2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はww自らwwから蛇をシバき出す糞アニメ13

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 13:33:53.48 ID:nCmMjU5M0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
次スレは>>950

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら、ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。俺が一番劣等生だわー。

前スレ
魔法科高校の劣等生はテロリスト()御苦労様……な糞アニメ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399211474/

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:05:45.21 ID:dh9vFrdK0.net
>>641
イチローが隣国吹き飛ばせたら反逆されたくないし囲い込むでしょ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:06:31.43 ID:l0TjfZA90.net
>>641
公務員がどうこう言われるのは、
実力社会っていう認識が無いからじゃないかな。
魔法師の世界は、さんざん説明されているように才能と努力の世界らしいので
スポーツ選手のほうが例えるに近い。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:06:35.40 ID:FGllX9tl0.net
>wwさんを引き立てるための不自然な設定

というかこればっかりだろ
テロリストも放送室をバリケードもなしに占拠したり
討論会とかアホなことやってるのかと思ったら
いきなり爆破とかなにがしたいんだよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:06:55.69 ID:FUq2Z9/G0.net
>>636
> そもそも「魔法力に劣るから所得が低い!差別だ!」っていう
つーか、その主張がガチで浸透してるんじゃねーの? 劣等世界では
魔法師が魔法で市場を操作し、株式も先物も全部操ってりゃ、魔法が使えない一般人は財界には食い込めないし
あらゆる労働市場では魔法が使えない奴は賃金が低くなるだろう、ようするに奴隷にならざるを得ないわけで

で、それが本当に「真実」で、都合が悪いから魔法師連中が、
その主張をする奴をヒステリックにテロリスト呼ばわりして粛清せざるを得ないのかもしれない

丁度、中共がチベット独立を認めずにテロ扱いするように

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:07:20.12 ID:2zMYHgJF0.net
ホント人物も設定もペラいんだよな
それでもアクションとか勢いとかでカバーできてりゃいいんだが
それもないし絶望的

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:08:10.17 ID:6vbodsOg0.net
>>643
魔法が希少なんだから魔法技能があれば高収入になる
これはありがちな設定だろ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:09:23.73 ID:dH15sZYX0.net
今のところは笑ってみてるけどこれ2クールか
あと20話近くこのノリが続くのは辛いな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:09:43.63 ID:rcTrS1Zg0.net
>>651
でもなれるのは軍人や警察程度だろ?
ビルゲイツやジョブズなみの年収いけるの?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:11:19.96 ID:TXtgYzwN0.net
こいつらまだ16なんだよな。16といえばまだ幼さが残る年齢だ。なのにまるで
20過ぎのOLのようmだ。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:12:38.44 ID:UuP7VxWQ0.net
>>653
そりゃ中には大金持ちもいるだろ。
どちらにしろ平均年収は一般よりも高くなる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:12:40.19 ID:2zMYHgJF0.net
>>654
きっとディストピア社会で早熟である事を求められた子供達のささやかな戦いを描くアニメなんだよ(適当)

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:12:42.69 ID:H7sL4bU90.net
ジョブズって年収ナンボなの?たしかアップル社の給料は0だったよな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:12:57.56 ID:HPB7D9TS0.net
>>654
俺が16の時っつたら何してたかすらもう覚えてねえやw
馬鹿やってたのは何となく覚えてる
必死こいて県立の高校入ったのはいいが、特に1年目は面白くなかったな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:13:37.59 ID:b/JO1axq0.net
>>657
どっかで給料0円は法的にあかんから1円って聞いた

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:14:07.22 ID:eQe89Ryl0.net
>>647
スポーツ選手はどっから逸材が出てくるかわからない完全な才能主義だけど
魔術師の場合は遺伝子から決められてるからなぁ
言わば、別の生物に国が牛耳られてるようなもん

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:14:21.80 ID:q1BwO6l/0.net
「魔法力に劣るのは努力が足りないからだ」
「努力しようにも教師が居ないなど あきらかにハンデがあるじゃないか」
「学校になんとかしても貰おうというのが そもそも甘えだ 努力は自分でするものだ」
「じゃあ 何のために学校はあるんだ? 自分の努力で解決するならば何のために学校はあるんだ?」
「それは互いに競い合うためだろ」
「じゃあ 何か? 学校とは単なる大会か発表会みたいなもので、教育するための機関じゃないのか?」
「それは甘えだ。 自分で努力しない奴に何をおしえても無駄だ 教師だって自分の研究があるんだ 
 いちいち努力しない奴にかまっている時間など無い」
「(・・・なに言っているンだ こいつ?) だったら君は何のために学校に通っているんだ?」
「それは 妹を守るためだ」
「では その妹は 何のために学校に通うんだ?」
「それは・・・・機密事項だ これ以上話すことは無い 議論はすでにされ尽くした」
「どこがだ?」
「さては貴様の背後に外国勢力がいるな!」

まとも?に議論したらこうなりそう。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:14:42.40 ID:bYewnseJ0.net
>>624
「肌の色だの血筋だのは生まれつき自分達に属するものだから”勝手に”基準にして」
→そうでないものを「劣っている」ていう決めつけにすぎない

肌の色によるや血が優劣を明確な基準で決められると本気で思ってるのか?
じゃあ一般的な視点で「黒人は身体能力が高い」とされているが、それを「明確な基準」にして
「黒人は白人より身体能力が高いから優れている」というか?
あくまで「身体能力的に優れている」が事実であって、それも個人差があるのに
「白人は身体能力以外の部分でも黒人に差別されても仕方ない」となるか?否、ならない。
「差別」の問題は「区別すること」ではなく「双方の相違点の区別」に留まらず
その限定された要員を理由に「優れている側」が「劣っている側」の全て=存在を見下すことにあるんだよ。

入国拒否に関しては「特定の国籍」の人々を見下さずに「犯罪抑止」の観点から規制する、なら許容範囲。
その方策に対して規制された側が「差別された」と感じることはあろうが、なら同国籍の者達の犯罪率の高さ
という「現実問題」を無視して「差別された」を連呼するのは的外れ、という話でしかない。

それがわからないならネルソン・マンデラの話でも読んでみることをお勧めする。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:14:50.26 ID:H7sL4bU90.net
俺が16のころは友達にマリみて貸してもらって読んでた

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:16:09.43 ID:WhrPcKOY0.net
一般的な魔法師
加速 アクセルを踏み込む
移動 アクセルを踏み込みながら左足でブレーキを踏んで速度を調節する
減速 ギアをバックに入れる
停止 速度ゼロになるタイミングでギアをニュートラルにする

シバさん
加速 アクセルを踏み込んで人をはねる

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:00.23 ID:UuP7VxWQ0.net
>>661
学校施設は二科でも使える

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:15.28 ID:q1BwO6l/0.net
>>657
「貧乏人は 『給料に頼っているうちは金持ちとはいえない』ということを知らない
 『金持ちとは資産を運用する人のことだ』ということを理解できない」
という言葉もあるけどね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:21.16 ID:0/0DcRP90.net
>>663
それ正解!

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:26.21 ID:b/JO1axq0.net
俺は16の時にナデシコが始まった……時が経つのは早いもんだな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:50.10 ID:rcTrS1Zg0.net
例えば魔法師が警察官になって
同じ階級、年齢、職場の警察官と比較して
やっぱ魔法使えるやつの方が給料多いのかね?
それなら同僚は「ん?」って思うかも

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:17:53.05 ID:Cwt67pRZ0.net
>>660
これだわ
0.01%の魔法師が金と権力独占してたら外国との戦争よりも内乱の危機だわ
すると魔法師の中に一般人側と組むやつが出てくる

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:19:13.73 ID:UuP7VxWQ0.net
>>657
会社の実績に応じて会社の株もらう契約だろ経営者なら。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:19:23.60 ID:rieCi5Oq0.net
>>669
魔法使う分、荒事にも率先的に駆り出されるとかなら、危険手当とか込みで高くなったりするんでないの?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:19:23.88 ID:5RASIBwb0.net
>>649
結局そこだよなぁ、問題は。
魔法が世界に何処まで影響を与えているのか描かなきゃいけないはずなのに、
そこを何故か有耶無耶にして才能がどうだ努力がどうだの話になってやがる。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:19:28.82 ID:AtYzyYHs0.net
逆に聞くと、シバさんがどういう主人公だったら楽しかったと思う?
実力を改変でも性格を改変でもいいので参考までに

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:20:25.47 ID:HPB7D9TS0.net
16の時と言えばクウガだな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:20:32.45 ID:q1BwO6l/0.net
そのずれた受け答えがまさに芝さんだよね
「同じ部分 も あるから差別してない」てな感じの

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:20:39.28 ID:Cwt67pRZ0.net
>>674
誠死ね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:20:46.80 ID:Pgfpa7ks0.net
>>660
ハイチかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:21:46.88 ID:2zMYHgJF0.net
>>662
俺は優劣だのなんだのには一切立ち入ってないよ
単に差別は区別の一種であろうが、差別を他の区別から区別する基準は何かって聞いてんの

犯罪率の高さについても幾らでもけちをつけて許容すべきでない区別と考えることは出来る
たとえば犯罪率の高さは貧困が原因で貧富の差によって人を区別すべきではないとかな
で、そういう立場の奴らからしたらお前の立場はどう見えるだろうな?w

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:21:53.48 ID:C1kD2WET0.net
魔法とは完全に無関係な人間がどんな生活してるんだか
いまいちわからんな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:22:27.46 ID:q1BwO6l/0.net
役員報酬ってものをしらんのか
そもそも役員報酬をゼロにしたところで会社の株など最初から所有しているのが金持ち

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:22:35.36 ID:HPB7D9TS0.net
>>674
もっと熱血な感じの主人公で本当に劣等生だったらウケてたかもしれない

「分かった!俺が戦っているのは義務とか使命なんかじゃない!!
 そこに居る人を守りたいという想い…人を愛しているから、俺は戦っているんだ!!!」

とか素で言っちゃう感じの

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:22:36.99 ID:XDraJxYu0.net
>>674
wwさん自身よりも周りを改変したいなあ
特に妹
wwさんが自慢話をして周りが「また始まったよwww」って感じだったら嫌味に見えなかったかも

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:22:46.93 ID:TXtgYzwN0.net
美雪を守るべき存在にする(能力的に)あと感情希薄をなくす。ファッションだろこれ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:23:47.94 ID:UuP7VxWQ0.net
>>669
技能給があるなら多いだろな。
魔法使いを奴隷と勘違いしているやつが「ん?」と思う

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:24:03.44 ID:2zMYHgJF0.net
>>682
そういう話でアクションものだったりするなら
後で見直したら粗ありまくりでも勢いで押し流せるんだよな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:24:03.19 ID:q1BwO6l/0.net
個人に対して犯罪率とか言っているのは 個人というのも認めていないということなんだよな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:24:13.04 ID:yLvxMZ3C0.net
>>674
芝さんをラスボスにする

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:26:54.10 ID:b/JO1axq0.net
>>674
普段はやる気がないんだけど女の子血を吸ってパワーアップする某最強の4番目の人みたいな感じ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:27:33.74 ID:rieCi5Oq0.net
wwさんが自分の能力秘匿する事を徹底してて、妹にすら隠し通し
「兄様は優しくて頭は良いですけど魔法士としては劣等生なんですから、無茶しないで下さいね」
と、心配しつつも下に見てる
くらいならマシだったんでね?妹も

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:28:49.97 ID:rcTrS1Zg0.net
>>685
公務員に技能給なんてあるのか?
危険手当は同じ職場なら一緒だろうし
それでも魔法師の方が給料高いならもめるかも

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:28:54.42 ID:2zMYHgJF0.net
>>674
逆にこのまま妙に達観した感じはそのままで、もうちょい謙虚だったらどうだろう
過酷な幼少期を送って性格破綻者になった兄が周囲の支援を受けて立ち直りつつ
悪の魔法帝国に抵抗するレジスタンスのリーダーになっていく筋書きで

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:29:06.42 ID:aY3+eh0b0.net
学園の治安が悪すぎてテロリストに侵入された?
なんとも無能すぎる感じだね

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:29:34.19 ID:HPB7D9TS0.net
必殺仕事人の中村主水みたいに嫁と義母にも内緒で仕事人(殺し屋)をやりつつ
昼間はさえない奉行所の下っ端役人、みたいな設定だったら悪くなかったかもな
普段は周囲から馬鹿にされてるけどいざ仕事になったら冷徹に悪を斬る、みたいなカタルシスは得られるし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:29:47.33 ID:q1BwO6l/0.net
「魔法を使って何ができるのか?」が重要なのに
そしてそれこそが評価の基準になるというのに
戦闘以外に描けない作者のお粗末さ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:30:19.75 ID:AtYzyYHs0.net
>>673
だよな
核兵器を特殊な力を持った『警官』が『唐突に』現れて防いだ
それが超能力と呼ばれて研究が進んでいく中で、それを使える者たちが現れてきた
で、そういう力を持った人たちは国家の兵器として見られる
超能力は魔法に成り代わり、戦争が起きた

一巻だけでも言ってるのはこれだけ
たった一人程度でそんなに研究が進むことはないと思う
現に過去の事例でもそういう話はあるけど結局周囲は疑心暗鬼で終わってるし
加えて一人現れたら次第に見つかっていったとかどこのGだよ
あと、『超能力』が『魔法』に変わる事はないだろ
あったとしても何かしら別の呼び名に変わるわ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:31:26.09 ID:dT7zDHMg0.net
差別云々の話しを読んで、正直なところ自分は芝さんの言ってることも理解できると思った
でもなんかしっくりこないというか、確かにそうなんだけどどうにも納得できないって感じが拭えなかった

なんでかって言ったら、つまるところ>>582なんだよ

スポーツ選手や芸術家とサラリーマンの平均年収比べたって、やってることが違うんだから当たり前でしょ、比べて差別とかアホらしってなるのが普通
それをお題目に活動してて、それに感化されてる人たちがいるとか言われても、んなこたーねーだろって、率直な否定が真っ先に出てきてしまう
なのにその考え方をするのが芝さん(もしくは味方側の人間)だけであり、他の連中はそんなバカなことしかできない連中として描かれてる

当たり前のことを淡々としゃべるだけで周りから持ち上げられてしまうスーパー芝さんワールドを見せられたってこっちにはモヤモヤしか残らないよ…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:31:59.57 ID:bYewnseJ0.net
>>674
一般的な魔法の能力が低い癖に「魔法技師志望」とかいって魔法科に通わずに普通科の学校に入ればいい。
そうすれば、ラノベの宿命としてバトル展開になっても「なんで魔法科生でもないのに魔法強いの?この人」
という観点で主人公の特殊性が描ける。

さらにそれならwwさん本人曰く「自分の(魔法における)非力を棚上げして
魔法で一人前と認められたいという分不相応な願いを持つ」”身勝手な”反魔法主義者の主張を否定することもできる。
この設定ならwwさんは「自分の魔法の才能の低さ(チート除く)を自覚しているから
魔法に依存しない生き方を選択する賢い人間」として描くことができる。

あとはwwさんが実際は強いことを知っている政府関係者などが何かあるたびにwwさんに解決をお願いして
「やれやれしょうがないですね。でも自分が関わってることは秘密にしておいてくださいよ」と言って
普段から極力目立たないように務める。この場合別に法外な依頼料をふんだくるタイプでも受け入れられる。

これだけで何も問題がない。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:32:48.09 ID:WmuGgyka0.net
>>691
例えば移動しながらでも張れる防御結界の使い手がいたとして
大規模火災だの何だのといった危険な現場にはいつもそいつが突貫してます
非魔法使いはいつもバックアップです、とかならまだ納得するかも

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:33:13.95 ID:H7sL4bU90.net
まあスポーツ選手や芸術家の収入は狂ってるという考え方は昔からあるよ
働く気なくなるだろうがって寺山修司とか書いてるし

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:33:53.00 ID:UuP7VxWQ0.net
>>698
そんなストーリーのどこが面白いんだよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:10.61 ID:LmEWXqar0.net
>>698
>>一般的な魔法の能力が低い癖に「魔法技師志望」とかいって魔法科に通わずに普通科の学校に入ればいい。
>>そうすれば、ラノベの宿命としてバトル展開になっても「なんで魔法科生でもないのに魔法強いの?この人」
>>という観点で主人公の特殊性が描ける。

それ、スズノネセブンじゃねーかw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:16.30 ID:q1BwO6l/0.net
まぁ「スポーツで優秀な成績をおさめたから、社会の重要な地位につけましょう
徒競走の速さで会社の出世を決めましょう」となったら
「はぁ?」となるわな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:24.04 ID:b/JO1axq0.net
>>698
やっぱこの主人公の設定だと
昼は高校生夜はエージェントってパターンに落ち着くよね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:32.37 ID:OHhrDvWQ0.net
>>660
「魔法」を「超能力」に置き換えたら、まんま「絶対可憐チルドレン」だな。
こっちはもっとスマートにやってるし、まず主人公を普通人だけど天才科学者って位置づけにしてるところが上手いけど。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:33.07 ID:2zMYHgJF0.net
>>698
毎回イザベルアジャーニ好きな担当者が
超法規的措置でラッキースケベを見なかったことにしてくれるストーリーですねわかります

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:33.08 ID:caaCm4Lc0.net
wwさんを変えなくても、wwさんを真正面から否定する有能なライバルか敵がいれば
ちょっとは変わったかも

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:34:52.16 ID:rcTrS1Zg0.net
>>697
俺はそこをもう一歩進めて考えたい
例えばノーマルと魔法師の消防士がいて
火災が起こって同じように出動した
ノーマルはホースで水をかけて鎮火
魔法師は魔法で水を出して鎮火
さてこの2人に給料の差はあるのだろうか?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:36:18.28 ID:dH15sZYX0.net
司馬さんを否定して真正面からぶつかるライバルとかもう主人公じゃねえか
デストロイさんはつくづくライバルポジなんだよなあ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:36:47.19 ID:SgNRgZg70.net
人を殺した数=給料なんじゃねーの?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:36:55.07 ID:FGllX9tl0.net
>>674
マジレスするなら少し黙っとけ、みたいな感じだな
周りに喧嘩売りまくって長文うざいな・・・的な語りでイラっと来る
妹のためだけに動くような薄幸キャラに見えねーよあれじゃ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:37:28.05 ID:Vjmu0lq00.net
>>674
皆に学園生活の楽しさを伝えるためにメイジン・カワグチと名乗っちゃうような人

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:38:24.22 ID:6q87Wtvp0.net
>>661
劇画村塾出身者?
>・・・なに言っているンだ こいつ?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:38:50.11 ID:WmuGgyka0.net
>>708
>さてこの2人に給料の差はあるのだろうか?
使い易さ次第かな?
ノーマルは放水車やその他の装備が無いと消火できないが魔法使いはいつでも携帯可能なCADで消火出来ますなら
断然魔法使いの方が色々と活躍するだろうから魔法使いの方が給料が高いと思う
まあ、その分酷使されるんだろうがww

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:39:06.68 ID:rieCi5Oq0.net
>>708
ノーマルの人が消防車無いと消化作業に移れないのに対し、魔法用小道具さえあれば水出せる奴がいたとしたら、後者のが珍重されるんでね?

車が通れん道とか関係なく行けて、室内でホースの長さ関係なく消火しながら人命救助とかもできるだろうし
革命的ではあるな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:39:11.64 ID:q1BwO6l/0.net
>>708
利点があれば評価するけどね
水を確保しなくてもでいるとか 水道代を節約できるとか
普通以上の速さで沈下できるとか
逆に魔法でやれるというだけで普通の消火よりも遅かったりしたら減点対象

しかし劣等性の場合だと「敵を倒せます」というあさっての価値観を出してくるんだよね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:41:52.44 ID:5RASIBwb0.net
>>708
そういう身近な日常描写が壊滅的にないからね。
差別意識って極身近なところから生まれるモンなんだけどね。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:41:54.46 ID:H7sL4bU90.net
消防士は公務員だから給料の差はないだろう
徹夜して働いても定時で帰っても同じ給料だからな
左翼系労組に入っている公務員は残業をしないから職場では嫌われるが給料は同じなのでかしこい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:41:57.02 ID:b/JO1axq0.net
>>708
同じ現場に行ったのであれば
使われた装備数や人員数は一緒だけど別の現場なら魔法使いの方が効率いいかもね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:43:23.09 ID:b11EssdP0.net
wwさんは後先考えない脳筋なのになぜか思慮深いという設定
妹は理不尽暴ヒロインなのになぜか非の打ち所のない完璧な美少女という設定
そういった設定と内容の乖離がこの作品は酷すぎる

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:43:28.36 ID:2zMYHgJF0.net
>>716
もし兵士としての価値しかないんだとすると
もっと軍の教育制度を調べて書いてほしいよな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:44:46.07 ID:SgNRgZg70.net
>>708
人を助ける魔法は評価されません
って皮肉言うのもナンだけど、正直その火災現場を爆破したほうがスゲーって言われる世界にしか感じないのは事実

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:45:33.04 ID:SB1mnzwi0.net
こうですか?

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは消防士が働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、火災現場には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、反魔法主義者にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はサイオンが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:47:52.86 ID:b/JO1axq0.net
>>723
ようやくこれの改変きたかw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:47:53.03 ID:rieCi5Oq0.net
ていうか、そういう災害救助モノだったら面白かったかもなぁ
最強の魔法使いで消化作業もお手の物だったが、火災の規模が大き過ぎて手に負えなくなり
いよいよヤバいか?って時に普通人の消防士達が到着して消化作業初めて、互いに連携して何とか鎮火
魔法使い「調子に乗って単独行動してすまなかった」
消防士「いや、お前が先行してくれたお陰で多くの人が助かったんだ!これからは互いにキチンと協力しよう!」
みたいになる感じの

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:48:02.00 ID:HPB7D9TS0.net
本スレの方には濃い目の信者が現れたか…

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:48:28.29 ID:bYewnseJ0.net
>>679
俺の考えは
>「肌の色だの血筋だのは生まれつき自分達に属するものだから”勝手に”基準にして」
>限定された要因を理由に「優れている側」が「劣っている側」の全て=存在を見下すことにある
(要因が誤字だったので修正)
だよ。

おまえは
>「劣っている」ってのは傍証で、肌の色だの血筋だのが主たる基準だろ、明確に基準あるじゃん
と言ってるが、それが間違ってる。さらに言うなら論理が逆なんだよ。
「肌の色だの血筋」から「劣っている」という偏見を見出すのが「差別」。
仮に、その肌の色だの血筋だのによって「優れている」ことがあったとしても、それこそが傍証。
それ以上でも以下でもないことを拡大解釈するのが偏見であり差別。

>犯罪率の高さは貧困が原因で貧富の差によって人を区別すべきではない
簡単なことだ。人を区別すべきでない、を大前提として、
貧困を解消して貧富の差が解消されれば区別される理由がなくなる。それが犯罪率の高さに繋がってるのだからな。
「差別」っていうのは、その貧富の差がなくなった状態=経済的に平等である状態、にもかかわらず
別の理由「自分にとって有利な条件」を持つ者が持たない者を上記の平等であることを認めずに蔑むことだ。

>そういう立場の奴らからしたらお前の立場はどう見えるんだろうな?w
貧困層も金があれば「差別」されなくなる考えを唱えてる者だとみられるよ。
↑で書いた「別の理由」さえなければな。

優劣だのには立ち入ってないと言いながら「明確な基準」があれば「差別」ありだと言ったり論理破綻してるお前には付き合いきれん。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:48:36.64 ID:2zMYHgJF0.net
こうだろ?

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
ww 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
ww 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
ww 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社で働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
ww 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いえ、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
ww 「ですが、反魔法主義者にも勝てます。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
ww 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
ww 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
ww 「そうですか、では失礼します。」
キモウト「世の中の基準では評価されないお兄様かわいそう...」

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:49:39.06 ID:o0MnNu+G0.net
>>720
感情を奪われたはずなのにそこらの寡黙キャラより感情豊かだったりね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:50:03.62 ID:C1kD2WET0.net
本当に9割りの人間が魔法失うなら成人の魔法使いは希少価値高すぎるんだけど、馬鹿で力有り余ってるガキがホイホイ使えるならその時に使い潰すのが正しい

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:50:17.72 ID:q1BwO6l/0.net
「では魔法を使ってどのような消防活動ができますか」
「魔法は国防を始め社会のさまざまな分野で活躍している だから当然 消防の分野でも活躍できるはずだ」
「で、具体的に」
「だから 優れた魔法師だから 当然活躍できるはずなの はっきりとそう決まっているんだから
 ちゃんと話を聞いている?」
「ですから具体的に魔法の力をどのように消火の現場で活用するのですか?」
「何度言わせるの? 優れた魔法の力を持ってすれば消火の現場でも活躍できるって言っているでしょ
 わかってないなぁ この人 魔法について何もわかって無いんだね」

という議論になるだろうな おそらく

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:51:49.93 ID:bYewnseJ0.net
>>701
じゃあお前が代案だしてみろよ。
それと代案だせなくても「そんなストーリー」のどこが面白くないのか逐次指摘してみせろ。
否定だけならどんな馬鹿にでもできる。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:55:15.58 ID:qnQHTW/Z0.net
このスレでぼくの考えた設定を長文で披露するのも
この作者と変わらないレベルだわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:56:59.62 ID:dh9vFrdK0.net
別に全ての感情は失ってないよ
激情がないだけだから怒っていても一瞬で萎えてココで怒ってもしょうがないなぁとか考えちゃうだけだし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:58:09.69 ID:UuP7VxWQ0.net
>>732
否定してるのはお前だろ。何を勘違いしてるんだお前

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:58:39.03 ID:HPB7D9TS0.net
それこそ「その設定使ってなろうで小説でも書けば?」の一言で片付くしなw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:58:55.45 ID:7Bk6E8KW0.net
もうこっちが本スレだなw

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:59:08.45 ID:2zMYHgJF0.net
>>727
んーだいぶ散漫で意味不明な定義だね
生まれつき自分たちに属するものってのも意味不明なら
何が勝手なのかってのもきわめてあいまいな基準だ
さらにそこから優劣の議論に進むのも良くわからんし、なんの優劣かもわからん
極め付けに見下すってのは意味不明だ
それぞれについてもっとちゃんと説明してくれ

>簡単なことだ。人を区別すべきでない、を大前提として、
区別すべきでないなんていっていいのかい?
それならお前は俺とお前を区別しないんだからお前のものは俺のものだよな?w

>優劣だのには立ち入ってないと言いながら「明確な基準」があれば「差別」ありだと言ったり論理破綻してるお前には付き合いきれん。
いやそれは俺が言ったんじゃなくお前が言ったんだぜ
>>620
>そういう「明確な基準がない状況下での不当かつ冷遇を行う区別」が「差別」であるという常識が欠落してるとしか思えん。
って言ってるじゃん、お前って5レスフレンズとか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:01:22.30 ID:dT7zDHMg0.net
>>708
同じ役職の隊員であれば、公務員なんだから劇的な差が生まれるとは考えにくい
むしろより少ないコストで消火ができるなら、魔法で消火活動を行う隊員という専門の役職が新たにできるんだろうなと思う
そしてその役職のほうが給料は上だったりと

そこを突っついて差別だ!と騒ぎたてる人達がいてもおかしくは無いんだろうけど、明確な結果を残している以上やっぱり想像しにくいなあというのは変わらんが

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:01:23.86 ID:WmuGgyka0.net
>>734
つまり妹のスカートを捲ってもあっさり許してくれるんだな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:01:34.21 ID:/8OqXZXI0.net
>>736
うどん科を書いてくれたら正直読むw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:02:12.69 ID:b/JO1axq0.net
>>740
妹は例外だよ殺されるからやめとけ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:02:56.51 ID:UuP7VxWQ0.net
>>740
もちろん許さず存在ごと消滅

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:03:10.13 ID:bYewnseJ0.net
>>735
本気で馬鹿なのか?それとも自分で書いたことをすぐに忘れる健忘症か?

>674 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 00:19:28.82 ID:AtYzyYHs0 [1/2]
>逆に聞くと、シバさんがどういう主人公だったら楽しかったと思う?
>実力を改変でも性格を改変でもいいので参考までに

>701 返信:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:33:53.00 ID:UuP7VxWQ0 [6/7]
>>698
>そんなストーリーのどこが面白いんだよ


お前が「楽しかったと思う?」という仮定を所望したから面白くなる可能性のある案を出したら
その返答が>>701だぞ?
それともお前は「そんなストーリーのどこが面白いんだよ」という言葉が否定に当たらないとでも思ってるのか。
日本語不自由なら質問も返答もするな。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:03:10.20 ID:2zMYHgJF0.net
魔法消防士はタワーインフェルノとかで
ヘリで投入されて上から消火する役とかになりそう
それだけでもなかなか面白いアクション物になりそうなヨカーン

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:03:15.33 ID:HPB7D9TS0.net
>>737
本スレは釣りか知らんが


693 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/06(火) 00:50:27.97 ID:q+7fa4DA0
司馬さんは性格いいよな
確かに内心では文句言ったりしてるけど表に出してないからな
それで生徒会の仕事も真面目にこなしてるし自慢もしない
ただスペックが最強なだけの好青年じゃん
アンチは司馬さんにコンプレックス持ってるから嫉妬してるんだよ


こんなのまで居るしなあ…アニメキャラに嫉妬ってわけがわからないよ


>>741
タイトルは「うどん科高校の劣等生」で決まりw

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200