2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノブナガ・ザ・フール 第23話

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/23(月) 14:00:27.90 ID:yTOs9GCh0.net
これは世界が東と西、2つの星に分かたれていた時空の物語――
=======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================
●放映及び配信日程―平成26年1月より放送開始
・テレビ東京 (TX)     毎週日曜日 25:05〜 1月5日〜
・テレビ大阪 (TVO)    毎週月曜日 25:15〜 1月6日〜
・テレビ愛知 (TVA)    .毎週月曜日 27:05〜
・テレビ北海道 (TVh)   毎週火曜日 26:35〜 1月7日〜
・テレビせとうち (TSC)   毎週水曜日 26:10〜 1月8日〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   毎週木曜日 27:00〜 1月9日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週金曜日 22:30〜 1月10日〜
  毎週(日) 09:30〜、毎週(火) 28:30〜、毎週(木) 16:30〜
・ニコニコ生放送      毎週金曜日 24:00〜 http://ch.nicovideo.jp/nobunaga

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.nobunaga.tv/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nobunaga/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/nobunaga_tv/
・舞台公式サイト:http://the-fool-project.jp/
・舞台公式twitter:http://twitter.com/thefoolproject
・コミカライズ公式サイト:http://info.nicovideo.jp/seiga/nicoace/

●前スレ
ノブナガ・ザ・フール 第22話
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1402928963/

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:36:55.30 ID:32FE+BLO0.net
彼の言う「正しい」が何を意味しているのか不明だけど、結果論なら誰にだって適用できる論法だよね

ヒミコが正しかったら:「大事な人を信じ続ける揺るぎない強さがあった。彼女が正しかったのは当然」
ダ・ヴィンチが正しかったら:「真理を求めるために自分の身すら厭わぬ信念があった。彼が正しかったのも当然」
それこそマキャベリとかが正しく()ても「目的のために手段を選ばず行動できる向上心や、自分の手を汚せる覚悟があった。彼女が正しかったのも当然」
とでも何とでも言える。もちろんジャンヌがどうの〜、ミツヒデがどうの〜と同様に、どれも失笑物のたわごと。ていうか正しいってなんだよw

で、これが結果論の戯言にならないためには、単なる結果だけでなく、>>748他が散々言ってうrように、説得力のある過程を描けていれば良かったんだけど
ジャンヌやらミツヒデやらは単なる言葉遊びをしていただけで、(俺が今適当にあげた連中のヘボさと同様)「大事な人を疑う強さ()」とやらを
きちんと描けていなかった。だからヘボアニメだって話なんだよね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:37:53.45 ID:OhLInH1v0.net
【歴史】本能寺の変に関する新資料…「四国攻め反対」説の裏付けになるか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403574240/

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:40:25.69 ID:uo9mHKeN0.net
普遍的な話ではあるけどね
子供を甘やかすだけの親じゃなく叱ることも出来る親のほうが我が子のことを深く思ってる

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:41:59.72 ID:7NyB9qVb0.net
正論dis見てるとマジもんの死体蹴りになるから可哀想になるな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:44:27.64 ID:3llkPS+20.net
ところで鬼の形相で泣いてたOPのヒデヨシはなんだったんだ?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:48:27.54 ID:32FE+BLO0.net
親A「お前は救世王なんだ」
子供「破壊王とか救世王とか、俺には関係ねえ。俺の野望を叶える」
親B「お前の夢のために協力するぞ」

親A「お前は破壊王かも知れない……」
子「そんなことは問題じゃない。俺に付いて来い」
親B「なんか敵が来て勝手に破壊してる。お前は破壊王なのかも……。俺はどうすればいいんだ」

親A「お前は破壊王なんじゃ……。でも私はお前が好きだし。どうしたらいいんだ」
子「だから、そんなのどうでもいいって……」
親B「お前の妹はお前のせいで死んだ! お前は破壊王だ!」
子「じゃあ、もう、俺が破壊王で良いよ。破壊するわ」

疑う強さ()すげえw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:53:30.79 ID:32FE+BLO0.net
そんなわけでさっきも言った通り、その普遍的な真理だか何だか知らんけど、「疑う強さ」とやらをきちんと描けていれば評価も違っただろうけど
そもそも、それが描けていないって批判が多いわけだ
それに対して「この作品は疑う強さを描いてたんだから、みんな、それをわかれよ」って言っても何のフォローにもならんでしょ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 13:55:16.92 ID:uo9mHKeN0.net
別にこのアニメに限った話しじゃないと思うけどねえ
対等な目線でノーと言えるものが恋人なり親友になったりするのは

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:00:22.51 ID:32FE+BLO0.net
すげえ。ここまで言っても話が通じてねえw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:02:13.55 ID:AFttqga00.net
行間が描けてなくて補足しないといけないのは一話からずっとだぜw
なんで今さら必死にそんなことを言ってるんだ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:05:49.46 ID:uo9mHKeN0.net
結果論だとか言われても
作品はすべて結果から描きたかったものを見出すものだしねえ
それが考察なんだし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:19:20.41 ID:32FE+BLO0.net
>>761
「描けていないからヒドイアニメだ」って言われているのに「こう言いたかったんだ。わかれよ」はフォローにならんって言ってるんだよ
なんか勘違いしてるけど、みんな、そのテーマを否定してるわけじゃないんだよ。

例えば「友情」ってテーマがあったとする。それを否定的に捉える人もいれば、肯定的に捉える人もいるだろうけど、それは問題じゃない
キン肉マンは友情をテーマに描いた名作だけど、あれを名作だって評価する人の全てが全て、友情が素晴らしいと思って生きてるわけじゃないだろう
でも、とにかくそのテーマをそれなりに描けているから名作だと評価しているわけだ。テーマ自体への好き好きや是非と評価は別問題

それに対して、友情がテーマですとか歌っていながら、このアニメのキャラたちは戦闘で合体します。合体したら記憶が共有できます。
記憶共有したら、もうお互いわだかまりのない友達だよね、なんてアニメがあったら
そりゃたしかに、記憶共有したら(害意がない限り)わだかまりはなくならざるをえないけど、それで友情描いたって言えるのか、と疑問が残る

仮にこの作品のテーマが君の言うように「疑う強さ」だったとしてだ。みんな、そのテーマが悪いとか良いとか言ってるわけじゃないんだよ
君はそこを勘違いしてる。だから必死に「疑う強さは素晴らしい。なんで理解できない。普遍的なテーマのはずだ」って言ってるけど
そうじゃなくて、それをきちんと描けていれば名作だってみんな言ってるわけ。でも全くちゃんと描けていなかったから駄作だって話

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:31:04.16 ID:YX5IwJI/0.net
>>761
コレの場合はその結果すらもうなにがなんだか状態だからな
ある意味一番感想を言えとか他人に薦める際の見所や注意点を言えって言われた際に困る部類

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:48:27.45 ID:X8pVXDiR0.net
このスレの最初から同じ奴が擁護してるんだろうね
言ってることが全て同じ
視聴者数と売り上げは壊滅、ネット内外での盛り上げがほぼ皆無ということはその程度のアニメってことだろうに

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:48:31.91 ID:uo9mHKeN0.net
>>762
だからそんな長文で必死に否定しつづけてるやつなんて知らんがな
最後まで見た今なにを描きたかったかを考察してるのに
立ち位置がおかしいことに自分で気づけよw

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:50:42.68 ID:32FE+BLO0.net
>>765
俺が長文書いたのは、このスレの他の住人には目障りで申し訳ないことをしたが、全ては君一人のためだよ
俺が長文で説明したようなことを、このスレで君一人だけがわかってなかったから

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:52:32.66 ID:1m5U/xmb0.net
信じることだけじゃなく疑う強さ悩める思考そういったものが大切だったんだな
なぜかこれで発狂してるのがいるけどw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:00:35.91 ID:uo9mHKeN0.net
>>766
あのさあ
俺の書き込みって考察しかしてないはずだけど
なぜかありえないレベルの長文で食いついてきてびっくりなんだけど
お前がこのアニメは糞なんだ、糞なんだぞ、わかったな!と主張しても
こっちはただ河森がなにを描きたかったか考察レスしてるだけだから異様性すら感じるよw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:05:55.05 ID:qgOSetg00.net
>>764
何スレも前からID変わっても文体・口調まで同じだから多分そうなんだろうな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:08:04.59 ID:3llkPS+20.net
つーか何でそんな腹立ってんだよ
お前がきちんと描けてなかったと感じるのと同じように
きちんと描けてた面白かったって人もいるだろう
俺もずっと擁護してる一人だけど「わかれよ」だなんて思ってないぞ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:16:32.58 ID:7NyB9qVb0.net
批判も擁護も自由だが考えを押し付けちゃあかんわな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:27:48.16 ID:fpZzBzkb0.net
ノブナガが途中で死んでミツヒデが主役で数話あれば名作になったかもしれん

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:39:16.84 ID:6lMwJmpT0.net
八戒王

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:40:06.04 ID:7NyB9qVb0.net
>>750が言っていたように
既存のやり方や価値観を壊す改革をしていく上で 破壊ともとれる苛烈さをノブナガが持ち合わせていて
その考え方に段々疑問を抱き ミツヒデが対立する話だったら面白かったのだろうか…とも思ったけど
東に破壊と救世が集中し過ぎてて駄目だな…
東西合わせて上手くやれんもんか

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:52:17.41 ID:YX5IwJI/0.net
何が言いたかったかも十分アレだが
円卓とかあの双子とか神器とかこの辺も一体なんだったんだと設定厨でなくても色々言いたいこと有るのもデカイ気がする

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:58:26.17 ID:uo9mHKeN0.net
>>774
それだと普通に史実の信長で悪的なものになってしまうしな
討たれることを前提に悪ではない破壊性を持つ主人公という条件なら
本人の意志とは関係なく破壊属性を宿してることにする必要があったんじゃないかな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:02:40.04 ID:Gj7FznTu0.net
ちょっと来てない間に荒れてるなー、落ち着こうぜ

フールは西じゃ起動出来なかったから東に持ってったってのは1・2話で言ってたけど
西での起動実験やったのアレクさんだったのを設定集読んで知った
実力的には大して強くないノブに破壊王破壊王言いながら突っかかってたのは
自分が起動できなかったフールに乗ってるのに弱いノブに憤ってたのかなーとか思うとホント設定の無駄遣いに泣ける

あと最後まで見た後だと公式サイトでイントロダクションノベルも違った面が見えてきて面白いね
ってかこのノベルみたいに、ダヴィンチ視点のアニメのノベライズ出してくれたら読んでみたい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:18:20.88 ID:7NyB9qVb0.net
>>776
史実の信長を元にしてるんだから 必要悪みたいなキャラでもよかったんじゃないかとは思うよ
改革が必要な位堕落(もしくは停滞)した世である事を
視聴者にわかりやすくやってくれれば、案外ダークヒーロー的な感じで受けいられたかもしんないし
オリジナルの主人公だったら今の設定でもアリだけど、どうしても信長なのに何か受動的な気がしてな〜
筋通せばもっとやりたいようにやってもいいんじゃねーかな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:26:16.97 ID:Gj7FznTu0.net
初期の頃から破壊衝動持ってたり戦呼び込む体質だったりと「それっぽい」描写はあるけど
いまいちそう言い切れる決定的な事態とかが無かったんだよなノブ様

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:47:35.18 ID:mXPoDmyE0.net
しかも(コレも何度も言われてるけど)ノブナガが描写上決して強く見えないってのがな・・・

あの変な異空間修行全く意味なかったよな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:55:33.74 ID:Gj7FznTu0.net
龍を食って、死の恐怖を味わった事もなく、土の神器いっこでドラゴンに変形?して
アーサー王を(うっかり)すりおろしたアレクさんの方がある意味救星王じゃね…?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 17:17:22.48 ID:tCLPgbJ40.net
>>781
>(うっかり)すりおろした ← ((ヾ(≧∇≦)〃))ウケタ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 17:26:00.97 ID:08/467lQ0.net
まさかラスボスが手下のバトルの巻き添えであっけなく死んでしまうとは思わなかった

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:33:01.25 ID:1fVaVbMv0.net
>>755
これからも活躍なんかないから!という涙
というのは兎も角として親友二人が殺しあいってそれなりに悲劇だからかな
涙流してるとはいえ悲嘆に暮れた表情じゃないから受け入れてるんだろうけど

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:36:57.63 ID:97D1ZXVFO.net
次回からはミツヒデ・ザ・クールがはじまります

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:22:14.24 ID:KDp6Cv3i0.net
意味が分からず唖然としてる間に終わった
いきなり出てきてあっという間に消えた金色の人は何だったの?
ダヴィンチはどこいったの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:29:15.31 ID:D7pLh/lE0.net
>>781
別に破壊王に拘らくても良かったよねw
つーか龍の毒与えて弱ってる相手にカミーユ化してもやっと互角で手下にあっけなく櫛刺しにされる破壊王ェ…

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:42:32.00 ID:Lo7OL+oL0.net
急げ うつけアニメ〜

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:14:22.94 ID:Gj7FznTu0.net
>>786
金色の人=ギネヴィア
コミカライズ版では名前が出てるが、史実上(創作上?)のアーサー王の妻
でも本来はアーサー王の方が先に死ぬし、ランスロットと浮気して戦争の原因になるし、
アーサー死んだあとの墓の上でもランスロットといちゃこらしてた大概な女
ちょっと前にもここで話が出てたけど何で制作側がそんな女に拘ったのかは知らん

ダヴィンチはずーっと観察してきた世界の真理(=彼にとっての晩餐)を
「最後の晩餐」として描き上げた事に満足したところで、話をより盛り上げるためにボッシュートされた
と、個人的に思っている

>>787
左腕の龍の呪縛も何だったんだよって話だしな
カエサルの洗脳はぶつけただけで解けたってのに

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:05:47.39 ID:tCLPgbJ40.net
>>789
アレクサンダーさんの左腕の龍って、東方遠征中にお酒に毒が盛られたっていう
史実ネタじゃないのかな
アレクサンダーとチャンドラ・グプタって史実でも会ってるんだよね

眉毛ってアクエリオンのニアス→不動GEN・ZEN(不動明王)、
トーマ様→ミカゲ様(愛染明王)と、転生したキャラをヒンドゥー教・仏教の神様に
絡めてくるよね(不動の元ネタはデビルマンの不動明←まんま不動明王)

ノブフーの場合は史実で、
アレクサンダー:ヒンドゥー教の神スカンダ→仏教の韋駄天(甲冑をまとって剣を持つ武将)
ノブナガ:ヒンドゥー教のシヴァ(宇宙の寿命が尽きた時に世界の破壊を司る神)→第六天魔王
          ↑
     ノブナガの破壊王って元ネタはここからかしらん?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:14:54.56 ID:Gj7FznTu0.net
>>790
「毒など恐れぬ!」とか言って飲み干して結局高熱にブッ倒れたってやつか
史実でもノブフーでもアレクさんドジっ子属性すぎやせんかw

韋駄天って言葉の元になったのがそもそもイスカンダルでアレクさんの事だっけ
ノブもイントロノベルで「宇宙(ユニバース)を変えてゆく男」って書かれてるんだよな
なるほどすげー納得した

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:16:47.02 ID:Out5xLvO0.net
逆位置不正解でボッシュートされたんだろ

793 :元全俺推理力@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:35:54.56 ID:cD3k5o/00.net
アレクサンドリアの訛ったのがイスカンダル=ガンダーラ(中国側から見た大乗仏教の聖地)だね。
信長は、比叡山や本願寺等の仏教諸勢力との対立・弾圧、南蛮(ポルトガル)との外交重視策などから、自ら、仏敵の代表格である、第六天の魔王を名乗った。

アレクサンダーが仏教の守護神の元ネタとなった史実の人物だとすれば、逆に信長は仏教の第六天魔王という伝説上の存在を元ネタに自称したというわけだね。

あとちなみに第六天魔(シヴァ神)というのは、この娑婆世界の像(幻影=マーヤー)を自由自在にコントロールする力を持っている。

本作のジャンヌとノブナガの情愛というのは、日本の伝統的な仏教価値観からすると、地獄行きとして扱われる典型的なパターンだが、信長はともかく、ジャンヌ・ダルクをこういう形のネタにしたのはチトまずかったかも。カトリック教会公認の聖人だからね。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:41:16.31 ID:Esuk4t8z0.net
>>752
まぁこれみても光秀の馬鹿さが表れているよな
それまで信長の命でさんざ殺しまくっているのに長宗我部を契機に謀反だとしたらアホだぞ
あの時代を治めるのは武力しかなかったわけで、武力は死に直結する
その後の天下泰平の世にはいらない力だから除去するしかなかったのにな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:42:46.05 ID:r9dx31dX0.net
DVD特典はカエサルとイチヒメのノーカットレイプ初夜   だったら売れるだろうな

796 :元全俺推理力@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:45:05.37 ID:cD3k5o/00.net
かくいう自分もジャンヌ・ダルクのことってあまり深くは知らなかったんだけど、今回調べてみたら、ナポレオンの先駆となるような近代的な兵法家だったらしいことを知った。
長篠の合戦や鉄甲船を作った信長の戦法が画期的だったのと共通するものもある。
ただし、鉄砲や鉄甲船を積極的に運用したのは、信長だけの功績ではなく、それこそ鉄砲に通じていた光秀らの家臣の発案だった可能性もあるけどね。

ともかく、このアニメにおけるジャンヌというキャラは別にこれでいいんだけど、史実のジャンヌ・ダルクとは無関係というかむしろ正反対な面の方が多い。史実の方は徹底的に積極攻撃の人だったらしいから。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:45:33.68 ID:QVRevL520.net
中盤から信長が本心を語らずに進めてきてたから策があるのかと思ったら結局無策かよ
なんだよ乱が好きだからって
ってかラスボスが中ボスとの戦闘の巻き添えで死ぬアニメとか斬新過ぎんぞ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:09:06.67 ID:Esuk4t8z0.net
>>796
鉄鋼船は九鬼、長篠の戦いに光秀は参戦していない

799 :元全俺推理力@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:18:07.39 ID:cD3k5o/00.net
>>798
鉄甲船のことは当然だし、あくまでも信長の100%考案主導で空中から閃きが湧いてきたかのように発生したのかどうかわからないという意味だよ。
実際には信長が音頭を取って、具体的な戦術自体は、それに対して鉄砲に秀でていた光秀たち家臣が頭を捻って結実した可能性があるということ。

800 :元全俺推理力@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:19:55.81 ID:cD3k5o/00.net
まあ、このスレで本格的に史実の話を発展させても仕方がないけどね。

ミツの設定では鉄砲の扱いに熟達している話は出てたね。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:23:38.49 ID:EyeXDzkN0.net
せめて好評らしい舞台だけでもうまくやってくれればいいけど

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:24:08.49 ID:ej38iLXJ0.net
やっぱり構成に最低限のお約束があるから作品として成立するのであって、
ただでさえ適当な構成にタロットの運要素ぶちこんで破壊したら
すごいゴミが出来上がるんだな、というのがこのアニメ見てよくわかった。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:29:29.28 ID:Gj7FznTu0.net
まーまー
史実に関してもノブフーに関しても可能性の話はいくらでも言えてしまうし
熱い議論通り越して押し付け合いになることばっかだから冷静になー

円盤5巻特典のイントロダクションノベル2が地味に楽しみ
1の方は視点であるダヴィンチの他にカエサルばっか出て来てたけど、
最後の晩餐に描かれてたチェーザレ・マゼラン・アレクさん辺りはそこで少しは補完して欲しいわ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:32:30.98 ID:Esuk4t8z0.net
>>799
だから光秀は長篠に参戦していないって
あと信長は軍師がいなかったので有名だろうに

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:38:26.59 ID:yzkiGifH0.net
>>803
本編の補完してほしいな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:47:34.61 ID:KDp6Cv3i0.net
>>789
ありがとうよくわかった
ボッシュート笑った
確かにそんな感じだった

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:54:15.59 ID:tCLPgbJ40.net
>>791
アレクサンダー大王→イスカンダル→スカンダ→韋駄天だよ
ガイアのデザインはまんまイスカンダル双角王(イスカンダル・ズルカルナイン)だね

ダ・ヴィンチがヨモツヒラサカの天井が崩れた際に言ってた「シュレーディンガーの箱」の元ネタの
シュレーディンガーの猫を提唱したシュレーディンガーさん(量子力学の発展を築き上げた)は、
ヒンドゥー教の哲学に影響を受けていたりして
シュレーディンガーさんもそうだけど物理学者って、神道・仏教にハマっている人が
多いんだよね(某大学の先生もそんな感じ)

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:54:30.30 ID:Jycx054r0.net
>>751
正義の本質は、「自分の中にある正しさ」であって、それは他者にとっての偽善や悪である場合がある。
その正しさにスジが通っていないと、ブレブレになる。

ジャンヌやミツは根っこになる部分がしっかりしてないから、正しさにスジが通せてない。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:59:32.70 ID:xCub0FnS0.net
>>799
長篠で鉄砲関係で採用したとしたら徳川の酒井忠次だな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:06:13.59 ID:M+GCTqwtO.net
>>806
ボッシュートでトップ賞無しな世界理不尽発見だったな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:06:54.38 ID:/xdVoz3E0.net
ノブフーのアーサーは惑わす事しか出来ない小虫だからあの最期はいいと思うけど
アーサー相手にやる気満々だったノブがアレクさんとバトってたのは流石にアレッ!?ってなった

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:21:33.81 ID:eMYpoS0E0.net
>807
なんか不用意にカットされたシーンでもあったのかもな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:32:27.56 ID:3llkPS+20.net
さすがの破壊王も老人虐待は躊躇ったんだろ
なんかチューブ刺してぎりぎりっぽかったし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:35:24.68 ID:uo9mHKeN0.net
>>808
ジャンヌは一貫して領民やその他の人を守ることを貫いてたけどね
ノブナガに対して疑念を抱いてたのはその一貫したのもに対して
正となる存在か悪となる存在か不確かだったから

ミツに関しても天下統一という夢を果たすことを一貫していた
その一貫していたものに対してノブナガがそれを成す存在たるかそうじゃないかが
不確かなものになっていったから

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:35:44.37 ID:zgbMBDG00.net
結局顔を変えられるただのペテン師だったのか

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:38:47.91 ID:uo9mHKeN0.net
逆に言えばノブナガをひたすら信じ続けるということは
自分の中に一貫した正義が存在しないということ
それはノブナガ依存であって対等な関係ではない

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:59:27.78 ID:uWN9F0am0.net
>>793
信長は別に仏敵って訳じゃないけどな
信仰自体は禁止してない

乱丸の母親は本願寺の門徒だったから
乱丸の兜なんか、でっかく南無阿弥陀仏と書かれてるし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:23:01.02 ID:a1xa6grB0.net
ずっと前から、「信じる」だの「疑う」だの「守る」だのばっか言い続けてる人は何なん?

ヒデヨシは普通にノブナガの事を信じてたと思うけど、一番一貫してたと思うよ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:26:22.66 ID:9TJBZNcH0.net
>>817
そう、当時の寺は関所つくって通行料をとったり武装したりで横暴だった
本来の信仰自体を禁止していたわけではない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:27:25.85 ID:rwR5PG0O0.net
ヒデヨシはもしものときはノブ討つみたいなこと言ってたけどそこまではしないよな
殴れと言われて壁を殴ったシーンが象徴的だった

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:27:48.98 ID:UKkbZsvK0.net
>>818
単なるジャンヌ厨兼ミツヒデ厨で、少しでも批判的意見があると口出しせずにはいられない人
その二人を絶対肯定する見方しか出来てないから、実は信者のように見えて
アンチを含む大半の視聴者より、この作品をちゃんと見えてない人

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:29:19.43 ID:hiSPzkVI0.net
まぁそれが普通だよな
ヒツヒデは何かにとり憑かれていたんだよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:30:28.51 ID:dHbMdPWj0.net
ヒデヨシは信じるだけじゃなくいざとなったらノブを殺すとも言ってたから一貫している
でも本当にそこまでやれるかはわからないところだな
十字架を背負う覚悟があったミツだから出来たんだろう

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:34:24.00 ID:hiSPzkVI0.net
結局、ミツヒデは何をもって破壊王と認定したんだ?
前世か?現世か?
現世なら裏切る直前しかありえん
その前は自問しながら救星王だと思っていたわけだしな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:34:30.87 ID:dHbMdPWj0.net
>>821
逆でしょ
その二人を肯定されると何かが否定されたように感じてすぐ暴れだす奴がいる
めちゃくちゃ長文すら書いてw

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:37:53.00 ID:rwR5PG0O0.net
>>823
そこら辺がミツとサルとで対照的だったよな
あとミツはどう収拾をつけるかとか東の星のあり方みたいなのに目を向けてて
サルは下々の民の幸せに目を向けてた印象
どっちが良いとか悪いとかじゃなくてこの二人が組めばノブ百人分の働きができると思うわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:43:31.65 ID:Y7gEK3AOO.net
だけどアーサーが偶然死んでて良かったよな
まじで世界を終わらせるところだった
ほんとアホな救星王だったわ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 00:47:16.74 ID:5+CeoZib0.net
>>790>>793
第六天魔王は他化自在天でシヴァ神はその上位にいる大自在天だから違うぞ
混同されやすいみたいだけど

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:03:43.83 ID:CCoBLpeX0.net
メカクシのせいでこのアニメは許された

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:04:18.82 ID:CCoBLpeX0.net
あれ、宮野・・・

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:08:40.84 ID:a1xa6grB0.net
ノブナガには、アーサーの本当の素顔が見えてた所は良かったな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:25:37.49 ID:NQVubp650.net
>>829
一番クソだというアイデンテイティがなくなって影薄くなるだけだろそれw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:13:48.20 ID:ggs034T80.net
ジャンヌがージャンヌがーしか言わない糞信者しかいねーじゃねーか
なんだこの糞アニメ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:15:13.55 ID:CCoBLpeX0.net
てか、魔法戦争とやらも宮野だったのかw

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:25:34.01 ID:V2rA4DE10.net
信長協奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=NxYpI9GDRDg

これもだ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:40:16.04 ID:s2hXY+rw0.net
ノブフーに魔法戦争にメカクシ…宮野…

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 04:27:17.54 ID:oTRrqlSt0.net
>>341
いい観察眼だ

へたに有史の人物の名前を使ってるので
最低限でもこれっくらいなるかも と期待してしまった

結果がコレですよ 最後まで見た人はいても円盤かって
見直そうというモチベをもつ人間は殆どいないんじゃないかなー

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 04:44:28.13 ID:/0buZGRfO.net
光秀は死ぬべきだったと思うんですけど

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 05:00:53.85 ID:ioCvFxJr0.net
序盤でイチヒメ守ってとかで死んでりゃよかったな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 05:06:51.85 ID:GtDFhoOr0.net
戦の無くなった世界で天下統一を進めるのに最適なのはミツヒデだろう
ヒデヨシに外交や内政が出来る気がしないw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 07:26:07.86 ID:8hOE5AO20.net
これ歴史上の人物使う必要あったか?
一部強引に歴史的なのぶっ込んできたが中途半端だし無理やり過ぎだろ
ブルータスはマジで笑ったぞw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:17:02.07 ID:Y7gEK3AOO.net
やっぱり過去というか前世の破壊込みの話にしたかったんだろうな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:53:16.37 ID:cGz3vKvD0.net
なんでマキャベリの目が光ってたの?
双子って妖怪なの?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:35:42.01 ID:apYGeg0r0.net
>>825
長文っていうならジャンヌとミツヒデ擁護のほうが長い
まあこの二人は物語のキモだったからああいう感じになったわけだし
別に人間としておかしいことはしてないと思うよ
それを気にくわないって人がいるのもわかるけど

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:02:39.18 ID:d57ofpxb0.net
信長が光秀に討たれるというまさか史実通りの展開にするとはなあ。
史実通りにするのならあの後光秀は秀吉に討たれるのだが、
メイン3人を信長・光秀・秀吉にしたのはその布石か。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 16:26:21.44 ID:0kDSvLSP0.net
光秀がサルと協力して築いた平和の世の未来にラストシーンの城を再利用した博物館が作られたって描写だから信長に完全勝利した光秀UCか

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 16:42:48.14 ID:Lq5SbZ/oO.net
>>836
巡り合わせが悪いにも程があるな
ま、キャスティングの時点では危険臭を察知するのは難しいんだろうけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 16:48:07.67 ID:21yTQKLSO.net
>>836
こ、今期で言えば中村さんのがもっと悲惨だし何とかなるって!

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:01:07.35 ID:3SkLI2d7O.net
コマンダーシックスはかっこよかったよ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:33:52.28 ID:hefMTCGR0.net
もがもが

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:39:58.50 ID:9TJBZNcH0.net
河森アニメって必ずヒロインと一話目から遭遇させる固定観念あるよな
この構成なら途中からジャンヌと出会ってノブナガが破壊を悩み始めるっていう展開でも面白いだろうに
王道嫌っているくせに自分の中の凝り固まったものは崩せない、っていうか気がついていないんだろうけど

総レス数 1005
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200