2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シドニアの騎士 63掌位

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:59:04.96 ID:O3E0wFuB0.net
衛(まも)り継ぐ、意志。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容についての書込みはアニメ特撮実況板へ。(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・アニメで放送されていない、それ以降の原作での話題は極力控える事。先の展開については、原作スレ若しくはネタバレスレへ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止、荒らしはスルー。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・MBS 4月10日(木)25:49〜
・TBS 4月11日(金)25:55〜
・CBS 4月11日(金)26:37〜
・BS-TBS 4月12日(土)24:00〜
・バンダイチャンネル 4月13日(日)12:00〜 ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4083
・ニコニコ生放送 4月14日(月)22:00〜
・ニコニコチャンネル 4月14日(月)22:30〜 ttp://ch.nicovideo.jp/knightsofsidonia
・AT-X 4月22日(火)23:00〜 リピート放送あり(毎週木曜11:00〜、毎週土曜29;00〜、毎週月曜17:00〜)
・Gyao! 毎週日曜12時更新 ttp://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12869/
・楽天SHOWTIME 毎週月曜12時更新 ttp://video.rakuten.co.jp/content/100443/
・ビデオマーケット 毎週月曜12時更新 ttps://www.videomarket.jp/title/182081
・ドコモ・アニメストア 毎週月曜22時更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci?workId=11250

□関連サイト
アニメ公式:ttp://www.knightsofsidonia.com/
公式Twitter:ttps://twitter.com/SIDONIA_anime

□前スレ
シドニアの騎士 62騎掌位
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401472677/

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:30:49.77 ID:/KXLnbnl0.net
思うに仄シリーズみたいなのがありなんだから
単純に艦長はクローンだと認識されてるとかないかな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:31:13.77 ID:W0hpInZ40.net
ジ・Oだって脚じゃなくてベクターノズルなんだから、衛人はいわずもがなよ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:31:19.28 ID:7JIps/OO0.net
>>423
衛人のデザイン
コックピットとエネルギータンクのあるメイン区画の上部にヘイグス粒子砲の旋回砲塔を配置、
左右に大型のマニュピレータを配置、背部に集合式の推進装置を配置、
下部に可動式の降着装置を兼ねた一対の推進装置を配置
そうしたらたまたま人型になった

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:32:05.84 ID:ExxdOGTn0.net
のりおしね

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:32:05.97 ID:o0VJkJCB0.net
>>437
艦長の権力は絶大です
シドニアは民主主義でもないし
市民でなく一般船員なんで選挙なんてありえない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:34:35.47 ID:iL/1v6bg0.net
選挙制で愚鈍なやつが艦長の時にガウナ来たら即終わるだろうな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:34:38.31 ID:Tuv420ir0.net
>>431
顔も見えんのにアホとか言う奴にレスを返したことに後悔してるよ
ローテーションなら不気味な仮面被って不信煽るより堂々と顔出した方がいいんでない?って話で
24人もいるんだから親子設定も必ずしもいらんし
もうレス返さなくていいからね

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:35:09.44 ID:JT0t4tWj0.net
一応評議会あるらしいよ。
たぶん議員は全員不死の船員会の傀儡だろうけど。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:36:14.17 ID:JT0t4tWj0.net
>>444
どう考えても24人しかいないんですけど。
まぁ敗北宣言したやつに追い打ちは勘弁してやろう。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:36:43.15 ID:o0VJkJCB0.net
>>443
そもそも戦時体制だしな100年来なかった時期はあっても脅威そのものは消えんしね

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:37:01.24 ID:W0hpInZ40.net
宇宙用の戦闘機は球体がベストみたいな話あったな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:37:49.89 ID:CivAPMWJ0.net
ID:Tuv420ir0
お前顔もIDも真っ赤だな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:38:44.64 ID:P7mB/EO+0.net
何故ヒロキはクローンをつれて逃げる必要があったんだろう
クローンがかわいそうって事でもないだろうし

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:39:00.62 ID:JT0t4tWj0.net
>>448
なぜ球体がベスト?
投影面積はでかくなるし放熱もままならないしそんなにいいことないだろ
質量に対して最も小さい角運動量で旋回できるくらいか?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:39:03.95 ID:ZNusABxrO.net
>>171
全部教えたらまた小林と対立して自分の二の舞になってしまうからかな?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:39:20.35 ID:NU1B6gOE0.net
>>442
ああ悪い、少なくとも日本の総理大臣を決めるような意味での選出って意味で

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:39:42.61 ID:o0VJkJCB0.net
>>448
装甲や火力の集中を考えるとベストとも言えんがね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:40:24.86 ID:7JIps/OO0.net
>>410
柿右衛門みたいなものだな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:41:16.97 ID:JT0t4tWj0.net
そういえばサマリのパイロットスーツは祖母のお下がりという設定があったな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:41:41.79 ID:o0VJkJCB0.net
>>450
ヒロキの換装用クローンだから
本来、長道は存在しない筈の子なんだよ

脳を入れ換えるわけです

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:43:42.67 ID:uI5dtZIm0.net
谷風が子供作ったらその子も不老不死なのか

そんなに危険しするなら○イプカットしてしまえば大丈夫じゃないか

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:44:37.33 ID:fooY1mpW0.net
>>433
お、ゲデヒトニス、ゲデヒトニスじゃないか!

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:44:41.37 ID:o0VJkJCB0.net
>>456
巨乳用スーツは貴重

実際の服も巨乳向けはオッパイ分の裁断をしてるのもあるし

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:44:53.83 ID:aikyMaJQ0.net
シドニアの脳の入れ替えって、実際に脳みそを手術で入れ替えるの?
それかデータを吸い出して脳にコピペするのか
それなら同じ人が二人存在できることになるから違うか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:45:44.52 ID:0BCoxvw40.net
今BD ktkr、
外装がまんまビニールっぽいので開封したら伸びてヨレヨレになってしまったorz
封入得点の漫画を読んでいるところなう
漫画の方は作中のモニター表示も手描きなのか…

さて話を非人型兵器の議論に戻そうか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:45:57.67 ID:7JIps/OO0.net
谷風とイザナの子供は不老不死で光合成ができて中性になるのか?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:46:55.06 ID:I9i2huU40.net
>>451
俺も何で読んだかすら忘れたからあれだけど
投影面積は全方位に対して同じってのは利点にもなるんじゃないかな
あとこれは技術力の問題にもなるけど、
戦闘軌道とるなら推進軸が絶対ぶれないのは大きなアドバンテージだと思う
実際ロボットアニメみたいな宇宙戦闘したらニュータイプでもなけりゃその場でクルクル回っちゃうだろ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:47:11.45 ID:l8xm4UnI0.net
>>457
熊を一匹用意して
ヒロキ⇒長道⇒熊(熊の脳みそは廃棄)
と脳みそを入れ替えればいいと思うの

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:47:47.53 ID:ZtM+ZHMa0.net
いよいよ面白くなってきたけど

あと4回なんだっけ?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:49:17.04 ID:uI5dtZIm0.net
FFSの博士も自分の複製ファテマ作って脳を入れ替えて延命したよな
体は不老でも脳の老化は止められないから死んだけど

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:49:18.75 ID:ALoHI49N0.net
まだリアルの人類は宇宙空間での機動に難題がありすぎる
圧倒的に実験が少ないから
だからただゆっくりドッキングするにもあんなに時間がかかる

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:49:36.81 ID:gotmHULD0.net
星白 名前を星赤に改めよう

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:31.64 ID:safle8kN0.net
そこまでいったら赤星でいいよもう

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:40.46 ID:iL/1v6bg0.net
球体がベストってのは
宇宙戦艦ヤマトみたいに全方位から攻撃されまくる可能性考えたら
全方位に同等の装甲と投影面積を確保できる球体がいいって話であって
実用上のベストじゃないよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:43.34 ID:ILWHZVl60.net
脳みそ入れ替えと聞くと逆に銃夢を思い出す
あれで爺がいきなり頭切り出した時は驚いたな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:56.12 ID:udBlFrAI0.net
>>464 フライ・バイ・ワイヤで安心

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:51:31.23 ID:o0VJkJCB0.net
>>461
脳の物理的入れ替えですけど
他にもやりようはある

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:51:54.34 ID:LFAzyLM80.net
>>423
格好いいからです
格好いいと士気が上がるので、大切な事なんです

偉い人にはそれがわからんのです

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:53:31.51 ID:ZNusABxrO.net
>>197
なんで熊なのかはそのうちわかるらしい

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:53:56.59 ID:o0VJkJCB0.net
>>471
攻撃する場合は集中的に配置した方が無駄にならなくて良いからな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:55:24.53 ID:yoDMNghk0.net
マスタースレイブは人の動きをさせるにはいいかもしれないけど疲れるよな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:56:36.68 ID:uI5dtZIm0.net
ララァ可愛いな
ヒロキの事が好きなのが丸わかりで切ない
谷風見る度に思い出すんだろうな
子供じゃなくて複製だからなおたちが悪い

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:58:44.39 ID:ZNusABxrO.net
>>238
いいぞ
次は動かすんだ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:59:00.10 ID:0BCoxvw40.net
BD 1艦の封入特典漫画読んだらなんで衛人が人型で頭部にヘイグス粒子砲なのかの合点がいったわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:59:10.26 ID:o0VJkJCB0.net
>>478
人の可動領域を超えた動きはどうするのかという問題もあるしね
精密作業なら兎も角、戦闘向けではないよね

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:59:53.41 ID:jVytC9kD0.net
今週話、なんか物足りないと感じてたが、威勢さんの声がなかったんだな、初めてか。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:00:42.72 ID:5I8sdLgH0.net
■「シドニアの騎士」 1話〜7話振り返り上映会 一挙配信中!

ニコニコ生放送された「シドニアの騎士」の振り返り上映会を一挙配信中です。

この春、世界のポリゴン・ピクチュアズが送り出す
劇場クオリティのSFアニメとして話題ナンバー1の本作品!!

もし見逃してしまった人もぜひこの機会に!

▼予約していない番組でも2014/06/03(火) 23:59まで視聴可能です。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400915170/6

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:01:06.03 ID:ZNusABxrO.net
>>265
惑わされるな!
ガウナのそういった行動(模写)には意味がないっ!

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:04:31.93 ID:jVytC9kD0.net
>>393
遺伝子改造やクローンが当たり前の世界なら、人間みたいに喋るクマの姿の生命体なんて
100年そのままでも、誰もそんな改造されたデザイン生物って思うだけなんじゃないか。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:06:42.72 ID:NgpYkjhX0.net
>>469
バカじゃねーの?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:06:47.15 ID:jVytC9kD0.net
>>482
テレビゲームじゃ2本の両手でゲームパッド操作して人型ロボット縦横無尽に動かしてるんだ
コンピューターのサポートがあれば同じ事がコクピットの中でも可能では?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:07:11.76 ID:0BCoxvw40.net
というわけで人型をプッシュしてみる
人型ガウナとの格闘戦になったとき、やっぱ搭乗者の格闘センスを生かしたいじゃん?
紳士的なスポーツではなく実戦的な殺人技としては、
手足だけでなく頭突きや噛み付きとかも当然駆使したいわけさ
となれば操縦感覚を搭乗者の身体感覚と一致させ得る人型のが有利
頭部ヘイグス粒子砲は頭突きや噛み付きの代わりに使う

やっぱ人型しかないよねー

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:09:28.12 ID:JT0t4tWj0.net
>>464
推進軸は機体の重心を推力の軸が貫いてれば大丈夫なんで球形じゃなくてもおkだよ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:10:00.40 ID:mUWcbaaj0.net
>>470
赤星憲広Wikipediaより抜粋
2014年4月19日より公開されたアニメ映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手』にて、アニメの声優に初挑戦した。

赤星(CV:赤星憲広)が実現してしまうw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:10:12.34 ID:Q/IQIWts0.net
>>471
まあ機体は戦術につれ、戦術は機体につれだな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:10:14.60 ID:5I8sdLgH0.net
>>484訂正


■「シドニアの騎士」 1話〜7話振り返り上映会 一挙配信中!

ニコニコ生放送された「シドニアの騎士」の振り返り上映会を一挙配信中です。

この春、世界のポリゴン・ピクチュアズが送り出す
劇場クオリティのSFアニメとして話題ナンバー1の本作品!!

もし見逃してしまった人もぜひこの機会に!

▼予約していない番組でも2014/06/03(火) 23:59まで視聴可能です。
http://www.knightsofsidonia.com/news/index.html#13

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:10:51.42 ID:twlXCdco0.net
何故人型か・・・
ダイミダラーのそり子博士みたいに説明してくれる登場人物は無理か。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:12:05.39 ID:Q/IQIWts0.net
>>490
それをやるのが球体だと簡単ってことな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:12:06.42 ID:ZNusABxrO.net
>>283
目の前の人間とシドニアを天秤にかけたらヒロキは悩みまくるタイプで小林はあっさり切り捨てるタイプだな

ヒロキが主人公属性

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:12:25.54 ID:Tuv420ir0.net
今回見ると強力な戦力を得たわけでガウナの模写には意味があったよな
たんなる偶然なのか

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:13:18.88 ID:JT0t4tWj0.net
>>495
点対称系なら同じなような気もするのだが…

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:14:51.83 ID:JT0t4tWj0.net
>>494
そもそも600年前の機体は見た目からして全然人型じゃないし
継衛や18式にしても人間の「形」はしていても巨人としての「機能」を備えているわけではないからねぇ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:16:10.11 ID:ZNusABxrO.net
>>311
>>314
ヨーピヨーピとは、とある白ガウナの鳴き声で、荒れてきたときにまあ、落ち着けとかそういう意味で使われるらしいですよ(小声)

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:16:10.20 ID:7JIps/OO0.net
球体だとすべての内部区画が近接することになるので
ダメージコントロールの上では不利になる
たとえば弾薬庫と居住区画との距離がとれない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:17:32.36 ID:Tuv420ir0.net
>>449
なんか気持ち悪いからやめてくれ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:19:31.35 ID:Fi11nj3U0.net
17式と18式の違いは今のとこインターフェイスだけなのかね
もっとこう、ザクとゲルググくらいの性能差が欲しい

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:22:08.43 ID:cr4waC8N0.net
>>479
そういうの知ってから初対面シーン見ると感慨深いね

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:22:51.37 ID:+ZFpeOSK0.net
>>227
バッジのTSって性転換のTSか

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:22:54.57 ID:e7Z8+Vtv0.net
>>500
アニメに出てきていないネタをわざわざアニメ板でやる意味はつまり

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:23:01.44 ID:JT0t4tWj0.net
>>503
一応18式ではオプションの対ヘイグスビームコーティング盾が
17式では盾と同じ対へイグスビームコーティングが全身にほどこしてあるという程度の違いはある

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:24:01.66 ID:jVytC9kD0.net
>>501
その理屈はおかしい
兵装は表面上に配置する事になるから弾火薬庫は同じく表層近くに配置する事になる。
居住区間を艦中心部にすれば表層部からの距離をおく事は出来る筈。 
これは大型艦の場合だけど、小型艦だったら葉巻型でもどのみち居住区は弾火薬庫区間
との隣接するのは大差無い。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:25:17.64 ID:ZNusABxrO.net
>>409を有機転換炉へぶち込め

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:26:54.52 ID:JT0t4tWj0.net
>>508
推進方式にどんなものを使うかにもよるけど
戦闘やデブリとの衝突を前提とした航宙艦を設計するなら
縦長にして、先頭に武装と装甲、真ん中に推進系統、尾部に居住区って設計にするでしょ
推進系があまり強力な電磁場や放射線を出すようだと噴射炎に居住が近いのは不味いが

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:27:11.01 ID:o0VJkJCB0.net
>>503
一七式は対ヘイグスビームコーティングも仕様内かと
まあ継衛の改装元だからで標準装備かは不明だけど

あと一七式は生産に熟練工による作業があるとのことで
整備の手間も一八式よりも掛かるかと

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:28:20.07 ID:OyegiX5u0.net
>>505
どう考えても「Training Students」

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:28:39.60 ID:JT0t4tWj0.net
18式は17式に対して
動かしやすく、作りやすく、整備しやすい
と割といいコトづくめなんですよ
長道みたいな英雄と同じ素質を持ち英雄の個人指導をみっちり受けた規格外の能力を持ったパイロットにとってちょっと物足りないってだけでね

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:28:45.22 ID:Tuv420ir0.net
>>503
そんなに性能差あると掌位が組めなくなっちゃうかもね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:30:06.43 ID:Tuv420ir0.net
>>506
二瓶の別の漫画のネタらしい

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:31:54.12 ID:m1NE0Lh+0.net
>>514
そこはG検出して出力制御するくらいの技術はあるっしょ
全て一八式としても個体差はある訳だし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:31:59.36 ID:JT0t4tWj0.net
フニペーロペロペーロとか言い出すよりはマシかなって思ってスルーしてたのに

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:32:17.46 ID:fooY1mpW0.net
>>505
訓練生にはみんなTSがついている訳だが

Training SoldierとかStudentとかじゃね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:32:27.77 ID:UIAx04rq0.net
バゴン

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:32:37.57 ID:YVx63aV00.net
ララァの回転する手で手コキしてほしい

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:32:43.59 ID:XuQzgCjO0.net
弾薬類は重いのでなるべく持たずに推進機関と併用できるヘイグス粒子砲が主兵装で
それら使ってエナを剥がしてガウナの攻撃を避けながらカビザシで本体を貫く戦闘に特化して
その上で資源採取やら船外作業が出来るようになっている機体だったら人型でまあいいんじゃないの?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:32:49.28 ID:o0VJkJCB0.net
>>513
ただ、ガウナがヘイグスビームを撃つようになってしまってからは
一八式では火葬場に向かう棺桶同様になってしまうという
戦術の大転換が起きてしまった訳ですね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:33:32.35 ID:9mu2QZ9O0.net
主人公はもちょっとしゃきっとできんのかいw
池沼にしか見えん

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:34:14.96 ID:ut34Dh0Z0.net
当たらなければどうということはない

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:35:28.53 ID:gotmHULD0.net
衛人が球体だったら、合体して推進力をかせぐ方法がとりにくそうだな 

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:36:00.39 ID:P7mB/EO+0.net
主人公はチーム戦向いてない
単独で行動させればいい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:36:05.27 ID:cr4waC8N0.net
ネタバレじゃないんだからいいじゃん
原作知ってる人だけに伝えたいことがあるんだろう

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:36:06.97 ID:7JIps/OO0.net
>>508
例えば葉巻型なら100mの距離が取れるところが20mしか取れなくなる
球体の居住区画を中心部に配置するとあらゆる危険区画に近接することにもなる
また中心部だと破損した他の区画が障害になって脱出が困難になる可能性が高い

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:36:15.53 ID:OyegiX5u0.net
球形だと、例えばくの字型に折り曲がる等の重心移動を伴わない回避機動が取れないな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:37:25.65 ID:fooY1mpW0.net
>>522
いいこと考えた
陸戦型ジムに大型のシールドを持たせたように
一八式にも馬鹿でっかいヘイグスコーティングシールドを持たせれば守備力アップするんじゃね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:37:28.51 ID:JT0t4tWj0.net
>>522
耐ビーム盾一応オプションでありますし…

アニメで出てくるかなぁ、一応そこまで尺は進むとは思うんだけど

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:38:51.44 ID:1KiUySDx0.net
>>525
ボールが四騎掌位してすっとんでいく絵面が浮かんでわろた

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:39:13.29 ID:91u+nbz40.net
>>525
直列掌位だとアナルビーズみたいになるしな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:39:30.09 ID:cr4waC8N0.net
>>523
元ひきこもりゲーマーだから仕方ない
しかも片親で近所づきあいとか皆無
あいさつできるだけで奇跡だよ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:40:17.00 ID:sMS9LIIa0.net
>>534
ゲイナーみたいな奴か

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:40:27.10 ID:Tuv420ir0.net
>>516
たしかに無い理由も無いわな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:41:25.27 ID:m1NE0Lh+0.net
>>534
そういえば長道は男と女の区別をどうやって学んだんだろうね
ヒロキしかいなかったのに

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200