2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シドニアの騎士 31騎掌位

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 22:17:12.78 ID:lvEhJPA00.net
衛(まも)り継ぐ、意志。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込みはアニメ特撮実況板へ。(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・アニメで放送されていない、それ以降の原作での話題は極力控える事。先の展開については、原作スレ若しくはネタバレスレへ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止、荒らしはスルー。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・MBS 4月10日(木)25:49〜
・TBS 4月11日(金)25:55〜
・CBS 4月11日(金)26:37〜
・BS-TBS 4月12日(土)24:00〜
・バンダイチャンネル 4月13日(日)12:00〜 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4083
・ニコニコ生放送 4月14日(月)22:00〜
・ニコニコチャンネル 4月14日(月)22:30〜 http://ch.nicovideo.jp/knightsofsidonia
・AT-X 4月22日(火)23:00〜 リピート放送あり(毎週木曜11:00〜、毎週土曜29;00〜、毎週月曜17:00〜)
・Gyao! 毎週日曜12時更新 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12869/
・楽天SHOWTIME 毎週月曜12時更新 http://video.rakuten.co.jp/content/100443/
・ビデオマーケット 毎週月曜12時更新 https://www.videomarket.jp/title/182081
・ドコモ・アニメストア 毎週月曜22時更新 https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci?workId=11250

□関連サイト
アニメ公式:http://www.knightsofsidonia.com/
公式Twitter:https://twitter.com/SIDONIA_anime

□前スレ
シドニアの騎士 30騎掌位
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399319029/

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:04:16.82 ID:4TG/pfdZ0.net
船尾方向を底にして居住区にするのはいいと思うんだけど
船を加速した場合、住民にかかるGが下方向になるし
でも、吹き抜け構造にするのは何故?
多層式にフロアで区切れば広い居住空間が得られるのに?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:04:41.39 ID:Gu1cGEi20.net
>>633
先端にあるかどうかっていうより噴射口(メインブースター)の近くに重心あった方が効率はいいってことだね
逆に舵を切るのに補助ブースター使うなら補助ブースターが重心から遠い方(水槽が前にあるなら後ろ、後ろにあるなら前)が効率いい

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:04:55.64 ID:JO0jwPsX0.net
>>631
そこら辺は原作だと実際ヤバイ。クナト開発ヤバイ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:05:05.68 ID:XU+oqDFk0.net
>>635
最終回

泣きながら飲み
泣きながら放尿してるコマでエンド

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:06:11.44 ID:4TG/pfdZ0.net
重量物は重心に置いたほうが回頭性はよくなると思う

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:06:30.40 ID:OkcbwO7v0.net
アニメ最終回のタイトルが「放尿」だったら

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:07:04.67 ID:3jXnGcpr0.net
原作未読だけど1話見て視聴決定。
海苔にやられた

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:07:49.42 ID:5CWRkPpF0.net
ある程度重力制御できる世界だしなあ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:08:29.89 ID:VPo3iFmE0.net
クナト開発とかいう弱小後追い企業が東亜重工に勝てるわけないんだよなあ
生電社の方がまだマシ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:08:47.91 ID:y/bNlclK0.net
実際、前の前で好きな人がコップに入った自分の尿を飲み干したりしたら興奮やばいね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:09:27.24 ID:5iHYeTZ00.net
食堂のおばちゃんが熊なのはなんなの?
頭おかしくなりそうなんだが

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:09:53.50 ID:p1SOABBI0.net
飲み合いっこしたいわあ〜〜〜〜

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:05.00 ID:JO0jwPsX0.net
>>636
匠による解放感溢れる設計

マジレスすると、クワガタ型建設者によるいつもの違法建築なので、
たぶん、落下シーンを描きたい時に重宝する

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:21.85 ID:e1sWC8I10.net
>>646
理由はそのうち分かる

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:37.11 ID:tDhenFNE0.net
>>636
>でも、吹き抜け構造にするのは何故?
>多層式にフロアで区切れば広い居住空間が得られるのに?
原作に簡単な設定図あるけど居住空間は居住塔の広さで十分と思われる
吹き抜け構造なのはなぜか明示されてないけど、考察するにはちょっとバレはいるな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:45.57 ID:iDtceuEE0.net
>>646
ニビンがベンベンってことだよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:48.83 ID:y/bNlclK0.net
>>647
お互いに知らずに飲みあうとか最高だね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:10:54.50 ID:Hf8mYDPZ0.net
>>646
公式HPの声優紹介のところで熊が一番上にあったのでたぶん超重要人物。長道級

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:11:50.37 ID:gH/QuVGY0.net
>>613
見てみた

やはり雰囲気はガンツのそれに何か足している感じ
この人は骨っぽいラインが書きたいんだなー

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:12:19.73 ID:Gu1cGEi20.net
そろそろクマがメインヒロインだってバラしてもいい時期

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:13:39.35 ID:JO0jwPsX0.net
>>654
あんまり漫画知らなさそうだな・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:14:02.18 ID:e1sWC8I10.net
>>654
じゃあブラムも見てみなよ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:14:16.35 ID:30ZPeBQnO.net
清涼飲料水「星汁」はよ!はよ!

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:14:52.66 ID:y/bNlclK0.net
爽やかな喉ごし。美味い!!!!

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:14:53.00 ID:iDtceuEE0.net
すげえっ!!ガンツだ!!って要するに
すげえっ!!進撃だ!!ってのと一緒だからな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:15:34.96 ID:uJ4yheP30.net
>>655
寮母さんって実は何でもできてしまうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:15:43.56 ID:GxRT1I5+0.net
>>658
夏のコミケがやばいな…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:17:41.27 ID:yF1f1ZDY0.net
654がネタのなのかガチなのか分からない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:19:00.70 ID:GxRT1I5+0.net
>>663
二度も同じこと書いてるし、ただのレス乞食だろ。相手するだけ無駄

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:19:16.24 ID:6icTiNSd0.net
>>603
デプリや放射線避け
亜光速(仮に光速度の70%+とする)だと
正面からその速度以上で素粒子(星間物質)がぶつかってくるので放射線と同じ事になる
電磁波も紫外線→X線→γ線とシフトするのでより強い放射線として飛び込んでくる
水はそれを減速減衰してくれるんだな
船体を覆っている氷は亜光速で突っ込んでくるデプリ避け

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:22:20.95 ID:dhRMn+pq0.net
飯食ってんじゃねーよw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:22:32.43 ID:JO0jwPsX0.net
>>665
学者さんだよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:25:05.27 ID:LxLhyykJ0.net
>>665
船体中央部は急旋回時に横Gが加わらないから居住区の被害が均等なのはおかしい!って突っ込みがあったけど
重心は先端部でそこを中心に旋回してたんだな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:25:11.91 ID:cFsoj/HV0.net
各話サブタイトル
1「初陣」
2「星空」
3「栄光」
4「選択」
5「漂流」
6「敬礼」
7「覚悟」
8「不死」
9「乱雲」
10「修羅」
11「流星」

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:26:52.13 ID:6icTiNSd0.net
あと、重心から離れたところに推進器があるのは不味いんじゃないかという話はむしろ逆
今回のような方向転換は推進器が重心から離れている方が良い(テコの原理)
シドニアは基本前後にしか加速しないんで船体重心を推進軸線が貫いていれば全然問題なかったりする

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:27:03.51 ID:gH/QuVGY0.net
>>665
それだと汚染された水になるんじゃんよw

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:27:32.88 ID:p1SOABBI0.net



ダ



673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:27:56.77 ID:JO0jwPsX0.net
>>669
ボトムズネタなら何で11話が流星なのかといつも気になる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:28:14.71 ID:XU+oqDFk0.net
>>669
「流星」
てことは小惑星までやるのか?
アニメの出来は全く不満はないが
終わり方だけが心配なので、小惑星までやって終わってほしい

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:30:40.65 ID:p1SOABBI0.net
>>674
そこまでやる予定なのに四天王に尺割くのが謎よね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:31:13.05 ID:6icTiNSd0.net
>>671
地球の海水に含まれている放射線物質の量とさほど変わらんだろう
むしろ放射性物質採取施設として利用できる。放射性物質は恒星間空間では貴重品よ?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:31:58.40 ID:6icTiNSd0.net
×放射線物質
○放射性物質

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:31:59.35 ID:zlG+Lv3u0.net
しょーわくせーって原作だと何巻だっけ?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:32:03.32 ID:iko92D5u0.net
ウチクダケー

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:32:25.29 ID:tDhenFNE0.net
>>665
放射線って500mも氷の外殻があれば十分じゃない?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:33:06.78 ID:XU+oqDFk0.net
>>678
五巻と六巻の頭

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:34:01.25 ID:5iHYeTZ00.net
OPすげーいいな!
ヘビーローテーションしたいのにYouTubeにない…

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:35:25.32 ID:gH/QuVGY0.net
>>676
いみわからんwwwwwwww
ヘイグス粒子あるのに、いまさら人体に以上をきたす危険性がある放射性物質を
貴重とする意味がわからんwwwwwww

飲水にする時、完全に濾過出来る技術でもあるのか?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:40:15.01 ID:LOScFvNK0.net
シドニア人と現代人を同一視するのはどうかと

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:41:28.65 ID:l6SeYNcf0.net
>>665
>>670
アレはおかしいコレもおかしいと喚き散らす他の考察厨と違って
こういう作品に好意的な考察だと読んで楽しくなるな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:41:33.23 ID:jF+oss2t0.net
>>682
250円ぐらい買えよ…

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:41:34.36 ID:LxLhyykJ0.net
放射線はエネルギー元以外にも色々用途があるだろう
我が国でご禁制品となってしまった生レバーも放射線照射が許可されれば安全に食べられるんだぜ

[Q&A] 放射線の意外な用途(1/2) 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q5186201.html

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:42:22.67 ID:uZyrPdIF0.net
地球の海水と同程度なら問題ないだろ
ヘイグス粒子だって万能じゃないんだぞ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:44:01.83 ID:aCIHkhLx0.net
>>649
どうして熊になったかって本当の経緯って、きっとすごく残酷で可哀想な話になりそうだから、正直原作でも語って欲しくないよ
もうそれ以上は聞けないし当時を知ってる誰も語らないってことですませてほしいし、彼女は今は幸せってことにしてほしい

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:44:32.93 ID:cWicBu140.net
>>683
出来るのはたぶん重水素とトリチウムと17Oとかだろうけど
これらから成る重水は比重とかが違うから分離は容易

まあ自然に含まれるレベルをさほど超えないから摂取してもただちに問題はない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:46:01.75 ID:LxLhyykJ0.net
ヒグマ型生命維持装置スーツってさ、作者の定番ネタなのかもしれないけどヒグマの形にする必然性ないよね…
他の作品ではそういうふざけたノリだったのかもしれないけどちょっとこれだけ浮いてる印象

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:47:54.15 ID:/2hPTCKU0.net
>>683
放射性物質がエネルギー源にしか使われていないとか大丈夫か?

>飲水にする時、完全に濾過出来る技術でもあるのか?
現在でもコスト度外視すれば海水から様々な物質を単離できるぞ
目の前の箱で色々調べてみることをおすめする
あと、完全にろ過する必要性はない
放射性物質は日常にありふれている
君だって大量の放射性物質を取り込んでるぞ?
君の体には4000ベクレルの放射性物質があり、年間0.2シーベルト体内からの放射線で被曝している

3年前から増えだした放射脳だねぇ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:48:27.11 ID:flvJ8S8B0.net
でっていうとかトリチウムとかSFだと必需品感があるよな
重金属は宇宙の方が採掘しやすいかも知れんが危険もあるよね

木星は資源たんまりだけど重力井戸が深すぎて危なくてとれねえという作品を見た気がする

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:48:47.26 ID:elG2TXNR0.net
>>683
有機転換炉で肥やしになってこい

ヘイグスは便利で安全で宇宙のどこからでも得られると一見万能だが、
唯一の欠点は収集効率と備蓄効率はさほどでもないということ
だから衛人は一度ガチで戦うだけでガス欠になる

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:50:26.27 ID:XTUUAD1I0.net
>>691
原作者の前作読んでいれば特に違和感は覚えない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:50:48.24 ID:/2hPTCKU0.net
SFネタだと
放射性物質に乏しい惑星に移民した人類は、放射線の影響を受けられず
進化しなくなって衰退してしまうとか結構あるね

宇宙の戦士で主人公が駐屯する惑星がそれで
放射性物質がないのが人類種に害になるのではという考察があったり

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:52:51.18 ID:flvJ8S8B0.net
>>696
サンクチュアリって星だっけ?
くっそ懐かしいな

そういえばアニメ史上最強主人公補正を持つ俺TUEEEEE宇宙戦艦は
たかが水柱を断ち切るためにトリチウム満載して自爆したんだったな
水はヤバイ(確信

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:53:01.74 ID:IepdHMfk0.net
どう考えてもバイオメガのほうが浮いてただろ。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:53:43.44 ID:hqQJfDiq0.net
イオンの着ぐるみは浮いてたな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:53:49.05 ID:LiL0sQbI0.net
弐瓶はスターシステム、セルフパロディ好きだし
そもそも弐瓶作品の中でシドニアが一番ふざけてるし

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:54:57.78 ID:cWicBu140.net
>>696
恒星間移動の出来るレベルの文明なら
突然変異に頼らずとも自力で進化していきそう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:55:00.51 ID:L9jK/tXR0.net
>>644
作中最強武器の重力線射出装置にすら勝てる生電社と海苔夫開発を比べるんじゃない

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:55:41.20 ID:LxLhyykJ0.net
>>697
水爆のエネルギーより波動エンジンのほうが凄そうだよな
波動エンジンが暴走したら宇宙が消し飛ぶんだろ?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:55:51.37 ID:gH/QuVGY0.net
>>690
君ぐらいしかまともな返答はなかった
ほかは色々と、なんというか指摘するのも諦めるほどに…

だけど、その自然界に含まれる程度というのは暫定なんだろ?
放射線は貯まるものだし、なかなか排出できるものではないから
急加速すればするほど濃度は上がるんだぜー

って、指摘だけど
まぁ、濾過技術も発達しているのら問題はないのかもしれない。

だがその水がある区域には水生生物もいるんじゃないのかなぁー

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:56:55.42 ID:OnRwrrjc0.net
岡田斗司夫ゼミ5月号
・ダイミダラーはふざけてるけど、結構ちゃんと作っている だから僕は好き

・がっかりなのはジョジョ3部!、アニメは2部までは面白かった、今回もいいなぁと思ったけど
 3部も1部2部同様原作絵・原作どおりに作ってあるけど、急にパワーが無くなったんだよね
 ちゃんとやってくれてるんだけど、面白みがない

・ピンポンはまだこんな表現できるのか!っていうのが凄い
 OPメチャクチャかっこいいよ!

・シドニアの騎士、1話をみたんだけど、ああいうアニメはもういいです僕はw
 もっと普通な事をきちんとやる、いわゆる監督不行届、みたいにするか、もしくは
 意外なものをアニメみてて本当に良かったというな絵をみせてくれるものがいい
 僕にとってシドニアの騎士はアメージングスパイダーマン2みたいなもので、最近流行りの路線だけども
 絵をどんどん派手にしたり、設定をどんどん解禁すりゃいいってもんじゃねーよってつい思っちゃう

・「アナと雪の女王 つまんないよねぇー 技術的には高いんだけど・・・
アニメとしての表現も、さっきピンポンをめっちゃ褒めてたんですけど、ピンポン的な意味でも
「アニメ見ててよかったーまだこんな表現あるのかー」ってのが全然無い
アナ雪は期待して行ったんだけど「はいはい、なるほどなぁ」感じしかなかった
かぐや姫の物語ってあったじゃん、アレに通じるがっかり感がある
かぐや姫で「なんかアニメでこんな事できるなんてアニメの表現って凄い」
って言ってるやつらは普段何を見てるんだとw
かぐや姫褒めてみたやつはピンポンみてるのか?と
ピンポンのほうが制限された予算や枠でもっと凄い事をやっているよw
実はロボコップも同じ日に見たんだけど、ロボコップが酷かったからまだアナ雪のほうがまだいい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175193787

でもわりと概ね同意だわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:57:41.00 ID:LxLhyykJ0.net
>>704
海水層って普通に水産プラントブロックだろ?
普通に食用の魚介類や海苔を養殖してる

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:57:52.55 ID:/2hPTCKU0.net
>>699
でも可愛い

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:58:24.85 ID:0gC6sNln0.net
【中国】韓流ファンが日本アニメファンを嘲笑、猛反撃に遭う 「何が韓流だ。ゴミのような物語で役者の顔を入れ替えただけ」「欧米のパクリ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399424674/

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:02:14.29 ID:XjQLYuUB0.net
>>636
加速は時間をかけてゆっくりやれば
居住区に下向きにかかるGはたいした事ないけど
減速に関しては緊急時とかに
急激にスピードを落とす必要があるから
大きなGが居住区の上向きにかかっても
1Gで多少緩和出来るように
あの作りなんだと思う。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:02:24.44 ID:p1SOABBI0.net
連結っつってんだろ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:02:49.24 ID:gH/QuVGY0.net
>>706
そうそう、それらが放射能汚染されたらどうなるんだって話だよ

まぁいいやー
どうでもいいや

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:04:42.68 ID:+tZkAbE00.net
纈の出番もっと増やせや!!

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:05:27.27 ID:/2hPTCKU0.net
>>711
ソース出せなきゃどうでもいいとしか言えんわな
危険性を評価するためのデータが出てこないんだもの

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:06:59.03 ID:OkcbwO7v0.net
お前ら天然モノに触るなよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:08:06.71 ID:e1sWC8I10.net
いや養殖者でしょ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:08:54.08 ID:H50i2KfA0.net
海苔に限るんだよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:08:57.99 ID:SdfrQRNe0.net
>>706
海苔は貴重品扱いだろ
養殖なんてしたらノリオくんの名前が…

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:10:23.76 ID:XU+oqDFk0.net
>>712
谷風「たのむよ纈、やらせてくれよ」

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:10:47.28 ID:cWicBu140.net
>>704
放射線量と半減期の関係で放射性物質は地球上では平衡状態にある
速度と大気と地場の有無によりシドニアは地球より水が放射化する量は多い気はする
どこにシドニア海水の放射性物質の平衡があるかはわからない
俺は生物に影響があるほど溜まるとは思わない

海水層は階層化、ブロック化されていてトリチウムとかを分離採取してるかもしれない
そもそも氷層で全部吸収してるかもしらない

つまりわからない

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:12:11.48 ID:flvJ8S8B0.net
荒らしだ
100年ぶりかな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:12:29.63 ID:lBoNaVq9i.net
小惑星アニメ化したら盛り上がるだろうけど
その代わりに犠牲になる話はどれだ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:13:25.12 ID:nGaTWOdU0.net
原作全巻買ったけど日本の漫画というよりはどちらかというとフランスのコミックみたいな感じだね
カット割りによる臨場感はあまり感じないが絵は緻密に描かれてる
メビウスあたりに影響受けてるのかな。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:16:30.00 ID:LxLhyykJ0.net
シドニア世界は全長28qの船体が急旋回してポキッといかないような想像も付かない謎マテリアルがある超技術文明世界なんだぞ?
放射線対策を我々の技術で考察してもしょうがないぞ!>>719

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:19:06.93 ID:+tZkAbE00.net
纈の出番増やして

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:19:30.22 ID:IepdHMfk0.net
まだ増やすのかよ!

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:24:20.34 ID:8zTBjx0t0.net
>>722
えんきびらる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:25:05.19 ID:9aqq52jd0.net
ブルーレイにはシドニア加速時に跳ね回るララァさんの追加映像が!

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:26:37.32 ID:l6SeYNcf0.net
>>720
その程度で荒らし認定してたら
シドニアの騎士BLAME弐瓶勉総合スレいったら発狂するぞ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:28:00.56 ID:Gu1cGEi20.net
>>723
納得のいかない所まで考察するのがSFの醍醐味だろ
早々に放棄しすぎ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:28:22.22 ID:e1sWC8I10.net
いやどっちも大した荒らし来てないでしょ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:28:54.20 ID:9aqq52jd0.net
そういえばシドニア内の天候ってどうなんだろう
ガンダムのコロニーなんかだと雪とか雨とか決めれるけど、そんな余裕がシドニアにあるのか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:31:58.97 ID:1WkOAMZlO.net
>>731
大雪が降るよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:34:48.63 ID:LxLhyykJ0.net
新マクロス級超長距離移民船団 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%B6%85%E9%95%B7%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E7%A7%BB%E6%B0%91%E8%88%B9%E5%9B%A3

マクロスF船団の15のアイランドを併せるとシドニアとそんなに変わらない規模だと思うがあっちはいろんな施設が充実してるな
シドニアもアイドルのライブとか娯楽映画の撮影とかはあるんだろうか
まあマクロス世界は当たり前に人を巨大化したり超光速航行があったり文明レベルが全然違うのでちょっと乱暴な比較だが

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:36:22.48 ID:flvJ8S8B0.net
熊のアイドルがいるし
娯楽はプラモデルとかトコロテンとかあるし(震え

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:39:12.90 ID:flvJ8S8B0.net
容積的にはマスエフェクトのシタデルと同じくらいかなシドニア

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200