2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレイクブレイド 第六形態

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:56:57.52 ID:dQYcXJh20.net
壊れた刃が再び動き出す!平成22年(2010年)公開の劇場版・全6章をTV放送用に再構成!
OP,ED主題歌は一新、劇場版で描かれなかった「ジルグvsスペルタ部隊」が初映像化!
外伝OVA企画も進行中!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・荒らし、煽りは放置すること。目に余る場合は 削除依頼板(http://qb5.2ch.net/saku/)へ。
・基本的にsage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代わりを指名。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送/配信情報―平成26年4月より放映開始
東京MXテレビ (MX)   毎週日曜日 23:00〜 4月6日〜
サンテレビ (SUN)    毎週日曜日 25:30〜 4月6日〜
日本BS放送 (BS11)   毎週火曜日 24:30〜 4月8日〜
アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 20:30〜 4月7日〜
               毎週(水) 08:30〜、毎週(金) 26:30〜、毎週(日)12:30〜
バンダイチャンネル   .毎週日曜日 12:00更新 4月20日〜
PlayStation Store    4月6日よりTV初回放送と同時にデジタル配信

◆関連URL
アニメ公式サイト:http://breakblade.jp/
アニメ公式ブログ:http://brebre.b-ch.com/blog/brebre/
アニメ公式Twitter:http://twitter.com/breakblade
原作公式サイト:http://comic-meteor.jp/breakblade/

◆前スレ
ブレイクブレイド 第五形態
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399336029/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:05:26.23 ID:3649hmK1O.net
仮にモーター等が内蔵されて動いているのだとしたらシギュンが
「何かの使命の為だけに突貫で造られた」
って歪な印象は持たないと思うんだよね
それこそ何もかもが内蔵されていて解らないのなら本当にただ「高度過ぎて正体不明」ってだけの印象になるし
伸び縮みする靭帯で駆動しているのなら
フレームの中に内蔵して動かしてるとは考えにくいから
物凄く高度に精製された強度のフレームに稚拙な石英靭帯を付けて無理矢理動かしている
っていうのを見て「突貫で作った」って印象を持ったんだろうと思うんだが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:08:23.37 ID:3649hmK1O.net
>>952
仮にも装甲材だった物を柔軟系石英って表現するかなあ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:11:15.73 ID:3649hmK1O.net
まあ偉そうに断言してしまったのは俺が悪かった
ただ俺の見解は上記の通りと言う事で

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:13:29.22 ID:GeR7Q3RI0.net
次スレ立てて来るけどテンプレは>>3まででいいのかな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:17:34.69 ID:GeR7Q3RI0.net
規制で立てられなかった
>>960頼みます

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:18:09.91 ID:5PTgFea40.net
お前らの話は難しくてよく分からんちん

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:22:40.78 ID:jFx3actE0.net
インナーフレームだの外部フレームだのっていわゆるシャシの事だと思ってた
デルが動くメカニズムは全然分かってないんだと思ってた
シギュンは一応曲がりなりにもエンジン部分を目視出来てた説か

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:24:25.45 ID:3649hmK1O.net
あともう一つ
デルフィングが石英靭帯で動いてると考える根拠としては
「駆動音を他と差別化していない」
っていうのも有る
動作する時に漫画でもアニメでも特別他のゴゥレムと違う音はしていないし
劇中キャラもそういうリアクションはしていない
もし石英靭帯以外のモーターか何かで動いてるっていう設定なら
メカ好きだったら必ずそこは差別化して来るポイントだと思う

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:27:13.19 ID:MDlQk7DUi.net
>>949
あの跳躍力やら何やら見て精製が稚拙な靭帯でそれが可能とはとても考えにくい
君の言うように耐久力はあったとしても靭帯自体の精製がしっかりしてないと靭帯がまともに伸び縮みの機能を有さないんじゃないだろうか
稚拙だけど剛性はある、しかもあの高高度跳躍も出来るってんじゃ、じゃあ靭帯ってそんなにこだわらなくてもいい部品なのか?って話になる
柔軟系靭帯の精製の難しさはアニメだとしっかり描写されてるんだけどね
まぁデルの何かの指名の為に突貫工事されたって発言も俺らの妄想よりちょい信憑性があるって程度の妄想なんだけどな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:26.38 ID:2Q3ymgcb0.net
↑次スレよろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:38.94 ID:MDlQk7DUi.net
任された

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:58.91 ID:wkl+VME70.net
作者が設定マニアならその内アニメと原作を統括する設定資料集なんかを出してもらいたいね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:31:59.26 ID:MDlQk7DUi.net
すまん建てられなかった>>970お願いします
>>965
デルの秘密みたいなのOVAで明かされるんじゃなかったっけ?
それで内部構造ももっと説明してもらいたいね
妄想する楽しみは減るけども

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:42:32.62 ID:jFx3actE0.net
いや、心臓部は見えなくても腕とかに出てる部分から推測したのか

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:43:36.87 ID:GeR7Q3RI0.net
>>954
インナーフレームの完成後、最後の使命のために外部装甲を同じように精製している余裕がなかったため突貫で装甲を着けたと感じたんだろ
装甲材をわざわざ柔軟系石英と言ったのはインナーフレームの「現代技術では加工不可な超高硬度石英」に対する比較と解釈した

あと原作1巻ではちゃんと起動時等に魔力使用とは別の擬音が書かれている

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:50:44.39 ID:3649hmK1O.net
>>968
それはジェネレーターやコンピュータが起動した時の音だから駆動音とは違うと思う

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:58:58.30 ID:jFx3actE0.net
ネタで楽しんでるんだろうけど
これで作者が何も考えてなかったらエライ事になる件
なにしろブレイクブレイドなんだぞ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:09:25.34 ID:MDlQk7DUi.net
核搭載してるのはほぼ確定的に明らかなのに靭帯に石英を使う意味とは
せっかく内燃機関積んでるのにそれをわざわざ魔力に変換してるとか意味わからんし
あんだけオーパーツの塊なのに靭帯は石英製で魔力稼働とか何か腑に落ちない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:14:53.15 ID:jaw5xhhH0.net
核といっても熱核ではなくて直接電気に変換する技術も有るし電気じゃないの?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:16:45.51 ID:3649hmK1O.net
>>971
それは千年前の異変のせいで化石燃料や金属が(少なくとも外部には)まともに使えなくなったからだろう
だからフレームが金属製じゃないしモーターも使えないから石英靭帯を使わなければいけなくなった
ジェネレータやコンピュータ周りは何とか密封して守ったんだろうけど

それに最新巻でデルフィングの左手に付けてある義手の飛び道具
電子制御のモーター駆動ならこんな物は後付け出来ないと思うんだが

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:18:53.76 ID:2Q3ymgcb0.net
>>972
次スレよろ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:20:39.57 ID:GeR7Q3RI0.net
>>969
それは確かにそうだった
でもデルが動く時にも他のゴゥレムにはない擬音ちゃんと書かれてるね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:17.63 ID:3649hmK1O.net
>>971-970
モーターで動いていないと言ってるだけで電気で動いていないという主張ではない
「魔力」の正体がレールガン御坂みたいに生体電流である可能性も有るし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:25:21.57 ID:3649hmK1O.net
>>975
えっそうだった?
どこ見てもギュインギュインばっかりだと思ったけど

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:28:01.87 ID:MDlQk7DUi.net
擬音に関しては作者がそこまで考えて設定してるかどうかがまずわからんからなぁ
余り判断材料として適正かどうか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:30:09.84 ID:jFx3actE0.net
あの義手はただの棒に近い
デルの本来の腕がもげたのは肘から先だけだから

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:30:58.57 ID:3649hmK1O.net
>>978
確かにそれを言われたらそうなんだけども
それは俺の方がメカ描写に拘りが有り過ぎたって事で

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:39.34 ID:3649hmK1O.net
>>979
義手の形じゃなくて
電子制御のモーター駆動だったらそれを利用して飛び道具を作動させられないでしょって話
まさかあんな高度なロボがフレーム内部をワイヤー引っ張って動かしてるなんて考えにくいし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:37:11.73 ID:2Q3ymgcb0.net
↓次スレよろ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:54:34.59 ID:4c6Cd3qX0.net
立ててくる

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:57:00.71 ID:4c6Cd3qX0.net
立った

ブレイクブレイド 第七形態
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401350116/

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:58:35.52 ID:5PTgFea40.net
彼方へ乙

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:58:43.90 ID:Cc4rKuyZO.net
デルの柔軟系石英って真っ先に壊れた吸収棒とかのクッション材のことだろ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:00:28.17 ID:3649hmK1O.net
>>984


988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:01:03.82 ID:2Q3ymgcb0.net
982おつぶれいど

石英の話はもうヤメテ;;

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:01:19.50 ID:1/DaYvgo0.net
スレ番漢数字やめてほしい

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:06:38.85 ID:jFx3actE0.net
>>984
>>981 まさにワイヤーで引っ張ってると思う
あれはそんな御大層なものでなく、弓かパチンコに近い奴だと思う
今でもレバーひとつで装甲を捨ててる、あれの応用と思う

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:07:06.61 ID:U3qUfczx0.net
ロボの設定に興味ないから何の話してるのか全然わからん

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:12:47.57 ID:ysNM2aWa0.net
足も油圧っぽいのあったね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:13:24.43 ID:3649hmK1O.net
>>990
普通に考えたらあんな高度な電子制御とモーターで動かしてるなら腕の途中にワイヤー張ってるなんてとても思えないんだよね
各関節部にサーボモーターが有ってその間は配線って形
石英靭帯で動かしてるなら言ってる通りの仕掛けを外付けするのは難しくないんだよ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:15:34.02 ID:2Q3ymgcb0.net
いやロボとかそれ以前の話だよ
妄想に妄想重ねて荒らしてるだけ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:16:07.35 ID:jFx3actE0.net
まぁ、俺も実はあんまり細かい事は範囲外
乗れない話でアツくなってる奴いても、
その横で構わず好きな話を書いてくださいよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:32:26.45 ID:Aa9PF4QO0.net
そういえば、スペルタ戦追加ってことはそこでジルグの眼鏡割れるのか?
それとも処刑シーンまで改変?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:36:14.11 ID:3649hmK1O.net
>>996
>>458とか>>461見る限り処刑まで有りそう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:36:18.22 ID:jFx3actE0.net
見てのお楽しみ、と言うより見てみにゃ分からんよ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:56:28.47 ID:Aa9PF4QO0.net
>>997
まじかよ、じゃあ最後のボルキュス戦がやっと意味のあるものになるな

・・・うわあ、ジルグ好きだから処刑シーン見たくねえ・・・見るけど・・・

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:05:13.24 ID:kMO6iR7W0.net
ブレイクブレイド

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:05:49.40 ID:kMO6iR7W0.net
999

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:06:17.93 ID:kMO6iR7W0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200