2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暴れん坊力士!!松太郎 〇3勝目〇

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:58:03.12 ID:XoC/XdrW0.net
平成26年04月06日より、毎週日曜日 06:30〜07:00、テレビ朝日系列(ANN)24局にて取組中。
平成26年05月17日より、毎週土曜日 08:00〜08:30、テレ朝チャンネル1にて取組開始予定。
----------------------------------------------------
■【※実況厳禁】@視聴しながら書き込む行為は実況です。
 ├アニメ特撮実況板 http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
 └番組ch(朝日)実況板 http://hayabusa2.2ch.net/liveanb/
■荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
■sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
■次スレは>>950が宣言して立てること。無理ならば代理人を指名すること。
----------------------------------------------------
●スタッフ
 原作:ちばてつや『のたり松太郎』(昭和48年から平成10年迄の25年間連載)
 プロデューサー:赤津一彦・辻智博(テレビ朝日)、ギャルマト・ボグダン(東映アニメーション)
 シリーズ構成:大和屋暁
 監督:貝澤幸男
 主演:松平健
●関連サイト
 東映公式:http://www.toei-anim.co.jp/tv/matsutaro/
 テレ朝公式:http://www.tv-asahi.co.jp/matsutaro/
 第1話無料公式配信:https://www.youtube.com/watch?v=tQBCOPYCoOg

前スレ
暴れん坊力士!!松太郎 〇2勝目〇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1397196907/

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:52:21.27 ID:eV1y+MOY0.net
コンビニ本4巻まで呼んだが、今後の展開アニメ化無理だろw
田中酒飲まなきゃどうにもならないし、それをクリアしてもまだまだ問題ありすぎる
原作は原作で楽しんだほうがよさそうだ
ついつい買っちゃったよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:09:59.53 ID:SaD2Wz8R0.net
>>622
毎巻読むたびに「ここは無理だなw」「ここも無理だw」って思うんだよねw
でもそんな松太郎が嫌いになれない

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:16:33.69 ID:crxVJHMY0.net
いやーアニメ頑張ってるよ
これほどきびしいレギュレーションで最善を尽くしてる
現代最高のスタッフじゃないかな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:37:27.88 ID:whIn2GfWi.net
現代最高は言い過ぎだが、ベテランスタッフが揃ってる
声優陣や音楽もベテランだなー

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:37:07.34 ID:JRiLL8axi.net
ついでに、見てる方もベテラン

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:31:57.30 ID:whIn2GfWi.net
オープニングが演歌でデュエットだもんな
すごいわ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:45:01.55 ID:JxrOewJh0.net
>>622
ぶっちゃけ出版社にとってアニメの出来自体はどうでもいいんだよね
宣伝になって漫画が売れるのが大事だから

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:05:58.68 ID:QMCdb37a0.net
原作読んでると、あまりにセオリー無私な展開にびっくりする
普通、こういうタイプの主人公はさらに強い存在に挫折して、
少しずつ改心していくもんなのに
松太郎は最初からほとんど敵なしのチートな上に、行動もさらに悪化してるもんな(半分くらい田中が悪いけど
あれだけ器の大きさを見せた猪の関を敵に回して、
あんだけ優しかった親方が松太郎に敵キャラのような言葉を吐き捨てるようになるし、
それだけセオリー無視やって面白いんだからちばてつやは本当にすごいわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:38:07.88 ID:06MsuCEC0.net
松太郎マンセー!でもキリトはカスwwwとか言ってる奴を見るとアホじゃねーのって思う
どっちも俺TUEEEE系じゃねーか

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:45:04.90 ID:4wCxPI3g0.net
>>603
グッズっつうよりもパチ化しそうじゃない?
日アニの名作劇場だって台になってるんだぜ?w
このアニメ、向いてそうじゃない?(相撲でジジババにウケ良さそうだし)
パチにあんまし詳しくないんだが、東映アニメとかちば先生の作品って
台になってる?ジョーはなってたような・・・?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:48:12.35 ID:FnAArGB40.net
ただ破天荒なだけじゃなくてなんか味わい深い作風なんだよな
誰それが強いとかかっこいいとは違ってはっきりした形にしづらい魅力がある
雰囲気とか空気感の妙が命であらすじだけ読んでも面白い点がわからない作品

ただでさえ良さを表現しにくい原作なのにいろいろ圧力まであるんじゃあな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:17:51.95 ID:FnAArGB40.net
>>630
視聴者層も世界観も違いすぎて笑った
自己投影しないと見てられない主人公と絶対自己投影できない主人公を比べるなよwww

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:48:30.10 ID:YImBHXu70.net
偶然ナーヴギアをかぶった松の字とキヨス(もちろんキャラは原作準拠)がハラスメントコード無視して暴れまくる話なんか

ちょっと見たい

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:43:30.45 ID:fTEJJs1R0.net
>>629
器の大きさってのも裏を返せば当たり障り無く生きたい小心者の願望の現われとも言えるからな
吉良吉影の「植物の心」の濃度を薄めたとも言える、吉良は吉良で絶対譲れない
許されざる一線を超えた上でそれを望むからまた強烈な大物だけどな

だがアニメはなー・・・松太郎がしょーもない小悪党に傾いてきてないか?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 17:55:29.97 ID:mOvaDHqg0.net
>>630
キリトってなにかと思ったらソードアートオンラインの主人公か。
設定を読んだら、PCの技術に長けるオタクが、仮想世界では無敵って話だよね。
そういう俺TUEEE系の物語って>>633のいうように、自己投影するための中二的な腐臭がするんだよね。
似たような仮想世界もので、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』も、主人公が無敵でクールでスマートでかっこいいだけに俺TUEEEが痛くて見てらんなかったな。

これは作品構造の問題で『のたり松太郎』にそんな需要があるわけないんだよ。
あくまで観客席の位置物語の主人公の松太郎を見てる。
つまり、俺TUEEEE系ではないってこと。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 18:06:52.16 ID:mOvaDHqg0.net
>>629
『のたり松太郎』『明日天気になあれ』『少年よラケットを抱け』
この辺は、ちば兄弟の末弟の漫画原作者である七三太朗がほとんどストーリー考えてたって話を聞いたことあるんだが。

wikipediaをみると、こうある。
「のたり松太郎」
>26巻から36巻までは脚本を七三太朗が担当している。

「七三太朗」
>また、「のたり松太郎」や「あした天気になあれ」などのちばてつや作品においては、クレジットがない場合でも七三が脚本協力を行ったものもある。

実際はどんな感じの制作体制だったんだろうな。
とくに途中で打ち切りみたいに終わってしまった『少年よラケットを抱け』の壮絶なバトル展開が大好きだったんだけど。
詳しい人いない?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:00:31.84 ID:ejgpk61P0.net
>>636
>松太郎にそんな需要はない
どうかな

松太郎の連載当時ならばあり得ない話じゃないだろ。
松太郎はあれで
昭和30年代においての俺tuee の形の一つだったんじゃないのかね。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:03:07.74 ID:B4YWUse10.net
松太郎は昭和30年代じゃないが…

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:05:11.24 ID:YImBHXu70.net
>>637
どの程度深く関わってたかはわからないけど、常に何らかの形で参加してたってことは
ちばてつや全集とか漫画館のインタビューから読み取れるね
背景モブだったキヨスをレギュラーにしようって進言したのも七三太朗だっていうし

ラケットの方はソースによって理由がちがうんだが
「連載中に病気が悪化して畳んだ」
「序盤から話の展開がバトルだけになって人物描写が軽くなってしまったので畳んだ」
って書いてるのをみたことがある
いま本を詳しく読み返すことができないので間違ってるかもしれない

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:05:49.51 ID:dhZ6Mcpd0.net
多分初期から要所で知恵を借りたりはしてたんだろうけど
中断明けて再開した頃には太郎の名前も売れてたから
正式に二人の合作にしようという事にしたんじゃないのかね

梶原一騎の原作ですら改変するちば師匠だから
100パー太郎の言うがままみたいな事は無いはず

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:09:41.01 ID:7KLSlw2g0.net
やっぱりパチンコの演出ついでに作品を放送しちゃえって落ちだろ?
そうじゃないとわざわざ題名変えてマツケンの出演料をペイ出来る訳ないもの。
ちば原作、マツケンボイス、日野美香だっけ?狙いはパチンコロイヤリティだよ。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:10:35.47 ID:74Ssc3AP0.net
松太郎って常人じゃ真似できない破天荒さが魅力だし
人間界に紛れ込んだゴリラは「俺TUEEEE」にはならないだろ
強くて当たり前、から始まってるから w

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:54:17.82 ID:r+G9OCMd0.net
しかし原作では石炭を満載したトロッコを持ち上げる松太郎でさえ
パワー負けできるんだから恐ろしい世界だなぁ角界って

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:35:15.20 ID:M+zPqMEL0.net
松太郎って原作でもどうしようもないくそやろうだけど
田中にだけは意外と優しいんだよな
この作品が松太郎の暴走で破綻しないのは田中のおかげなんだと思った

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:51:42.34 ID:8zzjvvPy0.net
漫画はちばさんの絵に味があるからあんまり嫌味を感じないんだよな
アニメは線がシャープになってるし鼻赤いし憎たらしさが増してる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 08:03:24.09 ID:hJpamQ5Vi.net
パチンコ化嫌ってる人はパチンコ屋に個人的な恨みでもあんの?
ギャンブルマネーだろうがアニメ制作会社に金が入るんだから別にいいじゃん

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:36:55.06 ID:hxSaCTv20.net
新世紀力士ノタリマツタロウ 酒乱の君に

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:52:09.78 ID:E1soggHm0.net
40巻近く出てたのか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:50:12.83 ID:kyvyMAJW0.net
こんなアニメ誰が見るんやと思ったら小3の姪っ子のお気に入りだった
放送時間以外どこが気に入ったんやろ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:18:09.03 ID:De8tD/0J0.net
前回みたいなドタバタコメディ調なら子供も普通に観てそうだけどな

そういや描写は松太郎と田中ばかりだが
髪の長い兄弟弟子たちは相撲取るのか?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:07:48.14 ID:4P8c+7G/O.net
お通しって子供が理解できるかなあ?
18で大学入って居酒屋行くまで分かんないと思う

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:10:33.94 ID:MNUiC9WG0.net
今日のは今までで一番酷かった
展開がゴセイジャーっぽい

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:10:59.95 ID:XkPAaJB20.net
来週の田中父回に期待
横手は即座に降板して貰いたい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:58:58.54 ID:fCKcN5Xz0.net
>>654
先週の慰労パーチーはアニオリと聞いたが今回の釣りも?
つうか、二週も続けて同じような慰労の話って・・・
あと、冒頭の五代くんのナレが先週を振り返ったわけだけど今回長すぎだろ、
時間稼ぎで画を減らそうとしてんのバレバレだ
横手はのうりんがひどすぎ(原作か脚本かどっちがひどいのかしらんが)たので
期待はまったくしていない

話は変わるが、東映、なんだよあのCGの変な星矢の映画はwww

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:00:09.10 ID:xPiBiwU+0.net
>>647
大半が日本を徹底的に叩こうとする朝鮮のマネーになるし
車においてけぼりの赤ちゃんが熱中症で死んだりでパチンコのイメージは超悪い
 借金苦で自殺する人もいるしな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:29:36.21 ID:Mn8bELiP0.net
>>655
タダでさえ内容と質で勝負しなきゃならんのにこれだからな
題材からして粗末に扱っていいものを選んでる気がする

かくいう自分もジョジョやピンポンがこんな扱いされなくて良かったと思ってるがw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:53:15.01 ID:h6NrsiI90.net
竜の川が猪ノ山と同じ幕内の力士になってたなあ。
公式の「竜の川が猪ノ山と同じ十両力士」とかいう記述は
「同じ幕内力士」まの間違いだったか。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:18:52.90 ID:qZhgB4k6i.net
>>656
おれもパチ屋は無くなればいいと思う、法規性にも賛成だが
その論点は完全にズレていると思う
置き去りの赤ん坊もギャンブルするために犯罪犯す奴も
パチンコとの因果関係は不確かで限定的なものだ
松太郎のパチンコが出る出ないの問題で何が変わるのか
批判するならパチンコ屋と取引してる企業全部に対してやれよ
そこまでやったのかよ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:21:44.94 ID:SXThfjdg0.net
なんで国技館が蔵前でなく両国になってるの?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:32:36.40 ID:xvWsL4ep0.net
飲み放題食べ放題が5000円とか、一話の頃と比べるとかなり物価が上がってるような
さすが東京

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:36:30.98 ID:vY8WC4u/0.net
松太郎が相変わらずの屑だけど面白い。
お通しには笑ったよ。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:45:50.89 ID:aX5rvZsG0.net
今週おもしれーじゃん

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:03:56.27 ID:ZcYnR2Gu0.net
お通しがあれれとピーナッツとかひでえ
完全にボッタクリじゃんか
店長みたいのもすげえ悪い顔してたな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:06:09.85 ID:qZhgB4k6i.net
先週より笑えたしオチも次に続く感じで良かったよ
惜しむらくは女性店員のキャラをちば風に寄せて欲しかったな
どうでもいいトコだけど、そういうトコを手を抜かずやれば評価は上がるはず

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:26:54.66 ID:aJSLhrhx0.net
松太郎って糞馬鹿に見えて意外と言葉知ってるよね
懇切丁寧とか初めて聞いたわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:30:44.37 ID:ZcYnR2Gu0.net
>>666
原作だと1話で
弁生粛々夜川を渡るとか歌ってるしな
実は頭がいいのかもしれない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:35:18.56 ID:vY8WC4u/0.net
地頭は良いんだろうけど、使い方が間違っているんだろうね。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:37:59.11 ID:1+XQaf5WO.net
しかし食い物ネタばかりで「酒」や「呑み」のネタがないのは健全すぎてつまらんな。
あいつら全員が未成年じゃなかろうに。

あと駆け出しのぺえぺえが朝帰りって…
早朝の稽古どうしたんだよw
いくらなんでもまずいだろww

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:35:18.78 ID:Uqu8r/lw0.net
これ店のポスターに1980円とかあったけど
時代背景無茶苦茶になってね?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:57:18.42 ID:8w71rdWb0.net
場所中も稽古ってやるの?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:01:42.30 ID:jKT1uY4mi.net
>>660
取材できなくて大変だからだろう
プロデューサーがインタビューで「勘弁してください」って言ってるし、本来は蔵前国技館の時代っていう認識はしてる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:04:34.42 ID:cjkWPaOY0.net
>>658
十両力士を幕内扱いしているので、関取と幕内を勘違いしているんだろう
猪ノ川以外は十両と幕下と序の口だけで、序二段や三段目がいないというのも妙な話
原作でもこんな滅茶苦茶な設定なのか?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:04:44.39 ID:akyakBId0.net
>>666
いや、そりゃお前がモノ知らなさすぎだろう・・・

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:20:42.76 ID:v+Sb2q340.net
部屋に付けでとか暴虐武人なことをやってるけどしっかりと今後の給与から天引きされてるんだろうか?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:30:25.45 ID:v+Sb2q340.net
実力があろうともあれだけキチガイだと部屋の雰囲気悪くするだけで百害あって一利なしだと思うけど
なんで追い出さずに部屋に置いておくの?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:33:56.12 ID:cjkWPaOY0.net
暴虐武人って織田信長みたいで格好いいなw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:44:19.33 ID:1A9CuEZF0.net
>>670
第1話で昭和ってわざわざ断り入れてるのに所々今風なんだよな
昭和ったって戦前戦中の話してるわけでもないのに、そんなに資料集めんの大変なのかね


上とは関係ないけど今週のよかった所
次回予告で勝栗のエピソードを飛ばさずに放映することがわかった点

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:51:51.30 ID:SXThfjdg0.net
>>672
やっぱり蔵前の資料がないからかな?
ナレーションでも両国って言っちゃってるし、建物もどう見ても今のだし。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:59:53.98 ID:UeNaxg520.net
>>655
今ならどんなに低クオリティCG映画でも
気持ち悪いCGドラえもんよりマシだからイケると思ったんじゃね?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 14:40:35.02 ID:8HQjALKq0.net
しかし仮にもスモーアニメで脚本が女ってのもすげーな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 14:48:30.99 ID:v+Sb2q340.net
先輩に対して贅沢三昧でとか言ってたけど勝手に高い料理頼んで親方にツケでとかやってるのに
酷いブーメランしか見えないんですが

683 : 【中吉】 @\(^o^)/:2014/06/01(日) 14:58:21.53 ID:RpEqHPnV0.net
>>666
ワロタw
おまえが松太郎より馬鹿ってだけの話じゃんww

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:20:52.69 ID:J12zlrEMi.net
>>667
時代でインプットされる情報変わるからな
今の若い人勧進帳とか知らんだろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:58:18.23 ID:aX5rvZsG0.net
>>676
とっくに追い出されてるところをグラサンが引き止めたんだよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:02:17.06 ID:xVHKRu0I0.net
>>681
いや女が描いた相撲漫画とかあるぞ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:12:17.23 ID:C2k98Ale0.net
やっぱ松太郎畜生だわwww
コレはコレで面白いんだが

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:14:22.90 ID:RpEqHPnV0.net
地頭は良くないよw
勉学と言う意味での学習知識もほとんど無いしな
知的障害と言うよりはDQN系の勉強嫌いなだけだろうけど
弁生粛々とか言うのは松太郎の身近にそう言うのを
吟じるの好きな年寄りかなんかいてたまたま覚えたんだべ
松太郎の時代は詩吟とか義太夫とか趣味でやる年寄りとか
まだ結構いたんだろうね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:30:07.44 ID:Q638yQD40.net
人をあしらう事にかけては異常に勘が鋭かったりもするけどな
原作終盤でキャッチに連れ込まれたのが暴力バーだと察した松が
高い酒ばかり注文して嫌がらせする場面があるが、街のダニの上をゆく非道ぶりは
暴れる前から面白かったw

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:49:03.57 ID:1A9CuEZF0.net
自動車教習所の話もよかったな
俺が免許取った当時はあんな教官が標準だったから
胸のすく思いだった

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:31:57.72 ID:sqe6lYzlO.net
一歩間違えたら豪快丸
http://cc.bookwalker.jp/sampleImage_290478.jpg

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:33:33.96 ID:vnEDjkTc0.net
何か前回今回とくだらないオリジナル続いてガッカリ
1話でここまで再現するかと驚いたけどこれなら最初の展開からもっと改変すれば良かったのに…
新規の人に最初は叩かれてもストーリーが面白くなってから評価されるのを期待してたんだよ
教習所エピソード無くしたのにこんなオリジナルばっか挟むなよ
田中もキャラ変わって何か嫌な感じになってるし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:02:52.92 ID:+t43iKoa0.net
次回予告が盛大なネタバレ
城之内死すかよwww

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:13:48.12 ID:nWFHO1RX0.net
主人公がクズなのは原作通りにしても、わきでしんみり感じ入るような
エピソードがないからクズっぷりだけで完結しちゃうんだよな。
来週は豆エピソードか。
田舎の田中親子のシーンも近いんかな。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:35:40.78 ID:lcYaX7QZ0.net
勝栗な

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:08:32.89 ID:oor9dKe80.net
松と竜の口論を横で黙って見てるだけ
後から来た猪が新弟子へ小遣いを渡す

後者は下っ端の面倒を見るのは親方でなく兄弟子の役目だとしても
役に立たないっぷりが目立つな雷神親方

弟子に慰労会を開かれるほど頼りないし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:16:58.96 ID:ARMjjhyH0.net
そこいら全部兄折だから

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:19:26.04 ID:8w71rdWb0.net
>>686
昔のビッグコミックでおかみさんが主人公の相撲漫画やってたね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:42:46.11 ID:xfp6wRR90.net
>>698
『おかみさん』でしたね。キャラクターの名前や見た目がプロレス系のネタが多かったです。

松太郎は屁ネタが多いですが、田中の「握りか散らしか〜」のくだりは童心に帰って笑ってしまいました。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:43:21.16 ID:v+Sb2q340.net
松太郎は兄弟子なら身銭を切って下に振舞ってやれよと言ってるけど
将来弟弟子ができても絶対にお金上げて美味いもんで食って来いなんてやらなそうだけど有言実行するのか?

5万円?貰って9人で食べ放題で半分使ったと言ってるので2700円以上はしてるんだよな
おつまみ関係売り切れ……ピーナッツとあられしかない居酒屋www

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:48:29.82 ID:oor9dKe80.net
>>700
機嫌と金回りがいいときには連れて行ってやったりはしてたぞ
飲みだけでなく競馬とかソープとかにも

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/01(日) 23:52:17.16 ID:nNerhCBK0.net
えーまたですかー

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:42:28.39 ID:1tsRknQb0.net
なーんちゃって

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/02(月) 01:57:42.42 ID:i6N73ruq0.net
最近原作にはまっちゃって、コンビニ本待てないから
満喫でオリジナル読んできたわ
いやあ、本当に面白い
こんな良い作品に出会わせてくれてアニメスタッフにはありがとうを言いたい

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:12:52.04 ID:wQKOMKkx0.net
こんなスレでも業者っているんだなw
多分スレにいる視聴者ってメインターゲットじゃなく冷やかし層が大半だと思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:30:17.13 ID:IqiqBkWE0.net
>>693
あくまで「初勝利」で「初白星」ではないので
「お前は取り組みには勝てなかったが、勝負には勝ったんだよ」
という話かもしれない。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:21:18.08 ID:fHCL+PEEi.net
原作おもしろいよ
ちばてつやなめんなよ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:14:09.90 ID:OEqFSx150.net
つーかちばてつや知ってて松太郎知らないなんてモグリだろ
スラムダンク終わった時はまだ連載してたし、漫画に出てた旭天鵬がまだ現役なのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:32:51.45 ID:5dm/g6Ks0.net
>>678
ちなみに昭和40年代のビールの大瓶が120円から150円、日本酒が一升で700から1000、くらいだったらしい。(10年でかなり物価が上がってる。)
まあ小売価格だから飲み屋だとその2、3倍してもおかしくはないけど、
スタッフはもうちょっと調べて時代感を出してほしいと思う。

お金に関しては、一話で千円札の束が結構な大金扱いだったからなおさら違和感がある。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:43:05.04 ID:reco43WJ0.net
そこはサザエさん的にアバウトな世界観で全然無問題なんだが

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:27:16.44 ID:wQKOMKkx0.net
アバウトな世界観以前にその結果クッソつまらん話が出てきたんじゃどうしようもないわな
あられやポン菓子がお通しとかイチイチくだらねー事してんじゃねえよ、それとも実話かこれ?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:00:23.65 ID:hWUl+0gj0.net
>>711
台詞を聞いてると、あられとピーナッツだね。作画ではとてもそうは見えなかったが。
「釣った魚を食おうと言い出したのはお前じゃねえか」という台詞も気になる。
あれ、河川敷で魚調理して食ってたのか。
火をたいたりしてる描写はなかったけど、おでん屋の屋台があったから、松太郎なら屋台のおでん汁の中にぶち込みそうだな。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:02:35.90 ID:hWUl+0gj0.net
>>705
アニメとしての出来はひじょーに悪い。
それでも原作の面白さは伝わってくるので見てしまう。
コストパフォーマンスで出来野いい作品なんだろうが、視聴者からするとタチの悪い作品。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:10:19.19 ID:reco43WJ0.net
原作に過剰な思い入れを持ってなければ
ライトに楽しめる良作だと思う

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:41:11.25 ID:PW8KS4H00.net
いくら何でも、あの店はひどいわ
前払いであれじゃあ、通報されるレベル

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:51:00.79 ID:PW8KS4H00.net
あと、あの女性店員かわいかった
俺が松太郎だったら、イチャモンつけてレイプするわ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:56:18.80 ID:wQKOMKkx0.net
>>712
どっちでもいいわそんなもんw

てーかさ何がダメって店vs雷神部屋食べ放題ご一行様のガチバトルじゃなくて
店側のワンサイドゲームってのがクソクソ&クソ
そんでその後脈絡も無い唐突な釣りとかもうね、単に尺を消化するだけのお役所仕事にも程がある
原作愛どころか仕事をしてる自分すら愛してないってハッキリわかるんだよね

こんなんならブヒアニメの方がよっぽどマシだよ、それでもブヒる為に多少でも面白くしようとするわけで
見苦しい相撲取りがあられ食って魚釣って、だから何だっつーの?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:56:40.85 ID:hWUl+0gj0.net
店からしたら、そりゃ相撲取りはお断りしたいし、実際入店制限のある所もあるみたいだけど。
法律的にはどうなんだろう。

アニメの中では店を出た後に、「まだ半分残ってる」って台詞があったので、猪ノ関は一人あたま1万円くらいくれてるんだよね。
店に交渉して、倍払うからこの予算でなんとか食い放題やってくれと頼んだら、店も対応してくれた気がする。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:07:08.45 ID:hWUl+0gj0.net
>>640>>641
言い忘れてたけど、詳しい解説をありがとう。

ちなみに自分は原作松太郎は未読です。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:52:32.77 ID:1tsRknQb0.net
>>719
それなら最初の2巻位だけでも良いので試しに読んでみることをオススメする
なぜ原作既読者たちがスレでブーたれてるのかが良くわかると思うw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 20:46:54.65 ID:qJ66QBXQ0.net
見舞いはどうした
おまえはこれからどこに行くんだ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:25:41.20 ID:ppoiXIip0.net
最近ストーリー的には微妙なので、毎週松太郎がなんの雑誌orマンガ読んでる
のかが楽しみになってきた。
AT−Xの宣伝部長の稲田って、グラサンの中の人だよね?確かに格闘技
しそうな体型だわ。

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200