2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金色のコルダ Blue♪Sky 2弦目

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:40:45.44 ID:frRNrzit0.net
ゲスレでも言われてたけど、作詞の人やっぱり2ちゃん見てるのかな
言い訳っぽいとこもあるけど、納得できたとこもあるし、キャラソン作りの裏側がわかって興味深かったので転載


なぜキャラで歌うのが難しいのか。色々理由はあるんですが、様々あるなかで一番苦労するのは、
その人が歌う時の本来の適正キーレンジと、キャラ声を形成しているキーレンジが違うからというのが一番なんです。
じゃあ固定のキーで曲を作ればいいかというとそうでもなくて、メロの動きにも左右されます。

だから毎曲毎曲、作編曲家さんから作詞家、歌い手さんに至るまで、苦心惨憺、
非常に手間をかけて調整したり、練習したり、という作業が必要になってきます。
キャラらしさをだすって、ものすごく丁寧に手作りされないと、なかなかでないものなんです。
私も長年やってみてわかったことですが…。

メロディやアレンジや言葉の面白さを自由奔放に追求しすぎると、キャラクターらしくなくなってしまったり。
だから遣り甲斐もあるし、面白くもありますが、聞いてくださる方々あってこそなので、細かく気を使います。
喜んでいただけた時は、本当に、飛び上がるほと嬉しいです。

最も難しいのは、違う性別のキャラクターの歌を歌う場合です。
本来のキーとキャラ声を保てるキーがものすごく違い、調整は困難を極めます。
そんなことを頭の片隅に置いて聞いていただくと、コルダに限らず、色んなキャラソンがもっと楽しめると思います(*^-^*)ゞ

連投してすみませんが誤解のないように追記を。
もしキャラらしさがやや薄めでも調整がうまくいかなかったということでもないのです。
最終的な音楽的判断で、楽曲の華やかさや味わい、歌唱等がやや優先される場合もあります。
歌として楽しくあるのも大事なことなので。本当にケースバイケースです

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200