2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は引き金一つで簡単に出来る糞アニメ84

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:55:49.53 ID:hbtNQcX20.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)

ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
 日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
 軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
 学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
 分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
 でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
 特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅 (まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァ神の別名)」で、
 これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けてるけど、
 でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)
魔法科高校の劣等生はスタッフが感情を希薄にして作る糞アニメ8 (実質83スレ目)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1403581745/

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:03:54.89 ID:bGyEnrbZ0.net
ノゲラは超理論でチェヌやってたりご都合主義は確かに酷いかもしれない
こいつらどうせ勝つんだろ?負けたら終わっちまうしなという先入観があるけど、見ていられるもの

一応ゲームのルールについて、どうやったら魅せられるか頑張って考え抜いてるのが見てとれるし
敵には基本的に超能力があって、主人公達には無いから、強敵ばかりを相手する事になるから
芝みたいに一方的な弱者蹂躙になってない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:08:45.12 ID:YTN4AfWH0.net
>>666
>>659の言うとおり、金属でない材質でできてるとしか思えないなw

「これが恐怖の備前焼の装甲か・・・」
「いやこれは有田焼だ、この赤色は有田焼でないと出ない」
「今度は視認性を良くするため、ガラス戦車作るとか言ってましたよ」
「なに考えてんだ一体」

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:09:27.16 ID:ik0f8fJK0.net
>>616

> 見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された

って、パトレイバーのOP前のナレーションの台詞じゃねーか
たくもう、2013年のパトレイバーNEXTジェネレーションの時代にはレイバー(人型機械)はニッチすぎて衰退したことになっているのに

「でも、俺は嫌いじゃないっす 二足歩行機械」
「俺もだよッ!」(直前まで散々ディスっていたにも関わらず)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:12:09.57 ID:dL+sEG1C0.net
かたや10年前のラノベはハリウッド化(しかも当時は中堅どころ)
かたやラノベ界の最終兵器とか持ち上げられてる劣等生はこんなもはや木戸銭取っていいレベルじゃないくらいの惨状

たった10年でここまで劣化する界隈も珍しい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:12:09.60 ID:/Dh05i290.net
>>668
雄山「甘いわ!貴様にはこれが有田焼に見えるのか!」
山岡「えっ!?」

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:12:22.12 ID:ik0f8fJK0.net
>>659
セラミック装甲ってやつか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:13:40.60 ID:YA8gDQ0U0.net
キョンシーに神輿しょわせてソイヤウォーカーにしたほうがマシじゃね?
そっちのがインパクトもあるし

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:16:27.94 ID:b7O4O3gw0.net
この作品、あれだな、倫理感も技術も、レベルが不揃いでちぐはぐなんだよな
そのためサイコパスやオーパーツがごろごろ沸いて出る

北斗の拳の世界なら、まあ悪党が闊歩していても仕方ない
そういう作品読むときはひだまりスケッチ読む時とは心の倫理レベルを変えて読むよ
でも、「目立つからって部活の予算増やすのはよくないと思いまーす!」とか腑抜けたこと言ってる社会で、
大量殺人して平然としてるとか、いったいどんな倫理レベル持って読めばいいの

技術も同じ
無茶な技術だって、それがありえる世界なら楽しく読むよ?
スペースオペラでコールドスリープに突っ込むやつはいないだろう
「わーい空飛べたすげー」とか言ってる傍らでコールドスリープ成功をスルー、時間を巻き戻せるけどスルー
まるで、鉱山で砕いた岩をふるいにかけ残った綺麗なガラスの欠片に大喜びして、
金やらダイヤモンドやらプラチナやらがぼろぼろ川に流れ落ちてくのに見向きもしないような異様な光景

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:21:23.15 ID:0R7pAinu0.net
>>585
アニメ版だと原作レイプしてトランスフォーマーも真っ青な変形機能を見せてくれるって(適当)

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:22:02.08 ID:vrbXnAB30.net
花京院「おぞましいアニメには、おぞましい原作者がついているものだ」

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:22:17.86 ID:/Dh05i290.net
>>674
原始人が狩を終えて車乗って帰ってる世界だと思えばいい

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:24:05.73 ID:UAEuguQK0.net
>>674
> 「わーい空飛べたすげー」とか言ってる傍らでコールドスリープ成功をスルー、時間を巻き戻せるけどスルー
そこいら辺の漫画やアニメから適当にパクってつなぎ合わせただけだから、世界観が統一されてないんだよな
レールガンがあるのに旧式ライフルが主力だったり

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:26:03.93 ID:vrbXnAB30.net
ヒャッハーが実は名家の生まれで北斗神拳が使えて家に帰ると妹が待ってる
くらいの違和感

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:28:26.60 ID:j0qITog0O.net
達也マンセーしたいだけのために様々なものが犠牲になってるなぁ…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:28:30.00 ID:QPCy0bOo0.net
魔法以外の武器兵器をかませ役やられ役で終わらせそうな辺りがすごくイヤ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:31:13.47 ID:4qdS7b5J0.net
どう見ても魔法より現代兵器のほうが勝ってるように見えるのに魔法スゲーがやりたいために「劣等星の兵器」という設定が必要になってくる
まさにリアルララ美リアリティ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:31:47.80 ID:C1+mSPel0.net
設定って本来大事なんだよな
特に世界設定の部分は、そこでの社会がどうなってるか、主人公を取り巻く環境がどうなってるか
引いてはキャラの行動や言動がその舞台に上手く合って活かせてるかに大きく関わるんだから

そういうのをお粗末にする連中ほど、設定に拘るなんて〜云々言うよね

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:33:11.46 ID:YTN4AfWH0.net
>>682
どのみち芝さん最強にするなら、別に敵側の魔法ももっとパワーアップさせても良いのにと思う

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:33:56.96 ID:QX771e9f0.net
技術力が必要らしいけど
どう考えても極一部相手を除きハイパワーライフル()の方が強そう

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:34:24.99 ID:b7O4O3gw0.net
>>667
あっちは、
「まず勝てそうにもないすげー敵や条件を考えよう」
「次はどうやったらそれに主人公が勝てるか理屈を考えよう」
「ちょっと論理が破綻しちゃったけど勢いで誤魔化すね、ごめんね」
って発想だよな
 あれに限ったことではなく、面白い話は大抵そうやって作られる
 まあ、作者は死ぬほど苦労するわけだけどね、ドラえもんの「ライオン仮面」のエピソードのごとく

こっちは
「まず主人公が格好良く敵が無様なシチュエーションを考えよう」
「次はそれを成立させられるような敵のレベルや理屈を考えよう」
「敵がしょぼくレギュラーが魅力なく話がつまらなくなり理屈も破綻したけど目的は達成できた、よし」
…いやそうじゃなかったら作者にごめんだけど、そんな印象を受けてしまう

まあでもはっきり言えることとしては、
敵に全く魅力ないよな、これ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:34:53.10 ID:PY3X1ngmi.net
>>678
サイオンとか情報次元、精霊魔法に比べたら、核融合炉とかマテバとかショボすぎるよな
魔法なくても実現できるし

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:35:44.49 ID:vrbXnAB30.net
「異世界だからおかしくないです」
「ヴァーチャルだからおかしくないです」
「俺SUGEEEだからおかしくないです」

なろうって基本こんなかんじでしょ?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:40:44.18 ID:0hWsLrm80.net
未来なのに現代よりも退化してるように見えるんだよな
大概のことは科学技術の進歩で解決するし、一部の人間にしか使えない魔法に頼る必然性がない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:41:51.61 ID:C1+mSPel0.net
>>686
>「敵がしょぼくレギュラーが魅力なく話がつまらなくなり理屈も破綻したけど目的は達成できた、よし」

これをきちんと佐島が自覚できてたら、こんな履き違えた状態にはならないと思うんだ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:43:42.67 ID:U3ZTedtXO.net
>>687
マテバは無理w
あれ対消滅じゃなくて物質をいきなりエネルギーに分解する魔法だから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:44:12.08 ID:ld61PfjP0.net
圧倒的な知名度をもつ「尊師マーチ」
作詞・作曲:司波達也尊師
歌:司波達也尊師
《評価》曲◎歌詞◎知名度◎総評:信者向け
1.
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
日本の尊師 世界の尊師 地球の尊師
尊師 尊師
光を放ち今立ち上がる
若きエースに帰依しよう
僕らの日本を守るために尊師の力が必要だ
尊師 尊師 司波尊師
2.
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
過去の仏陀 現在の仏陀 未来の仏陀
尊師 尊師
光を浴びて今立ち上がる
十方諸仏の変化身
僕らの心を守るために尊師の力が必要だ
尊師 尊師 司波尊師

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:44:22.32 ID:b7O4O3gw0.net
>>688
一つ大きな嘘をつくのはいいんだよね
むしろそれでこそ面白くなる物語は確かにある

小さな嘘をいっぱいつくのがまずい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:45:46.80 ID:/Dh05i290.net
そんじゃクリプリに魅力があるかっつーと
結局、芝を完全能力者にしちゃったせいで、もう噛ませの糞にしか見えないんだよねぇ
出番も極端に少ないし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:45:53.33 ID:ld61PfjP0.net
3.
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
過去世の如来 現世の如来 死後の如来
尊師 尊師
慈愛を放ち今立ち上がる
マイトレーヤの変化身
僕らの魂を守るために尊師の力が必要だ
尊師 尊師 司波尊師
4.
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
尊師 尊師 尊師尊師尊師 司波尊師
心の尊師 供養の尊師 光の尊師
尊師 尊師
供養するぞ 供養するぞ
救済するぞ 救済するぞ
救済するぞ 救済するぞ
帰依するぞ 帰依するぞ
帰依するぞ 帰依するぞ
救済は成功する!

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:46:24.62 ID:J0fsBE9f0.net
>>689
現代に追いついてない人が構築した世界だからね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:47:25.50 ID:9dXzv9Il0.net
志波達也は重質量砲に対しいかに処するか?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:50:40.63 ID:V8jILNjq0.net
マテバがメガンテだったら使用に緊張感や葛藤があるし、戦略魔法っぽいんだけどな
司波ならよく燃えることだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:51:13.77 ID:C1+mSPel0.net
>>693
一つの嘘には、その辻褄を合わせるための別の嘘をきちんと用意しとく必要はあるんだけどな
ファンタジーだろうがSFだろうが、もっともらしく見せるためにはその世界のリアリティが必要なんだけど
別にトールキン先生レベルになれって言ってるわけでもないのに
最初の嘘を免罪符にして、全部それっきりで誤魔化せたつもりになっちゃうのが多いんじゃね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 14:51:31.43 ID:PY3X1ngmi.net
>>691
使い道はただの水爆じゃん
達也は頭悪いから恵まれた才能から糞みたいな結果しか出せない

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:00:08.94 ID:ActYHTe80.net
>>646
コールドスリープwww

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:03:55.27 ID:OjUn+jOT0.net
ずっと観てきても、主人公達一高生の外側の世界というのがさっぱり見えないから
驚く
そのくせ、学園生活には大人といえばカウンセラーのみ
ようやく外部の人間が出てくりゃテロリスト
社会というものと関われよ本当によ
主人公達以外の人間が生きてるようには見えない世界を作るなよ
これじゃ漂流教室と大してかわらねえよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:05:37.01 ID:bGyEnrbZ0.net
むしろ完全に箱庭で良かったね

学生同士の話、学生同士の対決
変にテロだ社会情勢だなんて絡めるからこーなる

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:09:18.84 ID:Q7Ug5nFt0.net
>>596
そういやとある架空戦記に出てきた歩兵サイズのパワードスーツは
・小銃弾の直撃や榴弾の弾片を防ぐ装甲
・人間の走行と同じ速度で匍匐前進が可能な機動性
この2つを目指していたなあ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:10:29.92 ID:ZKpHOhPg0.net
作者が人嫌いゆえか一般人を極力出さないという配慮してるから
学校外における世界観も生活観も全く分からんのよね

だからエリカスがブルマ()なんて穿いてきてもキモいだけだし
突如世間話もどきをモブ子が初めても違和感だけが残ってしまう

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:12:24.39 ID:khRSarI9I.net
>>705
なんだとてめーエリカのサービスシーンにケチつけんのかー

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:14:00.06 ID:OjUn+jOT0.net
>>703
この話の妙な外部の空虚感はイライラするよ
考えてみりゃ、学園都市やレギオスみたいに潔よくスッパリ閉じてくれてる方が読む方にも
親切だったんだなあと痛感するね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:17:53.72 ID:bGyEnrbZ0.net
エリカスのブルマ自体は、そこまで悪くないっていうかまあまあ可愛かったよ

問題は、そこからモラル崩壊時代とかなんとか、その手の話に持っていくもんだから
なんかエリカスのブルマまでキモく感じてくるんだよ
フリーセックス終焉とか、モラル崩壊とか言う割には女の子出して、主人公はモテて、性アピールもあったりという
なんだかよく解らない擦れ方してる作者の気持ち悪さがにじみ出てるっていうかさ

単純に「可愛いでしょ?動きやすいし」「可愛いかあ?まあ俺たちには目の保養だな!」「目のやり場に困るぞ」
この程度の話でいいんだよ、ホント

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:20:11.63 ID:QcCu+lil0.net
>>643
ちゃんと説明してあるじゃないか
>また直立戦車は重量からお分かりのとおり通常の戦車程重装甲ではありません。あくまで対人兵器で分類的には軽戦車です。
>対戦車ライフルの想定する敵も主力戦車ではなく軽戦車や装甲車ですから一応釣り合っています #mahouka
>ですから、超音速で全く同じ箇所に何発も当てればドライアイスでも直立戦車の装甲を抜くことは可能……ということにしおいてください(^^; #mahouka
まとめると
1.野戦では車高の高さと装甲の薄さを存分に生かした囮として運用可能
2.軽戦車の長所である足回りの良さが余り生かせない市街戦に敢えて投入することで男らしさを表現
3.彼我の距離が接近しがちな市街戦で必要とされる重装甲高火力の一つを放棄することで敵を恐れない勇敢さをアピール
4.魔法や携行式対戦車火器でやられる前にやれというガチンコ設計で随伴歩兵にも親近感を
総合的に見て非常に優秀な兵器だと思います(迫真)

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:20:32.41 ID:xy2R+qlS0.net
美味しんぼか何か?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:21:50.05 ID:OjUn+jOT0.net
>>708
文化やら社会やら言葉の上では意識させようとするのに、実際の描写は全然ないから
もう座りが悪いことこの上ない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:23:21.74 ID:/Dh05i290.net
ドライアイスでも抜けるなら、普通の小銃で簡単に破壊可能だな
作者はなに考えてんだ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:24:18.15 ID:cAJbDHuX0.net
>>709
この軽さは豆戦車レベルだよな・・・

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:27:34.71 ID:4qdS7b5J0.net
>>712
まずは劣等星の火器の説明から始めなければならないのにな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:31:41.35 ID:U3ZTedtXO.net
寒冷化の影響で、公の場では肌を晒さない事が良識となっている、ってのも最初見た時にえらく違和感を感じたなあ
必要に迫られて厚着になってるだけなのに、それが嗜みなる事なんてある訳がないだろう、と思って
数百年レベルで時間が経ってるならまだしも数十年だし

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:32:40.62 ID:0hWsLrm80.net
ドライアイスで貫通するなら、路傍の石ころや釘でもよくね?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:37:14.43 ID:FDN/wShB0.net
>>716
どうせ移動系魔法で飛ばすんだからドライアイス生成の無駄な工程考えたら石とかでいいよな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:41:03.81 ID:X5f2q3s40.net
二酸化炭素の塊を選択的に作れるなら周辺の酸素奪う方が簡単じゃないのか?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:42:43.08 ID:ZKpHOhPg0.net
ドライアイスにしなくとも空気で良いんじゃね?
とりあえず適当に固めた何かをありえないオブラートに包めば
鉄板を貫けるってだけの話っしょ

ドライアイスで無けりゃ威力が出ないとか言い出したら
もう作者はあふぉ通り越して幼児からやり直せになるが・・・

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:45:31.69 ID:IWN2gk+I0.net
ドライアイス作る手間考えたらそこらの石ころでいいのは前から言われてるな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:47:39.15 ID:X5f2q3s40.net
二酸化炭素しかダメって条件付けでもあるのかいな
酸素固めりゃそれ自体が一種の爆弾じゃないの?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:49:25.79 ID:b7O4O3gw0.net
>>719
ドラえもんの空気砲が一番いい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:51:50.05 ID:VUxLJyqQ0.net
どういう理屈で飛んでいるのか、ピーターパン方式なのか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:52:25.11 ID:0hWsLrm80.net
自分で考えた魔法のくせに作者が一番使いこなせてないというアイロニーw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:54:01.02 ID:kjDHPOeS0.net
>721
「ピーターパン・シンドローム」?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:54:26.81 ID:W69jf7bm0.net
>>721
圧縮空気爆弾はこの後に出てくるモノリスコードって競技で使われる
威力は大型二輪にはねられたくらいの衝撃らしい

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:59:27.00 ID:/Dh05i290.net
空気、ならともかく
酸素、だとやべーな
水素、だったら火気厳禁でもう死人が出るかもな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:59:32.34 ID:U3ZTedtXO.net
>>721
酸素を操作できれば凶悪だな
ある程度密閉された空間なら酸欠で即死も狙える

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:02:06.01 ID:X5f2q3s40.net
>>728
気体を固めるためにどういうプロセスが必要かしらんが、相手のコクピット内でも
できるんなら、窒素固めて液体にするだけで人間なんて即行動不能だなw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:08:30.21 ID:b7O4O3gw0.net
>>715
そんな設定だったのかこれ
…寒そうなシーンが一つもないんだが
それどころかサーフィン大会やっているし

つーか春に始まったよな?
えらく話飛ばしてあっという間に夏になったもんだなあ
…夏だよな?

昔懐かし「ビューティフルドリーマー」の、世界がおかしいことに気づき始めるシーンを思い出した
>「きのうから着のみ着のままとして、こんなもの着てるとすれば、冬なのかもしれませんね。
>・・が、この汗は冷や汗なんですかね。それとも、この陽気のせいなんでしょか・・・?」

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:08:34.17 ID:KUj6L/iP0.net
>>729
それテロリストが学校に襲撃したときに風紀委員長がやってたよ
ガスマスクの中を窒素で満たして倒したとか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:08:38.74 ID:ZKpHOhPg0.net
気体だったら風紀委員長が範囲で操れるんじゃね
シバみたいなキチガイレベルの虐殺者が目立ってはいるけど
暗殺面で言えば渡辺の方が数段ヤバいとは思う
(部屋の気体を窒素だけにするとか普通に出来るし・・・)

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:08:43.69 ID:GeHDO0T4O.net
服部くんって、空気を操作できませんでしたっけ?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:09:10.29 ID:X5f2q3s40.net
ミーンミーンミーン

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/06/26(木) 16:11:23.22 ID:1yGyc8vWk
>>564
>学童図書の朝の読書

ラノベ読んでいいんだ・・・。なんだかなあ。
漫画をオーケーにして手塚の漫画を読ませたほうが何億倍もいいな。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:10:17.49 ID:cAJbDHuX0.net
>>730
佐島「寒冷化と言ったがあれはとっくに終わった」

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:11:10.49 ID:X5f2q3s40.net
結局、ドライアイスの弾丸って手間ばっかりかかる割りに使い道が少ないこけ脅しと
いうことでOK?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:11:22.42 ID:TA8ZCmhX0.net
>>709
もう歩兵でいいきがしてきた。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:12:02.62 ID:b7O4O3gw0.net
>>736
地球「私…一体なんのために寒冷化したの?」

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:12:35.22 ID:U3ZTedtXO.net
>>730
ああ、寒冷化自体はもう終わってる設定

>>731
それは普通に死ねる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:12:46.40 ID:/Dh05i290.net
>>739
佐島「おぉん?」

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:13:00.46 ID:X5f2q3s40.net
というか、ドライアイスで弾丸形成なんてむしろ古い外国ミステリのネタだよww
作者実はそういうの好きなのか?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:14:56.47 ID:ZKpHOhPg0.net
古今東西ネタの上辺だけパクるってのが作者の持ち味ですし
まあ上辺だけだからパクりじゃないもんって感じかもだが

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:15:05.80 ID:GeHDO0T4O.net
やはり、一校は悪人は鏖殺だね!の殺人鬼集団なんじゃ・・・。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:16:49.54 ID:/Dh05i290.net
>>744
俺らに歯向かったらyou、命無くすよ?なチンピラ集団です

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:17:00.02 ID:HXMw9qQsO.net
>>743
放課後バトルフィールドのジョジョネタレベルだな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:24:38.10 ID:b7O4O3gw0.net
>>742
ああ、その発想ならわかる
実世界で簡単に固体にできる気体はドライアイス程度だもんな

…せっかく魔法なんて夢のある設定準備したのに、発想力が広がらないんだね…

そこから考えるとわかる
「魔法があったら何するか10秒以内に答えて! ただし夢のあるもの限定! 10,9,8…」
「え、ええと…空を飛ぶ!」
まあ俺でもこう答えるかもしれん、10秒しかなければ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:27:13.63 ID:sy6F2ATv0.net
作者はインリン好きだと思ってる

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:29:32.26 ID:ZKpHOhPg0.net
>>747
作者の数年間はおまいさんの10秒と同程度かwwwwwwwww

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:29:39.69 ID:SQrfJhDR0.net
妹「凄いわお兄様!」

妹「まさかクインシー・ レットシュティールで、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルを使うなんて!流石です!」

会長「それだけじゃないわ!見て!」

メガネ「Aのシュリフト!?ヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートとAのシュリフトに付随する特殊能力を得たというのですか!?」

バス女「レットシュティールで霊子収束をしても誰も文句なんて言わないのにフォルシュテンディッヒでスクラヴェライの効果を劇的に上昇させるなんて誰にでも出来ることじゃないよ」

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:33:50.27 ID:WZA12GVd0.net
現実世界の科学の方がもっと奇想天外なことしてるよね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:35:27.84 ID:b78l82S/0.net
オチ要因にバス女を使う風潮

イイネ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:36:07.81 ID:X5f2q3s40.net
ドラえもんが未来から持ってきた雑誌のなぞなぞかよww

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:36:21.31 ID:D0A154B60.net
この作品はシリーズ通しての敵みたいなのは居るの?
ぽっと出のテロリスト以外で

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:38:41.79 ID:4qdS7b5J0.net
>>750
言葉の意味は分からんがなんだか凄い自信だ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:38:53.64 ID:pmOBWMUq0.net
魔法士全部

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:39:54.76 ID:GeHDO0T4O.net
芝さんに逆らう存在全てが敵だよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:40:12.88 ID:0hWsLrm80.net
>>754
いない
強いて言うなら、シバさんが世界の敵

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:40:37.07 ID:HXMw9qQsO.net
>>754
アニメ範囲内には出てこないかもしれないブランシュのボス・・・・・かなぁ?すげぇ小物だけど

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:43:17.91 ID:b7O4O3gw0.net
>>751
チャールズ・バベッジが、200年後の極東で青少年が「計算機」の末裔でナニをしているか知ったら腰を抜かすだろうなぁ…
理屈は200年間何も変わってないというのが科学の恐ろしいところ
それをどう使うか発想できるのが人間の恐ろしいところ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:44:08.05 ID:D0A154B60.net
ラスボスもぽっと出で期待出来なさそうね

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:47:10.32 ID:OjUn+jOT0.net
一見、エスピオナージュ的な仕掛けか、と思わせておいて実は間抜けな敵しか出てこない
デキの悪い架空戦記というガッカリ感がこの作家の持ち味なんだろうなw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:51:19.67 ID:1Sku27TB0.net
>>759
この作品にラオウとかバーン様とか獣殿みたいな大物だせないだろ。wwさんが霞んでしまう。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:53:40.36 ID:aiPF0xeX0.net
>>709
>対戦車ライフルの想定する敵も主力戦車ではなく軽戦車や装甲車ですから一応釣り合っています #mahouka
対戦車ライフルって…やはり劣等星の軍事ドクトリンは地球の第二次大戦時代で止まってるんだな
成形炸薬弾とか無い世界なんだね
軽戦車だろうが装甲車だろうが凡そ「装甲」に対して歩兵が徹甲弾を撃ち出す時代なんてとうに終わってるんだよ、
なにが「一応釣り合ってます」だアホが

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:56:50.43 ID:OjUn+jOT0.net
大体が芝さんは都合よく劣等性って立場を使うから、そもそも正面から芝さんをターゲットに
入れてくる敵ってのがそうそういないというのはもう原作読んでなくても想像つくもんなw
実は油断をついて不意打ちだろ、芝さんの戦法って
汚いさすが軍属汚い

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:56:59.83 ID:HXMw9qQsO.net
>>764
いや、第一次世界大戦より退化してる
魔法師共では旧ソ連式の突撃や砲撃にすら対応出来ないから

総レス数 1005
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200