2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラえもん 105

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/24(土) 15:24:13.04 ID:ec3LUVyJ0.net
テレビ朝日系で放送中のアニメ「ドラえもん」について語るスレです。

【スレッド住人の心得】
01. 【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
02. 法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
03. sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
04. 次スレは>>950が宣言して立てる事。無理ならば代役を指名して下さい。
05. スレの消費が早い時は>>950以外が宣言して立てて下さい。
―――――――――――――
毎週金曜日 よる7:00〜7:30 テレビ朝日系全国ネットで放映中。

○関連サイト
ドラえもんチャンネル
http://www.dora-world.com/
テレビ朝日公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん 公式サイト
http://doraeiga.com/
映画「STAND BY ME ドラえもん」公式サイト
http://doraemon-3d.com/

□前スレ
ドラえもん 104
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1388387479/

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:37:18.02 ID:qGh0JddG0.net
>>850
シンエイの寺本監督の新作って深夜帯だっけ?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:38:19.87 ID:Z9p40o170.net
ちゃうよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:40:44.76 ID:Q+w2M0boi.net
>>855
多分コミックが出るたびに買いあさってた
子供の頃の自分を懐かしむことが出来るよ。
同じドラえもんを観てても刻んだ記憶は人それぞれだ。

859 :カービィ:2014/08/11(月) 08:03:06.96 ID:6chRH4KjF
ぐっとでCMとスタンドバイミーやりました

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:42:35.70 ID:342ZVq2K0.net
映画見に行ってきたわ。なんだよあの声・・・
まず絵がどうこう言う前に声が受け付けない
本当にドラえもんは大山時代で終わったんだなって確信したわ
声のせいで内容なんも入って来なくて途中退席したわ。元に戻してくれ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:14:09.00 ID:xwX/LK360.net
25年後にはジャイアンとスネ夫がイケメンになるのにのび太がブサメンなままなのがリアル

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:38:26.49 ID:XtGNFcqy0.net
>>860
アンチスレを二年前に卒業した者だがやはりそう思うわ
作者が亡くなってからの大山ドラが多少内容が落ちてもある程度見れたのは、やはり声がのぶ代達だという事に相当の価値があったからなんだと思う
大山ドラ最終回は確かに酷かったが、最後までのぶ代声優陣だっただけ今のドラえもんより100倍ましだった
声から作画から設定まで変えしまった時点で見る価値はゼロになった
今回の映画にしてものぶ代声優陣だったらまだ良かった筈なんだ
「大人にも見てもらいたい」と言うのなら何故そこまでしなかったのかを問い詰めたい

映画だけとは言わない、アニメの方も今からでも戻してくれ
あの間延びした親のような優しいドラえもんが10年経った今でも恋しくてたまらない
今までもこれからも「ドラえもん」ではなく「(私のものになった)ドラえもん」を演じ続けるわさびを許してはおけない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:50:46.03 ID:KehHsibri.net
なんで専用スレがあるのにいちいちここで愚痴るのか

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:02:51.96 ID:VXj/Zbfm0.net
>>862
気持ち悪いな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:45:49.65 ID:SsQp+SNS0.net
典型的な体は大人でも精神が子供の反応

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:17:43.77 ID:WFgdWDnQ0.net
>>862
のぶ代の方こそ「(私のものになった)ドラえもん」をやってたんだよ
それがいいか悪いかはともかく
原作ファンとしてはやっぱりアニメだけでなく原作も読んでほしいんだけどねえ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:40:37.07 ID:mm5bw8VQ0.net
>声から作画から設定まで変えしまった
ここのスレに全て本当の事が書いてあるぞ

[ドラえもん] 大山ドラ末期とは何だったのか?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259683651/563
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259683651/671

×変えてしまった
○元に戻した

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:45:41.70 ID:sSTW0XZVi.net
>>867
リンク先のスレの>>12で全てを察した

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:24:05.55 ID:osTdawRhO.net
コアなマニアほど声優交代を喜び、ニワカほどアンチ化していつまでも粘着する

これはガチ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:03:42.66 ID:mm5bw8VQ0.net
>>854-850
むしろドラえもんの知識が皆無な人にこそ見て貰いたいけどな
ドラえもん第1話の初の映画化でこれでドラえもんの始まりが分かるし
すでに映画化済の結婚前夜やさよならドラえもんと言ったファンの間では有名中の有名エピソードもタイトルぐらいしか知らん人には斬新だろうしな
ファンなら分かりきっている「ドラえもんは泣ける話もある」って今更すぎる事を大々的にアピールしているのは
「ドラえもんってただのよくあるギャグアニメ」と思っているドラえもんの知識がタイトル以外皆無な人達にも
ドラえもんの意外なもう一つの面を知って貰いたいと言う魂胆からだろう

>>862
>最後までのぶ代声優陣だっただけ
結局これが本心なんだよな
内容ガー作画ガーとか言っているが結局のぶ代じゃないからという理由だけで叩いているだけ
そしてのぶ代だったからというだけで大山ドラ末期を賛美しているだけ
内容や作画がどうなろうが声優厨は関係なく叩くんだよ結局
それが本心

これが全てを物語っている
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 18:04:14 ID:???0
>>360
ドラえもんは「大人でも楽しめる作品」ってよく言うけど
「大人になって見てもまた楽しめる作品」って言うのがどちらかというと正解だよね。

ドラえもんが好きな大人は皆子どもの頃から好きだったって人ばっかり。
大人になってからドラえもん見てはまったっていう人はそんなに耳にしない。

大人が今のドラえもんはつまらないって言うのは自分が見てた
ドラえもんとから違うってのはかなり大きいと思う。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:46:14.25 ID:fn7l2rjn0.net
つーかまだ声優の話自体周りから減ったよな
変わったときなんかまともに実況できないぐらい声優叩きで視聴率も悪かったが今は視聴率も安定し実況も声優で騒ぐ奴が浮くようになった

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:23:16.58 ID:2vabNw680.net
録画していた徹子の部屋今更見たんだが
SBMドラえもんって全部がCGな訳じゃなくミニチュアと合成していたのか
どうりで精巧に細かく作られているわけだ

前半で永遠の0や三丁目の話で本当は何もないところで演技している俳優さんの苦労は凄いって話した後に
ドラえもんのCGと会話している演技する徹子さんに笑った
ドラえもんのぬいぐるみくらいは置いてあったんだろうけど大変だっただろうなぁw

新ドラえもんになってからドラえもんの体が青い理由が
青ざめた原作設定になったりメッキが剥がれれた映画設定になったりと一時期混乱していたけど
結局黄色のメッキがはがれて青くなった設定に落ち着いたか

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:07:50.95 ID:osTdawRhO.net
>>866の書き込み見て思い出したんだが、のぶ代が何かの番組で悪魔のパスポート見て「ドラえもんはこんな悪い道具持ってない!」って発言したんだよな
あれでのぶ代の印象悪くなった人それなりにいそう

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:09:27.33 ID:2pCB2d5/i.net
ドラえもんとのび太ってスイッチが入ると極悪人だよな。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:33:42.90 ID:K3mPhEbG0.net
>>873
これだな。
ttp://youtu.be/AcSLLFDVhXA?t=9m36s

「ガールフレンドカタログ」で、「のび太くんはしずかちゃんしかいないのよ!」発言も何だかなぁと思った。
良くも悪くも「ドラえもんはこうあるべき」の思いが強すぎだね、この人は。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:38:25.98 ID:VjlPKINx0.net
人は悪のめんがあっていい。
悪も人を成長させる。
とりあえずスタンドバイミー面白かった。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:48:50.61 ID:OQn2/FfX0.net
>>875
ただ理想を持つならいいがのぶ代は藤子まで動かして作り替えさせたからな
のぶ代時代が好きな人もさすがにここまでは求めてないだろうに
そんなに理想のドラえもんやりたいなら方倉みたいに作品作るかシナリオ取れよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:51:29.71 ID:+NONrKj10.net
今の大山さん達にドラえもんの声やってもらっても、声の劣化が聞いていて、悲しくなるから、個人的には大山さん達に戻ってきてほしいとは思わない。

もちろん、今の声優陣の声に慣れたのもあるが

大山ドラ末期のドラえもん、のび太、しすがの声の劣化は聞いていて、つらかったなあ。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:22:19.69 ID:sna4RX6J0.net
30年後、今の子供たちが、
わさびドラではない、ドラえもんはドラえもんではない
とか言っているよ。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:30:42.47 ID:ilHQS0r40.net
新旧ジャイアンが念願の乾杯!「嬉しくて嬉しくて」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000095-spnannex-ent

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:42:07.52 ID:2pCB2d5/i.net
ジャンレノもドラえもんなんだから細かい事言うなよw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:46:30.71 ID:HyttnZCy0.net
ジャンレノは仕事を選んだほうがいいww

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:48:00.57 ID:pdCpcdE90.net
>>880
声優厨はこう言う声を全然聞こうとしないからな
旧声優は新ドラえもんに拒否感なんてないのに
のぶオタは僕ドラえもんでしたくらいかってやれよ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:35:37.39 ID:tolHV2rE0.net
>>862
確かに気持ち悪い

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:38:24.51 ID:MABojwcz0.net
>>880
新ジャイアンが20歳になってから飲みに行ったそうだから
これは約4年前の写真かな

886 :841さん…@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:18:46.50 ID:OWv7EPXGO.net
平成6年ぐらいから、
の話しだけど未だに決定していません。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:59:59.88 ID:Jxvkkvvf0.net
>>885
なんで今になって写真出したんだろ?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:41:22.14 ID:SoJIrUIK0.net
つまらん宣伝のためとか

まあつまらんわw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 04:59:21.61 ID:OMbLMtRE0.net
妻夫木主演の30になったのび太くんはそのうち映画化しそう

ドラえもんが去りしばらく未来の世界どおりになると受かれていたのび太だったが現実は甘く30になっても今だ独身
しかし意外友達は理由が違えど独身だった
30という第一の結婚適齢期を過ぎた彼らが何故独身のままだったかを
ドラえもんが去ってからのエピソードをたどって描かれる

みたいな内容なら観に行く

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 05:21:50.42 ID:4z4zp2j20.net
ないない、あれつまらんじゃん。
あんなつまらんより、コンテンツ存続を応援しましょう。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:59:11.69 ID:QKCIBg4O0.net
>>753
「真夏の夜の大航海」か
あれは最初から視聴者にはドラえもんの道具の影響だって分かっていたからあまりホラーっぽくなったな
本物の人の骸骨が出てきているという点では確かに結構恐ろしいけど
ホラーとは全然違うしトラウマとか恐怖感とかがある話ではなったなぁ

ドラえもんの話で怖かったと言えば
「風船手紙コントローラー」「3分間カップ旅行」「うつつ枕」「人間製造機」「勇気百倍うちわ」
このあたりが有名かな
このあたりが大体定番
それ以外だと小さい時見た大山ドラ版の「モンスターボール」が当時はなかなか怖かったな
勘のいい人なら騒ぎになっている妖怪がすドラえもんの道具(モンスターボール)の影響だとすぐ分かったんだろうが
小さい頃はそこまで勘が回らなかったからすごく不気味だった

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:52:25.97 ID:DWZdBNpS0.net
>>887
仕事下さい…?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:54:21.39 ID:DWZdBNpS0.net
コアなファンはとっくに離れていると思うよ。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:57:25.76 ID:pEVMprgRi.net
うつつ枕と手紙コントローラーはそんな怖くないだろ
うちわは見てないからパス

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:27:45.82 ID:8v7KH0nC0.net
ドラえもん映画、のび太と住むのを嫌がるとか改悪もひどいみたいだな
セワシに利用される設定で奴隷モンとか言われてるらしい

ただ奴隷モンは吹かざるをえんw

896 :841だ@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:12:04.85 ID:P/Rm2EIFO.net
880

そうか、まだまだ決めかねてか…

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:55:14.57 ID:TxT3XqfZi.net
ドラえもんの世代交代は本当は遅すぎた
もし藤子が2000年まで存命であればもっと早く決断して別の作品を作ってた可能性だってある

モジャ公がおそらく藤子作品最後のオリジナルだったと思うけど
モジャ公は主人公のソラオが俺と言ってたり、モジャ公も俺と言ってたし(ドンモもアニメでは俺)藤子作品に時代変化を感じた
また、アニメはライバルのキャラがモジャ公の妹に恋してたりかなりストーリー性の強い日常作品だった

藤子プロは今時の子供に会わせてたが作者が亡くなったためそれをやめてしまった

しかし、藤子の遺産だけで食べていくだけの体勢のままならやめてほしいし、ディズニーやジブリみたいにドラえもんに頼らず弟子たちの力で藤子スタイルの新作にチャレンジしていいと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:43:21.58 ID:1C661CLf0.net
きめえな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:08:13.71 ID:/EXIykFt0.net
>>895
なんか政治的な意図を感じる
>>897
藤本先生はそんな決断できるような人だったかな…?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:03:52.89 ID:2WpyrLCv0.net
>>894
風船コントローラの終わり方は怖いだろう
原作だとそうでもないのに

アニメの終わり方が怖すぎ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:20:04.16 ID:rtwR0evOO.net
ひみつ道具博物館に新魔境にSBMドラえもんと傑作続きで最近調子良いな
来年の映画も期待できそうた

奇跡の島を見たときはもう及第点が精一杯かと思ったが
ひみつ道具博物館から一気に光が指してきた

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 01:41:55.44 ID:VtiSBpB60.net
しずかちゃんって今まで何回お風呂覗かれた?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:28:07.19 ID:i1UG1dD/O.net
新ドラえもん>>>>>>>大山ドラえもん
新のび太>>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>かかずゆみ
萩野出木杉>>>>>>>>白川出木杉

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:31:58.32 ID:OyiDvym/0.net
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:50:57.45 ID:wexW9DMR0.net
>>901
主題歌とCGが凄かったし、のび太の成長物語も上手く描写できていた

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:24:21.99 ID:XPmEO9Ji0.net
うわあ…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:52:38.10 ID:sr5VE0Mx0.net
まだ見に行って居ないけどSBMドラえもん評判みたいだね
来週見に行ってみよっかな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:37:56.09 ID:XPmEO9Ji0.net
やめといた方がいいよ…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:49:22.90 ID:hRx8QpRq0.net
見に行ったのを後悔するほどはつまらなくないかった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:58:23.54 ID:ToYhTn+Y0.net
今回の設定改悪の件に対してネット上で大ブーイングが起こってるけど
本当にそれでも観に行く価値があると言えるのだろうか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:12:22.67 ID:/9zsBlb80.net
SBMドラの舞台となる年代は1974年ごろらしいね。
現代的な設定のドラえもんに慣れた今だと相当新鮮に映りそう。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:13:36.80 ID:S9txljdl0.net
ネット上の声=ノイジーマイノリティ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:27:18.73 ID:HN1mFxclO.net
旧ドラ「日本テレビ版」は何か怖い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:27:52.69 ID:Hhdu157iO.net
設定改悪より内容詰め込み過ぎの方が問題あると思うんだけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:47:59.38 ID:7FKLNPzP0.net
>>914
綺麗に纏められていたと思うけどな
丁寧に繋げられていれ自然な流れだった
ストーリーが歌ともマッチしていて感激したし

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:00:46.87 ID:muVB1hE60.net
予告編で泣きそうになって満足しちゃうとこだったw
あの歌いいな〜春映画の方でも歌ってほしい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:14:49.90 ID:rtwR0evOO.net
マチガイ:ネット上でブーイング

おしい:2chでブーイング

正解:2chのニュース板でブーイング


ニュース板は永遠の0の監督を叩きたがるネサヨの巣窟だから
永遠の0は日本の右傾化の象徴だそうだ(呆れ顔)

2ちゃんのニュース板以外のネットでは断然大好評だよ
批判的な意見はネサヨや声優アンチのスタッフ叩きばっか
声優や監督叩いてネガキャンしているけど自分で見ていないから内容を語れない
ネットの情報のみで叩くしかないもんな


なし遂げプログラムなんて公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していたのに
今になっから騒ぎだしているのは情報弱だけだろ

映画公開のずっと前々から好評されていたオリジナル設定

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:35:57.39 ID:YI5IV4bn0.net
映画はよく冒険したなあ
と、思った、かなり面白かった。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:35:45.00 ID:r+9Q0xiy0.net
セワシに電流仕掛けられたドラえもん吹いたw

それとのび太がいつも以上に見た目が不細工になってんぞw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 02:24:11.76 ID:CkWOVae30.net
そうアンチすんな。
無理してコンテンツたおれられるよりましでしょ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 02:52:27.63 ID:upf9C2Bm0.net
スタンドドラは、あえて期待せずに観に行くほうが楽しめるぞ。

俺的にはあのエピソードを原作通りやってくれたのが大満足だった。
しずちゃんがのび太の背中をさする場面が一番泣けた。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 04:13:02.64 ID:5+KGlNeW0.net
しずか関連の話は全体的によかった
雪山のロマンスのアレンジ部分とかいい出来
個人的にはもっと冒険しても良かった気がする
いっそのことドラえもんが帰ってこないままでも良かったかなあと

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 05:47:44.42 ID:FAAKSiX+0.net
>>917
ウヨでも違和感あるぞあの映画は

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 06:04:08.86 ID:DiTVA+Ld0.net
>なし遂げプログラムなんて公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していたのに
>今になっから騒ぎだしているのは情報弱だけだろ

電流云々なんてのは公開後に判明したし、そもそもその情報出てた時から好評でもなんでもなかったぞ
映画本編ではそれなりに意味のある使われ方をしていたとは思うが、こういう事実を都合の良い方に捻じ曲げる人嫌い

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 06:58:00.10 ID:5+KGlNeW0.net
成し遂げプログラムは異論はあるだろうがドラえもんが未来に帰る理由づけにはいいと思った。
それぞれ別個の原作の話を上手く繋ぎ合わせたと思う。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:26:44.35 ID:WK7we1eBO.net
水田ドラえもん>>>>>>大山ドラえもん
新のび太>>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>かかずゆみ
千秋>>>>>>>>>>>肝付&関智一
よこざわ>>>>>>>>>肝付&関智一
たてかべ>>>>>>>>>肝付&関智一
新剛田武>>>>>>>>>肝付&関智一
萩野出木杉>>>>>>>>白川出木杉

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:29:46.02 ID:Cf7j6GDv0.net
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:32:12.03 ID:vMAYwzCUi.net
命令成し遂げプログラムはドラえもんを未来に返す為の舞台装置だろ(原作では理由不明だから)
一体どこに敲く要素が・・・

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:36:04.32 ID:WK7we1eBO.net
水田ドラえもん>>>>>>大山ドラえもん
新のび太>>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>かかずゆみ
千秋>>>>>>>>>>>肝付&関智一
よこざわ>>>>>>>>>肝付&関智一
たてかべ>>>>>>>>>肝付&関智一
新剛田武>>>>>>>>>肝付&関智一
萩野出木杉>>>>>>>>白川出木杉

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:50:43.31 ID:FAAKSiX+0.net
幹部受けいいんだなわさびは

フツーアニメの声優使わないくせに今回は…

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:03:19.23 ID:OaNTodce0.net
成し遂げプログラムに関しては
「大人がドラえもん食い物にして!」みたいな考えの連中や
アンチ山崎貴、アンチ現声優が
無理矢理つつける所見つけてつついてる感じがあるな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:05:51.75 ID:2bbLTOad0.net
>>928
原作だと帰らなければならかなった理由が語られていないからな
一応単行本だとひとつ前の話でのび太の未来(のび太の花嫁)が変わっているからそれが理由の一つだと考察できるけどな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:29:49.41 ID:5+KGlNeW0.net
ドラえもんって学年誌のマンガだから読者の進級に合わせて何度も最終回してるけどね。
「さようならドラえもん」はその内の一つ。

934 :昭和56年@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:25:24.17 ID:HWTSGWgAO.net
平成の中ごろまで、戦時中のやっていたのに…

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:34:34.71 ID:5+KGlNeW0.net
今はアニメも20世紀じゃなくて21世紀の設定だから子供時代のパパが戦中過ごしたのは無理あるからなあ。
原作設定どおりならのび太今年50歳だし。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:43:44.99 ID:5+KGlNeW0.net
というか大山初期世代の子どもでも親世代はたいてい戦後生まれだし
原作初期がどれだけ昔の話か時代を感じるなあ。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:30:48.90 ID:UwjK96Zj0.net
>>931
やっぱり食い物にしてるの?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:04:01.15 ID:QQ9XQ53B0.net
食い物も何も
作者が死んでいる
藤子プロの収入源だろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:45:23.33 ID:5+KGlNeW0.net
毎年映画で30億は軽く稼ぐコンテンツに食い物云々なんて今更杉や。

940 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 @\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:02:20.76 ID:jJHDPpkDO.net
映画観てきた
なじみが薄い水田ドラえもんだけど、中身は良かった
でも、ジャイアンとの決闘が夕方だったり、仲直りしないままその決闘に突入したり、そのへんは予告ほどの涙にならなかったな
原作みたいに、ドラえもんがふっと居なくなるシーンは悲しかった
あと、妻夫木って知らなかったから驚いた
みんな、観よう

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:53:17.39 ID:1vPf+cck0.net
>>917>>931>>931
ひみつ道具博物館の「鈴を付けていないと猫化する」という映画オリジナル設定も
「鈴を付けないとデメリットがあるんだから何でも良いから鈴を付ければいいのになんであの鈴に拘るの?」
っていう一種の舞台設置装置だしな
ストーリーさえよければ多少のう映画オリジナル設定が追加されても問題ない

映画オリジナル設定でバカ騒ぎしているのなんてオタだけで一般層は全然気にしない
原作やアニメにない映画オリジナル設定が追加されるのなんて珍しい事じゃないしな
ドラゴンボールの映画とか見たことないんだろうか

でもひみつ道具博物館で原作にない改変はオタクからは叩かれる事なんて分かりきっているのに中々の冒険だよな
ひみつ道具博物館が成功したし、オタクからは叩かれても一般層の評価には全く影響がないっていう事かな
それでもオタクからは叩かれるんだからそれなりに自信が無きゃできない大胆な改変だよなぁ
それもただの自信過剰でなく見事に成功させたわけだしこういうのハイリスクハイリターンと言うのか
よくリスクを冒して冒険する気になったよなぁ本当

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:03:30.68 ID:J7tL5S670.net
バビル2世なんて漫画とアニメじゃ
設定が全く違うしな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:50:24.20 ID:Acr5oFl10.net
ふりーく北波 @nami_happy
いまTwitterで「泣けた」+「ドラえもん」を検索すると、マーケ屋さんが大好きな「女子高生」「ギャル系」な人たちが、
「泣けた!」というワードと「ずっ友」的な友情プリクラを判で押したようにセットで呟いてるんですが…コレなんの宗教?
https://twitter.com/search?q=%E6%B3%A3%E3%81%91%E3%81%9F%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:25:09.43 ID:3dwoOfpi0.net
ミニチュアとCGのクオリティ高いよなぁ
どこまでがミニチュアでどこまでがCGなのか全然分からないがw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:45:04.06 ID:3DL9DYy50.net
源静香なんて漫画とアニメじゃ
呼び方が少し違うしな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:15:14.97 ID:a5+OjHV1O.net
何気にのび太とドラえもんとの出会いをここまで詳しく描写したのはスタンドバイミードラえもんが初めてじゃないか?
去年のひみつ道具博物館でも回想で少しだけあったけど
のび太とドラえもんが出会ってから仲良しになっていくまではっきりと詳しく描いたのは3Dドラえもんが初めてなはず
原作だとその変は最初頼りにしていなかったドラえもんをのび太がいつの間にか信頼するようなった感じでその辺の成り行きはぶかれていたからな

去年のひみつ道具博物館で初めてのび太とドラえもんの馴れ初めを描写し
今年さらに詳しくのび太とドラえもんの友情形成の過程を掘り下げた訳だな

ひみつ道具博物館での初めての試みが受けたから3Dでもっときちんと詳しく表現しようと言う流れになったんだろうか
出会いから別れまでを一本の物語として繋げたSBMドラえもんの存在は大きい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:56:17.56 ID:DiTVA+Ld0.net
セワシってのび太よりドラえもんと付き合い長いはずなのに、アニメでも原作でもなんとなくドライな関係なのが気になる
2112年ドラえもん誕生くらいじゃないか、二人の友情が描かれたのは

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 00:02:46.57 ID:3DL9DYy50.net
どうちて?
どらぼくえもん製造購入してのび太へ出荷だから
付き合いは長くないんじゃないの?
詳しくないけど。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:41:15.62 ID:M70/HrXo0.net
友情形成の過程?
未来の国からはるばるとパートが終わったら一瞬でのび太ともジャイスネまでとも仲良くなってたじゃん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 06:04:39.68 ID:DTE8aOov0.net
見てないで語ってるんだろう

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 07:01:58.37 ID:VRL8kct60.net
>>948
旧版だとセワシが生まれた頃からの付き合いだよ。
現在版だとどうなってるかよく分からんけど。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:10:19.04 ID:R+8q4MOq0.net
まじすか

953 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 @\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:24:03.67 ID:RKwbGkoXO.net
赤ちゃんのセワシをおんぶしたりしてたね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:05:34.79 ID:ibtlcsIm0.net
さっきSBMドラえもんの映画を見てきた
3Dっこんなにも凄かったのか
3DとかDSしかしらなかったから本当に目の前に飛び出るように見えたのにびっくした
3D映画ってスゲーな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 23:42:45.84 ID:lVhxRLqh0.net
自分も3Dってドラえもんが初体験だったけど3D技術の迫力には感心した
本当に飛び出して見えるんだね

総レス数 1007
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200