2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は設定・信者脳内の分解/再成が必要な糞アニメ15

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:26:41.58 ID:LxLhyykJ0.net
>>632
さっぱりわからん
誰か平易な言葉で言い直してくれないか

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:28:17.45 ID:ZdKGUtg/0.net
>>642
慣性力で自壊するとかそういう話じゃないの?
全体に加速度がかかってるなら、慣性力は0なんだがな。
どんな超加速度だろうと、それが物体全体にかかってるなら慣性力は働かん

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:29:33.91 ID:s8trLPzF0.net
>>640
あかんいくらなんでも臭すぎる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:30:39.61 ID:kbLkUYyc0.net
小説家になろうにある作品は劣等生並にひどい主人公マンセー小説だらけ
こういうものが再びアニメ化されるのを防ぐためにも
アンチのやってることは意味があるのかもしれない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:32:49.06 ID:ETvtWgFv0.net
>>645
昨日かおととい、黄身が潰れるとか頭の悪いこと言ってる信者がいたな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:34:45.69 ID:LxLhyykJ0.net
>>645
ロシュ限界を超えた潮汐力みたいなものが働くのかもしれん
卵の大きさであっても!!

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:36:04.04 ID:VtPQrv8o0.net
>>645
魔法の効果が対象物全体に効くだけ
移動魔法には加速度設定がないから対象物全体が均一に加速するわけじゃないぞ?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:36:08.43 ID:NCqopT840.net
原作を通読することは、俺には困難だった
頭が良くなるところまで行かなかったようだ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:38:45.98 ID:JgfoSZI20.net
>>644
銃弾を撃ちだしたら方向自体はある程度定められるけど、重力や空気などの影響で狙った場所に的中させる事は難しいだろ?
それと同じ
移動魔法はそれを微調整させて定めた場所に到達させるもので、停止も銃弾を止めるため

……うん最後の停止はおかしいね
訂正するなら銃弾はそもそも止まるという物を必要としないけど、思いついた説明法として使わせてもらっただけ
どちらにしろ、加減速魔法と銘打ってるなら停止させるためには減速を続ければいいだけで停止は必要ない
慣性やベクトルの力が残ると言っている輩がいるけど、減速を続けるという事はそれも徐々に消えていく
だから卵を目標へ動かすという目的がある為に最低限移動魔法は微調整のために必要だろうけど、停止魔法は必要ない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:38:47.65 ID:kjrKmlBd0.net
>>650
均一に加速しないならどんな風に加速するんだ
加速度設定がないことと均一に加速しないことの繋がりもわからん

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:40:13.33 ID:uoUlqvub0.net
劣等生で物理の勉強できるとか言い出す学生が現れたら笑えそうだが

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:40:22.38 ID:TlT7HnhS0.net
原作を読破したと思ってたんだけど、映像化されたものを見るといかに流し読みしていたか痛感したわ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:40:59.18 ID:JgfoSZI20.net
>>654
大丈夫だろ
将来そいつが笑われるだけだから

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:42:09.69 ID:FfvrQL/i0.net
っていうか、ボールに加速度を与えて(手で放り投げて)狙った所に飛ばす
→狙った所で止まるよう減速させる(手でキャッチする)なんて練習すれば誰でもできそうだけど、魔法だと難しいの?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:43:09.76 ID:cRGdQ4q90.net
>>651
さらっと読んどけばいいよ、どうせ大したことは書いていない。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:43:43.96 ID:i9R8iomqO.net
上で幾つか例えみたいなのが挙げられてるけどやはり減速と停止が分けられてるのが意味不
減速して速度が0になった状態が運動における停止でしょ?
機能停止とかとごっちゃにしてんじゃないの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:45:24.30 ID:LxLhyykJ0.net
http://imgbako.com/234442822.htm

二次裏の連中も理解出来なかった模様。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:45:50.13 ID:VtPQrv8o0.net
減速魔法は進行方向と逆向きに力を加えてるだけだから速度0を超えてるとマイナス方向
つまり後ろ向き移動に変わる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:47:27.98 ID:4ekK18hO0.net
無駄な魔法の区分を作ったり、くどい設定・心情解説を長々と書いたり
この作者って普段から無駄の多い思考してるんだろうな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:49:08.28 ID:bVIxCuQ70.net
>>660
放射線って書いてあったのね…

放射線状というのは

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \

か。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:49:37.99 ID:JgfoSZI20.net
この作品の魔法設定では魔法は事前に設定しておくんだっけ?
それとも順次効果を足していけるんだっけ?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:50:25.67 ID:LxLhyykJ0.net
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao091373.jpg

加速の工程を省略していきなり移動も出来るんだな
卵の時もいきなり等速直線運動?にさせてその後減速させてもいいんじゃないの?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:51:38.35 ID:RNbewoKR0.net
>>618
ところで質問なんだけど、劣等生ファンの君から見て
例えば東方プロジェクトって奥深くて作者の教養を感じられる作品と思うかい?
是非そこんとこの見解を聞きたいなぁ

君ほどの人離れした感受性の高さをもってすれば、ある種似たような価値を見出せると思うのだがw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:52:19.39 ID:SOogZtmK0.net
つまりなぜか知らないけど加速系魔法は向きと大きさの指定のみ細密に調整できて
持続時間は厳密にコントロールできない
だから減速魔法を速度がちょうど0になったときに上手い具合に終わらせることが出来ないから
停止魔法=速度を0にする移動魔法でタイミングを見計らってとめないといけないってこと?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:54:31.13 ID:LxLhyykJ0.net
>>660
魔法で移動させた瞬間、本来の物理法則から外れる
つまり慣性の法則からも外れるので全部魔法で操作しなければならない
だから先ずは地球の速度よりも同じ速度か僅かに速く加速させて相対的に止まってる状態にする
次にそれを目的の位置、つまり座標へと移動させる
最後は地球の自転公転と違う速度で動いてる相手を停止させて終了

>>663

放射線は放物線の間違いだろうけど本来の物理法則から外れるなら放物線も描かないはずだよな?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:54:50.71 ID:ETvtWgFv0.net
停止魔法だけ一瞬しかかからないってのがおかしいよね
停止魔法かけたら永遠にその場所に固定されなきゃ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:54:57.46 ID:hY3dpj8p0.net
ハンタのコップの水で念能力を説明するやり方のが数万倍スマートですね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:56:12.29 ID:cRGdQ4q90.net
>>668
慣性の法則から外れた瞬間、高速で移動する地面に激突までは読んだ。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:56:32.89 ID:kjrKmlBd0.net
>>668
太陽系はもちろん銀河の公転も計算してるんだろうな
魔法師半端ねーわ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:35.62 ID:VtPQrv8o0.net
>>664
発動前に全部設定してる。後から追加設定すると上書きになって難易度アップする

>>667
加速系も持続時間指定できるけど重力の影響を受けて放物線移動するとピッタリに調整すんのが難しい
失敗するとバック移動するしな

>>668
移動系は重力とか色々無視してるから空中を直線移動できる
ただし壁貫通とかになると奥義な

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:54.74 ID:bVIxCuQ70.net
>>668
放物運動は鉛直下方向にのみ重力が働いているから放物運動するのであって
水平投射の形のことを言っているなら横方向の加速減速をした時点で
少なくとも普通の放物運動ではなくなるね。

重力加速度と(横方向の加速度が一定ならという仮説でだけど)横方向の加速度
のベクトル和の方向を軸に放物線を描く運動ということになる。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:58:56.31 ID:n0oxFO9F0.net
>>502
「少なからず」という言葉、二科生を一科生並みの数にしてるという二点から
一科生の2割から3割ぐらいがドロップアウトしてんのかね

>>567
作者の時代は私大バブルで日大以下でさえ入るのが難しかった時代だから
大卒でさえ微妙なところ

>>640
理想郷は既にゲートが出ている

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:01:57.88 ID:/2qAWXdP0.net
慣性抜きで考えても重力はどうすんの?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:02:55.20 ID:n0oxFO9F0.net
>>672>>502へのレスは>>504への間違いな

>>633
漫画もそうだけど普通、作品を作るのは編集と作者の共同作業だから手間がかかるし
それが確実にヒットできるかはわからない
それならあらかじめ完成されてあるネット小説を出したほうが手間がかからない
韓流にしても、ドラマを一から制作するよりかは、翻訳して放映したほうが手間がかからないからある意味では同じだな

>>647
ここで食い止めなければ、ラノベ界はおろかアニメ界にまで第二のアタリショックが起こりかねんからなぁ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:03:07.15 ID:i9R8iomqO.net
魔法って予め全て入力じゃなかったっけ?
一つ一つ随時入力なら単一工程発動最速の司馬さんの十八番になっちゃうし

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:24.69 ID:JgfoSZI20.net
>>661
>>667
一定位置まで加速し、その後に減速するってやってるってことは工程を途中で切り替える事も出来る
確かにこれなら停止魔法があった方がキャンセルするより効率的
でも>>669の言う通り、魔法がキャンセルできないならその場で停止魔法は継続されていないとおかしい
修正力があるならそれを考えて移動時の速度、減速の速度と修正力で切れる時に速度0にするよるに調整してやれば止まれる
だから工程が増えて消費量を上げるくらいなら工程を減らして消費量抑えてやればいいし、そっちの方が魔法は知的にも見えるんじゃね?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:31.05 ID:uoUlqvub0.net
マンガの移動って一緒くたにしてるけど
・移動先座標の指定
・あらゆる物理法則の無効化
ってことになるんだよね?

これだったら余計に減速ないし停止が不要になるんじゃなかろうか
物理法則を移動って工程で無視するんだったら余計に放物線で動く理由が分からない
重力も無視できるのに何故物理法則に則った放物線になっちゃうの?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:05:38.16 ID:bVIxCuQ70.net
中途半端に物理が使われているから高校物理の知識で
計算とかできちゃうところがまたあれですな。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:08:28.75 ID:4JzncFAj0.net
これでどうや

加速 左方向に加速
移動 上方向に加速(重力相殺)
減速 右方向に加速(減速)
停止 微調整

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:08:46.04 ID:JgfoSZI20.net
というか、魔法は物理的に。キャンセルは高難度。
とか言ってるくせに、物理法則無視出来て、世界からの修正力が掛かるとか、なんでここだけ一般的な魔法設定なんだよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:10:47.82 ID:ZQ9jInPk0.net
書けば書くだけボロが出る
それが劣等生クオリティ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:10:48.72 ID:LJk2ewPV0.net
>>678
妹はお漏らし承知で予約してて先輩のお弁当を凍らせてたのか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:11:43.35 ID:2SzddNa00.net
>>676
一般相対論的にはその考え方はできないよ
重力とは異なる慣性系の間をつなぐ見かけの力だから

慣性を無視とは慣性系によらずにとにかく並進できるってことじゃないかな
そうなると魔法が作用している間は放物線を描きません!

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:17.66 ID:2SzddNa00.net
>>663
ビビドレの鴉の「宇宙創成の光」版もつくってほしいなぁ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:25.29 ID:iZyx+Fg10.net
>>683
世界からの修正力とかファンタジー要素半端にいれたせいで胡散臭さが半端ない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:13:33.98 ID:JgfoSZI20.net
>>684
「考えるな、感じろ」さえもシバさんのドヤ顔解説がさせてくれないからな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:02.14 ID:hY3dpj8p0.net
その世界の不思議な力で済むところをいちいち別法則設定して
特大剣を振っても筋繊維が断裂しませんとか言ったところでそれが何なんだっていう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:23.90 ID:VtPQrv8o0.net
>>680
移動系は重力無視できるから空中を直線移動、加速系は重力無視できないから空中を放物線移動して持続時間の調整が難しい
加速系減速の持続時間を長くしすぎるとバック移動してテーブルから落ちる
移動系は加速が均一にかからないから、仮に物体全体として時速60kmでも黄身と殻にかかってる加速が違うからGが発生して壊れる

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:32.40 ID:wYmyL5Ld0.net
>>668
誰も指摘してないけど、地球一周4万キロだぞ。それを24時間掛けて一周している。
つまり、時速1,666.6666・・キロで回転してるんだぞ。音速よりも速いんだよ。
この速さと慣性の法則同時に外れると、自転の反対側に時速1600キロで移動するんだよw
あと他の人が言ってるように太陽系も銀河系も動いてるのでその計算とかどうやって弾き出すんだw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:14:35.29 ID:S1Ir+eFN0.net
>>522
士官学校時代のヤンは落ちこぼれじゃないぞ
実技は赤点スレスレだが、戦史や理論関係で点数稼いでるから、総合的には平均点そのものだったらしい

>>533
>警察組織も腐敗してる世界なのか?

現代魔法の才能が先天的素質に左右されることが分かってしまえば、当然の帰結として、血縁による強化が企図される。
無論、この国でも実行された。その結果、この国の魔法界に君臨する新たな一団が形成された。
それが、十師族。
十師族は、決して政治の表舞台には立たない。表の権力者にはならない。
むしろ、兵士として、警官として、行政官として、その魔法の力を使い最前線でこの国を支えている。
その代わり――表の権力を放棄した代わりに、政治の裏側で不可侵に等しい権勢を手にした。
十師族の権勢は、司法当局を凌駕する。
達也たちの行為は、良くて過剰防衛、悪くすれば傷害・および殺人未遂・プラス魔法の無免許仕様だが、司直の手が彼らに伸びることはなかった。

一部権力者と癒着して、ドップリ腐敗してますがな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:02.55 ID:mA9EvWGQ0.net
そもそも魔法に法則性がないからいくら物理法則云々言っても限界があるがな…

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:18.12 ID:4JzncFAj0.net
考えすぎると、信心深くなってきたわ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:43.33 ID:cRGdQ4q90.net
むしろ、このような複雑かつ矛盾しか存在しない設定を作り出し。
なおかつ、理理性然と説明できる事に、非常な脅威を感じる。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:16:23.53 ID:Hua4RLx80.net
>>692
絶対空間の概念にもどってしまいますねえ(冷笑)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:29.45 ID:Wm1y+zOf0.net
るろ剣の二重の極みとか疾空刀勢ぐらいのレベルになると
作者も無茶なのを分かった上ででたらめ理論を書いてるんだろうと思えるがなあ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:34.24 ID:reLvm0SC0.net
卵の話は魔法における「運動の法則」みたいに考えちゃうと分からなくなるけど
ロボットコンテストの課題みたいなものとして考えれば理解できたよ

「卵を指定された位置へ割らずに移動させる」って課題なら
「卵を持ち上げる」「目的地に向け移動」「近づいたところで減速」「目的地に置く」という
4工程をどうするかを考えるのが自然だし
どれかの工程を省こうとするとかえって課題達成が難しくなるという話でしょ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:17:45.20 ID:Hua4RLx80.net
一般相対論、時空多様体の概念が宇宙でどの程度のスケールまで有効かは誰も知らないけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:03.50 ID:JgfoSZI20.net
>>698
アレは勢いで見れるけど、これは理路整然と説明組み込むから相手倒した時の勢いを消されるんだわ
ってか魔法を不思議パワーとだけ設定して物理設定とか組み込まなければこんな矛盾は生まれなかったのに

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:10.23 ID:p+mgx4J60.net
>移動系は加速が均一にかからないから、仮に物体全体として時速60kmでも黄身と殻にかかってる加速が違うからGが発生して壊れる

これ意味不明なんだけどもうちょっと詳しく教えてくれない?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:38.01 ID:sqCcw/aoi.net
>>674
おいおい、放物運動なんかしないだろ? 卵は放物線状に動くんじゃなく放射線を出すようになるんだ。原作でそう説明してるんだから。原作を無視するなよ。
そういったところで、卵が放射線を出しながら移動するようになるメカニズムをちゃんと説明してくれ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:43.06 ID:LxLhyykJ0.net
>>701
理路整然としてないと思います…

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:20:57.43 ID:zp92BpZb0.net
二重の極み一生懸命練習したけど無理だったわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:21:22.54 ID:87Sm2TMr0.net
何をお前らさっきからごちゃごちゃとやっているのか

結論ならとっくに出てるだろ、作者が高校物理も理解してないアホだと。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:22:07.92 ID:YAJi4jpA0.net
>>656
でも本スレでは、大真面目に物理学んで出直して来な!
って言ってる人が幅を利かせてて芝不可避だったwww

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:23:45.34 ID:Hua4RLx80.net
>>707
信者は大学物理も理解できるほどインテリだったのか(棒)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:13.16 ID:JgfoSZI20.net
>>704
うん
してないよねw
ただドヤ顔解説+周り称賛だからあの世界では理路整然なんでしょうよ
現実だと全く筋違いだが
それだけでも作者の心情が丸分かり。なぜ信者はこれに気付かないのか心底不思議だわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:32.08 ID:uoUlqvub0.net
>>691
ああ移動と加速は混在して間違ってたわ
それでもやっぱおかしいけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:24:34.78 ID:x4qIzbid0.net
劣等生なんぞで喜んでるバカは初等教育からやり直した方が良い
物理学以前に劣等生は日本語からしておかしいんだから

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:39.07 ID:FJbXZm/l0.net
>>702
その理論だと人間に移動魔法かけたら手足引きちぎれたり内蔵破壊されたりで即死だよな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:46.87 ID:hY3dpj8p0.net
それでも世界は美しいはゲーム魔法ではなく最近では珍しく魔法をちゃんと魔法として使ってたな
現代が舞台ならAKIRAの超能力のがまだ表現として汎用性あるわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:25:56.80 ID:Hua4RLx80.net
>>711
基礎を教えられない道場理論を展開している作品()だけありますよねww

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:26:31.58 ID:iZyx+Fg10.net
劣等生じゃなくてふつうに物理の教科書読んだ方が為になるよね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:00.87 ID:JgfoSZI20.net
>>706
高校で物理の授業を聞き流していた俺でもおかしい事が分かるのにな
ってか日常生きてたら分かる事なのに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:35.16 ID:wYmyL5Ld0.net
>>706
それはわかってるんだけど、いくら深夜アニメでもこんなアホな物理法則がドヤ顔で説明されてる事が情けなくてな。
オレンジジューズに細胞浸してたら万能細胞出来まいしたってドヤ顔する自称博士が最近話題になったから余計な

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:27:50.83 ID:VtPQrv8o0.net
>>702
移動魔法は加速度設定がされてないので出来得る限り最早で加速する
つまり重い物体は加速し難く,軽い物体が加速しやすいという関係上重い物体は相対的に取り残されて軽い物体を押しつぶす
高速の鉄道模型にカエルを載せて実験したら中の動物が潰れる感じ

>>703
誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:17.26 ID:4JzncFAj0.net
劣等生理論を学んで、納得して理解してしまうと、
その時点でもはや信仰だからな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:28:22.26 ID:JgfoSZI20.net
>>712
それってつまり、副委員長はあの時シバさん殺す気だったって事だよな?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:41.98 ID:Hua4RLx80.net
絶対空間で数学チックにしてるだけの魔法理論()

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:53.46 ID:nrgfK1Vy0.net
一般の物質の質量は偏りがあって均一じゃないよな
それこそ無重力で加工でもしない限り

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:54.71 ID:uoUlqvub0.net
「作者が理解できない物理法則は無視できるんだよ悪いか作者が神様だ」

って結論なんだと思うけどそれなら余計にシバをコケにするキャラが必須だなぁ
劣等生が悪い意味で中高生に影響与えないか本気で心配になるわ
オッサンだったら自滅乙!でいいんだろけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:30:56.81 ID:JgfoSZI20.net
>>717
付け足せば、そのドヤ顔解説の後に「シバサンスゲー!」が入るから尚更……

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:11.39 ID:x4qIzbid0.net
物理以前に「さんすう」すら怪しいレベルだろ、この作者

> 誤植で叩くべきは作品じゃなくて出版社や編集者だろ?
誤植以前に日本語や言葉の意味を理解できないだろ、この作者

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:20.89 ID:FJbXZm/l0.net
>>720
マジかよ
バイブ竹刀殺人未遂が許されるわけだなぁ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:30.37 ID:nJHoc/r60.net
原作はギャグとか一切ないの?
例えば、司波さんがドヤ顔でうどん打ったりとか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:12.22 ID:cRGdQ4q90.net
よし、では、実は劣等生の世界は時空の特異点に存在して
世界は絶対空間で支配されている

これでどうだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:23.48 ID:JgfoSZI20.net
>>727
この原作が出版されて一部で受けてること自体がギャグだから

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:44.45 ID:ZVUi6arI0.net
>>718
え?移動魔法って対象の質量分布で速度変わるような魔法だったの?それ人間にかけたら即死するんだけど
あとその鉄道模型の例えだと鉄道模型だけが動いててカエルは止まってるからカエルが取り残されるのよ?
軽い重いは関係ねーからそれ
というかその例えだと卵の殻だけ動かしてて中の黄身には移動魔法かかってないってことだろ
全体に移動魔法かかってねーじゃねーか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:46.58 ID:wkS/ZNgK0.net
シリアスな笑いを目指しているから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:55.81 ID:bVIxCuQ70.net
当然ネタとしてであるのはともかく
>>703
前々スレからの引用
415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/05/05(月) 20:08:28.84 ID:JS1S2dpY0
>>410
こんなのも作者様が答えてくれてるのか・・・

ttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/224867847573213184
さて、それではご質問お答えタイムです。まず分解魔法を原子のバリヤーで防いだら、
  とのご質問ですが、原子も原子核も力で引き合っているだけのスカスカな構造物です
  ので引き合う力より干渉力が強ければ素粒子に分解されます。 #mahouka


 ということだから作者が素粒子に分解させる話をしているから、これはついでに放射線バリバリ
出しているだろうから決着はついている。

 ここからは類推だが魔法発動してるときについでに素粒子に分解してんじゃねーかっていう
ことではないだろうか。

 全てが消し飛んでいる気がしてならないがそこは魔法だからでおk

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:33:57.25 ID:Hua4RLx80.net
>>728
オーケー

それでも矛盾はおわらないけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:35:17.66 ID:Hua4RLx80.net
大学物理学んだひとにいうけど、慣性質量も今回無視した方がよさげ(棒)

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:09.96 ID:wYmyL5Ld0.net
>>728
時間もネジ曲がってないと矛盾する

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:17.24 ID:x4qIzbid0.net
主人公が異能生存体でも絶対唯一神でもいいが、
何やってもシバのゲスな性格が変わるわけじゃないから、
話の中身は相変わらずゲスでクズのままなんだよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:36:47.46 ID:VtPQrv8o0.net
>>730
不均等な物体だと中と外で速度差があるってだけの例えだから若干不適切なとこは無視してくれ
均等な鉄の塊なら移動だけでもいけると思う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:05.60 ID:LxLhyykJ0.net
まず加速魔法と移動魔法が区別されてるってのがさっぱりわからんわ
加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:37:43.28 ID:JgfoSZI20.net
>>735
作者の頭と心がねじ曲がってるから、作者と同類には矛盾してないんでしょうね

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:22.11 ID:FJbXZm/l0.net
ちなみに黄身は白身という液体に浸かっているため、卵の形状を保っている限り潰れません

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:38:45.54 ID:Hua4RLx80.net
「運動の3法則」を壊し、ユークリッド時空に基づいて移動()や加速()させる魔法

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:39:00.91 ID:oyJS35x00.net
説明アニメ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:06.46 ID:Hua4RLx80.net
説明投壊アニメだよw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:13.42 ID:x4qIzbid0.net
> 加速は速度だけでベクトルがないとか移動はA点からB点に移動するという事象だけ決定して途中経過はない因果を操るとかなんか?
加速せずに移動する()んだろ
1ミリずつ何千回もテレポートさせれば加速せずに移動したように見えるから、そんな感じでな

バカがバカの上にバカを重ねた猿知恵なんて考察するだけ時間の無駄だぜ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:40.28 ID:O7buSsTz0.net
>>675
同人やエロゲやオンライン出身の作家ってプロフィール不肖な人しかいないよね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:40:52.00 ID:Hua4RLx80.net
高校物理の教科書のほうがはるかにためになります



747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:26.55 ID:JgfoSZI20.net
>>745
あのイズルでさえエロゲから来てるからねぇ…

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:41:37.06 ID:S1Ir+eFN0.net
卵の移動について、本編より抜粋

>例えば卵をキッチンからテーブルへ魔法で移動させる場合、加速、移動、減速(負の加速)、停止(移動の終了)の四工程が必要となる。
>移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法であり、加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。
>卵であれば、割れてしまう。
>移動の工程を省いて加速と減速だけで処理しようとすると、卵は放物線軌道で飛んでいくことになり、恐ろしく精密な減速技術が必要になる。
>工程が増えても加速魔法である程度まで減速を掛けて、移動魔法で速度をゼロにする方が容易なのだ。

4〜5行目の理屈だと、移動を挟む必要はないね
加速→減速→停止で十分

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:55.22 ID:/2qAWXdP0.net
ところで減速が加速とは逆の向きに力を加えるだけなら、
減速も当然物理法則の影響を受けるんだよな?
>>665の漫画の説明だと、減速魔法をかけた瞬間に卵が落下して
卵が潰れるってことになるんじゃないの?
なんで減速中も卵は浮遊していられるんだ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:42:57.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>744
加速度設定がされてないだけで急加速するって言ってるだろうに
テレポは現状無理という設定
移動極めると物体貫通もできるらしいんで魔力次第なんじゃないかとも思うがな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:43:27.41 ID:x4qIzbid0.net
ぶっちゃけ、この頭が劣等生のバカ理論に比べれば、
そこいら辺のTRPGの魔法理論の方がよほど理にかなってる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:13.73 ID:nrgfK1Vy0.net
ようはファンタジーものの¥でよくある

「付与(エンチャント)」
「効果持続延長」
「減衰」
「解呪(ディスペル)ー対象との呪力接続遮断」

を物理っぽく言かえただけだな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:44:42.46 ID:x4qIzbid0.net
>>750
だったら加速と移動が別れてる意味ねーだろ、頭大丈夫かお前(+作者)は?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:33.11 ID:x4qIzbid0.net
>>752
どうせ、日常的な便利魔法がなくて攻撃魔法だけだしな
所詮ファンタジーRPGレベルの低レベル理論にすぎない

しかも、屁理屈を重ねたせいでドツボにはまってる
「魔法は不思議パワーです」と誤魔化しておけば角も立たないだろうに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:46:35.21 ID:ZuinsAdA0.net
> 加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。

あれ?
加速の工程を省略すると、対象物には加速を無視した慣性が掛かるんじゃないのか??
SF作品の慣性制御技術とかは普通そう。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:24.06 ID:VtPQrv8o0.net
>>753
分けたのは作者なんだから俺に言うなよな
というか物体に加える力そのものを完璧に調整する魔法はカーディナルジョージが発見したばっかりって設定
魔法は色々未開で不便なんだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:47:26.00 ID:2ctElUWS0.net
>>737
例えが不適切すぎて自分の理屈の説明になってないな
魔法パワーで全体が同時に動くなら慣性で壊れることはない
魔法の性質として動かす物の重量バランスに応じて速度を部分的に変えるという理解不能なことしてるなら壊れるけど
その場合人間に使ったら脳から内臓からぐちゃぐちゃになって死ぬ
これだけの話だ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:48:44.86 ID:/2qAWXdP0.net
あと移動魔法が物理法則の影響を受けないなら
相手の速度を(地球の公転により掛かっている慣性も含めて)0にすれば
その瞬間相手が遥か彼方にぶっとんでいく殺人魔法になるんじゃないの?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:50:56.95 ID:IUlFWn7l0.net
どうせ娯楽作品なんだから非現実的なものは不思議パワーでうっちゃっておけばいのに
中途半端に現実世界の物理法則で説明しようとするから突っ込まれる羽目になる
さらに芝さんの御高説主体の作品だから余計に解説部分が目につく

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:51:34.26 ID:4JzncFAj0.net
すげぇ信仰心の高い奴がいるな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:01.77 ID:x4qIzbid0.net
>>758
つーか対象に加速させるベクトルを360°全方向にばらばらにかければ、バラバラ殺人確定だし
自分にかければ高速移動から飛行まで万能
他人にかければ移動から殺害までなんでもあり

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:52:22.05 ID:nrgfK1Vy0.net
まだ「加速の魔法で与えた運動エネルギーを摩擦、重力の影響を考えて方向および微調整するのが移動魔法」といったほうがわかりやすいな
宇宙空間でいぢど動かしたものはずっと動いていくのを調整していくイメージで

ようは作者にかけているのはまず何よりも、わかりやすく説明する力
判りやすくする以前に わざと余計なものを付け加える
小学生の夏休みの宿題の読者感想文で行稼ぎして埋めるように

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:53:57.80 ID:/2qAWXdP0.net
>>761
移動魔法で悠長に壁に激突させてるだけの芝さんは優しいんだな(棒

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:31.44 ID:wYmyL5Ld0.net
>>759
それだけなら良いが、あの主人公の言動に全く共感できん
周りは脳筋のアホが放送室籠城したり、wを上げ上げでアホさに加速をかけるし。
大体、軍で活躍できるほどの人間が軍隊育てる高校に入学するとかアホかと。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:41.79 ID:SOogZtmK0.net
移動魔法は術者を基準にした座標系での速度を操作する魔法ってことで

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:54:56.90 ID:bVIxCuQ70.net
>>748
慣性を無視した加速!!

卵が割れるってのは卵の殻の抗力を上回る外力がかかったこと
だとはおもうがその原因は

慣性を無視した加速!!

で割れてしまうのか。むむむ。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:55:41.40 ID:VtPQrv8o0.net
設定を簡略化しようと思ったら
移動は色んな法則を無視してるから便利だけど体に悪い
加速はすげぇめんどくせぇけど安全
そんな気分で見るしか無いかね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:56:12.20 ID:cRGdQ4q90.net
ま、ハードSFも発想の奇抜さ優先で、理論無視なやつはあるにはあるが

発想が何しろ平凡だからな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:57:41.29 ID:IUlFWn7l0.net
>>768
そりゃそうだ
作者が劣等生なんだから

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:58:44.77 ID:RIdVl99p0.net
>>764
wwさんが魔法科高校に入学したのは妹の護衛が主らしいけどそもそもあの妹自体が学校入る意味無いくらい優秀って話だからなあ
いっそ「周囲の無能共を見下して悦に浸りたいから入学しました」くらいぶっちゃければいいのに

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:59:46.57 ID:x4qIzbid0.net
なんつーかね、「バカ」の一言なんだよね、作者が

そもそも「破壊」って行為自体が「物の移動」でしょ?
物体が細かくなって他の場所に移動するだけだよ、「破壊」なんてのは
核融合反応で爆発起こすにしたところで「原子核を移動させてくっつける」だけの事だし

だから、物体の移動を極められるならこの物理世界では何だってできるんだ
その意味で、破壊と移動の魔法を別に分けること自体が、全然理屈に合ってないんだ

所詮、劣等生の魔法理論なんて、ファンタジーRPGの「〜〜系魔法」みたいな、
幼稚園児レベルの理屈でカテゴリ分けしてるだけ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:00:36.45 ID:LxLhyykJ0.net
>>766
慣性を無視したってことは卵がその位置に留まろうという慣性も無視されるわけだから卵の殻が割れるような力も加わらないように思うんだがなあw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:00:41.36 ID:BadsEdxE0.net
>>759
作者自身が魔法技術なんて発展途上だからってキャラに言わせて
今までも実際はそうだったんだろうけど
後付泥縄方式でパッチ当てていく気満々ですから
ちなみにその天才キャラに司波あげさせたうえで
そいつは嫉妬で司波ストーカーになったというおちがつく
だから魔法設定の考察なんてするだけ無駄

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:01:55.98 ID:5VQkxH0aO.net
移動魔法は凄いな。
加減を間違えただけで大惨事だ。
使い初めの時は、
さぞケチャップ祭りだったんだろうな。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:02:01.42 ID:i9R8iomqO.net
それら全てを予め入力するんだろ?
コイツらどんな計算してんだよw
一人一人がスーパーコンピューターか何かか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:03:02.67 ID:VtPQrv8o0.net
>>772
移動魔法自体が慣性というものを想定していないと定義したほうがいいんじゃない?
加速魔法を最初にかけないと移動魔法時に想定外の圧力で卵が壊れる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:03:23.60 ID:wYmyL5Ld0.net
卵の話は何が一番納得出来ないかって、移動と加速を分けてるのが全く理解できんw
移動=等速運動とすれば、加速が無いと移動出来ないわけで。
加速してからすぐに減速しても卵は移動出来るわけでw
つまり、移動魔法なんぞ必要ないw
つーか、物を動かす事よりも慣性の法則をブチ切れる事の方が重大事件だんだけどなw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:04:11.40 ID:4ekK18hO0.net
>>770
>「周囲の無能共を見下して悦に浸りたいから入学しました」

wwさんの行動・言動を見てたらそうとしか思えんが……。
そういやwwさんが入学した理由である妹はどうして入学したんだっけ?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:05:24.68 ID:Hua4RLx80.net
こうまとめるとよい

作者の慣性にはついていけない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:06:05.69 ID:Uv4Ny7qN0.net
どんな理由で入学したかは知らんが、それは1、2話の時点で視聴者に説明すべき最低限の設定だろうよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:07:13.19 ID:bVIxCuQ70.net
>>748
まじめな話、おそらく撃力、あるいは力積の話をしているとは分かるけどね。

「移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法」

線形ってのは移動コースのことですかね。

いったいどこからその単語を引っ張ってきたみたいなところが多々あるので
分かっていたことだけどまじめに考えたら負けだな。

俺は負けた。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:07:17.12 ID:l7TIoHl/0.net
賢ぶって半端に理屈付けて却ってアホっぽくなるパターン

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:09.93 ID:wYmyL5Ld0.net
>>770
あの言動みてそう感じる視聴者はおおいだろうな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:45.94 ID:SOogZtmK0.net
好意的に解釈すれば
4系統の魔法とかも本質的にそれらの種類に分類できるってことじゃなくて
理論上は全部古典的な質点系の力学で説明できるけど材料力学とか流体力学とかに細分化されてるように
便宜上区分してるってことだろ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:08:59.16 ID:Hua4RLx80.net
>>781
線型○数

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:09:00.01 ID:LxLhyykJ0.net
>>777
慣性系から離れるってことはこの宇宙ではない異次元に移動してから戻ってくるとかなんだろうなw
もう敵を壁にぶつけるとか地球の自転公転から見て吹っ飛ばすとかよりそのまま亜空間に吹っ飛ばしたほうが早いと思うw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:09:39.37 ID:4ekK18hO0.net
>>780
学校行く必要なくて、なおかつ兄が心配なら学校行くべきじゃなかろうに。
妹も結局、無能ども相手に才能ひけらかす兄の姿が見たいだけなんじゃないか。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:10:54.41 ID:x4qIzbid0.net
「原子の動きを活発にすれば熱が起きるので熱風から火炎まで何でもござれ
物体の原子の動きを止めれば低温化させて一瞬で凍結
物体を動かすか止めるかというベクトルが異なるだけで、火炎魔法も凍結魔法も魔法の理論としては同じなのです」

こんな感じで、あのしょーもない漫画のバスタードですらこの程度の説明は出てくるんだがなあ
なぜ屁理屈をこねて単純な理論をもっと駄目にしてしまうのか

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:11:22.82 ID:LJk2ewPV0.net
魔法に関しては自由な発想で描くのも良いんだが、思想が付いていけない
公開討論会で「二科生はあらゆる差別を受けている」「二科生でも施設は使える」って議論で
司波が「具体的な事例や数字での会長の反論だ」意味わからん

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:13:04.71 ID:P3iL+qHF0.net
>>788
難しいことを難しく書くのは普通
難しいことを簡単に感じられるよう書くのが賢者
簡単なことを難しく書くのは愚者

つまり…

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:14:30.52 ID:bVIxCuQ70.net
まあそれにしても
このぶっ飛んだSF魔法と気持ちの悪いしばさんかっけー連打
だけだったら俺は楽しんだかもしれないな(遠い目)

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:15:59.87 ID:wYmyL5Ld0.net
>>786
軍隊育成学校なら、その能力を集中的に伸ばす方が有用だろうねw
あの学校は、核分裂させて水沸騰させてタービン回して電気作りたいから、
原材料のウランを素粒子からつくるよ
って言ってるぐらい回りくどい事してるなw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:17:07.92 ID:SOogZtmK0.net
>>789
トンデモ設定よりもトンデモ言動のほうが問題だよな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:17:22.58 ID:Z0XhEKnu0.net
>>771
>ファンタジーRPGの「〜〜系魔法」みたいな幼稚園児レベルの理屈でカテゴリ分けしてるだけ
いっそファンタジーRPGみたいに開き直ってその線で行く方がマシなんだけどね
メラと唱えてMPを消費したら炎が起きます。ヒャドと唱えたら氷が飛んでいきます。物理法則なにそれ美味しいの?
これに突っ込む奴はそうそういない

>>788
あれはあれで凄い漫画だと思うけどね
少なくとも主人公TUEEE!であっても不快じゃないし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:18:13.61 ID:JgfoSZI20.net
>>790
その理屈に当てはめると
簡単な事を難しく書く愚者に崇拝し、物理分かった気でいるような信者はどうなるんだろう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:18:32.02 ID:5Q9szV0a0.net
物体を原子単位で分解ってそれなんて破砕の領域

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:24:51.29 ID:BadsEdxE0.net
>>796
あれは現物の永続消去はできないけどこっちはできるからなあ
例によって主人公特権だけど

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:25:17.69 ID:wYmyL5Ld0.net
>>789
それってアニメであったけ??見落としてたか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:26:02.11 ID:ht2OWWqr0.net
>>454
遅レスだが
なにそれ?スゲェ見てみたいw
むろんなのはさんフェイとそんが劣等側ボコボコでw

>>751
ガープスマジックの呪文の方がよっぽど使い勝手もいいし
社会にも役立つし便利だ…
おっと3版な? …4版?知らない子ですねw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:28:42.75 ID:LJk2ewPV0.net
>>798
コミックを見てて思ったんだ。悪い

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:31:33.45 ID:zfyffNPg0.net
文句があるなら普通科に入学すればいいじゃん
一科と二科が分かれてる時点で受忍して入ってきたのになんで二科生抗議なんてしてるの?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:32:02.12 ID:wYmyL5Ld0.net
>>800
いや、それはいい情報だw
さすがに、アニメ化するときに、この言動はオカシイとアニメ政策スタッフが指摘したんだろうw
こういう事が多くなると原作者に対する態度も変わってくるだろうw
その上、円盤が売れなかったらどうなるか・・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:34:03.01 ID:nrgfK1Vy0.net
「ねえねえ 文句あるのならちゃんとしたところに就職すればいいじゃん
 正社員じゃないことを受忍して就職したのに なんで派遣抗議しているの?」

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:35:31.61 ID:IUlFWn7l0.net
>>803
労働と教育は全くの別問題なんじゃないか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:38:58.85 ID:O3c0L9Oj0.net
>>19の理屈だとこの世界は会社でも新人教育なんて行われないんだろうな
先輩のしてることをみて何をするか学ぶ、即戦力にならないのは努力不足で切り捨てられる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:40:55.04 ID:5VQkxH0aO.net
TRPGのDXでは、
能力に関しては、レネゲイドウィルスによるもの、
と、大まかに枠組みをしてるしなぁ。

変に細かくするよりも、
まずは大体の枠組みを確りしないとなぁ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:41:07.24 ID:JgfoSZI20.net
>>805
その結果
「自分で考えてくれないかなぁ」
「分からないならなんで聞かないの?」


808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:41:19.42 ID:zfyffNPg0.net
>>803
その通りの話だろ
強制加入団体なら争う余地はあるけど
そうでもない限り辞めれば?ってのは今も昔も変わらない
現に思想偏向学校や企業では人選の自由はあるしそれを差別なんて言って裁判所に行ったって門前払いだよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:42:40.34 ID:S1Ir+eFN0.net
>>801
制度的な面はともかく、日常的に一科生から雑草扱いで蔑視され、かつそれが当たり前って校風なら文句の一つもつけたくなるだろ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:43:26.67 ID:+0NPoTwE0.net
普通の人間なら待遇の差は理解しても差別は否定するのが普通だろ
つか待遇の差とかで済まされないから差別なんだから否定するのは当然だろ
理系が文系に「国語の成績よくても数学できねー奴らは俺らより下」て言ってそれが全てな点だろ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:43:26.96 ID:BadsEdxE0.net
>>805
ブラックの営業みたいだな
やたら長い試用期間中にコネ使わせて
要求達成できないのは正式採用しないっての

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:43:42.04 ID:9CYwMyDD0.net
あやせたん大勝利〜\(^o^)/

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:44:26.20 ID:9CYwMyDD0.net
あやせたん大勝利〜\(^o^)/

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:44:35.60 ID:Z0XhEKnu0.net
魔法高校「文句があるなら最初から入らなければ良い(キリッ!」
一人でも多く優秀な魔法使いが欲しいご時世にこれを言う馬鹿はいねーww

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:45:27.95 ID:m9ENNDVK0.net
反作用ってどうなってんのっとw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:46:40.46 ID:+0NPoTwE0.net
>>808
なんで今ブラック企業が社会問題になってるのか理解できてないんですか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:46:40.86 ID:wYmyL5Ld0.net
噂に聞くのと、実際に体感するのとでは全く別モノだからな。
しかも外見を気にする年頃にひと目で差別される服装が義務とかかなり苦痛だろうからな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:49:32.28 ID:nrgfK1Vy0.net
>>801
まさしく原作者もそう考えていそうだな
そして ここを見る限り信者も

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:49:56.59 ID:Z0XhEKnu0.net
ぶっちゃけた話、教員が足りないから全員は見れませんってのは仕方ないのかもしれない
心底アホだとは思うが劣等生日本がそうなっているのはしゃーないのかもしれない
でも、定期的に試験を行って優秀な奴は上の奴を蹴落として一科に入れるくらいはあってもいいだろ
上に欠員が出ないと上がれませんってやる気をそぐような真似をしてどーする

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:50:50.29 ID:4JzncFAj0.net
>>808
>強制加入団体なら争う余地はあるけど
魔法大学入る資格とるには、ここに来るしかないじゃん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:51:55.69 ID:nrgfK1Vy0.net
>>816
きっと作者も理解できていない
自分の待遇に悪いと不満を持っているくせに
待遇改善を主張する人を「平等とは耳障りの良い(w)言葉ですね」と馬鹿にする態度こそが
問題であることにも気づいていない そしておそらくその信者も

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:51:56.61 ID:wYmyL5Ld0.net
>>818
いや、逆じゃね??
学歴コンプだから、そんな対立書こうとするし、その主人公が差別される側にある。
けど、コンプだから、実は主人公は凄い凄い凄いで
アホなww信者しか周りにいない作品になってる

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:52:08.51 ID:mA9EvWGQ0.net
学校とは名ばかりの強制隔離施設のほうがしっくりくる

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:53:26.98 ID:rUavfLoA0.net
>>819
優秀な人材を育てたいなら競争させるよね
二科生は一科にあがろうとがむしゃらに努力するだろうし、一科生だって危機感を抱いて努力を怠らない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:55:02.01 ID:FRn9kqiR0.net
実はシバさんの実家が作った兄妹用の隔離施設

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:55:02.58 ID:Hua4RLx80.net
すばる魔法学院のももたんに教育理念教われよ!!

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:55:57.65 ID:wYmyL5Ld0.net
>>819
昔の敗戦直後は人が足りなくて同学年や上級生が代役として教えてた事があったんだけどなぁ

欠員出すために、バトルロイヤルしようぜw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:57:12.00 ID:n0oxFO9F0.net
>>821
現実でも同じ派遣仲間を小馬鹿にしてそうだな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:58:44.01 ID:stuhfqoq0.net
>>826
スズノネ魔法学園でも良し

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:59:05.24 ID:uDYejc540.net
>>819
最低限の機会は与えるべきなんだよな
そこから先は本人の努力次第だから、実力が物を言うけど、
最初から競争する権利すら奪ってしまったら、ホントにただの差別でしかない

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:59:09.75 ID:S1Ir+eFN0.net
>>819,824
だが待ってくれ、この恐るべき低モラルかつ修羅の国な劣等星でそのシステムを採用したら
『転落を恐れる一科下位層』と『下克上満々な二科上位層』の間で、ガチの闇討ちや刃傷沙汰が横行しないだろうか?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:59:22.08 ID:/2qAWXdP0.net
自由選挙制にしたら立候補者への闇討ちが発生するような殺伐とした環境なら、
いまの一科生補充システムだと、どうにかして一科生の欠員を出そうと
二科生による闇討ちが発生したりはしないのか

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:59:35.43 ID:2P/kAQNZ0.net
>>819
国が衰退しちゃうよな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:59:51.49 ID:VtPQrv8o0.net
>>819
毎年不幸な事故が後を絶たない学校だぞ?
二科生が裏で卑怯なことやってて
それがウィードとブルームの壁を生んでいるというのが妥当

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:00:27.95 ID:cRGdQ4q90.net
まあ、世界観が学歴差別どころか、いきなり封建的門閥主義だからな
実は、ナンバーズとその他戦闘員の世界観というのが笑える

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:00:49.15 ID:2P/kAQNZ0.net
>>831
世紀末救世主が現るから大丈夫でしょ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:00:50.58 ID:wYmyL5Ld0.net
アホな魔法解説してドヤ顔するよりも、欠員出すためにバトルロイヤルしてたほうがよっぽど面白いw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:01:39.06 ID:lcTbPu8P0.net
>>837
それマジで面白そうだな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:03:31.32 ID:kbLkUYyc0.net
とにかくバトルシーン増やしてくれないと
説明だけだと本当に苦痛だよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:03:32.61 ID:cRGdQ4q90.net
MFの異能学園物あたりをお隣の高校として持って来れば、始終バトルロイヤルしてるぞw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:04:00.08 ID:Fm3Jiq2o0.net
加齢やメンタル的な理由で魔法使えなくなる人が多いらしいから1科と2科の入れ替えは既に頻繁に行われてるんじゃないかね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:05:29.02 ID:Z0XhEKnu0.net
>>837
バカテスみたいに下剋上上等のルールにするのか?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:05:38.52 ID:aQuvZN750.net
俺なんか全然凄くないとか言いつつ
無双後にどれだけ凄いことをしたか解説する主人公の小物感w

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:05:48.01 ID:FJbXZm/l0.net
移動、加減速に関しては
移動及び停止を廃止
加速及び減速は予め力の大きさと効果時間を設定することで自由に効果を切ることができ、且つ重力や慣性、空気抵抗の影響を受ける
とすれば何も問題は無かったはずだ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:07:03.10 ID:Ht/9YivR0.net
>>837
それ、バカとテストと召喚獣じゃね?

846 :わふー ◆wahuu.39/s @\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:07:42.65 ID:iGkZli8p0.net
だからテロリストが攻めてきてるんだろう

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:08:53.11 ID:wYmyL5Ld0.net
>>842>>845
そうなのか。そのタイトル知ってたけど見たこと無かったから知らなんだ。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:09:33.23 ID:luNslARn0.net
バカテスは本当に劣等生が活躍するラノベだったな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:10:30.69 ID:FJbXZm/l0.net
バカに対するペナルティを逆手に取った良いストーリーだったな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:10:36.40 ID:5VQkxH0aO.net
もう一科生と二科生が互いに闇討ちしまくりの、
修羅学園にしたら良かったんじゃないか・・・。

それなら副会長が二科を警戒しても仕方がない。
まあそうしたら、
風紀委員長や会長が、真っ黒ってレベルじゃなくなるが。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:11:29.14 ID:+0NPoTwE0.net
>>836
でもその世紀末救世主は選挙制度が元の立候補制に戻っても闇討ちに対して何もしないんでしょう?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:12:13.18 ID:rUavfLoA0.net
闇討ち上等の修羅学園のほうが健全に思えるくらい、劣等生世界は歪んで見える

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:13:54.99 ID:aQuvZN750.net
マンセーキャラの主人公が唐突に言い出した噴飯モノの陰謀論が
現実になってる世界が怖いわー

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:14:18.00 ID:O7buSsTz0.net
>>641
そうだったら一科の二科に対する態度とかあり得ないし
あの状態で入れ替えとかないと思う
まともに考えたら二科に入るメリットも教育放置の二科の定員が多すぎるのもあり得ない
結局、作品を作るための舞台装置に過ぎない
現実には成立し得ない構図だよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:14:43.16 ID:FJbXZm/l0.net
全部ゴルゴムの仕業だからね
しょうがないね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:14:56.86 ID:+0NPoTwE0.net
>>831
生徒会長の推薦制のアホな理由を聞いた時に同じこと思ったわ。
それでもこの作者は「差別は能力の低い奴の僻みでしかない」と断言するんだろうな。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:15:41.74 ID:mA9EvWGQ0.net
リアリティにこだわる部分がずれているとしか言いようがない。
魔法設定よりも人間や社会にリアリティを持ち込まないと。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:19:14.61 ID:m9ENNDVK0.net
魔法が科学、技術に勝る点が全く見えてこないのが凄いな。
戦力として・・・通常のミサイル・銃で良いよね。
生活の向上として・・・えっと、何か出てきましたっけ?
自爆攻撃の手段として・・・もう、爆弾で良いじゃん。
一対一の模擬戦で・・・当て身でよくね?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:19:51.67 ID:5uoeSm9O0.net
・・・みんなまじめだな。中2の妄想そこまでして考察しなくてもいいのに。おれは細かいところは
無思考でするーしている。脳のキャパの無駄だ。ただ いびつな作品のアニメ化ということでウオッチするつもり

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:20:43.43 ID:NEa9yDxbi.net
そもそも何で司波さんて軍人とかやってんだ
脳改造されてるから以外に理由はあるのか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:22:23.30 ID:kbLkUYyc0.net
一番えーと思ったのは純粋な体術でありえない動きをするシバさん
魔法いらないじゃん
未来の兵器は魔法使わないシバさん以下なの?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:22:30.78 ID:2P/kAQNZ0.net
>>851
事が終わったら去ってく人なんで仕方が無い

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:23:15.32 ID:VtPQrv8o0.net
>>858
戦車よりも安く運用できる点はメリットじゃないかな
金さえ払えばミサイルのほうが量産できる気がするけど

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:23:54.80 ID:cRGdQ4q90.net
防御魔法も威力エネルギーを削ぐ訳でないから

防げない高速弾はそのまま魔法師を貫通するというアホ設定だからな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:24:24.16 ID:4JzncFAj0.net
学校が意味のある場所になってしまうと、
シバさんが劣等生だということにも、その名の通りの意味が生じてしまう

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:27:29.35 ID:m9ENNDVK0.net
>>863
でもさ、たとえば敵側の戦車10両あるとする。
こちらも戦車を用意するなら、性能差を考えて何両いる、ってのはおおよそ計算できる。
同等性能だから、余裕を考えたら12両だな、とか。

でも、魔法使いで対抗するなら何人いるの?個人差考えたら・・・
と、戦力として計算しにくくてたまらないんだけど!

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:28:28.21 ID:Lnd5rOfK0.net
>>825
>実はシバさんの実家が作った兄妹用の隔離施設
それだw
「あのバカには見下す相手が必要だが、軍に入れたら上官とか全員
キレさせて、皆殺しにするだろうからなあ。学生相手なら最低限の被害で
済むだろう。でも口喧嘩で負けたりしたら、学校ごと消滅させるよなあ」
こんな感じで、実は学力底辺の奴ばかり集めてるんだろう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:30:43.26 ID:NEa9yDxbi.net
>>866
供給される質を安定させられない兵器なんか使い道ないわ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:31:08.48 ID:+0NPoTwE0.net
>>866
それを考えて学校で「戦場で求められる能力傾向の方向付け・底上げ」を図るなら理解できるのに
「結局、魔法は才能と自助努力と運です。得意分野は自分で伸ばしてください。
なお、それらがあっても入学時点で能力の低い人は育てません」
という矛盾ぷりがひどい。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:38:23.18 ID:P3iL+qHF0.net
>>795
愚者より下の存在だから…猿?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:39:32.67 ID:KUV0Zp5w0.net
魔法科高校の勢力戦争

舞台となる魔法師の軍人養成高校である「一校」は一科と二科に分かれており、
それぞれ独自の教育を施す非常に名高い有名校として知られている。
しかし、それは表向きの評判にすぎなかった!
ウィザードブレスとゴーストトレイラーという互いに対立する2大魔法師結社が背後から手を伸ばし、
ウィザードブレスの構成員が一科の教員、ゴーストトレイラーの構成員が二科の教員を担っていたのだ!
どちらも構成員獲得に学校を利用していたのだ。
長年秘密裡進められていた勧誘活動も、ウィザードブレスの一級エージェントである主人公wwの二科入学を契機に大きく事態が動き出す。
見てくれなきゃ、マテリアル・バースト!!ズンダ・ラストレクイエム!!!

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:39:58.84 ID:VtPQrv8o0.net
>>866
火力だけで言うと2科生一人で戦車一台を潰せるくらいの火力はある
魔法の射程が1kmくらいだから3km先から戦車砲で砲撃されると死ぬ
防御魔法に特化してない魔法使いはライフル弾すら貫通するので隠れるなり高速移動は必須
魔法科高校は忍術学校にしたほうが実践的
まぁ魔力鍛えてライフルの射程や威力を強化する方法もあるが

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:43:46.88 ID:Z0XhEKnu0.net
>>872
>火力だけで言うと2科生一人で戦車一台を潰せるくらいの火力はある
要するにそれだけ危険な魔法という代物を考えなしに振り回す魔法高校の連中はどいつもこいつも心底阿呆という訳だな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:44:27.59 ID:m9ENNDVK0.net
>>872
とてもそんな火力があるように思えない!
それもあの時代の戦車なら攻防ともに相当強力なはず。
(なんせ戦争経験しているから、より洗練されているだろう。)

あと、ライフル弾すら貫通するとかって、ちょっとしたことで被害甚大、
生存性低いなー
RPG(ロケットランチャーね)部隊で良いじゃん。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:45:23.97 ID:5Iyg9AGZ0.net
どうでもいんだよこんなの
糞アニメが

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:53:25.61 ID:WzxznsN50.net
このただただ気持ち悪い作品でも派手にマーケティングすりゃ
1万以上売れるんだから笑いが止まらないだろうな
で、誰が買うんだよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:56:11.78 ID:VtPQrv8o0.net
>>874
さすがに400mまで近づいて戦車の側面からRPGぶっ放すよりは戦いやすいと思うぞ
防御特化のやつだと巡洋艦の砲撃とか携行ミサイルを広範囲で防げるからそちらの人材の供給具合にもよる
陸自の7割は刀と肉体を魔法で強化して突っ込むスタイルっぽいがな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:59:06.35 ID:jcjdjh730.net
>>876
禁書やSAOを買ってた層から更に篩に掛ける

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:59:35.13 ID:JgfoSZI20.net
>>873
学校外でもその危険であるはずの魔法を使うための道具を携帯できている点にも注目していただきたい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:59:38.54 ID:ht2OWWqr0.net
つかそもそもWWさんの変態機動力は魔法の底上げブーストしての能力
まさかと思うが素であれなら…どんだけ?w

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:00:47.65 ID:kd66fhPU0.net
>>874
要人暗殺とかテロにはいいけどそれ以外は
誰でも訓練すれば使える兵器使った方がいいような…

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:01:25.25 ID:m9ENNDVK0.net
>>877
> 陸自の7割は刀と肉体を魔法で強化して突っ込むスタイルっぽいがな

モビルスーツ開発しよう(提案)

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:02:34.94 ID:cRGdQ4q90.net
>>882
ISが乱入してしまう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:03:17.60 ID:CDMbTSNe0.net
>>872
そんな火力のある存在が野放しとかありえんだろうに
新世界よりみたいなことになるだろ
一般人は能力者怖いから迫害するだろうし
能力者は一般人縊り殺していくだろうし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:03:48.64 ID:LG3NPN1C0.net
確かこの世界の戦車って超音速のドライアイスぶつけられただけで破壊されるような弱さじゃなかったっけ
よそでそう聞いた

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:04:05.79 ID:MdY93lj/0.net
キャラ板だとあんま盛り上がってない
今期で人気あるキャラだと2周目突入したスレもちらほら見えてくるのに
一番伸びてる妹スレもがをがをスレにすら負けてる

もちろん変態の集うキャラ板なんぞを人気の尺度にするのは問題があるが
人気作品の人気キャラならその分キャラスレも少なくとも放送期間の間は十二分に伸びる

要するにキャラクターに魅力が無いという証拠

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:04:50.32 ID:YAJi4jpA0.net
>>884
キモウトが心をいためる程度(実害は無い)には迫害されてるらしいよ
ファッション差別

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:04:53.22 ID:FJbXZm/l0.net
音速でドライアイス射出したら摩擦で即昇華するだろ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:04:56.85 ID:5Iyg9AGZ0.net
早く終われや糞アニメが

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:05:02.68 ID:luNslARn0.net
生身で戦車に特攻するなら装備はこれしかないだろ
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/i1063146-1384419962.jpg

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:05:46.99 ID:HVNfBwQO0.net
今の視聴者は質に対する許容度がかなり上がっている気がする。
ソフトウェアのバグに対する寛容性みたいなもんかな。

その代わりと言っては何だが、コンテンツ内「検索」をした結果、
自分の求めるものがあるかないかが評価軸になってんだな。

設定も世界観も明らかにおかしいのに、人気があるってのは
多分、そこを検索結果のノイズとして脳内で処理してるんだろう。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:08:16.70 ID:m9ENNDVK0.net
>>885
現代の戦車砲ですらAPFSDSでマッハ5前後。
それでも下手すると正面装甲はぶち抜けず。

超音速(マッハ1超)程度の物体でぶち抜くのはむずいなー
もちろん上、後方みたいな比較的装甲薄いところなら、
いや、ドライアイスだと無理無理。
密度低いし、速度上げると溶ける(昇華)しちゃうし!

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:08:22.26 ID:VtPQrv8o0.net
>>880
劣等生世界には超能力由来の現代魔法の他にも多数の不思議パワーがあるからな
闘気とか生体波動とかプラーナ,精霊魔法など駆使すれば魔法学校の劣等生も俺tuee出来る

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:10:27.77 ID:90pjdNID0.net
テロリストも忍者?何人か雇えばよかったのに。
下手な兵器より役にたつよ。あのハゲに頼めば
都合してくれそうだけど。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:12:24.18 ID:31UeQeK30.net
>>872
どうせ一次大戦のときのトラクターに鉄板(5ミリ)をつけたやつだろ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:13:00.64 ID:tpB8LcNo0.net
>>886
操り人形にされてる周囲の美少女キャラ達ならともかく
好き勝手やってる兄妹すら人気あるか怪しいってそれ何の意味も無いな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:16:06.52 ID:2Ju8nl1l0.net
>>886
キャラ人気がマジでないのは前々から言われていたな
人気ラノベは禁書SAOハルヒ俺芋はがない等々人気キャラがいるのが普通なのに

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:16:28.93 ID:tpB8LcNo0.net
>>867
入学時にシバさんを介護してくれた語呂合わせ()二人とレオとかいう奴はギアスのロロみたいに監視役のエージェントだったりしてなw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:18:20.98 ID:cRGdQ4q90.net
>>885
ありゃ、特殊部隊用の上陸作戦用の装甲車みたいなもんじゃないか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:21:21.40 ID:/2qAWXdP0.net
キャラデザは劣等生だったということかw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:27:02.26 ID:6uWQE8lJ0.net
キャラ人気があるものは渋、キャラスレ、同人と満遍なくそこそこ伸びるからね
1つだけ伸びてるのは数人が頑張ってるだけ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:28:10.87 ID:myJQXYVE0.net
俺思ったけどさ、これ劣等生っていうより単に新たに入ったばかりの組織の中で
まだ評価を得ていない状態ってだけだよね
まあ入学テストという評価査定だけは通っているんだけど
始まったばかりなのに見下すのも無理やり感ありすぎっつーか

こんなんなら入隊に際して一度徹底的にシャバの価値観をぶっ壊して
軍隊生活という新たな価値観を叩き込む海兵隊の方がよほど斬新ですわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:29:57.41 ID:tpB8LcNo0.net
>>900
見た目というか内面的なもんじゃないか?
別のアニメで腐女子に特に人気のあるキャラとか見ても、見た目が抜きんでて煌びやかとかそんなんでもなかったりするし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:31:46.80 ID:Z0XhEKnu0.net
>>900
キャラデザじゃなくて中身の問題だろ
少し前の作品だが俺の左門さんは愉快な行動で愛されていたし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:32:18.68 ID:luNslARn0.net
>>903
ダイの大冒険でも、腐の人気一位はヒュンケルやラーハルトを押さえてポップが持っていったらしい

奴らも外面さえ良ければそれでいいというほど単純じゃあない

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:33:12.46 ID:cZe5ukVu0.net
魔法科高校の劣等生は設定の分解→再成が必要な糞アニメ15
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399388828/

次スレにこっちを利用

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:33:35.81 ID:71jmrtuw0.net
オナペット1位はマァムだけどな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:34:30.82 ID:tpB8LcNo0.net
とはいえ、これだけ宣伝力の割りに話題性微妙だとここ以外で否定的な話題が出来にくいのはさみしいかもしれん。こんなに酷い内容なのに
ガンダム種運命なのはStsハルヒ二期禁書SAOヴァルヴレイヴクラスになるとマイナスの意味でも話題性凄いからなw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:36:13.07 ID:5ORpSP/V0.net
>>891
ヴヴヴとかでもそういう奴ら見掛けたけど
その場のノリ・外見(そとみ)重視で細かいこと考えないタイプでしょ
それとあと「ネタ」として楽しめれば作品肯定出来ちゃう奴とかそんな感じ

自分もSEEDをリアルタイムで視聴してた工房の頃は
何となくガンダムかっこいーで終わっていたからなあ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:36:24.81 ID:tpB8LcNo0.net
>>904
左門さんw
どうでもいいが、実際は完全にダークヒーローかつ勝ち組だったハムエッグさんを左門さんと近いポジションだと勘違いしてる人がたまにいるのが納得いかねえw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:38:21.14 ID:+0NPoTwE0.net
>>907
レオナのパンチラ率と大魔王前でのTKB丸出しもなかなか・・・

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:39:26.25 ID:m9ENNDVK0.net
>>902
ほほえみデブみたいなことしちゃうだろ!

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:42:01.30 ID:QRsxR2Fh0.net
魔法使うだけで物体が物理法則から外れるんなら
宇宙開発はさぞすすんでいる事だろう

って言うか
魔法使うと物理法則効かなくなるんだから
停止させても魔法かかりっぱなしだよな
射程数キロのライフルとか簡単に作れそうw
実戦に使うより工場で働かせた方が良い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:42:40.66 ID:cZe5ukVu0.net
左門さんは仁王立ち演説までが絶頂だった

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:43:06.41 ID:vERECjS60.net
劣等生みたいに戦略級とか戦術級とか段違いのレベルが出てくると
画一的な評価よりむしろ一芸特化のほうを採用するべきだけど思うけどね
それこそ学園都市みたいに

劣等生は主人公が名家の生まれで天才で改造も受けてるから入学できたけど
超能力オンリーの本物のイレギュラーだったら入学できてないでしょ
世界の均衡を保っていると言われる貴重な戦略級や戦術級をふるい落として
みすみす逃してることになるわな
主人公が入学した後も「工学科」ができただけで特化能力や特殊能力を
評価するようには変わってないし相変わらずの血統主義だし
「世界一」の肩書きも砂上の楼閣だわな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:43:41.74 ID:mA9EvWGQ0.net
魔法師がどのように社会に組み込まれているのか具体的な描写が無いからな…
それとも話が進めば見えてくるのだろうか?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:44:11.55 ID:VtPQrv8o0.net
>>913
またその話か
魔法には永続性がない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:46:44.96 ID:h/FN7szo0.net
>>917
その言い訳が既に通用しないのは、このスレを見ればわかる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:47:37.38 ID:+0NPoTwE0.net
>>916
社会のことを描く技量が作者になさそうだからなあ

学校設定に特に理由がないのは単に流行りかと思ったらそれしかまともな人生経験がないからなんだろうな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:48:22.86 ID:XDKCuNo00.net
信者は劣等生本スレにお帰り

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:49:16.33 ID:m9ENNDVK0.net
>>917
魔法そのものに永続性がなくても、効果が切れるまでに
仕事が完了できたらいいのじゃなかろうか。

例えば空気との摩擦係数を0にできる銃または弾丸なら、
初速のまま敵をぶち抜けるぞ。数秒間持てば十分。
これならバイクの動きを止めるより絶対有意義だw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:49:30.96 ID:l7TIoHl/0.net
>>897
劣等生のキャラって敵味方問わず
隙あらば他人を見下そうとする感じ悪い性格の奴多すぎる気がする
性格が個性として厄介な奴に設定されてるんじゃなくて素で感じ悪い

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:50:28.82 ID:luNslARn0.net
魔法の設定については、作者が最初にアホな理論ぶちまけちゃって、
作者も儲もそれをなんとかつじつま合わせようとして色々後付けしていったけど
穴が埋まらないどころかますます穴広がって、付け足した設定が最初にぶちまけた理論と矛盾したりと
もう本当酷いことになってる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:51:10.21 ID:VtPQrv8o0.net
>>921
その手の物体はあるね
魔法師しか使えないチート武器

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:51:22.59 ID:vERECjS60.net
作者の発想やアイデアが凡人以下だから
登場人物どころか世界中が主人公を持ち上げるために
馬鹿になるっていう最悪のパターン

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:53:48.79 ID:71jmrtuw0.net
>>922
よく作家がキャラが勝手に動くというがそういうのが本当にキャラが活きてるって言うんだろうな
これは全キャラが姿を変えた作者そのままだから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:55:15.41 ID:HrihUMB+0.net
これとSAOはアンチかぶってそう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:55:46.07 ID:tpB8LcNo0.net
>>922
味方寄りの人間まで天然性悪ばかりだもんな
シバさんの逆ハニートラップになんの疑問も持たず絶賛する生徒会役員、そこで後から正義面で良いとこ取りする会長
敵の主張を嘲笑する友人(アニメではカットされたっぽいが、シバさん以外の人間の話なんて基本聞く耳持たずに煽ってるのは間違いない)

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:56:17.53 ID:h/FN7szo0.net
>>926
だからいきなり自分の主義主張をキャラに代弁させちゃったんだな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:57:11.39 ID:ievc4NYC0.net
>>926
ああ
だからキャラに魅力が無いのか
卑劣な主人公といい、イモウトといい、マンセー取り巻きに、自滅する噛ませの敵
そりゃ作者自身をモデルにしたら、魅力なんか無くなるわな
せめて、どこかからモデル持ってくればよかったのに

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:57:59.44 ID:mKvi9sgT0.net
SAOは1話だけは本当に面白そうで原作買おうか悩んだ(まあその後の展開見てやめたが)けど
これは1話の時点で糞アニメ臭プンプン漂ってたからなあ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:58:16.13 ID:cRGdQ4q90.net
>>913
実をいうと、魔法のアドバンテージで技術も進んだ世界観は今季のノゲノラ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:58:26.43 ID:QRsxR2Fh0.net
いち高校生が魔法ジャミング方法編み出して
(使用者人数が限られてるんだから軍が真っ先に研究するはずなんだが)
危険だからとみんなには内緒にしてるようで
オフレコだからとペラペラしゃべる発想が・・・

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:58:29.45 ID:VtPQrv8o0.net
>>928
類は友を呼ぶからな
むしろ健全な精神を持っていたらシバさんの周辺には居づらい

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:58:38.83 ID:tpB8LcNo0.net
>>926
鎧武もキャラに一貫性が無く、ただの脚本のやりたいシチュのための駒とか言われてたけど
こっちはその上敵味方の二極論、かつ主人公age敵sageしか出来んからより酷いな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:59:05.97 ID:M+U/+mde0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=NCc0O81yf0Y

わざとらしいトンチンカンな説明が出るたびにこれを思い出す

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:59:33.78 ID:HrihUMB+0.net
正直SAOのキリトさんに慣れてれば全然痛くないよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:00:41.83 ID:5uoeSm9O0.net
主演 司馬達也を祭り上げるためだけの舞台演劇のようだ。そこには挫折も苦悩も否定もない。
モブは主演を褒め称えるのみ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:01:25.29 ID:+0NPoTwE0.net
>>922
エリカがよくいる「説明を引き出すために質問をするキャラを小ばかにするけど憎めないキャラ」かと思ったら
>>19の性格だし、そもそもそこで↑のキャラに痛いツッコミされてるし
つか話自体が>>19の流れだよな。偉そうに講釈たれるけど否定できない致命的なツッコミされて
曖昧なまま逃げる(でも逃げれてもいない)ていう。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:02:00.65 ID:tpB8LcNo0.net
>>934
友人()共はともかく、生徒会役員は会長の独断のせいで離れたくてもシバさんから離れられないんだぜ…
その良い例が2話でうっかりシバさんを疑ったために、シバさんにいじめられたエルエルフ声の役員

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:04:43.93 ID:vERECjS60.net
>>924
移動使って最初から全速でパチンコ玉でもバラ撒けば武器いらないな
反動もないし摩擦熱も発生しないんだろ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:05:46.69 ID:h/FN7szo0.net
>>937
でもあれは基本脳筋チャンバラアニメだからまだ見れた
これはキャラも不愉快だし絵も動かないでつまらん
ひたすらドヤ顔を良い角度で見せるだけのアニメじゃんw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:07:31.12 ID:+0NPoTwE0.net
>>937
キリトさんはクズだがどや顔説明しない分だけマシ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:09:30.48 ID:XUh9OMV/0.net
>>943
キリトさんって
レベル78で自然回復がお前らから受けるダメージを上回ってるから
お前らじゃ絶対に勝てないんだよ(キリット

とかやってなかったっけ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:09:34.81 ID:QGvrZP0F0.net
>>917
http://hissi.org/read.php/anime/20140507/VnRQUXJ2OG8w.html
作者かな?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:11:45.57 ID:VtPQrv8o0.net
キリトさんはドヤ顔しても説明セリフが短めだからな
会話に登場しないモノローグだと技の説明とか色々くどいけど
劣等生よりは少ないしな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:13:45.47 ID:ievc4NYC0.net
>>944
あれは人殺しやってる奴相手だったから、まあ判る

劣等生は、自分を頼ろうとした奴に対してドヤ顔で突き放す卑劣様

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:14:13.60 ID:NiQMA7WD0.net
俺TUEEEの代表みたいな扱い受けるキリトさんですら
一応ボス格の相手には苦戦して、一回膝をついてるというのにシバさんときたら

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:16:02.63 ID:XUh9OMV/0.net
>>948
まあその時奇跡が起きるけどな
シバさんは存在そのものが奇跡みたいなもんだが

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:16:13.53 ID:OZTpHfYz0.net
>>890
あのクソむかつく蠍どもに天誅を!と長いこと待ち望んでいたはずなのに今月のこれは
ここまで残虐な殺し方しなくてもいいんじゃないか……?と思ってしまった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:17:58.63 ID:cRGdQ4q90.net
ま、キリトさんは最新シリーズで転送された世界で自分がAIかどうか行動で分析してたりしたから
わりと頭脳派

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:18:00.35 ID:m9ENNDVK0.net
>>948
wwさんは膝をつかずに口をつきますから!
口をつく:言わなくてよいことを思わず喋る

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:19:01.54 ID:OZTpHfYz0.net
950取ったけど次スレはもう立ってるんだっけ?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:19:52.92 ID:ievc4NYC0.net
キリトさん、割と負けてるよな
最新刊でもボロボロだったし

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:19:58.40 ID:kO8GiSZa0.net
>>926
藤田和日郎作品みたいな形が個人的に理想だと思う

登場人物がクライマックスで情に溢れたジュピロ先生のお説法をぽつりと語るっていうのがまさに生きた「ご教訓」
作者の言葉だけど登場人物が考え発した言葉でもあるとちゃんと読者に伝わるんだわ

一方劣等生はその場その場で作者の下品な説法をべらべら喋らせ過ぎ
その結果意地悪い悪口を並べたてる操り意図丸見えのマリオネットが出来上がる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:21:58.58 ID:XDKCuNo00.net
キリトさんも大概クソだけどな
まあ、下には下がいるということだよな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:22:13.12 ID:tpB8LcNo0.net
>>947
頼ろうとした相手突き放してドヤ顔ってガンダム00のソレスタルビーイング思い出した
向こうはまだ途中から苦戦もしたし、否定されながら周囲と和解したけど

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:22:19.97 ID:R2+xdYrH0.net
キリトさんも男にはまだ生きてたのかとか感想文書いてきてやるよとかクズすぎだけどな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:23:57.66 ID:z/FgiRY50.net
切ってしまった
作画レベル高いし絵も見れるけれど

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:23:59.31 ID:71jmrtuw0.net
>>938
挫折も苦悩も否定もしない主人公っていうとなんかクウガの五代雄介を思い浮かべるが
これは悪い意味ではなくクウガの場合雄介を取り巻く人々が挫折し苦悩し否定され肯定されるをやってるんだよなぁ
雄介はそんな世界を守るために全てを犠牲にしているけれど笑顔だけは絶やさない
その笑顔の奥でたとえ怪人とはいえ暴力を振るい振るわれることを心底悲しむそんな主人公なんだよな
まあそれが説教くさくて嫌いって人もいるけど
ええ、俺はクウガ大好きだ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:24:48.37 ID:+0NPoTwE0.net
>>952
その言葉がもっと一般的に知れ渡っていれば座布団一枚あげれたのに!
(俺知らなかった・・・)

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:25:50.07 ID:mKvi9sgT0.net
>>955
少なくともこの作者に秋葉流みたいな天才故の苦悩とか絶対描けないだろうな
ドヤ顔で雑魚蹴散らしていればそれで満足なんだもん

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:27:09.37 ID:n0oxFO9F0.net
キリトはクズはクズなんだが欲望一直線で我が道を行くから、芝よりかはある意味では好感が持てる
よく叩かれる「その気持ちがわかる気がする」って独白も、キリトからすれば夢の二年間を遅れて
なおかつ後の力のもととなるのだから、キリト視点から見れば須郷は救世主そのものなんだよな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:27:15.85 ID:mA9EvWGQ0.net
>>962
そこらへんも作者の読書量と人生経験の浅さが分かるよな。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:29:37.19 ID:OZTpHfYz0.net
魔法科高校の劣等生は設定の分解→再成が必要な糞アニメ15
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399388764/

次スレこっちか

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:29:53.01 ID:tpB8LcNo0.net
>>963
シバさんは「俺はやりたくないんですぅー、でも周囲が期待するからー」だからな
欲望が無い設定のシュナイゼルかよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:31:58.83 ID:71jmrtuw0.net
>>962
連載時はちょっと唐突感も感じたけど
あの流のおかげでその後のとらとうしおの関係がすげー活きたんだよなぁ
またそんな流をみて化け物のとらがすげー淋しそうな表情するのがな
あんなのはそうそう描けないよな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:35:12.04 ID:9fIfNHLE0.net
キリトってボス戦で大声で叫んだら謎の能力を手に入れてパワーアップするのを繰り返しただけなんだけどねw
あれがまともに見えるとかどんだけクソ主人公なんだよw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:35:17.56 ID:jqTREWrn0.net
>>965
踏み乙
URLの方はこちらね
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399388828/

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:37:13.88 ID:5uoeSm9O0.net
しかし書き手として主人公に、挫折も、苦悩も、激情、否定も苦戦すらしないってどうよ。
ゴルゴ13よりひでえよ。ゴルゴでさえ死にかけてるのに

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:38:27.19 ID:+0NPoTwE0.net
>>963
キリトさん→欲望一直線で我が道を行く(主に女関係、下半身で生きてるともいわれる)
wwさん→オレ欲望ねーわー、目立ちたくねーわー、でも妹大事だわー、自分の知識オフレコにしてほしーわー(チラチラッ

どっちもクズだけど有吉とロンブー淳くらいの違いはある

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:39:07.84 ID:tpB8LcNo0.net
>>968
こっちは常に強い俺様()ダークヒーロー()だから
しかも本来の性格設定なら絶対噛み合わないであろうキャラまで何故か同調

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:39:36.97 ID:71jmrtuw0.net
「幸運に頼らず自分の力でトラブルを踏み越えていく物語」を綴りたいと語っている[5]。

wikiの作者の作風にこう書いてあるんだが
乗り越えるじゃなくて踏み越えていくってのがポイントだね
まあ芝様は全てを踏みにじって行ってるが

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:41:38.80 ID:btBtvxRW0.net
>>973
何だかわからないパワーが突然目覚めるより、制限されていたチカラ開放のほうが好きだな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:42:06.35 ID:l7TIoHl/0.net
>>966
感情が抑制されてる設定のせいで人間味もない
そのくせ他人を嘲笑する時は「プハッ!」する

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:42:09.71 ID:tpB8LcNo0.net
>>973
周囲は自ら望んで人間椅子になるか、或いは張り倒されて踏みつけられるかの二択だな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:43:30.32 ID:5WdxBRsGO.net
達也さんがもっと理知的でスマートだったらなぁ
馬鹿みたいな理屈こねてるだけなんだもん
達也さんの目的は達成しようとすれば次の瞬間に叶うのに

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:46:49.59 ID:1liuSQfe0.net
アニメ化前で比べるとSAOより売れてるからラインSAOなwwwww

原作全然売れてないホライゾンよりは売れるってwwww

シバさんの人気で上条さんと禁書2期倒してくださいよwww

はまおうとかいう序盤だけのアニメに負けるわけ無いだろww

AWの売上くらい超えることできますよね?

ストブラよりは売れるって・・・【←今ここ】

さくら荘・・・さくら荘よりは売れるから!

もうゴンタより売れれば大勝利でいいよ

魔法戦争だけは潰す

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:47:00.34 ID:OZTpHfYz0.net
>>969
訂正サンクス

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:48:05.70 ID:XUh9OMV/0.net
>>973
奇跡(ご都合)に頼らない主人公を設定したらそいつそのものがご都合すぎるっていう皮肉だな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:48:22.16 ID:5uoeSm9O0.net
主人公を否定する存在がのきなみ雑魚、打ちのめされるからな。周囲は賞賛するし
この世界の唯一神かよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:49:15.83 ID:jqTREWrn0.net
>>977
とことん他人に嫌われる人って自覚そのものがないから
むしろ周囲の方が間違ってると絶対に己を省みることがない
だからこそ現実社会ではずっと嫌われ続けるし、反動でこんな小説を書く

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:49:18.80 ID:XDKCuNo00.net
>>973
自分の力?作者の力の間違いじゃないのか

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:49:25.50 ID:15dBPwn70.net
>>978
魔法戦争さんの方が面白いんだけど
ネタ的な意味で
こっちはネタにするのもキツイ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:50:17.40 ID:btBtvxRW0.net
>>981
シヴァ神に勝てるやつなどいるわけないだろ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:51:55.98 ID:oMDkV6aK0.net
芝さんはウィードだけに雑草並みに強いね

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:52:03.83 ID:71jmrtuw0.net
>>984
俺は魔法戦争は四話くらいで視聴止めてて消そうかなって思ってたら
最終回がすげえってなってどんなネタが披露されたのかワクワクしながら
視聴再開したけど最終回にたどり着くまで心底苦痛だったぞ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:52:53.99 ID:+0NPoTwE0.net
>>978
マホコ先生に勝てるわけない!(断言)

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:52:59.43 ID:rL8791Eo0.net
>>984
劣等生はマジでネタとしても楽しめないからな…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:54:34.47 ID:oMDkV6aK0.net
>>987
魔法戦争途中もう少しエロ入れて欲しかった
制服のデザインではスカート丈長いのに劣等生の圧勝だな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:54:48.02 ID:3XWKID8F0.net
ノゲラが同じレベルだったぞ
よかったな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:55:16.49 ID:tpB8LcNo0.net
最終的に何者かの行動な策で力を失い、妹も殺されて自暴自棄になってるシバさんに対して周囲の仲間()達が「本当は怖くてゴマ擦ってただけ、でももうそれもいいや」ってカミングアウトして終わりだったら見直す

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:57:21.17 ID:2P/kAQNZ0.net
実は精神病院エンドじゃないの

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:58:41.40 ID:oMDkV6aK0.net
1000なら一科生からも二科生からもつまはじきのコウモリエンド

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:59:26.20 ID:+0NPoTwE0.net
>>1000ならラノベアニメ異例の打ち切り

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:01:55.00 ID:cRGdQ4q90.net
ノゲノラはいよいよ、今季最強キャラが投入されるな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:03:29.13 ID:h/FN7szo0.net
>>951
というかキリトさんはゲーム内のコンソールからハッキングして、AIをローカルに一瞬で保存する
凄腕ハッカーだから

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:05:54.97 ID:h/FN7szo0.net
つまりLUCは捨ててSTRとDEFに全振りした主人公ということですね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:06:12.17 ID:XUh9OMV/0.net
しばく

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:06:16.79 ID:mKvi9sgT0.net
1000ならさよならを教えてEND

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200