2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はテロリスト()御苦労様……な糞アニメ12

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:51:14.22 ID:ajwD2VN80.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
次スレは>>950

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら、ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。俺が一番劣等生だわー。

前スレ 魔法科高校の劣等生はテロリスト()御苦労様……な糞アニメ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399140319/

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:32:27.31 ID:ffj+FGiz0.net
誰にも感情移入出来ないアニメってすごいね

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:32:36.67 ID:W69qc0B40.net
2科って教師いないんでしょ
どうやって勉強してるんだ
というか授業とか成立するの?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:33:39.04 ID:rgxg/NFO0.net
>>107
そんな事はない
俺はここの住人とは共感できたw

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:34:24.63 ID:rAofmIVF0.net
>>108
教科書買わせてあとは自習とか
なんせ見よう見まね推奨の校風っぽいですし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:34:28.12 ID:ZnVk4XRL0.net
>>77
>>6>>7の考え方って匠と呼ばれる人の考え方だよ?
ああいった考え方はマニュアルにとてもし難い
(下手にマニュアルにすると間違った認識する場合が多いため)
今でも老舗の店だと包丁の技量を図るためにかつら?きとかあるしな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:34:54.24 ID:l4ZqE2ge0.net
どっちが本スレかわかんねーよwww

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:36:30.38 ID:byideUlO0.net
>>112
ABの時はアンチスレが本スレを余裕で超えていた
あの時のトキメキに近い物をこの作品から感じる

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:37:15.76 ID:rgxg/NFO0.net
>>111
その辺の人種は弟子は厳選する上に
最初から弟子や弟弟子ににその旨を伝えると思んだw

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:37:22.18 ID:h9u2TsWh0.net
別に主人公が人格者じゃないのはいいけど
周りが皆マンセーしてるのがなぁ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:38:00.73 ID:T7F7e4B10.net
>>111
ふーん、で、匠に指導を受けた経験がおありで?
俺は職人と付き合う機会が結構あったけどみんな説明好きだったよ
肝心の所は勘になっちゃうんだけどね

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:38:08.26 ID:bkpuq5560.net
>>107
作者とシバさん兄妹が他キャラの人格を殺してるからな
そういう意味では他キャラは被害者

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:39:51.07 ID:6uMFYk1O0.net
>>111
剣道でこんな教え方する道場は潰れるし、部活でも確実に上から指導される。
そもそも型は他人からの指導と自分の感覚をすり合わせて身につける物でありどちらが欠けても殆どの場合はうまくいかない。

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:40:05.57 ID:Um163bJM0.net
>>111
> ああいった考え方はマニュアルにとてもし難い
マニュアルにしにくいから手取り足取り教えるんでしょうが
塚原卜伝とか柳生石舟斎とか、歴史的な剣豪だって弟子にはちゃんと教えてるよ
「見て勝手にやれ」とかどこのバカだよと

そもそも老舗の店で、新人に包丁握らせて「勝手に覚えろ」とかやるとでも思ったか?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:40:11.55 ID:h8tMSE7S0.net
ヴヴヴの時は本スレもアンチスレも混沌としてたな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:40:29.84 ID:rgxg/NFO0.net
主人公マンセーもいいが
それで共感も感情移入もカタルシスも
皆目感じないんだから
やはり原作の持ってき方そのものに難があるとしかw

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:40:36.71 ID:rAofmIVF0.net
>>111
それ既にその道入ってる人への指導だろ
基礎すらできないで見よう見まねする奴は型破りじゃなく形無しなんだよ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:41:06.84 ID:VyBeUvH80.net
>>116
技術屋さんは技術話始めると止まらなかったりするからなぁ…
問題はこっちがそんな受け皿知識無くとも構わず話すという事だが

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:42:06.09 ID:h9u2TsWh0.net
>>111
>>6>>7は2科生に教師が付かないことへの不満に対して千葉エリカがした反論なんだろ
作中で魔法は科学的に体系化されてるんだから
お前の言い分だと作者は見当違いなことをキャラクターに言わせたことになるんだが

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:43:59.88 ID:Um163bJM0.net
>>122
> 基礎すらできないで見よう見まねする奴は型破りじゃなく形無しなんだよ
歌舞伎役者の中村勘九郎も「型をしっかり覚えた後に、型破りになれる」と言ってるしな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:44:02.29 ID:sNMIDJtq0.net
教えると言って金とってるくせに素人相手に「見て盗め」はただの詐欺だよね

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:44:24.85 ID:rgxg/NFO0.net
んで一番驚愕したのは
こんなのが12巻だか出てるってことは
それなりに評判良いってことか?w
すげえなオイwww

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:45:25.42 ID:VtlwmeZg0.net
つーか主人公は実力隠したいのかひけらかしたいのかどっちなんだヨ
とても隠そうとしているようには見えん

そして妹は「兄様の力を狙う奴が出てこないか心配ですとか」言いながら、なんで兄の能力を喧伝してるの?
実は兄を憎んでて襲って欲しいの?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:46:00.83 ID:6uMFYk1O0.net
土木建築でも新入りに「見て盗め」なんて言わない。
口うるさいくらい徹底的に教える。
そうでないと死ぬから。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:47:14.60 ID:Zq5u4oRU0.net
タダ持ち上げるんじゃなくて回りくどく主人公を
すごい奴だと周りに認めさせたくて仕方がないんだな
無能のレッテルを張られた自分を評価しない社会に対する
不満がここまで露骨な作者のオナニー作品を生み出したのか
この妄想を公開するのはケツの穴を見られる以上に恥ずかしいな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:47:58.90 ID:T7F7e4B10.net
>>123
そこで食いついてちょっと触らせてもらうのも面白いで
旋盤とかあんまやる機会ないだろうけどロシア皇帝が嵌ったのも分かる楽しさ

>>124
実際の所技能に分類されてる事柄でもきちんとした体系があるもんだし
技術に分類されている事柄でもその運用は経験ベースのノウハウに基づいてたりするんだよな
理工系大学の研究室が実質徒弟制なのもそういう側面を反映してるんだと思うわ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:48:02.02 ID:9MNi3s/O0.net
匠をドヤ顔で出してる人いるけどどんな世界でも基礎は教え込むよ
最初の数日〜1週間は仕事させずにあえて職場の雰囲気とか仕事を見せる事はあるけど
もしかしてそれを目で見て盗めってドラマのステレオ知識と混在しちゃってんのかな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:48:03.31 ID:AYcsAPwv0.net
あんだけ兄貴をマンセーするのも実は貶める為の嫌がらせ
とかだったら美雪さんに土下座する

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:48:40.04 ID:ZnVk4XRL0.net
>>119
変換が失敗して表示されなかったようだが『かつらむき』というむき方を和食では教えるんだよ
これができない限りは包丁を握らせてもらえないし一人前と認めてもらえないところもあるとか
求める方法は単純で一本の大根を1つの帯になるようにむく技法
これは千葉エリカの『まともにカタナを振れるように』に類似してるね
この程度のことができないので(危なくて)あれば技術は教えられないって

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:49:01.85 ID:rgxg/NFO0.net
>>128
主人公「こんなの使いたくないのに(チラッ」

妹者「心配ですー(チラッチラッ」

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:49:25.81 ID:K9OeSZIA0.net
剣道と空手じゃ違うんだろうが
俺の習ってた道場じゃ
「間違った形で打つと本人が怪我をするし、間違ったまま覚えるとどうもならん」って言ってた立ち方から拳の握り方まで教えてくれたがなぁ

この作者やたら(ってわけでもないだろうが)剣道を押すけど、習ってたんかな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:50:04.71 ID:T7F7e4B10.net
>>134
でそれを見て覚えろで済ませるとでも?
その料亭は弟子をまともに育てられずに潰れるだろうな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:50:17.10 ID:W69qc0B40.net
まぁ限定的には正しい部分もあるんだろうけど学校として考えるとかなり異質な教育観だよね
教師にほっとかれたって恨みでもあるのかと思っちゃう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:50:54.31 ID:rgxg/NFO0.net
>>134
なんで素振りとカツラ剥きが等価なんだよw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:51:07.43 ID:AYcsAPwv0.net
SAOとか魔法戦争とかこれとか
剣道好きなの?剣道って礼儀を重んじるスポーツじゃないの?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:51:49.47 ID:6EGTP5fz0.net
>>136
剣道やってたけど
微塵も剣道やってるようには見えない(少なくともアニメでは)
剣道部員が間合いも測れないとかもう剣道辞めた方がいいレベル
しかも他人に危害を加える?w
出て行けもいいとこ
何も知らないわこいつ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:52:13.53 ID:Um163bJM0.net
>>134
> これは千葉エリカの『まともにカタナを振れるように』に類似してるね
> この程度のことができないので(危なくて)あれば技術は教えられないって
全然違うよ、頭悪いんじゃない?
そもそも「給料貰う立場の職人」と「お金払って習いに来た練習生」を同一視してる時点でもうどうしようもない

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:53:00.49 ID:sNMIDJtq0.net
>>130
自分より無能なのに高い評価受けてる奴じゃなくて
下にいる人間を執拗に叩くところが実に陰湿だよね

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:53:42.11 ID:ZnVk4XRL0.net
>>139
どちらも基礎動作レベルのものだからな
バイクの免許取るのに自力で倒れたバイクを起こせない人間には免許を上げないってお話と一緒
もっとも今時はそれでも免許あげちゃうらしいけどね

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:54:05.18 ID:T7F7e4B10.net
というか即戦力枠なら能力の無い奴は普通とらんし
取る場合はガンガン叩き込んで促成栽培するわな
見て覚えろとかそれこそタダ飯食わせるような真似はせんわwww

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:55:03.01 ID:AYcsAPwv0.net
最初から「うちの道場は見て盗んでもらいますよ^p^」って張り紙しときゃ皆避けてくれるお

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:55:38.79 ID:6uMFYk1O0.net
>>144
その動作も普通に教習でコツを教えられますけどね…
見て盗め!なんて教官は言わない

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:00.80 ID:rgxg/NFO0.net
>>144
一応言っておくが
お前さんがその匠的料亭で語りたいんだとしたら
そもそもカツラ剥きなんて下っ端が見て覚える基礎でもなんでもないからな?w
ついでに言えば見て覚える部分でもなけりゃ
聞けば教えてくれるところですw

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:01.88 ID:iKRZ564G0.net
かwwつwらwwwむwwきwwwwwww

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:06.27 ID:ZnVk4XRL0.net
>>142
そういった技術を覚える場合には『稽古代を払う』とか『仕事の報酬をもらう』とかの価値観は全然関係ない
普通は技術を習得できるかできないかに集約される
ただ、お金を払えば誰でも技術を習得できるのならとっくの昔に世界は技術大国に溢れてるってw

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:19.07 ID:ZeJ+Pne80.net
エリカの通ってた道場はよほど師範と師範代が忙しくて
門下生にかまってやれなかった道場なんだろうw
俺ならパソコン教室にでも通うけどな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:41.60 ID:5rORzo4p0.net
>>144
論点ずらしの例え話は自らを無能と認めているようなものなんだが
それすら気づかない?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:57:44.47 ID:0MFQivEu0.net
>>144
でバイク起こす時のコツやちょっとした力の入れ具合なんてものを
教えないでできるようになるまでやれじゃ指導者のいる意味ないですな
給料泥棒でしかないよ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:58:41.24 ID:rgxg/NFO0.net
ID:ZnVk4XRL0には作者魂を感じるw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:58:51.86 ID:AYcsAPwv0.net
お金貰ってるんだからそれなりに教えてやるのが普通なんじゃないの
何か難しい話になってるけど

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:59:07.30 ID:Um163bJM0.net
>>144
で? そこの教習所の人たち
「教習員も、現役のバイク乗りなんだよ?あの人たちにも、自分自身の練習があるの。」
とか言ってバイクの起こし方やエンジンのかけかたすら教えないわけ?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:59:17.37 ID:C+aEg7nA0.net
実際作者なんじゃないか?
ラノベ板でも劣等生叩いてるスレで
発狂しまくる奴が定期的に現れてたし

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:59:31.91 ID:ZnVk4XRL0.net
>>148
そりゃ教えてくれるさw
彼らにとってはできて当たり前のレベルの動作だから隠す必要もない
問題は教えてもらって習得できるかできないかの問題
今時は機械で再現できるからそういった技術習得を疎かにする所も増えてるのだが?
(ゆとりがそういった甘えに走ることが多いんだよな)

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:59:59.55 ID:ZeJ+Pne80.net
これは酷い

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:00:13.84 ID:AYcsAPwv0.net
唐突なゆとり叩きにウィード生えた

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:00:18.25 ID:pAhQDFbu0.net
>>134
まあ師匠も忙しい一人の料理人だからな。
弟子にかまってられないってところも正しいよな。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:00:47.14 ID:6EGTP5fz0.net
>>144
教習所の場合
わざわざバイクを倒して起き上がらせるんですけど
もちろんそれができないような奴が合格貰えるわけがない

>>136
あと一つ言っておくけど
この作者が押してるのはニンジャ(笑)かと

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:00:49.41 ID:T7F7e4B10.net
>>150
だとしたらなおさら良く分かってる基礎動作なんざ
懇切丁寧ウザいレベルで指導があるわな
お前、学校の宿題とか馬鹿にしてやらなかったクチ?

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:00:56.74 ID:rgxg/NFO0.net
>>158
だから作者はそれすら1過限り(ドヤァ
とかおかしな事言ってるわけでしてなw

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:01.83 ID:FFp489tv0.net
引き下がれなくなってるID:ZnVk4XRL0が哀れすぎる

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:10.33 ID:iKRZ564G0.net
> 変換が失敗して表示されなかったようだが『かつらむき』というむき方を和食では教えるんだよ
> これができない限りは包丁を握らせてもらえないし一人前と認めてもらえないところもあるとか
> 求める方法は単純で一本の大根を1つの帯になるようにむく技法
> これは千葉エリカの『まともにカタナを振れるように』に類似してるね
> この程度のことができないので(危なくて)あれば技術は教えられないって

この異様な説明好きは作者に通ずるものがあるな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:14.17 ID:8yQJ22Z40.net
括弧付けてるのが拍車をかける

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:27.78 ID:VyBeUvH80.net
中学の先生が剣道8段だったけど
基本が最強基本の構えさえ崩さなければ打たれる事はなく
それが崩れた相手の隙に基本通りの振りができることが
何より強いって教わったっけな

基本の素振りは最強の技なんよ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:37.31 ID:ZnVk4XRL0.net
>>156
指導の工程としては一よ教えてるだろ
モノにできてるかは別として

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:02:20.44 ID:AYcsAPwv0.net
マジかよ作者降臨?
とりあえずあの制服は糞ダサいから今からでも担当のイラストレーターにデザイン変更するよう言ってください!!

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:02:23.57 ID:T7F7e4B10.net
>>169
その工程は断じて見て覚えろなどと表現されるもんではない

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:02:30.16 ID:C+aEg7nA0.net
>>167
言われてみれば、そんな変な文章のクセあったなぁ
大豆(遺伝子組み換えではい)みたいな変な修飾入った文章

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:03:52.54 ID:rgxg/NFO0.net
とりあえず糞作者は千葉とかつけて
北辰一刀を想起させるなら
このうっすい理屈で剣道語らないで欲しいw

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:04:40.63 ID:KO9KvtZh0.net
ドーモ。サクシャ=サン。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:05:23.29 ID:AYcsAPwv0.net
>(ゆとりがそういった甘えに走ることが多いんだよな)
じわじわくる

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:05:54.85 ID:T7F7e4B10.net
>>174
アイエエエエエエ、ナンデニンジャ、ニンジャナンデ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:05:58.57 ID:W69qc0B40.net
「千葉」が千葉周作から取ったって作者がどこかで言ってるの?
じゃあエリカは沢尻様からかw

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:06:18.34 ID:Um163bJM0.net
>>158
> 問題は教えてもらって習得できるかできないかの問題
頭悪いの?
今までの人生で習い事の一つすらしてなかったの、お前って?
さらに言えば今までの人生で、他人に何かを教えたことが一度たりとも無いの?
よっぽど惨めな人生だったんだろうな

練習生のスキルが上昇しなかったのなら「教える側が無能」なんだよ、頭悪い君には理解できないかも知れないけど
スポーツの監督やコーチが「選手が駄目だから成績が悪い」とか言うか?
戦争やって司令官が「部下の覚えが悪いから負けた」とか言うか?

っつーか「生徒の成績を上げられない家庭教師」なんて一発で首だろ
常識で考えろよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:06:35.88 ID:ZeJ+Pne80.net
この作者のいい加減な剣道知識は
以前ジャンプで連載されてた打ち切り剣道漫画のクロガネの作者に通じるものがあるw
あっちはよっぽど剣道に恨みでもあるのかってくらい酷い描写のオンパレードだったが…

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:06:44.27 ID:ZnVk4XRL0.net
>>171
見て反復して覚えろってことだろ?
普通の見て覚えろって言うのはそういうこと
剣道の素振りにしたって柔道の受身にしたって反復で覚えるのが基本よ?
料理の刀工も何度もやって覚えるわけだしな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:07:42.86 ID:dAWUVVb5O.net
>>87
ジュブナイルを自称するのは「ISみたいなトンデモ設定の萌え豚ラノベと
違う!」と本気で思っているからだろうね。

>>88
1〜2日でアンチスレ1つが消費されてるな(笑)

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:08:54.41 ID:RYLO/w2O0.net
高校の時、初めて授業で剣道習った時に一番最初に教えて貰った事は、
道場への入り方、防具の付け方、外した時の防具の置き方、
竹刀の持ち方で一時間終わったなあ。後、蹲踞とか黙想とかその辺の説明。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:08:55.22 ID:6uMFYk1O0.net
>>180
見せて繰り返させてその上で指導して修正して身につけさせる。
基本の型は常にこの方法でないと身につかない。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:08:58.67 ID:Um163bJM0.net
・受け持った生徒の成績が上がりません!
一般の講師=解雇処分
劣等生講師=生徒が悪い

・自分のチームの選手が技術を覚えられません!
一般のコーチ=解雇処分
劣等生コート=選手が悪い

↑こう言う状態なんだよねw

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:09:39.27 ID:9MNi3s/O0.net
>>172
大豆カッコ説明にワロタ

てか教える為に雇われてる人が教えなくてどうすんだって話だよなぁ
昔の道場だって道場生集めることで生計立ててた連中多かったし
残された手紙とかには先生辻斬りなのに優しすぎワロタみたいなのもあるそうな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:09:52.22 ID:T7F7e4B10.net
>>180
反復は絶対だが
見せるだけとかへんな癖つくだけだから
基礎程手取り足取り考え方から動作に至るまで
ウザいくらいの指導をするもんだって言ってんだよ
まともに指導するなら断じて「見て」なんてなんて言わんわ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:10:25.76 ID:rgxg/NFO0.net
>>180
さっきから迷走しすぎでワロタw
その反復の過程で間違いをただすのが
指導者ってもんでだなw


ちなみに作者様は一回で放置、あとは見ただけで完全に出来る様にならないとカスとドヤ顔でおっしゃってるんだがそれは

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:12:02.77 ID:T7F7e4B10.net
>>185
やべえ技を鈍らせないため無宿人で腕試しする先生とか萌えるわwww
その弟子と師匠だけで短編一本書けそうな勢いだわwww

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:12:33.01 ID:uY2H+bWK0.net
>>179
ただただいい加減なだけだと思うぞ
玉子使った珍妙な物理の説明とか見りゃ分かるだろ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:13:12.29 ID:AYcsAPwv0.net
プリキュアの方が道場について真面目に解説してるよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:14:14.17 ID:6EGTP5fz0.net
>>180
他は知らんが少なくとも剣道は見て覚えろ
ではないな
超初心者には正座、黙祷の仕方、礼儀、道場への一礼神棚への一礼等
んで基本の素振りの仕方をまず教える
剣を振った時にちゃんと肘が伸びているか、構えた時に左手の拳が剣を握って構えている時にへそから拳一個分離して構えるか等
見て覚えろとか

そんなのアホしかいないだろ

そんなことやってるの礼儀も知らないチョン国くらいじゃね

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:14:15.29 ID:T7F7e4B10.net
辻斬り先生はアフロサムライであったか

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:14:43.82 ID:ZeJ+Pne80.net
>>189
あの卵の説明は何かもうイロイロと酷かったな
もっとシンプルに説明できなかったもんかね
冨樫のハンタで念の系統を調べる水見式とか、コップの中の水に葉っぱ浮かべるだけの描写だったが
読んでて「おぉ」となったもんだ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:14:48.77 ID:/pBWS0hc0.net
>>180
その通りだけど劣等生はその反復を教えないんだって

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:14:54.32 ID:W69qc0B40.net
嫌儲の劣等生スレでこのアニメは高学歴に人気とか信者が力説してて笑った
まさかこのスレにいないよなw

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:16:01.96 ID:Um163bJM0.net
>>193
> もっとシンプルに説明できなかったもんかね
賢い人は難しいことを簡単に説明する
バカは簡単なことを難しく説明する

そう言う事だ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:16:51.87 ID:T7F7e4B10.net
いやーある種の珍獣見物としてならあるかもしれんが
突っ込みどころ多すぎのペラい設定とか
俺の知り合いにはちょっと勧めらんないね

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:17:04.23 ID:ZeJ+Pne80.net
>>196
それ誰の名言だっけ?ドラゴンズの星野監督か?思い出せねえ…

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:17:21.55 ID:K9OeSZIA0.net
実戦で学ぶって言うのはあるよね
でも自分の流派に誇りみたいなのがあるなら
普通は個別にアドバイスの一つや二つはするけどな
ガキの頃からサッカーやってて足だけは無駄に
太かった俺に「お前はキック力があるから〜」ってアドバイスしてくれたし
見て覚えろってのはちょっと・・・

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:17:32.93 ID:VtlwmeZg0.net
>>135
ミサワかよ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:18:24.92 ID:AYcsAPwv0.net
「見て覚えろ」っていうのは人を育てる方法じゃないよね。
素質ある人を効率的に探す方法なんだもの。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:19:12.96 ID:dAWUVVb5O.net
>>46
それがテーマだったはずなのに、おざなりに済ませた「セシル」といい
異能が日常化した物語の舞台に近未来日本を選ぶことの大変さを舐めすぎ。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:20:00.93 ID:rgxg/NFO0.net
もう>>196-197の二つに尽きるw

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:20:08.91 ID:aoUhrwVd0.net
タイトルを優等生に変えた方が良い

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:21:28.35 ID:STQnv8Ij0.net
>>193
昨日本スレのほうにも書いたけど、卵別々に用意してそれぞれ加える工程の差によってどう違うのかって見せなきゃ理解できないと思う

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:21:53.93 ID:T7F7e4B10.net
>>199
武道系だと始めに一つ得意技を作れるよう
色々指導してくれるよね

>>202
設定破綻系といえばDTBも実にひどかったが
あれはきちんと物語になってたから通しでみられたな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:22:04.89 ID:Gy7D6fAS0.net
「劣等生」なんだからもうすこし劣等部分をおしだして、それでも要所要所すごいところを見せていく。という描写でいいのに。最初からフルするロットルで賞賛だからな。劣等部分でへんな円盤を動かせなくて「クッ」てところなのがもうね。アイロニーとかそういうのいいから

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200