2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 36ゲーム目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:49:44.96 ID:FsCUzcNK0.net
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・質問等は過去ログ、前レス参照してから
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・AT-X.          毎週水曜 21:30 - 22:00 4月9日〜
. リピート放送     金曜 09:30- 日曜 27:30- 火曜 15:30-
・TOKYO MX      毎週水曜 24:30 - 25:00 4月9日〜
・サンテレビ       毎週水曜 24:30 - 25:00
・KBS京都        毎週水曜 25:00 - 25:30
・テレビ愛知       毎週水曜 27:05 - 27:35
・BS11           毎週金曜 23:30 - 24:00 4月11日〜
・ニコニコ生放送.    毎週金曜 24:30 - 25:00
・ニコニコチャンネル. 毎週金曜. 25:00 更新 :http://ch.nicovideo.jp/ngnl-anime
・バンダイチャンネル. 毎週木曜 24:00 更新   4月18日〜

□関連サイト
・アニメ公式:http://ngnl.jp/
・公式Twitter:https://twitter.com/ngnl_anime

ノーゲーム・ノーライフ 35ゲーム目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401352096/

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:35:40.00 ID:i5k8qoZn0.net
魔法の世界だから人類種が魔法使われても気付けない程度に
精霊回廊が変化なくて魔法を使った形跡がないのにイカサマされたら気づけない
頭が良くて魔法に長けてるほどちょろい、そんなイメージ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:39:00.76 ID:R/NmnBDm0.net
>>600
エルフの魔法って洗脳とか幻視とか仕様外の話だったら?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:40:21.98 ID:Ka1CuceBO.net
>>600
仕様外の動作をした事自体を、幻覚なりなんなりで獣人種に認識させないって魔法ができそうな気が。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:45:00.89 ID:N5bgBQdc0.net
>>624
いや原作読んだんだけどさ例え修理できたとしても魔法が少しでも使われてるものだと自分達の居場所バレて一瞬で潰されるからって魔法使ってなかったものしか使えな勝俣はずなんだよねでも高性能なものとかは大体魔法使われてるはずだからどうなのかなーって

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:51:19.35 ID:CLHSlHIV0.net
>>622
そこはステフの爺さんが8回も負けてくれたお陰だろうね
今の人類種は領土も狭く、資源もなく、魔法も使えず識字率も低いから労働力も期待できない
クラミーみたいに自分から傘下に入りたいと言い出さなければ、眼中に無い存在になっている

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:51:58.50 ID:ntqlM91Y0.net
つーか滅ばれると困る

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:52:19.50 ID:Ka1CuceBO.net
>>629
他種族でも感知されたらヤバいのは、人類種ほどじゃないにしてもあるだろうから、ある程度はジャミングなりステルスなりできる機能あるんじゃないかと思った。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:53:57.62 ID:RYrbJKgB0.net
>>629
うーんひょっとして弥生時代を高く見すぎなんじゃ?魔法は知らんけど
せめてカラクリ仕掛けくらいは理解できないと工業製品の再利用なんて夢のまた夢っしょ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:54:56.57 ID:FBGAFXQCO.net
なんか通りゃんせみたいな名前の呪文名の
エルフ最大の防御魔法の複数重ね掛けを
ジブリールの大火力一発で吹き飛ばしたとか
魔法の開発が得意とか言うエルフでもその程度

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:55:59.84 ID:N5bgBQdc0.net
ジブリールを基準にするのはちょっと…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:59:33.60 ID:O2Nq+o8N0.net
最終鬼畜天使ジブえもん

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:00:20.10 ID:N5bgBQdc0.net
>>633
うーん確かにそれもそうだな…いつ流れ弾で辺り一面更地になってもおかしくないレベルの戦争を周りでやってたから文明が進歩する暇なんてなかったと思ったんだけど

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:00:22.92 ID:Ka1CuceBO.net
>>634
クーリアンセはジブリールがやらかした威力でも防ぐ為に作られた術式だから、やはりエルフは大したやつだってばよ。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:03:24.38 ID:RYrbJKgB0.net
>>637
むしろアニメ組からするとその時代の人類が生き残れた理由の方が不思議でしゃーないわマジでw
ほうほうの体でなんとか生き延びましたーならまだしも大陸一つ支配してたっていうから余計に
あ、放映終わったら原作買うつもりだからあんま詳しくは無しでおなしゃすw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:04:39.52 ID:Ka1CuceBO.net
>>637
かつて人類がかなりの文明(現時点の獣人種並みかちょい上のレベル)までいったところで、大戦が始まったんじゃないかと妄想していたりする。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:04:42.32 ID:kxrJm65/0.net
>>625
間者なり使ったやり方はいくらでもあるってのは君の弁よ
てか滅ぼされた国があった事になってるんだ?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:04:44.83 ID:I+qRRZ/e0.net
ハイパーノヴァがくるまで余裕ぶっこいてた天使なんかと
魔法が使える程度のサルを比べちゃいけません

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:06:51.37 ID:Ka1CuceBO.net
>>641
他にも人類種の国があったけど今はエルキアだけってステフが言ってた。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:07:10.59 ID:N5bgBQdc0.net
>>639
すんごい簡単に言うとめちゃくちゃ頑張ったからwww

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:07:32.88 ID:1W1XMEQJ0.net
>>641
えーと>>639から引用するが、
一応イマ二ティそこそこ繁栄して大陸ひとつくらいは治めてたらしいぞ。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:11:51.76 ID:IjLJCxvz0.net
>>640
防護服とかは持ってたけど、基本今よりひどい。
魔物とか他種族が出たらオトリで誰か殺して本体が何とか生き延びるレベル

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:14:55.32 ID:9tUa0jOR0.net
このクドいパロの演出は原作準拠なんか?
それともアニメ制作陣による暴走か?
兎も角、ゲームの中身で勝負せーよ。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:16:37.69 ID:bGvurQ3r0.net
原作準拠のパロもあるが今回はアニメで追加されたパロがちょっと多過ぎ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:16:38.81 ID:N5bgBQdc0.net
>>647
ラノベにこうどなじょうほうせんを求めるなよwww
あとパロネタはアニメよりは少ないけど原作にもある

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:17:36.37 ID:Ka1CuceBO.net
>>646
その時点で、空が青かったってのが伝説になるくらいは大戦が続いていたわけだし。

大戦の間に文明が衰退していったんじゃないかな、という妄想。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:17:53.29 ID:RYrbJKgB0.net
>>644
そうなんだろうよwwwwwどうやったのかは皆目見当もつかんがw
やはり放映後が楽しみだな、やたら6巻読め読め言われるしな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:20:06.33 ID:Ka1CuceBO.net
>>648
今回の脚本は原作者自らが書いたものだったので、いわば原作者が追加したようなものなのでは……。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:21:18.84 ID:N5bgBQdc0.net
>>651
たぶん勧められるのは6巻はほとんどバトル物に近くて5巻までと関わりが少ないからだと思う

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:23:10.06 ID:N5bgBQdc0.net
今更だけど使えな勝俣ってなんだ…

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:28:10.61 ID:kxrJm65/0.net
>>645>>645
俺の話は多種族で始まってるんだけど、そっちの主張はイマニティの国って事だけね?
それもスーペル間者によってと断言してない所みるに、どういう失い方したかは不明なんだろうね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:28:57.56 ID:0+WZdqnM0.net
つかえなかった

つかえなかつまた
ってタイプミスしたんじゃね?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:29:36.69 ID:vp1kBT500.net
ラノベって安易にパロネタブッ込んでくるけど、パロネタって本当に受けてるのか?
バルスもキングクリムゾンもニコニコで全然草生えてなかったけど

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:30:56.76 ID:N5bgBQdc0.net
>>656
いやいまつかえなかまで打ったら1番上に出て来たんだ…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:31:48.61 ID:YDr5ISvN0.net
おいおいあのじじい・・・
賭けているステフのパンツを結局は取り消さなかったじゃねーか・・・欲しかったんだな。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:33:41.27 ID:1W1XMEQJ0.net
>>655
明確になってるのは他のイマ二ティの国が他の種族によって滅ぼされたって事。
で、正直挑まなければ滅亡はないんだから他のイマ二ティの種族は
ステフと同レベルかそうでなければ絡め手を使われたという事。
で、他の種族に関しても一都市に追い込まれたり衰退してる奴等はいるぞ?
詳しくは原作購入して読んでね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:34:15.23 ID:uHhwxAlV0.net
よくわかんけどなんでパンツと国が等価交換できるんだ?
まったく判らんな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:34:47.49 ID:uHhwxAlV0.net
>>660
>詳しくは原作購入して読んでね
社員乙

そこまでして知りたい情報でもないだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:38:32.55 ID:CLHSlHIV0.net
小説だと宮沢賢治の詩なんかを口ずさむものなんだけれど
ラノベだと読者層的に知名度の高い漫画のパロになる事が多いね

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:39:20.48 ID:+BAXXbN70.net
>>657
まあ勢いとか・・・
バルスは受けてたと思うけど

キンクリはあれだ、伏線

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:41:58.87 ID:aaCVV8LS0.net
クロックワークプラネットもそうだけど
この作者の書く主人公って
お前こんな基本的なこともわからないの?
みたいに常に上から目線で煽ってくるからなんとなくイラッとくるな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:42:01.23 ID:N5bgBQdc0.net
>>663
ごめん所々で宮沢賢治の詩を口ずさむ小説読んだことないんだけど…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:42:30.35 ID:fEjH+PRF0.net
これって結構タイトルで損してる部分あるよね
もっとわかりやすく「ゲーキチ兄妹が異世界から来るそうですよ?」なんてタイトルだったら爆売れしてたでしょ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:43:12.83 ID:O2Nq+o8N0.net
(おっ、村上春樹の小説は知的とかそういう流れか?)

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:43:33.69 ID:RnbGp9Ga0.net
絵だけのパロは大体アニメかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:44:33.59 ID:IjLJCxvz0.net
>>665
あの主人公は本物のアホで上から目線で語るところなぞ無いぞw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:45:09.48 ID:CLHSlHIV0.net
>>666
っ伊坂幸太郎
この人もラノベ的だとよく言われるけれど

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:46:54.99 ID:sQt/Brgb0.net
獣人種の魔法感知にエルフの魔法認識阻害魔法かけたら
魔法感知できなくなるの?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:49:19.71 ID:rxzAjYI60.net
ノゲノラの原作のパロディネタはジョジョや幾多のゲームがある世界のオタク文化に漬かった少年少女の言動という範囲ではそこまで違和感ないかな

お前らだって友人と高いところ行って下に人がいっぱいいたら「人がゴミのようだ」をやったりするでしょ

ジブがえるたそしちゃうアニメは…
うん、まぁ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:50:33.07 ID:61Wdn5uJ0.net
>>609
そんだけのバケモノが簡単に揺らいじゃうのがおかしいって話じゃね

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:51:53.01 ID:N5bgBQdc0.net
>>671
陽気なギャングしか読んだことなかったからどうせだし今度読んでみるわ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:53:15.85 ID:VWtqeHkV0.net
「わたし、気になりますっ!」


原作者、氷菓好きなんかなw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:56:10.97 ID:RnbGp9Ga0.net
世界チャンプより強いわこれは高度なチェスプログラム!
と思ってたら人間だったら驚くんじゃね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:56:26.37 ID:gjibyJmv0.net
ジブリールも魔界天使ジブリールのパロだしな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:56:31.70 ID:YWZQ+OI10.net
ニコ動ランクとうとうウサギが陥落したようだ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:57:03.06 ID:gjibyJmv0.net
圧倒的ではないかわが軍は

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:59:51.09 ID:kxrJm65/0.net
>>660
それってテトの10の盟約のせいでって事だよね?


結局の所、君のいくらでもやりようがあるという間者達は
6000年かけてイマニティの王選定という特殊な状況化でやっと成立したかもねって事だよね

実際いくらでもあるは言い過ぎた感じで、>>452の6に対する回答も適用し辛い感じに思えますな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:08:10.13 ID:sK6wuVej0.net
>>681
えらくこちらへの否定がふわっとした感じになったな。
まぁ他のイマ二ティがステフと同レベルの特攻思考だった可能性は確かにある。
が、まぁ負けたにせよ愚王が愚王と呼ばれたのはある程度仕掛ける事が
イマ二ティにとってタブーとされてて、他の国はそこをどうにかされたんじゃね?
それが同じ方法だったか複数だったかの明確なソースはないが。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:09:17.55 ID:6Eqsu2L60.net
そういえばいたな、うさみみワービースト

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:10:05.93 ID:5sq1WlwT0.net
もうジブリールのネーミングはスルーしとこう・・・

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:30:08.04 ID:1k9qbxXmO.net
>>678
普通にガブリエルのアラビア語読みだろ
ガブリエルのイスラム教版
因みに
ミカエルのアラビア語読みはミーカール

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:43:20.22 ID:qX9MWP2C0.net
まあ別にパロネタが受けてるならいいんだけどさ
本来パロネタなんてものはそれが無くても成立してて、気づく奴が気付くとニヤリとするような
さりげなさが重要だと思うわけ
ラノベでよく見られるのは小学生の集団に向かってウンコー!(これ面白いでしょ笑ってー!)って言うみたいな低俗さなんだよなぁ
まあ本筋が低俗だから細部に至るまで低俗ってのは統一感があるともいえるけど

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:46:39.25 ID:f9ioJ8RV0.net
>>686
それ昭和時代の話だな。
うる星とからんまとか流行ってた時代。

最近はその層が30代40代になってアニメ見てるから
懐かしのアニメ・漫画感覚でパロが受ける時代。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:55:34.17 ID:Zud4nwgS0.net
大人ぶって優越感に浸りたい子がいるのは数千年前から連綿と続いてる様式美だからなw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:07:37.80 ID:1+RAKc820.net
8話見たけど東部連合との駆け引きが良く分からんので誰か教えてくれ

【疑問点1】
空「自分たちがゲームマスターのテレビゲームならチートほうだい」
白「対戦相手に暴くすべ一切ない」

そこまで分かってるのに、ゲームを挑むのはなぜ?
例えばゲームが「電子すごろく」だったとして、
イマニティ側は絶対に勝てないように出目を操作されでもしたら絶対に勝てない。
相手が証明できなければイカサマも有効であることは既知。

【疑問点2】
空「ゲームの内容全てを丸裸にした俺らがこの情報をエルフにでも渡せば、
そう遠くない未来にゲームを受けざるを得ない状況にされ、必敗」

ゲームの内容をエルフに渡すことに何のメリットが?
「イマニティの脅しでは屈しなかったので、
情報をエルフに提供する代わりにエルフから何かしらの見返りを得よう」
って話なら、エルフとの交渉で足元見られるのは容易に想定できる上、
エルフが東部連合の技術や領土を獲得したら今後非常に厄介

【疑問点3】
(イマニティの種の駒を賭けながら)
空「ここで逃げても、俺の妄想が正しいと世界に宣伝することになる」

っていうセリフがあるけど、これはなぜ?
例え99%勝てる勝負でも、
「お前らが負けたら東部連合の全てをくれ」
なんて勝負断るのが普通でしょ?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:16:30.75 ID:L6nk5Uq50.net
>>689
過去スレ見ろ
それで納得出来なきゃ多分どう説明されてもお前は納得(理解)できない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:20:06.57 ID:w4Xqvfzm0.net
・空にかけてる最後の1ピース
・白がいると達成できない
・捨て歩は空の名前を聞いてもそんなやつ知らんとかなり怒ってる


・・・空はゲームに勝つために童貞卒業に行ったか?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:20:25.41 ID:+orXxe7t0.net
TV放送と公式配信のズレの都合で質問が繰り返されるのはしょうがないんだけど、
過去スレ見るくらいは確かにしてほしいよな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:20:43.19 ID:1+RAKc820.net
>>690
過去スレは大体読んだし、それでいくつかの疑問は解決したよ
それでも残った疑問を書いたんだ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:21:43.84 ID:ri+0S3C10.net
アニメのジブリールの中の人は名前繋がりで選んだんじゃないのかなと思ってしまうわ
魔界天使の中の人は青山ゆかりでこっちは田村ゆかりだし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:22:27.45 ID:f9ioJ8RV0.net
>>689
1、出目を操作されてるのがわかればそれを指摘すれば盟約違反で勝てる。
そしてこのガチゲーマーニート兄妹はそういうの見抜くの大得意。

2、獣人種は文明を維持するためにもまだまだ土地が欲しい。
でも誘い受けでしか勝てないのでこちらからは攻められないし、
エルフから攻めてきたら受けざるを得ない。
その時にチート関連の情報がわたってれば負ける可能性がある。

3、獣人種は「心を読める」ってのが売り文句だから。
なので、人類種のトップが来た時点で東部連合のすべてをくれを知ってて当たり前。
逃げるんなら最初から会う必要もない。玄関でお帰りくださいで帰せばいいとか色々。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:22:52.97 ID:gqSwHLO30.net
キャラ立ちしていない序盤からパロ連打されても
ハイハイワロスとしか言えないわ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:25:50.13 ID:+HC1AjBbO.net
>>693
とりあえず1はTVゲームで絶対に勝てないタイプのイカサマなら
空白が気付く事も証明する事も容易。
で、ある程度ゲームとして成り立つワービースト側体力ゲージ10倍の格ゲーとかなら
空白は負けない(ここが意味解らんのは同意)。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:26:12.82 ID:0+aH9M210.net
もうその疑問全部信者とアンチがやりあったと思うんだけど…

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:26:20.09 ID:ll8HPYxR0.net
テレビゲームのイカサマやチートってさ、仕様やバグって言えばイカサマじゃなくなるよね
なのに、なんで空白はチートしていいっていったの?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:28:41.39 ID:0+aH9M210.net
原理的に勝てないゲームならそれを指摘すれば勝ちだから
原理的に勝てないゲームでないなら空白は必ず勝てるから
なんで勝てるのか→そうゆう設定だから

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:29:25.99 ID:+HC1AjBbO.net
>>699
ゲームとは何ぞやって話だな。
クリア出来ない仕様のゲームはゲームと言えるのか?
神にいさまならバグ利用してもクリアしようとするが。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:30:58.96 ID:1QrHJdzq0.net
チート使いたきゃ使えばいいよ、普通に勝つか暴くかするからって意味じゃね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:31:52.03 ID:+orXxe7t0.net
>>700
なんで勝てるのか→1話のネトゲーでチート相手に勝つ(しかも両手でそれぞれプレイ)
で一応説明はつくんじゃね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:32:03.00 ID:f9ioJ8RV0.net
>>699
勝つ自信があるのと指摘すれば勝てるから。

相手はそのゲームの制作者だから
そのゲーム自体に不公平になる要素があるなら
不正なゲームを用意したって言われる。

自分たちが作ったゲームだからこそ親・子は公平でなければならない。
プレイヤーの習熟度は別として。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:33:33.43 ID:L6nk5Uq50.net
チートいくらでも使えは挑発だよ
チート使ってもいいけど使ったらタネ全部割れてるから指摘して盟約8を発動させておたくら必敗だよ?
という脅し

カイジでいうなら四五六賽?使いたければいくらでも使えよ。こっちもピンしかない賽使うからw
これでわかるかな?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:33:49.41 ID:A6Q4nchxO.net
>>676
推理→解決の回だからコナンのと合わせてそういう系作品のパロって意見があったな。

>>699
一話冒頭でチート使っていた相手にガチで勝っていたでしょ?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:35:18.09 ID:iwITWEBw0.net
>>689
東部連合の全てと大陸にある東部連合の全てじゃ意味変わってくるし8話見直すべきだろ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:36:08.42 ID:omOsAB020.net
コンピュータゲームの出目の操作とか見抜けるわけないだろ
出目をコンピュータ任せの双六やって先にゴールした方が勝ちとかだったら
運ゲーに見せかけた出目操作なんてやりたい放題だろ
1話にあったようなチート相手でも勝てるって描写はあるけど、やり方によっては絶対勝てないのが運営側のチートなんだよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:37:00.06 ID:1k9qbxXmO.net
第1話のOP前のアバンで「 」がチート使い相手に
ネット対戦で勝ってたのは
この手のゲームこそ「 」の土俵って先に見せてたんだな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:37:59.81 ID:0+aH9M210.net
>>703
うんまあそうなんだけどそれに難癖をつけてる奴が前いたから元を辿ったらそういうレベルの腕って設定の主人公だからで終わるじゃん?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:38:02.08 ID:f9ioJ8RV0.net
>>708
リアルと混同すんなよ。
この兄妹はそれが出来る。そういうお話。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:38:24.53 ID:ll8HPYxR0.net
>>701
クリアできなくてもゲームだと思うよ
製作者の予想しなかったプログラムの穴で人間には無理でもTASさんならクリアできるかもしんないし

>>704
不公平になる要素があるからって、それが不正なゲームとは限らないでしょ
全て想定した、公正なルールでなければ、ゲームではないとでもいうの?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:39:05.47 ID:0lUFTjwd0.net
>>708
勝負方法は挑まれた側が提案できるけど、お互いが納得しないとアッシェンテにならないから
今回みたいに両者が勝負をしたがってる場合だと合意の範囲に収まるんじゃね
要するにチートやったら見抜けるか、チートにでも勝てる種類のゲームで

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:39:50.88 ID:aW+okqTF0.net
>>708
人類側のプレイヤーは4人いる。双六で4人全員がそんな明らかな出目操作されたらプログラム見せて貰えばいいだけじゃん。
白ならプログラムも読めそうだけど、この場合それは関係ない。相手に電子ゲームの優れた世界から来た異世界人ってのは伝えてあるんだから
そんな露骨な操作やったらすぐに種がバレると思わせるだけでいい。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:39:53.59 ID:5arfQ7vA0.net
ラノベにはくっそ寒いパロを混ぜないといけない決まりでもあるんだろうか
そういう指示が上から出てるとかさ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:39:56.59 ID:3k8q+iBL0.net
>>708
よくわからんがスパーハカーとやらが居たら勝てるって誰かが言ってた

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:40:07.85 ID:NohQYW6t0.net
1 必勝のゲームを突き崩さなければ獣人は他国と勝負ができるため、追い詰める事ができない
2 人類種の後ろにはエルフが居るというハッタリ。人類種のメリットは薄い
3 獣人側は断ってもよい。ただし疑惑は晴れないので、他の大国は少しの犠牲覚悟で試す事ができる

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:41:21.76 ID:f9ioJ8RV0.net
>>712
ゲームの考案者が持ち出すならその通り。

世の中にあるゲームって大元の誰かが考えた後
何度も何度も何度も修正して修正して修正して公平(もしくは親不利)になるように作られてるんだぜ。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:45:03.64 ID:ll8HPYxR0.net
>>718
公正や公平はあくまで理想論だろ
存在する全てのゲームが公平だとでも思ってんの?
獣人側は自分たちが少しでも不利になるようにルールを変えるわけがないし

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:45:05.88 ID:3k8q+iBL0.net
>>718
禁止カードとかは悲しくなるんだよなぁ・・・・戻らなくて結構だけど

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:45:48.04 ID:aW+okqTF0.net
集団戦争だし、露骨に不公平なゲーム提示したら空側が断ればいい。
空側が断ってデメリットを被るのは東部連合側。
秘密の暴露もそうだが、何十万もの人の前でそんなルールの勝負しか挑めない国家代表というレッテルを貼れば更に空側の有利になる。
正にやる前から詰んでる状態。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:47:14.40 ID:L6nk5Uq50.net
まーた話が逸れはじめたよ
なんでそんなに「あり得ない」で埋め尽くしたいんだろ?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:47:58.97 ID:+HC1AjBbO.net
>>712
それに対しては貴方はYESであるかも知れないが、
テトがYESと答えるかどうかが問題であるので確証はないかなー。
わざわざ負ける可能性のある勝負を自ら実践してるあたり、
テト自体は負けの可能性込みがゲームと考えてるみたいだが。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:48:11.25 ID:3k8q+iBL0.net
まーそれでもいいんだよと思っちゃえば勝負断ってもいいんだけどね、相手がそんな冷静な方に思えない

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:48:11.72 ID:1+RAKc820.net
>>695
1と3は納得した。

> 2、獣人種は文明を維持するためにもまだまだ土地が欲しい。
> でも誘い受けでしか勝てないのでこちらからは攻められないし、
> エルフから攻めてきたら受けざるを得ない。
> その時にチート関連の情報がわたってれば負ける可能性がある。

これはその通りだと思うんだけど、
エルフが得するだけでイマニティ側に全くメリット無いよねって話。

そもそも
1・エルフは獣人種に同じゲームで4回負けてる
2・勝てないと悟り、エルフは獣人種にゲームを挑まなくなった
3・そこに、「情報を教えてやる」と話を持ちかける種族が現れた
なんて状況、獣人種の罠にしか思えないだろうし…

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:48:20.89 ID:kYrXhIT20.net
>>721
今回の見て思ったけど
賭けの対象をガンガン釣り上げられるとメンツの問題で無茶な勝負ふっかけて逃げるのが困難になるんだな

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200