2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は誰でも思いつくことが実現できてない糞アニメ52

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:21:32.09 ID:xSJKNr8Q0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや) ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
 日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
 軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
 学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
 分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
 でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
 特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅 (まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァ神の別名)」で、
 これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けてるけど、
 でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

アンチ用wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/

前スレ
魔法科高校の劣等生はThe best psychopathのキモウトが舞う糞アニメ51
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401240016/

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:03:22.47 ID:3J9VIvxX0.net
>>492
でも劣等生の設定(魔法理論含む)て言うほど綿密ではないと思うんだが
学校のお粗末な運営方針やら裏で魔法の名家が裏世界を牛耳ってるやら
妙に古臭いせいでSFっぽさも感じないし

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:04:19.80 ID:fDtp0IKw0.net
魔法がすごい世界観のアニメ作品なら「新世界より」とか

あれはちゃーんと魔法のやばさを見せてくれたし
魔法使いが一騎当千であることもわかったしなぁ

あれは原作も読んだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:04:40.78 ID:HPJ2Kc6U0.net
まあ、なろう小説は別にそれでいいんじゃね?結局娯楽だし。
水戸黄門に「ご都合主義」だとか「俺らtueeee」とか突っ込んでも仕方ない。

低俗、単純な作品は、頭空っぽにしてみられるから需要はあるんだよ。
問題は、「格好いいか?」かと問われると「不快」と答えなきゃならんような主人公も多いことだが。

「俺tueeee」や「ご都合主義」ってただの『設定』だけでクソだの嫌いだ、って噛みつくようじゃ信者と変わらんレベルだぞ。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:05:30.75 ID:NrSQ2WvH0.net
あれ?ID:PaAIyxgH0はアンチにしてもしょぼい批判してんなよてスタンスだと思ったんだが違うのか?
それこそ劣等生に綿密な設定なんかないぞ?そしてリアリティもない。
なろうは見たことないから他の俺TUEEE作品は知らないけど
劣等生が、設定からして主人公の凄さを「ちゃんと」持ち上げられてるとはさっぱり思わないんだが。
説明を読んでも「はぁそうですか・・・」てなるだけ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:06:36.71 ID:hprwD64B0.net
たまに比較で出てくるめだかボックスはヒロインが正しさの塊みたいな存在だったけど
ちゃんと作中で球磨川みたいにそれを否定するキャラがいたからな
それに最初は肯定していた善吉に正しすぎるのは間違ってると言われて負けた
劣等生じゃ絶対ありえない展開

あとwwさんとの違いといえば強キャラは最初の一撃を回避しないってのがあるな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:07:24.05 ID:qYIKxANqO.net
魔法理論が初期の一見では大雑把っぽいけど話を重ねて世界の真理と秘密に近付いて行くと
実は緻密に世界の在り様と其処に秘められた禁断の事実に絡んで繋がってる
ってのなら、鋼の錬金術師の錬金術が有るわな。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:07:27.24 ID:IM5FQcxa0.net
>>507
「ちゃんと」持ち上げることさえ要求されてないぞ
極端な話、掛け算ができただけで賞賛されるだけでもいい
主人公のついでに、地級とかを褒め称えておけば読者もいい気分で一石二鳥

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:08:02.60 ID:PaAIyxgH0.net
>>504
さっき図でも書こうかと思ったんだけど
とりあえず今からお前は劣等生の設定に従って飛行魔法の成立の過程を図解してみろ
しっかりエイドスやらイデアやらってところから初めて術の構成とか座標指定ガーなどまで書くんだぞ
その量が設定の綿密さから
待ってるぞw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:08:13.17 ID:oxPOtCos0.net
wシバさんは「格好つけようとしてんな」とは感じるが
「格好いい」とは感じない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:08:27.78 ID:3J9VIvxX0.net
>>507
俺もそういうスタンスの人かと思ってたけどよくわからん
「なろう系の中では綿密」とかそういうことなんじゃね?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:10:28.34 ID:OKeINgy10.net
うむ・・・
劣等生における「緻密な設定」をわかりやすく説明すると
TRPG(テーブルゲーム)のルールが緻密だというのと同じ
だたそのルールを運用するのはプレイヤーとかGMであり
どんなに「緻密な設定」もそのGMが適当に考えた
「俺さまストーリー」を適当にやったのじゃあ
「緻密な設定」もないのと同じわけだ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:10:34.19 ID:PaAIyxgH0.net
いやいやアニメで設定解説が無視されて結果しかでないから俺Tueeにも破壊力がでるわけないよって話だな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:10:42.29 ID:fDtp0IKw0.net
>>511
それは原作では何ページぐらいで記述されているのですか?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:11:46.33 ID:zYJb51QtO.net
>>509
妊娠して出産したのに全く休載しなかった牛さんと比較するのは止めて差し上げろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:12:33.96 ID:fDtp0IKw0.net
>>514
TRPGにはいろいろと問題があって
人間ドラマやろうとして遺言を残す奴をだそうとしても
復活させちゃったりなぁ
それをGMルールでできなかったことにすると
暴れる奴も出るんだそうだ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:12:57.11 ID:ecSP83jc0.net
つまり劣等生はアニメ化に致命的に向いてない
視覚や感覚で俺TUEEE感を得ることができない
俺TUEEEものとしても失格の作品ということに

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:13:07.49 ID:PaAIyxgH0.net
>>516
だいたい1巻から4巻までの間で各所に分散してるけど合計で十数ページ分ぐらいじゃないかな
ちゃんと数えてないけどきっとそう

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:14:02.81 ID:Y5q89KIS0.net
魔法の設定(ただし基礎に限る)
登場キャラの設定(ただし基礎に限る)

って感じでどれも基礎っぽい設定だけは確かに綿密だと思うよ
ただ応用に入るとどれも基礎からかけ離れた別次元になるのは不思議
メラの上位がヒャダルコになっちゃってるのが劣等生世界の魔法だけど
信者はその辺の謎変化についてはきっちりと反論できるのか?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:14:08.18 ID:0gaoZZ480.net
>>503
剥き出し願望をオブラートに包むためのやり方や俺SUGEEEEをマイルドにするための引出しを持ってる作者と
まっったく持ってない作者の違いてことかw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:16:45.10 ID:6YN6uMfx0.net
>>500
そうだよ劣等生と同じ
SUGEE主人公じゃないけど取り巻きからお前SUGEEEって
作者の投影豚主人公がちやほやされてホルホルする話

そりゃ最初からイケメン最強でキラ・ヤマトみたいな主人公の方が
まだ受けるわな
最初から特別なのが特別な話は意外と抵抗なく受け入れられるものだテニヌとか

劣等生はイケメン?だけど内面が豚なのが問題

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:17:50.29 ID:OpvOLUOo0.net
>>511
横からだけど

CADから起動式がルートに送られ無意識演算領域で魔法式に変換し魔法式でイデア内にある対象のエイドスを書き換え現実を変化させる
エイドス書き換えは違う情報で上書きすればするほどより強い干渉力が必要になるので回数に制限があり
逐次展開等で同一の情報を上書きし続けて浮遊することはできても自在に動くことはできなかったが
起動式の段階で時間変数を発動から終了までをコンマ5秒に設定しループキャストで連続発動することで
エイドス書き換えを重複させず自在に飛行することを成功させたのがシバ神開発の飛行術式

でいいの?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:18:11.15 ID:GqdwVx0c0.net
AWも普通にハーレム作ってるしな。登場する女キャラ大体デブ専だし

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:20:20.88 ID:k02WGeFj0.net
どうでもいいけどガンダムXみてたからAWをアフターウォーって呼んでしまう

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:20:36.51 ID:IM5FQcxa0.net
>>522
引き出しがどうとかじゃなくて、そもそもマイルドにしようとさえしていない
ギャルゲの枠の中でエロさを出そうとしてるアニメと、はっきりエロを書くエロゲくらい違う
エロゲに、エロ描写なしでエロさを出す技術の引き出しなんて求められないし、そんなのより直接的なエロが求められるだろ?

なろうなんかでも、ヒロインは奴隷だのニコポナデポだので従順なのばっか人気で、むしろそこを隠そうとするとヒロインがうざいとか言われる
主人公が敗北するような展開をやれば当然大荒れで評価ダウンの嵐
とにかく読者の願望を包み隠さず書いたようなのがなろうの人気作品の傾向
もちろんすべてが当てはまるわけじゃないが

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:20:38.16 ID:XCQhdLfm0.net
AWはガイコツライダーまで美少女だったことが判明したときに見放したw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:21:03.55 ID:PaAIyxgH0.net
>>524
イデアとかエイドスとかそういったものの説明と関連性、各単語の解説からいかないと
ファルシのルシ状態でスゴさが伝わらないんだよな!

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:21:16.57 ID:OKeINgy10.net
>>518
まあぶっちゃけ魔法の基本に関する設定は結構緻密でなかなかいいんだよ
ただその効果を表現するときに
普通の物理の反応をそのまま持ってきたり
見た目は物理学的でも明らかに矛盾していたり
そもそも物理学関係なかったり
「物理学的リアルな魔法」が売りだったと思うんだが
GMである作者の表現が結構適当で
それの世界とのかかわりに関していえば
スカスカで幼稚な設定ばかりなんで
アンチは批判してるんだよ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:22:36.91 ID:hprwD64B0.net
その緻密な設定()とやらもどこかで見たことあるような設定だから作者に扱いきれてないんだろ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:22:40.69 ID:GqdwVx0c0.net
>>528
え、マジで? アッシュ・ローラー美少女だったの?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:23:45.98 ID:JZ3jSJsJ0.net
>>529
エイドスは各物質の固有情報でイデアはその情報が置かれてる高次元
という一行で説明できる程度のもんだけどな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:18.06 ID:lVV2/kh30.net
「どうして現実を改変する力があるの?」って根本的なところが明かされてないだろ
それじゃ「念じれば手から炎が出ます」ってレベルを脱しないわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:23.12 ID:6YN6uMfx0.net
なろうはお手軽にハーレム俺TUEEEを楽しみたい
また主人公に自己投影が過ぎる連中が集まっているんだろうな
2chでも議論に負けるとか極端に負けを嫌がる連中がいるじゃん

ニートっぽいのにそんなのが多い

オボチャン擁護連中が最後まで負けを認めないってのも
似たような感じだと思うよ
オボチャンを認めた俺を否定すると負けを認めた事になるから

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:46.68 ID:sENrDIpJ0.net
>>532
多重人格で兄の人格がゲームやってた
本体妹のロリは主人公にベタ惚れ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:48.47 ID:rXUD1OEm0.net
>>532
死んだ兄貴の機械でBBしたらあんななってました

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:25:11.73 ID:XCQhdLfm0.net
>>532
せやで
美少女増えて喜ぶ奴もいるんだろうけど
俺は無理だったw

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:25:12.32 ID:An6Y75pV0.net
>>413
バクマンのその辺は「世間を知らないガキ」として描写されてたわけで
そのあと持ち込み行ったりデビューしてもライバル出てきたりなんだりして大がかりにへこまさてれ
あの頃の俺たちは痛いくらいに青かったって述懐があるので
正統派の「ジュブナイル」な展開だよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:25:50.28 ID:zxBsyora0.net
そもそも、RPGでファイアの魔法の仕組みを延々語られても
どうでもいいとしか思えないんだよなー

劣等生の緻密な設定ってそんな感じ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:26:04.13 ID:3J9VIvxX0.net
>>511
俺はニコニコ配信待ち組だから飛行魔法の件は実際には見てないんだよ
だから批判も説明もできないわごめん
イデアって次元の情報体(エイドス)を書き換えて魔法発動してる、くらいしか知らない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:26:30.66 ID:fDtp0IKw0.net
>>520
ありがとう
意外と少ない……のかな

自分はこの作品はアニメ化で失敗したと思っている
映像がいいのがまた致命的だったな
馬鹿みたいに声優を豪華にした関係で俺の様な声豚も寄ってきたのだ(ぉ

つまり原作を読んだだけでは各場面なんかで記述されなかった点などを
映像化したら違和感があるだの、そういうのもあるだろうし
思想的な問題もアニメの様に広く周知されるような作品で
なければほとんど問題にはならない
ときどきあげられている原作中のシバさんが思っていることも完全に屑にも見えるが
あれがいいってのもあるのだろう

まアニメ見ちゃってるからアンチの立場は変わらないし
原作も読まないのもほぼ確定なんだがな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:26:44.58 ID:An6Y75pV0.net
>>444
> その上で、じゃあ司波さんはそのハードルをどう超えたんですか?

脳改造されてチート付与ですが何か?どう違うんだよ。ファックだね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:27:22.69 ID:0gaoZZ480.net
>>527
敢えてやらない、というよりは、仮にやろうと思っても必要な実力がないって意味でな

まあなろうは、神様に棚ボタで力貰って転生して蹂躙してるのにドヤァできる精神だからなw

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:27:51.23 ID:HPJ2Kc6U0.net
>>533
なんていうか、モロに疑似科学のノリなんだよな。

ちなみにこれマーティン・ガードナーの書いた疑似科学者の見分け方ね

1..自分を天才だと考えている。
2.(自分と同じ研究をする)仲間たちを、例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3.自分は不当にも迫害され差別されていると考え、そのような自分をガリレオ・ガリレイやジョルダーノ・ブルーノといった、異端であるとして不当に迫害された偉人になぞらえる。
4.最も偉大な科学者や確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
5.複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:31:27.29 ID:mJpFj1N6O.net
いっそお兄様を物凄いアクの強い畜生として描けば、ここまで叩かれることもなかったかもな
傲岸不遜で傍若無人で、喚き散らしながら敵を蹴散らしてさ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:31:34.07 ID:IM5FQcxa0.net
>>544
やろうとしてない以上、あえてやらないのかやろうとしても実力がないのかは判断できないだろ
やったところで評価されないんだから、走ってる奴に見て「あの人、ボール投げれないから走ってるんだろうな」と言うようなもの
まあ多分、なろうの人気作者の多くは、ストレスフリーで俺TUEEEな展開を書くことに特化してるから、オブラートに包めと言われても無理だろうが
元々ワナビやってた連中ならともかく

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:31:46.09 ID:cFsVncnK0.net
仮に魔法一つ一つに原稿用紙10枚分の緻密で膨大な設定があろうと面白くなるわけじゃない
もし設定が緻密であることそれ自体を面白いと感じることができるなら、
それこそ本物の物理学やらを勉強した方がいいと思うよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:31:53.09 ID:WVPG3gLwO.net
>>531
その御自慢の設定も
※ただし司波兄妹は例外
があまりに多すぎる上に
達也「なるほど、俺は規格外ということか」
妹「お兄様はやっぱり最高や!」
の流れが辛すぎる

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:32:56.57 ID:lWHQzUQo0.net
>>528
AWは9巻が一番面白いな、SAOしか読んでないラノベ読者も9巻まで読むべき
まあ、16巻まででも、十分面白いのがすごいと思う
普通のラノベだったら10巻超えたらつまんなくなって売上がやばくなるけど、AWは16巻でも最新のオリコンで10万維持だからなあ
2期を早くアニメ化するべき

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:32:59.62 ID:uQBwEqGg0.net
>>546
それができたらこんなに叩かれてないよなw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:34:15.33 ID:An6Y75pV0.net
>>546
風の何とかは名作だったと思う
「我が道を行く」ってああいうことよね。主人公はクソ野郎だけどw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:34:17.33 ID:IM5FQcxa0.net
>>546
それやったらここまで売れてないと思うぞ
一般のラノベ読者には特に好かれないし、俺自己投影のTUEEEEE読者にもそっぽ向かれる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:34:28.55 ID:JZ3jSJsJ0.net
>>548
つーか単純に書けることをクソ長く書いてるだけだから別に緻密でもないしな
まあ個人的には長い設定語り自体は嫌いじゃないけど

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:04.77 ID:OKeINgy10.net
>>529
はっきり言うが詳しく飛行魔法の設定を語られても意味はない
ようはTRPGのルールを考えたゲームクリエイターが
これはこういうふうに判定すると飛行魔法を使用できるようになるんだ!
と自慢しているのと同じ
そんなものプレイヤーにとってはどうでもいいこと
だって作者(クリエイター)がそう設定したからそうなってるんだから

シバさんの敵はすべて「馬鹿」です。
って設定すればすべて馬鹿になるのと同じ

そういうのはマニアの間だけで楽しむもんで
それを一般人に押し付けちゃだめだよ?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:26.71 ID:qYIKxANqO.net
>>545
理想郷の プロジェクトR! の Team_R-TYPE のナニカガチガウ科学者達とは全く真逆だわなあw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:28.78 ID:8bcl50wJ0.net
>>553
そうかぁ?
最強主人公っていったらスレイヤーズのリナとか、ランスシリーズのランスとか
爽快に暴れまわる悪党で受けてたろう
まぁ同じ路線で売れたかどうかは知らんけどさ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:31.98 ID:fDtp0IKw0.net
>>530
魔法設定に関しては突っ込む要素も否定する要素もない

物理的な説明を断片的に見てダメダメなのがあれではあるが
魔法の発動あたりの設定は上手く使えばとは思ったが
そうそうにその魔法がチャチであることを体現するシバさんが
出てきてるのでまあもったいないというか何というか

まずはその普通な魔法を多数使って活躍するべきだったな
としか思わん

まあ、乳もんだハイエロ粒子が出てロボットを動かせる!
とかベースになる部分は突っ込まないだろ普通w

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:42.11 ID:HPJ2Kc6U0.net
>>535
さすがに読者への攻撃やレッテル貼りはやめとけ。
自分が気に入らないものを叩くだけの、痛い高二病患者にしかならなくなるから。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:39:45.68 ID:mJpFj1N6O.net
>>553
そうなんか
俺は西村寿行が好きで、あの人の作品の主人公なんか凄いんだが、ラノベ層にはウケんのかね

「死神シリーズ」の中郷みたいに、人質の安全なんかまるで考えずにテロリストの根城にバズーカぶちこんだりするの見るとスカッとするがなぁ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:39:56.98 ID:qYIKxANqO.net
>>546
其れ何てダーク・シュナイダー?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:40:01.90 ID:hprwD64B0.net
>>554
頭のいい人ほど説明を簡潔にするからね
頭のいい振りをしたバカは説明が助長になる

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:41:00.85 ID:IM5FQcxa0.net
>>557
そういった主人公はスレでは受けてるが、なろうとかでは少数派
とりあえず何も考えないでみればぱっと見正義なのが基本だし、悪役は割りとはっきり悪として出てくる
まさにメアリー・スーの一次創作版

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:44:18.80 ID:0gaoZZ480.net
作者が書けるかどうかはともかく、中身クズのキャラを自覚なくかっこいいつもりで表現するよりは
クズ相当のクズ描写の方が潔くはあるなw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:44:21.83 ID:3J9VIvxX0.net
このアニメの視聴感と一番近いのは
TRPGパラノイアのリプレイ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:45:01.63 ID:qYIKxANqO.net
>>560
菊池秀行の魔界都市シリーズや魔界都市舞台にした周辺作品も其方の言う傾向の主人公が多いけど面白いけどなあ。
新宿警察署の“凍らせ屋”屍刑尸郎なんかゾクゾクする程魅力的だし。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:45:35.78 ID:Y5q89KIS0.net
>>560
自分が分類上悪だと割り切って動いてるタイプはウケると思うよ
シバは真逆で何をやっても黒を白だと相手に覆させる上に
周りまでが拍手喝采で褒め称えてる気持ちの悪さがウケないだけ
政治屋が太鼓持ちに拍手喝采で迎えられてる気持ち悪さと一緒かもな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:47:01.94 ID:ToFG415D0.net
この作品では出ないだろうけど、
wwを論理的に言い負かす奴が出たらあの妹が武力で物理的に潰しに来るんだろうな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:47:36.13 ID:zYJb51QtO.net
>>565
深雪「市民。貴方は幸せですか?」

こうか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:49:16.62 ID:NrSQ2WvH0.net
例えば、だ。荒れる可能性があるからあまり出したくないがジョジョにおいて荒木飛呂彦は
「念じたら離れたところにある物がドーンと壊れるというのが納得できない」から波紋やスタンドを設定した。
波紋もスタンドも「体から何か出てるから離れたものを壊せる」という「理屈付け」をして「説得力」を増したわけ。

対して劣等生では魔法をプログラム(というかファイル構造か?)になぞらえて
「異次元にある情報体を書き換えたら現実の状態も変わる」という「理屈付け」をした。
そこまではいいんだよ、そこまでは。どうせよくわからないものなのはジョジョも変わらないし。

でもその上に「工程」という設定を作ってそれを複数組み合わせて一つの魔法にする、とかやって自分から複雑にしておきながら
シバさんは単一工程だけは速い、とか特殊な組み合わせはシバさんにしかできない、とかやるから
「その設定作った意味あんの?」とか「シバさんという設定」からしてフェアじゃないから「設定を活かせてない」となるわけだ。

まさにGMが自分だけが使えるように仕込んどいた仕掛けでチートしてる状態を見せられるだけだから面白くない。
劣等生のつまらなさは全てそこに集約されると思う。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:50:33.83 ID:IM5FQcxa0.net
そもそも劣等生の設定は基本的に、wwさんの強さを説明するためか、その説明を補足するためにあるようなもんだから

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:52:41.12 ID:MtntuS060.net
>>341 亀だが
>某陰陽アニメのオーダー!って掛け声
アニオリらしいけど、後半部分で伏線として回収してたから
なんの工夫もなかったわけじゃない。

>おーだー↑
陰陽学の発展で生まれた掛け声らしい
ある年寄キャラが「最近はおーだーというらしいな」と笑ってた。


劣等生がオカシイのはアニメ化で何も工夫してないことだ。
入学編は4話に圧縮してオリエピいれたほうがマシだった。
飛行呪文のネタとかやりようはあったろうに。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:53:56.88 ID:uQBwEqGg0.net
>>567
作者がwwさんにやらせることをカッコ良いし正しいと思ってて
作品世界にそれを肯定させちゃうんだよな

でも、その外にいる読者はその白強制が通じないから「は、どこが?」の
オンパレードになって突っ込まれることに

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:54:39.43 ID:eS58d+Y90.net
結局のところ強いことより
他人に称えられることの方が重要なんだろうな
俺ツエーより強いのは周囲の目

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:57:19.72 ID:An6Y75pV0.net
劣等生の魔法は過程と結果が引き合ってないんだよ
複雑な工程にたいしてできることがあまりにもしょっぱい
ややこしい原理をマスターするという苦労に対して見返りが小さい

他のどんな作品でも大抵は「こんな能力があったら欲しい!」と思うけど
劣等生の魔法は習得の手間を考えると魅力的じゃないんだよな
話の鍵になってる中核設定なのにあこがれを生まない。これはかなり痛い問題

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:59:44.12 ID:HPJ2Kc6U0.net
>>567
自分が常に正義だと信じてわが道を行くにキャラしても
横山曹操みたく「俺のやることは正しい、俺のなすことは正しい、俺は天下に逆らうが天下が俺に逆らうことは許さん」
ぐらい言い切ったら格好良く見える。
実際芝君はメチャクチャすごいのに、学校で評価されないだけで劣等感の塊な小物思考っていうのがよくわからん。

>>570
作品作りにおいて、「嘘」や「ハッタリ」は非常に重要だからな。
どんだけ「正確」で「理論的」であっても、その為に盛り上がりに欠けるんじゃ本末転倒なんだよな。
理論が正確であるよりも、ウソでも良いから「説得力」があった方がいい。
ジョジョ風にいえば「リアリティ」とか「スゴみ」とでも言えばいいか。
そういう、勢いやパワーがあるほうが「マジでありそう」と納得させられる。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:59:50.53 ID:nXBz4FmhO.net
そのくせややこしい事をしてる描写は無く、習得や修練に苦労する様子も無いのよね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:59:59.66 ID:jBea6I7H0.net
おいおいアンチスレ伸びすぎィ!

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:00:26.02 ID:LJhufAs90.net
小学生⇒http://uproda.2ch-library.com/792212MpN/lib792212.jpg
中学生⇒http://uproda.2ch-library.com/792213ryd/lib792213.jpg
高校生⇒http://uproda.2ch-library.com/792214rO8/lib792214.jpg

何だろう
中学生の方がまともな気がする

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:01:40.07 ID:IM5FQcxa0.net
そんなこと劣等生に言っても仕方がないし、劣等生の需要にも合わない

劣等生は読者の自己投影の最強主人公が苦労もせずに無双して周囲に賞賛されまくる話

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:02:55.58 ID:qJeTIKj60.net
>>579
KADOKAWAは有害図書

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:03:46.05 ID:eS58d+Y90.net
俺ツエーの何が強いって
作者と読者の承認欲求だよな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:05:02.43 ID:4w183Akk0.net
高校生にもなって劣等生読んでる奴がいるのかよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:07:35.05 ID:s9cNhBje0.net
>>579
中学生のほうは図書館にあるもので妥協した感がするなぁ
子供の頃ははブギポと戯言シリーズとショートショートあたりが好きだった

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:08:58.58 ID:LJhufAs90.net
>>583
高校生だから、かもよ?
プチ大人状態だから周りからの圧力やら蔑視やらが強くなるでしょ
で、作者みたいな思考に至る奴がいる、とか

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:09:20.22 ID:Y5q89KIS0.net
>>579
高校生が半端なくひでーなwww
そりゃ知能レベルが落ちてもおかしくないわ・・・
つか角川はマジで有害出版認定されても違和感ない

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:09:54.09 ID:k02WGeFj0.net
>>579
怪傑ゾロリまだ人気なんか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:10:07.54 ID:PaAIyxgH0.net
>>533
その説明じゃたぶん意味わからんと思うぞ



>>555
それはいかにもな思考停止しすぎ
語ってるレベルがかなり低い
今のファンタジーのほとんどは魔法にはそもそもルール自体が事前に存在していないものしかない。
この劣等生においてのルールはゲームで行ったらその魔法のCGの作成技術を披露して
じゃあこの制限でどういうものが作れるか?ってことだから。
自分=一般人代表 という置き換えをしてはいけない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:10:20.33 ID:9Rx8cXC50.net
俺が中学の頃は古典落語読んでたな

湯屋番とか長屋の花見とかそこつ長屋とか酢豆腐とか好きだったわ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:10:33.94 ID:6YN6uMfx0.net
高校生になったら欲しい本は買うでしょ?
図書館で借りるようなのは…

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:11:37.77 ID:oMD7xzMfI.net
俺も高校の頃はオーフェンとかスレイヤーズ読んでたからなー
そんな高尚なもんでもねーわ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:12:02.56 ID:U2ORCyxVO.net
芝さんの小物感は、
他者を寛大に認めることはせず、否定しまくる癖に、
自分は他者に認めさせようとするところかな。

君は君の道をいくんだ、って言ったにしても、
君は君の(幼稚で馬鹿馬鹿しい)道を行くんだ、
って()が入る。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:12:35.48 ID:qZHkkrns0.net
>>588
>>533の説明でわからないならただのアホだろ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:13:03.30 ID:nXBz4FmhO.net
高校生位でもう体制に属したいって思うの?
もっと香ばしい思考持つもんだと思ってた

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:13:06.41 ID:NrSQ2WvH0.net
>>588
その制限をシバさんだけ例外で無制限だからつまらないんでしょ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:14:37.01 ID:k02WGeFj0.net
何だ自然の敵Pって

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:14:36.77 ID:hprwD64B0.net
>>592
wwさんは対等な存在を認めないからな
それが小物といわれる由縁

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:15:18.82 ID:9Rx8cXC50.net
高校だと北方三国志とか燃えよ剣とか竜馬がいくあたりから入って司馬遼太郎作品読んだり
池波正太郎とか海音寺潮五郎とか山岡荘八とかそっちに行っちゃったな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:15:29.79 ID:PaAIyxgH0.net
>>593
わかったのなら「各物質の固有情報」とは具体的に何なのか
「その情報が置かれてる高次元」とは一体何でどこにあるのか?まで解説してみ?

わかったような気がしているだけだということがわかるぞ

>>595
司波さんも無制限ではないんだよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:15:48.92 ID:rXUD1OEm0.net
突然語ってるレベルがかなり低いとかどんだけ上から目線なのこいつ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:16:15.10 ID:k02WGeFj0.net
何故か歴史物の小説ばかり読んでたな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:16:56.52 ID:An6Y75pV0.net
>>596
シバさんには遠く及ばないが話作りが終わってるのになぜか売れてる不思議な人2号

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:20:15.36 ID:cFsVncnK0.net
>>599
>わかったのなら「各物質の固有情報」とは具体的に何なのか
>「その情報が置かれてる高次元」とは一体何でどこにあるのか?まで解説してみ?
それは作者でも解説できないと思うぞ

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200