2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はウィード生えすぎてシバが出来ちゃう糞アニメ27

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:29:02.00 ID:9XE99/0M0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで
原作信者の方は本スレでお願いします。次スレは>>900が立てて下さい
時々沸くレス乞食に餌をやらないでください、
>>900等スレ立て指名のある番号を荒らしが立てた場合は即代理をたて次スレを

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

※前スレ
魔法科高校の劣等生はウィード生えすぎてシバが出来ちゃう糞アニメ26
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400048575/

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:40:57.95 ID:x6RfNpmI0.net
キバヤシ「この世界よりも八十年ほど科学の発展が停滞した時期を持つ、
魔法の存在する並行世界の話なんだよ!だから人類は滅亡する!」

もうこれでいいよw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:42:41.76 ID:M1ppsCOG0.net
>>173
ハッタリが無いから未来っぽくない生活が目に付くんだよな
ガンダムとか普段は全然未来を感じさせないけど気にならないわ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:42:50.61 ID:TDGwlakEO.net
>>175
責めるんじゃなくて羨むんだったら印象も良いんだけどね
まぁ「独善的な偽善教師ww」してたキャラが崩壊しちゃうが

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:46:01.58 ID:i3I9qLJU0.net
パトレイバーくらいの近未来にすりゃ良かったのに

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:47:18.86 ID:P/rLI39Z0.net
大正時代がモデルのサクラ大戦3のほうが未来を感じる

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:48:22.53 ID:TDGwlakEO.net
あ、あれだよ
資源が枯渇して深刻な資源不足エネルギー不足で発展以前の状態なんだよきっと
wwさんのエネルギー不足解消案SUGEEEEの下地のために世界は犠牲になったのだ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:49:32.37 ID:h2uSnoa00.net
戦争って何処も少数で勝つ為に試行錯誤するから
技術が飛躍的に進化するんだよね

SF考える頭が無いなら大戦って言わず
戦況を覆せる魔法が発見された為冷戦状態に再突入ってすればよかったんだよ
いまさらだがw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:52:04.20 ID:P/rLI39Z0.net
CADとかいう謎デバイス以外、攻殻とかで見飽きたデバイスしかでてきてないよね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:52:14.14 ID:KzGR497n0.net
>>181
そうなると今度はエネルギー不足とか困窮した社会の様子が見えてこないんだよね
食糧不足で戦争とかじゃなかったっけ?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:55:36.48 ID:cI59UCQd0.net
食糧不足ならソイレントグリーンみたいな描写を
出せばいいのないんだよなぁ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:57:14.08 ID:Y5w4l/B80.net
この世界の魔法ってエントロピー逆転させられるらしいからエネルギーも食料も困らない気がするんだけどな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:57:48.98 ID:g9CDyU5E0.net
>>183
1話でキモウトがセグウェイみたいな魔法で移動したり魔法で服の汚れ落としてたりして
ああいうのが一般化された社会なのかと思ったら、生活スタイルに魔法が出てくるのはあれ以降皆無だもんな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:59:53.37 ID:d4gWNbTkO.net
別のアニメがきっかけで話題になったゴールドライタンの必殺技は素手で敵メカを貫いてコアを破壊するというものだけど、
「その際腕は単一の分子で破壊不可能、攻撃は光速に達するから回避不可能」
という設定で驚いたっけな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:01:59.17 ID:52aJx5V60.net
>>185
人体光合成を希望する

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:08:26.59 ID:d4gWNbTkO.net
>>182
「日本が20年も戦えねーだろ、維持できねーだろ」を丁寧な言い方にして本スレで質問するといいよ

以前最終的には「本編に出て来ないから大戦でも軍事的な緊張でもいいだろ」と言われた

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:10:45.54 ID:ta+QeV9D0.net
魔法パワーで誤魔化されるだろうけど

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:14:44.49 ID:h2uSnoa00.net
>>190
大戦と冷戦にはすごい温度差があるような気がしたんだが
同じだったんだなw

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:20:38.96 ID:Ibj4sNYv0.net
>>188

ヱルトリウムも全長km単位の宇宙戦艦だけど一個の素粒子でできてるから外装は対消滅以外で破壊できない(しかも反物質が存在しない)ってトンデモ設定だったな

まあアレは敵も銀河を埋め尽くす規模だが

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:22:09.52 ID:k6UH4JzE0.net
>>182
キョンシー戦車を大量動員出来るなら、戦場の無人化移行なんて楽勝っぽいよなあ……

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:25:30.00 ID:wd5+Qehr0.net
未来やSFと聞けばワクワクするものだがこれはその辺微塵も感じられないからな
作者は読者が独創的な未来世界やSFに触れて想像を膨らませて楽しむ、そういう作品を書きたいわけじゃなくて、この世界はあくまでもオナニー用の自分の個室なんだわ
22世紀辺りだったりSF風なのは、読者は元より作者本人も「現実」だったり不整合などの都合悪さから手っ取り早く「逃避」し易くするための謂わば手段であってそれは目的ではない
例えSF好きで何をどれだけ読んでも創造できるかどうかは別ということかも知れないが、この作者に関しては好きかどうかその辺りが既に怪しい

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:26:18.13 ID:T/qrhX4xO.net
ぶっちゃけさあ、
wwさんと不愉快な下僕達だけを最前線に突出突撃させて後続は此奴等の補給支援と補給部隊徹底護衛だけして
支那大陸突っ込んだら、速攻で日本は中韓に勝って併呑出来んじゃね?
wwさん絶対死なないし、キモウト以下不愉快な下僕達が不手際で戦死しちゃった際はまあ其の時は其の時で!w

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:26:49.11 ID:RudrjZEk0.net
結論「魔法なんかに力を入れたせいで 科学の進歩が遅れた世界」

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:28:48.77 ID:ta+QeV9D0.net
非対称戦争ならまだしも、大戦なんだからジャミング系の魔法がどんどん生れそうなもんだけどね
キョンシー戦車も、現代魔法では検地されない古代魔法とのハイブリッドだったせいで通用しちゃったのかな
とか思ったけどそんな事無かったみたいだな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:31:12.93 ID:52aJx5V60.net
>>195
現代を描くと誤魔化し効かないからファンタジーを描くパターンだな

なんで普通にファンタジーにすればいいのにSFとか言い出したのかが謎過ぎるが

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:33:10.42 ID:M1ppsCOG0.net
>>197
魔法で世の中が進歩してるようには見えないのが一番の問題
便所で水で流すかわりにウンコが魔法で消え去るとか描くならそれでもいい

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:36:55.68 ID:ta+QeV9D0.net
妹が魔法で道路を滑走してってたが、車に跳ねられたりしないのかな?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:37:53.01 ID:1Tj0yXpe0.net
「魔法は軍事目的にしか利用されてない」って設定に縛られてる感があるな
そのくせ無駄に工程とか設定して応用性がありそうな描写をしてしまうチグハグさ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:39:45.78 ID:h2uSnoa00.net
主人公死なないんだろ
他の生徒が怪我とかしたら生徒どうしで魔法で直してるとかやれば良いんだよ
そしたら、ああ魔法で発展してるんだなって解るだろ
他にも火消すとかいろいろあるだろ
超遅いといわれてる主人公でも発動に1秒かからないんだろ
まさか主人公以外は攻撃だけとか無いだろ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:40:11.74 ID:r7Vd9XMi0.net
>>193
トップをねらえは、ちゃんとしたSFだからね
トップ2では「多元宇宙内・時空検閲官の部屋」なんて場面が出てくるけど、これ
元ネタがあって「宇宙検閲官仮説」という、実際の物理学の仮説なんだよね
一方、劣等性は、うわべだけの科学的考察で考えるから、「重力制御魔法式熱核融合炉」
なんてアホな用語になったりする

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:41:41.47 ID:SXUj+tiR0.net
下手に設定盛りすぎてるせいで、作劇上スルーできる問題がかえって説得力を失って不自然になってんだよな

例えば学園の教育格差や一科生が二科生を見下してるってのも、特進コースが一般コースを見下す傾向があるとかで済ましてれば
なんでこんな重要な教育機関がこんなアホで非効率なことしてんだよ、ってツッコミ受けることもなかったろうに

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:41:41.54 ID:q04Cbl9H0.net
>>197
でも、魔法が軍事利用ばかりで一般社会に還元されてないなら魔法云々に関係なく科学技術は独自発展しそうなもんだけどな
安直な自称・設定厨の作者にありがちな、設定の量増やすことに終始して設定同士が齟齬起こしてることに気づきもしないタイプ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:43:25.78 ID:T/qrhX4xO.net
此の手の代物な作品って、古典TRPGとかには有ったコモンマジック
(現語魔法とか簡易魔法とか訳されて、要は戦闘力未満な生活便利系な簡易魔法を
非魔法使いにも使える様にしてくれる魔法具)とかって絶対開発されないで、
魔法はどんな些細な代物でも魔法能力者達の独占としてしか描かないわな。
「魔法が日常社会に浸透する」って上記の様な大衆テクノロジーとして成立させないと
単なる武器開発擬きにしか過ぎなくなるんだよな、魔法が。
彼のスレイヤーズにだって、魔法音痴なガウリィ以外の剣士や戦士でも少し手解き受ければ使える
〈光明[ライティング]〉とかの便利魔法は有ったぞ。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:43:50.40 ID:1Tj0yXpe0.net
>>203
戦場に次はないからな。主人公たちは無傷で勝利か戦死のどっちかしかしないんだよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:43:52.15 ID:iET6y9h7i.net
どうでも良いけど、この作品のキャラクターは、他者の命を奪うという事についてどういった描写をしてるんだろう?
思い悩むのか、躊躇するのか、はたまた軍事行動に利用された過去が有る主人公は、吹っ切れてキリング・マシンとしてアイデンティティを確立してしまってるのか。仲間達はどうだ?
まさか、相手がバカな虫ケラだから淡々と虐殺してるなんて事はないよな。ヤクザ漫画ですら、メインキャラクターが殺人を犯すシーンには結構な心理描写が有るもんだが。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:46:16.77 ID:r7Vd9XMi0.net
>>203
そういや主人公が死なないのなら、弾道ミサイルに乗せて敵国に打ち込んで、マテリアルバーストをぶっ放せば、余裕で勝てるんじゃないか?

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:46:27.82 ID:ta+QeV9D0.net
惑うしだけ隔絶された場所にいるとなからまだしも、普通にその辺で生活してるような感じだし
一般に還元されないなんて無理ありすぎると思うんだが
操作系の魔法で組成変化させたり鍛造したりした素材は一切一般に出回らないのか?
そもそもそんな事しないのか?

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:46:52.91 ID:RudrjZEk0.net
「感情がありませんから(キリっ)」

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:47:00.02 ID:Dh+bkJoEO.net
>>201
さすがに未来の車なら衝突回避システムくらい装備されているんでは?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:47:21.05 ID:1Tj0yXpe0.net
>>209
テロリストや敵の軍人だとわかれば躊躇いなく芝神による裁きが行われます

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:48:10.60 ID:Y5w4l/B80.net
>>210
いま提示されてる要素だけでも大亜細亜を消滅させる方法なんて腐る程思いつくけど
それやるとシバさんが活躍する場を作ってくれるやられやくの敵がいなくなるから放置なんだろ多分

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:49:16.33 ID:+56pxHC20.net
自分の考えたファンタジー設定を、やたら体系的なものとして見せようとする
作品が多いのは、やっぱりクトゥルフ神話の影響かな
そんなものを作ろうと思えば相当な教養が必要なので、この作者には無理

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:49:49.21 ID:h2uSnoa00.net
>>213
パンクしただけで
スピンして飛んで跳ねて爆発して
事故で済まそうとしてましたよね

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:52:31.09 ID:1Tj0yXpe0.net
>>216
クトゥルフはむしろ設定を全部明かさないことで恐怖をあおるスタイルだったんやで。
ダーレスさんが纏めちゃったから体系化してるだ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:54:33.26 ID:+56pxHC20.net
>>218
そりゃ体系化したのはラヴクラフト本人じゃないからね
本の中で全体像が出てこないのは当たり前だ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:55:16.33 ID:1bEYwxeA0.net
>>218
ダーレスは盛りすぎな感があるよね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:55:28.55 ID:g47DXIlQ0.net
>>216
あれは複数の作家によるシェアード・ワールドなんで実は固定された設定は存在しない

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:56:47.57 ID:+56pxHC20.net
>>221
だからクトゥルフ自体がどうこう言ってるんじゃなくてね
体系的な設定に憧れて、やろうとする人が増えたのかなって話

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:57:22.32 ID:j5niY8Si0.net
読むたびにSAN値チェックしなければならない劣等生は
魔導書かなにかか

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:58:05.55 ID:ta+QeV9D0.net
作品中でどれくらい出してたかだけで、やってた人はそれなりにいたんじゃね

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:58:59.65 ID:3S+LpHkZO.net
>>218
ダーレスさんの所業に激おこな人達もおるからなー
ハワード君が存命だったら赦されざるやもしれぬ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:59:48.73 ID:1Tj0yXpe0.net
>>222
ファンタジーにおける設定厨の元祖は間違いなくトールキン御大だろ
まああの作り込みとこれとじゃ比べるのもおこがましいが

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:00:24.20 ID:+56pxHC20.net
>>225
まあリアルタイムで生きてたら俺も無粋だとは思う
その無粋なことを作者自身がやっちゃってるのがコレ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:01:11.73 ID:r7Vd9XMi0.net
指輪物語も設定盛りすぎで読むのが大変だったな
言語まで考えるなよw

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:02:55.24 ID:g47DXIlQ0.net
>>222
体系化されていたら、全部、クトゥルフ神話の影響受けてることになるのかw
じゃあ、見当違いだな、劣等生の魔法ってウィザーズ・ブレインのパクリだからな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:03:35.64 ID:6il82A7U0.net
膨大な設定を下敷きに複雑な人間関係の物語を創るのと
これみたいな主人公tuee展開ありきで都合のいい設定(整合性皆無)を考えるのでは全然違う

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:03:52.57 ID:52aJx5V60.net
せめてファイブスター物語くらい作者がキティガイならなぁ・・・

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:04:02.04 ID:1Tj0yXpe0.net
>>228
その凄まじい拘りが「ファンタジー」という新しい物語のジャンルを生んだから大したもんよ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:04:16.45 ID:M1ppsCOG0.net
>>228
日本語訳がキツかったw

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:05:42.88 ID:USpyXJIX0.net
>>226
言語学者が気合いいれて4種類も言語作ったり神話から歴史から各王家の家系図まで作り上げて書いた話と比べられたら、大抵の設定厨は肩身の狭い思いしそうだが
ガラドリエルで花冠を抱いた乙女って意味だっけか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:05:48.37 ID:IuQTwa280.net
>>209
http://or2.mobi/data/img/73191.jpg
http://or2.mobi/data/img/73192.jpg
何のためらいもなくトドメ刺そうとしとります

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:06:08.53 ID:Z/2Bh6OO0.net
>>226
ゲームとしてならルーンクエストだろ
トロールの設定とか、生態から文化宗教歴史と恐ろしく多岐にわたっている

むろん、他の設定も同レベルに細かく
町のサプリメントは、それこそ、人口構成から、場合によっては一人ひとりい設定があったりする

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:08:51.34 ID:1Tj0yXpe0.net
>>235
一般人による私刑が認められてる世界なのか・・・

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:11:11.00 ID:iET6y9h7i.net
>>235
この人高周波さんだよね。彼は特殊な教育を受けた軍人なの?
一介の高校生がここまで躊躇せずに人を殺しにかかるのか‥‥。
本当に人命が軽い世界観だな。

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:11:53.24 ID:3S+LpHkZO.net
トールキン御大は、母校の講義で実際にベオウルフ等の叙事詩を吟遊詩人顔負けの語り口で語った御仁ゆえさもありなん

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:12:31.23 ID:u4q0rSRW0.net
>>230
料理でいうダシみたいなもんだよな
手間ひまかけて作った上等なダシ(設定)を土台として
最高の料理(物語)を作るのがプロってもんだ

劣等生はダシの部分だけをそのまま出されて
「これが最高の料理です」と言われている気分だ(しかもそのダシさえまずい)

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:12:40.51 ID:i3I9qLJU0.net
>>235
たぶらかす→腕ちょんぱ
殺そうとする→彼女GET

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:13:50.91 ID:rAofjTIh0.net
刊行遅すぎで読むのやめてだいぶたつからあんま覚えてないけど、ウィザーズブレインにも分解魔法みたいなのあったけど、人間みたいな高度な情報帯には通用しないとかだったな
あと一般兵でも対魔法師用に魔法無効化の装置とか使えたような
劣等生はなんか本当に「ご都合主義」な設定だなぁ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:16:25.51 ID:M1ppsCOG0.net
>>240
ダシというよりお手軽なダシの元だな
もちろんダシの元や旨味調味料を使って美味しい料理は作れるけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:16:54.04 ID:r7Vd9XMi0.net
>>242
ご都合主義をなくすとか言っておきながら、ご都合主義盛りまくりだからなw

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:17:29.45 ID:l75P19dM0.net
こんな作品よりウィザーズブレインの方がアニメ化して欲しいけどアニメじゃ魔法も映えないし
新刊がこの前3年ぶりに出るレベルだから難しいんだろうな

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:18:05.52 ID:s59B285b0.net
>>222 >>229
クトゥルフやペガーナみたいな神話体系じゃなく、外国のファンタジーだろうね
しかしハリポタの影響も受けてるようだが、なぜこの作品には学園モノなのに教師が出てこないんだ?
禁書ですら設定ある教師や大人が出ているというのに

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:19:11.76 ID:rz0QLzLo0.net
いっそオーディアンくらいワケワカランけど棒立ちしてたら勝ててたくらいやってくれたら評価するわ
ていうか、こんだけアンチスレ伸びるのってある意味魅力じゃないの?

まさか、引き込まれている!?

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:20:04.19 ID:Y5w4l/B80.net
>>247
ぶっちゃけ次の放送を心待ちにするくらいには引き込まれてる

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:20:21.47 ID:OmtwlOfk0.net
>>247
アンチスレはほぼ一日一スレペースだし、
この調子だとあと5、6日で本スレに追いつきそうだな。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:20:31.88 ID:52aJx5V60.net
ここの住人が一番楽しんでるからな

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:20:34.83 ID:ta+QeV9D0.net
どんなネタが披露されうのか楽しみである^^

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:20:35.19 ID:1Tj0yXpe0.net
ここまで主人公に優しい世界だと一周回って
「実は十氏族が共謀して主人公を無双させるお膳立てをしてるんじゃないか」
とすら思えてくるなwwww

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:21:09.85 ID:RudrjZEk0.net
>>246
仕事上の表面的なもの以外で大人と向き合ったことのない
自分が心が子供

よって大人を描けない 描いても薄っぺらくなる

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:21:22.79 ID:h2uSnoa00.net
>>241
殺そうとする→胸ぽろり
だったらBD買ったんだがw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:21:45.04 ID:4mlhCJe/0.net
>>246
ん?これに関してはただのエロゲの上澄みかすめ取っただけだよ?
作者は海外のSFとか読んでもいないよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:22:48.32 ID:OmtwlOfk0.net
>>253
社会人経験あるのに大人をほとんど出さない佐島は
社会人経験あるかどうか怪しくても少しは大人を出す鎌池よりさらに子供なんじゃないか。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:23:36.63 ID:RudrjZEk0.net
SFとか言うのなら 星くず英雄伝を・・・近々復活するとか・・・だめ?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:24:16.31 ID:1Tj0yXpe0.net
>>253
大人の男はみんな敵役なんだよな。
作者にとって周りの大人はみんな「敵」だったんだろう

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:25:53.94 ID:52aJx5V60.net
>>255
「言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。」

っていう名言を思い出した

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:26:31.45 ID:DxkUEdVx0.net
アニメの範囲で大人らしい大人見たことないけど
カッコイイおっさんとか書けない人なのか

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:26:56.96 ID:TDGwlakEO.net
>>235
ああこいつ間違いなく壬生に殺意向けるタイプだわ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:27:01.84 ID:k6UH4JzE0.net
どっかの乳龍王みたいに、おなごの衣装だけ下着すら残さず分解して全裸晒しをするなら熱狂的なファンもついたんじゃね?
老若男女等しく皆全裸でも構わないけど

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:27:08.95 ID:ta+QeV9D0.net
きっと千葉警部

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:27:23.14 ID:l75P19dM0.net
× カッコイイおっさんが書けない
○ まともな人間が書けない

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:29:53.09 ID:AOqMONfr0.net
特殊部隊の隊長とか電子の魔女(エレクトロン・ソーサリス)()とか出てくるけど
芝さんにとっちゃどっちも雑魚だしな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:30:45.08 ID:1Tj0yXpe0.net
>>260
こればっかりはこの作品に限った話じゃないけどな>ちゃんとした大人が書けない
「親」とか「中年」を書けないラノベ作家は多い

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:31:39.25 ID:M1ppsCOG0.net
>>265
なんでことごとく名前にセンスが無いんだよw

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:32:06.30 ID:2HpwsXD50.net
「高校で失敗した」発言、社会にでたら左遷されるほどの低評価をつきけられ
30歳代半ばで>>6みたいな発狂する作者にオトナ気を期待してはいけません

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:33:18.47 ID:lOZXPKIo0.net
このセンスでそれぞれ能力名とか付いてたら俺達の腹筋がやばかったかな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:33:39.10 ID:xp3UCE0z0.net
昨日AT-Xで見て
主人公が自分たちの生活が脅かされたから、テロリストの本拠地叩きに行くとか言ってたけど
何の証拠や権限があってそんなことできるんだろう
学校にきたテロリストは現行犯でしょっぴけるけど
確たる証拠や大義名分もなく武力制圧かけたらそれはやってることテロリストと同じなんじゃないの

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:33:47.59 ID:r7Vd9XMi0.net
>>269
プハッ!

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:35:18.75 ID:P/rLI39Z0.net
厨二ネーミングでも禁書先輩に全然及ばないな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:35:44.00 ID:h2uSnoa00.net
>>270
えっ
それってヤンキー又はやくざの発想じゃん
これってヤンキー物だったの?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:36:13.01 ID:3S+LpHkZO.net
>>269
名前が付いてないと―何時から錯覚していた?―

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:36:14.56 ID:r7Vd9XMi0.net
>>270
この作品の問題点のひとつだね
犯罪に対する認識が甘い
下手すると、敵が犯罪者なら殺人しても褒めちぎられそう

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:36:16.50 ID:M1ppsCOG0.net
>>269
だが待ってほしい
「タイヤをパンクさせる魔法」
等のネーミングはなかなかのセンスではないだろうか?

総レス数 1013
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200