2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は設定・信者脳内の分解/再成が必要な糞アニメ15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 00:06:04.58 ID:VPYH2xOd0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで
原作信者の方は本スレでお願いします。次スレは>>950が立てて下さい
時々沸くレス乞食に餌をやらないでください、
>>950等スレ立て指名のある番号を荒らしが立てた場合は即代理をたて次スレを

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

魔法科高校の劣等生は視聴者の常識と腹筋がザ・デストロイする糞アニメ14
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399326127/

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:23:45.34 ID:Hua4RLx80.net
>>707
信者は大学物理も理解できるほどインテリだったのか(棒)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:13.16 ID:JgfoSZI20.net
>>704
うん
してないよねw
ただドヤ顔解説+周り称賛だからあの世界では理路整然なんでしょうよ
現実だと全く筋違いだが
それだけでも作者の心情が丸分かり。なぜ信者はこれに気付かないのか心底不思議だわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:32.08 ID:uoUlqvub0.net
>>691
ああ移動と加速は混在して間違ってたわ
それでもやっぱおかしいけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:34.78 ID:x4qIzbid0.net
劣等生なんぞで喜んでるバカは初等教育からやり直した方が良い
物理学以前に劣等生は日本語からしておかしいんだから

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:39.07 ID:FJbXZm/l0.net
>>702
その理論だと人間に移動魔法かけたら手足引きちぎれたり内蔵破壊されたりで即死だよな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:46.87 ID:hY3dpj8p0.net
それでも世界は美しいはゲーム魔法ではなく最近では珍しく魔法をちゃんと魔法として使ってたな
現代が舞台ならAKIRAの超能力のがまだ表現として汎用性あるわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:56.80 ID:Hua4RLx80.net
>>711
基礎を教えられない道場理論を展開している作品()だけありますよねww

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:26:31.58 ID:iZyx+Fg10.net
劣等生じゃなくてふつうに物理の教科書読んだ方が為になるよね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:00.87 ID:JgfoSZI20.net
>>706
高校で物理の授業を聞き流していた俺でもおかしい事が分かるのにな
ってか日常生きてたら分かる事なのに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:35.16 ID:wYmyL5Ld0.net
>>706
それはわかってるんだけど、いくら深夜アニメでもこんなアホな物理法則がドヤ顔で説明されてる事が情けなくてな。
オレンジジューズに細胞浸してたら万能細胞出来まいしたってドヤ顔する自称博士が最近話題になったから余計な

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:50.83 ID:VtPQrv8o0.net
>>702
移動魔法は加速度設定がされてないので出来得る限り最早で加速する
つまり重い物体は加速し難く,軽い物体が加速しやすいという関係上重い物体は相対的に取り残されて軽い物体を押しつぶす
高速の鉄道模型にカエルを載せて実験したら中の動物が潰れる感じ

>>703
誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:17.26 ID:4JzncFAj0.net
劣等生理論を学んで、納得して理解してしまうと、
その時点でもはや信仰だからな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:22.26 ID:JgfoSZI20.net
>>712
それってつまり、副委員長はあの時シバさん殺す気だったって事だよな?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:41.98 ID:Hua4RLx80.net
絶対空間で数学チックにしてるだけの魔法理論()

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:53.46 ID:nrgfK1Vy0.net
一般の物質の質量は偏りがあって均一じゃないよな
それこそ無重力で加工でもしない限り

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:54.71 ID:uoUlqvub0.net
「作者が理解できない物理法則は無視できるんだよ悪いか作者が神様だ」

って結論なんだと思うけどそれなら余計にシバをコケにするキャラが必須だなぁ
劣等生が悪い意味で中高生に影響与えないか本気で心配になるわ
オッサンだったら自滅乙!でいいんだろけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:56.81 ID:JgfoSZI20.net
>>717
付け足せば、そのドヤ顔解説の後に「シバサンスゲー!」が入るから尚更……

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:11.39 ID:x4qIzbid0.net
物理以前に「さんすう」すら怪しいレベルだろ、この作者

> 誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?
誤植以前に日本語や言葉の意味を理解できないだろ、この作者

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:20.89 ID:FJbXZm/l0.net
>>720
マジかよ
バイブ竹刀殺人未遂が許されるわけだなぁ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:30.37 ID:nJHoc/r60.net
原作はギャグとか一切ないの?
例えば、司波さんがドヤ顔でうどん打ったりとか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:12.22 ID:cRGdQ4q90.net
よし、では、実は劣等生の世界は時空の特異点に存在して
世界は絶対空間で支配されている

これでどうだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:23.48 ID:JgfoSZI20.net
>>727
この原作が出版されて一部で受けてること自体がギャグだから

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:44.45 ID:ZVUi6arI0.net
>>718
え?移動魔法って対象の質量分布で速度変わるような魔法だったの?それ人間にかけたら即死するんだけど
あとその鉄道模型の例えだと鉄道模型だけが動いててカエルは止まってるからカエルが取り残されるのよ?
軽い重いは関係ねーからそれ
というかその例えだと卵の殻だけ動かしてて中の黄身には移動魔法かかってないってことだろ
全体に移動魔法かかってねーじゃねーか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:46.58 ID:wkS/ZNgK0.net
シリアスな笑いを目指しているから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:55.81 ID:bVIxCuQ70.net
当然ネタとしてであるのはともかく
>>703
前々スレからの引用
415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/05/05(月) 20:08:28.84 ID:JS1S2dpY0
>>410
こんなのも作者様が答えてくれてるのか・・・

ttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/224867847573213184
さて、それではご質問お答えタイムです。まず分解魔法を原子のバリヤーで防いだら、
  とのご質問ですが、原子も原子核も力で引き合っているだけのスカスカな構造物です
  ので引き合う力より干渉力が強ければ素粒子に分解されます。 #mahouka


 ということだから作者が素粒子に分解させる話をしているから、これはついでに放射線バリバリ
出しているだろうから決着はついている。

 ここからは類推だが魔法発動してるときについでに素粒子に分解してんじゃねーかっていう
ことではないだろうか。

 全てが消し飛んでいる気がしてならないがそこは魔法だからでおk

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:57.25 ID:Hua4RLx80.net
>>728
オーケー

それでも矛盾はおわらないけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:35:17.66 ID:Hua4RLx80.net
大学物理学んだひとにいうけど、慣性質量も今回無視した方がよさげ(棒)

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:09.96 ID:wYmyL5Ld0.net
>>728
時間もネジ曲がってないと矛盾する

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:17.24 ID:x4qIzbid0.net
主人公が異能生存体でも絶対唯一神でもいいが、
何やってもシバのゲスな性格が変わるわけじゃないから、
話の中身は相変わらずゲスでクズのままなんだよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:47.46 ID:VtPQrv8o0.net
>>730
不均等な物体だと中と外で速度差があるってだけの例えだから若干不適切なとこは無視してくれ
均等な鉄の塊なら移動だけでもいけると思う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:05.60 ID:LxLhyykJ0.net
まず加速魔法と移動魔法が区別されてるってのがさっぱりわからんわ
加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:43.28 ID:JgfoSZI20.net
>>735
作者の頭と心がねじ曲がってるから、作者と同類には矛盾してないんでしょうね

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:22.11 ID:FJbXZm/l0.net
ちなみに黄身は白身という液体に浸かっているため、卵の形状を保っている限り潰れません

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:45.54 ID:Hua4RLx80.net
「運動の3法則」を壊し、ユークリッド時空に基づいて移動()や加速()させる魔法

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:39:00.91 ID:oyJS35x00.net
説明アニメ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:06.46 ID:Hua4RLx80.net
説明投壊アニメだよw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:13.42 ID:x4qIzbid0.net
> 加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?
加速せずに移動する()んだろ
1ミリずつ何千回もテレポートさせれば加速せずに移動したように見えるから、そんな感じでな

バカがバカの上にバカを重ねた猿知恵なんて考察するだけ時間の無駄だぜ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:40.28 ID:O7buSsTz0.net
>>675
同人やエロゲやオンライン出身の作家ってプロフィール不肖な人しかいないよね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:52.00 ID:Hua4RLx80.net
高校物理の教科書のほうがはるかにためになります



747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:26.55 ID:JgfoSZI20.net
>>745
あのイズルでさえエロゲから来てるからねぇ…

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:37.06 ID:S1Ir+eFN0.net
卵の移動について、本編より抜粋

>例えば卵をキッチンからテーブルへ魔法で移動させる場合、加速、移動、減速(負の加速)、停止(移動の終了)の四工程が必要となる。
>移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法であり、加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。
>卵であれば、割れてしまう。
>移動の工程を省いて加速と減速だけで処理しようとすると、卵は放物線軌道で飛んでいくことになり、恐ろしく精密な減速技術が必要になる。
>工程が増えても加速魔法である程度まで減速を掛けて、移動魔法で速度をゼロにする方が容易なのだ。

4〜5行目の理屈だと、移動を挟む必要はないね
加速→減速→停止で十分

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:55.22 ID:/2qAWXdP0.net
ところで減速が加速とは逆の向きに力を加えるだけなら、
減速も当然物理法則の影響を受けるんだよな?
>>665の漫画の説明だと、減速魔法をかけた瞬間に卵が落下して
卵が潰れるってことになるんじゃないの?
なんで減速中も卵は浮遊していられるんだ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:57.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>744
加速度設定がされてないだけで急加速するって言ってるだろうに
テレポは現状無理という設定
移動極めると物体貫通もできるらしいんで魔力次第なんじゃないかとも思うがな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:43:27.41 ID:x4qIzbid0.net
ぶっちゃけ、この頭が劣等生のバカ理論に比べれば、
そこいら辺のTRPGの魔法理論の方がよほど理にかなってる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:13.73 ID:nrgfK1Vy0.net
ようはファンタジーものの¥でよくある

「付与(エンチャント)」
「効果持続延長」
「減衰」
「解呪(ディスペル)ー対象との呪力接続遮断」

を物理っぽく言かえただけだな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:42.46 ID:x4qIzbid0.net
>>750
だったら加速と移動が別れてる意味ねーだろ、頭大丈夫かお前(+作者)は?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:33.11 ID:x4qIzbid0.net
>>752
どうせ、日常的な便利魔法がなくて攻撃魔法だけだしな
所詮ファンタジーRPGレベルの低レベル理論にすぎない

しかも、屁理屈を重ねたせいでドツボにはまってる
「魔法は不思議パワーです」と誤魔化しておけば角も立たないだろうに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:35.21 ID:ZuinsAdA0.net
> 加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。

あれ?
加速の工程を省略すると、対象物には加速を無視した慣性が掛かるんじゃないのか??
SF作品の慣性制御技術とかは普通そう。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:24.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>753
分けたのは作者なんだから俺に言うなよな
というか物体に加える力そのものを完璧に調整する魔法はカーディナルジョージが発見したばっかりって設定
魔法は色々未開で不便なんだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:26.00 ID:2ctElUWS0.net
>>737
例えが不適切すぎて自分の理屈の説明になってないな
魔法パワーで全体が同時に動くなら慣性で壊れることはない
魔法の性質として動かす物の重量バランスに応じて速度を部分的に変えるという理解不能なことしてるなら壊れるけど
その場合人間に使ったら脳から内臓からぐちゃぐちゃになって死ぬ
これだけの話だ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:48:44.86 ID:/2qAWXdP0.net
あと移動魔法が物理法則の影響を受けないなら
相手の速度を(地球の公転により掛かっている慣性も含めて)0にすれば
その瞬間相手が遥か彼方にぶっとんでいく殺人魔法になるんじゃないの?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:50:56.95 ID:IUlFWn7l0.net
どうせ娯楽作品なんだから非現実的なものは不思議パワーでうっちゃっておけばいのに
中途半端に現実世界の物理法則で説明しようとするから突っ込まれる羽目になる
さらに芝さんの御高説主体の作品だから余計に解説部分が目につく

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:51:34.26 ID:4JzncFAj0.net
すげぇ信仰心の高い奴がいるな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:01.77 ID:x4qIzbid0.net
>>758
つーか対象に加速させるベクトルを360°全方向にばらばらにかければ、バラバラ殺人確定だし
自分にかければ高速移動から飛行まで万能
他人にかければ移動から殺害までなんでもあり

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:22.05 ID:nrgfK1Vy0.net
まだ「加速の魔法で与えた運動エネルギーを摩擦、重力の影響を考えて方向および微調整するのが移動魔法」といったほうがわかりやすいな
宇宙空間でいぢど動かしたものはずっと動いていくのを調整していくイメージで

ようは作者にかけているのはまず何よりも、わかりやすく説明する力
判りやすくする以前に わざと余計なものを付け加える
小学生の夏休みの宿題の読者感想文で行稼ぎして埋めるように

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:53:57.80 ID:/2qAWXdP0.net
>>761
移動魔法で悠長に壁に激突させてるだけの芝さんは優しいんだな(棒

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:31.44 ID:wYmyL5Ld0.net
>>759
それだけなら良いが、あの主人公の言動に全く共感できん
周りは脳筋のアホが放送室籠城したり、wを上げ上げでアホさに加速をかけるし。
大体、軍で活躍できるほどの人間が軍隊育てる高校に入学するとかアホかと。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:41.79 ID:SOogZtmK0.net
移動魔法は術者を基準にした座標系での速度を操作する魔法ってことで

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:56.90 ID:bVIxCuQ70.net
>>748
慣性を無視した加速!!

卵が割れるってのは卵の殻の抗力を上回る外力がかかったこと
だとはおもうがその原因は

慣性を無視した加速!!

で割れてしまうのか。むむむ。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:55:41.40 ID:VtPQrv8o0.net
設定を簡略化しようと思ったら
移動は色んな法則を無視してるから便利だけど体に悪い
加速はすげぇめんどくせぇけど安全
そんな気分で見るしか無いかね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:56:12.20 ID:cRGdQ4q90.net
ま、ハードSFも発想の奇抜さ優先で、理論無視なやつはあるにはあるが

発想が何しろ平凡だからな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:57:41.29 ID:IUlFWn7l0.net
>>768
そりゃそうだ
作者が劣等生なんだから

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:58:44.77 ID:RIdVl99p0.net
>>764
wwさんが魔法科高校に入学したのは妹の護衛が主らしいけどそもそもあの妹自体が学校入る意味無いくらい優秀って話だからなあ
いっそ「周囲の無能共を見下して悦に浸りたいから入学しました」くらいぶっちゃければいいのに

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:59:46.57 ID:x4qIzbid0.net
なんつーかね、「バカ」の一言なんだよね、作者が

そもそも「破壊」って行為自体が「物の移動」でしょ?
物体が細かくなって他の場所に移動するだけだよ、「破壊」なんてのは
核融合反応で爆発起こすにしたところで「原子核を移動させてくっつける」だけの事だし

だから、物体の移動を極められるならこの物理世界では何だってできるんだ
その意味で、破壊と移動の魔法を別に分けること自体が、全然理屈に合ってないんだ

所詮、劣等生の魔法理論なんて、ファンタジーRPGの「〜〜系魔法」みたいな、
幼稚園児レベルの理屈でカテゴリ分けしてるだけ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:00:36.45 ID:LxLhyykJ0.net
>>766
慣性を無視したってことは卵がその位置に留まろうという慣性も無視されるわけだから卵の殻が割れるような力も加わらないように思うんだがなあw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:00:41.36 ID:BadsEdxE0.net
>>759
作者自身が魔法技術なんて発展途上だからってキャラに言わせて
今までも実際はそうだったんだろうけど
後付泥縄方式でパッチ当てていく気満々ですから
ちなみにその天才キャラに司波あげさせたうえで
そいつは嫉妬で司波ストーカーになったというおちがつく
だから魔法設定の考察なんてするだけ無駄

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:01:55.98 ID:5VQkxH0aO.net
移動魔法は凄いな。
加減を間違えただけで大惨事だ。
使い初めの時は、
さぞケチャップ祭りだったんだろうな。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:02:01.42 ID:i9R8iomqO.net
それら全てを予め入力するんだろ?
コイツらどんな計算してんだよw
一人一人がスーパーコンピューターか何かか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:03:02.67 ID:VtPQrv8o0.net
>>772
移動魔法自体が慣性というものを想定していないと定義したほうがいいんじゃない?
加速魔法を最初にかけないと移動魔法時に想定外の圧力で卵が壊れる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:03:23.60 ID:wYmyL5Ld0.net
卵の話は何が一番納得出来ないかって、移動と加速を分けてるのが全く理解できんw
移動=等速運動とすれば、加速が無いと移動出来ないわけで。
加速してからすぐに減速しても卵は移動出来るわけでw
つまり、移動魔法なんぞ必要ないw
つーか、物を動かす事よりも慣性の法則をブチ切れる事の方が重大事件だんだけどなw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:04:11.40 ID:4ekK18hO0.net
>>770
>「周囲の無能共を見下して悦に浸りたいから入学しました」

wwさんの行動・言動を見てたらそうとしか思えんが……。
そういやwwさんが入学した理由である妹はどうして入学したんだっけ?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:05:24.68 ID:Hua4RLx80.net
こうまとめるとよい

作者の慣性にはついていけない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:06:05.69 ID:Uv4Ny7qN0.net
どんな理由で入学したかは知らんが、それは1、2話の時点で視聴者に説明すべき最低限の設定だろうよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:07:13.19 ID:bVIxCuQ70.net
>>748
まじめな話、おそらく撃力、あるいは力積の話をしているとは分かるけどね。

「移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法」

線形ってのは移動コースのことですかね。

いったいどこからその単語を引っ張ってきたみたいなところが多々あるので
分かっていたことだけどまじめに考えたら負けだな。

俺は負けた。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:07:17.12 ID:l7TIoHl/0.net
賢ぶって半端に理屈付けて却ってアホっぽくなるパターン

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:09.93 ID:wYmyL5Ld0.net
>>770
あの言動みてそう感じる視聴者はおおいだろうな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:45.94 ID:SOogZtmK0.net
好意的に解釈すれば
4系統の魔法とかも本質的にそれらの種類に分類できるってことじゃなくて
理論上は全部古典的な質点系の力学で説明できるけど材料力学とか流体力学とかに細分化されてるように
便宜上区分してるってことだろ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:59.16 ID:Hua4RLx80.net
>>781
線型○数

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:09:00.01 ID:LxLhyykJ0.net
>>777
慣性系から離れるってことはこの宇宙ではない異次元に移動してから戻ってくるとかなんだろうなw
もう敵を壁にぶつけるとか地球の自転公転から見て吹っ飛ばすとかよりそのまま亜空間に吹っ飛ばしたほうが早いと思うw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:09:39.37 ID:4ekK18hO0.net
>>780
学校行く必要なくて、なおかつ兄が心配なら学校行くべきじゃなかろうに。
妹も結局、無能ども相手に才能ひけらかす兄の姿が見たいだけなんじゃないか。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:10:54.41 ID:x4qIzbid0.net
「原子の動きを活発にすれば熱が起きるので熱風から火炎まで何でもござれ
物体の原子の動きを止めれば低温化させて一瞬で凍結
物体を動かすか止めるかというベクトルが異なるだけで、火炎魔法も凍結魔法も魔法の理論としては同じなのです」

こんな感じで、あのしょーもない漫画のバスタードですらこの程度の説明は出てくるんだがなあ
なぜ屁理屈をこねて単純な理論をもっと駄目にしてしまうのか

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:11:22.82 ID:LJk2ewPV0.net
魔法に関しては自由な発想で描くのも良いんだが、思想が付いていけない
公開討論会で「二科生はあらゆる差別を受けている」「二科生でも施設は使える」って議論で
司波が「具体的な事例や数字での会長の反論だ」意味わからん

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:13:04.71 ID:P3iL+qHF0.net
>>788
難しいことを難しく書くのは普通
難しいことを簡単に感じられるよう書くのが賢者
簡単なことを難しく書くのは愚者

つまり…

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:14:30.52 ID:bVIxCuQ70.net
まあそれにしても
このぶっ飛んだSF魔法と気持ちの悪いしばさんかっけー連打
だけだったら俺は楽しんだかもしれないな(遠い目)

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:15:59.87 ID:wYmyL5Ld0.net
>>786
軍隊育成学校なら、その能力を集中的に伸ばす方が有用だろうねw
あの学校は、核分裂させて水沸騰させてタービン回して電気作りたいから、
原材料のウランを素粒子からつくるよ
って言ってるぐらい回りくどい事してるなw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:17:07.92 ID:SOogZtmK0.net
>>789
トンデモ設定よりもトンデモ言動のほうが問題だよな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:17:22.58 ID:Z0XhEKnu0.net
>>771
>ファンタジーRPGの「〜〜系魔法」みたいな幼稚園児レベルの理屈でカテゴリ分けしてるだけ
いっそファンタジーRPGみたいに開き直ってその線で行く方がマシなんだけどね
メラと唱えてMPを消費したら炎が起きます。ヒャドと唱えたら氷が飛んでいきます。物理法則なにそれ美味しいの?
これに突っ込む奴はそうそういない

>>788
あれはあれで凄い漫画だと思うけどね
少なくとも主人公TUEEE!であっても不快じゃないし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:18:13.61 ID:JgfoSZI20.net
>>790
その理屈に当てはめると
簡単な事を難しく書く愚者に崇拝し、物理分かった気でいるような信者はどうなるんだろう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:18:32.02 ID:5Q9szV0a0.net
物体を原子単位で分解ってそれなんて破砕の領域

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:24:51.29 ID:BadsEdxE0.net
>>796
あれは現物の永続消去はできないけどこっちはできるからなあ
例によって主人公特権だけど

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:25:17.69 ID:wYmyL5Ld0.net
>>789
それってアニメであったけ??見落としてたか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:26:02.11 ID:ht2OWWqr0.net
>>454
遅レスだが
なにそれ?スゲェ見てみたいw
むろんなのはさんフェイとそんが劣等側ボコボコでw

>>751
ガープスマジックの呪文の方がよっぽど使い勝手もいいし
社会にも役立つし便利だ…
おっと3版な? …4版?知らない子ですねw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:28:42.75 ID:LJk2ewPV0.net
>>798
コミックを見てて思ったんだ。悪い

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:31:33.45 ID:zfyffNPg0.net
文句があるなら普通科に入学すればいいじゃん
一科と二科が分かれてる時点で受忍して入ってきたのになんで二科生抗議なんてしてるの?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:32:02.12 ID:wYmyL5Ld0.net
>>800
いや、それはいい情報だw
さすがに、アニメ化するときに、この言動はオカシイとアニメ政策スタッフが指摘したんだろうw
こういう事が多くなると原作者に対する態度も変わってくるだろうw
その上、円盤が売れなかったらどうなるか・・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:34:03.01 ID:nrgfK1Vy0.net
「ねえねえ 文句あるのならちゃんとしたところに就職すればいいじゃん
 正社員じゃないことを受忍して就職したのに なんで派遣抗議しているの?」

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:35:31.61 ID:IUlFWn7l0.net
>>803
労働と教育は全くの別問題なんじゃないか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:38:58.85 ID:O3c0L9Oj0.net
>>19の理屈だとこの世界は会社でも新人教育なんて行われないんだろうな
先輩のしてることをみて何をするか学ぶ、即戦力にならないのは努力不足で切り捨てられる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:40:55.04 ID:5VQkxH0aO.net
TRPGのDXでは、
能力に関しては、レネゲイドウィルスによるもの、
と、大まかに枠組みをしてるしなぁ。

変に細かくするよりも、
まずは大体の枠組みを確りしないとなぁ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:41:07.24 ID:JgfoSZI20.net
>>805
その結果
「自分で考えてくれないかなぁ」
「分からないならなんで聞かないの?」


総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200