2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白銀の意思 アルジェヴォルン 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:37:07.74 ID:ZhOVZysi0.net
■放映及び配信日程
・東京MXテレビ (MX)   毎週木曜日 23:00〜 7月3日〜
・毎日放送 (MBS)     毎週木曜日 26:49〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週土曜日 26:20〜 7月5日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週日曜日 19:30〜 7月6日〜
  毎週(火) 10:30〜、毎週(木) 28:30〜、毎週(土) 14:30〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週日曜日 24:00〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://argevollen.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/ARGEVOLLEN
・ラジオ「独立第八部隊・秘密通信」:http://hibiki-radio.jp/description/argevollen

■前スレ
白銀の意思 アルジェヴォルン
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1395481768/

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:30.83 ID:jFPTKXCq0.net
>>248
前期のノブナガに出てそうな感じ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:31.57 ID:vCXjJfWi0.net
櫻井浩美が出てる+40点
セリフが多い+40点
視聴継続決定

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:53.40 ID:viocHYOb0.net
>>252
セイクリッドセブン思い出した

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:54.88 ID:G4vBZ2h40.net
>>223
現実にロボなんて洒落たもんがないからなんとも言えないけど
10式戦車がチハたんに体当たりしたらチハたんだけぶっ壊れそうじゃね?

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:02.96 ID:KMIcjfgk0.net
重厚感と言えば聞こえは良いけどあの感じだと人型である意味まじでなさそうだよな
歩くたびドシドシうるせーし、機動力低いし、戦車にしとけってレベル
なんかミリタリ要素に力入れそうな感じしたからなおさらそう感じる

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:09.60 ID:pSPXNfSc0.net
>>243
移動砲台なら移動砲台らしく
遠距離のロボットのスナイパーものとかの方がウケそうだなw

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:28.34 ID:n1jqLyyG0.net
主人公機が特異な存在と言うのはありがちだから、まぁこれは許すよ。
ボトムズのように量産機でも主人公が卓越した操縦技術でうんたらと言う展開はやりにくいだろうし。
だけどさ、曲になりにも軍人で戦争状態にあって、幾ら生身では無く装甲をある程度もってる兵器に乗ってるとしても頭部を守るような
装備もなくかと言って、パイロットを手厚く守る機構がある訳でも無いのだろ?
しかも主人公は軍人にあるまじき独断専行、部隊を危険に晒す危険な行為を行おうとして開き直る・・・
1話切りはしないけど、余程の展開でもしないと次は無いぞ。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:29.07 ID:zSm0NIftO.net
アンチスレがあると思ったら無かったw

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:36.58 ID:Q1rBUlY60.net
しかしまったく状況がわからん初回だったな
もう少し説明回でも良かった気がするわ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:43:54.86 ID:pWogbSgR0.net
あのロボットがタチコマorチェインバーみたいに喋りだしたら2クール視聴してやる

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:44:03.34 ID:wvJQP8f70.net
>>249
懐かしいな…
良いアニメだったわ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:44:06.99 ID:98tm4zuc0.net
>>263
いやいや、モッサリしか動けない作業用みたいなロボで戦闘する事にカッコ良さを感じるぞ俺は

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:44:41.69 ID:SQKC0kGs0.net
>>255
使い捨てのブースターっぽいのはあるみたい>>233

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:45:09.37 ID:3WDquFgk0.net
問題児(主人公)が一人いるくらいならいいんだけど、
上官もオペレーターも感じ悪いし、メガネはテンプレ暴力女だし
見ててストレスばかり溜まるのはいかんね

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:45:15.21 ID:5B7hfiyG0.net
>>256
あれ、会話とセットアップの間ずっと
敵味方3機のロボが遮蔽物なしで銃撃戦やってたんだぜ

あの移動速度で外すとか、FCSガバガバじゃねえか

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:45:51.65 ID:KLdfSasKO.net
>>194
その機動力が有るはずの戦車が叩き潰されるまで置物みたいに…
あの砦は戦車は有るのに戦車兵は居なかったとかなのか…

あと、あの世界は航空戦力が無いのか

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:45:52.88 ID:nTDw2TDN0.net
せっかく有利な高い位置にいるのに、わざわざ下に降りて
遮蔽物の一切ない状況で2対1の戦いを挑んだ挙句、何一
つ反撃も出来ずあっさり撃墜される主人公。

元の機体がやられたから主役機に乗るってシチュエーション
を描きたかったんだろうけど、ちょっと無理やりすぎじゃないか?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:18.10 ID:BiV5fZEK0.net
>>249
あれ?
もうひとつ同時期に始まったロボアニメがあったような・・・

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:34.55 ID:UAqt+R0i0.net
アニメって糞だなと思う1時間だった
4コマ漫画からやりなおせ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:43.80 ID:Inz9ap4p0.net
大抵のアニメって1話でなんとなく世界観わかるんだがこれは無理だったから公式見に行った
ああ、やっぱり空使えない設定なのね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:45.48 ID:p2ej+xhY0.net
>>249
来週から再放送だね
楽しみだ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:46.03 ID:G4vBZ2h40.net
>>268
同士よ
昔はああいうロボが戦うアニメもあったのにねえ
せっかく世界観ああいう感じにしたのにまさか一話目から速攻でブチ壊すとは思わなかったよ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:57.09 ID:wgTmkMJwI.net
>>274
ノブナガと一緒に忘れろ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:47:00.35 ID:C0uOj69u0.net
>>253
汎用機のデザインに少し毛が生えたくらいでもいいよね

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:47:13.95 ID:0CHmEWzI0.net
主人公機は攻撃力はいくら高くてもいいけどやたら硬いのはダメでしょ
緊張感が一気になくなる

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:47:23.87 ID:zt5aoyQb0.net
>>194
動くシーンは一瞬もないうちに戦闘ヘリにスクラップにされた二式AVヴァリアント…

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:47:46.60 ID:n1jqLyyG0.net
>>268
まぁそれはそれで良いアニメになるとは思うが、あの主人公でその展開は難しいと思ってね。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:47:47.10 ID:zSm0NIftO.net
>>274
ヴヴヴのヴァルブレヴ?(´・ω・`)

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:04.20 ID:NltCEyMP0.net
>>266
もし喋るのならズヴィズダーのウーム教授みたいな感じでお願いします。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:06.18 ID:j62DH6oU0.net
主役機が浮きすぎてると思う
別アニメのロボットじゃんか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:09.28 ID:wgTmkMJwI.net
弱点を早々に見せるべきよね
稼働時間三分とか乗ると寿命縮むとかそんなんでいいから

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:10.36 ID:pSPXNfSc0.net
あれだろ
終盤でこの機体は宇宙から落ちてきた奴とか言い出してもおかしくない

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:52.25 ID:pWogbSgR0.net
FCSってか火器管制システム類は色々見れたけどさ

それに旋回性能がそもそも追いついてないから当たらないんだろ?w
ガバガバすぎんだろwww赤のハイゴッグみたいな機体や主人公がぶっ壊された機体と
主人公が乗った機体ってそもそも規格やらが統一されてなさそうだから
銃器やら開発する企業そもそもいねーだろ利益出ねーじゃんアホすぎる、冨野はさすがだと思った

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:53.06 ID:ILhRoBGp0.net
原案と脚本は、本物のプロに書いてもらった方がいいんじゃないだろうか?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:49:03.59 ID:vCXjJfWi0.net
敵国に動物みたいな動きをするロボもいたし
こっち側は相当遅れをとってるって話なんだよな
鈍重なロボの方が好みだけどこの先生きのこる事は出来るのか

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:49:07.34 ID:98tm4zuc0.net
>>278
正直雑魚ロボは個人的にツボだったんだわ
ペダルで片足ずつ動かすだと、ヤダ…ダサカッコイイ、みたいな
なのに、速くて変形して怪力で頑丈でコンソール未来的でイメージで動くイケメンロボが出て来るとは

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:49:29.57 ID:5B7hfiyG0.net
>>273
そこは「新人パイロットがトチ狂って敵前に突撃」と思うことでフォローできる


で、そのあと
僚機(ベテラン)も降りてくる
部隊指揮官たち(徒歩)も降りてくる

「ああ、こいつらバカなんだ」と思うことにした

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:49:52.90 ID:llySPVQ60.net
こんな1話じゃ視聴継続する奴ほとんどいないだろw
30分がクソ長かったわ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:50:24.24 ID:wgTmkMJwI.net
ラストシーンで何故か隊員が全員生身で立ち尽くしてるのはよく考えと笑うよね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:50:40.95 ID:rVBxJOp90.net
いつライガットが乱入しても違和感無いぐらいテンプレだった
まあキャプアスよりは面白かった

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:51:01.60 ID:jFPTKXCq0.net
>>270
上官とオペレーターは普通じゃね?
寧ろ不用意な行動をどうして避けなければいけないのかという
軍人でなくても知ってる当たり前のことを作戦行動中の戦場で説明する羽目になった
オペレーターさんマジ乙って感じ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:51:25.78 ID:llySPVQ60.net
熱い主人公が命令無視して突進みたいなのはよくあるけど1話でやることじゃないわ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:51:31.81 ID:ar8tX/aJO.net
足がメタルギアみたいなи←こんなんだったけど真ん中だけ装甲無くて丸見えだったから弱そうに見える

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:52:23.66 ID:5B7hfiyG0.net
>>297
オペレーター?補佐官?の黒髪ちゃんは可愛いな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:53:19.60 ID:httXLcd+0.net
あのロボット二足歩行は出来るのにレーダーは積んでないってどういうこっちゃ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:53:39.09 ID:9usNgNN/0.net
ビックリするぐらい魅力がなかった
ロボも設定も既視感たっぷり、無能上司がはびこる世界観、戦争の内容といい

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:54:32.64 ID:G4vBZ2h40.net
>>292
お前とはいい酒が飲めそうだ・・・
予備知識なしで見てたから主人公がバカやりだすまでwktkがとまらなかったよ
ゴスンとこけたところでもいいねいいねと見てたのに
まさか主人公があんなにバカであんなロボが出てくるなんて・・・・

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:54:45.47 ID:m2AQNgkl0.net
>>289
いや富野は功罪あるし、上層部は糞、展開の為にキャラの知性がただ下がり支離滅裂になる、
主人公が巻き込まれた子供、あるいはサヨクっぽい厨とかテンプレを定着させた人だし神聖化はヤメテ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:54:50.07 ID:IrlvIXVb0.net
細々とツッコミいれていけば切りがないけど、
問題の根元はなんなのかと考えれば
硬派のフリしていながら全然締まってないからだ
随所に散見される付け焼き刃感がどうしても鼻につく

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:54:57.60 ID:0CHmEWzI0.net
もしかしてこれからはロボプロレスが基本になるのかな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:55:15.03 ID:lkih43Dz0.net
テンプレ1話だった、切るのは3話まで見てからでいいや。
佐藤 竜雄がシリーズ構成・脚本だし。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:55:43.85 ID:3WDquFgk0.net
>>297
説明するシーンはいいんだけどね
いちいち鈍間だなんだと一言多い上官と、ストレス発散しておいで〜wっていうオペ子にモヤッとした
主人公がアホの子だから言われるのはしょうがないんだが、演出としてもう少しやりようないのかなと

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:56:19.21 ID:KLdfSasKO.net
>>211
ガサラキだってあれリアル系に見えるけど
実態は古代の鬼(って言われてるけど真相不明のバケモン)の死体に
それっぽい装甲を貼っ付けて操縦席で神経を動かしてるだけの
半分オカルトだし
あれ動きが鈍いのは巨大ゾンビだから仕方ない

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:10.50 ID:rVBxJOp90.net
>>306
1話でバックドロップを繰り出したロボアニメがあってだな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:24.80 ID:wgTmkMJwI.net
パトレイバーの世界にガンダムがやってきた様な不躾さを感じるかもな
空軍居ないって設定も上手く使えば美味しいのに

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:25.55 ID:9usNgNN/0.net
もっさりロボで武骨な作りにするなら
主人公は新人だけど巧みな操縦を見せる激テクタイプじゃないと面白くならないかも
つかボトムスでいい気がするわ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:34.90 ID:qTj6VsEu0.net
3DCGが一昔前みたいにちゃっちい。美形揃いといえば聞こえが良いけど
男も女も同じような顔で特に主人公は完全にモブにしか見えない
女の上司はヒスでウザイし、眼鏡は助けに来たのに殴りかかるとか
意味不、どんな理由があろうとあれは無い。90年末から
2000年代初頭に良く見たアニメってかんじ、ガサラキ
とかブルージェンダーとかフルメタルパニックあたり
それらは世界設定とか雰囲気で差別化がされてたけどこれは無個性って感じ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:58:15.73 ID:5B7hfiyG0.net
>>305
気付いた点
・高速走行する戦車初期登場でロボットを使う必要性に説得力がない
・主人公の行動がテンプレ過ぎて面白くない
・テンポが悪い
・主人公とヒロインと脇役がなんかムカつく

こんなとこか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:58:59.10 ID:pqmF8UWe0.net
PS2初期のリングオブレッドって面白かったよな(´・ω・`)

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:59:27.60 ID:IrlvIXVb0.net
>>308
主人公にもうちょっと余裕というかおおらかさみたいなのがあれば多少はムカムカも少なかったかもな・・・

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:59:40.12 ID:G4vBZ2h40.net
>>309
いや、そんなことは分かってるんだけど・・・・
映像の話をしてるわけで

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:00:01.46 ID:CKd6OB5r0.net
戦闘中に華奢なネーちゃんが、一人でトレーラー運転して
チートロボ運んでるところに偶然遭遇して、乗って乗ってとかw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:00:51.04 ID:XO1EGKx10.net
主人公機とそれ以外の差がありすぎるのが問題だと思う。
技術レベルどころか、技術大系そのものが異なってるようにしか見えない。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:03:05.45 ID:N5hAMG4s0.net
今気がついた。

このアニメが本当に語りたかったのは、「ロボット兵器なんか近代戦車から
見ればタダの的。相手したけりゃスーパーロボット持ってこい」ってことなん
だな。
両軍のロボが弱くてノタノタ動いてたのも、主役メカがやたら強くてカッコイイ
のもそのためだったんだ。
なるほど。スーパーロボットの主役って、目の前の人間を助けるために命令
無視して突っ込んだ挙句状況を悪化させる名人だもんな。そりゃ、ああいう
描写になるわ。
気が付いてあげられなくてゴメン。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:03:14.76 ID:D+T3b2sj0.net
1話で戦況を一変させる新兵器が登場!

王道というより、テンプレート、むしろ、ありきたり……
+αの見どころねえとちょっとつらいわw

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:03:33.68 ID:wSJ8s/yd0.net
>激化する戦争の中で生み出された気象兵器は、
>絶大な効果を上げると同時に、人類にも牙をむいた。
>暴走による大規模環境破壊と地軸の変動。
>荒れ狂う自然の猛威にさらされた人類は、否応なく終戦を迎え、
>空の交通を失いながらも、かろうじて生きながらえる。

待って、ちょっと待って地軸傾いたら地球で生物生きてないと思います先生〜

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:03:46.64 ID:hkrSZGyn0.net
戦争モノだと思ったら主人公(機)はウルトラマンでしたみたいなノリ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:04:46.59 ID:DyofPQbJ0.net
偵察する気があるのならもっと静かな機体用意しておけと
それだけはどうしても突っ込みたくなった

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:05:59.48 ID:D+T3b2sj0.net
ヴヴヴとかブレイクブレイドとか全部同じパターンや……
リアル路線(?)のつまらなさ爆発や

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:06:02.10 ID:z4HFMWeM0.net
○○赤崎という感じで略したいんですけど
なにかいいあだ名ないですかね?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:06:36.44 ID:rdPH6Txh0.net
CGは悪くない
初回から作画に不安…モブ作画が酷い
キャラ同士の会話、ドラマが寒い上に尺を取りまくり
展開がスローモーなくせに、説明描写もなおざり

30分が長くて欠伸が出た
悪い意味で予想が的中しちゃったな…
今からでもいいから脚本降ろして欲しいわ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:07:35.42 ID:ohzwvUF30.net
左文字とスズシロちゃんが主役なら良かった

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:08:06.78 ID:hkrSZGyn0.net
>>326
白アヴ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:08:32.52 ID:YTZP+wBU0.net
まあグールのついでに見ると思えばいいか

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:09:09.72 ID:qqAvxL3O0.net
左文字右京といえば松方弘樹

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:11:02.05 ID:DaOQLI9+0.net
>>307
サトタツアニメってまるで中身の無いダラダラした会話、躁鬱か?と思う
くらい突然怒ったり貶したりする意味不明な人物描写ってイメージがある

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:11:47.37 ID:cQNwFxAk0.net
これ大丈夫か
オーラ無いぞ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:12:44.22 ID:tL747VaF0.net
主人公が口だけ君なのがきっついなぁ。
他のキャラはそこそこ見所ありそうなのに。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:13:12.26 ID:AUKHeSfH0.net
正直言えば、PVの段階では期待してたんだけどなぁ 実弾系だし。
まぁPVにも主人公機は出てたし、アンバランスと言うかなんと言うか異質さが出てたけど、こんなに乱暴な展開で
来るとはなぁ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:13:15.32 ID:7+1DkbJC0.net
頭悪いなあ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:14:02.89 ID:gcs7PX0J0.net
下らん演説が始まってから切った
これは売れない
そんなアニメ

〜完〜

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:16:05.31 ID:B18Wis3VO.net
キャプテンアースより面白い?

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:19:31.53 ID:rdPH6Txh0.net
テンプレ初回と言われているけど
よく見ればテンプレ初回の域にも達してないんだよな…
誰が誰だかも分からない状態で軍人同士の駄弁りが延々と続くんだもん
脚本がウンコなのは分かっていたから、演出がもうちょい頑張って欲しかったわ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:20:06.85 ID:zoe8AVoaI.net
絵は人を寄せ付ける部分があるキャプアスと比べるとイマイチパンチが弱い

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:22:10.55 ID:Rw7ESVlA0.net
「何で俺はいつもこうっ!」と主人公がやられながら毒づいてるから
自分がバカだって自覚はあるようだ。ここからどう成長するかだな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:26:40.63 ID:UqP5UAwc0.net
>>338
キャプアスも遊星歯車装置集めに入ってからダルくなったなぁ・・・
M3はずっと暗くて全然話が進まないし
ノブフーはアレすぎたし

なんでロボットアニメはこう・・・

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:28:56.17 ID:wSJ8s/yd0.net
多分ライアン松本かビゾンビあたりのでっかいネタが1発出てくれば逆転できるよ、うん

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:29:03.75 ID:DaOQLI9+0.net
テンカイナイトやシドニアの騎士って良く出来てるよなあ…

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:31:21.32 ID:/s5jP9pG0.net
これは酷い。最初は地味に面白くなるものかと思ってたのに
「民間人ですよ!」からの展開がまさかのまさかで恥ずかしくなった

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:31:34.06 ID:zs2Hkw6t0.net
>>343
例として挙げてるバディコンはネタがあっても全く逆転しなかったんですが…

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:32:31.69 ID:wTNzE/aPI.net
主人公に魅力がないとアニメ見る気失せるな…
しかもヒロインが理不尽暴力女とか終わってる

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:32:49.20 ID:JMyPfRUq0.net
最初の最初で作画が怪しかった時点でもうね

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:33:13.71 ID:PIUQirbf0.net
やれ政治情勢だ軍がどうだなんて眠くなるだけだしやっぱこの手のロボものは苦手だなぁと再認識
ロボットアニメなんてひたすら勢い重視で無駄に熱くて細かいことははったりかまして捨て置くくらいのでいいのに

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:33:44.76 ID:zoe8AVoaI.net
まぁ少なくともヴヴヴやノブアホとは並べたくないくらいには評価を取り戻したよバディコン

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:34:32.13 ID:STYzqYo9O.net
乗り込んだらモニターがニンゲンやめますか?
とか聞いてくればいいのに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:34:51.89 ID:UqP5UAwc0.net
バディコンは戦闘シーンが結構な頻度あってよかったよ
メカデザインは最後まで馴染めなかったけど

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:36:56.40 ID:d/cxs8qZ0.net
なんか評判ボロクソだな
これから観る予定だったけどもう眠いし観る価値なさそうだから0話切りするわ
じゃあ、さようなら

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:37:17.10 ID:iAhA8jDp0.net
>>352
後継機は大分かっこよくなった

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:37:58.34 ID:TOZrR5G90.net
>>350
では、今期の再放送をまた全話見られますか?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:38:14.44 ID:lVOjF8pj0.net
バディコンは主人公機が量産臭くてダメだったなぁ

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200