2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はお兄様がSF(尊師浮遊)に快感を覚える糞アニメ46

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 13:54:19.23 ID:vg9H6Rl50.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10スレ刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや) ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
 日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
 軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
 学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
 分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
 でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
 特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅 (まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァ神の別名)」で、
 これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けてるけど、
 でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

アンチ用wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/

前スレ
魔法科高校の劣等生は敵ineeeeeeeの糞アニメ…44
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400924344/
魔法科高校の劣等生は持ち上げ過ぎでお兄様が空を飛ぶ糞アニメ45
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400953630/

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:19:24.94 ID:Hi/cj+HL0.net
>>360
ついでに言うとあれってあくまで生放送最後まで見てアンケ入れた奴の中のパーセンテージでしかないから
絶対数のあてにはならんのよな
どっちかつーと再整数とかのがまだあてになる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:19:33.71 ID:prDhJFHu0.net
>>416
スプリング効果?
ボールが外に出ないってことは密室でやってるのか?
蒸し暑いし観客も入れないだろ
ガラスで囲ってるの?
ますますわけわからん

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:20:25.98 ID:2E1j3qfG0.net
>>436
>>437
そして過去に自衛隊の非合法秘密破壊工作員の凄腕レンジャーだったという過去をもつ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:21:17.64 ID:hjx7nx1O0.net
ニコ生って見たい奴しか見ないから評価高いのだと最高評価だけで95%超え当たり前みたいな感じじゃないの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:22:13.93 ID:+wlmH+MnO.net
>>430
北斗の拳で言うとハート様程度には善戦するよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:23:05.22 ID:oC0LYK1A0.net
ってか作者はマジで教祖目指した方がいいんじゃねえのか
こんだけ腐った妄想を書き連ねられるとかある意味才能だろ
まずは10人規模のマイクロカルト立ち上げを目指してみるといいんじゃなかろうか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:24:23.66 ID:Xi4QcIlU0.net
ラノベ界の最終兵器(笑)と言われてたのに蓋を開けたらこの惨状
ラノベ売り上げでははるかに格下のはずのノゲノラに完全に惨敗
円盤売り上げ予想ではチャイカと同程度
アニメ作画がチャイカと同程度だからしかたないか
戦犯はアニメ制作とスタッフだな
あんな絵と動きじゃ九校戦が始まっても絶対盛り上がらないよ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:24:42.51 ID:A9g6Z6KV0.net
魔法科高校の劣等生は世界の中心になってSGEEEと叫ばせる糞アニメ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:24:59.93 ID:xf9yVRKO0.net
ただのニコアンチだったのか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:25:40.77 ID:Hi/cj+HL0.net
>>441
さすがにそういうのは珍しい
特に最近はtmtとか多いし、作品によっては5を押すために来てるようなのもいる

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:25:45.58 ID:src/16yk0.net
http://satake.bglb.jp:81/cap/140525-onisama.gif

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:26:06.21 ID:2E1j3qfG0.net
>>443
いやいやw無理だろ
だって現実この作品の信者なんて皆無でアンチしかいないじゃん
妄想世界で自分の分身に自分をマンセーさせるくらいしか無理だよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:26:11.26 ID:hjx7nx1O0.net
>>444
いや戦犯は佐島
はっきりわかんだね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:02.02 ID:2dBzWnCI0.net
物語において素晴らしいといえる状態は登場人物が作者の操り糸を断ち切って自ら動き出すことなんだよな
その点、劣等生は登場人物の操り糸が丸見えでオマケに決して切れることがないぐらい太い
登場人物達の言動も行動も「やらされてる」感がバリバリで糞つまらん

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:13.21 ID:u1bR3vRn0.net
>>360
どちらかと言えば悪いけど、メカクシほどじゃない
原作も一応売れている
つまり本当にこの作品が好きな層が少なからず居るってことだな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:21.46 ID:hjx7nx1O0.net
>>447
基本的にアニメみなかったからキルラキルとかが標準だと思ってたわ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:25.59 ID:fBvfVepZ0.net
ニコニコ生放送2014年春アニメ上映会アンケート結果ランキングTOP20
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-9899.html

「魔法科高校の劣等生」ニコニコ生放送アンケート結果まとめ
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-9752.html

これ見ればニコニコでお兄様がどのように評価されているか分かる
かなりボロボロ
そもそも大百科の方でも滅茶苦茶な状況になっている

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:36.24 ID:+wlmH+MnO.net
>>444
九校戦自体盛り上がるエピソードじゃないけどな
だって学校対抗バトルはおまけで(ほとんど描写ありません)達也さんがテロリストを蹴散らしクリムゾンをビクンビクンさせるだけだもの

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:27:59.75 ID:src/16yk0.net
アニメで原作の糞さがバレて売り上げ落とすレベル

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:28:50.09 ID:rt1Plf020.net
そういや円盤売り上げ予想とかってどこでやってんの

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:29:10.80 ID:sMd8GZu50.net
>>455
そこの話まで行くが面白くなってくると信者が言ってた気がする

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:30:18.55 ID:sGEfz+ix0.net
>>442
善戦どころかあのケンシロウから初のダウン奪うサプライズを見せてるんだよなあ・・・
あとハート様ってその特徴的キャラをもってついでにボスであるシン
ひいては南斗聖拳の特徴を端的に説明する役割も帯びた中々上手いキャラでもあるんだよね

褒めすぎかも知れんが大した見通しや作劇手法を持たない佐島先生とは流石にモノが違うと思うのよ?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:30:35.10 ID:fBvfVepZ0.net
>>444
アニメ会社とスタッフより原作の問題のがあるわあ
原作なら気にならん部分が視覚や総合的な情報を見て
自分がスルーしてたけどアニメで異常性が理解できたという
信者すらいるからなあ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:31:02.95 ID:rlknctF00.net
>>451
操り糸どころか、原作者が司馬さんの顔のお面被っている気配がするんですが。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:33:10.14 ID:A9g6Z6KV0.net
三木の宣伝力をもってしても評価が低くなるっていうのはある意味快挙じゃね?
どんなに宣伝しても原作が突き抜けて糞だとどうにもならないって事を教えてくれたな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:33:45.86 ID:U53epVB90.net
>>460
いや今週は視覚化してシュールさを理解できたというならわかるけど
先週の私刑と寒いラブコメは原作の時点で気づくべきだと思うけどなぁ
まあ読み飛ばせるっていうのも信者の手法なのかもしれんけどw

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:35:05.88 ID:Npkblkk+0.net
まおゆうと同じパターンだろう
原作信者を恐れて改変・再構成をちゃんとできなかったがゆえの無理のある視覚化

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:36:02.85 ID:jgjSSsuy0.net
>>462
それに関しては同氏が副シリーズ構成やってた
某アニメが実証済みだからな
ああ、やっぱりねとしか

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:37:07.58 ID:fBvfVepZ0.net
>>463
矛盾とか駄目な部分や気持ち悪い部分は好きだとやっぱ読み飛ばしちゃうみたいw
アニメでちょっと考えちゃったという人見かけた
狂信者はアニメスタッフが悪いか素晴らしいと連呼するだけだけどね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:39:37.37 ID:oSaFd4hW0.net
三木はステマと自前でのネット炎上テクだけは
優れてるけど生み出す力は皆無だからなぁ
まあカネの量が絶対評価になる現代の新自由主義では
高い評価を受けるのは当然だとは思うけど

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:40:15.22 ID:Npkblkk+0.net
こういうタイプの原作の場合、
アニメスタッフは改変できなかったからこそ責めを負うという無理ゲーになる

一つ気になるのは、作者が常に在席している場で、
「ここはゲスすぎるから削ります」みたいなことを、
どうやって伝えているのか知りたいw

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:40:16.88 ID:Kwdk34h+0.net
>>464
信者の強い原作はほんとそうなりがちだよな。ラノベとアニメはメディアの形態も違うし
見る層だって違うんだから微妙な調整が必要なのにそれを全くわかってない
多分今回原作をアニメ用に改変してうまくいってるのはチャイカやシドニア。どっちも
原作知ってるやつからすると相当弄っててモヤモヤするらしいけどアニメはアニメで
単体で見てる奴も楽しめる出来に仕上がってる

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:40:50.11 ID:u1bR3vRn0.net
小説初読みするときはだいたい読み飛ばすくらいの勢いで先にいくから
思ったより粗が気にならないってことは割とある

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:41:07.76 ID:n5lwCU3n0.net
ドヤ顔空中浮遊のコメントは多分「!?」と「wwwww」で埋まる(予言)

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:43:30.81 ID:u1bR3vRn0.net
>>469
少なくともチャイカもシドニアもアニメ1話ごとに盛り上がりポイントがしっかりあるからな
でも劣等生は伏線消化するのに精一杯で8話みたいな司波さんマンセーオンリーなんていう話になってしまっている

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:43:51.78 ID:fBvfVepZ0.net
ラノベ原作で評価高いの原作通りであっても工夫して
アニメ組にも分かる作りやアニメに適した演出にしている
でもこれ相当ハイレベルなスタッフでも劣等生は難しいと思うわ
原作は悪すぎる

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:44:46.00 ID:rXsCrzML0.net
先週までの駆け出しテロリスト殲滅編にしても普通は高校生が殴り込みするとか言い出したら
ヘイヘイ冗談はよせよジョニーとか言ってまともな大人が止めるとこなんだけどなw
佐島ワールドでは私刑や暴行殺人致傷が罪でないらしいのでその描写がなかったがw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:46:11.08 ID:7MmhKzfC0.net
>>474
正確には本来は罪になるけど十師族の権限でなかったことにできる、だな
司法ちゃんアヘ顔ダブルピース

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:46:23.05 ID:Hi/cj+HL0.net
>>468
まあ「ゲスいから」じゃなくて「尺の都合」とか「逆にこっち削ったらさすがに話つながらなくなりますよね?」とかなだめすかしてるんだろうな
とすると削る基準が「作品としてまとめるため」つーより「上手い言い訳ができるものから」削るようになるだろうな・・・

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:46:40.28 ID:src/16yk0.net
司波達也の異名

大黒竜也…旅団「独立魔装大隊」所属・戦略級魔法師・特尉
トーラスシルバー…世界の魔法の効率を20%向上させたり飛行魔法を発明した技術者
破壊神(ザ・デストロイ)…特殊な「眼」により隠れている敵をすぐに見つけたり出来ます
摩醯首羅(まけいしゅら)…「DemonRight(悪魔の右手)」と「DivineLeft(神の左手)」を持ち畏怖される存在
佐島勤…作者

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:47:16.60 ID:sGEfz+ix0.net
>>469
元々固定された信者以外への訴求力はとても期待出来ないからこれでいいんだろうな
多少弄ってまともにした所でここまでフルボッコなスレの流れが根本的には変わらないと思うし
一方で大事な信者は少なからず離れていくだろうし

欠陥住宅とか食品偽装とか、いや社会のあらゆる問題ってこんな感じで出来上がっていくんだろうな
合理性や良心、完成度の追求と利益の追求は別問題って訳だ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:48:02.23 ID:A9g6Z6KV0.net
キルラキルみたいにシバさんが解説しながら脱ぎだしてれば良質なギャグアニメになれたんじゃないかな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:50:18.89 ID:zmJINm8F0.net
>>444
ノゲラは漫画家さんが、漫画の表現を文章に取り入れてるから
短く特徴あるセリフ回しがあったり、派手な盛り上がりとか、燃える展開を手際よく入れてるからな。
物語作る構成力とかは、この作者では太刀打ちできないよ。

まあ、文章読みには、全体が軽いからスカスカって言われてるが。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:51:40.69 ID:fBvfVepZ0.net
ミサワ成分をモロだしにしてシュールシリアスギャグアニメにすればワンチャンあったかもw
そういや原作自体売れているけど読んで拒絶反応起こす人もやっぱそれなりにいて
ラノベ板の総合アンチスレみたいな所が劣等生オンリーの批判ばっかになって
他の話題はないのかという流れは何度か見た

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:54:03.83 ID:RHq/MeBU0.net
>>477
破壊神(ザ・デストロイ)…特殊な「眼」により隠れている敵をすぐに見つけたり出来ます
どこにデストロイの要素があるんだよ(笑)。
普通デストロイっていうとすごい火力とかだろ
あと、異名(笑)多すぎる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:54:49.61 ID:prDhJFHu0.net
レッグボール
・フットサルから派生
・足しか使ってはいけない
・軽量の跳ねやすいボールを使う
・無数の穴が開いた透明の箱で行う(未来のトレンド)←!?
・壁や天井にはスプリング効果がある←!?!?

なんだこの冬季オリピックなみに金ばかりかかる競技は
他の競技もこの調子なのか

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:57:18.70 ID:NoLTb5iQi.net
>>483
バスカッシュのパクリやな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 17:58:15.92 ID:Kwdk34h+0.net
>>472
そうなんだよなあ。深夜アニメはまず毎週1回30分という大前提があってラノベのように
1冊の本の中で仕込みポイントや盛り上げポイントを作るのとは全く違う構成が求められる
30分で視聴者を楽しませ「来週どうなるんだろうな?」って興味をひかないといけない
「原作がこれだけ面白いんだからアニメだって面白いだろう」これがあてはまるのは正直
マンガ原作だけだと俺は思っている。特に週刊誌で連載されている漫画は毎週10数ページ
で読者を楽しませ来週を期待させないといけないので非常にアニメと近い構成になりやすい

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:01:24.74 ID:MPVBX4ce0.net
ハットリ戦とかイビルアイ()戦とか、もう少し動けばアニメ映えはしたんだろうけど
シバさんを棒立ちじゃなくさせるだけですら、結構な原作改変が必要なんだよなこれ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:01:38.17 ID:853HBmnE0.net
>>479
イメージしてみたがプハッ!不可避

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:01:40.06 ID:nQv8xXCc0.net
>>472
それ以前に、原作にちゃんと盛り上がるポイントがあるんだろうか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:01:49.87 ID:/rsJ14vVO.net
ラノベ原作アニメて、漫画原作アニメの繋ぎというイメージ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:02:11.09 ID:KXCzvkxb0.net
>>483
こうのは80年代のセンスよね
高千穂遙とか菊地秀行とかのSF感
もうちょっとバイオレンスに比重かけるとコブラとか
トロンとかも好きそうね

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:02:14.73 ID:tmxV8m9L0.net
>>485
これ、もともとweb小説なんよ
web小説だと頻繁に更新して更新ごとにに盛り上げないといけないんよ
つまり、週刊マンガと形態が似てて、同じくアニメに向いているはずなんよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:03:46.36 ID:5MPx9rZW0.net
達也ってちょっとした神だよな
なにが劣等性なのかまったく意味がわからん

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:06:58.65 ID:Kwdk34h+0.net
あとラノベのアニメ化ってのは非常に難しい部類だとおもうわけだよ
わかってる原作者は「アニメ向けのラノベを書いている」わけ。アニメにした時に見栄えがするような
シーンを随所にちりばめたり謎がどんどん定期的に出てきて読者を引っ張るようにしたりとかね
たしか西尾維新が「絶対にアニメ化されないように徹底的にアニメ向けでない要素をぶち込みました」
とか以前なんかで書いていた気がするんだが、活字では面白くても映像としてはつまらない、なんて
こともそこそこ能力のある作家なら書けたりするんだろう
劣等生は一瞬で勝負がついたり能力差がありすぎる主人公を活字で読んでスカっとするのかもだが、
それがアニメ映えしないという諸刃の剣になっちゃっている

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:07:24.65 ID:slXe2ixv0.net
>>491
違うな
なろうではそもそもそんな盛り上がりとか求められてなくて、主人公が何の努力もせず最強になってハーレムにするようなのが人気
谷の場面やハラハラさせるような場面は評価を下げる原因になるから人気作の多くが主人公をひたすら持ち上げるタイプ
特に総合ランキング2位とか起伏も何もあったもんじゃないし、なろう初で売れてるのも大体主人公をひたすら持ち上げるタイプのほうが優勢

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:07:55.76 ID:4WkoWb2c0.net
>>48
ネーミングセンスのすばらしさが光りますね
直訳して「脚球」 リコッシュ(跳弾)とでも名づければいいのに

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:07:56.14 ID:F0r7FNgR0.net
「劣等生」ってのは作者が現実で受けた扱いを指してて、
作中でのwwさんの全能ぶりと万人からの無条件の絶賛ぶりが
作者の脳内での自分のあるべき姿

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:07:57.20 ID:4ZOdIFNO0.net
>>397
へー。ラノベ板なんて見たことないから速度や流儀はよくわかんないけど、確かに48だったw
アニメ板の本スレと大差ない勢い速度だから、こりゃもう終了までにダブルスコア軽くいくな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:08:10.55 ID:oSaFd4hW0.net
>>482
サードアイ⇒マテバのコンボを地球上のどこにでも放てるからじゃね?
サードアイ用の衛星さえ量産すれば銀河系全域すら対象にできそうだし

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:08:45.27 ID:y6vzbPY40.net
シバさんが時代劇の殿様みたいに絶対的な力を持った上で、事件の最後に出てきて
困ってる人を助けて悪人を成敗する話ならまだ読めた
っていうかコピペ見た辺りまではそう思ってた

なにこれは(ドン引き)

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:08:54.66 ID:xIwRLwgb0.net
>>490
コブラか
おなじものすっごく強くても
なんでこうも違うものかね
これは見てるだけで恥ずかしい

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:12:55.26 ID:Mbmq1cCS0.net
「奇遇だな、俺も自分が誰なのかわからないんだ」

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:13:26.17 ID:7nvSSmX00.net
>>493
申し訳ないが、これはアニメに向いてないとかアニメスタッフがダメとかそういう次元じゃないんだよ
人に見せるレベルじゃないの。何もかもが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:13:33.29 ID:4ZOdIFNO0.net
>>500
強くても、それぞれに山あり谷ありドラマがあるからだな。強さで解決しない。ドラマで解決する


これは、「ああ持ち上げタイム始まったw」「また陰謀話を学生がしてるよw」「学校にテロリストw」「キモウトw」
嫌われるパターンしかシーンがない。シーンが始まった途端に視聴者に「ハイハイ」と言われてしまう

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:14:01.73 ID:5MPx9rZW0.net
司馬達也はスカしすぎなんだと思うわ
あの手のキャラは泥臭い頑張り屋の主人公に最後は負けるってのが定番かな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:15:55.07 ID:4WkoWb2c0.net
お前、ヘソの横にスヌーピーのイレズミがあったろ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:16:02.80 ID:Uo2OWhqT0.net
>>500
コブラにはクリスタルボーイみたいな好敵手がいたり、普通に窮地に陥ったりしてそこからの逆転の妙手が面白い訳で

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:16:05.45 ID:KXCzvkxb0.net
こういうタイトルつけるとしっくり来るんじゃなかろうか?

「中学生日記」

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:17:21.20 ID:k8XZbTODO.net
つまりまず人工衛星を叩き落とすだけで
シバさんの射程は視覚圏内まで激減するわけだ

一気に攻略難度下がったな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:18:39.66 ID:fBvfVepZ0.net
>>497
劣等生はネタバレ用にもう一つ違う板に原作スレある
そもそもラノベ板でのスレ数がアニメ化する前に40スレ以上いっているなら
大分読者がいる証拠
アニメとラノベ板ではスレ住人の人数が元々凄い違いすぎるから対比にならんよ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:18:45.11 ID:oSaFd4hW0.net
相手を瞬殺した上で俺がどれだけ強いのか・・・(以下略
なんてのでドラマは成り立たないしなぁ

どんな強いキャラでも戦闘を除いた部分で展開を作り上げてるのと感じ
戦闘が派手でカッコ良かったりするのはお子様男子の為のオマケ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:19:18.00 ID:7s7R0go/0.net
そうそうタイトルにセンスがない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:20:27.95 ID:hjx7nx1O0.net
>>508
どうやって落とすんですかね・・・・・・
落とせるキャラならwwを宇宙空間に放り投げるくらい出来るでしょ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:20:31.49 ID:wtVBNhsW0.net
>>493
SAOも禁書も
「作者がヤバい、あれは学生時代から酷い目にあってるな」
という感想から入ることは無かったけど、これはマジで作者がヤバい

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:22:59.24 ID:pCFQHgXU0.net
>>477
ヴォルデモート並の名前を呼んじゃいけないあの人扱いw
名前呼んだだけでザ・デストロイのエゴサーチにひっかかっちゃうんだろうな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:23:30.87 ID:prDhJFHu0.net
>>490
これって絶対マイナー競技になるわ
原っぱや川原や空き地でできる野球でさえ
必要な道具が多いから世界的にはマイナー扱いなのに
この競技は施設に要求される技術がハイレベルすぎて広まりようがない

サイバーパンクくらい世界が激変してるならトンデモスポーツが流行するのもわかるけど
これは現実の延長みたいな世界で他にも専用の道具や施設が必要そうな競技ばっかりなんだろ?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:24:08.32 ID:hjx7nx1O0.net
>>514
トムくんの名前サーチはすごい発想だと思った(小並感)

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:27:26.41 ID:YY8BPWaZO.net
>>372
中二病コピペで他校の試合見に行って
「あの○番やるな、止められそうか?」
「さぁな」
「おいおい頼むぜエース」
みたいなの思い出した

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:28:00.53 ID:QrBDSvEY0.net
劣等生の魔法理論がまだいまいち掴めていないんだが
超能力を科学解明して、事象を変革するために魔法演算が必要になる
って言うなら数学やら物理の授業が必須だろうな、とは思うんだけど

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:30:24.22 ID:E8DZnUVy0.net
>>518
魔法()なんて妄想上の空想なんだから難しく考えんなよ
物理法則がどーたら言ってるやつらがアホにしか見えん

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:31:13.77 ID:GZzS892z0.net
SAOに関しては一つのゲームが終わったらまた別のゲームで問題が起きて、それが終わったらまた別のゲームで問題が起きる
その解決に何故かキリトが関与するって流れが気に食わん
一つの世界に絞ってやれよって感じ
ただ一つの世界でやった結果にこの劣等生が生まれてるからなぁ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:31:46.17 ID:7nvSSmX00.net
舐めプの芝が圧勝で盛り上がり、接戦がつまらないと書くか・・・

この作者は自分じゃスポーツもしないし観戦もしたことないんだろうな
ワンサイドゲームになればなるほど客はしらけて途中で帰る
連覇するチャンピオンなんて例外なくブーイングの的だってのに

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:32:23.02 ID:853HBmnE0.net
>>519
おいおい緻密な設定が売りだったんじゃないのかよw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:32:32.97 ID:pZfVf+Vy0.net
つか戦争やってんのに衛星落とさないとかぬるま湯すぎてww
ICBMとかGPS誘導には頼らない。
衛星叩き落された時を考えて慣性誘導やレトロな天測航法まで使ってるつーのw
まあ、弾等が核だから数百mの誤差は気にしないてのもあるけどさ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:33:17.81 ID:nQv8xXCc0.net
>>519
作者と儲を貶すのはそこまでだ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:33:41.36 ID:2UIlIzVy0.net
>>516
悪魔やら妖怪やら超常存在の名前を呼ぶとそいつに感づかれる、って思想は聖四文字様とか言霊思想とか結構古いよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:33:47.19 ID:8t4k5c4I0.net
>>520
作者もその反省でアクセル・ワールドはずっと一つのゲームなんだろ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:33:51.89 ID:wtVBNhsW0.net
>>518
安心しろ、誰にも掴めていない

一応作者は、物理現象を操作して引き起こす現象として説明しようとしてるけど
肝心な所は「自称の上書きです」とか言い出してるので、笑って見逃してやるのが礼儀

あと、「物理学を勉強してから出直してきな」って書き込んでた信者さん達が
色々突っ込まれた結果「これ魔法だから! 現実とフィクションの違いだから!」
って言って逃げちゃうくらいには、つかめてる人が居ない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:34:20.01 ID:src/16yk0.net
大体体系化されてて実証可能ならそれは科学なんだよ
逆立ちやジャグリングや玉乗りなんかほとんどの人は出来ないけど
魔法とは言わないだろ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:35:11.05 ID:prDhJFHu0.net
>>518
CADの起動と変数入力だけは意識してるけど
演算は自分では意識できない設定のはず
なんか調節してる設定だけどそれはイメージするだけで良いらしい
短時間でどうやって変数を入力してるのかは知らない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:35:33.05 ID:qR55NPED0.net
結局のところ作者が哀れに思える作品だな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:35:47.24 ID:hjx7nx1O0.net
>>525
なるほど

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:35:59.25 ID:4WkoWb2c0.net
>>515
決まっているジャン
日頃からそういう施設を利用できる金持ちが有利になるためだよ

かつてはゴルフ球技にとかに子供の頃から練習の経験がある人種の壁があたように
日本でもクレー射撃とか民間で丸一日練習すると当時の初任給ぐらい金がかかるので
選手がいなかったというのがあったな(故に選手は警察か自衛官か金持ちボンボン)

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:36:26.15 ID:ZObFYCDt0.net
>>519
作者が魔法を物理的に説明しようとしてんじゃん
で都合が悪いと魔法だからで逃げる
それなら最初から不思議パワーで良かったわ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:36:44.12 ID:4ZOdIFNO0.net
>>528
体系化されてて…というのは散々言われてて、それを誰一人説明できてないという流れは何百万回と繰り返されてます。。。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:38:42.89 ID:BzxdAnJ00.net
ウィザーズ・ブレインの魔法も物理法則を書き換えるタイプだったな
劣等生みたいな雑な設定は論外だけどな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:38:51.03 ID:RHq/MeBU0.net
>>498
この作品よく知らなかったからマテバってのをwikiで読んだ分かったわ
しかしこの主人公の主人公つえーし、教祖にもなれるしやべーな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:39:26.24 ID:xKrP5+zg0.net
ほんとこれ

130 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載禁止投稿日:2014/05/25(日) 18:30:32.02 ID:1dXZpGTS0
劣等生のキャラは外見が違うだけでみんな同じキャラだから印象に残らない

俺「うおおおおお」
俺「ば、ばかなあああ」
俺「すごい!さすが俺だ!」
俺「俺さんかっこいい!抱いて!」

価値観や主義主張が一見違うようで、その根っこがどのキャラも一緒なんだよね
有り体に言えば劣等生は一人芝居だよ


244 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載禁止投稿日:2014/05/25(日) 18:37:14.20 ID:eJoUMgSW0
俺「俺は間違ってる」
俺「そうだ、そうだ。俺は間違ってる」
俺「そうか。俺は間違っていたのか」
俺「俺の言う通りだ。俺は間違っている」
俺「俺さんステキ!抱いて!」


劣等生って全編こんな感じ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:39:49.63 ID:4WkoWb2c0.net
>>517
俺の記憶が確かなら
デスくんとその相棒がまさにその会話みたいなのをするんじゃyないかったっけ?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200