2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレイクブレイド 第六形態

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 15:51:17.69 ID:I37D9g3z0.net
人が乗り込むロボットとしては、マクロスが一番完成度たかいよな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 16:11:30.34 ID:ZzD2WWz60.net
考えてみたら、脚の早いエルとデルを先行させれば
エルザ隊の突入に間に合った可能性がある
ジルグは信用ないからライガットと二人きりにするのを
ナルヴィが許可しなかったんじゃないか?
ジルグは訓練初日に嬉し過ぎてふざけ過ぎたのを反省して
命令に従ったが、ナルヴィが軍功なんてセコい事で行動を決めてるのを見て
なるべく角が立たない形で単独行動に移ったのかもしれない
この頃のナルヴィは全然指揮官じゃなく、自分が暴れたいガキだったから

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 16:45:34.38 ID:+9foGREXO.net
>>691
VFじゃなくてマクロス?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:05:43.43 ID:7ArWBp7a0.net
あのタイミングでエルザ隊が突入することになったのは偶然だからなぁ
結果論を遡って先行させてたら間に合ったといってもあの時点で後続の五人には
それは知る由もなかったことだから無理な話だ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:06:56.65 ID:7ArWBp7a0.net
結果論ありきならそもそもエルザ隊突入しないでもうちょっと膠着状態のまま
ジリジリやってりゃ五人揃って合流できたしな・・・
悲しいね

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:19:13.20 ID:hF6N8FyH0.net
無線すらないのがねー。
文明退行しすぎ。
ソラノヲト世界よりも後戻りしてる気がするぜ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:32:28.83 ID:ZzD2WWz60.net
エルザ隊の突入はともかく、ナルヴィ隊はバルド将軍が
敵本体と一戦やらかすって伝令が来たから援護に向かってたんだろ?
せめて秘密兵器2台だけでも早く到着してたらって思ったんだけど
ナルヴィは物語の中で一番分かりやすく成長するキャラなんだよ
王都決戦の頃は明らかに次世代リーダーの風格になってる

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:44:24.55 ID:/lS96lh90.net
>>696
喇叭手いなくて発光信号で指揮ってんだからそうかもね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:55:04.24 ID:iEwLvvkY0.net
その割に、アレ?金魚っぽいのが暴れてる
みたいなリアクションだったぞw
偶然じゃないの

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:58:40.76 ID:UX5eo4dl0.net
>>699
例えワロタw
まさにそんな感じ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:58:49.68 ID:7ArWBp7a0.net
>>697
詳細を忘れたから若干誤りがあるかもだが、
大筋としては急増部隊の錬成(主にライガットの訓練)のために後発しただけなんだよ
ボルキュス隊との開戦が思いの他早かったらそもそもまったくの手遅れになる可能性もあった
というか向こうが強行軍で思いの他早かったからあのタイミングになってしまって若干間に合わなかった、ってのが正しいか

ナルヴィが伸び代ある人物ってのは同意

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:01:05.56 ID:eFPbyzCu0.net
http://i.imgur.com/mSLrlmV.jpg
この類の20mmないし25mmの砲を積んだ車両が5台もあれば
あの世界のゴゥレムを全滅させることが可能だろうな
火薬がない→ライフリングが発明されない→短射程・低精度という設定ほんとうまいと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:03:51.22 ID:7ArWBp7a0.net
そしてそんな世界で精密射撃を出来る人材がどれだけ優れているか、ってのもなぁ
ああ見えてロギン君はなかなか代わりの利かない逸材
ジルグは言うまでもないがw

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:06:09.84 ID:QOfU+d250.net
エルザ隊長が瞬殺された所、
アテネス両翼が静観せず襲ってきたら士気が上がってボルキス将軍を討ち取れたの?
そんなの関係なしに、蹴散らされたのはゴーレムの性能と操縦者の腕の差にしか見えない。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:07:47.75 ID:7ArWBp7a0.net
その辺はやってみないとわからない、としか
あくまでボルキュス的にはそれが決定打だったと思ってるってだけの話だしなぁ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:09:51.75 ID:hF6N8FyH0.net
>>702
主砲までの威力は全然要らないよね
石英装甲の強度がよくわからないけど、現在の対物ライフルとかでもたぶん正面から貫通できそう?
あの空気銃の威力もよくわからないんだよね。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:15:23.33 ID:+9foGREXO.net
空気で石飛ばしてるだけだから金属装甲の兵器には全部駄目だろうな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:17:34.54 ID:Goqoc2hD0.net
ライフリングもなければ銃身長もあの通り短いものだからちょっと強い投石機くらいに思っとけばいいと思う
飛ばしてるのも実質石の礫が杭になっただけみたいなもんだし 装甲を貫通するだけで驚かれてるんだし
そんなものに砕かれるんだから石英装甲なんて榴弾使うまでもなくただの質量弾ぶち込まれるだけで砕け散るんじゃないか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:18:29.59 ID:I37D9g3z0.net
毎週メインヒロインがぬぐって言うから見てたんだけど
お前ら真面目だな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:20:56.58 ID:5MNR7XKE0.net
ロギンはなんかいちいち雰囲気が渋くてかっこいい

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:21:00.08 ID:eW6JJTPt0.net
>>704
気がそれたっていう風にとらえたけどな俺は
原作ではエルザ隊の手駒の層が薄かったのが原因ってボルキュスは言うんだけどね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:25:43.40 ID:9G43IRnM0.net
アニメは所々いいところもあるけど全体的に出来が悪いなー
違う製作陣でリメイクしてくれないかな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:30:13.73 ID:KDwrGei90.net
>>620
戦力差があまりにも絶望的でまともにやりあったら1日でケリがついてしまうほど劣勢なんだよクリシュナは
まあ、その辺ちょっとわかりにくい構成のせいでもあるのだけど

でもゼスのセリフから大方想像はつくんじゃないかなとも思うが

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:34:52.99 ID:DKfJfYog0.net
ライガット先生が、シギュンに夜ばいかけたら
暗いから間違ってクレオ抱いちゃって犯罪

って展開はよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:46:36.32 ID:eFPbyzCu0.net
http://i.imgur.com/z4FQ59O.jpg
http://i.imgur.com/V12Lxti.jpg
本編確認したらプレスガンの弾が予想外に巨大だった
これをあの速度で打ち込むなら履帯切れるし、装甲車の側面ならかなり危険

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 19:37:50.00 ID:NbSUVybc0.net
>>702
石は非常に硬いし、内燃機関が無いのでパイロットに致命傷与える以外はさしてダメージは無い

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 19:41:01.38 ID:faHXTD4k0.net
>>453
現実の軍隊ではどうか知らないが、原作で死体処理とかさせられてたって描写はないな
牢獄にいたというのは確かだけど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 19:43:03.16 ID:GcKznZ210.net
壊れた残骸はなるたけ回収して精製し直すのだろうか?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 19:52:12.59 ID:G06voxTb0.net
ドリル号攻撃ワロタ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 20:25:21.38 ID:ki1e0isMi.net
>>713
攻撃側は拠点を落とすのに防衛側の3倍の戦力がいるっていうしクリシュナ側はそこまで絶望的な状況じゃないんじゃないかな
アテネスはクリシュナ側の要塞も落とせず兵站線も確保出来てないんじゃないの
守備を固めて知将が指揮をとれば敵の本隊が終結しても詰み確定なんて事もないでしょ
実際どうせボルキュス軍は撃退されるんでしょ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 20:48:37.73 ID:CCN3KZ6X0.net
ボルキュス将軍相手に篭城すると城門前で捕らえたクリシュナの国民をバンバン殺しそう
甘ちゃんのホズルに耐えられるかな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 20:59:27.75 ID:UX5eo4dl0.net
>>721
後々の事を考えると国民虐殺は無い気がするけどね
家臣とか捕虜なら普通に公開処刑とかやりそうだけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:01:33.31 ID:pN/4P+mv0.net
夜に発光石英をつけっぱなしに出来るのは
予め魔力貯める機能があるのか
照明係が常に魔力注いでるのか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:10:11.35 ID:+9foGREXO.net
>>723
それは前者だろう
照明係が付きっきりにならなきゃいけないような物が一般的に出回ってるとは思えないし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:32:39.84 ID:rI3d7GZ10.net
今日ようやく見たけどこれ原作通りなの?
もうちょっと伏線とか心理描写やってくれないと登場人物が情緒不安定すぎる

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:40:38.73 ID:SJw6X5Ag0.net
正直な所これはアニメ見るより原作読んだ方が面白いよ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:43:26.17 ID:hCR4J/3T0.net
>>725
心理描写とかはだいぶ削られてイミフ気味になってるから原作読むほうがいい
ちなみに描写の削りっぷりはこの先もっとひどくなる

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:45:14.55 ID:Fwx/DdEs0.net
魔力貯められるならデルフィングでもプレスガンの弾倉か何かに魔力チャージして撃ちまくれるんじゃね?
魔力の消費量分からんけど

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:45:55.28 ID:EaCAIgEp0.net
劇場版の時点で細かい所は全てカットだからどうしようもねえな
TV版はそこから更にカットだし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:52:37.40 ID:woxT6ObO0.net
照明が光続けるのはこっちの世界の蓄光塗料とかに光当てると暫く光続けるあれみたいなもんなんじゃね?
だからプレスガン打てるような魔力は貯められない
んじゃね?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:54:20.22 ID:rI3d7GZ10.net
レスありがとう
原作買って補完するとします

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:55:09.02 ID:wJhIbzMF0.net
ライガットがそんなことできんなら能無しでも特に困らなかったんじゃね
仮にできてもしょっぱい威力しかでなさそう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:01:54.34 ID:+9foGREXO.net
>>728
溜められたとして発射信号をどう送るんだって問題が
まあ発光石英に関しては「しばらく反応が続く」ってのが本当だろうけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:07:52.41 ID:K2WwaM100.net
ジルグは二重人格なの?それとも怖いんだって台詞吐いて止まったのはナルヴィ達と別行動取る為に動けないフリをしたの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:08:54.53 ID:N26U8my10.net
どう見ても後者だろ
二重人格なんて本来そうそういるもんじゃないけど、創作物で多すぎる

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:12:19.05 ID:Fwx/DdEs0.net
>>733
よく考えたらそうね
それに結局は白兵戦のド突き合いに落ち着きそう

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:30:16.88 ID:QzAgxUJl0.net
もっとこうお姫様がとらわれて陵辱されるシーンとかあれば盛り上がるのに

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:33:05.44 ID:f6RbNnGUO.net
イオ大佐の機体かっこいいな、なんて名前?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:35:36.47 ID:Pavgu+RZ0.net
>>738
トロイア

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:56:40.13 ID:e14n5meZ0.net
>>720
ヴォルキュス将軍の部隊は撤退中にジルグ一機にほぼ壊滅させられるよ。
あとあのクワガタみたいな機体に乗ってる子もジルグに殺される。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:04:07.70 ID:hF6N8FyH0.net
俺がちょっといいな。と思ったキャラが次々に死んでいく件。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:10:40.37 ID:wJhIbzMF0.net
エルザさんはほんと惜しい人だった

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:18:51.25 ID:K2WwaM100.net
クリシュナ出身であれだけの操縦技術を持ってるジルグはゼスと同じような天才なのかね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:23:38.17 ID:N26U8my10.net
>>743
ライガットの心を奪ったチートメガネをゼス(笑)と一緒にするなよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:59:25.65 ID:hCR4J/3T0.net
あ、うん…ゼスさんね

……反撃wwwwwwできないwwwwwww

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:04:25.67 ID:qTyVUkDaO.net
魔力は凄いんだよ魔力は
「弾が重い」大口径プレスガン使えるし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:07:19.36 ID:px3FHQS60.net
ゼスは多分万能型天才だけど周りに一芸特化型の基地外クラスが多いので目立たないだけ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:15:53.00 ID:qTyVUkDaO.net
それを言うなら秀才型で良いのでは

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:17:05.14 ID:j/KO98l60.net
シャアさんでさえ一年戦争時はライバルとして輝いていたのに
ゼスさんの凋落が早過ぎじゃねぇか…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:29:51.11 ID:j6w5Kl7J0.net
>>741
君にはまだサクラ親衛隊長がいるじゃないか

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:58:30.57 ID:uYx8UFnP0.net
EDのスペルタ部隊がドヤ顔してるようで笑けてくる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:59:13.56 ID:meWRIxTH0.net
チートな基地キャラは良いな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:59:26.88 ID:V++DrGVG0.net
隊長あっさり死んじゃった…
眼鏡強いな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:59:46.40 ID:Nm6xfxcK0.net
部品はいいのに要らんスローモーションや台詞のテンポが悪いよねこれ…

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:01:08.93 ID:qTyVUkDaO.net
アニメだからまだシャキシャキ動いてるけど
実際のゴゥレムはこれより絶対動きがもっさりしてるはず

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:10:08.89 ID:Nm6xfxcK0.net
そういうもっさりじゃなくて明らかにスローになって顔がカットインしたり演出的なアレがな
迫力削いでると思うんだよね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:19:36.44 ID:6V3h8yb40.net
作画班の休憩ポイントです

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:28:55.14 ID:qTyVUkDaO.net
>>756
お前にレスしてねえから

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:32:24.98 ID:Nm6xfxcK0.net
知るかw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 02:16:06.43 ID:ncraHzdS0.net
なんでカタカナではブレイクブレイドで
英字ではブロークンブレイドなのか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 02:26:32.42 ID:Ic21/W6Z0.net
>>760
カタカナのタイトルは、原作でボルキュスやナルヴィが言及した「破壊を象徴(具現化)する刃」→ブレイクブレイドから来ている
劇場版の英字のブロークンブレイドは「壊れた刃」から来ている
つまり、打ち合わせ不足が招いたミス

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 02:51:55.09 ID:ncraHzdS0.net
ミスなのこれ?
作中で「まるで壊れた剣だな」と言われてたけど
元気に戦ってるのになんでブロークン?と思ってた

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 02:53:03.91 ID:TYXTuCYk0.net
ダブルミーニングなだけだろ
それに日本語でブロークンブレイドなんて言わないし
英語ではブレイクブレイドなんて言わないからこれ以外の表記はあり得ない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 02:58:46.27 ID:Ic21/W6Z0.net
>>762
原作のタイトル下に書かれている英文字がBREAK BLADEで、劇場版の英文字BROKEN BLADEになっているのが言い逃れ出来ない何よりの証拠

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:13:40.51 ID:mxjMNFpA0.net
ウィキみたらサガレス大佐という有能な人がいるのに
TV版でもカットされたままなのか。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:18:11.96 ID:aV42JR9Q0.net
ラストでジルグが戦うシーンもっと動いて欲しかった
ライガットが索敵で見つけた後の動きが物足りなかったわ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:20:30.36 ID:5/S4FMzg0.net
>>715
弾に羽付ければいいんじゃね?
あと弾丸自身に溝付ければライフリングと同じ効果あるって聞いたことあるけど

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:25:01.44 ID:7fIHbfBr0.net
>>425
変わってるねぇもしかして5話から既に変更されてた?
ttp://i.imgur.com/XQ68u6a.jpg
ttp://i.imgur.com/Bx99duK.jpg
ttp://i.imgur.com/8oevxGU.jpg
ttp://i.imgur.com/zxmOrt3.jpg
ttp://i.imgur.com/sYdRM9d.jpg
ttp://i.imgur.com/5GZvMB8.jpg
ttp://i.imgur.com/0yFEMvD.jpg
ttp://i.imgur.com/QJtSYHG.jpg
ttp://i.imgur.com/e8bs2I0.jpg

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:25:02.58 ID:5/S4FMzg0.net
間違えた>>702
あとライフリングないのにスナイパーとか難しくねえか?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:35:49.54 ID:5/S4FMzg0.net
石英の設定詳しく知らないけど靭帯で直線運動できるならピストンで容易に回転運動できるんだけど
石英が便利すぎてそういうの思いつかないのかね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 04:04:41.05 ID:yxCBLnvT0.net
弾丸を完全な円形に加工する技術が無い
今日も研磨機でゴリゴリ四角形に削る作業が始まる…

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 04:09:26.15 ID:1gVa+2lX0.net
アニメで所見なんだが
戦闘シーンカットされまくってる?不自然なくらい展開が早い

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 06:07:04.05 ID:MluGjBoJ0.net
展開の早さ自体はこんなものだが
戦闘シーンは劇場版からカットされてる

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 06:53:11.28 ID:j+V1849p0.net
銃の実用化からライフリングの発明まで約300年の時間と奇跡的な偶然が必要だったわけで
発見できなくてもわりと不思議ではない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:16:26.33 ID:CGssz2az0.net
>>770
石英は耐摩耗性が悪いからほぼ使われない
バイクとかあるけど人間の2.5倍程度の速度しか出せないしすぐ壊れる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:16:35.47 ID:879UWIym0.net
ロボものだけど、死に方が生々しいな
隊長とか将軍とかも容赦なく死んでいくし
これは原作で読んだほうが面白そうだ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:34:01.50 ID:WXkjIb7x0.net
唐突に、無理やり入れてくる姫様のお色気シーン・・・
さしずめブレイクパンツと言ったところか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:35:39.48 ID:CGssz2az0.net
>>10のコスト関係間違ってるな
プレスガン2丁でゴゥレム1台分
エルテーミスはファブニルやラドゥンの2.5〜3倍

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:40:28.32 ID:oOvg0uc+0.net
外面だけリアルでやってることは厨臭い

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:44:34.03 ID:qTyVUkDaO.net
外面だけでも「リアル」と感じたのなら大成功じゃないかしら

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 07:52:27.37 ID:VHUDtKCI0.net
劇場版は原作をカットしたのではなく、
この辺りから、劇場版を作ってる頃は
原作がまだ存在しなかった、が正しい

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:13:05.95 ID:/uS65mww0.net
つまり発車した頃は原作の遅筆さを舐めてかかっていたわけk

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:19:29.85 ID:27/2MWFE0.net
俺の好きな作品はほとんどが面白いのに作者が遅筆な作品が多過ぎて泣きそう
遅いからこそ話が練りこめるのだろうけど

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:20:20.40 ID:BmAev1rd0.net
ラ・ラララ・ラララン ラ・ラララ・ラン♪

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:25:26.49 ID:VHUDtKCI0.net
でも劇場版が作られて作者にプレッシャーかからなかったら
まだ王都攻防戦だったかもしれないし、尻切れで終わってたかも知らん

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:55:27.40 ID:pYUzOPibO.net
ところで、アテネスが石英鉱山を掘り尽くして枯渇したって事は、いずれ大陸全土がそうなるという前兆って認識でおk?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:02:21.31 ID:VHUDtKCI0.net
7話のホズル、痩せてアゴが尖ってきてたような
ストレスであまり食えなくなってきてたのか?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:29:09.96 ID:9NJ2TzON0.net
っていうか
なんでマント羽織ってるの?

焼肉パーティーできなくするため?
装備を隠すため?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:34:18.66 ID:9NJ2TzON0.net
>>762
頭の飾りが剣が折れてるようにみえるから
そう呼ばれてるのかと思った

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:35:16.27 ID:VHUDtKCI0.net
ちょっとでも体力温存するため。ロボの細かいとこ描くのは大変だし

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:56:10.33 ID:pecM7PCL0.net
>>782
アニメ化発表が4巻くらいでアニメの終着点は10巻のことだから・・

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:10:53.46 ID:ylPhMAeW0.net
>>788
カッコいいからに決まってんだろ
第一そんな事に必然性求めるなら人型兵器そのものにも当てはまるじゃねえか
あほだろお前

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:12:51.55 ID:+PnRO+t50.net
ボル対ライガッツって何でオリジナル展開にしたんだろ
原作と違ってデルの左腕欠損してないし続き作る気ないのかよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:14:21.56 ID:VHUDtKCI0.net
尺が足りない? 
構わん、私を切れ!どうせアニオリだ、ハッハッハッ!

いえ、貴女が仲間の屍を踏み越えて戦った時は、それがオリジナルでした…

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:19:12.79 ID:YyuPEgA10.net
>>788
武装を隠すためとか、軽量化で装甲削ったのを隠すためらしいよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:26:50.54 ID:BmAev1rd0.net
ちょーろーロリ囲いすぎやで
3人くらい別けて欲しいわ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:48:01.17 ID:+PnRO+t50.net
>>555
ジルグは元々殺すために作ったキャラだぞ
ジャンプ作品なら強くてかっこいい人気のあるキャラだから絶対に殺させなかったろうな
ライガット急成長にジルグの死は絶対必要だったろうね
あんま注目されてないけど1日10分〜30分しかデルで訓練出来ないのにあそこまで強くなったライガットも元々かなりチートパイロット
ジルグ死んで更に強くなるし

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:51:53.37 ID:VHUDtKCI0.net
劇場版のは、ジルグを死なせたくなかったんじゃないかって気がする

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:56:17.17 ID:qTyVUkDaO.net
関西やBSの実況では今回のニケのブリッ子を見て「未知やすえやん」との声も見受けられた

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:56:47.63 ID:Uk1+Y8Ne0.net
ジルグはね。たぶんサイボーグになって復活するよ。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:15:14.20 ID:VHUDtKCI0.net
断る 
やらないと言ってるんじゃない
正直、俺が再登場したところでテコ入れになるかどうか微妙な状況だ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:19:25.24 ID:qTyVUkDaO.net
お前だったのか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:30:53.28 ID:5lBjMLYa0.net
ジルグとライガットいれば帝国に勝てたんじゃね?
ジルグは殺されたけど、最後になんて言ったんだろう?
ライガットはジルグが殺されてから吹っ切れて戦うようになったよね

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:33:15.02 ID:5lBjMLYa0.net
しかしデルフィングの機体って古代人はどうやって使っていたのだろうか
もしかして飛び道具なしってことはないよな?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:34:26.82 ID:VHUDtKCI0.net
たった二人のチートの活躍で国が残っても意味がない
国ってのは大勢の人の集合体だから

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:46:53.67 ID:qTyVUkDaO.net
>>804
戦闘用かどうかも解らない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:20:33.12 ID:9zh+e95i0.net
帝国が攻める気なくすまで叩き伏せれば勝ちなのだから
それはチート二人で達成できる
そこから欲出して攻めこむのはまた別の話

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:37:09.72 ID:VHUDtKCI0.net
一般論だが、例えば、クリシュナの人の中に
アテネス国民になりたい奴が大勢いたらどうよって話だったんだが
だから強かろうが弱かろうが、抵抗する者が大勢いなければ
そもそもデルやエルは何のためにやってんだって事になるって
まぁ、気に障ったらスル―してくれ、気にするな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:41:41.52 ID:Uk1+Y8Ne0.net
架空の世界の戦争の物語を
現実の世界とリンクさせて考えるのってなんか面倒になってきたよ

こんごはラブライブ見ることにする

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:48:23.70 ID:VHUDtKCI0.net
俺は現実の世界を騙るのが面倒だから
架空のオブラートに包まれた世界に逃げてんだよ
まぁ、気にするな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:50:27.58 ID:6V3h8yb40.net
>>768
このクレオのシーン毎回笑う

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:29:55.83 ID:27/2MWFE0.net
アテネス国民になりたきゃクリシュナから出て行けばいいよ
蛮族・奴隷扱いされるだけなのにね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:30:54.71 ID:A1zqlhUz0.net
http://i.imgur.com/C4cnhN5.jpg
http://i.imgur.com/oZ4qVau.jpg

脱がす前の方がエロく感じるのは俺だけじゃないはず

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:31:24.69 ID:VHUDtKCI0.net
ああ、そうだね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:35:33.51 ID:yMZMmyor0.net
まったくだ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:38:00.42 ID:+PnRO+t50.net
ジルグ死ななきゃライガッツさん吹っ切れてチート化しないんだから2人ならって話は不毛
加えてゼス圧倒の時はシギュン処刑っつーイレギュラーな要素もあったわけで
立ち直ったらまた弱くなりそう

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:41:19.91 ID:27/2MWFE0.net
>>813
けしからん

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:54:27.87 ID:RknMT+l+O.net
アテネス女は早く成長してなかなか老けなくなるん?
クリシュナと逆ならすまん出先だからクレオがどっちの国かわからんw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:08:42.21 ID:VHUDtKCI0.net
>>813
3日も寝てないって風呂も入ってないだろ
汚ったねぇw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:12:27.05 ID:7xW0Rovo0.net
>>819
は?ご褒美だろ?何言ってんだ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:19:50.76 ID:VHUDtKCI0.net
>>820
嫌だなんて言ってない
不眠不休で新型ゴーレム造ってたんだよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:55.75 ID:5lBjMLYa0.net
とりあえずあとは最終回付近まで主人公の活躍はなくなるな。
ジルグ無双が当分続きますww

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:39.67 ID:yMZMmyor0.net
>>821
新作の殻を作ってるんすな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:44.45 ID:/5JhDRCHO.net
デルフィングの冷却装置はそのうち直るの?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:26:03.43 ID:5lBjMLYa0.net
主人公チート化っていうけど対して強いイメージないな
将軍が強すぎるからかな?最後も将軍が自滅した感じだったし

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:26:24.59 ID:yMZMmyor0.net
どっか目詰まりしてんの?
折れたアレが放熱フィン?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:56:44.39 ID:+PnRO+t50.net
>>825
チート化は原作の話ね
アニメだと自滅だけど原作は実力(つってもデルの性能もあるけど)できっちり自分の手で殺した
このあとデルが大幅劣化して片腕なくなっても新型乗ったゼスにほぼ何もさせずに圧勝したからチートって言われるようになってきた

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:03:15.56 ID:ZHA+dVov0.net
原作だとゼスさんすら噛ませなのか、っていうか将軍死んだのにまだ原作では戦争終わってないのかw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:22:06.55 ID:zCQKqYZV0.net
アブないハンサムメガネ、誰?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:29:15.68 ID:+PnRO+t50.net
>>828
あの世界での天才ってナルトの天才みたいに価値がなくなりつつあるよ
天才キャラまた増えてたし
ぜスはライガットに倒される時走馬灯で嫁さんの痴態思い出したり、負けたのに何故か機体デチューンして近接特化にしようとしたりネタキャラ化が止まらない
原作読んでないならアニメより細かい所やるしジルグの死に様やライガットの苦悩が深く描写されてるから是非読んでみて欲しい
水着でツインテのシギュンとかクレオの母さんとか見所多いよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:34:19.03 ID:VHUDtKCI0.net
>>823
やっぱりテレビ版も新型ゴーレムは出ないんだろうなぁ
イオ大佐のビノンテン不在も起きないのか
まぁ、仕方ないな、分かっていたことだ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:36:43.99 ID:tz+6h8w40.net
もう少し初見に配慮すれば?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:45:15.83 ID:VHUDtKCI0.net
シギュンが自力で着替え出来ないほど疲労困憊してたのは
新兵器の製造で多忙を極めていた事の描写だって言ってるだけだ
あれは断じてサービスカットなどではなぁい!

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:50:21.75 ID:ZwlaJP7Q0.net
いいよ別にwストーリーとか期待してないしw
シギュンがエロくてロボがヌルヌル動けば満足

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:51:51.23 ID:VHUDtKCI0.net
そうとも言う

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:05:32.24 ID:yMZMmyor0.net
十二歳ちゃんがもっとガンガッテ欲しい
いつか捕虜交換で帰っちゃうんだよね・・・

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:31:11.78 ID:aV42JR9Q0.net
劇場版見たこと無いから6章構成ならBD全部買ってみようかな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:35:41.07 ID:zmHuvsEk0.net
劇場版にはジャジャジャジャンクションないで

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:43:24.36 ID:w24Bn6dgI.net
>>828
将軍死んだからて戦争終わらないだろ普通。
スーパー系の悪の組織のトップの将軍が死んだと違うんだし。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:45:04.91 ID:aV42JR9Q0.net
ジャジャジャジャンクションは求めてねえww

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:46:10.63 ID:sTQa7Gvt0.net
かなーたへーダッシュしようぜ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:47:01.86 ID:yMZMmyor0.net
ヴァンプ将軍的な将軍なのか征夷大将軍的な将軍なのかが微妙だ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:50:02.61 ID:n/4mUEPX0.net
デルフィングの秘密がうんぬんのOVAはいつ頃になるんだろ
ていうかライガットとか出ないのかなやっぱり

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:27:27.43 ID:27/2MWFE0.net
劇場版は嘆きの音が至高

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:52:22.71 ID:Z745AbY4O.net
今やってるのがジルグ対スペルタ部隊なの?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:54:13.99 ID:vgscEeY70.net
違うよ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:55:10.35 ID:+PnRO+t50.net
>>843
秘密は秘密のままの方が楽しいな俺は
デルの製造目的とか掘られた文字の事とか想像するだけで妄想が止まらんわ

OPEDは劇場版のKOKIAと飛蘭がどっちも良かっただけにTV版は残念だね
せめてTV版もこの2人の新曲だったらな
ロボアニメでOPが静EDが動というのも珍しかった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:56:44.24 ID:Z745AbY4O.net
>>846
サンクス。
今一番面白いから勘違いしたよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:59:51.70 ID:+PnRO+t50.net
対スペルタ部隊戦がちゃんと原作通りにやるなら面白さはあんなレベルじゃないよ
でもそこ原作通りにやるとなるとその後の展開も変えなきゃいけないはずなんだよな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:00:31.22 ID:PdnaHt3j0.net
違う。OPの後半に出てくるハゲ多めの部隊がスペルタ部隊

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:03:24.83 ID:PdnaHt3j0.net
だいぶ遅れてしまった。>>850>>845に宛てたやつな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:45:27.56 ID:jAHCfNA90.net
EDのスペルマ部隊のおじいちゃん目茶苦茶強そう

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:46:01.65 ID:jgUoRHDf0.net
でもジルグにレイプされるよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 18:46:40.75 ID:qTyVUkDaO.net
>>847
OPが静でEDが動のロボアニメと言えば
ベターマン

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:01:06.00 ID:6V3h8yb40.net
@breakblade
【告知】本日放送のAnime-TV(5/28 TOKYO MX 27:05)はブレイクブレイド特集です!
スタジオゲストに結城アイラさん!
そしてインタビュー映像にアミノテツロ総監督が出演!是非ご覧ください!
ttp://www.anime-tv.co.jp/

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:25:33.25 ID:VZtHF2JB0.net
貴重なおっぱいさんが・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:34:44.43 ID:0SBNh/4w0.net
>>855
言い訳の謝罪会見キター?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:38:10.19 ID:o+ZNng260.net
こんなネタバレしまくってる奴らばっかじゃ初見も居られないだろうな
折角アニメ化して興味持った人増えたのに残念だ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:45:04.47 ID:rlbf/njF0.net
もともとアニメになってますしある程度は仕方ない

ってか劇場公開何年前よ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:00:26.80 ID:ylPhMAeW0.net
>>858
本作にそれは当てはまらないよ。編集が雑すぎて
現にお前、バレなしで理解できてるか?あれじゃチンプンカンプンだろ


>>855
> スタジオゲストに結城アイラさん!

よくもまあ、のこのこと出てくる気になったもんだなこのA級戦犯が

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:00:32.44 ID:0SBNh/4w0.net
>>764
ワロタw
お粗末過ぎる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:04:15.56 ID:TYXTuCYk0.net
仮にも原作が300万部売れてる作品でこの過疎っぷりは一体

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:07:43.50 ID:27/2MWFE0.net
ファンの大半が、スレ見たりツイッターや支部で騒ぐ層じゃないんだろうね

数年前の劇場版の焼き増しだからネタバレするなと言われても難しいし、
ネタバレ禁止スレでも作ればいいんでないの

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:10:57.98 ID:A1zqlhUz0.net
これが再放送じゃなきゃそりゃもっと伸びてたでしょ

原作ファンの大半はもう劇場版で語りつくしてる

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:17:45.84 ID:KWRsxxHM0.net
しっかし毎回戦闘が中途半端だな
脅すにも、コックピットから死体引っぺがして、相手に投げつけるぐらいしろよ
ロボットバラバラにしても無駄な燃料使うだけだろwwwww

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:20:36.38 ID:/uS65mww0.net
あまり死体を弄びすぎると怒りを煽って逆に戦意を削げない可能性あるからあんなもんでいいと思う

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:29:27.21 ID:hAuibHqf0.net
>>860
ダダダダッシュの人と勘違いしてねーかお前

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:30:48.07 ID:hAuibHqf0.net
なんかジャジャジャジャンクションとカナタヘーダッシュが混じっていた

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:33:42.45 ID:1+OG7Ren0.net
だんだん面白いよ、このアニメ。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:35:24.22 ID:TmGI64220.net
劇場公開が何年前だろうと興味なかったら見ないっつーのw
つかネタバレ気になるなら2chみねーし
ハレて困るような深みのある話じゃねーしなww

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:36:59.97 ID:PM+Y8M0u0.net
コクピット潰したらぐちゃぐちゃなものしかでないしね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:37:35.05 ID:0SBNh/4w0.net
>>865
原作では血まみれになって半ミンチになっている搭乗士を見せつけているらしいよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:56:36.83 ID:YyuPEgA10.net
公開当時も別に地上波じゃないんだからそこらへんは
原作と同じで見せてよかったんじゃと思った

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:15:08.43 ID:aV42JR9Q0.net
OP不評なのか?
佐咲紗花に合ってないとは思ったけどそんな悪いとは思わんかった

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:18:57.74 ID:vgscEeY70.net
劇場版曲が雰囲気にあっていたからTV版は・・・という人は多いようだ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:22:15.45 ID:/uS65mww0.net
OPは映像がわるいんじゃ… テンプレを形で追おうとしてんだけど「継ぎ接ぎ」が見えまくりっていうか
曲の方はまあベッタベタな感じだからネタにされはしてもフルボッコにされるようなもんとも思えぬ

明確な同作品での比較対象があるせいでどうにも…なのは間違いなかろうが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:26:50.00 ID:27/2MWFE0.net
OPは「冷酷な運命のせいじゃない〜」のサビの部分が結構好きだったりする

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:27:17.69 ID:/Sm7DiCY0.net
エルザって人は原作だと相当酷い死に様だったんですか?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:27:32.71 ID:449X6ut60.net
録画組なのでOPは飛ばすけどEDは何となく見る

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:30:50.17 ID:CGssz2az0.net
KOKIAと飛蘭が素晴らしかったからな
TVのは曲自体はまあまあ好きだけど劇場版と比べるとイマイチ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:37:19.39 ID:hAuibHqf0.net
>>878
「おかしいと思ったら〜」→「ハッ!」

カットされたゼスさんのシーン挿入

「素晴らしい突撃だ」→死亡→カハンシングチャっぽい状態で逆さで晒され

なので攻撃シーンとか出番自体は増えてる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:41:03.09 ID:yxCBLnvT0.net
OPは歌は悪くないと思うようん
曲と映像のタイミングが致命的に合ってないんだよ!これは意図的にずらしてるのか!?
あと1分30秒くらい新規で映像作る金と時間は無かったのか?と疑問が尽きないばかりです

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:47:11.84 ID:VHUDtKCI0.net
>>878
顔は傷ついてませんでした
取り返してボディバッグに収められたときは
まるで眠ってるように安らかな死に顔でした

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:02:17.75 ID:/Sm7DiCY0.net
>>883 >>883
なんか一目惚れしてしまったキャラなのにいきなり退場で残念です
顔は綺麗なまま逝けたのですね・・・

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:05:13.79 ID:oCN1wmgz0.net
OPは正にゴミMADとしか言えないからな・・・
よくあんな編集と画像のチョイスで放送させたもんだ
実際、初OPの時点で既に不評だらけだったし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:39:01.88 ID:qTyVUkDaO.net
>>865
燃料とか馬鹿丸出しにも程が有る

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:41:13.51 ID:HNw5MXXL0.net
劇場版だって前にテレビで放送してるから
いうなれば再放送みたいなもんだ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:22:16.18 ID:+PnRO+t50.net
あのOPは曲自体もアレだけど作風と合ってないのが一番の問題
個人的に大地をふっみしめってーと同格のヤバさ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:38:38.91 ID:aV42JR9Q0.net
魔力って無限なの?
有限なら言葉の違いってだけで別に

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:39:30.91 ID:aV42JR9Q0.net
途中で送っちゃった

有限なら言葉の違いってだけで別に>>865の言いたいことは変わらんよな
って言いたかった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:50:58.58 ID:27/2MWFE0.net
言いたいことは分かるが楽しく観ている人にいちいち喧嘩を売るような言い方をしなくても

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:00:34.38 ID:aV42JR9Q0.net
全くだ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:10:22.48 ID:OXJloO0HO.net
>>888
さすがに大地を踏みしめてよりはマシだが
糞なのには変わりないな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:55:42.64 ID:jaw5xhhH0.net
>>889
無限じゃなくて石の資源料に左右されるらしい
石が枯渇してるのでどうしても軍事力のあるうちにクリシュナの土地が欲しいらしい

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:57:25.74 ID:jaw5xhhH0.net
>>889
ゴウレムの操縦はパイロットの資質に左右されるらしくクレオは長時間動かせる
休憩すれば回復するんだろう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:03:25.82 ID:FwrMCI2M0.net
ライガッツさんは風俗とか行かなかったのか

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:45:32.28 ID:3649hmK1O.net
>>889
魔力自体が切れるという描写も無いし加齢による衰えも今の所は描写が無い
集中力や精神力が続く限りは実質的に無限と考えられる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:48:26.22 ID:3649hmK1O.net
>>894
石英自体に魔力が宿ってるわけじゃないから石英の資源的な話とはまた別だぞ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:10:29.23 ID:h+G8oY+90.net
ゲームでの一般的なMPみたいなものかね
枯れてなくなるわけでもないし使った分は休めば回復するし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:19:44.72 ID:WLRSqoCM0.net
今更だけどジルグ奇襲のシーンでなんでBGM入れるタイミング変えたんだろ
本編の中で一番気に入ってる所だっただけに残念で仕方ない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:27:30.55 ID:FwrMCI2M0.net
あそこでOPの歌を挿入すべきだったよな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:32:42.01 ID:jaw5xhhH0.net
>>898
アテネスが侵攻する理由は石英資源が枯渇したからって言ってたよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:37:30.01 ID:WLRSqoCM0.net
>>901
いや、そこじゃなくてw
「一撃、射角、首元の薄い装甲・・・距離」の直後のシーンね

カメラが見上げながらエルテーミスを映すのと同時にあのBGMが流れるのが凄い印象的だったからさ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:55:16.66 ID:3649hmK1O.net
>>902
だから魔力=石英じゃないって言ってんじゃん
魔力は人間が持ってる物でそれに反応するのが(反応系)石英

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:43:23.05 ID:YB/qH4XY0.net
>>902
魔力→人間
石英→燃料

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 08:04:20.00 ID:3649hmK1O.net
>>905
その例えも違う

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 09:09:28.38 ID:aQFI7VJ30.net
赤髪の人がおびえていたのは
一人で行動するための演技だったんだな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 09:33:29.78 ID:GeR7Q3RI0.net
魔力は人間が持つ力で個人差あるし使えば疲労するし休めば回復する
体内に魔力筋って筋肉があるイメージ
クレオやニケは筋持久力が優れているため長時間稼働が可能
ゼス、ジルグ、トゥル将軍は筋力が特に高いから大口径プレスガンやロングプレスガンが使えたり靭帯束増やしたりできる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 09:59:32.61 ID:3649hmK1O.net
疲労するのはゴゥレムの操縦に神経使うから
クレオは直感的に理解出来てしまうのですぐに慣れるし疲れない

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:11:06.54 ID:LrbIgqZN0.net
>>906
石英って実質燃料じゃ・・・
使えば劣化して使えなくなるんだし

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:12:03.15 ID:jFx3actE0.net
ジルグは、狭くて見通しの悪い渓谷を一列に退却してる所を
先行してる奴が後続の視界から消えた瞬間に狙撃してるから
向うが奇襲に気付く前に3台も仕留めてる
イオ大佐が前の奴らの足音が消えたのに気付かなかったら
軽口叩いてて気が散ってたニケもやられただろう
こういうの、それこそ静止画でねじ込むくらい出来なかったのか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:22:16.21 ID:3649hmK1O.net
>>910
それは金属疲労とか蛍光灯が切れるとかそういう種類のもので燃料と言う表現には合わない
デルフィングが未熟な技術の石英靭帯でもあんなパワーを出せているのは
ジェネーレータが高熱と共に疑似(と言って良いのかどうかわからんが)魔力を大出力で発しているからで
石英自体を動力源とみなすには設定や表現が合わない

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:36:59.72 ID:GeR7Q3RI0.net
>>909
ゴゥレム操縦の疲労が魔力使用によるものじゃなく精神的なものだってどこかで出てたっけ
最初に試作してた大剣のテストで10分で操縦士の限界がきてたし魔力使用に限界はあるはずだが

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:41:47.98 ID:3649hmK1O.net
>>913
いやクレオが「すぐ慣れる」と「疲れない」って二つの才能が有るよりはそう考えた方がスマートかと思って
10分で限界が来たのも気合いがもたなかったのかと

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:51:46.64 ID:geI5vbh70.net
でもコックピット内は糞尿まみれですから!残念!!

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 11:36:28.00 ID:7fGK5pI20.net
くっせえな、お前…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 11:54:20.78 ID:7fcL/18Di.net
>>912
デルフィングには未熟な加工の石英の外面装甲が付けられていただけで
石英靭帯なんて魔力で石英を動かすようになってからの技術は使われてないんじゃないの?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:10:14.47 ID:Xx1Ve7aP0.net
>>912
え、デルって魔力稼働じゃなくて核エンジンの電力稼働じゃないの?
臨界がどうたらとか書いてあったし
すぐに動かなくなるのは突貫工事で作ったせいで冷却性能低いからかな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:10:33.03 ID:KA+kc4PT0.net
油圧っぽい描写はある

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:10:52.94 ID:kNg0qTff0.net
まとめて見たが
丁寧に作ってるな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:11:26.91 ID:KA+kc4PT0.net
>>918
低いと言うかメイン冷却炉が壊れているからサブ冷却炉しか使えない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:20:08.69 ID:TYjPC8QYO.net
>>903
何か違和感あると思ってたけどやっぱかわってたんか
第3形態の時も余計なBGM追加してたし彼方へダッシュするしTV版劣化しまくってるな
謎衝撃波カットしたのはいいけどw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:21:32.29 ID:jFx3actE0.net
>>915
1日1時間睡眠の強行軍の時はマジでそうだったんじゃね?
時々コックピット開けて適当に捨てると見つかりやすい

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:41:43.21 ID:Xx1Ve7aP0.net
>>921
マジかそれ初耳なんだけど原作に書いてあったっけ?
完全体のデルも見てみたいけど叶わぬ夢か

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:49:47.41 ID:3649hmK1O.net
>>917-916
原作1巻からシギュンのセリフ

「外部装甲は腐食して気泡だらけなのにインナーフレームはまったく腐食していない…
インナーフレームのように解明出来ない技術で石英を精製してるかと思えば
柔軟系石英の精製技術はすごく稚拙…
まるで…何か…最後の使命(作業)を果たす為だけに突貫で造られたような…」

この事から石英靭帯で動いてるのは確実

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:51:45.52 ID:BivXsopX0.net
>>924
モニターに日本語で表示されていた気が

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:56:20.63 ID:BivXsopX0.net
>>925
石油をしらないひとが燃える黒い水って言ったように
自分たちに解るものととして石英として解析しただけの話で
その素材が石英と断定できないんじゃね?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:56:23.53 ID:7fcL/18Di.net
>>925
おお!トンです

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:59:32.74 ID:3649hmK1O.net
>>924
原作1巻
外部メイン冷却炉がエラー表示
内蔵式循環冷却炉は健在

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:04:17.44 ID:3649hmK1O.net
>>927
電気や油圧で動いてるような物を「柔軟系石英」なんて表現はしないだろう
大体シギュンはそんなわけわからない物に高度だの稚拙だのと適当な評価を下す様なキャラではない

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:11:37.80 ID:BivXsopX0.net
初期の柔軟性石英って
シリンダーのような感じだったのかもよ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:13:24.37 ID:3649hmK1O.net
言い返したいだけだろお前

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:16:16.39 ID:BivXsopX0.net
>>932
反論できないの?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:18:39.34 ID:3649hmK1O.net
アホらしい
してやらん

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:31:45.07 ID:BivXsopX0.net
出来ないの間違いですね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:36:07.56 ID:7xl3fnFa0.net
音楽が異常に浮いてるな

オーケストラで豪華にしたつもりだろうが、戦闘シーンでもかる〜いノリしか
できないこの作品に全然あって無いし、使い方もおかしい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:38:14.79 ID:jaw5xhhH0.net
>>920
ロボ同士の大群が平地で戦うとか、やっていそうで他のアニメではやってない事をやってる。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:52:45.69 ID:GeR7Q3RI0.net
>>925
その前に「インナーフレームは外から解体出来ない」と言ってるから内部の駆動系は不明だろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:56:22.92 ID:3649hmK1O.net
>>938
フレームの中に丸々全部入ってるわけじゃないだろう
それに駆動系じゃなけりゃシギュンが言う「稚拙な柔軟系石英」って何なのって話になるし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:00:34.80 ID:jaw5xhhH0.net
石英ってのはこっちの世界ではガラスとかクォーツだからな。熱で加工できるし石英自体は普通にある

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:10:49.49 ID:MDlQk7DUi.net
>>926 >>929
ありがとう
外部ってまさか背中のブレードが冷却炉だったなんてオチはないよなまさか

>>925
そもそもデルの中身見れてないから断言するのは如何なものか
俺が言ってる動力の話と靭帯が石英かどうかはまた別問題なわけで
石英靭帯が反応系石英を介した魔力でしか動かないのかどうかすら不明だし石英に頼り切ったあの世界じゃ解明は無理そう
てかお前勘違いしてそうだけどシギュンの言う柔軟系石英って石英靭帯の事じゃないぞ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:12:16.52 ID:MDlQk7DUi.net
>>939
だから稚拙な柔軟系石英が靭帯の事だったらデルの馬鹿みたいな馬力に耐えられないから矛盾するんだよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:19:12.01 ID:3649hmK1O.net
>>941
じゃあ稚拙な柔軟系石英って何なの

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:20:07.99 ID:p+M5Pz3K0.net
シギュンにすら稚拙な柔軟系石英にしか見えないけど実は全く別のものという可能性

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:20:29.08 ID:wkl+VME70.net
そもそも柔軟系石英が不明だよね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:22:13.47 ID:p+M5Pz3K0.net
靭帯とは言ってないんだよなあ
緩衝器みたいなパーツなんだろうか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:27:22.13 ID:MDlQk7DUi.net
>>943
逆に聞くけど稚拙な柔軟系石英の靭帯でどうやってあの馬鹿馬力耐えるの?
理屈で考えりゃわかるでしょ
フレーム剛性だけ強固にして靭帯疎かに作ったら本末転倒なわけなんだが

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:34:37.88 ID:nwtzTE9k0.net
原作スレで聞いてくればいいんじゃないかな?(懇願)

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:40:38.54 ID:3649hmK1O.net
>>947
精製技術が稚拙としか言われていないので
構造が洗練されてないだけで耐久力は有るのかも知れない
(俺はそう理解してる)
魔力に反応して伸び縮みする柔軟系石英が石英靭帯なんだから「違う」って断言するなら根拠を示して欲しい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:43:09.58 ID:yAkmtbF30.net
>>945
物語に埋没出来ていたのに我に返ってしまう疑問だな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:45:36.29 ID:yAkmtbF30.net
>>945
単に材料の総称が「石英」なんでしょうよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:01:35.82 ID:GeR7Q3RI0.net
>>949
石英靭帯に使われるのは高純度の反応系柔軟石英のなかでも鎖構造を持つ希少なもの
これも精製時の配列に失敗すると硬化する
反応系→魔力による操作が可能
柔軟系→研磨以外での加工が可能
ってことじゃないか?
つまりシギュンの言う「稚拙な柔軟系石英」ってのは剛性、耐食性劣悪な外部装甲のことだと思う

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:05:06.69 ID:2Q3ymgcb0.net
↑次スレよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:05:26.23 ID:3649hmK1O.net
仮にモーター等が内蔵されて動いているのだとしたらシギュンが
「何かの使命の為だけに突貫で造られた」
って歪な印象は持たないと思うんだよね
それこそ何もかもが内蔵されていて解らないのなら本当にただ「高度過ぎて正体不明」ってだけの印象になるし
伸び縮みする靭帯で駆動しているのなら
フレームの中に内蔵して動かしてるとは考えにくいから
物凄く高度に精製された強度のフレームに稚拙な石英靭帯を付けて無理矢理動かしている
っていうのを見て「突貫で作った」って印象を持ったんだろうと思うんだが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:08:23.37 ID:3649hmK1O.net
>>952
仮にも装甲材だった物を柔軟系石英って表現するかなあ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:11:15.73 ID:3649hmK1O.net
まあ偉そうに断言してしまったのは俺が悪かった
ただ俺の見解は上記の通りと言う事で

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:13:29.22 ID:GeR7Q3RI0.net
次スレ立てて来るけどテンプレは>>3まででいいのかな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:17:34.69 ID:GeR7Q3RI0.net
規制で立てられなかった
>>960頼みます

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:18:09.91 ID:5PTgFea40.net
お前らの話は難しくてよく分からんちん

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:22:40.78 ID:jFx3actE0.net
インナーフレームだの外部フレームだのっていわゆるシャシの事だと思ってた
デルが動くメカニズムは全然分かってないんだと思ってた
シギュンは一応曲がりなりにもエンジン部分を目視出来てた説か

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:24:25.45 ID:3649hmK1O.net
あともう一つ
デルフィングが石英靭帯で動いてると考える根拠としては
「駆動音を他と差別化していない」
っていうのも有る
動作する時に漫画でもアニメでも特別他のゴゥレムと違う音はしていないし
劇中キャラもそういうリアクションはしていない
もし石英靭帯以外のモーターか何かで動いてるっていう設定なら
メカ好きだったら必ずそこは差別化して来るポイントだと思う

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:27:13.19 ID:MDlQk7DUi.net
>>949
あの跳躍力やら何やら見て精製が稚拙な靭帯でそれが可能とはとても考えにくい
君の言うように耐久力はあったとしても靭帯自体の精製がしっかりしてないと靭帯がまともに伸び縮みの機能を有さないんじゃないだろうか
稚拙だけど剛性はある、しかもあの高高度跳躍も出来るってんじゃ、じゃあ靭帯ってそんなにこだわらなくてもいい部品なのか?って話になる
柔軟系靭帯の精製の難しさはアニメだとしっかり描写されてるんだけどね
まぁデルの何かの指名の為に突貫工事されたって発言も俺らの妄想よりちょい信憑性があるって程度の妄想なんだけどな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:26.38 ID:2Q3ymgcb0.net
↑次スレよろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:38.94 ID:MDlQk7DUi.net
任された

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:28:58.91 ID:wkl+VME70.net
作者が設定マニアならその内アニメと原作を統括する設定資料集なんかを出してもらいたいね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:31:59.26 ID:MDlQk7DUi.net
すまん建てられなかった>>970お願いします
>>965
デルの秘密みたいなのOVAで明かされるんじゃなかったっけ?
それで内部構造ももっと説明してもらいたいね
妄想する楽しみは減るけども

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:42:32.62 ID:jFx3actE0.net
いや、心臓部は見えなくても腕とかに出てる部分から推測したのか

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:43:36.87 ID:GeR7Q3RI0.net
>>954
インナーフレームの完成後、最後の使命のために外部装甲を同じように精製している余裕がなかったため突貫で装甲を着けたと感じたんだろ
装甲材をわざわざ柔軟系石英と言ったのはインナーフレームの「現代技術では加工不可な超高硬度石英」に対する比較と解釈した

あと原作1巻ではちゃんと起動時等に魔力使用とは別の擬音が書かれている

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:50:44.39 ID:3649hmK1O.net
>>968
それはジェネレーターやコンピュータが起動した時の音だから駆動音とは違うと思う

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:58:58.30 ID:jFx3actE0.net
ネタで楽しんでるんだろうけど
これで作者が何も考えてなかったらエライ事になる件
なにしろブレイクブレイドなんだぞ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:09:25.34 ID:MDlQk7DUi.net
核搭載してるのはほぼ確定的に明らかなのに靭帯に石英を使う意味とは
せっかく内燃機関積んでるのにそれをわざわざ魔力に変換してるとか意味わからんし
あんだけオーパーツの塊なのに靭帯は石英製で魔力稼働とか何か腑に落ちない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:14:53.15 ID:jaw5xhhH0.net
核といっても熱核ではなくて直接電気に変換する技術も有るし電気じゃないの?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:16:45.51 ID:3649hmK1O.net
>>971
それは千年前の異変のせいで化石燃料や金属が(少なくとも外部には)まともに使えなくなったからだろう
だからフレームが金属製じゃないしモーターも使えないから石英靭帯を使わなければいけなくなった
ジェネレータやコンピュータ周りは何とか密封して守ったんだろうけど

それに最新巻でデルフィングの左手に付けてある義手の飛び道具
電子制御のモーター駆動ならこんな物は後付け出来ないと思うんだが

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:18:53.76 ID:2Q3ymgcb0.net
>>972
次スレよろ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:20:39.57 ID:GeR7Q3RI0.net
>>969
それは確かにそうだった
でもデルが動く時にも他のゴゥレムにはない擬音ちゃんと書かれてるね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:17.63 ID:3649hmK1O.net
>>971-970
モーターで動いていないと言ってるだけで電気で動いていないという主張ではない
「魔力」の正体がレールガン御坂みたいに生体電流である可能性も有るし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:25:21.57 ID:3649hmK1O.net
>>975
えっそうだった?
どこ見てもギュインギュインばっかりだと思ったけど

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:28:01.87 ID:MDlQk7DUi.net
擬音に関しては作者がそこまで考えて設定してるかどうかがまずわからんからなぁ
余り判断材料として適正かどうか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:30:09.84 ID:jFx3actE0.net
あの義手はただの棒に近い
デルの本来の腕がもげたのは肘から先だけだから

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:30:58.57 ID:3649hmK1O.net
>>978
確かにそれを言われたらそうなんだけども
それは俺の方がメカ描写に拘りが有り過ぎたって事で

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:39.34 ID:3649hmK1O.net
>>979
義手の形じゃなくて
電子制御のモーター駆動だったらそれを利用して飛び道具を作動させられないでしょって話
まさかあんな高度なロボがフレーム内部をワイヤー引っ張って動かしてるなんて考えにくいし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:37:11.73 ID:2Q3ymgcb0.net
↓次スレよろ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:54:34.59 ID:4c6Cd3qX0.net
立ててくる

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:57:00.71 ID:4c6Cd3qX0.net
立った

ブレイクブレイド 第七形態
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1401350116/

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:58:35.52 ID:5PTgFea40.net
彼方へ乙

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:58:43.90 ID:Cc4rKuyZO.net
デルの柔軟系石英って真っ先に壊れた吸収棒とかのクッション材のことだろ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:00:28.17 ID:3649hmK1O.net
>>984


988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:01:03.82 ID:2Q3ymgcb0.net
982おつぶれいど

石英の話はもうヤメテ;;

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:01:19.50 ID:1/DaYvgo0.net
スレ番漢数字やめてほしい

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:06:38.85 ID:jFx3actE0.net
>>984
>>981 まさにワイヤーで引っ張ってると思う
あれはそんな御大層なものでなく、弓かパチンコに近い奴だと思う
今でもレバーひとつで装甲を捨ててる、あれの応用と思う

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:07:06.61 ID:U3qUfczx0.net
ロボの設定に興味ないから何の話してるのか全然わからん

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:12:47.57 ID:ysNM2aWa0.net
足も油圧っぽいのあったね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:13:24.43 ID:3649hmK1O.net
>>990
普通に考えたらあんな高度な電子制御とモーターで動かしてるなら腕の途中にワイヤー張ってるなんてとても思えないんだよね
各関節部にサーボモーターが有ってその間は配線って形
石英靭帯で動かしてるなら言ってる通りの仕掛けを外付けするのは難しくないんだよ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:15:34.02 ID:2Q3ymgcb0.net
いやロボとかそれ以前の話だよ
妄想に妄想重ねて荒らしてるだけ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:16:07.35 ID:jFx3actE0.net
まぁ、俺も実はあんまり細かい事は範囲外
乗れない話でアツくなってる奴いても、
その横で構わず好きな話を書いてくださいよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:32:26.45 ID:Aa9PF4QO0.net
そういえば、スペルタ戦追加ってことはそこでジルグの眼鏡割れるのか?
それとも処刑シーンまで改変?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:36:14.11 ID:3649hmK1O.net
>>996
>>458とか>>461見る限り処刑まで有りそう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:36:18.22 ID:jFx3actE0.net
見てのお楽しみ、と言うより見てみにゃ分からんよ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:56:28.47 ID:Aa9PF4QO0.net
>>997
まじかよ、じゃあ最後のボルキュス戦がやっと意味のあるものになるな

・・・うわあ、ジルグ好きだから処刑シーン見たくねえ・・・見るけど・・・

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:05:13.24 ID:kMO6iR7W0.net
ブレイクブレイド

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:05:49.40 ID:kMO6iR7W0.net
999

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:06:17.93 ID:kMO6iR7W0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200