2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハピネスチャージプリキュア! ++HAPPINESS CHARGE PRECURE!++ 124

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:25:05.50 ID:YBQxThlK0.net
>>863
何度見ても最後の緑の涙で吹くw

>>857
>ひめは誰にでもある心の弱さの象徴だとおもう
>弱さの克服はプリキュアシリーズの定番テーマの一つ
昨日の話だけなら俺もそうだと思う。
ただ、1話からの流れから鑑みるに「ひめ」というキャラ自体、子供と一緒に視聴している親へのメッセージなんだと思う。
1話での「歪んだ友人観」や度々見られる「年齢と不釣合いな幼児性」、それに対して「知的レベルは低く無い」等々から
ひめは学問的教育や王族としての教育は受けていたが道徳的教育が世間一般のそれとは違っていたと思われる。
平たく言えば学校の勉強も大事だけど同時に「心の教育」も行わないと偏った人間になりますよっていうキャラなんじゃないかな?

いおなに関しては誰かが言ってたけど「交通事故被害者遺族の感情」が一番近いと思う
この例えの場合、「ひめ」は運転手じゃないだろうという反論があるわけだけどアクシアを開けたのがひめだと仮定して、
運転手(アクシア)=A、助手席同乗者(ひめ)=B、被害者(まりあ)=C、遺族(いおな)=Dと置き換えてみて、
Aが運転中、Bからちょっかいを出され事故を起こしCが死亡、Aの証言から原因がBにあることがわかるがその後Aも死亡
そうなるとDの感情の矛先はBに向かうのは極普通のことじゃないかな?
まぁいおなの場合、幻影帝国は無くなってないしファントムもいるしで、
「幻影帝国&ファントム=倒すべき敵」、「ひめ=感情として許せない人間」って位置付けっぽいけどね

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200