2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生 51

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/23(月) 05:46:44.32 ID:7xjXG1Oh0.net
2095年、春。魔法科高校で波乱の日々が始まる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆放送日時-平成26年4月から放送中
TOKYO MX  4月5日より 〔毎週土曜〕 24:30〜
とちぎテレビ ..4月5日より 〔毎週土曜〕 24:30〜
群馬テレビ  .4月5日より 〔毎週土曜〕 24:30〜
MBS        .4月5日より 〔毎週土曜〕 26:58〜
チバテレ     .4月6日より 〔毎週日曜〕 25:00〜
tvk         .4月6日より 〔毎週日曜〕 25:00〜
テレ玉     4月6日より 〔毎週日曜〕 25:00〜
テレビ愛知  .4月6日より 〔毎週日曜〕 26:05〜
TVQ九州放送 4月7日より 〔毎週月曜〕 26:30〜
テレビ北海道...4月8日より 〔毎週火曜〕 26:05〜
AT-X       .4月9日より 〔毎週水曜〕 23:30〜
ニコニコ動画 4月12日より 〔毎週土曜〕 23:00〜
BS11      .4月12日より 〔毎週土曜〕 24:30〜

☆関連サイト
アニメ公式:ttp://mahouka.jp/
アニメ公式Twitter:ttps://twitter.com/mahouka_anime
電撃文庫公式Twitter:ttps://twitter.com/dengeki_mahouka


前スレ
魔法科高校の劣等生 50
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1403369021/

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:15:59.28 ID:3T1j+/kE0.net
>>465
というか、編集の人がどういうチェックをしてるのかも気になるねw
なんでも通しすぎじゃね?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:20:20.25 ID:YPFw4X/10.net
>>469
三木「作者は編集の言うこと聞いてくれないから、好きなように書かせて売れなくなったら切り捨てよう」

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:21:40.23 ID:zodDPA870.net
作者や編集関係はアンチスレへ行ってどうぞ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:23:52.20 ID:oxrzQhn20.net
>>467
一般に開放されてるしテレビ中継も入ってるよ
どこで放送されてるかは知らんけど
そもそも魔法について世間に幅広く知ってもらおうって大会だし

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:26:52.58 ID:3T1j+/kE0.net
>>472
なるほど
アルタみたいなとこで大スクリーンとか絶叫型の実況とかちょっと入るだけで全体が締まり
そうなのになー
惜しいなあ…

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:28:30.29 ID:l3RP28y90.net
このアニメを叩く気はない。
毎週楽しみにしてるから。
美月が一番のお気に入り♪


ただ最近確かにお兄様が有能すぎる感がいなめない……
まるでピンチ知らずの孫悟空だ

もちろん主人公が絶対的な能力を有している作品は他にもあるよ
例えば「ワンパンチマン」というコミックがある
タイトル通りどんな怪物や災厄もパンチ一発で倒すヒーローのお話
主人公サイタマは文字通り無敵の強さを誇っていて、夢の中でしかピンチになったことがない
現実世界で彼を戦慄させたのはスーパーの特売日を間違えた時くらいだった

しかしこの作品べらぼうに面白い
自分なりに考えてみたが怪人や災厄の種類がいろいろあって楽しいこともあるのだが、
それらを倒そうと他のヒーローたちが悪戦苦闘するその姿が実に見ごたえがある
脆弱なヒーローがそれでも市民を守るために怪物にしがみつく姿には涙した時さえあった
そして最後の最後でサイタマが現れて圧倒的なパンチ力で敵を倒していく

これに比べて魔法科高校のお兄様は最前線の最速で
場合によっては他の誰かが気づく前にすべてを片付けてしまう
圧倒的すぎて拳を握るタイミングがつかめない
いい作品なだけにこの辺りに少し余裕をもたせて欲しかった

長々とスマン

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:31:37.90 ID:EyD2VOgW0.net
お兄様の活躍は俺達が知っていればそれでいいんだよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:33:07.79 ID:l3RP28y90.net
自分だけが知っていればいいと俺たちを根こそぎ氷漬けにしそうな子もいるしな……

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:34:40.55 ID:5IItNDDk0.net
>>476
ノンケなら大丈夫だよ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:35:12.38 ID:3T1j+/kE0.net
>>474
無免ライダーはその後のおでん屋エピソードも含めて大好きだw
あの話を面白くしてるのは、やっぱヒーロー機構という政治臭がプンプンするシステム
と主人公のギャップもあると思うのだがいかが?
主人公を取り巻く外というのが上手に描かれている作品はやっぱり面白いのだ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:50:03.82 ID:EyD2VOgW0.net
むしろお兄様を持ち上げつつ迫ったらやらせてくれそうだよな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:53:04.18 ID:TeBWMzT/0.net
>>478
そうそう
あの作品の醍醐味はやっぱり周りの脇役にあるんだよな
敵の強さに及びもつかないヒーローたち!
でもその姿に何故か魅入ってしまう

「やっぱりやられた」で終わってしまうヤムチャや天津飯とは一味も二味も違う
あの原作者と作画担当はほんといい作品作ってくれるよ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:15:29.05 ID:eSkyHtqT0.net
>>480
スレチになっていきそうだがあとちょっとだけ
あの政治臭のするヒーロー機構の設定、実は先例があったりする
RATMAN(ラットマン)という作品があるのさ
こっちも中々熱血してて読む価値アリと言っておくよ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:28:12.19 ID:m0qFaiF90.net
マジスカ

無免ライダーみたいな話が他にもあるなら買いだ
大会のエンジリニアリングの合間を縫ってお兄様に買ってきてもらおう

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:41:51.12 ID:fzAq88z70.net
そうか、ワンパンマン解説でようやくしっくりきた
お兄様が張り切りすぎで脇役の頑張りが薄すぎるんだな

お兄様解説ありがとうございます

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:44:52.72 ID:SG5lPW5L0.net
>>465
確かに世界情勢は頓珍漢でリアルさの欠片もない。だが、作者が意図してかあるいは偶然か
この頓珍漢な世界情勢を中高生の視点で見ると意外とリアリティを感じられるようになっている、
ということに気が付いた。中高生にウケている秘訣はその辺にあるのではないだろうか?

もう少し詳しく説明すると、例えば今の中高生は911の当時は物心付いておらず、体験として
911を知らない。911とそれに続くアメリカ主導の対テロ戦争は、歴史上の出来事でしかない。
では、彼らにとってリアルな世界情勢は何かと言うと、例えば中韓による過激な反日運動であり、
例えば中国漁船衝突事件であり、例えば中国の覇権主義の台頭であるわけだ。

劣等生世界の一見すると頓珍漢な世界情勢は実は、上記の中高生視点でリアルな世界情勢の
ちょうど延長線上にあることが分かる。その結果、中高生にはこの頓珍漢な世界情勢がむしろ
リアリティを感じられるものになっているのではないだろうか?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:46:40.22 ID:UatjsqDR0.net
つーかサイタマは自分から積極的に戦いを求めるキャラだし根本的に違う
最強なのを自覚した上での生き方をしてるし
自分の力を隠しもしないし見せびらかしもしない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:52:45.38 ID:fzAq88z70.net
魔法がどうのって登場人物が真面目に語ってるラノベ見といて、世界情勢が頓珍漢なんてドヤ顔されても困りますお兄様

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:58:09.28 ID:ZvyXrPlX0.net
>>484
つまり、中韓露は敵だ! ということですね? さすがお兄様です!!

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:02:57.33 ID:OhAHQAhmO.net
>>184
作者が生活できるのもお兄様のおかげです! キリッ、

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:06:05.52 ID:hpSXW4+20.net
現代をベースにした近未来で魔法が社会的に認知されてる世界なのに社会システムと噛み
合わせようという努力すら見られないんじゃ不満が出てもしょうがないでしょw
それこそ架空の世界を舞台にした方がまだよかった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:07:42.17 ID:+mcxkSyi0.net
>>489
努力はしてるし、主人公の研究テーマだよ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:16:10.31 ID:Nr6PMMbeO.net
アニメ組だけど
はじめの一歩の「やっぱり宮田くんはすごいや!」
みたいな感じで読めばおK?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:17:18.03 ID:hpSXW4+20.net
>>490
主人公側じゃなくってね…
これ、前期の弁魔士でも痛感したことなんだが、とりまく社会の側のアプローチが
しっかりしてないと主人公たちだけしかいない世界になっちゃうんだよ
これ、どういう社会構造なのよ?って感じたらもう乗りにくくて困る
アクセル踏もうとするたびに道の凸凹でガタガタしてちょっと辛い

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:17:32.99 ID:54mjgDvb0.net
>>491
宮田は所詮脇役だから
修羅の門で「なんだかんだ相手を持ち上げてるけどどのみち陸奥が勝つに決まってる」感覚の方が近い

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:22:32.36 ID:dk94eilh0.net
修羅の門も人を選ぶよなあ
でもあれ本気で好きな人居るし、劣等生もそうなんだろうなあ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:24:36.14 ID:asfCn3ri0.net
>>487
どちらかと言うと各国の代表は皆、やくざの親分
自国の利益の為なら武力を使うこともあるし、場合によっては手を組むこともある

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:25:19.01 ID:DZeAFaLh0.net
>>494
修羅の門は普通に人気作品だと思うが
たぶん九十九はどこかで敗北する

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:27:28.77 ID:UOpk/v2G0.net
魔法師に対して差別的な人も多いし、まだ軍事利用が主でしょ
もっと社会インフラに組み込めるような魔法を作らないと駄目でないの
そもそも魔法師自体少ないんだしね
前提無視してみんなで協力したらとか、何言ってんお

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:29:12.33 ID:+mcxkSyi0.net
>>492
この世界の場合だと科学技術の水準が高いから魔法が付け入る隙がないんだよね
例えば冷蔵庫、冷凍庫があるのにわざわざ凍結魔法を使う必要があるのか、自動車があるのにわざわざ移動魔法を使う必要は(ry
スターターに魔法師が必要だし自動で発動出来るマジックアイテムなんてものもない世界だしね
だから一般社会の生活に有効利用出来ないから軍事関係に流れてるっていうのがこの世界の現状

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:33:55.14 ID:hpSXW4+20.net
>>498
アニメじゃ全然わからんからなあ…
大体、そういう軍事に偏ってるにしちゃ学校生活がヌルくてよお…
そのくせ入学から始まったテロリスト騒動は学生主体で殲滅しとるし
世間も騒いでる様子もなくて情報統制してるならどこがどういう権限でやってるのかも
まるで見えないしむしろちょっとでいいから説明して欲しいんだよw

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:36:20.00 ID:SG5lPW5L0.net
>>498
全面的に同意。

そして、軍事関係以外に何かできないかと考えて、「加重系魔法の技術的三大難問」なんてのが出てきたんじゃなかろうか?
主人公がその内の1つを解決してしまったがw

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:39:04.83 ID:Nr6PMMbeO.net
>>493
なるほど
でもお兄様今のところ海堂北斗アリオス神父とーちゃん戦みたいな苦戦をしてないので
少し物足りない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:41:37.06 ID:+mcxkSyi0.net
>>499
>>498は次の横浜騒乱編で触れる内容だからネタバレになるけど
進撃みたいにアイキャッチで説明入れればもう少し変わっただろうとは思うね

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:46:45.41 ID:hpSXW4+20.net
今回のボードレースの一件でも、「運営は無能だから」で済まされても困るってw
卒業生とかいったいどこでどういう仕事してるのか知らんが、こういう大会なんかにゃ
専門家として引っ張ってこられるんじゃないのか?
あの大佐みたいな人以外大人が無能ってのはちょっとな
卒業生が社会で何やってんのか気になるんだよなあ…

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:47:20.62 ID:i5K4POPu0.net
op
いい曲ですね。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:47:44.26 ID:SG5lPW5L0.net
>>499
俺も、警察どころか教職員すら呼ばずに学生だけでテロリストをやっつけに行ってしまった時は面食らったが、
今は「研修医が、大事故で大勢の負傷者が出ている現場に遭遇したようなもの」と考えて納得している。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:52:23.30 ID:dVk2t29K0.net
>>503
この世界の大人は主人公に好意的な奴以外は一人残らず無能だと考えていいぞ
いや主人公に好意的な大人も客観的に見るとかなり無能なんだが作中では優秀という扱いをされてる
国単位で見ると日本も中国もアメリカも頭空っぽの方が夢詰め込める状態

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:55:52.44 ID:hpSXW4+20.net
で、今んとこ学校側で教員はあのカウンセラー以外見た記憶がないんだが、ちっとは
主人公のよき理解者とかみたいな頼りになる教師とかこれから出てくるの?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:59:18.96 ID:Nr6PMMbeO.net
>>505
ガチムチの先輩達が司法権シカトしてテロリストシバいてるのはビックリしたな
三権分立の外にある十氏族?ってテロリストより危険なんじゃないのって思ったよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:59:19.77 ID:ZvyXrPlX0.net
この作品世界は「世紀末」なので、まともな教師なんて出てこない。
今後出てくるのは半歩足を踏み外した大人ばかり

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:59:37.81 ID:SG5lPW5L0.net
>>503
あれ?お兄様の分析によれば、運営の人間の誰かが仕組んだ、という結論じゃなかったっけ?
早い話が、運営の中に敵の工作員が潜入してるんでしょ。無能かどうか以前の問題だよ、それ。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:03:37.32 ID:hpSXW4+20.net
>>510
運営側に誰一人事故調査も被害者への聞き取りも映像解析もしようって人間がいないんだよ
一般生徒に映像貸し出すのも問題ないみたいだし、それならそれで気づいた点とかないか
聞けよとw
工作員一人どころか全員グルなのかと思うくらいだ
それに対して無能だからとか言われても困るよー

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:04:04.03 ID:ZvyXrPlX0.net
>>508
深雪「力こそ正義ですわ、お兄様」

優れた魔法師は国防の要なので、その頂点たる十師族の人間は歩く治外法権なんです。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:11:01.27 ID:hpSXW4+20.net
テロやら破壊工作やら、エスピオナージュ的なのを持ってきてるのは結構新しいし
そこは面白いとこなんですよ
ならばその分、主人公たちに見えない部分での人間や情勢の動きはしっかりしてて
欲しいってのはそんな贅沢な要求なんでしょうか?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:13:14.80 ID:/4f3KLAu0.net
>>511
今回の事故よりもっと酷い事故が起きたのに同じステージで競技継続になった時のシバさん考えによると

> 自分たちの責任・過失をあくまで認めようとしない強情さは、魔法大学も事務方は官僚機構なのだと再認識させられるものだった。

そういうことらしい

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:15:46.56 ID:Nr6PMMbeO.net
>>512
十師族ヤバイってのはなんとなく分かった
作中で十師族への抑止力って存在するのん?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:16:47.84 ID:hpSXW4+20.net
>>514
そんな組織なのに映像は簡単に貸すのか…

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:31:43.75 ID:ZvyXrPlX0.net
>>515
十師族ってのは、実は27の魔法師の家系のトップ10家なんだ。 この27家の間の差は(10位と11位の間には)そんなにはない。(そこそこの差はある)
つまり日本には27の任侠一家(暴力団組織)がある、ってこと。

で、この27家が互いに抑止力になっている。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:42:32.09 ID:Nr6PMMbeO.net
>>517
ありがとう
なんとなく世界観が分かった

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:46:55.88 ID:hpSXW4+20.net
>>517
そうなると生徒会にせよ部活連も十氏族関係者が自動的にトップ争いってことになりそうだな
逆にそれ以外がトップだとあとあともめそうな…
会長は差別をなくしていきたいみたいだが、十氏族とそれ以外、という家柄的な問題はどうし
てもどこかで火種になるのかもね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:59:39.91 ID:ZvyXrPlX0.net
その世代に十師族の子供がいればね。

3年 七草、十文字
2年 なし
1年 司波(四葉)、一条

『深雪、来年2年生で生徒会長も夢じゃないぞ』

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:09:59.61 ID:lxK9Z7Ls0.net
同じ十師族でも四葉家と七草家は別格の力を誇っていて
別段、強い魔法師はいないが数と権力に物を言わせているのが七草家
数は少ないが一人一人の魔法師のレベルが別格で単純な力比べでは最強の四葉

四葉=七草>>>十文字>一条、他十師族>>>氏補18家(十師族控え)

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:11:26.94 ID:9ZiP/OiZ0.net
>>520
実は気付いていないだけでもっといたりしてな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:16:58.13 ID:KeUWqx/1O.net
>>517
10個で足りなくなったので継ぎ足しました
という設定だな
研究所の番号じゃなかったのかよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:29:06.79 ID:hpSXW4+20.net
ただ、今年度があの会長ってのは結構ネックだよなあ…
それ以前から現在のような組織運営だったんだろうか?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:29:30.21 ID:UqVnkr8j0.net
>>523
ひとつの研究所に複数の家系がある。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 06:44:03.55 ID:CMacyVj+0.net
>>520
中3 四葉分家の黒羽の双子 七草の双子

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 06:51:00.59 ID:uCQ0K7D50.net
2年時はあの人が会長だから、
3年時は兄と妹どっちが会長やるんだろう?
ま、妹だろうな。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:03:43.58 ID:hpSXW4+20.net
まあ、この大会が終わったら組織として情報管理専門の部署を立ち上げるか生徒会の
大幅な意識改革が必要だと思うけどな
1学期のテロで、自分たちが敵対国・組織にとって情報収集・工作活動の対象にされる
危険性が身に染みてなければ組織としてヌル過ぎて役人並みに無能という他ねえ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:17:28.50 ID:Tp3SQKyR0.net
>>496
旧作と今の修羅の門の間に負けてんじゃなかた?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:21:10.26 ID:Tp3SQKyR0.net
>>515
公的機関の地位を求めない就かない不文律を久島が設けたから
政府が形式上請け負ってるんじゃね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:24:18.58 ID:NuDMFGzz0.net
>>528
>自分たちが敵対国・組織にとって情報収集・工作活動の対象にされる危険性

おっぱいカウンセラーってこれらに備えて配属されてんだと思ってたけど、どうなんだろう?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:26:19.82 ID:DrClLbM30.net
SF板の関連スレは信者袋叩きのまま終了
なお、SF板のおじちゃんたちによれば、作者は遅れてきたジュブナイル作家ではなく
遅れてきた大衆小説作家という称号が適切だとか

魔法科高校の劣等生をSF板で語る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403232343/

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:47:14.24 ID:c9+wJSyJO.net
確かにここを見てても分かるように、最近の子供って読解力も無いし論理的思考もできないからな。
ジュブナイルにはなり得ないかもな。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:09:16.30 ID:NzCia1Sy0.net
>>382
どこにでもお兄様のすごさがにじみ出てるな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:14:25.40 ID:hpSXW4+20.net
>>531
丸投げで任せるためには
1.カウンセラーの正体を生徒会側で把握していて
2.要求せずとも必要な情報は下ろしてくれるという関係で
3.専門家としての収集・分析能力が信頼できる
と、ここまで必要だぞ
アニメの描写じゃ1の時点からすでに怪しい。自己防衛を考えないで済むとはちょっと思えない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:15:26.05 ID:8VjO+stZ0.net
読解力がきちんとしてれば劣等生みたいなラノベ読まないだろうしな
この原作が売れているという事からも近頃の子供が心配になる

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:20:40.19 ID:fvKiuYil0.net
十師族は、最強の魔法士集団
以下の二十八家から、四年に一度 その時に力のある家が「十師族選定会議」で選ばれる。

一条(いちじょう)、一之倉(いちのくら)、一色(いっしき)
二木(ふたつぎ)、二階堂(にかいどう)、二瓶(にへい)
三矢(みつや)、三日月(みかずき)
四葉(よつば)
五輪(いつわ)、五頭(ごとう)、五味(いつみ)
六塚(むつづか)、六角(ろっかく)、六郷(ろくごう)、六本木(ろっぽんぎ)
七草(さえぐさ)、七宝(しっぽう)、七夕(たなばた)、七瀬(ななせ)
八代(やつしろ)、八朔(はっさく)、八幡(はちまん)
九島(くどう)、九鬼(くき)、九頭見(くずみ)
十文字(じゅうもんじ)、十山(とおやま)

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:27:57.84 ID:14M8bstQ0.net
>>537
わざわざ会議で選定する意味がわからんな
十師族が持ってるのは武力にモノを言わせた権力なんだから力を持ってる家は選定しなくても自然に強い立場になるんじゃねーの

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:39:59.64 ID:xQ+bpiji0.net
>>538
なぜ強い権力を持つ政治家がさらに与党や野党を決めるのかと同じ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:53:57.24 ID:32628QnL0.net
>>539
責任者が誰なのかを国民に伝えるためだろ
実権持ってるのが官僚だなんて国民全員が知ってながらそれでも問題が起こった時にボコボコにするための受付窓口が与党じゃん
十師族もなんかあったときに責められて謝って責任とるために選定会議してんの?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:58:25.27 ID:xQ+bpiji0.net
>>540
もう少し政治について勉強してきたほうがいい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:09:56.21 ID:14M8bstQ0.net
具体的な反論ができず勉強しろみたいな返しするのは敗北宣言だって爺ちゃんが言ってた

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:16:00.95 ID:28SHQZ210.net
>>542
原作スレの返しは原作読めがデフォになってるね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:23:56.36 ID:SsAcXta60.net
そら教科書に載ってる方程式人に聞くようなもんだからな・・・言われるのには言われるなりの理由がある

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:27:54.93 ID:lRel0bcM0.net
教科書に書いてあるとおりの反論もできない人って……(´・ω・`)

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:35:40.88 ID:OiKRMDOG0.net
原作読んでない奴が原作スレに何しにいくの?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:36:20.91 ID:wuP0qS8E0.net
>>546
楽しいよ(´・ω・`)

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:39:31.98 ID:hpSXW4+20.net
>>538
対外的にも一応の建前はいるだろw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:42:43.07 ID:28SHQZ210.net
>>546
そう、ちょうどそんなかんじ
こっちは原作読んでるのに、突っ込んだ疑問点をあげるとそう切り返されるんだぜ
お前は原作を読んでいない、原作読んでない奴は帰れって返される
全巻大人買いして後悔してるっちゅーねん

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:48:10.05 ID:OiKRMDOG0.net
後悔してるの?
てことはその憂さ晴らしのために粘着してるってこと?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:49:47.91 ID:UG7wI9pm0.net
タイミング悪かったかな
自分は小説読んで疑問点聞いたら教えてくれたが

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:51:34.08 ID:hpSXW4+20.net
アニメだけ見てても、原作が読めば全てスッキリ疑問は解消なんて話には思えないからなあww

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:51:56.98 ID:28SHQZ210.net
>>550
うん、そうだね
本スレとアンチスレならちゃんと議論できるから住み着いてる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:55:49.01 ID:UG7wI9pm0.net
獄門島の「季違いじゃが仕方がない」とかテレビドラマで見ても何の事だか分からんかったし
そんな俺にはこういう掲示板ないと分からない事ばかり

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:57:00.72 ID:OiKRMDOG0.net
>>553
ん?全巻買って後悔したのに議論するの?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:57:48.01 ID:hpSXW4+20.net
>>554
待て、その書き方がすでにアレだから気をつけろww

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:00:08.42 ID:28SHQZ210.net
>>555
おかしい?
アンチスレでも普通に議論してると思うけど?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:05:19.31 ID:HVs/wT8Y0.net
正しいこと言った者に対して、間違った情報を指摘して原作読めと追撃する謎の自演アンチもいるからな
アンチ自身が原作ファンにやられた手段をガセネタでやり返すから面倒くさいよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:06:59.90 ID:OiKRMDOG0.net
>>557
アンチスレとか見てないんで知らんけどもそれって楽しいの?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:08:03.70 ID:28SHQZ210.net
>>558
え、今そんなのいるの?
確かにそれは面倒くさい

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:10:33.41 ID:28SHQZ210.net
>>559
こっちがネタバレ禁止だから、アンチスレの方がけっこう深い議論が出来たりするよ
まあ作品そのものの評価と議論とは別だと思うんだけどね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:13:11.53 ID:dYuJjfuC0.net
原作スレ読んできたけど現実的にこの設定はおかしいからこの作者糞だなってのが何日も粘着してんだな
そりゃ荒れるわけだ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:16:46.99 ID:OiKRMDOG0.net
>>561
深いとかそういうことじゃなくて後悔するようなもので議論して楽しめるの?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:23:30.52 ID:28SHQZ210.net
>>563
後悔と議論することは、別に両立することだと思うけど?
そうじゃないと例えば戦争議論とか出来なくなると思うんだけど
反戦論者だって議論するだろ?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:25:13.33 ID:SsAcXta60.net
要するに「アンチスレでするような議論がしたい」で終わりじゃん
アンチスレに定住すればいいんじゃないの? そこで満足してるんだろ?
ちょいちょい支離滅裂になってきてるぞ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:27:30.81 ID:hpSXW4+20.net
というか、何か読むなり観るなりして自分が感じたモヤモヤについて、誰かに聞いてみたくてたまらん、反論があるなら勿論
聞きたいってのは普通にあるんじゃないの?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:29:43.85 ID:28SHQZ210.net
>>565
支離滅裂かどうか知らないけど、俺はメインはアンチスレだよ
原作スレにはもう顔出していないし、本スレはたまに書き込むくらい

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:29:52.37 ID:vkOvhenh0.net
平日昼間だけ威勢のいいニートに何を言っても無駄だよw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:33:45.54 ID:dYuJjfuC0.net
>>566
原作スレのはなんか明らかに論破したいだけみたいな感じだよ

総レス数 1004
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200