2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フューチャーカード バディファイト part5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 12:44:47.52 ID:KlorYyLF0.net
舞台は2030年頃、日本の首都・超東驚(ちょうとうきょう)。
人間は「バディファイト」を通じ、「親近界」と呼ばれる異世界の住人たちと交流を始めていた。
バディモンスターに選ばれた主人公がバディファイトを通じ、相棒や仲間との絆を深め、ともに成長していくストーリー。
===========重要===========
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>970(状況に応じて変動)が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
==========================
○TVアニメ公式HP
http://www.tv-aichi.co.jp/fc-buddyfight/
○公式ポータルサイト
http://fc-buddyfight.com/
○放送局・日時
平成26年1月より
 ●テレビ東京系列 (TXN) 毎週土曜日 08:00〜 1/04〜
 ●BSジャパン        毎週土曜日 11:00〜 1/04〜
 ●ニコニコ動画(公式配信) 火曜 19:30更新 1/07〜
 ●dアニメストア(公式配信) 水曜 12:00更新 1/08〜

前スレ
フューチャーカード バディファイト part4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399737255/

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:07:32.89 ID:6ISVvbMD0.net
>>753
ガーグナー「ワシやダンジョンエクスプロージョンなんかの宣伝もやっておらんし」
ドラム「オイラのコスプレもまだ残ってるし」
アスモダイ「俺もワールドシフトしなきゃいけないしなぁ」
ダークネスドラゴンWの方々「俺らもよろしくね!」

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:17:28.38 ID:ShkrKGct0.net
「強くなりたい」と姿を消したショタが戻って来るとろくでもない事になると今朝のバトスピが教えてくれました

>>755
ガーグナーお爺ちゃんはアイアンクロー校長のファイト回に期待

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:03.54 ID:oXbjh8PG0.net
荒神先輩、もう打倒タスクのことなんて完全に忘れていない?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:03:19.32 ID:oaMvExeOO.net
いつの間にか改心していつの間にか強キャラ扱いで
つまんないキャラになったな荒神

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:08:20.46 ID:1onJJ0NL0.net
満を持して再登場みたいな扱いだけどコレジャナイ感パねえな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:15:59.05 ID:xSD0zaQvi.net
作中での評価や制作側の荒神のキャラと視聴者の小卒先輩のイメージが乖離し過ぎてるな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:21:02.10 ID:oaMvExeOO.net
荒神をトップにするための四鬼将が露骨な捨てキャラ過ぎて
それでお山の大将されても到底凄いなんて思えないけど
作中ではスゲースゲー持ち上げられてるから白ける一方

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:25:55.50 ID:ZKcOd0Mu0.net
>>749
それこそが幼卒ホモのホモを拗らせて闇落ちさせるための三首竜 孔明の罠

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:56:06.97 ID:YSVmkaIh0.net
猫シャツ帰国マダー?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:58:10.90 ID:wB/Wi3GF0.net
いや荒神改心はしてないだろ…
監督インタ真に受けすぎだし都合の悪いように受け取りすぎ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:06.94 ID:syeN5NsG0.net
原作者ブログやアニメージュインタビュー読む限り、荒神は一般人主人公TUEEE!の犠牲にされた感が強い
見えないところで勝ちまくったり周囲に凄いと賞賛されても、劇中での描写が無けりゃ視聴者には全然伝わらないって制作側はわからんのか?

そういや戦国学園のルール説明されてなかったような気がするが
勝利者はファイト権保持かつ好きなタイミングで出れ、敗北者はそこで終了の変則勝ち抜き戦だろうか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:45:11.21 ID:+wC7rv9t0.net
そんな感じのルールだな。説明してくれてもいいのにな

それぞれ2敗ずつだから牙王対レア麻呂で決着だな。レア麻呂が勝つ未来は全く見えないけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:08:19.85 ID:xNBBp+51O.net
あらすじによると風音VSロンゲ戦があるんだよな?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:37:01.83 ID:syeN5NsG0.net
「ここにいる全員に勝てたら教えてやるよ」つってたからまだ続くんだろう
勇者ドラムと迅雷ドラムの販促もしなくちゃいけないしな
31話のソフィアとの攻防で1話分使って引き伸ばすのはどうかと思うが

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:39:18.38 ID:n1UYG4GI0.net
最近、先導者やってる兄貴じゃないけど「ED後のお知らせコーナーにいる青髪君は新キャラかな?」状態なんだけど、
キリだけでなくタスクもそろそろ近況報告だけでもしろよw

荒神改心イベントは今後あるかもしれんが、物心ついた時から戦わされていたみたいな設定の荒神を
視聴者の納得のいくように改心させて太陽教に入信させるのは結構ハードルが高いのと、
現時点で視聴者が強キャラとして認識できていないのがネックだと思う

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:03:25.22 ID:cyERzHiH0.net
メタカードを使うのが強くなったことと違うんやって
結局いいカードをいっぱい持ってるかが全てなのに何を言ってるんや?
そんなに対策されてフルボッコにされるのが嫌なら遊戯王とかみたいにそのカード強すぎるから禁止カードなにすればいいやんけ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:04:42.26 ID:0Uvd7RAzO.net
夏だな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:19:27.34 ID:cyERzHiH0.net
ワンターンキルも叩かれてたけど速攻で勝てる手札でも
勝たずに相手の戦力揃うまで待ってないといけないってことか?

運動会で順位はつけないやお手手つないでゴールと同じ雰囲気を感じる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:00:05.05 ID:wB/Wi3GF0.net
>>769
前から気になってたけどこのアニメって
「そしてその頃○○は」ってシーンがかなり少ないよな
タスクもそうだけど別に話が動かなくてもチラッと出すだけでもだいぶ違うと思うんだが

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:30:08.23 ID:X9W+7uzr0.net
アレがメタカード及び対人メタに対する積年の恨みを電波に乗せてぶちまけただけだから考察するだけ無駄だな

>>773
タスクの最終的な描写としてはデッキの封印を食らった後、
船上でジャックの封印を解いたのを関係者に見られたところまでか

ディザスター勢力黒幕のキョウヤにアジさん、従うソフィア、それらに繋がりのある気配の俗権力のあるし、
これらがすでに出てる状態でダラダラカチコミやってるから茶番感が酷いんだよなあ
カチコミの原因になった片方が戦国学園でどうしてるかもわからんし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:36:06.22 ID:n1UYG4GI0.net
>>772
ワンキルは自分と相手の手札次第で運の要素がかなり大きいことは子供でも分かると思う
たまたま自分の手札が完璧で相手がたまた防御しきれない手札だったのでワンキル出来ました、では
ただの運ゲー野郎に他ならず、そのキャラの強さやファイトスタイルが一切描けないことが自分はあまりよくないと思う

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:05:56.16 ID:GQI5XV5F0.net
なんか文句だけ言いたいヤツが増えてきたな。嫌なら観なくてもいいじゃんw
原作者アンチか他カードゲーム会社からの妨害活動か?ww

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:11:46.76 ID:y85DmU4k0.net
ワンキルは牙王が負けても楽しいと伝えようとしたのに
勝ちにこだわってしまった事が問題視されてるんであって
テツヤがワンキル狙ったりワンキル自体は非難されてないんじゃないか?
メタカードも友達同士で勝ちにこだわって特定の友達を倒すためだけなら楽しめないよって事じゃね
メッセージが描ききれてないのは分かるが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:14:58.59 ID:syeN5NsG0.net
TCG齧ってる勢はワンキル=運ゲーだと分かってるが問題はやってない視聴者にとって
「ワンキルされる=大した事ねーw」と印象付けてしまったってのが大変よろしくない

6話のは「過去の自分をとっとと消し去りたかった」故にゴリ押しで仕掛けてきたんであって
ファイト中荒神自体見てなかったというブーメラン演出だと思ってたんだが、牙王はワンキルそのものに悔いててあれ?ってなった

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:37:35.23 ID:X9W+7uzr0.net
>>777
そのレスの4行目のように、話の中でメタカードと対人メタを混ぜ込んでしまったのが最大の問題点だったりする

今回の場合はレア麿が混ぜておいたバルムンクが問題だったわけだから、
対人メタのお話としてもまあなんとか誤魔化せる程度の展開にはできたはずなんだが、
牙王側が対人メタではなくメタカードがどうこうで騒ぎ出したのでおかしな事に
メタ批判に焦点が当たりすぎて、レジェンドWの紹介(販促)がおざなりになってるのも問題

ちなみにリアルのカードゲーム的にはレジェンドWはアイテムに特色がある世界で、
シルフでアイテム取り出せるんだからメタ上等、むしろシルバーバレットでもいいだろという意見も結構出てたり

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:40:41.93 ID:dYj4zu4s0.net
【速報】ヴァンガードユーザーかバディファイト>>>>ヴァンガードを認める


881 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/21(月) 15:48:27.76 ID:vZ/JioE30
>542
バディファイトアニメの面白さは確実に今ヴァンガードより上だよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:10:28.44 ID:M9sKrhNoi.net
ワンキル、メタカードが叩かれるバディファイト
メタカードは1000歩譲ったとして
ワンキルで負けたくらいで傷付くハートな奴は
そもそもTCG向かねぇよ、やるなって思うわな

そもそもTCGプレイヤーに民度を求める方が間違ってる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:12:31.75 ID:jvVYTYez0.net
そういう細かいところは気にするだけ損じゃない?ヴァンガードと違って話は面白いわけだし

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:21:35.54 ID:rcgbhVGq0.net
っていうか1キル合戦のせいで勝ち誇られても微妙な感じだったわテツヤとの戦い

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:31:40.09 ID:V2VG3YuR0.net
カードゲームの強さってプレイングと構築なんだけどアニメじゃ描写しづらいんだよね
だから勝ったら強い。派手なことしたら強いっていうしかない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:43:40.23 ID:9rHwcpFp0.net
プレイングが以前より向上しているとはいえ、以前勝った相手にもう1回勝って
「やっぱり強くなってた!」と語っちゃう原作者だからな…

「ワンキルで負けてプライドが傷付いたんで退学しました」ってのは飽くまで第3者の口からかつ會川脚本なんで鵜呑みにできん
ファイト後牙王・タスクが真っ先に荒神の教室訪れる間、退学手続きと身品整理を済ますには超速すぎるし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:05:03.48 ID:Unz4qFJt0.net
個人的に今回のファイトも相当アレだったけどな。蛇睨みでもダメージ与えられる!ってしたかったんだろうが、手札1枚とライフ1使って1ダメ与えてるに過ぎないから、効率で言ったらトランスフレイム以下。
しかもその蛇睨みのコストで負けたってんだから笑えない これほどひどいプレミもそうないよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:57:33.04 ID:b0vjAdpXO.net
カタナってライフ回復手段乏しいしなぁ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:55:43.76 ID:Gb3s+wph0.net
>>786
次のターンで詰めるとか絶命陣の間合いに入らせる為ならともかく、あの盤面で撃つ理由はないよな
ザ・ゴールドを睨めば勝ち目があったのに勿体無い
絶命陣を使わなかったりカタナ使いなのにゴジョー大橋を知らないとかファイトに関してはダメダメだった

でもロックバーンも出来るという事を示せたのは良かった。色んなデッキタイプがあったほうがカードアニメは面白くなる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:03:37.02 ID:zKI7fwAC0.net
>>781
そもそも1キルがほいほい発生するゲームデザインが問題なんだと思うけどな
普通大抵のゲームは1キルなんて出来ないようになってるもんだ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:21:32.18 ID:V2VG3YuR0.net
バディファイトは休み時間にできる速いゲーム展開がウリだから

なのでそもそも1戦勝負が基本のアニメと致命的に相性が悪かった
モンスターがよく動くのもいってしまえば尺稼ぎだからな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:23:37.68 ID:HsziExTyi.net
今の小学生って学校にカード持っていって休み時間に遊ぶの?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:31:26.88 ID:C33TIqeQ0.net
いやターン飛ばしまくりよりは全然良いと思うけどな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:12:52.52 ID:OUrPGktL0.net
ヴァンガードやDMは速攻型デッキでもない限りゲームが派手に動くのは終盤だから飛ばされるし遊戯王はスピーディに動かすために毎回とんでもないブン回りしてたりするからな
どれも一長一短ではあるが

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:30:29.46 ID:Wr8qinum0.net
>>791
それは知らん
ただ休み時間にも遊べる!っていうのは公式(と言うかコマンダー)でも推してる

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:13:22.00 ID:LMcXFhtR0.net
>>793
こうして考えるとバディって本当に良く考えられてるなぁ
一番面白いだけのことはあるわ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:43:40.42 ID:0c/WtPpU0.net
>>795
この2行のレスでヴァンガのことに触れてないのに
いつものヴァンガsageの奴だと分かるのはなんか凄い気がする

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:16:23.80 ID:kMnLaXnx0.net
ここまでファイトばかりの回続けるなら
いい加減攻撃力とかの数値も表示してほしい

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:34:58.29 ID:YwY2b+O30.net
来週やっとアクシアちゃんか・・・待ってたわ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:13:07.45 ID:TiDV5eFQi.net
>>795
え…
バトスピ…

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:35:07.22 ID:59pMparx0.net
モンスターのアクション演出はアニメならではなんでよく動いてくれた方がいい
バディファイトはバディ以外のモンスターも喋ったり個性出したりしてるとこが好き
設置魔法と一部の必殺技演出が残念だけど

“バディモンスターに選ばれた主人公がバディファイトを通じ、相棒や仲間との絆を深め、ともに成長していくストーリー”
ってあらすじにあるけど今のところ全くそう感じない…

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:40:15.85 ID:+N0HXg+/0.net
全然合格点でしょ
つーか、どんだけ子供向けアニメに夢見てんの?
細部は適当に省いて大まかな点を魅せていけばいいんだよ
子供が公式の記述と実際の話がずれててどうのこうの気にするかっつーの
というか、そんなもん気にするガキは切り捨ててOKだわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:55:43.84 ID:KokBdNkq0.net
程度による

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:34:56.91 ID:OUpQqzZc0.net
ゲームやってない人から見るとバトルは今の雰囲気で全然問題ない。
攻防数値も正直いらん。下手に表示されるとあれこれ頭の中で考えだして
純粋にアニメの内容に集中出来なくなる。
プレイミス云々も素人には分からないし、玄人同士の戦術的
駆け引きとか素人が見ても面白さを理解しにくい。
それなら分かりやすく盛り上がるご都合棋譜で
アニメらしく盛り上げてくれた方が見てる分には楽しいよ。
そもそもアニメってのは販促目的で素人をゲームに引き込むための物。
アニメでのプレミを指摘できるレベルの人はそもそもゲームやってる人なんだから
そういう人達を満足させるより素人を喜ばせる方向性で作るべき。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:37:03.46 ID:U2LDCi7CO.net
子供喜ばしたいなら攻防の数字は出すべきでは

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:51:08.69 ID:OUpQqzZc0.net
>>804
攻防数字を出す意図ってのは、視聴者に頭の中で自分ならどう戦うか
戦術をシミュレートさせるためのものだろう。
でもバディファイトの複雑なルールにおいては数字だけの多い少ないで
視聴者の予想通りの結果に収まるとは限らない=素人には意味分からない
こうなるともう数字の多い少ないなんて何の参考にもならない余計な情報でしかない。
だったらすっぱり切り捨てた方がスッキリ見せ場を見せられると思う。
子供たちにはキャラの見た目で強そう、弱そうが伝われば十分だと思うよ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:05:51.02 ID:vJyYc1YB0.net
子供「うおおおおおおお!!!!パワー300000!!!スゲー!!!」

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:10:57.98 ID:qwaSt0qB0.net
>>806
バディファイトにはそういうのないから。
表記されたとしても6000とか7000とか似通った数字ばかりだよ。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:27:24.20 ID:++y5Sjayi.net
ドラゴスラッシャー、テンペストエンフォーサー、サンシャインインパクトはそれに近いかな

>>803
ご都合と明らかなプレミは違うと思うけどな。絶命陣封印はまあいいけど、蛇睨みをあのタイミングで撃つのはご都合とかじゃ片付かないミス

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:32:10.25 ID:KpO1QC1w0.net
でも数値くらいは出してもいいと思うんだけどな…
出てないせいで相手のモンスターがどのくらい厄介なのかとか
今どっちが優勢なのかがいまいち分かりづらい
小学校高学年くらいになるとそういうのも考えながら見てると思うし
子供の頭をあんまりなめちゃいかんよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:34:50.80 ID:5D0wvqNj0.net
>>805
バディファイトでなくったってカードゲームってのは大体そういうもんだけど
対抗魔法が存在しないゲームもあるにはあるけどそういうのは稀だし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:36:15.47 ID:qwaSt0qB0.net
>>808
サンシャインインパクトみたいなのはアニメでもパワー∞を強調してたし
極一部の数字の高さが強さのウリみたいなカードは台詞で説明すればいい。
蛇睨みがミスってのはここ見てよく分かったけど、
それでも素人は説明されるまでミスだと分からないよ。
行動時狙撃を利用した忍者らしい嫌らしいコンボを演出するため、
蛇睨み→ダメージコンボは見せておきたいが、あそこで撃たせとかないと
金蛇が斬夜に勝っちゃうとかそういうご都合があったのでは、と思う。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:43:28.35 ID:qwaSt0qB0.net
>>809
バディファイトにおけるモンスターの厄介さは数字だけじゃ表せないよ。
テキスト効果の方がずっと重要で、ここだけはアニメで説明してる。
グミスライムが移動封じるとかミミック倒したらどーたらとか。
数字だけ見たらズィーガー初期形態なんて大して強くないように見える。
数字だけでは大人だって判断出来ないゲームだ。
だからいらないって事。重要な特殊効果だけワンポイントで説明があればいい。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:09:20.79 ID:ySdjTukd0.net
モンスターをカードとしてじゃなくキャラクターとして扱ってるから数字出さないのは良い効果になってると思うな
特殊効果をモンスターのデザインや性格に取り入れてあるのも良い
他のTCGでもやってほしいくらいだ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:09:49.17 ID:ySdjTukd0.net
TCGじゃなくTCGアニメだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:12:42.28 ID:KpO1QC1w0.net
そのグミスライムが移動封じるとかも移動封じられたらどう厄介なのか
見てても分かんなかったからたいしてすごく感じなかったんだけど…
あと子供でも例えば敵の場に防御8000のモンスターがいたとして
こっちは今攻撃5000のモンスターしかいないけど次のドローで攻撃4000が来れば
連携攻撃で倒せるなーとかは考えながら見てる子いるはずだよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:22:46.10 ID:ZrhMwOAy0.net
>>815
だから数字を気にしすぎだって。
このゲームは数値が1000上とかかなり変わる分、凄い数値とか出ないからそれじゃ他のゲームに勝てないし魅力無いだろ。
効果や能力が大事なんだよ。
グミスライムもハル姐さんが「う、動けない!」って言った後に説明があったろ。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:27:21.86 ID:qwaSt0qB0.net
>>>>815
ハルバードお得意のセンター移動して守る技が使えなくて牙王驚いてたじゃん。
爆もあれは厄介だみたいな説明してたし。
そこまでやっても理解出来なかったらそれはそれで仕方がないが
攻防数字が表示されてれば厄介さが表現出来たわけではない。
また次のドローカードを予想するのはデッキの構成を把握してないと無理なので、
数字を画面に公開したところでそういう想像をしながら見るのはは無理だよ。
次にアレが来れば勝てる!というカードがあれば爆が大体説明してる。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:29:04.83 ID:eqB/eI810.net
きもいやつがわいてるな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:31:38.68 ID:W3Vik1uK0.net
熱心な信者さんですね…
言いたいことはわからなくもないけど否定意見に全部噛み付いてたら、雰囲気悪くなるよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:40:04.82 ID:qwaSt0qB0.net
ネガネガと井戸端会議で理不尽なイチャモンつけられてる方が
余程雰囲気悪いんだが・・・
今のアニメを楽しんでみてる人がいる事もお忘れなく。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:42:33.44 ID:5D0wvqNj0.net
攻防の数値だけが恐ろしさじゃない!→分かる
特殊効果が恐ろしいカードが多い!→分かる
だから攻防の数値表示は必要ない!→??

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:44:13.74 ID:qwaSt0qB0.net
>>821
無駄な情報は邪魔だから

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:52:45.61 ID:W3Vik1uK0.net
>>820
否定意見も何一つ認めないってのも、どうかと思うよ。アンチみたいに全てが悪いじゃなくて、ここに問題があったってのも事実だし。そもそも楽しい語りだけしたいならTwitterとかにでも行けばいいじゃん

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:57:51.76 ID:qwaSt0qB0.net
>>823
俺は反論に論理的に反論してるだけなんだが
否定意見全否定してるわけじゃないぞ。
金蛇がプレイミスしてることは認めてるし、
一部数値スゲーが子供にウケるカードもあるという事も認めてる。
攻防数字をいちいち全部表示させる必要性がないから
今のままでいいと言っている。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:58:14.03 ID:5D0wvqNj0.net
>>822
つまりバディファイトでは攻撃力や防御力・打点といったステータスは無駄だと
ゲームを根本から否定してるな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:02:40.42 ID:qwaSt0qB0.net
>>825
一連の流れをはじめから呼んでくれ。
アニメの画面に表示させなくていいという話だ。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:06:04.22 ID:5D0wvqNj0.net
つい先程無駄な情報は邪魔とおっしゃられてますが……

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:12:10.75 ID:qwaSt0qB0.net
>>827
最初からアニメの話をしてるつもりなんだけど、
君はゲームの話をしてたのか?
なら、撤回しよう。
ゲームには必要だよ当たり前だ。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:32:24.91 ID:oTm5kxFx0.net
今のままでも十分面白いと思うけどなぁ
メタカード辺りから鬼の首を取ったように騒ぐのが増えたな…

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:51:42.59 ID:xHLuas7L0.net
>>825
だから数値を出すとそこに目が行きやすくなるから邪魔だし、数値が出るとバディファイトみたいなモンスターにキャラづけのあるアニメだと、バトル描写が薄くなりやすいだろ。
描写するまでもなく結果が見えちゃうからな。
何よりそれなら遊戯王でも観てろよってなるじゃん。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:03:01.08 ID:Xnc2n98b0.net
結果見えるっていうけどそもそも防御勝ってる相手に攻撃することなんてゲームシステム上まったくないんだけどな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:44:46.99 ID:63/8t/S80.net
>>773
もう少し描写しても良いよね

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:06:41.93 ID:09O4mCS10.net
>>829
他のアニメでも政治的なメッセージを込めると荒れたりするけど
メタカードの話はそれに近いことをしてしまったと思う
最近のアニメでは、ズヴィズダーのタバコ回の流れに似ていると思った

まあでも次回以降は主要キャラの話が続くみたいだし、言い意味で盛り上がるんじゃないかな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:43:27.84 ID:lK1mpyTWO.net
雑魚山健太w

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:52:20.25 ID:ZrhMwOAy0.net
>>831
このゲームだとありえるんだけどな一応。サンシャインや冒険者の「連携した時」は連携攻撃を宣言した時効果が発動する。つまり爆やくぐるは攻撃通らなくても発動する。

あとアニメ演出的にはエナジーを後乗せしたりする時にありえるね。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:08:40.60 ID:IElZdPbDO.net
画面に数値表示させた方が分かりやすいんじゃないの?
っていうのはこのアニメ観始めたいわゆる初心者の時に思ったことなんだがなー
モンスターが破壊されて初めて「あっこっちの方が強かったんだ」
って分かるのと出した瞬間に「よし、これで相手倒せるじゃん!」
てなるのとでは受ける印象が全く違うと思うんだが
そういうのを把握しながら観たいってのも一つの楽しみ方のはずだけどね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:04:45.99 ID:89cjb6/L0.net
もし始めに攻撃力、防御力の数値が表示されて戦えば必ずその通りに勝敗が決まるなら、アニメにおいてはそれだけで駄作と呼ぶに十分
それが分からないならクリエイティブの仕事には向いてない

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:47:30.87 ID:++y5Sjayi.net
数値を最初から表示すればいちいち解説をいれなくてもよくなって大幅にテンポがよくなるんだよな
例えば「ゲージ1を払ってアイアンチェーンドラゴンの能力を起動!」とか言ってアイアンチェーンが鎖でズィーガーを縛ると数値が下がる
これだけでどんな能力かわかるしスピーディ
あとは2回目の攻撃の時アイアンチェーンの能力はターンの終わりまで続くとくぐるが補足すればOK

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:32:02.64 ID:iITFGVsqO.net
コンバットトリックってものがあるのに何言ってんだ感ひどい事抜かしてる奴居るな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:54:59.20 ID:1KenpG3VO.net
>>839
馬鹿なんだよ
でなきゃこんなデキの悪いアニメを躍起になって援護しない

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:24:40.31 ID:Pjd6Qgk+0.net
牙王(マジックW)○−×レア麿(29話)
風音×−○霧雨(30話)
牙王(ダンジョンor迅雷)○−×霧雨(32話)
斬夜×−○荒神
牙王(ダンジョンor迅雷)?−?荒神
変則勝ち抜きルールを踏まえて29話以降のマッチングと結果はこんな感じかな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:26:49.30 ID:W3Vik1uK0.net
>>840
出来の悪いアニメだったらぐちぐち言わず見なけりゃいいじゃん(いいじゃん) どっちもどっちだよ正直な話

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:33:11.38 ID:KpO1QC1w0.net
>>838
例えば「牙王のライフが6で相手のターンにモンスター3体コールされた」
って状況で画面内に打点表示があれば
・3体とも打点2の場合⇒全部くらったら牙王負けるじゃん、ピンチ!
・3体とも打点1の場合⇒全部くらってもまだ大丈夫だな、次のターンにはガルパニ打てるし
と周りの解説が無くてもパッと見で分かるんだよな
さすがにピンチになったらパル子あたりが喋るけど、
喋らなくても視覚的に分かるっていうのはアニメだから大事だと思うし

そういえば最近は多少改善されてるけど最初の頃はゲージもほとんど画面内に映ってなくて
「ここでゲージを上げるだと!?」とか言ってキャラが驚いてても
もともとどのくらいゲージあったのか魔法使っていくらゲージ上がったのかが
全然分からなくて「お、おう…そうなんだ」て感じで見てたな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:37:47.55 ID:1KenpG3VO.net
>>842
風音ちゃんエロいからな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 03:28:45.44 ID:8VgINOZ00.net
>>843
なるほど。
つまり、個々のターンの勝敗ではなく、ゲーム全体の勝敗を決めるライフの増減のみに特化した表現ってことか。
たしかに、ライフの増減だけはきっちり数字で確実にわかるようにしているもんな。

そこにモンスターパワーの数値表現が入ると複数の評価指標が混在するからわかりにくくなるな。

あと、遊戯王みたいにパワーゲージとライフが同じ指標になっている物と違い、バディファイトでは
パワーゲージとライフを削る相手への打撃回数はぜんぜん別物だから、戦術には使えても戦略には
意味を持たないって違いもあるか。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 04:19:49.66 ID:Ug1sGVpHO.net
今週はコスプレドラムとアクシアちゃんか
楽しみ(*´ω`*)

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:16:26.47 ID:2oNuL3TDO.net
攻撃力と防御力が表示された方がはったりがきいてよくなると思う
ガエルカーンが出たときに先にエルキホーテとかのパワーを表示しておいて
そのあとパワー10000をポンと表示しておけば口で説明するより
絶望感が表せると思うし

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:43:07.74 ID:V2dA5A+Z0.net
荒神に鍛えられたらしい毛村は四鬼将に上りつめても増長せず、性格変わってない事を踏まえると(バディのシルフが居たおかげかもしれんが
キリが豹変するとしたらディザフォかろくでもないバディモンスターに関わった時かも

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:54:51.49 ID:44SnN/fC0.net
どれだけ説明されてもパワー数値を表示しろというんだな……

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:15:27.15 ID:WZuEpVSd0.net
逆に制作側でもなければそんなに頑なに
パワー表示はいらない!って言わないっしょ…

個人的に無くてもいいと思う、ならまだわかるけど
表示して欲しいと思うことが間違い!って言われてもな〜
表示して欲しいものはして欲しい

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:54:46.73 ID:8A8gcmaP0.net
パワー数値が出なくても戦況が理解できるつくりにはなってるだろうけど
数値見せてくれた方が分かり易い盤面もあるよねって話を言ってるだけなのに
延々と「数字なんて出す必要はないんだ!」ってループしててワロタwww

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:44:37.35 ID:OPWLD3My0.net
勝ち負けに直結するライフの増減をきっちり数字で出してくれてるから特に問題ないでしょ。

モンスター同士の戦いは勝ち負けに間接的にしか影響しない。
モンスターバトルバカ以外はパワー数値なんてどうでもいいんだよ。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:55:43.87 ID:TyBDlThWO.net
皆モンスターバトル重視だから数値表示求めてるんじゃなくて
よりファイトを視覚的に分かりやすくするために
数値表示あった方がいいのではって言ってるだけだぞ…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:02:28.82 ID:OPWLD3My0.net
バディファイトは、相手のライフを先に0にした方が勝ちと言うゲームだよ?

ファイトの本質はライフ何だから、そこを最大限に視覚化するのは当然でしょう。

モンスターのパワー数値にこだわるのはモンスターバトルにこだわっている証拠じゃないか。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:53:35.08 ID:9ABLxEVx0.net
キチガイすぎるw

総レス数 1006
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200