2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シドニアの騎士 28騎掌位

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:38:10.46 ID:B5Z9cRAd0.net
衛(まも)り継ぐ、意志。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込みはアニメ特撮実況板へ。(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・アニメで放送されていない、それ以降の原作での話題は極力控える事。先の展開については、原作スレ若しくはネタバレスレへ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止、荒らしはスルー。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・MBS 4月10日(木)25:49〜
・TBS 4月11日(金)25:55〜
・CBS 4月11日(金)26:37〜
・BS-TBS 4月12日(土)24:00〜
・バンダイチャンネル 4月13日(日)12:00〜 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4083
・ニコニコ生放送 4月14日(月)22:00〜
・ニコニコチャンネル 4月14日(月)22:30〜 http://ch.nicovideo.jp/knightsofsidonia
・AT-X 4月22日(火)23:00〜 リピート放送あり(毎週木曜11:00〜、毎週土曜29;00〜、毎週月曜17:00〜)
・Gyao! 毎週日曜12時更新 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12869/
・楽天SHOWTIME 毎週月曜12時更新 http://video.rakuten.co.jp/content/100443/
・ビデオマーケット 毎週月曜12時更新 https://www.videomarket.jp/title/182081
・ドコモ・アニメストア 毎週月曜22時更新 https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci?workId=11250

□関連サイト
アニメ公式:http://www.knightsofsidonia.com/
公式Twitter:https://twitter.com/SIDONIA_anime

□前スレ
シドニアの騎士 27騎掌位
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399191104/

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:02:42.28 ID:O+tkEJFg0.net
>>239
『少し不思議SF』の藤子不二雄の漫画は
そのガジェットがあると何が起こるのかというシチュエーション重視タイプのSF
リングワールドのラリー・ニーブンが得意とした分野だな

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:02:54.28 ID:T7F7e4B10.net
ハードワイヤードは
サイバー、ハードボイルド、社会変革なんかが程よい感じにミックスされてて
しかも全体は完璧娯楽小説で良かったね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:04:20.01 ID:VyBeUvH80.net
>>242
悪影響というかスポンサーのおもちゃ会社に合体ロボにしろとかいわれたんじゃね

SFも結構読んだつもりだが
覚えているのはディックと小松左京ぐらい
日本沈没はハードSFで
果てしなき流れの果てにはガジェットSFになるんかなぁ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:05:04.96 ID:T7F7e4B10.net
>>244
自分は良く似てるんだけど根本的に違う人達を見たいんだと思う
物理的な変化に限定するわけじゃなく、精神面や思想面や社会制度とかの面でも可

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:06:20.40 ID:VwXgQhIN0.net
話がコアすぎて一瞬違うスレかと思った

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:06:49.04 ID:UFVwbMBB0.net
エイリアンとかSFそれとパニック映画になんの?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:07:25.80 ID:0MBDxTLw0.net
となると既存のヘイグス帥qッグス粒子、場、機構で話を拡げて物語にガウナを呼び込んだ部分が最大のフィクションなシドニアはハードSFに近いのか
宣伝担当のイメージする正道ロボットSFはそういうもんなのかね
けどロボットものってそんなもんか。有りそうなエネルギーとそれに引っ張られた災害とロボットで立ち向かう人間みたいな図

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:08:30.26 ID:O+tkEJFg0.net
>>241
クラークさんの作品はハードSFと見られている
自然科学の延長線上なあるガジェットを多用しているから
シチュエーション重視のガジェットSFも得意
そのテクノロジーがあることで、社会にどんな影響をあたえるのかとか

でもどちらかと言うと、人間の方に興味がある見たい
ハードSFにありがちな"人物描写が甘い"ってことはないし

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:08:50.68 ID:hFzQ7M+e0.net
>>247
新しい超合金ロボを売る為に主人公機が代替わりするという現象も流行ったよね
グレートマジンガー、ウォーカー・ギャリア、ビルバイン、エルガイムMk-U・・・

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:11:09.06 ID:nt73PGF80.net
5G加速と言ってたと思うんだが
今、録画消したばかりだから確認できないんだが、検索したらいっぱい出てきたぞ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:11:15.92 ID:T7F7e4B10.net
クラークは楽園の泉で軌道エレベータ建設予定地に陣取ってる寺院が
突然自分から立ち退きだした理由の描き方に感銘をうけたね

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:12:37.37 ID:LAq2w9sS0.net
>>250
モンスターパニックはまた別ジャンルになるからなぁ
小説じゃなくて映画が主体になると思うし

襲ってくる脅威がアリのようなエイリアンでも超生物グラボイズでも
はたまた毒グモの大群でもカラスの群れでも超大型化した下水ワニでも
モンスターパニックとしては成り立つ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:13:13.45 ID:O+tkEJFg0.net
>>251
ヘイグス粒子とその応用技術は自然科学の延長線上にないし
技術論、社会論へと突入もしていないのでハードSFやガジェットSFではない

話の中心は常に人間てあり、困難を乗り越えるという部分が中心
むしろ冒険もののSFに近い
"ビーグル号の冒険"とか

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:14:13.74 ID:VyBeUvH80.net
>>256
その辺はむしろホラー映画だな
まあホラーとSFは親近感がありそうでもあるが

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:15:55.85 ID:vqasboCx0.net
>>254
俺はそうは聞こえなかったぞ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:16:09.98 ID:HBh5FCmo0.net
>>254
推力5だ
何度も言わせるな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:16:25.67 ID:nt73PGF80.net
加速は5Gで合ってるっぽい
でも原作の設定だと進行方向に5Gまでキャンセルできるから、進行方向成分を全部キャンセルできたとして、おおよそ3.5G程度ということになるみたい
それでも60kg→210kgだからまず腕力では掴まっていられないな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:17:10.96 ID:O+tkEJFg0.net
>>250
エイリアンはホラーSFじゃな

SFという分野は曖昧模糊とした非常に広い分野
一般小説として書かれた作品がSFとみなされることもあるのよ
細かな分類するより、"そこに驚きがあるか(センスオブワンダー)"で嗅ぎ分けるのが基本

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:17:19.73 ID:T7F7e4B10.net
その線で行くならBLAMEは何SFなんだろ
技術論でもなけりゃ社会論でもないし、あんま困難を乗り越える人々って感じでもない
強いて言えば建築物?ビルディングSF?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:17:36.25 ID:fYVlkX5M0.net
>>230
推力5で加速したといっただけで
5Gで加速したなんて誰も言ってないがな

推力5(割)で加速したのかもしれないし
推力5m/s2で加速したのかもしれない
推力5m/s2だったら約0.5Gの加速だ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:17:51.28 ID:21nJVHCK0.net
>>254
推力5だよ
検索ってなんだよネット世代の考え方怖すぎ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:18:00.13 ID:0MBDxTLw0.net
>>257
確かに日本のアニメの有名ロボットものは基本的に人間が困難を乗り越える話ばっかりな感じだ
(そうじゃなきゃ半年もアニメが作れなさそうだけど)
となると宣伝担当の考えた正道SFは冒険ものSFか

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:18:28.15 ID:O+tkEJFg0.net
>>261
1Gです
2巻13ページ参照

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:18:49.24 ID:LAq2w9sS0.net
>>251
ヘイグス粒子のモデルがヒッグス粒子だとしても、その扱いが現実のそれと
あまりに乖離しちゃってるのでそれを現実にあるものの延長とは言っちゃいけないだろう

シドニアの騎士の作中のヘイグス粒子は宇宙に満ちる夢の無限エネルギーで
今や人類はヘイグスなしでは生きていけないぐらいその恩恵にあやかってる
用途は常備灯から宇宙船やロボの主砲に至り、あらゆる分野で非ヘイグスとは
比較にならない性能を誇る
その上チート怪獣のエサで質量保存を無視した爆増殖まで可能と来たもんだ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:20:05.48 ID:EDW1MJ8G0.net
>>254
気になってさっきその部分見たけど、
推力5としか言ってないな。

そう言えば、ガンダムかなんかで、
無重力で身動き取れなくなった奴が、
もの投げて反作用で移動したのには
少し感動したっけな。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:21:35.73 ID:0MBDxTLw0.net
>>256 >>258
そういえばゾンビや凶暴なクリーチャーが大暴れするバイオハザードが流行ってから一気に、ゾンビ=ウイルス起因ってネタが増えた気がする
バイオが出る前のロメロゾンビもとりあえず噛まれたらゾンビ化するけど原因不明で「地獄が満員なんで死者が溢れてきやがった」という台詞があるくらいだし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:22:35.48 ID:21nJVHCK0.net
物語を読み解くときに尊敬を持って読むか上から目線で読むかの違いなのよね
尊敬、というか楽しんで読むなら「きっと作者はここの描写にはこういう理屈をつけているんだろう」って信頼をもって読む
一方自分の知識に慢心してる読者は「きっと作者はここの描写には何も考えていないに違いない」と決めつけて批判する
そりゃ世の中には色々な作家クリエイターがいるけど、基本的には読者よりは考えて作っているんだって前提は弁えていないと

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:25:19.00 ID:fYVlkX5M0.net
>>271
「どのぶぶんを」考えて作っているかに議論の余地はあるけどな
主人公に思い通りのかっこいい活躍をさせるためだけに敵役や脇役をアホにしたり発狂させたり無能にさせたりする作家が世の中にどれだけ多いことか。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:26:58.90 ID:Y5H4uzVw0.net
モリトとかガウナとかは、正直、昔からある常套句の粋を出ていないのでSF的な面白さは感じない

人間が光合成するとしたら? →裸になるから男女別の光合成室で
操縦士の排泄はどうなる? →生体尿管カテーテル
巨大宇宙船が急に方向転換したら? →大惨事

こういう「膨らませ方」にSFを感じる
考証的に正しいとか、正しくないとか議論できること自体、発想を膨らませてくれたおかげだと思うから

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:27:17.65 ID:O+tkEJFg0.net
>>271
いやまぁでも"何も考えてないだろ?""調べたり取材したりしてないだろ"って作品いっぱいあるよ
中世ヨーロッパが舞台なのにトマトやジャガイモ、トウモロコシが登場したり

作品自身が面白ければそれは些細な事なんだけど、そうじゃない場合は……

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:27:26.50 ID:VyBeUvH80.net
>>270
ガウナウイルスでシドニア内にゾンビが溢れるパニックホラー
いやゾンビネタはスペースダンディがやったばかりか…

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:28:41.33 ID:fYVlkX5M0.net
まぁでもしょうがないな、どんなものも99%はゴミだってスタージョンも言ってるしな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:29:22.92 ID:EDW1MJ8G0.net
>>271
主人公の性格にイラっとしたとかならしょうがないけど、
基本的には善意に解釈しとかないと
心の平安は乱されっばなしだろな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:29:58.14 ID:0MBDxTLw0.net
>>275
作者の前作に火星からきたウイルスが地球の軌道上からばら蒔かれて人々がゾンビ化しつつある世界で、東亞重工の人間と特殊機関の人間がバトルする漫画ならあるぞ!

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:30:34.93 ID:T7F7e4B10.net
設定に破綻があっても、話が面白けりゃいいんだよね
逆に話は微妙でも設定がきちんと練り込まれてるとそっちで楽しめる
問題はどっちも微妙な作品で、残ったのが作者のオナニーだけとかなるともう最悪

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:31:27.72 ID:EDW1MJ8G0.net
>>273
そうだ、コックピットを便器にすればよくね?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:31:29.77 ID:cMnxCXmm0.net
基本そういうものとして見るから大抵の作品は楽しめるのよね

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:31:56.71 ID:LAq2w9sS0.net
>>270
脱線が過ぎてスレ違いになるけど、そこはもう個人的に
オカルトゾンビとケミカルゾンビって言い方で区別してる

呪いとか悪魔の儀式とかで墓地から死人が蘇るようなのが前者
つまり死人が生者に近くなるパターン
ウィルスや化学物質で生者や死にたての死体が歩く死人になるのが後者ね
こっちは生身が死人に近くなるパターンと言えば分かりやすいか

今はもうゾンビものと言ったらほぼ後者だよね……

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:33:04.48 ID:OJRaSqvp0.net
それでいうならバタリアンもケミカルに入るな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:33:57.12 ID:O+tkEJFg0.net
>>282
古典ゾンビはいまやファンタジーRPG位だよな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:34:31.71 ID:EDW1MJ8G0.net
>>279
作者の見識が、びっくりする程狭かったりすると
見てらんないよね。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:34:31.92 ID:T7F7e4B10.net
ニールスティーブンソンとか
技術面での記述は結構地雷踏んでるんだが断然面白いんで許す
ってかダイヤモンドエイジアニメ化して欲しいわ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:34:51.05 ID:5o/VFflG0.net
>>234
ちょっとwiki覗いてみたら、
ハードSFとガジェットSFの違いがなんとなくわかったわ

ウェルズのタイムマシンは読んだことあるけど、あれがガジェットSFなんだな
で、そのタイムマシンの原理を、相対論とかで自然科学的に説明しだしたらハードSFになるのか
そして>>234>>229はガジェットSFを認める立場だ、と
確かに言われてみれば、リアル志向のハードSFじゃなくても普通に面白いと思えるSF作品はあるんだよな

てかみんなどこでそんな体系的な知識を手に入れてるんだ?
SFの入門書とかあったらマジで教えてほしいんだが探しても見つからん

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:35:24.27 ID:VyBeUvH80.net
>>282
もう死者でもなんでもないが
ブラックホークダウンがゾンビ映画じゃあとか言われてたり
そこらじゅうから湧いて出てくる黒人民兵の大群が…

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:35:58.28 ID:0MBDxTLw0.net
>>282
オカルトゾンビをSFなケミカルゾンビにすべく色々科学要素探してくる製作者も大変だなあ
といっても今度はウイルスが魔術の儀式に替わる万能ウイルス化し初めて、やっぱりハードSFやガジェットSFじゃなくて冒険SFになってるのが現状なのかw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:36:41.66 ID:T7F7e4B10.net
>>285
誰でも苦手はあるもんだからしょうがないんだけど
職業作家やる以上はそれを巧みに避けて上手くやれる部分を見せてほしいね
話の展開上どうしても避けられなかったんだなってのは多めに見るんで

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:37:05.19 ID:LAq2w9sS0.net
>>283
そう。でもバタリアンはケミカルの元祖すぎて
ゾンビ自体にはオカルトとの区別がまだほぼないんだよねw
土葬の墓地からほぼ骨と腐肉だけの死体が蘇ったり
死人のくせに流暢にべらべらとしゃべりまくったり
ちぎれた手足が単体で這いずりまわったり……

ゲームのバイオ以降のケミカル系では当然こういう描写はほぼなくなった

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:38:47.64 ID:HBh5FCmo0.net
半沢直樹が流行った時、多くの銀行マンがあんな話ねえよとか思ったのと同じで
考証については自分の知識>作者の知識の場合は往々にしてある事だ
SFの場合は舞台が架空なんで更にややこしくなるが
柳田理科雄みたいな見方もいいけど個人的にはM16のストックを肩に担いでなければ別にいいよ
話の大筋がおかしくなる整合性の無さとか困るけど

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:40:27.94 ID:EDW1MJ8G0.net
>>287
一杯SFを読む。
最後の解説まで。
神林長平とか娯楽寄りで読みやすいかも。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:42:26.42 ID:VyBeUvH80.net
>>292
M16肩に担がせてた人は
その後ちゃんと資料買ってんだぜ

ttp://twitpic.com/2kp04c
スナイパーライフルが届いたわけだが…
おい!お前ら!でかくて重くて、肩に担がなきゃ撃てないぞ、
こりゃあ!俺が正義だ!!

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:43:03.08 ID:O+tkEJFg0.net
>>287
70〜80年台の作家巻き込んだSF論争直にみてればなぁ(ゲンナリ
あと、古典や最新の作品の乱読だな

福島正実の「SF入門」が見つかれば結構助けになるかもしれん
1966年発行なんで見つかるかどうかが難点じゃが
新しいのだとこの所かなりゲンナリな日本SF作家クラブの「SF入門」
こっちは古書店で手に入るかもしれん。2001年発行

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:43:09.87 ID:EDW1MJ8G0.net
>>290
そそ、回避しても怒らないんだけど、
間違ってるって知らない場合もあるし。
まおゆうとかでも、経済学的に言っておかしなとこ一杯あったけど、
とりあえず棚上げしたっけなあ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:43:46.49 ID:T7F7e4B10.net
神林長平よみやすいかなあ
海賊とかならまだしも、いきなり雪風とかはハードル高いと思う
特に最近の雪風は経緯を知らないとまさにみんな一体何と戦っているんだ状態

自分はスノウクラッシュとかハードワイヤードが
アニメっぽい感じで読みやすいんじゃないかと思う

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:45:19.27 ID:T7F7e4B10.net
>>296
なんてえか誠実に一生懸命書いてるんだなって感じられると多めに見ちゃうよね

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:45:37.46 ID:Z30Su9+w0.net
今日のSF論争はなかなか面白いな
いつも煽り合わないでこういう論争すればいいのにね

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:46:11.33 ID:O+tkEJFg0.net
>>292
贅沢は言わない
義務教育レベルで守られていれば
これが枷になってつまらなくなるくらいなら要らないけど

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:47:01.07 ID:O+tkEJFg0.net
>>299
早朝なんで煽る奴が居ない

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:47:13.99 ID:EDW1MJ8G0.net
>>298
だね。
わはは、一杯餓死するぞって笑いながら見てた。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:48:44.55 ID:LAq2w9sS0.net
>>294
で、その後さらに資料のモデルガン買って漫画にも描いたけど
今度はモデルガンの付属品のマガジンの存在に気づかず
作中でもマガジンの入ってない銃で敵を狙うお茶目な人が出る有り様です

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:49:02.20 ID:pyoFDEwt0.net
少なくともスレにこういうSF談義をする人達が集まってくる作品であることは確かなわけさ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:49:11.11 ID:Y5H4uzVw0.net
>>280
真面目にそれでアニメ作る人がいたら尊敬するわ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:54:45.60 ID:LAq2w9sS0.net
>>305
気をつけろ
既にギョウ虫や腸粘膜で変身するヒーローは世に出ているぞ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:55:19.49 ID:v13g8CGp0.net
何時もガンダムスレで不毛な設定考証論争を見てきた俺にはシドニアスレは新鮮に感じる

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:55:45.61 ID:VyBeUvH80.net
>>306
あさりよしとおか
あれはエロかったなぁ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:57:54.64 ID:0MBDxTLw0.net
今はSFで盛り上がってるけど暫くしたらカテーテルや恋愛ものの話題で盛り上がるんでしょ?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:58:32.42 ID:cMnxCXmm0.net
イザナ君prpr話でも構わんぞ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:58:41.11 ID:O+tkEJFg0.net
>>307
ガンダムのアレは作品見ずに設定本だけ見て言い合いしてるのがアレ
最近1st再放送してるみたいだからちゃんと見て欲しい。面白いから

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:59:20.13 ID:qiNzCaky0.net
>>306
当方に肛門の用意あり!

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:00:27.84 ID:5o/VFflG0.net
>>293
>>295
助言さんくす
来週あたり論破しに来ますのでよろしく

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:01:27.20 ID:EDW1MJ8G0.net
>>309
ナガテから星白への一方通行だった恋愛感情が、来週あたりどうなるか、とか、
艦長はなんであそこまでナガテを愛してるのかとか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:03:18.30 ID:E5/+zv7X0.net
四話見て宇宙のイシュタム思い出したわ
何となく

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:08:16.64 ID:i33pBZqO0.net
艦長って何歳くらいなの?
あの指揮官ぷりかっこ良すぎなんだけど。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:09:59.25 ID:vqasboCx0.net
>>316いずれわかるさ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:19:38.49 ID:fYVlkX5M0.net
>>303
もうその話を漫画にしたほうが売れるんじゃないだろうか

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:19:45.91 ID:O+m9QaOT0.net
ぴちぴちの20代だから・・・

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:23:27.08 ID:T7F7e4B10.net
くそー艦長重力警報だせよー

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:23:55.96 ID:i33pBZqO0.net
アニメ歴代艦長の中でかなり上位だわ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:24:27.73 ID:VyBeUvH80.net
これが推力5か…

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:24:57.56 ID:ykR8BsY10.net
地震でイザナちゃんのおっぱいが揺れたかな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:24:58.64 ID:VwXgQhIN0.net
今日重力祭りだっけ?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:25:04.94 ID:Y5H4uzVw0.net
シドニアでは安全帯して寝るのかね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:27:13.73 ID:T7F7e4B10.net
瞬間的にキャーわーワンワンワンとか聞こえて
キターみたいなかんじだったわwww

>>325
危機意識の強い奴ならそうなんじゃね?
ってか壁に埋め込まれた寝袋みたいなので寝てそう

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:37:11.38 ID:Yh1NRoBcO.net
仄ちゃあん
尿カテーテルをちゅうちゅう飲ませてえ
仄ちゃあんのおしっこ直飲みしたあい

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:38:48.88 ID:0MBDxTLw0.net
>>318
その人たしか大物女性向けエロ漫画家だから漫画はかなり売れてるぞw

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:41:55.12 ID:21nJVHCK0.net
>>312
なんだかしらんが、とにかくよし!

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:45:43.90 ID:Z30Su9+w0.net
超売れっ子漫画家じゃないですか
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-831.html

弐瓶先生も頑張ってorz

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:56:26.88 ID:i3sK674W0.net
これ、きっと普通のアニメ絵でアニメ化したら人気でなかったんだろうなw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:59:50.04 ID:HoUIuBMF0.net
原作絵のキャラがあんま表情ないっていうのも、CGアニメと違和感少なくやれてる理由の一つだろうな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:00:11.02 ID:dojk9Moh0.net
四話、海外の反応に笑った

「クナトはもう勝手にしろ」

のりおさんの行動の真意を海外にも伝えるべきそうすべき

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:04:16.70 ID:L1OhdEmk0.net
弐瓶はのりお良いやつってラジオで言ってたぞ
作者が言うんだから間違いないな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:04:45.41 ID:HoUIuBMF0.net
>>333
真意が分かるから、勝手にしろってことなんじゃ?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:06:18.34 ID:mooRkXwd0.net
今回のAパートは重力祭り、Bパートはバトルでかなりの衝撃でした

クナトはいつ壊れるかと楽しみにしてる

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:15:30.45 ID:mlAD34380.net
>>334
「良いやつ」のニュアンスによるな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:18:49.70 ID:wRYTxOQR0.net
テレビでこのクオリティだから本気で映画作ったら迫力凄いだろうな
見てみたい

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:21:06.72 ID:+DQiDUkyO.net
イザナ可愛いよイザナ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:34:47.61 ID:i5h0Iyzb0.net
最初見始めた時は
うっわ〜すっごいモロCGって感じだな〜
って思ったけどもうすっかり慣れた
独特なデザインの女の子(?)たちも不思議と可愛く見えるようになったし

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:05:54.93 ID:yRvzGZdUO.net
おまえら、安全帯しっかりつけてたか?無事か

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:10:28.30 ID:0MBDxTLw0.net
海苔夫さんはガウナ戦を見越して掌位時に長道にカツを入れてたし、
ガウナがヘイグスビームを撃つことを見越して、唯一ヘイグスビームに対抗できる17式使いである長道のエネルギー節約の為に代わりにカビザシを取ってきたんだよな。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:13:11.14 ID:qnM2adeQ0.net
海外の反応から

・Anonymous
魚シーン無しかよ。ふざけんな。
・Anonymous
魚カットかよ。糞アニメ。
・Anonymous
魚はBDで入るだろうよ。

お前ら海外にいながら、どこまで知ってんだよw 

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:13:57.14 ID:i3sK674W0.net
作者の安全帯へのこだわりを感じる
鳶職とかの建築関係業に従事していたんだろか

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:14:30.34 ID:dojk9Moh0.net
というか海外の放映は夏からなんだよw

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200