2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は社会的評価への妄執に囚われた糞アニメ60

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 04:19:45.31 ID:TVnzW4+O0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや) ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
 日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
 軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
 学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
 分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
 でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
 特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅 (まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァ神の別名)」で、
 これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けてるけど、
 でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)

前スレ:魔法科高校の劣等生は、レイシストが賞賛されるクソアニメ59
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401766125/

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:50:57.22 ID:+QKcnCT6O.net
>>827
そう思う
それにどんだけ魔力使うのかも問題で、それが残ってなかったらやっぱり死ぬし

高度に比例して消費と衝撃増えるんじゃないかと

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:51:08.24 ID:qCIUkHDL0.net
>>822
別に誰が考えたものだとしても構わんだろう
論理的に破綻してるならしてる、してないならしてない
論理的な事実だけが大切だ

それから、頭を使う機会をもらったことに対しては、
どっちの場合でも礼を言いたいぐらいだ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:51:38.72 ID:lTDKTl870.net
>>827
縦方向にやったら背骨やら首もアウツだなw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:51:44.40 ID:25CwogR90.net
>>831
おいおい能力ものの風使いはだいたい空飛べるだろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:52:27.34 ID:fsMh30TWi.net
最新話見ても分かるけど、劣等生の魔法は相互干渉での相殺とかすぐ起きるんだよ
飛行魔法の使用者同士で魔法キャンセルとかいくらでも考えられる

このトラブルシューティングに魔法を持ってくるセンスがおかしい
事故の場合は魔法は使うべきじゃない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:52:49.96 ID:eWlaQtQs0.net
>>831
マント広げて上昇気流作ってムササビみたいに飛ぶんじゃね?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:53:38.22 ID:+4WFYBgc0.net
>>831
???「ハリケーン・ドラゴン! ビュー!ビュー!ビュービュービュービュー!!」

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:53:44.68 ID:XyG2IQTS0.net
というか小型の噴射ユニットとかないんか未来の日本

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:54:47.84 ID:lTDKTl870.net
小型のロケットエンジンなら前に出てました

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:56:33.62 ID:v35vGrft0.net
>>827
なら魔法で落下先に小さな水場を作ればいいな
水深1mあれば35階分くらいなら大丈夫だって不可能を可能にする男が言ってた

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:56:39.69 ID:urLvypQLO.net
>>831
台風で車や屋根飛びますしおすし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:56:52.28 ID:RYlKAZyC0.net
>>831
風は空を飛んでる状態とも言えるじゃん?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:57:43.41 ID:xsPW9m5Q0.net
重力制御や慣性制御が普通にあって、飛行が主人公の発明まで非実用だったってのは
やっぱり総ツッコミの的になるねえ

思考実験としては面白いかもしれんけどね。どういう設定にしたら矛盾を少なくできるか

安全装置の1/10Gは擁護不能

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:57:47.05 ID:/MD0IbKV0.net
>>838
だね。
特に、ふっ飛ばすくらいの加速の魔法とか掛けられたらどうなるんだろう。

というか、加速の魔法って加速度は好きに決められるのか?でないと方向転換とか難しいよな。
その辺よくわからん。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:58:08.43 ID:ISiNs/tE0.net
いざと言うときは身体を丈夫にする魔法に切り替えてそのまま落ちればいい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:58:43.86 ID:25CwogR90.net
>>842
あれこそ魔法使わなくても斜め上に吹き飛ぶと思うけどね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:00:40.46 ID:WgwiWXsU0.net
重力制御は土っぽいけどなぁ
それと卵の例で出てた移動って行程で簡単に飛べそうなもんだか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:01:03.55 ID:vc4ADcKe0.net
もうすぐ20スレ差くらいつきそうになってますね…

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:01:10.55 ID:TPKD7ltb0.net
ある程度自由落下させて必要な所でエレベーターみたいな減速すれば死なないし省エネ出来る

>>844
人間の体積と質量の物を浮かせるだけの風を受け続けるってどうなの?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:01:16.81 ID:v35vGrft0.net
>>846
擁護不能というか普通に考えて安全装置として機能してないからなぁ…w
まさに安全装置(安全とは言ってない)状態だからw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:03:31.65 ID:lTDKTl870.net
>>852
俺強風で道路から田んぼに飛ばされた事あるけどだいたい息が出来ないくらいの風

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:04:06.37 ID:/f2KNLlH0.net
>>839

https://www.youtube.com/watch?v=oaMTSOI1Zk4

こういうのだな
魔法師向きだ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:04:37.43 ID:Ir0OBiEj0.net
毎日毎日ネタが尽きないよなこの作品は
凄いと思う

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:04:39.56 ID:pAYbqCngO.net
>>732
当然この安全装置作ったのも芝兄なんだよね?
ここの住人程度に論破されるような欠陥だらけの理論
に気付けないなんて随分滑稽だなおにいさま(笑)

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:04:43.84 ID:JxfmomfGO.net
>>852
ほらその…ヘリコプターみたいに周囲に砂ぼこりあげながら浮遊してると説得力あるじゃん(目をそらしながら)

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:06:18.31 ID:wkQUeYOo0.net
>>852
昔、風圧で体を浮かせるアトラクションがあったけど、かなりの強風。
目を開けてるのも大変だったような記憶がある。あと、普通にバランスとるのが難しかった。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:06:25.99 ID:X9sdcw680.net
>>839
飛行と滑空を混同してるようだが全く別だからな
ムササビは滑空してるだけで飛行はできない

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:07:09.13 ID:NkNDmEOo0.net
>>57
作者より頭の良いキャラは創れないから……。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:07:36.86 ID:nHeG2475O.net
戦争を経験して急速ではなく徐々に体系化された属性はこんな感じらしいぞ?

魔法の系統
伝統的な魔法は、発生させる現象を象徴元素に当て嵌めて術式を分類していた。
代表的な分類は「地」「水」「火」「風」の四大、四大に「空」を加えた五輪、「木」「火」「土」「金」「水」の五行など。
「光」「闇」「虚」「無」「天」「月」「雷」「山」「沢」等が付け加えられることもある。
超能力研究を端緒とする現代魔法は、現象をその見掛けの性質ではなく作用面から分析し分類した。
 即ち、(加速・加重)(移動・振動)
     (収束・発散)(吸収・放出)
以上、四系統八種類である。
無論、分類には必ず例外があって、現代魔法学においても四系統八種に分類できない魔法が認められている。
例えば四系統八種は作用面に着目した分類だから、超心理学にいうESP、知覚器官外認識力、
いわゆる「超感覚」は「知覚系魔法」として四系統魔法とは別分野の魔法とされており、
この分野では超心理学的なアプローチ未だ健在である。
学問研究上、魔法系統は細かく分類されているが、「事象に付随する情報を書き換えてその改竄を事象に反映させる」
ことが魔法の唯一の本質であり、系統魔法もそれ以外の魔法もこの意味で同じものである。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:07:42.32 ID:pLxSmoNg0.net
>>856
突っ込みどころしかないシュールギャグアニメだからな
ギャグアニメとしては今期覇権

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:07:48.06 ID:LPwcx+gz0.net
>>792
佐島「感情ないんじゃないんだよ!強い感情が抑えられてて薄いだけなんだよ!」


http://i.imgur.com/VxbDkpZ.jpg

強い感情あるよねー
言い逃れできないよねー
佐島ってホント馬鹿だよねー

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:08:03.37 ID:lTDKTl870.net
>>858
身から風が吹き出してるんじゃなきゃ、地面から吹き上げないと浮けないんじゃ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:08:37.22 ID:hbkaFtDL0.net
>>864
漫画だからなこれは
さすがにいちゃもんレベル

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:08:38.54 ID:eWlaQtQs0.net
>>860
やだ・・・マジレス・・・。
あれだよ。定期的に風を受けてちょっと上昇→滑空を繰り返す感じで・・・

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:08:43.55 ID:ruXtGzXj0.net
>>1
スレタイ楽しみにしてるわ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:09:14.93 ID:p8LDdIgu0.net
>>831
よくわからないどころか、
風魔法こそが唯一の快適に飛ぶ方法かも知れんぞ
科学の力で風を起こすと、どうしても流体としての制御しかできない
物体に当たったところで必ず乱流が発生して不快な圧力を発生させる
風が必要ない口にも強風が入り込み>>854みたいなことになる
空気の分子一つ一つばらばらてに制御できるなら、空気のマットみたいなものが作れるかもしれん

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:09:16.66 ID:M2vQQjg50.net
>>862
見るたび思うがまず虚と無のちがいはなんだよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:12:11.09 ID:bEXqZM1o0.net
なんで1から10まで魔法でやろうとするんだよ
近未来なんだから魔法用の機械をつくればいいのに
CAD以外で魔法と機械を併用する場面ってあったっけ?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:12:14.64 ID:WgwiWXsU0.net
>>862
卵コピペでも思ったけど加速と移動は何で別なの?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:12:36.85 ID:xnjFwODn0.net
>>831
劣等星以外での話なら
風魔法で飛んでる時は
「魔法で風」を起こして飛んでる わけじゃなくて
「魔法の風」を起こして飛んでる んだよ これで解決する

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:13:22.29 ID:p8LDdIgu0.net
>>870
まあその辺りは作品内でも棄却された過去の理論なんだからスルーしていいんじゃない?

…といいつつ沢があって川でないのが気になってしょうがないw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:13:57.27 ID:pAYbqCngO.net
>>861
おにいさま(笑)は周りのみんなから一目置かれ尊敬される一分の隙
もない人間のはずなのに詐島河内勤が足を引っ張ってるわけね
キモウト様は真っ先に詐島を氷漬けにしにいくべきだな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:14:23.08 ID:gAc+8jEL0.net
>>871
ある人に機械の知識が無いんじゃないかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:14:29.10 ID:NkNDmEOo0.net
>>862
天とか月とか山とか八卦ロボかよ。
というか山と沢は魔法の属性として意味不明なんだが。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:15:35.46 ID:p8LDdIgu0.net
>>872
もう一度卵コピペを分析したいな
四系統八種類ってぜったいもう少し美しく整理しなおせる気がする

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:15:54.15 ID:uptHbEpK0.net
芝さん「地理一つ残さず消滅させてやる・・・」

うーんこの違和感のなさ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:16:11.39 ID:TU1/XD/M0.net
アニメスタッフ
「トリガー引いて敵が倒れるだけだとアニメ映えしないので
司波達也が魔術を分解する工程の資料(数式とか魔法陣とか)がほしいんですけれど」

佐島
「ありません」
「この作品の魅力は一瞬で勝負がつく緊張感なので」

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:16:19.32 ID:sNSS1Iws0.net
>>862
ファンタジー世界における伝統的な分類を満ちいてる時点で全然科学的じゃない
迷信あふれる前近代的な思考による区分を用いるもののどこが「現代」魔法学なのか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:16:47.99 ID:7P/lgcGG0.net
理系、できれば物理学の博士課程を経たやつが作者なら、もう少し面白くなっていたと思う。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:16:55.92 ID:bEXqZM1o0.net
>>879
誤字なんだろうけど違和感がないなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:17:13.35 ID:gY4b8cKT0.net
>>880
その結果が銃からビームか

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:17:14.28 ID:reJoSrCY0.net
>>873
劣等生に毒されて何でもかんでも説明をつけようとしてたわ・・・

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:17:21.63 ID:M2vQQjg50.net
八卦を使いたいのかなーってのはうっすら感じた
乾坤坎離……ってやつね

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:17:23.87 ID:gAc+8jEL0.net
劣等星の現代だから!

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:18:28.80 ID:MBLgMsXm0.net
>>870
なかなか難しい質問ですね
虚無、無というのは存在するのかしないのか
そもそもなにも存在しないから無なのに、哲学ですね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:19:04.59 ID:LPwcx+gz0.net
>>866
アニメにいちいち首突っ込んでる佐島が
漫画には一切口を出さなかったと思えるとか本スレ逝けレベル

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:19:22.08 ID:p8LDdIgu0.net
>>881
いや、水とか木とか言ってるのはあの作品内でも古いオカルトの話なんじゃない?
四系統八種類とやらのみが現代魔法でさ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:19:37.01 ID:R7PdM8v90.net
何で緻密な設定()やらリアルさ()にこだわりたがるのかねえ
どんなに自分が完ぺきに作ったと思ってもボロが出まくるの分かりきってんのに

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:19:44.30 ID:uptHbEpK0.net
>>880
主人公が終始圧倒していて緊張感も糞もないから
せめてアニメ映えする演出がほしいって話なのにこの作者マジ無能やな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:19:49.79 ID:nHeG2475O.net
>>870>>872
俺も疑問だけど、きっと個人での解釈が違った場合にそれを指摘すると
「本編と関係ないからいいんだよ」からの「じゃあ削れよw」を無視まで毎度のことだよ

>>877
知っているものを全部ぶち込んだら、まるで体系化されてなさそうになってるっていうね

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:21:49.18 ID:sNSS1Iws0.net
>>890
読み違えてたわ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:26:35.75 ID:reJoSrCY0.net
四大とか五行とか定義が曖昧な魔法科学体系にぶち切れた物理科学者が
メスを入れる物語とか面白そうだな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:27:05.32 ID:xmzaVbkB0.net
天のシバライマー

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:36:35.50 ID:zE0wvZl40.net
お兄様は最高です

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:37:30.93 ID:dHwDahSs0.net
最高ですか?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:38:03.52 ID:zE0wvZl40.net
茶番は終わりだ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:40:10.04 ID:Xlf74M3h0.net
加速と移動を分ける意味がわからん…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:40:20.39 ID:pvk00vod0.net
>>897
聞こえないな、もっと大きな声で言いなさい

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:42:08.15 ID:nHeG2475O.net
>>901
すんません、wwさんの命は神に返してもらえませんか?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:45:19.99 ID:zE0wvZl40.net
しかし、細かく設定するほど魔法って使いづらいものになるよな
なんか良くわからないけどできちゃう、これが魔法の最大の利点なのに
この世界の魔法だと例えばミサイルの攻撃を防ぐ場合
弾頭の種類によって防御の術式を変えないとダメだろ
核なのか生物兵器なのか化学兵器なのかによって防ぐ為の術式はかわるはず
またその内容によっても細分化され防ぐのは至難だろw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:45:24.21 ID:Xlf74M3h0.net
スレ建ていってきます

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:45:33.05 ID:8xz3cl9mO.net
>>668
ライダー鎧武を見ても同じこと言えるの?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:47:25.08 ID:9sYaIZ2u0.net
>>903
その場で適当な設定でっち上げるので問題ないです

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:47:41.18 ID:g5os3Bgc0.net
兵器のかわりにしかなってないのに集団で使うと干渉し合ってうまく使えないとか
これほどまでに夢も実用性もない魔法の話はあっただろうか

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:48:52.18 ID:Xlf74M3h0.net
すいません、無理でした…>>910の人お願いします

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:49:12.11 ID:INnp6bsq0.net
>>905
スレ数逆転したんだっけ
どれだけ酷いのか見てみたい気もする

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:50:00.01 ID:9sYaIZ2u0.net
前見た時はそこまでひどい感じもしなかったんだけどな
なんかあったんか?
>>905

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:53:08.33 ID:nHeG2475O.net
>>905
言いたいことをバロンに言わせてるっぽいと思ったけど、
バロンさんは勝率がアレだから許してあげてよ

内容はアレなので触れない

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:54:47.86 ID:4qPDXH/F0.net
すげー頭悪いこと聞くけど、過去に魔法士が核兵器を止めてなんやかんやあったみたいだけど核兵器を止めるってどうやったの?
とりあえず核ミサイルを撃たれる前に魔法でどうこうしたのか、それとももう撃たれてた核ミサイルを魔法でぶっ壊したりでもしたの?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:58:16.77 ID:Je2xxqMu0.net
核ミサイルを撃とうとした人を
魔法師が魔法で脅したんじゃないのか?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:01:00.24 ID:37tFykgR0.net
>>903
転送系の魔法があるだけで戦力投射の問題簡単に解決するから面白みもないしな
本当の設定厨の作家じゃなきゃ魔法を戦争に落としこむことは出来ん

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:02:26.86 ID:wkQUeYOo0.net
>>862
伝統的な四大五行に比べて四系統八種類のなんとMECE感のないことか。
加重と加速って、加の字しか共通点ないじゃん。レオの得意魔法の固定なんてどこに分類するのかわからんし、あるかどうか知らんけど、渦を起こす魔法(回転?)はどれだっていう。

MECEなんてSEやってりゃ基本的な考え方として新人の頃に叩き込まれるだろうひ。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:04:31.99 ID:YfAOoZen0.net
劣等生の魔法は作者のプライドがモロ透けて見えるんだよなぁ
既存のアニメなどに出る精霊やらの魔法は劣ったものとして見られてて
作者がドヤ顔で作り上げた設定穴だらけの物理魔法が優れてるって扱い

あの無知な作者的には俺が全世界で最も優れた創造主(作家)って感じで
既存の作家などは大御所も含めて全部格下としか見てないと思う
っていうか実際にどっかのコメントで出してた気がするけど

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:04:55.22 ID:d8dNhYSkO.net
まあ他作品のsageは話半分くらいで聞いといた方がいいだろ
ここで原作スレまで凸しちゃうくらいアレな奴等はどこにだって居るし

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:06:38.01 ID:sNSS1Iws0.net
核弾頭数
ロシア 10000発
アメリカ 6000発
中国 300発〜
使うとなったら、報復の隙を与えないために飽和攻撃になる
大陸間弾道弾だと終末速度はマッハ10を越え、1時間以内には着弾
全部落とせるわけないでしょ
某ISでもどうやって落とした?ってさんざん言われてたし

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:08:14.53 ID:YFlBuRMo0.net
>>833
まぁ、1Gでt秒加速された物体の速度を0にするには、nGで加速するならt/n秒かかる訳でお鮨
#ほんとはさらに1を追加する必要あるけど
4Gぐらいで安全に止めるつもりなら、かなり高いトコから止めにかからないと駄目って訳でして、はい…

ちょっと(かなり適当に)計算してみます

100mから落下するとして、高度2mから急減速させましょうww
高度2mまで達する時間は約4.47秒です。この場合の速度は43.8m/sぐらいです
高度0に達する時間は約4.52秒です。つまり猶予は約0.05秒です。
0.05秒で43.8m/sに達する加速度は876m/s^2、つまり約89Gです…駄目ですね、平たくなる悪寒ですw

でも安心してください!人間は46Gぐらいまで耐えられるそうなんです!!(え?)
つまり、この場合、0.1秒程度の時間的余裕…高度4m程度からならば46G程度の加速で済み
wwさんは、きのこる筈なのです(真剣)

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:09:23.69 ID:zE0wvZl40.net
>>912
撃たれる前に阻止したんだろうな
そもそも瞬間移動も高速での飛行もできないみたいだから
撃たれちゃえばミサイルに追いつけないだろw

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:09:28.57 ID:wkQUeYOo0.net
>>916
素直に物理魔法してくれてりゃまだ設定のあなはちいさかったろうに。
その場合、力学魔法、電磁気魔法、波動魔法、熱魔法、原子魔法とかになるけど。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:09:36.25 ID:pLxSmoNg0.net
>>903
複雑な設定()にしないと劣等生()なのに最強な主人公様が表現できないからでしょ
主人公の頭いいですよドヤァ解説もできなくなるし
知的主人公を描きたかったんだろうけど所詮主人公も作者の知能を超えられないから
ところどころご都合設定が出てくるんだろうな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:11:02.62 ID:yHmAExQt0.net
魔法科高校の劣等生が面白くなるのをずっと待っている誠実な俺達も称賛されていい糞アニメ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:11:22.69 ID:nHeG2475O.net
4系統8種類って、そこは中途半端にクォークを真似てそう

多過ぎて重複している属性は「レベルを上げて物理で殴る」というクソゲーを思い出す

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:17:14.31 ID:nHeG2475O.net
>>916
理論上とかがついてまわるんでは?
それに内臓とか潰れない?激痛に耐え兼ねて死んだりしない?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:17:20.15 ID:hLaDLKo/0.net
魔法科高校の劣等性は寛恕のないエセアニメ61

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:20:56.76 ID:bEXqZM1o0.net
よく考えてみればその時代ってまだ飛行魔法がなかったんだよな
ということは核を止めたのは魔法師によるクーデターが起きたってことなんじゃ…

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:33:22.46 ID:YfAOoZen0.net
世界規模で同時に魔法師がクーデターは不可能に近そうな

ただ最初から戦争自体が仕組まれていて全世界に魔法師を散らばらせた上で
同時クーデターするんだったらありえそうだけど超がつくありがち展開になるな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:33:34.11 ID:YFlBuRMo0.net
>>925
重力加速度の40倍、40Gで目いっぱいブレーキをかけると人体はどうなってしまうのか
ttp://dailynewsagency.com/2011/12/22/40gs-of-deceleration/

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:34:42.88 ID:djFLpppuO.net
しかしまぁ、このスレが立ったその日のうちに社会的評価の項目を削除するとはねぇ……よほど屈辱だったのだろうな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:35:35.87 ID:dZouX7Mj0.net
劣等世界の魔法師なんて空は飛べない、テレポートも出来ないのに、
どうやって戦争止めさせて、各国の核戦力の抑止やってんのかねえw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:37:59.55 ID:RR9vnzfZ0.net
劣等生の魔法ってそれ別に魔法でしなくてもよかねってのばかりだし

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:42:55.76 ID:zE0wvZl40.net
魔法が出てくるアニメ、漫画、小説全般で考えると
確かにこの世界の魔法師はかなり劣等生の部類に入るよなw
魔法の使い勝手や汎用性が著しく悪い

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200