2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蟲師 続章 74

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:31:21.11 ID:qaaQLlej0.net
■放映及び配信日程
【第一期】平成17年10月〜平成18年6月放送 (全26話)
【特別編】「日蝕む翳」前後編 平成26年1月放送
【続章】平成26年4月より放送開始
 東京MXテレビ (MX)、群馬テレビ (GTV)、日本BS放送 (BS11)
              毎週金曜日 24:00〜 4月4日〜
 とちぎテレビ (GYT) 毎週金曜日 24:30〜
 朝日放送 (ABC)   毎週水曜日 26:14〜 4月9日〜
 ニコニコ生放送                 4月〜

■公式サイト(続章)
 http://www.mushishi-anime.com/
 Twitter:http://twitter.com/mushishi_anime

■公式サイト(第一期)
 http://mv.avex.jp/mushishi/
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/mushishi/

==================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

■前スレ
蟲師 続章 73
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1402677329/

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 01:53:14.71 ID:sAPyh2qF0.net
やまねむる見直してるけどムジカが食われた後ギンコが運ばれて寝てる時に虫払いの薬ってのが焚かれてるのな
ギンコがテントで焚いたのは蟲煙草じゃなくてこれか
なんつうか今回だけかもしれんけど、対になってる一期の話を見てから2期のを見るとより続章を楽しめるのかもしれんな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 01:55:57.36 ID:mxkmZm3E0.net
山のヌシの亀、喋るシーンはなかったけど
もし人間が理解する言葉を発する能力あるなら
永井一郎か菅生隆之みたいな声色になるんじゃないかと思ったw

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 01:56:47.74 ID:xqkC6Y0z0.net
>>74
意味が無いという点では合ってる。
蟲は人間とは全く関係無くただそこに在る。
制作側は「硯に棲む白」と対をなす今回でもそれを表現したかっただろうし、
視聴者側としてもちゃんと表現できていると思う。
何にでも意味を見出そうとするのは、人間の悪い癖なのかもしれないな。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 01:57:08.50 ID:alZCMzjq0.net
一応特別篇は愛蔵版に合わせてるんだよな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:00:17.37 ID:QJ0txQsK0.net
>>100
ブコフで通常版愛蔵版違い見てきたほうがいいよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:01:57.66 ID:sAPyh2qF0.net
あれ、対じゃなかったww

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:05:15.87 ID:9s+CdTKjQ.net
>>101
「旅をする沼」を見た後に「鏡が淵」を見ると
ラストシーン(主に真澄絡み)のあまりのギャップに.∵・(゚ε゚ )ブッ!!となる

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:06:55.54 ID:Qe1xKhC/0.net
原作にはないけど文が淡幽からのものになってたね
棘に繋げるためか
真澄の「奥さんいるの?」もだったし、さりげなく入れ
てくるオリジナル要素が愉しい

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:18:16.40 ID:SYuqo5Tw0.net
ムグラとヌシ登場ってことから考えるとやまねむるの対だと思うがどうなんだろうね

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:30:05.75 ID:QJ0txQsK0.net
>>76
薄味な話はほぼ前期に集中した感じだよ
囀る貝日照る雨風巻立つあたりは全原作の中でも
相当地味な話だと思う

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:58:56.60 ID:7MLLLYxN0.net
>>110
地味っていうよりも話の味が薄いと感じたんだよね

派手さ地味さで言ったら
囀る貝は惨状を視覚的にドン!と捉えさせるのと最後に蟲が飛び立つシーンで
風巻立つはあの作画量でかなり派手に演出してるほうなんじゃない??
日照る雨はアニメーションも話も比較的地味だったけど

さすがに>>74ほど穿った見方はしてないし、今回の話も良いとは思ったけど
1期の話はもっと核心に迫ってくるような、お腹いっぱいになるような重厚さを感じた
2期はそれに比べるとけっこうまったり薄味に思う
ちなみに2期で好きな・味が濃いと感じたのは2、3、6、9話かな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:06:31.92 ID:7MLLLYxN0.net
一言で表すとすれば、蟲師って作品から俺が感じてるのは「生命の鼓動」なんだよね
この鼓動の伝わってくる度合いで味の濃さが変わる感じ 朝読んだら恥ずかしくなりそうなレスだ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:30:06.25 ID:7MLLLYxN0.net
やばいなんかすげえ頓珍漢なレスしてた 原作のことを教えてくれてたのか

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:35:17.67 ID:+s21A4I20.net
「囀る貝」はあえて頭を下げる大人の行為に心を奪われた
「やまねむる」もムジカの大人の行動にグッと来る
他の人とは見方が違うかもしれないが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:54:15.79 ID:qEG/TFbg0.net
>>110
日照る雨は、原作じゃ長雨の表現に唸ったぞ。
漫画でこそできる技法だから、アニメは分が悪いわ。
流石にあの魅力は表現できていなかったように思う。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 04:06:30.65 ID:alZCMzjq0.net
若者同士の触れ合いってのも感動するけど
年長者だからこそできる行動ってのもぐっとくるね

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 06:17:38.28 ID:XwCGpx8U0.net
特別篇も3回目というところまで来ると最近の毎週アニメが見れたのは恵まれていたのだと思えてきた

この思いも蟲の仕業なのだろうか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 08:41:19.75 ID:e7ROvWQ+0.net
蟲ですな。ナガレモノの一種で想いの竹という
治す方法は・・・残念ながらありませんな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 08:54:12.88 ID:Sy9nN4Pw0.net
>>8
10話+蟲語3話なんだから1話落としただけなら残り放送できたんじゃないの?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 09:18:29.12 ID:+OWNV79S0.net
>>119
時系列は↓の通りだと思う

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/21(土) 01:09:01.07 ID:Qp6zoF6l0
>>754のとおりだよ 12話に対して13回分の枠を取っていたから
順調なら最後に総集編を、詰まってきてたら中間に1回特別編を入れるって予定で、後者になったとこまでは想定内
そのあと1回落としたことで、最後の前後篇ものを前編だけやるわけにもいかずに手前で切ることにした

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 09:20:01.44 ID:5eUCPDgO0.net
棘の道前編後編は円盤や配信のみか
後期放送前に特別編として放送するのかな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 09:32:40.66 ID:XLY5hB/J0.net
あーなんか時間が経ったらやっぱり来週も蟲師見たくなってきた
前編だけでいいから放送してくれないかなぁ
深夜4時放送でいいから!

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 09:39:22.46 ID:6iFzTrzM0.net
ふしぎの国のアリスを借りてきて見たんだが、
アリスの声が土井美加さんだと知って、
心底ビックリした

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:32:35.47 ID:iemzhDSE0.net
「一条クン!」

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:35:42.97 ID:v5iEyaJh0.net
監督は淡幽萌えなん?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:42:38.25 ID:vjYdkTeE0.net
>>125
そうだよ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:51:03.90 ID:v5iEyaJh0.net
やっぱりそうかー
ギンコの現地妻に対する反応が原作とちょっと違ってて
ひっかかってたんだよね

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:57:08.09 ID:78nX7zYm0.net
監督の淡幽萌えのおかげでわりをくったのがすず
監督雑記によると「すずを女性らしく描く事を、極力抑えました」だってさ。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:03:53.79 ID:v5iEyaJh0.net
そうそうそれそれ
すずとの再会の時の「……よお、すず」の「……」の部分を
アニメだと削ってるような気がしたんだよね
ギンコはすずに少なからず心を寄せていたと思ってたし
すずは好きなヒロインだったから残念だったわ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:06:47.54 ID:q4AytdI10.net
すずの魅力の半分は負けヒロイン臭で出来ています

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:07:08.43 ID:78nX7zYm0.net
>>129
うん、すず好きだから残念
監督も原作リスペクトしてるんだったらキャラに私情を挟まないでほしいw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:54:54.73 ID:nLehajQp0.net
すずはこっそりギンコと添い寝していたりクンカクンカくらいしているはず

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:01:33.07 ID:XX97cCLt0.net
>>130
割りと同意
ギンコのすずに対する少なからずある好意を原作どおりに描いてしまうと、ギンコがたぶらかしてる感が強くなったり
すずから負けヒロイン臭が減ってしまって、思いが遂げられてる感が出てしまうことによってすずの魅力も半減しそう。双方にとってあまりいいと思えない
アニメは動きと声がつくから生臭さが増すし、マンガでは最適な演出でもアニメでは決してそうではない部分もあると思う

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:13:19.91 ID:alZCMzjq0.net
確かにすずはあまり生々しくない純粋さがあるからこそ良いキャラかも
好きな人には悪いけど今は年上の流れ者に叶わぬ憧れを抱いてるのが可愛い年頃というか

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:31:48.23 ID:78nX7zYm0.net
すずが負けヒロインとかはあまり思わないけど(そもそも勝ちヒロインがいないと思ってる)
ギンコのおそらくある好意を原作通りに書いてもたぶらかし感がでるとは思うけどなあ
そんな芸当ができる奴じゃないことは誰もが知ってると思うし、
ギンコは誠実だからこそ、お互いの淡い気持ちがこれ以上育たないように身を引いたんだから

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:32:47.16 ID:eLbz8QTT0.net
すずは最高の現地妻

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:33:06.07 ID:78nX7zYm0.net
すまん訂正
訂正前:ギンコのおそらくある好意を原作通りに書いてもたぶらかし感がでるとは思うけどなあ
訂正後:ギンコのおそらくある好意を原作通りに書いてもたぶらかし感がでるとは思わないけどなあ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:36:50.20 ID:alZCMzjq0.net
淡幽は淡幽で恋愛というより性別越えた奇妙な友情っていう雰囲気もする
現地妻というのは半分面白がってる呼称だと思うけど
全員書き出すとどういうキャラが含まれてるのか気になる

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:37:47.52 ID:XX97cCLt0.net
たしかにいろんな見方があるよね。
負けヒロインっていうのは面白い単語だから使ったけど、俺も勝ちヒロインはいないと思ってるし
監督もそのバランス感覚は視聴者以上に慎重に保ってると思う
あくまで原作リスペクトの末に行き着いた、ちゃんと意味のある演出補正だと思うよ
決してキャラ萌えの私情ではなく、作品にとって必要かどうかの判断
たぶん監督はそういう意図して原作と変えてる部分についてちゃんと気付いてくれる原作ファンがいることを喜ぶと思う

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:39:49.87 ID:/GEij7Kt0.net
ただし、気づかないファンがまるで悪みたいに言うのはやめようね
それは作り手が悪い
あるいは気付かれなくても良いと思ってる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:39:53.12 ID:XX97cCLt0.net
あ、でも監督が淡幽だいすきなのは知ってるw

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:40:48.75 ID:iKXpgysx0.net
自分は別に
アニメでもギンコがすずに好意を抱いてたのは感じられたぞ
他の回と違って明らかにギンコの雰囲気違ったように思えたし
所帯じみてるというか
すずに感じなくてもギンコに生々しさを感じたわ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:47:29.88 ID:XX97cCLt0.net
>>140
そういうふうに聞こえてたらごめん。まったくそんなふうには思ってないよ
制作側は気付かれなくていいと思ってるか、
あるいは視聴者ひとりひとりによって受け取り方は違っていいと思ってると思う
「気づいてくれるファンがいるなんて嬉しいだろうな」という意味で書いたけど「気づかないファンが悪」なんて塵ほども思ってない

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:48:37.55 ID:RGrUv0G20.net
ギンコからすずへの思いだって十分すぎるほど描写されてるよね
監督がすずの女性らしさを抑えたっていうのもまさにそういう部分を理解してるからこその配慮であって私情とは思わなかったけど

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:49:59.95 ID:78nX7zYm0.net
>>138
淡幽は恋愛というより性別超えた奇妙な友情っての同意
お互いに理解しあえる立場で同志とか戦友とかそんな感じに思えるよね

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:51:41.11 ID:XX97cCLt0.net
あ、演出に気付いてくれるファンっていうのは自分のことじゃないよ
>>128>>129みたいに細かい原作との演出の違いについてちゃんと受け取ってくれるファンのことね

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:01:03.62 ID:78nX7zYm0.net
監督に私情入れるなって書いたのは自分だけど、まあ本気でそう思ってコメ書いたわけではないです(>>131の最後のwで判断してね)
たしかに、全話を通しての作品バランスとか、音と動きが入る部分を考慮してちょっと抑えたんだろうなとは最初から思ってました。
でも、どうせ最後に淡い恋で終わらせるんだから、もう少し感情の動きが見たかったなと。

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:03:09.96 ID:alZCMzjq0.net
ギンコも冬の厳しさに人の優しさが効いてくらっと揺らいでたし
心情は語られないけど地に足着けて良い人と結婚して子供育てて…っていう想像して
「いやいや何考えてんだ俺は」みたいなことは時々してそう
粗製乱造されたような朴念仁じゃないところも好きだな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:05:20.04 ID:XX97cCLt0.net
わかるなぁ。そのくらっとしてる感じがすごく良かった。ギンコもすずも
ギンコの同じ場所にとどまれない境遇の悲哀をすごく感じた

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:13:18.30 ID:z+F7GR6M0.net
蟲にも冬眠するやつらがいるのか

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:16:17.09 ID:RGrUv0G20.net
>>147
それはわからなかったわ
でもそもそもアニメ蟲師のできがいいのは製作体制に無理を強いる監督の私情あってのことだから俺は私情挟むなとは思ってないんだけどね
テーマカラーを1期とそろえたりするのも1期からのファン以外特に喜ばない監督の自己満だし
そういう部分がいいと思ってる

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:22:11.82 ID:alZCMzjq0.net
監督はファシストであるべきっていう理論もあったりするな
高評価アニメが監督の無茶ぶりとスタッフの犠牲によって生まれることもあるし
外国じゃそういう捻くれた褒め言葉はユーモアと通じずに激怒させてしまう例もあるけど

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:24:52.15 ID:z+F7GR6M0.net
10話で終りで次はまた蟲誤ってことはニコニコは来週なにもなしってことか。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:10:00.06 ID:alZCMzjq0.net
節度は必要だけどカップル談義とかは話題の燃料になるから好きだな
そういう作品じゃないって人には悪いけど

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:10:20.08 ID:q4AytdI10.net
ちょっとした冗談で書いた書き込みに対してみんな重く受けとめ過ぎでしょw
そんな堅苦しくならないで鷹揚に構えようぜ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:22:53.40 ID:XX97cCLt0.net
誰も重く受け止めてない気がするけどw
「おいおい監督ー淡幽すきすぎだろw」とか「現地妻」「本妻」みたいに面白がって話題にしてるだけだと思うよ
そういうのやりすぎてもつまんないと思うし、現段階で不快に思ってる人もいるのなら俺はすぐにでも謝って黙るよ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:28:56.47 ID:alZCMzjq0.net
婆ちゃんとかイサナとかあやちゃんとか野萩さんとかがそういうカテゴリに含まれるか気になるんだぜ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:37:13.43 ID:v5iEyaJh0.net
書き込んだあとでヒロイン関係は荒れてもおかしくない話題だと気づいた
ガクブルしてたらみんな理性的に意見交換してて驚いた
現地妻とか気軽に書いてごめんね

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:52:58.72 ID:IbPHMDGFI.net
今回は二期で一番好きな話だったし中でも最も好きなギンコの
「良かった」ってセリフは想像以上に良い感じだったが
ヌシマップが簡略化されてたのがちょっと残念だったw老熊ェ…

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:21:13.16 ID:E3+y63ld0.net
ヌシマップとはなんぞや
原作にあるの?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:33:59.38 ID:alZCMzjq0.net
蟲の廉子お婆ちゃんって分類的には大人と子供どっちになるんだろうか
お年は召してるんだろうけど見た目以上に態度が背伸びして頑張ってる女の子にしか見えん

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:36:24.82 ID:/uYcgdPR0.net
子供と思う人には子供に、ばあさんと思う人には婆さんに見える

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:41:10.79 ID:+OWNV79S0.net
>>160
ここの主はって言って広げた光脈ノ図のこと
原作じゃその左下に老熊ヌシって書いてたのがアニメじゃ見切れてて大蛇ヌシだけになってた

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:00:09.64 ID:78nX7zYm0.net
今回は珍しくギンコが完全に主人公だったね
蟲師ってギンコは狂言回しで、実際の主役は毎回のゲストだと思ってるんで
(主殿もゲストといえばゲストだけど)

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:12:12.25 ID:alZCMzjq0.net
ギンコは手を添えるだけって感じの干渉で済ます話結構あるからな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:25:47.15 ID:EgmJRR860.net
山のヌシが萌え娘化して登場するのではと期待して見ていた

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:30:41.34 ID:xljMBa0D0.net
こんかいの話二期で一番好きかもやっぱり主の話はよい

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:37:00.12 ID:IS4BUq5v0.net
「冬の底」見直しながら、背景何枚描かれてるのか数え、
ようとして途中でやめちゃったんだけどw それで気づいたのは
登場人物ギンコ1人(とカメ)だけだから
カメラはずっとギンコを追ってるような印象だったのが
ギンコが映ってない景色だけの背景が多いコト多いコト。
景色だけの画=ギンコの目線って演出なんだろうけど
このエピソードは、ギンコの色々な動作や表情やモノローグが楽しめる
ギンコ萌え回wであると同時に、山そのものが主人公だったんだな。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:38:27.60 ID:99jcjMuZ0.net
俺はなんだこの駄回はと思いながら見てた
いつもの方が好きだわ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:42:11.98 ID:KyTBaC2e0.net
ギンコは蚊取り線香炊きすぎだな
アホかよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:46:29.27 ID:djLlywsD0.net
10話見たがこれ原作にちゃんとあるのか?アニメスタッフの突貫工事にしか見えなかったんだが

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:49:33.27 ID:99jcjMuZ0.net
>>171
これな
なんとなく切羽詰まってる感がした

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:50:32.41 ID:q4AytdI10.net
あるよ
薄味だけどこういう設定の漫画だからこそ描ける面白い回だった

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:51:36.46 ID:Q+jswOR40.net
人の思惑など意に介さぬ自然の営みとしての蟲の世界、
というのを描いた回として、まぁアリだとは思うけど、
一期ならそこに、ギンコ以外の普通人を入れて、
止み難き人の情念との対比をドラマチックに描いていた
そんな、人と蟲とを隔てる深淵による世界観が、今期は薄くて物足りない...

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:53:08.82 ID:0ODg8LRK0.net
尺取ゲームしてる感はあったな
ただこの回、原作もまったく同じなんだよな
むしろこの回をアニメに持ってくるとは思わなかった
山に入ったら雪ふって沼に落とされて目がさめたら春でした、そっかヌシか
って話だからよくまあ30分枠でやったよwww

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:54:17.58 ID:IS4BUq5v0.net
>>171
俺は原作未確認だけど、このエピソードの地味さはむしろ
コミック=誌面を読み進める事ではじめて成立しそうなところ
よくここまできちんとアニメにしたなと感じた。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:56:00.01 ID:q4AytdI10.net
惡の華であれだけ長尺の間を描いた監督だからねえ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:56:29.52 ID:YAK6+hfE0.net
ここまで人間ドラマに偏ってたからそのつもりで見てた人は拍子抜けだろうな
完全に蟲(てかヌシ)だけの話だし。でも1期でそういう背景知ってると凄く見ごたえあるんだよ
ストーリーだけなら2期で1番良かったと思う

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:00:37.68 ID:99jcjMuZ0.net
原作にもあるなら仕方ないか
まぁ蟲師だから許せちゃうってのもあるっちゃあるな良い意味で
でもやっぱいつもの感じが好きだからこれからはいつも通りに戻してくれると嬉しい

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:04:32.96 ID:q4AytdI10.net
作りは「落とし囃」みたいだからね
幕間劇みたいなものだと思ってる

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:08:31.90 ID:xr5Kp2pY0.net
原作通りにやるだけなのに、戻すも糞もあるかよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:13:02.96 ID:IS4BUq5v0.net
今回の話は、ちょっと「ヨコハマ買い出し紀行」を思い出した。
主人公の1人芝居が多いし、その主人公は時々野山をさまよい
陽気のいい時は地面に寝転がったりしてたからw
まぁ作品の雰囲気や主人公の性別や属性は「蟲師」と全然違うけど。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:13:25.20 ID:Iy8rI9N20.net
冬の底あまり人気ないのね
蟲師は決して人間模様だけの作品では無いとから今回の話は人と自然との営み
ヌシのちゃっかり感とギンコのスタンスを感じさせるいい話だと思う
前半最終回にふさわしいと思ったけど
感じ方は人それぞれだからね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:16:46.23 ID:IS4BUq5v0.net
評価する書き込みも多いけど、それに対するように
「自分は」って反対票?も見受けられるって感じかなー。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:18:01.91 ID:xr5Kp2pY0.net
話によっては全く出番の無い時もあるギンコの、貴重なギンコオンリー回

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:20:08.71 ID:XX97cCLt0.net
好みは別れる感じかもね
原作でもそれをわかっていながら狙って挟んだ話だと思う。他とは異なる異質なものを入れるとそれ以外も輝くし、多様性が生まれるというか
分割での後編も楽しみだ。後編が終わるころにはまた描きおろしマンガとテレビスペシャルがあったら嬉しいけど、ないだろうな
完全に終わってしまうと思うと寂しい

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:20:38.71 ID:YAK6+hfE0.net
たぶん「亀」に魅力を感じられるかどうかだと思う
主人公一人がよく分からんうちに色々巻き込まれ、最後は全部お前のせいかよ!って笑う話だから
あの亀に興味が持てなかったらこの話は無為に等しい

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:21:57.67 ID:7MLLLYxN0.net
まあ実際はこの後に11、12話続くから最終回のつもりじゃなかったらしいしね
たぶん番外編みたいな感じで異質なこの10話の物語を入れてきたんだと思う

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:23:32.02 ID:0ODg8LRK0.net
>>187
>色々巻き込まれ
この色々ってのがもうちょい、あと2〜3つイベントあると良かったんだけどな
まあ原作通りだからしゃーない

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:25:21.04 ID:2R19MAVg0.net
山とヌシは蟲師において重要だからな
最後までこれが大きく関わってくるし再度意識付けとしては一期最終回でも全然違和感ない

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:29:17.28 ID:XX97cCLt0.net
実態のつかめないものや巨大な力に振り回される恐怖というか難儀さというか
自然との向き合い方を考えさせられたりもする。ただ蟲より人間が強いからワタヒコの負けなんだ、という話もあれば
ときどきこういうふうに「圧倒的な自然の前では人間ってちっぽけで無力だ」って感じる話もあって
それが説教臭くなく、こういう種類の笑いでストーリーテリングしていくところが好き

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:46:17.22 ID:qEG/TFbg0.net
後期の話は、琴線に触れる人には良作/神作、触れなかった人には緩急のない凡作ってのが多いね
あちこちの意見を見てる限り。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:51:54.32 ID:+OWNV79S0.net
続章前半はそういうのが集った感じではある
最初に今期のラインナップ見た時に個人的には後半に残しすぎてると思った
まあその分後半が楽しみでもあるが

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:53:56.05 ID:0ODg8LRK0.net
いやもう最終回迎えたんですけど・・・・

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:01:16.43 ID:+OWNV79S0.net
前半クールの最終回ってわかってないんか?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:04:12.48 ID:YEkE0f2s0.net
>>175のレスから見て全部アニメ化するって知らんのだろう

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:04:58.99 ID:0ODg8LRK0.net
>>195
!?
まじ? 知らなかったわ
今日一番うれしいレスもらった 本当にありがとう

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:06:25.42 ID:IS4BUq5v0.net
泥ん中で丸まってた小動物が可愛かったな。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:08:46.83 ID:+OWNV79S0.net
後半は10月からな
あとは8月ぐらいに棘のみち前後編やってほしいところ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:09:46.00 ID:F/YWKZ9S0.net
二期後半はまた一期とも違う感じではあるけどね。

>>192
もともと一期が自体そうだと思うんだけどね。

総レス数 1012
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200