2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はSF(凄く不愉快)な糞アニメ19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:19:48.89 ID:htEjqite0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで
原作信者の方は本スレでお願いします。次スレは>>950が立てて下さい
時々沸くレス乞食に餌をやらないでください、
>>950等スレ立て指名のある番号を荒らしが立てた場合は即代理をたて次スレを

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

前スレ
魔法科高校の劣等生はSF(凄く不快)な糞アニメ18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399607485/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:20:43.02 ID:htEjqite0.net
【web小説投稿サイト『小説家になろう』に寄せられた読者レビュー】

・設定
 非常によくできていると思います。pcに引っ掛けた理論はなかなか面白かったです。
 しかし、あまりにも理論に凝り過ぎており、テンポが悪く、作者にしかわからない自己満足になりかかっている感は否めません。

・ストーリー
 天才で最強な主人公を、妹を筆頭としたヒロインが褒めちぎり、敵役がまるで噛ませ犬のように倒されていくのは見るに耐えません。

・キャラ ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404142139270000.png
 主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を受けました。
 特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、鼻につきました。劣等生という設定である意義を損なっているかと。
 ただ、主人公の天才さを宣伝するために、劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます。

・文章
 よかったと思います。まず、誤字が少ない。やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、
 安定して読むことができます。バトルに重心を置くのならもう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。

・総評
 設定「だけ」はよいですが、後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、作品の中身を押しつぶしています。凡作かと。

 文章評価: ★★★☆☆ 作品評価: ★★☆☆☆ 信頼度:S5 出版:買わない

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:21:21.32 ID:htEjqite0.net
【上記の読者レビューに対する作者の返答】

佐島勤 [2009年 05月 26日 (Tue) 23時 23分 17秒]

 決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。
(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。
ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。

 ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、
もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、老婆心ながらお勧め致します。
例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」とのご指摘がありましたが、
この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を支払って遂にはエリートを凌駕する、というようなスポ魂的展開のものではありません。

 劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、
パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。
寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」というご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。
もっともそれだとて、既に他の方々からご指摘を頂いていることではありますが。

 ネット上には多くの良作が公開されているのですから、見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、
もう一つの、心よりのアドバイスとさせていただきます。

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:24:07.49 ID:wYQYIafZ0.net
【偏執的な快楽原則ありきの物語構造と展開の様式、その世界観は「自己愛性パーソナリティ障害の慰撫」仕様に特化】

自己愛性パーソナリティ障害 [英: Narcissistic personality disorder; NPD]とは、ありのままの自分を愛することができず
自分は優れており素晴らしく、特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である。

誇大性 (空想または行動における)、賞賛されたい欲求、共感の欠如など広範に現れ、人物像としては傲慢さと
優越性の誇示、権力や権威を求め止まないといった傾向がある。彼らは貪欲なまでに称賛を求める一方で、他者に対する
共感能力は欠けている。これらの性質は、強力な劣等感および決して愛されないという感覚に対する防衛によるものと考えられている。

・不相応で過剰な賞賛を求める ・限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている
・自己の重要性に関する誇大な感覚(業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優等さを認められることを期待する)
・自分が“特別”で独特であり、他の特別または地位の高い人々(または施設で)にしか理解されない、関係性があるべきだと信じている
・特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に周囲が自動的に従うことを理由なく期待する
・共感性の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない
・対人関係で相手を不当に利用する、つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用することを厭わない

NPDの具体的な症例と作品をとりまく事柄(著者、著作の人物像・物語構造・価値観の傾向)との類似点
・容易に傷つき、拒否されたと感じる / 脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・人より優れていると信じている / 権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する /  人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する / 非現実的な目標を定める
・絶え間ない賛美と称賛を期待する / 人を利用する / 劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・自分は特別だと信じており、それに従い根拠薄弱でも行動する / 多くの人間関係においてトラブルが見られる
・感傷的にならず、冷淡な人物のように見られる / 人の感情や感覚を認識しそこなう

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:25:06.34 ID:wYQYIafZ0.net
【佐島 勤 [さとう つとむ] 著者略歴】『魔法科高校の劣等生』第1巻カバーの作者紹介より

 西暦19XX年、日本の片田舎に生まれる。和洋のスペースオペラを糧に少年時代を過ごす。
 青年時代、ファンタジーと伝奇小説に転向。卒業後、企業戦士(ただし雑兵) として現実世界に魂を売り渡すも
 西暦2011年、遅れてきたジュブナイル作家として空想世界に帰還を果たす(本プロフィールには虚偽と誇張表現が含まれています)


【映像化不可能】すべての女性キャラは道をあけろ!著者の圧倒的表現力で描かれる『司波美雪』の魅力とは 【全盛期のイチローコピペ級】

・「稀有な美少女で、その場にいるだけで注目を集めずにはいられない天性のアイドル、というよりもスター」(1巻 p44)
・「中学生時代、毎日のようにラブレター (というかファンレター) を押し付けられる」(1巻 p44)
・「全国から九校が集まる魔法スポーツ対抗戦の会場で、男性人気で一番だった先輩と女性人気で一番だった先輩を抜き、それ以上の熱心なファンを男女共に獲得する」(4巻 p322)
・「競技中に客席の青少年が動悸と息切れを引き起こし、担架が呼ばれそうになる」(4巻 p370)
・「生身の人間ではなく、オーバーテクノロジーによって青少年の願望が具現化した立体映像だと言われても信じられるほど」(5巻 p171)
・「世界的なトップモデルが裸足で逃げ出す美貌」(5巻 p218)
・「ブティックの試着中に他の客が人垣を作り、店内がファッションショーと化す」(5巻p218)
・「(芸能事務所で一番の美貌のスター女優から見て) 神に愛されたのか悪魔と取引したのか、努力で手に届く次元ではない美しさ」(5巻 p231-232)
・「ダイヤに喩えるなら、価格の付けられない「ザ・グレート・スター・オブ・アフリカ」だと芸能事務所の社長が一目で感じ、スカウトされる」(5巻 p234)
・「女子生徒を含んだ生徒の意見の一致する、学校一の美少女」(9巻 p69-70)
・「生身の人間であることを忘れさせる神秘的な美貌」(10巻 p170)
・「(深雪が入学してくるまで学校一の美少女だった先輩が認める) 性別を超えた美しさ(11巻 p368)
・「(1学年後輩になる女子にとって) 自分の理想像そのままの美しい女性を見たのは初めてで、「女神様みたい」と感じるほど現実離れしている(12巻)

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:26:42.43 ID:wYQYIafZ0.net
【メインキャラクター『千葉エリカ』曰く】

「ウ〜ン……今まで当たり前のことだと思ってたから、説明が難しいなぁ……
 例えばね、ウチの道場では、入門して最低でも半年は、技を教えないの。 最初に足運びと素振りを教えるだけ。
 それも一回やって見せるだけで、後はひたすら素振りの繰り返しを見ているだけ。
 そして、まともに刀を振れるようになった人 から技を教えていくの」

「……それじゃあ、いつまで経っても上達しないお弟子さんも出てくるんじゃない……?」

「いるね〜、そういうの。そして、そういうヤツに限って、自分の努力不足を棚に上げたがるんだな。
 まず、刀を振るって動作に身体が慣れないと、どんな技を教わっても身に付くはずが無いんだけどね」

「あっ……」

「そしてその為には、自分が刀を振るしかない んだよ。やり方は、見て覚える。周りに一杯、お手本が居るんだから。
 教えてくれるのを待っているようじゃ、論外。最初から教えてもらおうって考え方も、甘え過ぎ。
 師範も師範代も、現役の修行者なんだよ? あの人たちにも、自分自身の修行があるの。
 教えられたことを吸収できないヤツが、教えてくれなんて寝言こくなっての」

「……お説はごもっともだと思うけどよ、俺もオメエも、ついさっきまで達也に教わってたんだぜ……?」

「ア痛! それを言われると辛いなぁ」 ──レオの指摘に顔を顰めつつ、あっけらかんとした調子は変わらない。

「それはそれ、背に腹は代えられない、ってことも確かにあるけどさ……
 教わるには、教わる相手に相応しいレベルがないと、お互いに不幸だって思うのよ。
 まっ、一番の不幸は、教える側が、教えられる側のレベルについていけないことなんだけどね」 ──ここでパチリと、意味ありげなウインク。

 達也はニヤリと、人の悪い笑みを返した。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:28:05.18 ID:wYQYIafZ0.net
【同じ二科生でありながら一抹の共感より先に立つのは、より下を見ては嗤いモノにする愉悦。卑しい優越に耽る負の連鎖】

『私たちは学内差別撤廃同盟「スリー・ハーブズ」です。私たちは生徒会と部活連に対し、対等な立場における交渉を要求します』

「プハッ!」 ──思わず噴き出した達也に教室内から奇異の目が集まったが、
「クックックックックッ……」 ──笑いの発作はその程度で収まってくれなかった。
 
「ねぇ、笑ってていいの?」 ──尚も放送設備を通じたアピールは続いていたが
 耳から入ってくるそれを意識から締め出すことで、達也はようやく笑いを止めることができた。

「そう、だな」 ──だが、まだ少し、口調が怪しい。 「放送室を不正利用していることは間違いない。 委員会からお呼びが掛かるか」

「……何がそんなに可笑しかったんだ?」

「いや、これが笑わずにいられるか。お前はよく平気だな、レオ」
 ──再びこみ上げてくる笑いの衝動をこらえているのが、傍で見ていても分かる。
「スリー・ハーブズ……ククク……平均という発想自体が、区別を認めているんだがな」

「平均?」 「どういうことですか?」

「three halves、つまり1.5…… 要するに、『1』科と『2』科を平均して1.5ってこと。
 差別撤廃とか言っておきながら、一科と二科の区別を存続させることを前提とした命名じゃないか」
 ──一瞬、キョトンとした顔をしていたが、直後、エリカとレオが盛大に噴き出した。

「な、なにそれ?」 「あ、アホだ、こいつら」
 ──苦しそうに身をよじる二人の傍らで、美月も失笑をこらえ切れずにいる。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:29:23.80 ID:wYQYIafZ0.net
【評価と体面が最優先、達也の冷たい方程式にかかれば剣道美少女先輩だろうと切り捨て御免。web版でごく自然に描写される屑の精髄】

「おっと、お呼びが掛かったか。 じゃあ、行ってくる」

「あ、はい、お気をつけて」
 ──見送りの言葉は、美月のみ。 残る二人に、その余裕は無かった。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ──途中で深雪と合流し、放送室へと向かう。しかし、その足取りは、それほど速いものではなかった。

「これは、ブランシュの仕業でしょうか?」

「団体は特定できないが、その手の輩の仕業には違いないだろうね」
 ──悪い予想が的中した割には、達也の表情には何処と無く安堵感が漂っている。

「いや、あの間抜けな放送をしたヤツが、知り合いじゃなくて良かったな、と」
 ──視線の問い掛けを感じて、言い訳するように達也は答えた。

「壬生先輩、でしたよね?」

「ああ。あんな放送をしたヤツと知り合いだなんて思われるのは恥ずかしすぎるからな」
 
「確かに、スリー・ハーブズという名称は滑稽ですが、要求自体は結構真面目なようですよ」

「バカをやっているという自覚無しに、真面目にバカをやるヤツの方が救い難い……っと」

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:38:43.13 ID:BbTt8rpp0.net
>>1
テンプレ見るだけで素敵に不快w

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:41:42.81 ID:ADDHh4By0.net
魔法科高校の劣等生 31
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399643828/30

30 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 07:34:21.49 ID:FIAY0bFB0
>>28
要約するとたぶんアンチの人たちの突込みがアホすぎるってことかと・・・↓

984 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:55:11.29 ID:TjWquLfJ0
>>978
色んなところで再三にわたって言われてるけど卵全体が一瞬で一定速度で動き出しても一瞬で速度0になっても割れないよ
瞬間的な速度変化で割りたいなら卵の部分部分に意図的に速度差をつける必要がある

↑これはいくらなんでもアホすぎて・・・せめて小学校の理科程度は勉強してから突っ込めよと思った


つまりどういうことよ?

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:44:21.09 ID:DG8AUOYZ0.net
>>10
まず等速運動(?)してる物体が一瞬で速度ゼロになるってのが物理法則に反しててアレ

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:01:38.81 ID:/sYl8dZl0.net
>>5
何度見てもキモウトの魅力()に笑わずに見る自信がないw

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:29:09.23 ID:wahkMEdb0.net
>>10
卵くらいの大きさでは空気抵抗も知れているので
よっぽど高速で動かないと急加速・急停止では割れない

仮に加速度が無限になるから卵が壊れるというなら
wwさんに移動魔法を使おうとしていた副会長は殺すつもりだったということになる

信者はアホだからそういうことに気づかない

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:32:25.33 ID:C61+TfFh0.net
トーラス・シルバー は、フォア・リーブス・テクノロジーに所属する魔法工学技師の名前である。
本名、姿、プロフィールなどは公開されていない 。
僅か一年の間に特化型CADのソフトウェアを10年は進歩させたと称えられる天才技術者。
ループ・キャストを世界で初めて実現し、特化型CADの起動式展開速度を20%向上させ、非接触型スイッチの誤認識率を3%から1%未満へ低下させるなど、目覚しい功績を次々と上げて魔法界全体の進歩させたことで有名である 。
2095年7月には加重系魔法の技術的三大難問の一つである「汎用的飛行魔法の実現」を成し遂げた。
フォア・リーブス・テクノロジーがCADメーカーとして有名になったのもトーラス・シルバーのお蔭である

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:38:59.91 ID:VxmTHlaB0.net
>>13
信者は血Cなみの映像がお好みのようでww
wwさんがそれで死ぬならいいんだけどww

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:40:00.90 ID:htEjqite0.net
例の卵の工程に関してだけであれば
加速減速だけの場合は減速が適当だとぶつかった時の衝撃で壊れる
十分に減速してから着地ギリギリで速度0にしてやれば衝撃がほとんど無いから壊れない

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:41:38.60 ID:NKVDei8z0.net
>>1乙。マルチみたいだがせっかくなのでこちらにも。以下は公式HPのインタビューにおける回答から抜粋。

佐島 Web小説を読み始めたのがきっかけです。元々小説を書くのは趣味でしたので、自分もWeb上に発表してみようと思いました。
それで「どんなものを書くか」という段になって、自分が子供の頃に熱中したSF風味のジュブナイルを自分なりに再現してみようと考えた次第です。
SFで魔法学園物というコンセプトから組み上げていきました。書いていくうちに伝奇風味とヒロイックファンタジー風味まで混ぜ合わさってしまいましたが


佐島 1960〜70年代のSF物はよく読んでいました。エドモンド・ハミルトン、アイザック・アシモフ、
エドガー・ライス・バローズ。ファンタジー系では、ナンシー・スプリンガーあたり。
ミステリー仕立ての作品よりも、スペースオペラ系のアクションエンタテインメントが好きですね。
マイケル・ムアコックの作品はたくさん読みました。

佐島 この作品は「超能力物」の亜種だと認識していますので、
超能力物としては『レンズマン』シリーズや『ペリー・ローダン』シリーズといった超能力要素を含むスペースオペラがまず思い浮かびます。
魔法物としてイメージする作品という意味では『エルリック・サーガ』『リフトウォー・サーガ』『アイルの書』でしょうか。
もちろん『ハリー・ポッター』シリーズと『指輪物語』も忘れることができません。日本の作品は小説も漫画もたくさんあって、
挙げ始めるときりが無いので(笑)。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:53:20.04 ID:wahkMEdb0.net
>>16
移動魔法はルートの指定ができるから
着地の衝撃が起きないように滑らかに下ろせる

っていうかプログラミングならn次関数制御すれば
加速の1工程だけで全部がまかなえる

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:55:04.06 ID:VxmTHlaB0.net
作者にとって加速は「等加速」しかないようだし…w

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:58:11.49 ID:htEjqite0.net
>>18
基本コード論とやらで4種8系統±に分かれているらしいからマイナス指定できないかもしれないw
ルート指定+等加速でN秒後に速度Sに達するみたいな指定が出来りゃ誰にでも簡単に扱えそうなんだがなあ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:59:14.14 ID:srtQup6K0.net
加速(加速度0〜正方向)
加速(正方向)
加速(加速度0)
加速(負方向)
加速(負方向〜加速度0)

うん、5工程だな

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:01:45.37 ID:eNuQf07+0.net
>>21
重力は?

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:01:57.07 ID:MZqwZbkp0.net
>>13
いきなり停止させたら動いてる物体(ゆっくりでもいい)ならなんでも一瞬で破壊できそう
加速度∞で絶対動かない壁に押し当てられるようなもの
信者の説明を求める

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:02:14.14 ID:gAsShzL50.net
古典物理すら理解してない自称ハードSFラノベw

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:03:32.35 ID:VxmTHlaB0.net
「運動の3法則」に限定してもおけw

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:03:49.23 ID:srtQup6K0.net
>>22
打ち消す方向の加速を適宜加えればいいんじゃね?

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:03:57.77 ID:DsMv0HN70.net
おかしいなぁ
作中の理屈に従って考えても、移動魔法で空中を移動中の卵に減速魔法を掛けたら
その瞬間に重力の影響で卵が落下して割れてしまうはずなんだが
加速減速の工程は物理法則の影響を受けるらしいから

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:05:06.98 ID:htEjqite0.net
力点がどうなってるのかも気になるなあ
1点集中なのか曲面に沿ってなのか

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:10:21.37 ID:VxmTHlaB0.net
プログラミングしってるなら
魔法もインプットからアウトプットを生じるブラックボックス
として扱えばいいのに、設定虫だから物理とくっつけ理屈漬け

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:10:55.44 ID:db1pHyLC0.net
信者も物理が正しい間違いとか言う前にフィクションの世界に突っ込み入れる方が野暮と言ってくれる分ならまだマシだわ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:12:16.21 ID:PPHUSN3a0.net
貼っとく

1 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします :2014/05/06(火) 13:10:45.62 ID:skpID2Xz0
『私には夢がある。将来いつの日か、幼い黒人の少年少女たちが、幼い白人の少年少女たちと兄弟姉妹として手に手を取ることができるようになるという夢です』
「プハッ!」
 思わず噴き出した達也に教室内から奇異の目が集まったが、
『そして、アメリカが偉大な国となるためには、このことを実現しなければならないのです』
「クックックックックッ……」
 笑いの発作はその程度で収まってくれなかった。
「ねぇ、笑ってていいの?」
 尚も放送設備を通じたアピールは続いていたが、耳から入ってくるそれを意識から締め出すことで、達也はようやく笑いを止めることができた。
「そう、だな」
 だが、まだ少し、口調が怪しい。
「放送室を不正利用していることは間違いない。
 委員会からお呼びが掛かるか」
「……何がそんなに可笑しかったんだ?」
「いや、これが笑わずにいられるか。お前はよく平気だな、レオ」
 再びこみ上げてくる笑いの衝動をこらえているのが、傍で見ていても分かる。
「兄弟姉妹として手に手を取ることができるようになる……ククク……その発想自体が、区別を認めているんだがな」
「?」
「どういうことですか?」
「黒人の少年少女たちと、幼い白人の少年少女、が兄弟……
 要するに、黒人と白人を平均するってこと。
 差別撤廃とか言っておきながら、黒人と白人の区別を存続させることを前提とした理念じゃないか」
 一瞬、キョトンとした顔をしていたが、直後、エリカとレオが盛大に噴き出した。
「な、なにそれ?」
「あ、アホだ、この牧師」
 苦しそうに身をよじる二人の傍らで、美月も失笑をこらえ切れずにいる。

以下に作者が何も考えずに文章書いてるかがよく解るパロディ。

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:12:59.02 ID:DG8AUOYZ0.net
>>29
PGだかSEだか知らんけど職場でハブられてたらしいから
そういう設定にはしたくなかったんだろw

外注が作ったソフトのブラックボックス部分を解読して改造するのが俺の初仕事だった、今にして思うと泣きたい

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:13:20.60 ID:ADDHh4By0.net
>>29
作者はプログラミング出来るのに物理とか数学赤点ぽいのが謎だな

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:13:21.65 ID:CDkMKOoh0.net
重力考慮すれば
1.ベクトル右斜め上方向の力(加速)
2.真上のみの力(移動)
3.ベクトル左斜め上の力(減速)
4.真上の力
で4工程になるが?

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:17:20.02 ID:DsMv0HN70.net
>>34
本スレの信者っぽいから答えるけど
移動魔法を工程に含んでいるのに
「重力を考慮する」とか言ってる時点でお話にならない

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:19:04.70 ID:szMJwIo4O.net
>>5
もうここまで書くなら、花も恥じらい顔を背けるとか、月光すらも贔屓して彼女を多く照らす
くらいにしちゃえばいいのにな

しかし見事に他社視点からの評価しかないな
美しさの描写が全くない
流石に原作をよく読めば、少しは美しさの描写もあるんだよな?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:20:19.40 ID:+xov6glB0.net
前回の>>977

wwさんの言いたいことは「一科生と二科生を平等にしろとか言いつつ1と2を認めたうえで1.5はおかしい」
って事ね、でもスリー・ハーブズの主張は
「一科生と二科生での魔法授業の待遇の差は仕方がないが、二科生で魔法が駄目って理由だけで何もかもを否定するのはおかしい」
って言ってるから1とか2とか関係ないんだけどね

スリー・ハーブズの件の続き

>「いや、あの間抜けな放送をしたヤツが、知り合いじゃなくて良かったな、と」
>視線の問い掛けを感じて、言い訳するように達也は答えた。
>「壬生先輩、でしたよね?」
>「ああ。あんな放送をしたヤツと知り合いだなんて思われるのは恥ずかしすぎるからな」
>「確かに、スリー・ハーブズという名称は滑稽ですが、要求自体は結構真面目なようですよ」
>「バカをやっているという自覚無しに、真面目にバカをやるヤツの方が救い難い……っと」

なんやこいつ・・・

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:20:23.86 ID:VxmTHlaB0.net
>>32
作者のリアルとかぶっちまうもんな、確かにw
その初仕事はソフト制作とはまた別の膨大な労力がいりますね…

>>33
プログラミングは本来大変論理的なものの積み上げでできてるから
少なくとも高校くらいまでの数学はできてしかるべきなため、
正しく理解してプログラミングをしていたわけじゃないという疑惑が

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:20:35.73 ID:htEjqite0.net
卵の場合は加減速でルート予測するより4工程全部移動魔法で速度指定したほうが楽な気がするな
衝撃吸収できる人間が適当に跳躍したいってときは加減速だけでいいだろうけど

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:23:44.19 ID:CDkMKOoh0.net
>>35
>>21,22に対するレス。つっこみ有り難う

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:25:09.87 ID:/3NY0gUp0.net
PGやSEなんてやっててよくネットに作品書ける時間があったなと
俺はそっちの方が不思議

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:28:38.15 ID:DG8AUOYZ0.net
>>38
プログラミングは本当論理的思考力必須なんだよな。
ただ単に動かすだけなら簡単だけど、真面目にアルゴリズム組むと大変

なんつーかこの作者のリーマン時代は設計図通りに組めるだけの文字通り底辺の匂いがする。
んでいざ自分が設計図立場になったら、自分がやってきたプログラミングの仕事を元に想像で設計図書いちゃって破綻したみたいな


スレチの自分語りするのもアレだがちなみにその初仕事で
「あ、そこまで出来るの? じゃあこういう変更もできそうだね」
「それも達成したの? それじゃあここも解読してこんな風に変えて」
「あ、私からも。こういう風になってると嬉しいなあ」

んでこいつ出来る思われて挙句俺のキャパ超えた仕事押し付けられるようになって
「こんなんも出来ないのかよ。よそいけ、クビだ」
となるまでが一連のお話w 能ある鷹は爪隠すってマジだったんだね…

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:30:56.77 ID:DsMv0HN70.net
>>40
ついでに>>27の疑問にも答えてくれると嬉しい
減速の工程は加速の工程と同じく加速度を弄るだけらしいので、
ちょうど重量につり合うように一定の上向きのベクトルの力を
掛け続けるなんて事は出来ないはずだし

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:32:14.69 ID:WI60jIuR0.net
アンチスレが本スレ追い抜きそうだな。この勢いだと

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:33:07.83 ID:htEjqite0.net
もはやここが本スレと言っても過言ではないだろうな

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:33:43.07 ID:bXU7sKWl0.net
普通にSE、PGやってたら作品書く時間なんてないな。
なので出勤しても妄想以外やることないんだろうな。
派遣型で1ヶ月単位で切られまくって谷間の期間が
あれば、作品書く時間もできるだろうけど。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:40:19.54 ID:VxmTHlaB0.net
>>41>>46
SEからSASENにクラスチェンジしたんですよww

>>42
作者は自分から枷をかしてしまったんだよな。残念なくらいに

できる・できないを率直に述べられる関係ができるまでは力セーブが一番

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:44:39.19 ID:bXU7sKWl0.net
>>47
SASENバロスw

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:47:35.63 ID:ea95gWk00.net
>>8
これはウザすぎる。
この作者のことだから編集からこのシーン削除しろって言われて相当揉めたんだろうな。本当に感性疑うわ。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:55:20.44 ID:REpdZ1gB0.net
11 この名無しがすごい! sage 2014/05/03(土) 12:56:21.71 ID:qS42B/kD
◆▼●なろうで受けるためには●▼◆

・ジャンル(異世界転生、移転、最初からファンタジー、MMORPG、なろうではこの4ジャンル以外ありえません、
 このジャンル以外でランキング上位は確実に不可能です)
・設定(設定はいくら盛ってもOKなのですが極力説明を入れてください、ゲーム形式に
 LVやステータス値、スキルの形式で抜き出せば特に読者の大好物です)
・更新頻度(毎日が理想、更新頻度が高ければ内容がしょぼくてもランキング上位を狙えます)
・主人公キャラの性格(過剰な性格は嫌われます、クールキャラが理想)
・主人公キャラの設定(チート能力を最低一つ用意しましょう、転生移転ものの場合は必ず
 現代世界時代の主人公設定に引きこもり、ニート、フリーター属性を付けてください)
・展開(多少の波風は必要ですが主人公敗北の展開は絶対に避けてください、なろう読者はデリケートです
 一度の敗北にも耐えられずに感想欄が大荒れし、最悪の場合更新停止に追い込まれます)
・女キャラ(何人いてもかまいませんが、どんなときでも主人公ageを忘れないように、他の男キャラとの会話も極力避けてください)
・敵(ここぞとばかりにウザい性格に、強さも主人公を超えないように、ライバル紳士キャラなどもってのほかです
 そんなもの書くくらいなら主人公をもっとageろカス)

これを守りましょう

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:57:19.81 ID:MUY3DEm70.net
>>50
ここまでセオリーと真逆だとスカトロ以上の何かに思えてしまうな

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:59:31.60 ID:nRFke1PP0.net
>>50
なろうって、どういう層が中心なんだwww
いくらなんでも偏りすぎwww

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:59:41.88 ID:y20Op5XT0.net
ルルーシュのように身内贔屓や他人の見下しをし
シュナイゼルのように自分の行動を他人任せにしちゃう、それがシバさん
但し彼らのような賢さも信念も隠れた優しさもシバさんにはありません

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:00:12.28 ID:k4W7KS9M0.net
>>42
主人公の功績にやたら「効率化」が出てくるあたり、逆に設計図通りに作らないタイプだと思う
思いつきで「あ、ここをこう変えれば処理減らせる!こんなの思いついた俺すげぇ!」
で、後でその変更部分でバグが起きて、思いつきだから資料も残してなくて周りが苦労すると

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:01:38.72 ID:+xov6glB0.net
>>50
http://i.imgur.com/vjDGWom.jpg

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:03:55.12 ID:y20Op5XT0.net
そういやこの作品は後に彼氏持ちだらけになるみたいだが
作者カプ厨なんだろうか
だとしたらそこに関しては(例え結果論でも)女ったらしな主人公の作品より好感が持てるが…

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:05:09.37 ID:y20Op5XT0.net
>>55
悪役面過ぎてワロタ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:06:09.87 ID:nMcyiwn80.net
>>56
その辺がオタク臭くないんで受けたんだと思うよ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:06:20.20 ID:/3NY0gUp0.net
>>50
なんすかこはw
なろうの客層ってそんなデリケートじゃ社会で生きていけないじゃん

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:09:31.76 ID:OzwJ1CDM0.net
国内で魔法を職業としている魔法師と、
魔法を学んでいる大学・高校生の合計は3万人、らしいな。

で、
魔法科高校は第九高校まであり合計人数は1200人(そのうち1課正は300人?)
魔法科高校の創立年がわからないけど、
校長が10年以上勤続してるらしいので
大学生OBは4800人(うち1課生は1200人)、
社会人以上のOBは3600人以上(うち1課生は900名以上)

こんなにOBがいるのに
教師が足りないとは相当教師という職業に魅力が無いらしいな・・・

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:11:05.21 ID:2wgw6Ydb0.net
誰が好き好んで闇討ちがある学校に行きたいんだよ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:11:22.54 ID:bXU7sKWl0.net
あんなDQNだらけの学校だと働き手がないかもな。
下手に生徒怒らせたら教師の命あぶないじゃんw

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:11:42.43 ID:PPHUSN3a0.net
>>55
これもテンプレに入れるべきレベルw

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:11:49.56 ID:MUY3DEm70.net
>>60
そりゃ誰だってこんなキチガイだらけの場所に来たくないだろ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:12:05.22 ID:qOLfAh5H0.net
>>43
加速魔法は動かしたい斜め上・斜め下のベクトルに
上向きに1Gのベクトルを一律に加算すれば済むんでないかい
なんでそれが出来ないと思ったんだろう?加速魔法なのに

移動魔法のときは水平方向の移動量だけじゃなく「垂直方向の変化量0」も加えることで
重力に関係なく水兵移動するし

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:14:36.90 ID:y20Op5XT0.net
>>58
ビルドファイターズとか、WORKINGとか、妖狐×僕とか、おとめ妖怪ざくろとか
総カプものはライト層や女にも受け入れられやすいっぽいからなあ(その結果がpixivで何度かランクインするシバさんイラストか)
ただ、この作品の場合あくまで味方は全てシバさん傘下である感が拭えないので建前っぽくも見えるらしいけどね、既読派によると

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:18:08.30 ID:PPHUSN3a0.net
カプ厨ってのはキャラの恋愛そのものに興味があるのであって
ただ彼氏いますっていうキャラを出すだけではカプ厨の風上にも置けないよ
オタク臭くないから受けたなんてのもこの場合単なる中二病にしか聞こえない

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:19:48.08 ID:szMJwIo4O.net
>>58
個人的な感想だけど、そこんとこは続きすぎた少女漫画の恋愛脳っぽくて嫌だと思った

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:21:27.58 ID:MUY3DEm70.net
時代劇に時々ある
自分のお下がりを女房にした家臣を見下す悪徳殿様
にしか見えんね

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:21:33.13 ID:Zwx/ZwoT0.net
>>60
普通は使える≠教えるなんだか
作者の頭の中では使える=教えるなんだろw
それこそ教えるだけなら五万といるはずなんだが

野球でも一流選手が名監督ってわけじゃないんだがな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:21:56.53 ID:u6iT1jJF0.net
女キャラがほとんど主人公に発情するのも気持ち悪いし
モブの恋愛事情の変化なんて興味ないんだよね
群像劇な作風でくっつくのにそれなりのエピソードがあるのならまだしも

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:24:53.36 ID:YxtGp5/T0.net
>>58
でも、一番始めには主人公に惚れて、なんやかんやで諦めるって流れが基本なんじゃないっけ?
女キャラが主人公に惚れ続ける理由や小ネタが思い付かないから他の男に払い下げただけじゃないのか
男は女の最初の男でありたがる、ってのをきっちり満たしつつ無邪気にハーレムを願わないあたり
責任とりたくないプライドの高いオタクという少数のアレな層向けだと思うわ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:25:48.90 ID:sAHVgFD50.net
>>50
これ、ネタじゃないのがすごい

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:28:36.61 ID:bXU7sKWl0.net
女がシバさんに発情するのは通過儀礼みたいなものかw
結局シバさんとその他でしか物語すすんでないから
カプができても面白みにかけるな。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:29:23.37 ID:y51isHby0.net
ガウルン「弱い奴らと群れるのは楽しいかァ?」

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:29:54.13 ID:y20Op5XT0.net
>>72
んで惚れる理由もシバさんの能力や知恵()のひけらかしによるものなのやっぱり?
人間らしい優しさとかではないんでしょ?感じ悪いなーシバさんも取り巻き女も

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:31:45.32 ID:wKc/krew0.net
>>6
このビッチが俺の好きなキャラと同じような口調でヘタクソな御高説をたれてるのがSF(凄く不愉快)だわ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:32:38.50 ID:y20Op5XT0.net
>>75
友人らや生徒会役員達は弱い奴と群れたく無いからシバさんにペコペコしてるわけで(シバさん視点からしても都合良く強めの人材ばかり)
ここはむしろ弱い人間とも仲良くしてた方が好感持てる

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:34:30.23 ID:QjVjpqmLi.net
>>70
つうか、魔法使えない人間はどこで魔法の研究してんだ?
まさか、魔法大学とか魔法産業は魔法師だけで成り立ってんのか

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:36:24.22 ID:Q7WCKkvc0.net
>>37
感情が乏しいんじゃなくて差別感情を極限まで増幅させたんじゃないの?

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:37:18.97 ID:+xov6glB0.net
なんだか恋愛の価値が異常に安っぽくなったよな
昔だったら(って言うのも少し変だが)男の主人公が一目惚れした女性を振り向かせるために意地張ったり
影で努力して裏で見栄を張るみたいなバカっぽい男らしさの良さがあった
今じゃ無気力系や巻き込まれ系がなんかやって女がすり寄ってくる
まあ昔も今と一緒でそれこそ恋愛ものが量産されてたからどっちもどっちって言えばどっちもどっちなんだが

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:40:16.64 ID:+ycImzdi0.net
>>79
魔法使えない人間が魔法の研究できるわけないじゃん

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:41:39.18 ID:7ADKqMNI0.net
>>50
まさにアダルトチルドレンの自己投影願望そのままだな
そんなもんに縛られて形成された棒演技みたいなストーリー読んで楽しいのかね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:41:42.19 ID:Zwx/ZwoT0.net
あれだけ力見せびらかしといて
入学まで無名っていうのも
主人公TUEEEしたいだけの設定なんだろうな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:42:33.73 ID:bXU7sKWl0.net
>>81
好感度あげる過程をすっとばしている気はする。
都合よく好感度MAXにしといてあとは適当にイチャコラ。
シバさんはイチャコラの気配すらなく糞ですがw

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:43:29.26 ID:y20Op5XT0.net
>>84
悪役やダークヒーローなら裏社会で喧嘩や競い合いをしていたから表では無名ってのも有りなんだけどなあ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:44:14.47 ID:QjVjpqmLi.net
>>82
魔法は理論だろ
使用者以外が理解できないなら、そりゃ超能力の類いだ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:45:17.59 ID:2wgw6Ydb0.net
>>86
そうゆう人たちはばれてはいけない人なんだよなぁ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:47:50.29 ID:y20Op5XT0.net
>>88
悪役なら都合の良いタイミングで本性表してもおk
無論悪役視点でも正体現すリスクはあるけど

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:48:07.86 ID:zPJkvXjY0.net
アンチスレの勢いがやばい
このままだと本スレを超えるという前代未聞の事態に

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:48:41.57 ID:Gtjg6aROi.net
>>81
バラバラ殺人の星島が言ってたけど(憶えてるかな、マンション神隠し事件の)、彼は、恋愛ってのは突然女の方から話しかけて来て始まるもんだと思ってたんだよね。
それはちょっと大袈裟に例えて言ったんだろうけど、要は恋愛の種ってのはそこらに転がってて勝手に萌芽して、しかも女の方からアクション起こしてくれると願望込みで思ってたんだと思う。
きっと、自分から恋人を作りに行こうにしても、何にも解らないから、完全に他者に頼るしかなかったんだろう。
この作者に限らず、ネット小説界隈は同じモノを感じるんだよな。恋愛ってのがもう何にも解らないから、極限まで都合の良い展開しか思いつかない。物語なんか創れないって。
草食系だのサトリ系だの最近は言われてるけど、その比にならないくらい深刻だと思うよ。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:51:30.76 ID:cYzVo3xz0.net
大きな力を持ちたいが、責任を負うのは嫌だし
他人にも誉められたい
本当に発想がダメ人間過ぎる

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:52:09.05 ID:VRK3RctD0.net
>>85
劣等生の即好感度MAXは女キャラとのイチャコラの為じゃなくて
wwさんを通して優越感に浸るためのものって感じだしなぁ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:52:30.99 ID:g4xvWdK2O.net
がんばって>>50に忠実な設定でなろうデビューしようと思ったけど
あまりに主人公ageしまくると自己肯定感やらなんやらで
登場キャラよろしく頭おかしくなりそうで無理だったわ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:54:17.63 ID:gR2KPYjB0.net
本スレを超えるきか

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:56:25.08 ID:P4AV9Qw80.net
>>94
ある意味才能は必要だろうね
何かを失う覚悟か、既に失ってるか…

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:57:38.43 ID:L41uCtrK0.net
本スレは本スレでアンチが多いしアンチスレも伸びてるしで言うことないな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:00:39.54 ID:qJLVV/Vf0.net
なろうに行けば劣等生並に気持ち悪い小説を山のように読めますよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:00:59.29 ID:+ycImzdi0.net
>>87
超能力のたぐいという設定なんだが

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:04:32.15 ID:QdpAtzHRO.net
>>81
劇場版AIRのオーディオコメンタリーで出崎が、恋愛てのは最初は変な奴とか色々あって人間関係が構築されていくので、今は下手するとストーカー扱いされちゃうからかわいそうだよねみたいなこと言ってたな

読者からストーカー扱いされるより、エロゲみたいに女からてのが描く上で一番楽なんだろ

総レス数 1003
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200