2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白銀の意思 アルジェヴォルン 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:37:07.74 ID:ZhOVZysi0.net
■放映及び配信日程
・東京MXテレビ (MX)   毎週木曜日 23:00〜 7月3日〜
・毎日放送 (MBS)     毎週木曜日 26:49〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週土曜日 26:20〜 7月5日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週日曜日 19:30〜 7月6日〜
  毎週(火) 10:30〜、毎週(木) 28:30〜、毎週(土) 14:30〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週日曜日 24:00〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://argevollen.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/ARGEVOLLEN
・ラジオ「独立第八部隊・秘密通信」:http://hibiki-radio.jp/description/argevollen

■前スレ
白銀の意思 アルジェヴォルン
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1395481768/

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:29:23.01 ID:0wdDgJIfO.net
毎日放送第1話終了

なんかおもんなかったな…後半やや盛り返したけど
ある程度様子見るけど最悪KOTOKOのOPと三澤さんのEDが本編で後イラネ…ってなりそうw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:29:26.30 ID:4YupT9w10.net
>>505
軍人をバカにする発言もあったしそういう社風の企業だったんじゃないかな
たとえば…
ロボット兵器の受注合戦に政府や軍の高官とライバル企業に談合されて負け
正式採用されなかった恨みつらみをかかえてる企業で
目にモノ見せてやると作ったのがアルジェヴォルン…とかかなって

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:29:30.92 ID:NnbhE1Ly0.net
>>517
40年前にそんなロボットアニメねえよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:29:33.37 ID:xfDET/Em0.net
あいつ主人公だったんだな
絶対一話で消えると思ったのに

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:29:57.91 ID:9rth/Gv40.net
そもそもまず
ロボットの名前が覚え辛い

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:30:07.18 ID:7acHhDva0.net
まぁ糞生意気で技量もたいしたもん持ってない男が成長するってこと狙ってるんだろうけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:30:14.37 ID:+Tlvl0Q50.net
終わった これに限らないけどアニメの人って文章全然書けないよな冒頭から日本語下手で萎えた
まあそれはさておき 一話から色々やばい まあ全部みる予定なので
低空飛行でも頑張ってもらいたいな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:30:19.04 ID:8xcL6d3Y0.net
最近のロボアニメの1話では最地味じゃね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:14.66 ID:7C6EuagY0.net
MBS終了
主人公が軍人としてどうかと思ったな
新人で下手くそとか致命的だろう

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:20.87 ID:Wuy034aI0.net
ファーストオマージュなの?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:30.42 ID:6Qn31HQE0.net
>>529
M3といい勝負

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:34.93 ID:L8xMYxTz0.net
>>520
新しい要素がないと叩きたくなるタイプがいるんだよ
ロボものは特に

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:45.19 ID:2RrwAVYe0.net
あの行動には何か事情があるのかも知れないぞ
そのうち過去話で語られる のか?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:32:14.32 ID:DAx4O/r80.net
>>517
お、知ったかくんかな(失笑)

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:32:16.26 ID:6eW8zjqm0.net
ユニコーンかよ
アルドノアといいロボアニメ量産されすぎだわ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:32:32.27 ID:Dc38GOAg0.net
サトタツはもう時代遅れだな
つーか安易な企画が透けて見えるような1話だった

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:32:32.71 ID:Bapm1C8o0.net
>>529
フールでさえ1話はマシだったからな
でも1話以降は少なくともフールよりはマシになると確信してる

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:32:33.88 ID:/AzuQhmD0.net
量産機のパイルバンカーを見て
もしかしてロマンパイルを決めてくれるのか!?と思ったらスーパーロボットでした

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:33:11.25 ID:tIqgNq/c0.net
なんとも王道な始まり方だけど
まぁ他のいい始まり方なんて思いつかんしいいんじゃないの?
ただウスノロの泥臭いロボットの方が好みです

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:33:15.82 ID:bYEEJffh0.net
コードギアスを100回見てから作り直せと言いたい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:33:22.35 ID:4YupT9w10.net
とりあえず愚痴用アンチスレはっとくね

白銀の意思 アルジェヴォルンはロボも戦闘も酷い糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404401129/l50

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:33:57.48 ID:845Bgtcc0.net
こんながしょんがしょん大きな音を出すメカで斥候とかどうなんですか

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:34:10.24 ID:xfDET/Em0.net
>>539
いっそスーパーロボット路線に進んだほうが面白くなると思う

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:34:25.02 ID:Wuy034aI0.net
思いついても佐藤竜雄だからやらないだけだろ
ほんとチャレンジ精神ってのが皆無だよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:34:55.30 ID:xNd4+vXQ0.net
倒し方が子供っぽいって意味だろ
そんなのも分からんのか アホか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:35:05.45 ID:twbWarjU0.net
これは一体何を楽しみに見れば良いアニメなのか...

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:35:33.60 ID:QEpqjeAY0.net
>>539
てかパイルバンカーの時点で普通にスーパーロボットじゃね
にわか的にはパイルバンカーってリアルなの?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:35:35.65 ID:L8xMYxTz0.net
>>541
俺、嫌いだからあれになられると困る

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:36:11.36 ID:qach13gQ0.net
>>546
お前反応が子供っぽいな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:36:30.42 ID:0wdDgJIfO.net
>>547
OPとED

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:37:24.71 ID:tHlNYAPm0.net
>>547
全く好感持てないクソ主人公の滅茶苦茶な行動をネタとして楽しむ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:37:37.87 ID:3cu0ocq50.net
主人公の設定
斜に構えてはいるが、正義感と行動力、軍人としての理想を持ち合わせたまっすぐな性格。

これ本当にわかんねぇな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:37:57.41 ID:1QpeT399O.net
むしろメインスペックっぽい機体がガションガションちんたら動いてんのに
細身で走れるまではいいにしてもドロップキック、というかライダーキックなんてしたら
着地した瞬間、間接機構ぶっこわれそうだけどな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:39:14.57 ID:2RrwAVYe0.net
>>547
一話観た限りでは遊撃隊の生き残りサバイバルだね
ガンダムfastにおけるコロニー離脱後の木馬の運命やいかに!
てとかな? まだ解らんが

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:40:15.38 ID:4YupT9w10.net
>>541
おいおいよせよ。ガキだって事がばれるぞ
そこはガサラキ、ブルージェンダー、アルジェントソーマを例に出しておくんだ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:40:19.90 ID:KuVg03+K0.net
ドロップキックのシーンで脳裏にバックドロップが浮かんだかな
とりあえず6話くらいまでは見てみる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:41:27.30 ID:t9zyVKrj0.net
文句言ってる奴多いけど主人公設定、展開はド定番だろ
古臭いって批判ならわかるけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:42:09.15 ID:ZRF53ZQn0.net
>>467
スーパーロボット物は基本は政府管轄か軍属所属が大半なんだが
スパロボで聞きかじった設定で話してるのかお前は

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:42:29.75 ID:ID8PAYmx0.net
主人公とその機体が世界観から浮き過ぎ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:42:30.15 ID:/AzuQhmD0.net
>>548
敵の装甲に鉄の杭を打ち込むってのが物理的になんとなくリアル方向なだけよ
大抵そういう作品だと接近戦で剣とか振り回すんじゃなくて
コクピットにガツン!ドン!での戦闘になるからリアルっぽくなるだけ

剣とかで鋼鉄の塊をジャキーンするよりも見ためがリアルっぽいだけで存在はSFだろう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:42:37.20 ID:L8xMYxTz0.net
>>553
軍学校を繰り上げ卒業したのかレベルの未熟さだよな
これ後で大敗しまくって兵力が5割近く減ってるとかの設定出てきそう

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:43:23.41 ID:845Bgtcc0.net
コードギアスでメカ描写的に画期的な要素なんかあった?
何か別の要素を言ってる?>>541

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:43:49.19 ID:4YupT9w10.net
>>548
白兵武器としてマニピュレーターで殴ったり剣振り回したりするより
よっぽどリアルだと思うよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:46:05.66 ID:gF8QU/060.net
ティエレンぽいのが不当に低性能なのか
アルジェヴォルンが異常な高性能なのか
まだハッキリ描かれてはねぇな。
相対的に戦闘したら量産機がザコって描写があっただけで

ソレスタルビーイングよろしくアルジェヴォルンが
優秀な科学者集めまくって
建造したトンデモ機体なのか?
技術水準に関してはオーバーテクノロジー
なのかロストテクノロジーなのかとかも
1話時点ではなんとも…

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:46:26.68 ID:3cu0ocq50.net
>>562
別に未熟なのはいいけど、命令に背いて勝手に行動とか、
軍人としての理想ってのはどこいったの?って感じだものなあ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:06.18 ID:gF8QU/060.net
便





”現場判断”って

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:13.46 ID:V2HrpzEwO.net
独断先攻するようなアマちゃんにいきなりチート機体与えんなよ
せめて一度戦場の現実見せてからにしろ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:22.42 ID:HyRQStoF0.net
>>564
本気で言ってる笑えるなそれ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:23.98 ID:HgU+NBOF0.net
戦争主体で進む話のはずなのに状況や兵器の設定が雑なのがどうにも

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:24.59 ID:8xcL6d3Y0.net
正義感と行動力、軍人としての理想が備わり最強に見える

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:37.58 ID:b/wdKPat0.net
主人公が気に入らないと感じてる人いるけど
ベテランガチ軍人があんなひょろっとしたロボットの操縦しだしたら変だろ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:47:52.20 ID:q/qOLj1b0.net
主人公機はカッコ悪くはないしどちらかといえばカッコいい部類には入るんだけど
コレジャナイ感がものすごい

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:48:21.61 ID:7C6EuagY0.net
民間だからって捨ててたらチート機獲得できなかったのか

運よすぎだろ…

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:49:38.02 ID:b/wdKPat0.net
>>574
ロボットアニメは大体偶然チートロボに乗っちゃう事になるから

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:49:46.17 ID:HyRQStoF0.net
>>561
全然リアルじゃねえだろw普通に射撃をしてればいいだろw
お前の頭は腐ってんじゃねえのかw

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:12.16 ID:ID8PAYmx0.net
>>572
別にベテランじゃなくていいよ
命令を無視する理由づけをくれ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:15.60 ID:845Bgtcc0.net
ノンキャリアの兵士でもちゃんと教育くらい受けます
独断先行命令無視するのは創作の主人公だからです

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:16.25 ID:j3bGTPFG0.net
主人公、半人前の癖に命令無視とか
長道さんみたいに実力の裏づけがないと迷惑なだけ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:19.16 ID:/MKBEMMr0.net
主人公たちがグレートウォーを攻めている側か攻められている側か、
隊長の「老人達は現場をかき回せているんだろう」
ってセリフまで分からんかった。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:20.23 ID:KuVg03+K0.net
ああ俺もキャラ紹介見てあの中尉がなんか情報知ってて命令だすのかなって思ったが普通に(?)命令に背いたな
最後のシーンでもナニカナって行ってたから知ってる感はあるが

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:50:30.21 ID:/AzuQhmD0.net
>>559
いや、スーパーロボット系統は基本は財閥組織とか
不思議パワーとか神とかなんたらで主人公だけが呼び出せるとか
超大企業の民間とか民間からスカウトがデフォだろ
政府が管理しても民間人がってパターンが多いが

お前のいう元から軍属、政府管轄でスーパーロボット物の基本ってあんまなくね?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:51:28.13 ID:xQUt1J2d0.net
とりあえず上司や仲間を死なせるかはぐれさせて独断行動せざるを得ない状況に持っていくのが普通はなのにな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:52:10.41 ID:8xcL6d3Y0.net
>>509
いつまで頭出してボーっとしてんだと思ったな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:53:24.21 ID:yLR1IkA70.net
民間のアレが半崖上で崖下に居る主人公のとこに落ちてきてやむなく助けるとか
いくらでも状況は作れるのに、命令無視にしたのは確かに不思議だけどね。

まあ、定番コースと言う事で猪突猛進の主人公でも視聴には影響ないかな。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:53:25.27 ID:/AzuQhmD0.net
>>576
なんとなく、ぽいって言ってるのに何ムキになってんだ?
そもそも二足歩行ロボットで戦うことがリアルじゃないのに・・・

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:53:58.67 ID:7C6EuagY0.net
機体に一緒に乗り込むならまだしも、機体の上に隠れずにいたからな
普通はどっかに隠れるか応戦するだろ…

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:54:56.87 ID:4YupT9w10.net
>>565
ディーゼルエンジンも当時からしたらオーバーテクノロジーだし
ノイマンの理論もチートだし
ありえないことではないよ。ましてやアニメだしなw

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:55:49.84 ID:L8xMYxTz0.net
>>570
一話から説明回されてもなぁ
それに今のところ分からなくて困ることないじゃん

国境の防御拠点が落ちて撤退、民間の試作機ぽいものゲットこれで十分じゃね?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:56:31.06 ID:v0V6HXHK0.net
スルメ宜しく味無くなるほど噛み続けられてきたテンプレ展開なのに
おかしい、不自然だと今更不満言ってる奴等は今までどんなロボアニメ観てきたんだよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:56:41.18 ID:VMQf9jYp0.net
>>582
横からだが、不思議パワーとかってほとんどないぞ?
元祖のマジンガーZも不思議パワー要素はないし、運営に関しても研究所は元から政府の傘下組織なので勝手にマジンガーを動かせない
ゲッターロボも政府直轄、ボルテスは元々が軍との共同、ガオガイガーも民間じゃねえし、ダイガードも運営面では自由じゃねえし
不思議パワーってむしろリアル系のダンバインとかガンダムに多いんだが
お前は本当にスーパーロボット物を知ってるわけ?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:59:06.20 ID:T4Mc6egh0.net
ロボアニメすなぁ
アルジェヴォルン登場後は現実感消失してしまったな
キャラは嫌いじゃない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:59:21.45 ID:8DOVoHoR0.net
そもそも二足歩行である必要ないね、この世界のロボ・・・

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:04.16 ID:1Dl1T2y70.net
お前らの文句をまとめると
劣等生のお兄様のような主人公なら良かったという事だな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:28.63 ID:845Bgtcc0.net
>>591
まず「不思議パワー」とはなんぞや?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:49.18 ID:gF8QU/060.net
ガフランとジェノアスのやりとり見てる感じだな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:43.10 ID:gPnlVGgJ0.net
>>595
言い出しっぺの>>582に聞いた方が

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:46.35 ID:T4Mc6egh0.net
アーマードコア系のなかでなんか急にコレジャナイのが飛び込んで来て面食らってます
この違和感がフックといえばフックだけれど
戦力差すごいきになるよな、早く敵にも何か追加してあげて

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:50.28 ID:ID8PAYmx0.net
>>593
二足歩行の必要があるロボなんて殆どないだろ
戦争目的の時点で99%アウトだよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:57.94 ID:4YupT9w10.net
>>570
解説やると失速!!解説ばかりて話がすまない。つまらん
と書き込まれますってなw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:02:02.02 ID:/MKBEMMr0.net
ブレイクブレイドでもあったけど、
ロボに随伴歩兵って必要なんですかね?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:03:29.89 ID:/AzuQhmD0.net
>>591
光子力とかゲッター線とかムートロンとかオーラ力とか勇気の力とか
どうみても不思議エネルギーなんですが・・・

というかころころID変えんなや

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:04:00.83 ID:gF8QU/060.net
ガンダム系だとモビルアーマーが戦車で
モビルスーツが歩兵だからな
まぁ歩兵のいない戦場などないから
ヒト型兵器は消えねぇんだろうな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:05:04.32 ID:KuVg03+K0.net
俺は結構面白かったぞ
アムドライバー思い出す感じ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:05:06.71 ID:b8tBr6rO0.net
ガンダムユニコーンって奴が不思議パワーでわけのわからん事を沢山してたぞ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:06:59.62 ID:b8tBr6rO0.net
>>602
そんなこと言ったらミノフスキー粒子もGN粒子も不思議パワーの範疇じゃないですかやだー
勇気の力って不思議パワーじゃねえだろw

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:07:53.55 ID:8DOVoHoR0.net
>>599
いやぁ・・・なんつか量産機を下手に重厚二足歩行でガッチリ作っちゃってるから、
主人公機とかまわりの軍用車両とかとのちぐはぐ具合も相まって何もかも浮いちゃって見えるのよ。

不気味の谷的な何かにすっぽり挟まってるとでも言うべきか、どっちつかずな気持ち悪さ?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:02.49 ID:845Bgtcc0.net
「このトレイルクリーガー、火器はどこにあるんだよ!?」
「アルジェヴォルンは頑丈にできているわ。気にせずパンチや蹴りで倒して!!」

くらいあったほうがよかったような
ド素人なら何も考えずに徒手格闘で倒そうとするかも知れないけどロボット兵器パイロットだしな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:04.19 ID:4YupT9w10.net
>>601
カレーの福神漬けみたいなモノよ

ロボで制圧してあとから送り込めばいいと思うけど
軍事に詳しい人なら説明してくれるんじゃない?
機甲部隊に歩兵を随伴させる必要性について

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:27.85 ID:/AzuQhmD0.net
ID:QEpqjeAY0
ID:HyRQStoF0
ID:VMQf9jYp0
ID:b8tBr6rO0

ID変えて本当に必死ですね、俺は何回関係ない別IDから横レスされてるんだろうかw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:53.94 ID:ID8PAYmx0.net
>>601
索敵に問題があるタイプのロボならいるんじゃね
あとそれなりに行動を隠したいとき
ブレブレは前者でこれは後者だったんじゃないかな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:11:17.36 ID:845Bgtcc0.net
>>610
思い込みが激しすぎるw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:11:39.67 ID:3Bk5L2yD0.net
>>595
なんかバリアを張るとかそんなになるのかな
Zガンダムとかしか浮かばんかったけど

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:12:47.14 ID:HgU+NBOF0.net
>>589
3世紀も戦争して資源も無いのにもっさりロボが肉弾戦してたりさ
何の意味があるのかわからない孤立部隊とかさそういう部分。
無理矢理にでも理由があるとすんなり入り込めるんだよね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:12:52.37 ID:4YupT9w10.net
>>607
戦車よりロボのほうが頑丈なのが違和感に拍車をかけていると思う

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:06.34 ID:KuVg03+K0.net
スーパー系がリアル系を次々とぶっ壊してくロボアニメなん?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:10.31 ID:gF8QU/060.net
ちゃんとGN粒子にはソレっおい説明あるよ
どっかのテキトー(ガンダムSEED)なアニメと一緒くたとか
蔑視も良いトコだわ。ジョーダンキツいぞ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:34.24 ID:/AzuQhmD0.net
>>612
だが最後のID以外は二度と出てこないんだ・・・

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:14:37.51 ID:3Bk5L2yD0.net
てか今時スーパーロボットはこうだーとかリアルロボットはこうだー言ってる奴のが珍しい気もする
いつの時代の人間だっていう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:16:12.47 ID:4YupT9w10.net
>>614
説明されてないところは自分の好きなように考えていいんだぜ?
楽しいだろそういうの

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:17:15.06 ID:/AzuQhmD0.net
>>607
戦車の砲撃が効くなら存在が微妙(森を突っ切るの戦車より無理がある)な大きさだし
戦車の砲撃が効かないなら戦車いらないしねw

戦車よりも圧倒的にでかい装甲も厚そうな重厚感があるせいでよけいなんかアレだよねw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:18:40.53 ID:L8xMYxTz0.net
>>601
>>611に加えてコスト的な問題だな
あんな機械を人数分量産すると戦争に勝っても軍事費で国が傾く

だから1機のロボに歩兵をつけて戦力の向上を狙ってるんだろ

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200