2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラブライブ!活動427日目

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:07:10.01 ID:rD4RMDJ10.net
■比較画像&比較動画
http://i.imgur.com/5Buq4wc.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23551101

■脚本家について
脚本:花田十輝
脚本に関しては、元のシナリオがデータとしてある場合でもコピー・アンド・ペーストは絶対にしないという。
一字一句をきちんと自分の手で打ち込まないと、その作品に沿ったテンポ(句読点の打ち方も含む)、
セリフなどが掴めないという事を理由に挙げている。(Wiki引用)

■制作側の言い訳
http://i.imgur.com/QE2Xsaj.jpg

■以前からの指摘(ツイートは最古の指摘と言われているもの)
篠房六郎(7月から無職) @sino6
ラブライブ、明らかに「glee」の影響下にあるってのもファン的には良かったっす。「glee」を見てて、この超面白いも
んを、日本の漫画やアニメで上手く消化して再構成できんもんだろうか、って思案してた所に、一つの見事な解を
見せられた感じ。キャラ萌え的にはにっこにっこにー!
https://twitter.com/sino6/status/325386212728778754
2013年4月19日

■問題点
元々アニメ側のシーンはキャラが急に高圧的な言い方をしはじめ、パクり発覚前から違和感があると言われていたシーンだった
gleeのシーンをパクって入れたいがために、アニメキャラの性格を改編した?

■盗作とオマージュについて
・キャラの掘り下げにつながる真面目なシーンをパクってはめ込むことは果たしてオマージュになるのか
・オマージュ&リスペクトならそれこそ洋ドラのように、元の作品の名前や内容等をキャラが話すのでは?
(実際パクられ元のgleeではそうやって他作品をリスペクトしている)
・オマージュやパロなら堂々とそう言えるはずなのに何故か「オフィシャル的な発言はちょっと…」と逃げている

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200