2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノブナガ・ザ・フール 第20話

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:24:16.29 ID:gUsme6mq0.net
これは世界が東と西、2つの星に分かたれていた時空の物語――
=======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================
●放映及び配信日程―平成26年1月より放送開始
・テレビ東京 (TX)     毎週日曜日 25:05〜 1月5日〜
・テレビ大阪 (TVO)    毎週月曜日 25:15〜 1月6日〜
・テレビ愛知 (TVA)    .毎週月曜日 27:05〜
・テレビ北海道 (TVh)   毎週火曜日 26:35〜 1月7日〜
・テレビせとうち (TSC)   毎週水曜日 26:10〜 1月8日〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   毎週木曜日 27:00〜 1月9日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週金曜日 22:30〜 1月10日〜
  毎週(日) 09:30〜、毎週(火) 28:30〜、毎週(木) 16:30〜
・ニコニコ生放送      毎週金曜日 24:00〜 http://ch.nicovideo.jp/nobunaga

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.nobunaga.tv/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nobunaga/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/nobunaga_tv/
・舞台公式サイト:http://the-fool-project.jp/
・舞台公式twitter:http://twitter.com/thefoolproject
・コミカライズ公式サイト:http://info.nicovideo.jp/seiga/nicoace/

●前スレ
ノブナガ・ザ・フール 第19話
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399243294/

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:45:34.04 ID:b4Ev4D/00.net
>>221
昨日の>>212です、詳しい解説ありがとう
今日になって公式イントロダクションノベルちょろっと読んだら女教皇のカード出て来てたわw
柱はノブナガとジャンヌのこと思いっきり指してて、トーラの書はダヴィンチにもたらされる叡智の事っぽい
ってことは双子はやっぱアーサー王伝説的な二匹の龍かタロットの悪魔のカードの男女かのどちらかかねえ

>>245
送迎というか送るばっかで帰ってきた奴が居ないような気がするw

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:08:29.80 ID:Ph01ey6S0.net
カエサル殿、あんな何世紀生きているかも分からない年増に
誑し籠められるとはどういう事なんでしょうか?

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:08:53.33 ID:j5jM1WyJ0.net
>>244
河森監督は富野御大の言葉を受けて実際に三年間アニメを見るのをやめてみたとか
いうわりには今じゃすっかり栗本のように温帯化してきたし
実際にこれだけオマージュというかパクってるあたり面白いとすら思えるけどな

例:温帯=「500円払ったくらいで、好きなことが言えるとは思わないで欲しい。 5000円
 出して芝居を見に来てくれたお客さんのいうことなら、 少しは聞くつもりもあるけれど」
河森=「ドラマCDを聞かずして『アクエリオンEVOL』を語るなかれというくらいです。」

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:14:47.43 ID:P56nFhYF0.net
河森さん、監督じゃないですけどね。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:21:23.01 ID:QGN0pUtn0.net
おっととんでもないことを書き込みそうになったけど我慢しました

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:37:55.02 ID:1cFIlBAh0.net
>>247
ブルータスはカエサルの領地を守ってる
双子はどうしたんだろうな?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:39:31.73 ID:tCvo8lwZ0.net
>>240
乙です
今まで知らなかった世界を見るのって勉強になるわ
ぶっちゃけオマージュの元ネタの方が面白いね

興味が出てバイオレンスジャック完全版18巻(だけ)買ったよ
おかげさまでアクエリオンの世界観がよくわかりました

バイオレンスジャックの世界はニューヨークと関東にしか人がいないという描写を見て、
ノブフーの東の星は近畿以外には人がいないんじゃないかと思った

>>252
どういたしまして
最初、ネル&ビアンキはオーディンに付き添うワタリガラスの
フギンとムニンみたいな存在だと思っていたよ

>>255
EVOLの円盤全部買ったしドラマCDも聴いたよん
EVOLスレで語りまくった人達、今どうしてるんだろね

>>255
眉毛って全体のシリーズ構成や監督までやらないと「原作」とは基本言わないように
していて、それ以外は「原案」
絵コンテチェックや編集、ダビングまでやる場合は「総監督」と入れてるんだって

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:24:54.45 ID:b4Ev4D/00.net
>>258
なるほど、オーディンだと北欧神話だけど予言の巫女とか出てくるしなあ
自分は西の星のヘラクレスの柱が初めて出てきた時マヤの神殿(?)そっくりだと思ったもんで
いくら神話だの龍だの言ってるからってケツァルコアトルとかまで出てくんの?!って
勝手に焦ったわw

永井豪の名前こんだけ出てて獣神ライガーの名前出てこないのちょっと寂しいw
小さい頃に見たきりであんま覚えてないけどロボ?とか龍とか巫女とかちょいちょい
キーワードだけは似てると思ったんで…

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:28:59.19 ID:EiriU1BP0.net
眉毛が枯れたから神話や昔の名作のあっちこっちから設定やら何やらパく、いや拝借してきて
ごった煮して味整えないまま出してみました

なんかそんな感じ
キャラ、特にに主人公描写がおざなりすぎて早期に切っちゃった人が多いよな
正解だけどね

ここまできたら俺は最後までつきあうよ
ミツがレッツゴーするかイチヒメがカエサル刺すか
そのあたりはちょっとまだ楽しみだしな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:38:45.17 ID:QGN0pUtn0.net
これが第一弾ってことはベルばらのロボット版みたいなのもありえるの?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:47:26.81 ID:1cFIlBAh0.net
>>260
刺し違えるって言ってたから、かえさる死ぬのはいいがイチヒメは勘弁
舞台もアニメもってもう

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:48:43.10 ID:1cFIlBAh0.net
>>261
第一弾って何の話?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:02:09.23 ID:QGN0pUtn0.net
歴史偉人ロボット化作品第一弾らしいよ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:03:31.40 ID:TmZBm6BW0.net
実は舞台のイチはまだ出番あるんだぜ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:06:47.80 ID:8ig3Z/UF0.net
この様子じゃあ第一弾で終了だろうな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:16:09.66 ID:x259U06k0.net
>>265>>265
マヂカ!?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:00:12.82 ID:z2ACdyHT0.net
>>266
戦国が終わってもまだ開国と世界大戦があるから(震え声)

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 05:18:17.52 ID:uSFQLr/l0.net
偉人レイプもうやめたってー
今度は坂本竜馬がクィーンエリザベス1世より器が大きいからすごいんだ!
とかやらかす気ですか

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 06:30:25.10 ID:Zu/ZDiTd0.net
良くも悪くもその名前を付けた意味がないってキャラが多すぎる
モデルやモチーフにすらなってない
名前考えるの面倒だから人名辞典から持ってきましたって程度

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 06:59:56.23 ID:qB6/tCE/0.net
そもそもこれ2クールで収まる設定じゃないだろ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:03:18.55 ID:Rud50x6M0.net
西の星が特にひどいよ
アレクさんカエサル以外がその他モブ扱いグプタェ・・・
これならルシファーとか悪魔モチーフのオリキャラみたいなもので良かったんじゃないか?
某国の奴らを馬鹿にできんぞ・・・

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:23:39.28 ID:Zu/ZDiTd0.net
偉人の方からしたら、この作品に出されるのはほとんど罰ゲームみたいなもんだしなw
少なくともその人物の祖国の視聴者はそう感じるだろう

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:34:42.56 ID:XJq48ard0.net
戦国BASARAやホライゾンが如何に面白かったかこの作品で実感したよ
明らかに偉人をコケにしたこの作品よりは

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:45:19.77 ID:lRWLlJhk0.net
>>268
ああ、大和とか金剛とかロボットで登場するのか。それは熱いなw

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 09:10:35.18 ID:N9c0+tn80.net
カサエルが裏切ったのは浅井長政ポジ
つまり前世に続いて一回目の結婚相手は裏切る運命だったとか?
イチヒメは男運が無いのか、見る目が無いのか

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:43:11.37 ID:x259U06k0.net
一番死にそうなヒミコちゃんとカエサルが放送終了後にCD発売って
もう少し早く発売してもよかったんじゃ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:47:17.04 ID:x259U06k0.net
>>276
浅井ポジ、クオヴァディスポジ、ユダポジ
色々言われてるがな
あと前世見えてるんじゃね?説とか

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:17:48.81 ID:yorWExiQ0.net
アニイベ当選発表だけどどうです?
全当ですよね?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:10:24.42 ID:gAlk0xZ20.net
そもそも忠実の人物と直接関係ないんでしょ?
なんで同じ人物であるって話をする人が未だにいるのかわからんな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:36:53.70 ID:x259U06k0.net
>>280
よく分かってない奴には言わせておけ
申し訳ない程度の史実回収が面白い
ここで使われるのかよ!みたいなw
何というか大人のジョーク的なノリなんだよなw
「ブルおま」と本能寺は回収して欲しい

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:42:56.79 ID:x259U06k0.net
>>279
当たったの?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:05:04.52 ID:yorWExiQ0.net
>>282
昼の部のほうですが当たった

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:11:05.67 ID:SvEyPWYS0.net
みんなの考察読むのすごく楽しいんだけど
実際のところ製作側はたいした深い設定は考えてなさそうな気もするw

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:24:21.62 ID:IWRXcn700.net
>>284
いいな
レポよろぴくね

>>284
アニメの内容よりもここの考察の内容の方が面白いよね
ノブフーの設定にDr.千葉が関わってなさそうな感じ

286 :全俺推理力@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:40:34.22 ID:5zzWkV3B0.net
スマン、俺なんかも深読みした割には、実際の作品の方はそこまで深い意味が込められていなかった気がする。

多次元プロジェクトの方のイントロダクション・ノベル面倒で読んでなかったけど、
ちゃんと読んでみたら、ダヴィンチ黒幕説は有り得んね。
http://the-fool-project.jp/world/novel.html

結局、悪魔の回でアーサーが救星王ではなく悪魔ということが露見するのだろうと思う。
ネル・ビアンキはアーサーの下僕(または本体?)
てことは、ネル・ビアンキに助けられた(見込まれた)ミツヒデやばい。

実際のタロット占いでは悪魔の両脇の男女は、悪魔の家来というよりかは、
被害者(鎖で繋がれている)を象徴しているのだと思うので、ちょっとズレてる気もする。

287 :全俺推理力@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:48:03.73 ID:5zzWkV3B0.net
まあ、アーサーがマインドコントロール能力持っているという設定は、よくある設定なのですぐにわかった。
アイザック・アシモフの『ファウンデーション』のミュールという登場人物がそのタイプで、
俺がダヴィンチを黒幕と疑ったのは、ダヴィンチみたいな立ち位置だったのが、終盤のどんでん返しで、
敵の親玉で恐しいマインドコントロール能力を持っている危険人物だったから。
ミュールは不能者で、言ってみればオカマみたいな性別不詳な奴。このアニメのアーサーはモロにそうだし、
史実ではダヴィンチも(上杉謙信同様)ホモ説があるくらいで、紛らわしい。

288 :全俺推理力@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:53:42.57 ID:5zzWkV3B0.net
また『ファウンデーション』ではジャンヌみたいな立ち位置の少女が、実は(本人も気付かない)重要な鍵を握っていて、
ミュールはその秘密をどうにか掴もうとして、主人公の一団と一緒に行動していた。

だからもしかしたら、大した活躍をしていないジャンヌだけど、最後の鍵としては何か意味があるのかもね。
そうじゃないと、アーサーが神器の戦士としては非力なジャンヌを洗脳しようとしていた意味が薄い。

ミツヒデが裏切るのをジャンヌが身を挺して阻止するのか、どうするのか。森蘭丸設定なら、それが自然だけど……。

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:29:13.19 ID:gAlk0xZ20.net
>>281
自分のそのノリで見てたわw

>>288
非力といっても町全体の火吹き飛ばしたり、
敵側の攻撃やノブナガの力の暴走の盾になって防げてはいるよね
力はあると思うんだが、いかんせん活躍はさせんぞみたいに
ストップがかかる感じなんだよな
最近いじめに見えてきたぐらいだ。何か意味があるのか

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:37:23.46 ID:IWRXcn700.net
ノブフーは、アニメよりコミカライズの方が面白かったりして
ttp://info.nicovideo.jp/seiga/nicoace/

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:44:46.36 ID:0pNwHH7o0.net
>>290
ギネヴィアってやっぱアーサーは別人てわけじゃないのか
ランスロットの可能性もあるけど

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:55:39.23 ID:4gyDeaKF0.net
しかし、有名な裏切り者と裏切られた者ばかり集めて話を何処へ持ってく気なのか

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:57:50.58 ID:IWRXcn700.net
>>291
アーサー王って何のひねりもなくまんまアーサー王ならホントつまんないよね

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:07:02.06 ID:gAlk0xZ20.net
コミカライズなんて基本本編と違う方向に行くこと多いんだから
参考になるようでならん
舞台も違うんだよな大分

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:25:04.97 ID:IWRXcn700.net
>アニメとは少し違う結末に?って書いてるね
ttps://twitter.com/thefoolproject/status/470868430531211265/photo/1

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:25:36.52 ID:QqtM3QQa0.net
元ネタ解説してる人コテハンつけてくれ
毎回IDでNGするのメンドくさい

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:41:46.01 ID:x259U06k0.net
>>292
むしろそこが重要
1話辺りで解説あった(気がするが)
前世で志半ばで倒れていった者たちが集まった世界=ノブフーの世界
で、今回はどう生きるのか、また志半ばで死んでいくのか。
ざっくり言うとそんな感じ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:57:14.23 ID:x259U06k0.net
>>293
アレクさんとカエサルに顔見せしたときの背の大きさが違っていた気がするから
アーサー王じゃ無いんじゃないかな?と思いたい

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:35:41.08 ID:ie7wVcZl0.net
同じくウンチク長文レスNGしたいからコテハン付けて欲しい

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:41:17.85 ID:8U8fyFgb0.net
>>280
忠実って何?

ヒミコとかカエサルみたいに、他のキャラの要素を兼ねてるキャラはともかく、
ノブナガに至っては、時々夢で見る過去の自分の織田信長は史実の人物だから
全くの別人ではないよ

ただ、皆も、前世(史実)と現世(ノブフー)の違いを分かってる上で言ってるだけじゃないの?

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:44:58.53 ID:PuwmSuJ90.net
史実っていうほど厳密なあれじゃないだろ
気楽に楽しもうぜ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:51:58.30 ID:gAlk0xZ20.net
>>300
なんで絡まれてのかわからんけど
まったくの別人なんていってないよ
直接は関係ない、前世や転生で忠実であった人物と同じ魂だけど
また別の道をを歩んでるキャラでしょって意味だったんだけど

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:55:26.76 ID:x259U06k0.net
あまり歴史に詳しくないにわかの自分にはノブフーがちょうどいい感じ
むしろ自分としてはローマ帝国の史実をアニメ化して欲しいが…あったか??

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:01:46.10 ID:x259U06k0.net
>>302
「忠実(ちゅうじつ)の人物」って書いてあったことを指摘したのでは??
「史実(しじつ)の人物」と言うのが一般的
301がそういう意味で言ったのではないのかもしれないが
「史実(しじつ)に忠実(ちゅうじつ)なアニメ」みたいな使い方かな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:06:18.31 ID:gAlk0xZ20.net
>>304
自分の言い方が悪かったかもしれないけど
それだけじゃない指摘みたいのもあるのだよ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:13:24.20 ID:Rud50x6M0.net
史実とかいぜんにモブ雑魚扱いすんならチャンドラグプタやハンニバル等の偉人の名前つけんなと思うわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:15:00.73 ID:BlJrb3HmO.net
違いがわかってるなら
偉人がどーのと史実だとどーのと文句言わないだろ
1話から本物の歴史と関係ねーって全開のうつけアニメだったろ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:17:55.53 ID:x259U06k0.net
まあ、みんな穏便にな

ただ>>306には同感。
チャンドラさんが一番ありえんかった…

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:22:40.99 ID:0pNwHH7o0.net
チャンドラさんは開始10分ももたなかったからな…

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:23:30.84 ID:Zu/ZDiTd0.net
俺が言いたいことも全く同様で>>273
史実に忠実にせよなんて言ってる奴、見たことないわ。なんで変な極論になってるんだ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:24:08.58 ID:BlJrb3HmO.net
こういうのがあるから歴史の人物関係作品はあれだね
いかに活躍させようと必ずどこかで荒れる
難しいもんだ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:26:40.78 ID:Rud50x6M0.net
ださなきゃいいだけ
難しくもなんともないだろ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:28:21.48 ID:qB6/tCE/0.net
グプタさん戦車で蹂躙しかしてないし

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:32:58.20 ID:x259U06k0.net
偉人の名前借りちゃったのに出番アレだけってのは悲しいものだが
すごく強いオオイクサヨロイで出たチャンドラがケンシンに一瞬にしてやられ
そのケンシンがあっけなくアレクさんにやられた事で、強さが分かりやすかったと思う
ポジティブに考えるとな

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:35:37.01 ID:BlJrb3HmO.net
>>310
じゃあなんで偉人がとかいってんの?

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:37:11.14 ID:s9q/pvyj0.net
親日のインド人激怒よ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:37:12.80 ID:x259U06k0.net
個人的にはそろそろマゼランさん出してやって欲しい。
オオイクサヨロイ取られちゃったり、ハンニバルとカールのイタイの見せられたり
いいところ無いじゃん、晩餐のメンバーに入っちゃってるのに

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:40:43.02 ID:Zu/ZDiTd0.net
実在人物をモチーフにした作品とは少し話が違うけど、既存作品のキャラをスターシステムで多く出演させるような
ファンサービス作品でも、ちゃんとオマージュできてる作品も多い。(ジャイアントロボOVAとかディシディアFFとか)
ようはやり方次第だよ

>>315
じゃあ、「実在人物」に訂正するわ。それで納得?
>>273に関しては、出される方もたまったもんじゃねえだろうなってニュアンスから、あえて持ち上げた表現にしただけで
そんなにその表現にこだわりないしね

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:44:18.14 ID:Zu/ZDiTd0.net
というか、実在の人物の名前つけて、むしろ全く正反対のキャラに描いたとしても、そこに何か意味があるなら良いと思う
この作品の場合、良くも悪くも全く意味がない。名前考えるの面倒だったから拝借したというレベル

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:45:33.04 ID:gAlk0xZ20.net
>>318
別に問題ない人もいるんですよ
そんな力強く言われても
用は合わないんだよ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:47:54.99 ID:Zu/ZDiTd0.net
>>320
え、そんなの当り前だけど、君も自分と違う意見の存在は認められないってわけじゃないだろ?

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:51:56.90 ID:x259U06k0.net
>>319
歴史上の人物だとキャラ説明とか要らないからな。
そういう意味でも拝借した気がする。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:56:32.13 ID:z0pZYwLT0.net
第2弾第3弾は何かな
フランス革命とか桃太郎とか
ほかにある?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:59:30.64 ID:x259U06k0.net
>>323
三国志とか

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:01:25.46 ID:O+dM1FDL0.net
>>323
アメリカ独立

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:03:45.79 ID:wdOwxKW90.net
>>323
大航海時代

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:12:27.76 ID:ESbZGECG0.net
>第2弾第3弾は何かな

第1弾が円盤売上げで大爆死したんでそんなものない

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:18:21.46 ID:AziEEl+Y0.net
部下がノブ煙たがるの減らしてロボバトル増やしてたら
一定のファンは得てたと思う

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:19:53.03 ID:NoUqE5TW0.net
パチンコマネーとか舞台儲かってるから平気じゃないの
あんなんで大爆死とか言ってたらそれより下の作品どうすんだよ・・・


つーかID真っ赤な奴ら必死すぎだろw頭に血上りすぎ

個人的には、この作品はノブナガとジャンヌの主人公ヒロインが
裏切りで火で死んだ前世だったりそういう些細な繋がりが面白いと思う
ノブフーの世界ではどうなるのとか
この世界のミツヒデが最後の晩餐でいうユダとなるのとかさ
裏切らないミツヒデがいてもいいじゃないって展開でもいいぞ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:33:20.84 ID:NDrp/xUb0.net
三国志はありそうだなww

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:00:40.44 ID:mhM1nm42O.net
>>318
いや実在人物とか変えられても変わらないんですけどw
ようは同一視しちゃってるってことね

332 :全俺推理力@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:22:28.94 ID:0w5eClnM0.net
>>290
コミカライズ版なんて知らなかった。
古代文明のロボット(=アーサー)が生き残ってるとかそういうパターンを予想したのだが、
「もうすぐだ、ギネヴィアよ……」
って、アーサーの正体がますますわからなくなってきた。

でもアーサーだけ架空(ファンタジー)の存在なんだよね。他のメインキャラは史実上の実在の人物なのに。

カエサルが血をエクスカリバーに吸わせてたのを見て、ニヤッとしていたのは、何だったんだろう?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:39:14.06 ID:NoUqE5TW0.net
アーサーはわかってくるどころか
謎ばっかり増えるんだよなぁ
アーサー王物語はほとんどが伝承か創作なんだっけ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:59:44.43 ID:tNq82fpI0.net
4世紀から6世紀くらいの空白だらけのブリテン島の歴史に(1)
元々互いに全く関係なかった別々のケルト系伝承を寄せ集めて、まず原型が出来て(2)
それをさらに中世騎士物語のフォーマットで創作しなおしたものだね(3)
だから本来の時代は中世ですらないし、(2)の段階まではキリスト教の要素も存在しない
(1)の段階でモデルとなった人物くらいはいたという説もあるけど、それすら怪しいところで意見は割れている

逆に、モデルすら存在しなかったとしても、(1)の段階から語られているベイドン山の戦いなんかは
そういう戦いがあったという程度には確実な史実ではある

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:03:32.31 ID:tNq82fpI0.net
訂正
一応、途中から中世ではあるね。中世の騎士道はまだ成立していないけど

336 :全俺推理力@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:49:08.84 ID:0w5eClnM0.net
>>334
ローマ帝国からブリテン島に派遣された一武将にそういう名前の人がいたとかいなかったとか。
でも、実在由来だとしても、むしろカエサルの家来みたいなレベルなので、立場が反対だよね。

(ノブ・フーではなくて伝説の方の)アーサー王に名前のモデルが実在したとしても、
実際問題、内容的には全く別の(架空の物語世界上の)人物と化していることは間違いない。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:17:14.49 ID:1KJrxj3s0.net
実際のところはジェフリー・オブ・モンマスにでも訊いてみない事には誰にも何も分からないよ
ただこの作品におけるアーサー王はどうにもトマス・マロリーが語るようなアーサー王ですらないっぽいね

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 07:05:06.37 ID:BONEtH4N0.net
>>322
グプタさん達は名前だけで全然関係なかったけどな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 07:39:17.96 ID:tpF44rmo0.net
申し訳程度の要素入れてるだけで歴史の人物と関係があるように
する気はないだろwそもそもこの世界の人物たちが
ほんとに偉人達の転生後であるのかも怪しい感じだ1話見ると

ここまで見て、やっぱりアーサーは>>332が言ってるようにロボ的な
人工的に作られたもののような気がするな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:18:18.60 ID:mhM1nm42O.net
偉人の方のジャンヌが救星王って言ってたり
男蘭丸にノブフージャンヌの姿が被さったり(信長は懐かしそうにしてる?)
二人がノブフージャンヌの前世だとすると不思議な点は出てくる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:00:25.62 ID:BONEtH4N0.net
>>339
グプタさん達は申し訳程度も入ってないのが問題
実際の人物と関係ないからいいじゃんってことじゃなくて
実際の人物と関係ないなら名前出さずオリキャラにしろって話だよ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:51:16.66 ID:mhM1nm42O.net
グプタひっばるね。自分は歴史とか偉人にそこまで思い入れないから
そこまで問題にしたい気持ちがよくわからんけど
あの退場は無念だったね

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:11:28.18 ID:O+dM1FDL0.net
カレーがウケたんだろw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 18:18:25.09 ID:c8LTpRsq0.net
21話あらすじキター
カエサルが以前とは別人のような態度でノブナガ怒るのか
しかし画像からしてイチヒメはついていくか攫われるかしそうだな
双子は何事だよw

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 18:34:55.89 ID:wdOwxKW90.net
>>344
あらすじというかネタバレに見えたのは自分だけ?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 18:42:43.91 ID:kLvJFbyM0.net
カエサルは単なる駒で終わって欲しくない
てかイチヒメかわいいな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 18:48:40.71 ID:dm79uewg0.net
一枚目が最終決戦って感じでいいね。
ネルとビアンキはいよいよ本性を表すのか。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:48:42.14 ID:wdOwxKW90.net
確かにイチヒメ可愛い
そしてあの軍勢にどう立ち向かうのか
てか、またジャンヌは迷うのか。

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:30:29.61 ID:tpF44rmo0.net
バレのとこで見たけどやっぱりノブナガはねのけるんだな
ほんとスタッフはジャンヌをどうしたいんだろうなー
可愛そうになってきた

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:57:46.74 ID:tpF44rmo0.net
てか双子の顔wwww
まあとりあえずJOJO作画じゃないならなんでもいいわ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:17:57.69 ID:GMV49gdo0.net
これ欲しい
マルイ・ザ・フールin京都
アートカード タロットカードコレクション 各種税込432円
ttps://twitter.com/nobunaga_tv/status/472322965137129473

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:37:04.40 ID:W5ynymls0.net
>>351
これはフール関係なく普通にほしい
いいよねこれ

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200