2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生が糞アニメだと気づいたのは私が見た所71スレだけだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:14:52.06 ID:sJOsX4n00.net
アメリカは魔女狩りやってるんじゃなかったけw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:16:23.34 ID:jSpa4GX8O.net
>>841
白人至上主義者がな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:16:30.83 ID:DCuVd99e0.net
>>840

「武門のしきたりが階級より尊重される」とか言って学生が指揮を執るような軍だからね、仕方ないね。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:17:22.58 ID:U3fcyNhB0.net
あれ?
まだwikiの最初の項目が「社会的評価」に直ってないんだけど?
アンチには自分の行いに対する反省は一切ないのかな?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:17:37.38 ID:40t3YREi0.net
本屋でオーフェンの続編?がなろうの書籍に混じってるんだけど
なんか関係あるの?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:18:58.93 ID:Gwv/WLbq0.net
魔法使いが速度重視になったのってなんでなんだろうね?
CAD普及だけじゃあ説明できないでしょ、これ。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:19:01.48 ID:h8/gBNpC0.net
社会的評価くん頑張るなぁ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:19:44.53 ID:KK8386K90.net
>>838
でも劣等生でそれやられたら俺はますますクソだと思う
あんだけ科学的な風に公言しておきながら、こんな時だけ龍脈とか幻想的魔法要素ぶち込まれたら萎えるわ
まあ精霊がー、とか出されてる時点で萎えてるんだがな
魔法と科学を良い感じに混合している作品はあるけどしっかりと融合してるし、かと思いきや根幹は不思議パワーって事は揺るがないんだよ
けどこれは本気でブレ過ぎて、都合悪いと魔法だからって逃げるから酷い

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:20:29.46 ID:zV4CNhYo0.net
>>846
結論から言うと魔法師が豆腐メンタルだから
敵に先制攻撃されるとメンタル弱ってそこから逆転することができなくなるから
とにかく先手を取った方が勝つ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:20:33.30 ID:e4vJMRTN0.net
>>843
こマ?誰も従わんだろそんなの

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:20:38.46 ID:jSpa4GX8O.net
>>845
サイズかな?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:20:49.49 ID:1HALd0d40.net
>>843
葉隠武士みたいな連中が武門のしきたりとかいうならまだ分かるがこいつらじゃあなあ
結局のところ、その部分って公私混同してるだけだろうに

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:21:16.05 ID:7FEKhTU7O.net
>>847
アンチはアンチでも、此処じゃ無くてふたばやTwitterに居る劣等生アンチの仕業だとしたらどうすんだろな?
完全に見当違いな処責めて、無能な生き恥晒しだなw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:21:31.38 ID:gCPklaQz0.net
>>848
> まあ精霊がー、とか出されてる時点で萎えてるんだがな
精霊とエイリアンとキョンシーが出てきてる時点でもう終わってんだろ、劣等科学なんてよw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:23:38.94 ID:KK8386K90.net
>>854
キョンシーは似非でもまだ科学的に言ってくれてんなら分かるが、エイリアンはもう庇護できんわ
やっぱ目指す先はガンツ最終回の「ありがとうシバさん!ありがとう!」的な事を世界中にやらせる展開かな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:24:23.69 ID:gRWTzUOR0.net
>>850
戦国時代でも無いよな、そんな理論
鎌倉時代でも無いんじゃないか?
弥生時代くらいまでさかのぼれば、どうかわからんが

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:24:35.43 ID:R5FNzyhA0.net
>>846
作者が最強スレでも見まくってたんじゃねーの?w
あそこ規模以上に速さの話題が多いし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:25:00.64 ID:gCPklaQz0.net
>>852
> 葉隠武士みたいな連中が武門のしきたりとかいうならまだ分かるがこいつらじゃあなあ
そもそも「主君の命令は絶対」と言う掟の下で行動してるから、武門のしきたりが優先されるわけで
武門のしきたりを理由に階級を無視するのは頭おかしい

武門を理由に階級を無視できるなら、地方の田舎武士が譜代の旗本集に逆らえる事になってしまう
作者が低脳過ぎて話にならない

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:25:23.14 ID:MIzgay7D0.net
正直な話色んな意味でニンジャスレイヤーが劣等生のライバルになるような気もする

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:26:04.94 ID:HCSV+IKF0.net
Twitter見てると「俺Tueeeならジェームズ・ボンドとか色々いるから!」というレベルでやりあってるのな
そこは全く論点ではないのに

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:26:26.48 ID:h8/gBNpC0.net
ニンジャスレイヤーは「あえてやってる」
劣等生は「意図せずにマヌケになってる」
いいね?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:26:47.77 ID:jSpa4GX8O.net
>>854
秘匿回線代わりにキョンシー電話を使ってるのもおるで
死体の五感と発声能力を電話代わりに利用して防諜対策にしとる

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:26:58.87 ID:e4vJMRTN0.net
アッハイ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:27:19.25 ID:IOuNjAzO0.net
イカれた世界ならイカれた世界だってちゃんと言ってくれなきゃ…

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:28:23.04 ID:zV4CNhYo0.net
容赦なく殺すのがニンジャスレイヤー
容赦なく舐めプするのが達也

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:28:31.18 ID:tVGDUk3X0.net
>>843
そもそも軍においての階級というものを理解してないっぽいな
そんな理由で自分の班にいる奴が階級したの奴に従ってたら規範もなにもなくなるじゃんよ
一夜で全滅するわそのチーム

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:28:38.65 ID:gCPklaQz0.net
一般人が階級差に文句言うとブランシェ()だの何だのレッテル貼るくせに、
自分達は武門だの何だのと階級を無視すんだもんなあ

最低のダブスタだな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:28:45.25 ID:7FEKhTU7O.net
劣等生のライバルなんて、精々が Wake Up,Girls! だろよ、存在意義的にさ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:29:31.90 ID:1HALd0d40.net
>>858
うん、だから公私混同してるだけって言った

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:30:14.12 ID:MJxvFIQX0.net
>>854
元からあったそういう「非科学的な存在や能力」をきっちり解明したのが現代魔法
ってことになってるんで、そういうものがあることは別におかしくはないのよ一応

きっちり解明したはずなのに系統外がやたらとある。圧倒的に多いのが突っ込みどころ
全然解明できていないじゃーんwなんで理論が完成したような顔してるんだよ発展途上もいいところじゃーんw
「ほとんど何も分かっていない」って言っておけば後付けし放題なのに甘いなあw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:30:45.02 ID:sJOsX4n00.net
一夜どころか始まる前から崩壊するんじゃ…

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:31:25.75 ID:IOuNjAzO0.net
訓練中鬼教官だったのが、訓練終わったら(階級上になったら)コロっと態度変えて敬礼してるの見て
「ナニこいつ調子よすぎ」って作者は本気で思ってそう

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:32:43.88 ID:sJOsX4n00.net
>>872
涙が出るほど格好良いシーンなのにね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:34:10.08 ID:1i0Vy5pI0.net
>>843
門下以外の軍人はどうなるんだそれw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:34:21.71 ID:KK8386K90.net
>>870
よくわからない現代魔法に変わりないな
ってか超能力が発端なのに魔法ってのは都合良すぎだと思う
仮にそれを認めても最初の一人が出た後、次々に現れてくるのはおかしい

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:34:52.69 ID:R5FNzyhA0.net
>>872
宇宙の戦士のズイムと主人公みたいなの、いいよね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:35:17.45 ID:7FEKhTU7O.net
>>866
実はケロロ軍曹のケロロ小隊って其の階級逆転が起きてんだけど
(ケロロ“軍曹”の部下にクルル“曹長”が配属されている)、
後の話でクルル曹長がケロロ軍曹麾下の配属に納得ずくで正式な配属辞令受け取ってるの
(元は曹長どころか技術将校としての少佐か中佐だったけれど、
実験事故を起こしての懲罰人事を受けたのとクルル自身がケロロ軍曹麾下に成る事を興味以て面白がった事)
が描かれてんだよね。

逆に言うとそんな特別事情でも無いと成り立たないんだよな。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:35:18.44 ID:gCPklaQz0.net
>>870
> 元からあったそういう「非科学的な存在や能力」をきっちり解明したのが現代魔法
そもそも、科学的にきっちり解明されたなら「魔法」なんて名前が残るわけない
科学として統合されるに決まってる
例えば、非金属から金属を生むのはオカルト魔術の錬金術だが、もし今後科学の発展でそれが可能になった場合、
それは科学的な合成・精錬法として成立するのであって、それを「錬金術」と呼ぶはずがない

作者はバカ極めてるわ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:35:20.04 ID:DWVB08pa0.net
>>872
うむ、きっと佐島には階級の上下を超えた人間同士の繋がりとか
信頼関係とか全く理解出来ないだろうな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:35:21.48 ID:ObRYBoOD0.net
>>872
あれは個人的な感情はさておき通すべき筋は通さなくちゃいけないっていう最後の教えのシーンなのにな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:35:47.42 ID:h8/gBNpC0.net
×魔法科高校の劣等生
○よくわからない現代魔法
◎よくわかる佐島の頭の悪さ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:36:10.91 ID:FyF6BZW40.net
>>843
どうでもいいけどそもそも「階級」じゃなくて「役職」だよな、指揮云々の話なら

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:36:58.09 ID:MJxvFIQX0.net
>>875
どう見ても解明できてないんだよね
簡単な応用もできてないし
シバ様やりたい放題なレベルで停滞してるし、タイヤをスリップさせる魔法だのなんだのと
個人レベルで試行錯誤してるような印象しか受けない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:37:40.24 ID:tVGDUk3X0.net
>>874
門下の奴らが作った武闘派組織が調子こいて幅きかせてるのを見兼ねて別の組織になって戦うんだよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:39:55.89 ID:7FEKhTU7O.net
>>884
何其のティターンズvsエゥーゴ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:40:12.43 ID:KK8386K90.net
>>883
超能力のままにしとけばそれら全部念動力って一括りで済んだのにな
科学的に解明したらそれは魔法でしたーとか有り得ない
どうやっても超能力って名称で終わる
理由は人類は魔法を知らないから
むしろサイエンスに近く、現在でも真偽は分からないが存在する超能力の方が受け入れられるはず

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:40:31.93 ID:zV4CNhYo0.net
>>870
精神干渉系とか忍術・精霊魔法なんかもまとめて系統外らしいな
系統外という呼び方が、現代魔法が中心になってる世界観(というか作者の自分の考えた魔法の方が中心になるべきという価値観)を表してるな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:42:18.51 ID:gRWTzUOR0.net
>>880
だな、それができないなら少なくとも軍という集団に居るべきじゃない
「独自の指揮権を持った傭兵部隊」という立場で動く事を上層部と約束するか、
あるいは軍とはまったく関係ないゲリラとして活動するかのどちらかだろう

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:42:43.63 ID:ObRYBoOD0.net
>>878
せめて完全に解析出来ているってやらなかったらなあ
オカルトパワーの魔法は確認されたが科学では表面的な事象くらいしか分からない
それでも頑張って研究した結果リリなののデバイスみたいな現代版魔法の杖の開発に成功しましたくらいだったらまだセーフなのに

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:42:52.34 ID:KK8386K90.net
>>887
作者自身が現実社会で系統外だったんだろうな、悪い意味で

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:42:55.11 ID:gCPklaQz0.net
その精神系の法が応用が利いて便利そうなのがさらにアホだな
ものを横に動かすだけ魔法とか、もの爆発させる魔法とか、もの凍らせるだけの魔法より
精神操る方が無限の可能性だろ? 普通に考えて

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:43:43.00 ID:sJOsX4n00.net
タイヤなんて滑らさないでハブベアリングにでもかければ抵抗軽減されて加速とか燃費とか
相当よくなると思うんだけどなw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:44:50.52 ID:MJxvFIQX0.net
おそらくは「外部に力の発生源を求めずに、意思の力によって発現する現象」をまとめて「魔法という名前の技術」としてるんだろうけど
そうした大前提をちゃんと書いてないんだよねどこにも
だから「解明されたらそれは魔法じゃねーよ科学だよ」「いやそうじゃなくて魔法って言う技術体系で」ってループになる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:46:31.32 ID:zV4CNhYo0.net
>現代魔法(げんだいまほう)は、「超能力」を体系化した現在主流の魔法構築方式である。
>魔法師の持つ魔法演算領域内で「魔法式」を組み上げ、魔法を発動させる。

>一般的にCADを使用して魔法式を構築するが、必ずしもCADが必要なわけではない。これは現代魔法が「超能力」研究の延長線上にあることに起因する *1 。
>発動プロセスに魔法式を、魔法式の構築ツールとして起動式を導入することにより、いわゆる「超能力」をシステム化し体系化した *2 。
>これにより「超能力」の持っていた速度を犠牲にし、圧倒的な多様性を得ている *3 。

>多くの魔法は定式化され、データベースに登録・公開されている *4 。
>それらの魔法は通常、系統と効果で識別されるが、独創性の高い魔法には固有名称が与えられている。
>非公開の魔法は系統外魔法の多い *5

何度読んでも超能力が魔法に変わった経緯が不明だわ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:46:43.63 ID:Gwv/WLbq0.net
魔女狩りとかあったのによく魔法なんて名前付けたよなぁ。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:48:13.13 ID:MJxvFIQX0.net
魔法じゃなくて新しい名前を付けるべきだったよな
ここまで革新的なものが登場したら既存の名前は確かにふさわしくない
何よりも見てる側がわかりやすい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:48:45.35 ID:R+LA6kJw0.net
日本はともかく、外国で「魔法」っていうと
宗教的なやつですごい反発買いそう

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:49:23.60 ID:ZF7G5SfS0.net
>>889
たまにりりなの出るけど、あれも魔法技術が進歩した世界の説得力なんてまったく描けなかったから
参考にするには向いてないけどな
グダグダさと中身のなさは長文のウザさを除けばどっこいどっこいだぜw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:50:21.46 ID:KK8386K90.net
>>895
そこもあるけど俺としては別の問題として気になるのが、超能力で核テロ止めて研究進めてる後、魔法に変わってそういうのを使える存在が色々出てきてるのに、一般社会が受け入れてるのが理解できない
特に都合よく直後に寒冷化、食糧難で戦争が起きるわ、魔法師が出て激化させてるわで、脅威を認識させる要素こそあれ受け入れられる要素なんてどこにもない
魔法と銘打ってそれを受け入れられる何かがあったなら分かるが、そんなもの一切ないからなぁ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:50:36.80 ID:MqMdvjby0.net
>>878
”魔法”ではない!エーテル物理学だ!とか言い出すよな普通w

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:51:22.27 ID:ObRYBoOD0.net
>>895
まあ、そこまでラノベに求めるのもどーかと思ふ

>>897
13課みたいな連中がエイメン!とか叫びながら襲ってくるのかw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:51:52.21 ID:7FEKhTU7O.net
>>896
今ふと思ったが、
サイオン波とかサイオン量とかのサイオンって若しかして
超能力を意味する Psionics から ics を取り除いただけな名称なんか!?(呆れ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:51:59.27 ID:rKws/bT80.net
>>895
正式にはサイオン力学とサイオン技能士なのだが、一般人が魔法、魔法士と呼んでいる。

という設定でよかったような気がする。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:52:59.03 ID:zV4CNhYo0.net
多様性を得たとか言ってるがテレキネシスひとつある方がよほど世界が変わると思う

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:53:18.29 ID:sJOsX4n00.net
>>901
イスカリオテみたいな気合の入った奴らが出てくるのならそれはそれでw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:53:36.40 ID:ObRYBoOD0.net
>>898
何を言ってるのかよく分からんがリリなのの舞台は地球だから魔法技術が進歩した世界の説得力なんか関係ないぞ
出てきたのも戦艦と一部の施設くらいだし突っ込むほどのことじゃない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:54:40.40 ID:Gwv/WLbq0.net
>>894
よくわからない独自用語並べただけで何一つ説明されていない件について。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:55:26.19 ID:xI994MMI0.net
サイオン物理学を理解できん凡人共には「魔法」にしか見えんのだろうが

とか言わせときゃ、他人小馬鹿にする欲求も満たされたのにね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:56:48.64 ID:jSpa4GX8O.net
>>908
次スレ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:58:36.04 ID:MJxvFIQX0.net
>>908
一般人は「魔法使い」と呼んで恐れる、あるいは蔑視している

とかやればテロリストたちの行動原理も多少深みが増すというのになあ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:59:30.95 ID:33CswM1H0.net
>>894
>現代魔法(げんだいまほう)は、「超能力」を体系化した現在主流の魔法構築方式である。

魔法の説明も現象を羅列しただけなのに
作者にとっては超能力を体系化したつもりなんだろうな
つくづく学問的なことが不向きな脳を持った人なんだろうなと思う

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:59:55.04 ID:MdHwNRyD0.net
>>907
やだな
魔法設定に限らず全てがそうじゃないですか
説明を短く纏められない上に何を言わんとしてるのかさえわからない時がある

これが緻密()な設定です

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:00:12.56 ID:1z7vkVHc0.net
              / イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      -  、
      ―‐- 、 - ´  l:::::::::::::::::::::::/.l::::::::::::::::::::::::::::l:::::l::::::::::l::::::::::::ト、:::l   /       
.    /      ヽ     l::::::/:::::::::/  ∧:::l:::::::::::::::::::∧:::l\:::::l!::::::::::! ∨:l   .l         
   /              l:::::ト、l:::::::l. ̄三∧:lヽ: : : : :/―ヾl=\l∨:::::' ./::::∨ .l   . い  ・  ! 
     .売 .ど  .i   !::∧:ヾ::::::!゙ ̄疋:フヾ\::::::{..≠弋:T:7 /.i::///:l、::ド、 l    い  ・  l
  l    れ. う   .l   ∧| .l:::,、:::ヽ  ̄ ̄  /:'ヾ.|   . ̄ ̄ .///./ l:!\  .l   .で  ち  l 
  l   る. や  .!    ト .l:/?:ヾ:、        ' l  i        /'/イ! l!     l    す .よ  l
  l   ア .っ   l     /' | ヽ::.       |.         ':::::/. !  .   !.  .か  っ  l 
  l   ニ .た.  .l        !::::.、              //!!:|.      !   ?  と ! 
  l   メ  ら .   !   ⊂    |∧::..、      ^       .:::/ ll:!       . 、      /
.  、   に.      /        ./∧::,i\  ‐----‐   /、:'  .|' 、       . \    /
.   \ ?     .>       /  ∧:ト、 \   ̄     .イ|'     、       ー‐ ' 
      ー――‐ '      /ヽ     l. \ \__ イ ./  .!      ヘ、
                    !:ト,::i    /    >、, ィ::i     ∨    ./´!!
                 l::!. ,::'   l   ///‐‐‐i ',:',    i.    // l:!

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:00:17.51 ID:7FEKhTU7O.net
>>906
いや、>>898が言ってるのはリリなの最大の問題作・三期目のStrikerSの事だ。
主舞台は魔法()文明な次元管理世界首都国・ミッドチルダよ。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:00:28.65 ID:MJxvFIQX0.net
魔法科高校の劣等生は死に設定を無理矢理動かしているキョンシー糞アニメ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:01:06.92 ID:1i0Vy5pI0.net
来月出るロボ物は超能力を物理的()な力に変換して戦うらしいな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:01:10.20 ID:ltGSJPhA0.net
>>816
佐島が名前出してるドイツのSF小説、ペリーローダンシリーズには超能力者を集めたミュータント部隊というのが登場する
で、このミュータント部隊は日本人がかなりの割合を占めている
何故日本人がかなりの割合を占めるかというのはヒロシマ・ナガサキの影響という設定

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:01:20.66 ID:sJOsX4n00.net
>>913
98%再構成する

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:01:30.19 ID:gRWTzUOR0.net
>>898
逆だろ
「説明しない方が説得力が出る」だよ、こういうのは
結局現代科学でできないことをやる以上、根本は「不思議な力」に頼ることになる
だから「そういうのがある」くらいで軽く流すのが基本
まあ、個人の面白いかどう思うかは別して
10年以上たっても相当数のファンがいて、いくつものスピンオフが作られて、
まだ劇場版が作られる作品と、これを比べたらいかんだろう

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:03:02.72 ID:ObRYBoOD0.net
>>914
HAHAHA!何を言うやら!
リリなのはAsまでしか作られてないのですのことよー!
そもそも19歳が魔法少女とかありえないですしおすしー!
外伝みたいにPSP版もあるけどあれはまた別の話

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:03:12.14 ID:mc9Hk4NP0.net
>>913
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    よく分かんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:03:35.18 ID:MJxvFIQX0.net
>>916
それ前から突っ込もうと思ってたんだけど、精神力を物理的な力に変換するのが超能力だよね
超能力(がもたらすもの)はもう物理的なものだと思うんだが

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:04:12.88 ID:gRWTzUOR0.net
魔法科高校の劣等生は魔法でも高校でも劣等生でもない糞アニメ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:05:23.87 ID:7FEKhTU7O.net
>>920
……(^_^;)(何かを察した生温い微笑み

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:06:22.28 ID:1i0Vy5pI0.net
>>919
劣等生は魔法社会が現実の地球の延長で
しかもたった100年後の未来という設定と
そこに至る不自然な過程、
その他いらん事をグダグダ説明するから
余計に違和感が増大するんだよね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:06:50.82 ID:eA4x4J5H0.net
>>872
とある海戦ゲームで主人公(艦長・若者・階級上)と元教官・現副長(おっさん・階級下)が居て
教官は普段副長として接してるんだけど、主人公が迷いがあってどうすんべって時に教官として渇入れるシーンがあったな。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:07:12.13 ID:xI994MMI0.net
駄目でした
>>920ヨロ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:07:20.67 ID:unsboEvF0.net
個人的には魔法の分類の方が引っかかる

>系統魔法 は、4系統8種に属する魔法
>加速・加重
>移動・振動
>収束・発散
>吸収・放出

>加速系魔法とは、対象物の加速度ベクトルに干渉する魔法である。
>加速・減速およびベクトルの方向を操作する魔法が含まれる。

>加重系魔法は、対象物の慣性質量を操作する魔法である。
>重力操作魔法も加重系魔法に分類される。

>移動系魔法は、対象物の運動状態を操作する魔法である。
>物体の速度と線形の座標を書き換えるが加減速の過程を無視しており、加速のプロセスを組み込まずに移動系魔法で物体の速度を高めると、その物体には大きな慣性が掛かり、圧潰・破断することもある。

>振動系魔法は、対象物の振動状態を操作する魔法である。
>加熱・冷却や、発光・減光を操作して幻影を描き出す魔法は振動系魔法に分類される。

>収束系魔法とは、対象物の密度を操作する魔法である。

>発散系魔法は、対象物の状態を操作する魔法であり、相転移を操作する魔法である。
 気体の密度を高める魔法は収束系魔法だが、気体を圧縮して液体に変える魔法は発散系魔法に分類される。

>吸収系魔法は、性質の異なる対象物を結合・分離する魔法である。

>放出系魔法は、対象物の変質を操作する魔法である。
>輻射・放射線崩壊・電離・自由電子放出などが放出系魔法に分類される。

このとっ散らかり振り。ぜってぇ作者は理系じゃない。エレガントじゃないにも程がある

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:07:34.06 ID:zV4CNhYo0.net
今週の放送が始まる前に新スレ来そうで良かったな
魔法科高校の劣等生は圧倒的なトップ糞アニメ72

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:09:08.15 ID:KK8386K90.net
>>928
加速無くて移動でよくね?と真っ先に思う

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:10:12.25 ID:jSpa4GX8O.net
>>928
志村ー次スレ次スレー

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:11:46.32 ID:gRWTzUOR0.net
>>928
振動も変だが、吸収と放出が特にわけがわからん

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:12:54.69 ID:unsboEvF0.net
スレ立てたの初めて>>929ので立てたけどこれでOK?

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1402751409/l50

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:13:09.77 ID:tVGDUk3X0.net
>>932
消化と排便みたいなもんじゃね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:13:45.90 ID:sJOsX4n00.net
>>933

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:14:00.47 ID:1i0Vy5pI0.net
>>922
念動力とかパイロキネシスとかそういうのは
物理的じゃないって言いたいんじゃないかな
書いててじゃあ物理的ってなんだよってなるけど

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:14:25.88 ID:zV4CNhYo0.net
>>933


938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:16:02.62 ID:sJOsX4n00.net
魔法とは事象だかなんだかを書き換えてる云々ヌカしてた気がする

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:17:00.89 ID:7FEKhTU7O.net
もう超能力じゃ無くてエロリビドーが発する謎粒子で動くロボットで善かったろうよ。

>>933

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:18:17.04 ID:GkyUieki0.net
これが放送直前の流れかってぐらい他の作品スレだったな
このスレらしい流れだ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:18:57.39 ID:MJxvFIQX0.net
>>933
素敵です乙兄様!

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:19:52.89 ID:sJOsX4n00.net
どーせ話はすすまないんだしな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:19:52.80 ID:MkPI2EJJ0.net
このアニメ3話あたりで切ったんだけど今回から再び見ようかな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:20:51.16 ID:h8/gBNpC0.net
30分間苦痛に耐える覚悟があるならどうぞ

>>933

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:21:11.37 ID:MJxvFIQX0.net
今日何回「お兄様」って出るか賭ようぜ
7回

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:21:28.22 ID:zV4CNhYo0.net
今週こそはさすがに九校戦始まるだろう…

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:21:57.06 ID:Gwv/WLbq0.net
>>938
たぶんこれとほぼ同じ意味だと思う。

魔術という力の原理は、術者の理想とする現実(「そうなって欲しい」という願望)を
構成を編むことで表現し、その理想を魔力と媒体によって
実在する現実世界にフィードバックさせる、という事象に集約される。
展開された構成に魔力が注ぎ込まれることで理想が現実と対等の存在感を獲得すると、
すでに存在している「本来の世界」と、
新たに作り出された「架空の世界」とが重なり合った状態となり、
世界はどちらか一方を選択する必要に迫られる。
その選択の隙を狙って常世界法則を「騙し」、
世界の「すり替え」を行うことで、魔術は魔術としての効果を発揮する。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:22:23.62 ID:MdHwNRyD0.net
>>911
ほ、ほら、超能力を科学と称するラノベは他にもありますし…(白目

>>933
乙です御曹司

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:22:51.87 ID:tVGDUk3X0.net
>>946
信者曰く9校戦始まったらおもしろくなるって言ってたからな楽しみでしょうがないぜ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:23:35.20 ID:PTtaNl9z0.net
>>15
無職転生の主人公とシバの違いは「自分は負け組」ということを心のそこから認めてるかどうかだろうな
無職転生もノゲライも現実逃避激しいが、自分は負け組だとしっかり認識してるぶんマシだわ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:24:37.55 ID:IOuNjAzO0.net
>>945
それやるためには一言も聞き漏らしのないように集中して見ないといけなくなるから…無理ぽ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:25:46.29 ID:7FEKhTU7O.net
九校戦ってか窮慌浅だけどな!

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:25:50.36 ID:bHjZdt2Y0.net
>>949
もう3話しかないぞ
どうする気だ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:26:31.06 ID:e4vJMRTN0.net
>>953
2クールあるんだが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:26:32.00 ID:GkyUieki0.net
>>953
え?マジで?もっと続くものだとてっきり

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:26:49.52 ID:gRWTzUOR0.net
>>950
確かになろうは、これよりも文章やストーリーが稚拙でつまらない作品が大半だ
だが、ではこれよりも主人公やその取り巻きが不快な作品はどうだ?と言われたらその数は相当減るだろう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:26:49.97 ID:sJOsX4n00.net
2クール26話じゃねーの?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:27:37.44 ID:GkyUieki0.net
何だ勘違いした奴か
てっきり9校戦があと3わだと

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:28:21.99 ID:7FEKhTU7O.net
>>954-947
2クール目を丸々と横浜争乱編に充てるとすれば>>953な危惧に成るんだろうな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:28:45.95 ID:unsboEvF0.net
>>939
某健全なアニメのことなら、あっちの方が遙かにきちんとSF考証してるよな。人型ロボットが人型である理由とか
あっちはアニメスタッフが優秀すぎる。原作が(良い意味で)整合性無視の行き当たりばったりな分スタッフが良改変してる。
これのスタッフは少しでも改変したら作者に逆恨みされそうで不憫だ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:29:02.47 ID:1DZyEpeq0.net
この作者には、秋山瑞人の爪の垢を煎じずに直飲みさせたい。
設定や背景なんて、必要なときに必要な分だけ説明すればいいんだよ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:29:49.24 ID:bHjZdt2Y0.net
え、半クールずつでイベント消化じゃなかったのか
入学編が6話で終わったからてっきりそうなのかと

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:30:20.53 ID:sJOsX4n00.net
シドニアとか殆ど毎回見せ場あるわクワガタもどんどん可愛くなるわ緑うざいわhimechanイミフだわ
どんどん面白くなるのに…

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:30:46.85 ID:MkPI2EJJ0.net
全26話というのはアニメ開始前から出ていた情報だぞ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:32:42.26 ID:DWVB08pa0.net
>>933
乙だ三木ヒコ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:32:53.25 ID:MJxvFIQX0.net
まだ半分も来てないのにもう誰も褒めてないって

途中で打ち切るような英断は・・・ないだろうなあ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:34:18.55 ID:CdC7pYeV0.net
兄を恋愛対象として見たことが無い
という妹に対して、あんなアッサリ納得するわけねぇわ
女性でなくともあんだけ分り安けりゃすぐ気づくのに、女子どもだったら普通は(あーそういうことにしときたいのね)的な反応になるはず
うさんくせー話でがす

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:34:30.21 ID:rGkIjXzW0.net
芝の1番の問題点は盛りすぎなことだろ
性格がクズでも芝以上の実力者どころか足元に及ぶ奴も居ないから
へこませることすらできない

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:34:42.83 ID:FyF6BZW40.net
>>933
お前が新世代の御曹司だ乙

そういえば視聴率とかってどうなってんの?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:34:49.40 ID:xI994MMI0.net
アニメ化でボロクソに叩かれて原作者が筆を断つ可能性は……

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:35:13.43 ID:xVw8GNcu0.net
ある小説で、主人公の暗殺術とかその主人公の家系は大和時代当たりの帝の暗殺部隊だったとか
説明が出てきたけど話にそんなに必要な情報じゃなくてクソ小説だって思ったな
その後書きで作者は、初期の作品で文章は荒削り、自分が調べた事をとにかく入れてしまったと反省してた
これはその小説以上に無駄だらけ、調べた事ををとにかく入れて本筋を見えなくしてるって何巻も出してるとは思えないなw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:35:15.22 ID:sJOsX4n00.net
本来なら横浜まででも1クールで余裕だったろうから、どんだけでも伸ばしたり縮めたり可能そう

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:35:41.15 ID:e4vJMRTN0.net
>>970
むしろ作中でアンチを登場させてボコボコにするくらいの気概を見せて欲しい

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:35:50.54 ID:7FEKhTU7O.net
>>966
打ち切った処で何穴埋めに遣るよ?
フィアたんのC3の再放送でも遣るかい?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:36:46.75 ID:PTtaNl9z0.net
>>956
同じ現実逃避でも、大半は自分が悪いことを認めてるのに対して
劣等生の場合は100%現実が悪いと思い込んでるからな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:37:08.09 ID:gRWTzUOR0.net
>>972
ホントに圧縮したら、総集編みたいなレベルで全てストーリー解説できるからな・・・

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:37:58.43 ID:unsboEvF0.net
>>967
むしろ(うわぁ、男のタイプの話してたのに兄貴がどうこう言い出したよ…キモいから触れんの止めよ)とスルーした可能性

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:38:19.57 ID:MdHwNRyD0.net
>>973
冗談抜きにそのくらいするだろ?
作者自身どうも何が何でも褒められないと耐えらないし、バカにされたらその相手は妄想でもいいからケチョンケチョンにしないと
死んじゃう体質だろうから、なにかしら登場させてバカにしなければ心の平穏は訪れないだろう

楽しみにしてる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:39:27.50 ID:bHjZdt2Y0.net
たしかに今までのペースだと九校戦のルール解説+試合内容+wwさんの活躍+敵の陰謀を
残り数話では無理だろうけど
逆に今までのペースでは何話あっても足りない気がするんだが
横浜だっていきなり軍事衝突じゃなくてしょうもないイベントが控えてるんだろ?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:40:08.42 ID:e4vJMRTN0.net
>>978
そしてそれがまたここで叩かれる無限ループ
いやー楽しみっす

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:40:39.55 ID:e4vJMRTN0.net
というかアニメってもう作り終わってんの?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:41:17.34 ID:wwd3Pdh80.net
>>981
大抵のアニメは作りながら放送するよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:41:24.59 ID:7FEKhTU7O.net
>>979
だから、九校戦自体はクリプリさんがwwさんに蹂躙されるシーン以外は一枚絵ダイジェスト乱舞だと予見してるw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:43:33.27 ID:e4vJMRTN0.net
>>982
じゃあもしかしたら横浜優勝編打ち切りの可能性が…

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:43:42.63 ID:MJxvFIQX0.net
>>978
この作者の筆力だと似てなさ過ぎてモデルにされた人が自分のことだと気づかないに100サイオン

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:43:49.23 ID:rGkIjXzW0.net
>>969
深夜アニメの視聴率に価値はない

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:44:47.12 ID:79i69bfT0.net
>>983
他校参加者はクリプリさん以外MOB扱いだった理由が分かったよww

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:46:09.61 ID:sJOsX4n00.net
マッドの人達もやってられんだろうしな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:46:31.78 ID:7FEKhTU7O.net
>>987
あ、後はキモウトが試合中にルール枠外な飛行魔法使う一連位か、其れなり描かれそうなのは。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:46:54.15 ID:unsboEvF0.net
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/868/868015/
第11話“九校戦IV”
九校戦前夜、幹比古は生徒の宿舎に侵入した不審者を察知。精霊魔法で捕らえようと忍び寄るも、相手に気づかれてしまう。
それでも達也の援護に助けられ、幹比古は侵入者の無力化に成功する。そこで、達也から術式に無駄があると指摘された幹比古は激しく動揺。
吉田家が長年に渡って改良してきた技を、一度見ただけで理解したという達也に驚愕する。
そして翌日、この一件は伏せられたまま九校戦の幕が上がる。

おい本編始まる前からwwさんAGE始まってんぞ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:47:31.02 ID:1i0Vy5pI0.net
だいたい、試合が始まる回の予告の煽りがいきなり
「俺達一校は初日から大会を有利に進めていった」
だからなw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:48:00.00 ID:33CswM1H0.net
>>930
いや全部加速だけでいいと思う。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:48:02.63 ID:bHjZdt2Y0.net
>>983
全部の試合にwwさんの調整や作戦のおかげっていう女子からのageを入れて
一方男子は〜っていうのをサラっと流さないといけないのに!

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:48:43.72 ID:MJxvFIQX0.net
>>984
おのれ横浜が勝ったら中継打ち切りだと

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:49:10.65 ID:cnrTZfT90.net
>>994
可能性はないから安心しろ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:49:14.28 ID:e4vJMRTN0.net
>>990
伏せるなよ…教師に連絡とれよ…

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:49:16.85 ID:sJOsX4n00.net
>この一件は伏せられたまま九校戦の幕が上がる

ェ…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:49:25.04 ID:h8/gBNpC0.net
4話やっといてまだ「前夜」なのか…(困惑)

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:51:39.94 ID:gRWTzUOR0.net
>>990
そういうの試合前に言う?
言うんだったら試合までにできる改善点くらい話し合おうよ
あと何で伏せるの?本当に何で?警察とか教師とかに言わないの?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:51:48.24 ID:jSpa4GX8O.net
>>994
横浜優勝はない、いいね?

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:54:03.76 ID:R+LA6kJw0.net
放送前からageとは流石お兄さま

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:55:22.08 ID:unsboEvF0.net
伏せておかないと事件が起こる前に問題が解決してしまって
wwさんが俺TUEEEできる機会が無くなるじゃないか!いい加減にしろ!w

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:55:31.90 ID:sJOsX4n00.net
>>999
幹ちゃん給仕として参加してるから…

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:55:54.20 ID:MkPI2EJJ0.net
>>986
そういえば、確か視聴率0.1%の大人気アニメがあったような

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:56:54.83 ID:33CswM1H0.net
>>990
最初、風呂を覗く男子生徒かと思った

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:57:11.12 ID:xN6dV1F30.net
散文的ラノベ埋め

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:57:13.81 ID:MJxvFIQX0.net
1000なら俺たちの決勝戦はこれからだエンド

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/14(土) 22:57:18.51 ID:tVGDUk3X0.net
1000なら俺がエリカとリンちゃんにジャンピング土下座

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200