2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は設定・信者脳内の分解/再成が必要な糞アニメ15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 00:06:04.58 ID:VPYH2xOd0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで
原作信者の方は本スレでお願いします。次スレは>>950が立てて下さい
時々沸くレス乞食に餌をやらないでください、
>>950等スレ立て指名のある番号を荒らしが立てた場合は即代理をたて次スレを

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら -ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。 俺が一番劣等生だわー。

魔法科高校の劣等生は視聴者の常識と腹筋がザ・デストロイする糞アニメ14
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399326127/

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:35.62 ID:VtPQrv8o0.net
>>664
発動前に全部設定してる。後から追加設定すると上書きになって難易度アップする

>>667
加速系も持続時間指定できるけど重力の影響を受けて放物線移動するとピッタリに調整すんのが難しい
失敗するとバック移動するしな

>>668
移動系は重力とか色々無視してるから空中を直線移動できる
ただし壁貫通とかになると奥義な

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:54.74 ID:bVIxCuQ70.net
>>668
放物運動は鉛直下方向にのみ重力が働いているから放物運動するのであって
水平投射の形のことを言っているなら横方向の加速減速をした時点で
少なくとも普通の放物運動ではなくなるね。

重力加速度と(横方向の加速度が一定ならという仮説でだけど)横方向の加速度
のベクトル和の方向を軸に放物線を描く運動ということになる。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:56.31 ID:n0oxFO9F0.net
>>502
「少なからず」という言葉、二科生を一科生並みの数にしてるという二点から
一科生の2割から3割ぐらいがドロップアウトしてんのかね

>>567
作者の時代は私大バブルで日大以下でさえ入るのが難しかった時代だから
大卒でさえ微妙なところ

>>640
理想郷は既にゲートが出ている

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:01:57.88 ID:/2qAWXdP0.net
慣性抜きで考えても重力はどうすんの?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:02:55.20 ID:n0oxFO9F0.net
>>672>>502へのレスは>>504への間違いな

>>633
漫画もそうだけど普通、作品を作るのは編集と作者の共同作業だから手間がかかるし
それが確実にヒットできるかはわからない
それならあらかじめ完成されてあるネット小説を出したほうが手間がかからない
韓流にしても、ドラマを一から制作するよりかは、翻訳して放映したほうが手間がかからないからある意味では同じだな

>>647
ここで食い止めなければ、ラノベ界はおろかアニメ界にまで第二のアタリショックが起こりかねんからなぁ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:03:07.15 ID:i9R8iomqO.net
魔法って予め全て入力じゃなかったっけ?
一つ一つ随時入力なら単一工程発動最速の司馬さんの十八番になっちゃうし

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:24.69 ID:JgfoSZI20.net
>>661
>>667
一定位置まで加速し、その後に減速するってやってるってことは工程を途中で切り替える事も出来る
確かにこれなら停止魔法があった方がキャンセルするより効率的
でも>>669の言う通り、魔法がキャンセルできないならその場で停止魔法は継続されていないとおかしい
修正力があるならそれを考えて移動時の速度、減速の速度と修正力で切れる時に速度0にするよるに調整してやれば止まれる
だから工程が増えて消費量を上げるくらいなら工程を減らして消費量抑えてやればいいし、そっちの方が魔法は知的にも見えるんじゃね?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:31.05 ID:uoUlqvub0.net
マンガの移動って一緒くたにしてるけど
・移動先座標の指定
・あらゆる物理法則の無効化
ってことになるんだよね?

これだったら余計に減速ないし停止が不要になるんじゃなかろうか
物理法則を移動って工程で無視するんだったら余計に放物線で動く理由が分からない
重力も無視できるのに何故物理法則に則った放物線になっちゃうの?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:38.16 ID:bVIxCuQ70.net
中途半端に物理が使われているから高校物理の知識で
計算とかできちゃうところがまたあれですな。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:08:28.75 ID:4JzncFAj0.net
これでどうや

加速 左方向に加速
移動 上方向に加速(重力相殺)
減速 右方向に加速(減速)
停止 微調整

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:08:46.04 ID:JgfoSZI20.net
というか、魔法は物理的に。キャンセルは高難度。
とか言ってるくせに、物理法則無視出来て、世界からの修正力が掛かるとか、なんでここだけ一般的な魔法設定なんだよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:10:47.82 ID:ZQ9jInPk0.net
書けば書くだけボロが出る
それが劣等生クオリティ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:10:48.72 ID:LJk2ewPV0.net
>>678
妹はお漏らし承知で予約してて先輩のお弁当を凍らせてたのか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:11:43.35 ID:2SzddNa00.net
>>676
一般相対論的にはその考え方はできないよ
重力とは異なる慣性系の間をつなぐ見かけの力だから

慣性を無視とは慣性系によらずにとにかく並進できるってことじゃないかな
そうなると魔法が作用している間は放物線を描きません!

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:17.66 ID:2SzddNa00.net
>>663
ビビドレの鴉の「宇宙創成の光」版もつくってほしいなぁ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:25.29 ID:iZyx+Fg10.net
>>683
世界からの修正力とかファンタジー要素半端にいれたせいで胡散臭さが半端ない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:33.98 ID:JgfoSZI20.net
>>684
「考えるな、感じろ」さえもシバさんのドヤ顔解説がさせてくれないからな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:02.14 ID:hY3dpj8p0.net
その世界の不思議な力で済むところをいちいち別法則設定して
特大剣を振っても筋繊維が断裂しませんとか言ったところでそれが何なんだっていう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:23.90 ID:VtPQrv8o0.net
>>680
移動系は重力無視できるから空中を直線移動、加速系は重力無視できないから空中を放物線移動して持続時間の調整が難しい
加速系減速の持続時間を長くしすぎるとバック移動してテーブルから落ちる
移動系は加速が均一にかからないから、仮に物体全体として時速60kmでも黄身と殻にかかってる加速が違うからGが発生して壊れる

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:32.40 ID:wYmyL5Ld0.net
>>668
誰も指摘してないけど、地球一周4万キロだぞ。それを24時間掛けて一周している。
つまり、時速1,666.6666・・キロで回転してるんだぞ。音速よりも速いんだよ。
この速さと慣性の法則同時に外れると、自転の反対側に時速1600キロで移動するんだよw
あと他の人が言ってるように太陽系も銀河系も動いてるのでその計算とかどうやって弾き出すんだw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:35.29 ID:S1Ir+eFN0.net
>>522
士官学校時代のヤンは落ちこぼれじゃないぞ
実技は赤点スレスレだが、戦史や理論関係で点数稼いでるから、総合的には平均点そのものだったらしい

>>533
>警察組織も腐敗してる世界なのか?

現代魔法の才能が先天的素質に左右されることが分かってしまえば、当然の帰結として、血縁による強化が企図される。
無論、この国でも実行された。その結果、この国の魔法界に君臨する新たな一団が形成された。
それが、十師族。
十師族は、決して政治の表舞台には立たない。表の権力者にはならない。
むしろ、兵士として、警官として、行政官として、その魔法の力を使い最前線でこの国を支えている。
その代わり――表の権力を放棄した代わりに、政治の裏側で不可侵に等しい権勢を手にした。
十師族の権勢は、司法当局を凌駕する。
達也たちの行為は、良くて過剰防衛、悪くすれば傷害・および殺人未遂・プラス魔法の無免許仕様だが、司直の手が彼らに伸びることはなかった。

一部権力者と癒着して、ドップリ腐敗してますがな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:02.55 ID:mA9EvWGQ0.net
そもそも魔法に法則性がないからいくら物理法則云々言っても限界があるがな…

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:18.12 ID:4JzncFAj0.net
考えすぎると、信心深くなってきたわ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:43.33 ID:cRGdQ4q90.net
むしろ、このような複雑かつ矛盾しか存在しない設定を作り出し。
なおかつ、理理性然と説明できる事に、非常な脅威を感じる。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:16:23.53 ID:Hua4RLx80.net
>>692
絶対空間の概念にもどってしまいますねえ(冷笑)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:29.45 ID:Wm1y+zOf0.net
るろ剣の二重の極みとか疾空刀勢ぐらいのレベルになると
作者も無茶なのを分かった上ででたらめ理論を書いてるんだろうと思えるがなあ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:34.24 ID:reLvm0SC0.net
卵の話は魔法における「運動の法則」みたいに考えちゃうと分からなくなるけど
ロボットコンテストの課題みたいなものとして考えれば理解できたよ

「卵を指定された位置へ割らずに移動させる」って課題なら
「卵を持ち上げる」「目的地に向け移動」「近づいたところで減速」「目的地に置く」という
4工程をどうするかを考えるのが自然だし
どれかの工程を省こうとするとかえって課題達成が難しくなるという話でしょ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:45.20 ID:Hua4RLx80.net
一般相対論、時空多様体の概念が宇宙でどの程度のスケールまで有効かは誰も知らないけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:03.50 ID:JgfoSZI20.net
>>698
アレは勢いで見れるけど、これは理路整然と説明組み込むから相手倒した時の勢いを消されるんだわ
ってか魔法を不思議パワーとだけ設定して物理設定とか組み込まなければこんな矛盾は生まれなかったのに

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:10.23 ID:p+mgx4J60.net
>移動系は加速が均一にかからないから、仮に物体全体として時速60kmでも黄身と殻にかかってる加速が違うからGが発生して壊れる

これ意味不明なんだけどもうちょっと詳しく教えてくれない?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:38.01 ID:sqCcw/aoi.net
>>674
おいおい、放物運動なんかしないだろ? 卵は放物線状に動くんじゃなく放射線を出すようになるんだ。原作でそう説明してるんだから。原作を無視するなよ。
そういったところで、卵が放射線を出しながら移動するようになるメカニズムをちゃんと説明してくれ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:43.06 ID:LxLhyykJ0.net
>>701
理路整然としてないと思います…

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:57.43 ID:zp92BpZb0.net
二重の極み一生懸命練習したけど無理だったわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:21:22.54 ID:87Sm2TMr0.net
何をお前らさっきからごちゃごちゃとやっているのか

結論ならとっくに出てるだろ、作者が高校物理も理解してないアホだと。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:22:07.92 ID:YAJi4jpA0.net
>>656
でも本スレでは、大真面目に物理学んで出直して来な!
って言ってる人が幅を利かせてて芝不可避だったwww

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:23:45.34 ID:Hua4RLx80.net
>>707
信者は大学物理も理解できるほどインテリだったのか(棒)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:13.16 ID:JgfoSZI20.net
>>704
うん
してないよねw
ただドヤ顔解説+周り称賛だからあの世界では理路整然なんでしょうよ
現実だと全く筋違いだが
それだけでも作者の心情が丸分かり。なぜ信者はこれに気付かないのか心底不思議だわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:32.08 ID:uoUlqvub0.net
>>691
ああ移動と加速は混在して間違ってたわ
それでもやっぱおかしいけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:34.78 ID:x4qIzbid0.net
劣等生なんぞで喜んでるバカは初等教育からやり直した方が良い
物理学以前に劣等生は日本語からしておかしいんだから

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:39.07 ID:FJbXZm/l0.net
>>702
その理論だと人間に移動魔法かけたら手足引きちぎれたり内蔵破壊されたりで即死だよな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:46.87 ID:hY3dpj8p0.net
それでも世界は美しいはゲーム魔法ではなく最近では珍しく魔法をちゃんと魔法として使ってたな
現代が舞台ならAKIRAの超能力のがまだ表現として汎用性あるわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:56.80 ID:Hua4RLx80.net
>>711
基礎を教えられない道場理論を展開している作品()だけありますよねww

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:26:31.58 ID:iZyx+Fg10.net
劣等生じゃなくてふつうに物理の教科書読んだ方が為になるよね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:00.87 ID:JgfoSZI20.net
>>706
高校で物理の授業を聞き流していた俺でもおかしい事が分かるのにな
ってか日常生きてたら分かる事なのに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:35.16 ID:wYmyL5Ld0.net
>>706
それはわかってるんだけど、いくら深夜アニメでもこんなアホな物理法則がドヤ顔で説明されてる事が情けなくてな。
オレンジジューズに細胞浸してたら万能細胞出来まいしたってドヤ顔する自称博士が最近話題になったから余計な

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:50.83 ID:VtPQrv8o0.net
>>702
移動魔法は加速度設定がされてないので出来得る限り最早で加速する
つまり重い物体は加速し難く,軽い物体が加速しやすいという関係上重い物体は相対的に取り残されて軽い物体を押しつぶす
高速の鉄道模型にカエルを載せて実験したら中の動物が潰れる感じ

>>703
誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:17.26 ID:4JzncFAj0.net
劣等生理論を学んで、納得して理解してしまうと、
その時点でもはや信仰だからな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:22.26 ID:JgfoSZI20.net
>>712
それってつまり、副委員長はあの時シバさん殺す気だったって事だよな?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:41.98 ID:Hua4RLx80.net
絶対空間で数学チックにしてるだけの魔法理論()

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:53.46 ID:nrgfK1Vy0.net
一般の物質の質量は偏りがあって均一じゃないよな
それこそ無重力で加工でもしない限り

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:54.71 ID:uoUlqvub0.net
「作者が理解できない物理法則は無視できるんだよ悪いか作者が神様だ」

って結論なんだと思うけどそれなら余計にシバをコケにするキャラが必須だなぁ
劣等生が悪い意味で中高生に影響与えないか本気で心配になるわ
オッサンだったら自滅乙!でいいんだろけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:56.81 ID:JgfoSZI20.net
>>717
付け足せば、そのドヤ顔解説の後に「シバサンスゲー!」が入るから尚更……

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:11.39 ID:x4qIzbid0.net
物理以前に「さんすう」すら怪しいレベルだろ、この作者

> 誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?
誤植以前に日本語や言葉の意味を理解できないだろ、この作者

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:20.89 ID:FJbXZm/l0.net
>>720
マジかよ
バイブ竹刀殺人未遂が許されるわけだなぁ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:30.37 ID:nJHoc/r60.net
原作はギャグとか一切ないの?
例えば、司波さんがドヤ顔でうどん打ったりとか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:12.22 ID:cRGdQ4q90.net
よし、では、実は劣等生の世界は時空の特異点に存在して
世界は絶対空間で支配されている

これでどうだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:23.48 ID:JgfoSZI20.net
>>727
この原作が出版されて一部で受けてること自体がギャグだから

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:44.45 ID:ZVUi6arI0.net
>>718
え?移動魔法って対象の質量分布で速度変わるような魔法だったの?それ人間にかけたら即死するんだけど
あとその鉄道模型の例えだと鉄道模型だけが動いててカエルは止まってるからカエルが取り残されるのよ?
軽い重いは関係ねーからそれ
というかその例えだと卵の殻だけ動かしてて中の黄身には移動魔法かかってないってことだろ
全体に移動魔法かかってねーじゃねーか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:46.58 ID:wkS/ZNgK0.net
シリアスな笑いを目指しているから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:55.81 ID:bVIxCuQ70.net
当然ネタとしてであるのはともかく
>>703
前々スレからの引用
415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/05/05(月) 20:08:28.84 ID:JS1S2dpY0
>>410
こんなのも作者様が答えてくれてるのか・・・

ttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/224867847573213184
さて、それではご質問お答えタイムです。まず分解魔法を原子のバリヤーで防いだら、
  とのご質問ですが、原子も原子核も力で引き合っているだけのスカスカな構造物です
  ので引き合う力より干渉力が強ければ素粒子に分解されます。 #mahouka


 ということだから作者が素粒子に分解させる話をしているから、これはついでに放射線バリバリ
出しているだろうから決着はついている。

 ここからは類推だが魔法発動してるときについでに素粒子に分解してんじゃねーかっていう
ことではないだろうか。

 全てが消し飛んでいる気がしてならないがそこは魔法だからでおk

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:57.25 ID:Hua4RLx80.net
>>728
オーケー

それでも矛盾はおわらないけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:35:17.66 ID:Hua4RLx80.net
大学物理学んだひとにいうけど、慣性質量も今回無視した方がよさげ(棒)

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:09.96 ID:wYmyL5Ld0.net
>>728
時間もネジ曲がってないと矛盾する

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:17.24 ID:x4qIzbid0.net
主人公が異能生存体でも絶対唯一神でもいいが、
何やってもシバのゲスな性格が変わるわけじゃないから、
話の中身は相変わらずゲスでクズのままなんだよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:47.46 ID:VtPQrv8o0.net
>>730
不均等な物体だと中と外で速度差があるってだけの例えだから若干不適切なとこは無視してくれ
均等な鉄の塊なら移動だけでもいけると思う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:05.60 ID:LxLhyykJ0.net
まず加速魔法と移動魔法が区別されてるってのがさっぱりわからんわ
加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:43.28 ID:JgfoSZI20.net
>>735
作者の頭と心がねじ曲がってるから、作者と同類には矛盾してないんでしょうね

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:22.11 ID:FJbXZm/l0.net
ちなみに黄身は白身という液体に浸かっているため、卵の形状を保っている限り潰れません

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:45.54 ID:Hua4RLx80.net
「運動の3法則」を壊し、ユークリッド時空に基づいて移動()や加速()させる魔法

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:39:00.91 ID:oyJS35x00.net
説明アニメ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:06.46 ID:Hua4RLx80.net
説明投壊アニメだよw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:13.42 ID:x4qIzbid0.net
> 加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?
加速せずに移動する()んだろ
1ミリずつ何千回もテレポートさせれば加速せずに移動したように見えるから、そんな感じでな

バカがバカの上にバカを重ねた猿知恵なんて考察するだけ時間の無駄だぜ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:40.28 ID:O7buSsTz0.net
>>675
同人やエロゲやオンライン出身の作家ってプロフィール不肖な人しかいないよね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:52.00 ID:Hua4RLx80.net
高校物理の教科書のほうがはるかにためになります



747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:26.55 ID:JgfoSZI20.net
>>745
あのイズルでさえエロゲから来てるからねぇ…

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:37.06 ID:S1Ir+eFN0.net
卵の移動について、本編より抜粋

>例えば卵をキッチンからテーブルへ魔法で移動させる場合、加速、移動、減速(負の加速)、停止(移動の終了)の四工程が必要となる。
>移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法であり、加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。
>卵であれば、割れてしまう。
>移動の工程を省いて加速と減速だけで処理しようとすると、卵は放物線軌道で飛んでいくことになり、恐ろしく精密な減速技術が必要になる。
>工程が増えても加速魔法である程度まで減速を掛けて、移動魔法で速度をゼロにする方が容易なのだ。

4〜5行目の理屈だと、移動を挟む必要はないね
加速→減速→停止で十分

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:55.22 ID:/2qAWXdP0.net
ところで減速が加速とは逆の向きに力を加えるだけなら、
減速も当然物理法則の影響を受けるんだよな?
>>665の漫画の説明だと、減速魔法をかけた瞬間に卵が落下して
卵が潰れるってことになるんじゃないの?
なんで減速中も卵は浮遊していられるんだ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:57.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>744
加速度設定がされてないだけで急加速するって言ってるだろうに
テレポは現状無理という設定
移動極めると物体貫通もできるらしいんで魔力次第なんじゃないかとも思うがな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:43:27.41 ID:x4qIzbid0.net
ぶっちゃけ、この頭が劣等生のバカ理論に比べれば、
そこいら辺のTRPGの魔法理論の方がよほど理にかなってる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:13.73 ID:nrgfK1Vy0.net
ようはファンタジーものの¥でよくある

「付与(エンチャント)」
「効果持続延長」
「減衰」
「解呪(ディスペル)ー対象との呪力接続遮断」

を物理っぽく言かえただけだな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:42.46 ID:x4qIzbid0.net
>>750
だったら加速と移動が別れてる意味ねーだろ、頭大丈夫かお前(+作者)は?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:33.11 ID:x4qIzbid0.net
>>752
どうせ、日常的な便利魔法がなくて攻撃魔法だけだしな
所詮ファンタジーRPGレベルの低レベル理論にすぎない

しかも、屁理屈を重ねたせいでドツボにはまってる
「魔法は不思議パワーです」と誤魔化しておけば角も立たないだろうに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:35.21 ID:ZuinsAdA0.net
> 加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。

あれ?
加速の工程を省略すると、対象物には加速を無視した慣性が掛かるんじゃないのか??
SF作品の慣性制御技術とかは普通そう。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:24.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>753
分けたのは作者なんだから俺に言うなよな
というか物体に加える力そのものを完璧に調整する魔法はカーディナルジョージが発見したばっかりって設定
魔法は色々未開で不便なんだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:26.00 ID:2ctElUWS0.net
>>737
例えが不適切すぎて自分の理屈の説明になってないな
魔法パワーで全体が同時に動くなら慣性で壊れることはない
魔法の性質として動かす物の重量バランスに応じて速度を部分的に変えるという理解不能なことしてるなら壊れるけど
その場合人間に使ったら脳から内臓からぐちゃぐちゃになって死ぬ
これだけの話だ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:48:44.86 ID:/2qAWXdP0.net
あと移動魔法が物理法則の影響を受けないなら
相手の速度を(地球の公転により掛かっている慣性も含めて)0にすれば
その瞬間相手が遥か彼方にぶっとんでいく殺人魔法になるんじゃないの?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:50:56.95 ID:IUlFWn7l0.net
どうせ娯楽作品なんだから非現実的なものは不思議パワーでうっちゃっておけばいのに
中途半端に現実世界の物理法則で説明しようとするから突っ込まれる羽目になる
さらに芝さんの御高説主体の作品だから余計に解説部分が目につく

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:51:34.26 ID:4JzncFAj0.net
すげぇ信仰心の高い奴がいるな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:01.77 ID:x4qIzbid0.net
>>758
つーか対象に加速させるベクトルを360°全方向にばらばらにかければ、バラバラ殺人確定だし
自分にかければ高速移動から飛行まで万能
他人にかければ移動から殺害までなんでもあり

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:22.05 ID:nrgfK1Vy0.net
まだ「加速の魔法で与えた運動エネルギーを摩擦、重力の影響を考えて方向および微調整するのが移動魔法」といったほうがわかりやすいな
宇宙空間でいぢど動かしたものはずっと動いていくのを調整していくイメージで

ようは作者にかけているのはまず何よりも、わかりやすく説明する力
判りやすくする以前に わざと余計なものを付け加える
小学生の夏休みの宿題の読者感想文で行稼ぎして埋めるように

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:53:57.80 ID:/2qAWXdP0.net
>>761
移動魔法で悠長に壁に激突させてるだけの芝さんは優しいんだな(棒

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:31.44 ID:wYmyL5Ld0.net
>>759
それだけなら良いが、あの主人公の言動に全く共感できん
周りは脳筋のアホが放送室籠城したり、wを上げ上げでアホさに加速をかけるし。
大体、軍で活躍できるほどの人間が軍隊育てる高校に入学するとかアホかと。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:41.79 ID:SOogZtmK0.net
移動魔法は術者を基準にした座標系での速度を操作する魔法ってことで

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:56.90 ID:bVIxCuQ70.net
>>748
慣性を無視した加速!!

卵が割れるってのは卵の殻の抗力を上回る外力がかかったこと
だとはおもうがその原因は

慣性を無視した加速!!

で割れてしまうのか。むむむ。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:55:41.40 ID:VtPQrv8o0.net
設定を簡略化しようと思ったら
移動は色んな法則を無視してるから便利だけど体に悪い
加速はすげぇめんどくせぇけど安全
そんな気分で見るしか無いかね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:56:12.20 ID:cRGdQ4q90.net
ま、ハードSFも発想の奇抜さ優先で、理論無視なやつはあるにはあるが

発想が何しろ平凡だからな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:57:41.29 ID:IUlFWn7l0.net
>>768
そりゃそうだ
作者が劣等生なんだから

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:58:44.77 ID:RIdVl99p0.net
>>764
wwさんが魔法科高校に入学したのは妹の護衛が主らしいけどそもそもあの妹自体が学校入る意味無いくらい優秀って話だからなあ
いっそ「周囲の無能共を見下して悦に浸りたいから入学しました」くらいぶっちゃければいいのに

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:59:46.57 ID:x4qIzbid0.net
なんつーかね、「バカ」の一言なんだよね、作者が

そもそも「破壊」って行為自体が「物の移動」でしょ?
物体が細かくなって他の場所に移動するだけだよ、「破壊」なんてのは
核融合反応で爆発起こすにしたところで「原子核を移動させてくっつける」だけの事だし

だから、物体の移動を極められるならこの物理世界では何だってできるんだ
その意味で、破壊と移動の魔法を別に分けること自体が、全然理屈に合ってないんだ

所詮、劣等生の魔法理論なんて、ファンタジーRPGの「〜〜系魔法」みたいな、
幼稚園児レベルの理屈でカテゴリ分けしてるだけ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:00:36.45 ID:LxLhyykJ0.net
>>766
慣性を無視したってことは卵がその位置に留まろうという慣性も無視されるわけだから卵の殻が割れるような力も加わらないように思うんだがなあw

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200