2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース part178

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 20:19:16.20 ID:E7JQXIV90.net
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。『原作既読者、未読者が混在してる』スレなのでその点留意
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事

★TV放映/WEB配信日程
【第1シリーズ(1部・2部)】平成24年10月5日より平成25年4月5日迄放送
http://jojo-animation.com/fb_bt/onair/
【第2シリーズ(3部)】平成26年4月より放送開始
http://jojo-animation.com/contents/onair/index.html
TOKYO MX (MX) 毎週金曜日 24:30〜 4月4日〜
毎日放送 (MBS) 毎週土曜日 27:28〜 4月5日〜
東北放送 (TBC) 毎週火曜日 25:48 4月8日 〜
RKB毎日放送 (RKB) 毎週火曜日 26:08 - 26:38
中部日本放送 (CBC) 毎週水曜日 26:58〜 4月9日〜
日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 24:30〜 4月11日〜
アニマックス 毎週土曜日 23:30〜 4月12日〜
         毎週水曜日 22:00〜/27:00〜 4月16日〜

★関連URL
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt/
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_jojo
番組公式ラジオ「JOJOraDIO」:http://radio.jojo-animation.net/

前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース part177
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1399051677/

101 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:52:31.71 ID:9ABTp5jx0.net
>>95
DIOのことを伝えた時も信じて無かったしねw
念写なければ時間かかっただろう

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:52:53.21 ID:od6uG5OT0.net
>>92
前回のエメスプとかな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:53:11.08 ID:cbnlH8nT0.net
とりあえず、もう物語として提示された結果は変わらないんだから
「〜なのはおかしい!!この描写は間違ってる!!」みたいに否定で考えるより
「〜なのはおかしい、けどきっと〜だからこうなったんだ!」
みたいに肯定的に考えた方が幸せになれると思うよ。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:53:48.84 ID:CQ9p7MEf0.net
>>93
まさかのタンクローリー信者が登場
改変は許さん

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:54:00.13 ID:XEBAEJf10.net
ポルが吸血鬼やゾンビについて正しい知識を持ってたんですがそれは

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:54:36.67 ID:5ZbN7nNb0.net
>>91
やはりポルポルと典明の配置で笑う

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:54:52.54 ID:iu5+OD1N0.net
>>104
タンクローリー出せって言ってないけど?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:55:18.73 ID:g3NuefiV0.net
昭和の漫画がアニメになったのは嬉しいことだけど
アニメになっちゃうと見たままになるから、漫画みたいに書いてないとこを
想像で埋めたりしないんで、納得できなくなるのかも
90年代能力系漫画とはまたちょっと違うし

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:55:23.53 ID:F7kYAgdE0.net
承太郎母親の命がかかってんのにマンホールに隠れて遊んでる場合かよ
その時間使えば倒せただろ

110 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:55:42.38 ID:9ABTp5jx0.net
>>100
横からだけど、なるほど同士討ちを防ぐ意味もあるのか。それは気付かなかった。
せっかく広いところで伸び伸びできるんだからその方が戦いやすいのか。
承太郎とかジョセフはまだあんまりスタンド操作に慣れてないだろうし
スタンド同士のコンビネーションも試してないだろうしね

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:55:50.97 ID:VS/Kjuls0.net
>>91
なんかすげーせつなくなるな・・・承太郎はどんな気持ちでこの写真みてるんだかね・・・

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:56:12.42 ID:bKBBjF0e0.net
>>87
どんなトンデモ理論でもいいから合理性がほしいんだよ

人間でもなぜか不思議なことに吸血鬼を太陽と同じように溶かせます、じゃぁ納得出来ない
特殊な呼吸で生まれるエネルギーをぶつければ倒せるってんなら納得できる
それと同じだわ
仲間がやばいけどそれでも手は貸さないって理由付けがほしい


>>100
遠距離攻撃で支援しないのはどうしてって言ってるんだが

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:56:16.13 ID:B7kV1H+g0.net
>>104
多分>>93は時間停止の演出について言ってるんだとおもうよ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:56:39.49 ID:hI/OLzAt0.net
タンクローリーは意味わからなかったが
時止めの演出のためだとわかってから見直すと結構好きだったわ
止まった爆発の中から出てきた承太郎とかカッコよかったわ

ただこのアニメでこの改変はやらなくていいです
ロードローラーが見たいんで...

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:57:14.65 ID:3svb01xSO.net
>>104
時を止める際の描写のこと言ってるんじゃないの?
まぁ俺も原作通りモノクロ反転が良いんだが

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:58:45.89 ID:nOfr6kD00.net
>>101
「じじぃ、また例の奴をみせてくれ」
「またカーズがみたいのか? 仕方ないのォ〜」
と晒し者にされるカーズ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:58:52.02 ID:eJOECV8p0.net
>>114
よくよく考えると9秒の時点で承太郎が時を止めたから爆発するのはおかしい

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:59:12.46 ID:CQ9p7MEf0.net
>>114
あれは1_もほめなくていいよ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:59:14.93 ID:FB0f894q0.net
野暮なツッコミもそれはそれで面白い
昔の漫画で片付けるのもいいが、今の時代にアニメ化されたんだし、
当時感じなかった違和感を指摘することだってあると思う

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:59:42.40 ID:pLdOlQpy0.net
>>112
第7部、スティール・ボール・ランを読め
納得がどれほど大事なのかが分かる

121 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:00:16.64 ID:9ABTp5jx0.net
作者に聞かない限り答えなんて無いんだから(聞いても無いかもしれないけど)
「ここはどうしてこうなんだろう」で終わらないで
「ここはどうしてこうなんだろう、私が思うにはきっとこうこうこうだからだ」まで考えられると
楽しいと思うよ。 みんなでワイワイ語り合うのは面白い。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:00:47.72 ID:sre3MovK0.net
タンクローリーはあれはあれで演出として面白かったからアリだと思ったけどな。
原作だと背景真っ白だから、夜の戦闘に違和感があったわ。そりゃ夜なんだろうけどさ

今回のアニメは原作準拠だろうしそれでいいわ。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:01:03.97 ID:JY8j6diC0.net
>>112
なんでこいつら解説しながら戦ってるの?とか本気で言い出しそうだな
もうジョジョ見るの止めたほうがいいよ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:01:05.70 ID:C6G7nQGJ0.net
まあ仲間になるキャラだからっていうのは大きいよな。
全員でポルナレフ倒した後に理由聞いて仲間になっても読んでる方はモヤモヤする。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:02:15.91 ID:iu5+OD1N0.net
確かに原作のDIO戦は夜感ゼロだなw

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:02:21.13 ID:QsWWzL3c0.net
>>91
この写真は康一くんのスタンド攻撃でも受けたの?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:03:13.44 ID:VS/Kjuls0.net
冷静に味方の援護を考えると、スタプラは近距離型だからマジ赤の火に
巻き込まれるのは確定→手出しできない

ハミパ→どうしろと

ハイエロ→遠距離なんで援護出来るとしたらコイツ
高速で動いてる敵スタンドを捕縛する→エメスプって感じかね?

ただ花京院の性格的にそういう事しなさそうっていうのがね・・・

128 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:03:26.90 ID:9ABTp5jx0.net
>>124
みんなでボッコボコにしてから理由聞いて仲間になってたら
「あのときのオラオラの後遺症で」とか「あの時のエメスペで」とかちょっとギクシャクしてたかもw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:05.41 ID:JY8j6diC0.net
漫画は面白さ優先なんだよ
敵は全員でフルボッコ、飛行機でエジプト付いて館燃やして3部完がいい人はリアル()な糞作品でも読んでてくれ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:08.75 ID:CQ9p7MEf0.net
変に略すのが流行ってるのかな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:19.93 ID:3svb01xSO.net
>>114
あんな爆発に巻き込まれたら承太郎死ぬわ
DBのキャラじゃああるまいし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:28.84 ID:od6uG5OT0.net
カーズ戦の青空が漫画と印象違ってかなりよかったわ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:53.54 ID:bKBBjF0e0.net
>>120

だから、最初から俺は納得を求めてるんだが?


>>123
若いな
そういう無駄なことを真剣に考えるのが楽しいんじゃないか

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:05:07.28 ID:BBW+VPFj0.net
そもそもエジプトの家って燃えるの?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:05:27.73 ID:e2rt6CBL0.net
>>85
サンタナはリサリサ先生とジョセフによって
完全に灰にされたと思われる。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:05:54.59 ID:cbnlH8nT0.net
5部の時点でここまで絵柄変わってたんだな。

2〜3部の頃の絵柄が一番好きだったかな。
ファインダーの違いとしか言いようがないんだろうけど。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:06:21.29 ID:F7kYAgdE0.net
ずっと暗い夜での戦いだったからな

めちゃくちゃ強い的に小細工で勝つ展開の連続から
ためてためてためてあの爽快感、飛行機!!火山!空!!
ジョナサンでは辿りつけなかった大団円!!
そりゃ人気出ますわ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:07:26.85 ID:+Ifvn6Ph0.net
>>133
じょせふ「納豆食べれば良いと思うぞ、ワシは嫌いだがな!」

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:07:39.35 ID:sre3MovK0.net
>>132
カーズ戦は漫画だと地味だけど、アニメだと良かった印象だな。
ジョジョでは珍しい空中戦?だし、岩ごと飛んでいく場面が
想像以上に宇宙に近いとこまで行ってて笑ったわ。
そりゃシュトロハイムも死亡したと報告するw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:07:58.24 ID:P+vSIsvB0.net
次回の前にみんな真紅のロマン紀行で予習しておこう
全然似てないけど絵はうまい

141 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:08:17.40 ID:9ABTp5jx0.net
旅に出るって決めてから空港とかで
スタンドのコンビネーションの練習とかしてたのかな
ジョセフは「そんな面倒なことはやりとうないわ」って言いそうだし
承太郎はなんとなくさぼりそうだけど
アヴさんと花京院の遠隔コンビは練習してそう

花京院「私がけん制しつつここへおびき寄せますので捉えた瞬間に」
アヴさん「CFHだな」

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:08:45.54 ID:MgocIoq50.net
ここって毎週出てくる疑問についてでさえ、もっともらしく「ここはこうで、こういうことなんだ」と語る人と「理屈じゃない。感じろ」って潔い人とで2つに分かれるよな
前者は荒木本人にでも話を聞いてるのかなって解釈をさも当然のように語るから、後者の考え方の方がいいね

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:09:43.20 ID:hI/OLzAt0.net
それなりのスペック持つ近距離タイプのスタンド相手に
遠くから飛び道具撃っても余裕で防がれるのがオチ

常に本体の傍にいるんだぞ
他の漫画で言えばケンシロウとかが常に傍にいる感じをイメージすればいい
下手したら飛び道具反射して帰ってくる

それなりの威力を持つ相手だろエメラルドスプラッシュはアブドゥル巻き込む恐れもあるし

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:09:48.92 ID:pLdOlQpy0.net
なんか引っかかてたけど分かったわ
>>112は、トンデモ科学読本にマジレスするような非常に面倒くさいやつなんだ

漫画やドラマを楽しむためのルールや約束事があるのに
「それが○○だから」と返しても、「疑問に感じる俺がおかしいのか?」と逆切れする
本人に自覚症状がないから、マジで面倒くさい

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:10:05.12 ID:CQ9p7MEf0.net
棺桶が引き揚げられたのってどこだっけ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:10:48.74 ID:5wN8Ijra0.net
荒木の発言とかスタンスを思えば整合性とか必要性とか考えるだけ無駄なんだ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:10:49.92 ID:hI/OLzAt0.net
それなりの威力を持つエメラルドスプラッシュはアブドゥル巻き込む恐れもあるし

だった
なんか変なミスしてたわ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:10:53.97 ID:cbnlH8nT0.net
まあ、疑問をぶつけるのは勝手だが 「答える義務はない」

答えてくれる人がいなければ自分で考えるしかないってこった。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:00.70 ID:3svb01xSO.net
>>133
アヴ「承太郎…手を出さなくていいぞ」

ジョセフ「なにかに隠れろ アヴドゥルのあれが出る…とばっちりでヤケドするといかん」

(手を出さない理由なんて)これで充分だろ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:16.78 ID:ING/6ya+0.net
ポルナレフ×アヴドゥル戦はなんか適当だったな
顔面アップが多くて作画節約感が目立った

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:19.78 ID:cq3ErbeV0.net
>>141
なんか花京院の提案になんでもかんでもCFHで〆ようとするアヴさんが浮かんだ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:24.05 ID:xol07iia0.net
大西洋カナリア諸島沖

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:25.88 ID:e2rt6CBL0.net
>>145
大西洋

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:33.68 ID:P+vSIsvB0.net
>>142
疑問によるだろ
本当に言い訳つかないところと普通にちょっと考えればわかるところがあるのに
どっちも理屈がないかのようにドヤ顔で言う奴はウザいよ
前回のタワーオブグレーはスピード速いのに触手トラップに引っかかるのはおかしいって
別におかしくないのにおかしい扱いする奴がウザかったし

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:46.27 ID:CQ9p7MEf0.net
>>135
サンタナは財団が保管してる気がする

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:48.87 ID:XEBAEJf10.net
荒木は忘れっぽいしなあw

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:11:58.79 ID:JY8j6diC0.net
>>142
アヴさんの炎でなんで大怪我しないの
鉄も溶かす威力なのに
流石にこんな阿呆みたいな疑問は理屈で説明出来るからな

感じるのはディアボロの能力とかああいうのだけで十分

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:12:28.98 ID:eJOECV8p0.net
OVAのタンクローリーは爆発する事でマジて全てを失敗にした
時止め中なら爆発するわけないのに爆発→9秒の時点で止めた
タンクローリーも時止めに入門したのかよ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:12:46.39 ID:cLgLt4sD0.net
かしこ系漫画
ハンターハンター DB ジョジョ

バカ系漫画
キン肉マン 男塾 星矢 押す空手部

かしこ系漫画はロジックを考えて楽しむ漫画だからOK!

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:12:53.42 ID:Ml7JFmm80.net
>>145
カナリア諸島

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:13:01.95 ID:e2rt6CBL0.net
>>155
24時間紫外線当ててないと動き出すなんて怖すぎだろw
成長したジョセフとリサリサ先生で消し去れる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:13:09.43 ID:qduZtfyL0.net
>>127

おいおい ジョセフには波紋クラッカーと 波紋コーラがあるだろwwwwwwww

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:13:30.80 ID:BBW+VPFj0.net
サンタナはシュトロハイムの言葉からナチスか財団が殺したであろうって結論出てるだろ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:07.99 ID:bKBBjF0e0.net
>>144
はーい、人格攻撃頂きました
正直関心しないよ、そういうの

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:15.96 ID:VS/Kjuls0.net
荒木先生の作品はなんというか雰囲気が独特で、そういう部分に惹かれている人も
多いと思うんだ。原作はそれでいいんだよ。
でもアニメにすると、前にも書き込んだ事あるんだけど、JOJO立ちとか
アニメは動く訳だから再現しないでもいい要素な訳なんだけど
それがないと荒木先生の味が出ない、だからアニメスタッフはアニメには必要のない
擬音を映像化したりジョジョ立ちさせたり、原作の味、を再現しようとしてるんじゃないかなぁ。
緻密な頭脳戦とか効率を考えるんならもうデスノート読んでろよ
(あれが緻密かどうかはさておくとして)とかしか言えない気がするよ。
こうパズルみたいな効率的な戦闘を描いてる作品は他にあるだろうから
他読んでねってね。

長文ごめんなさい。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:21.01 ID:KBJDmpSd0.net
1部2部は全体が大きなひとつのストーリーだからな、整合性が崩れると破綻する。
いわば、映画のような出来。
3部以降は細かいバトルの積み重ねで成り立ってるから整合性無視するところが
少々あっても気にならない作りになってる。テレビドラマみたいな感じかな。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:36.98 ID:YLAjduXg0.net
肉目ない奴ワロタ

168 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:55.05 ID:9ABTp5jx0.net
>>162
どっちも持ってなかったりしてw
波紋カッター練習してれば……

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:15:23.83 ID:sre3MovK0.net
サンタナはドイツ軍が殺したと思わせておいて、薬物とか危険物の
モルモット実験台として飼育しているよ。貴重な人外サンプル

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:15:30.55 ID:5wN8Ijra0.net
作者でもない2ちゃんねらーに疑問ぶつけるよりまず先に自分の考察でも書いてくれたほうがまだいい

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:15:39.41 ID:3svb01xSO.net
>>158
しかも承太郎が時を止めるまで炎がメラメラ燃えてたしな
時止め終わっちゃってんじゃん

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:15:53.79 ID:hI/OLzAt0.net
>>155
常に光与えていないといけないものなんて処分できるならするんじゃね?
マッドな学者とかいるならあれだけどSPW財団にそういう奴いなさそうだし
ワゴン本人が生きてるときならなおさらいなさそう
>>163
それにもともと波紋が弱いからああなっただけだしな
ハイムの性能実験で死んでそうだしそれでも死んでなければ波紋成長したジョセフで十分始末できる

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:16:01.16 ID:P+vSIsvB0.net
>>166
1部2部のバトルが綿密だったと言いたいのか?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:01.60 ID:HRdDQR2r0.net
まぁ良くも悪くも理由つけたがる人いるけど、
勢いや演出優先だったりで、そんな真面目に考えてないと思うで、作者は

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:07.78 ID:CQ9p7MEf0.net
>>153
サンクス
DIOは陸地まで泳いだんだろうか?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:18.14 ID:JY8j6diC0.net
>>166
ワムゥの影に触れると攻撃設定はもう忘れちゃったようですね

177 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:28.57 ID:9ABTp5jx0.net
>>133
無駄なことを真剣に考えるのが楽しいんだけど、
あなたの考察を聞かせてくれないと
他人の意見にけちをつけたいだけに見られてしまうので
気をつけた方が良いと思います。
もちろんそんな意図はないと思いますが。

私の意見は>>121です。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:32.42 ID:GIZTyuvD0.net
>>99
分割だとしたらあとはエンヤ婆の所だけじゃなかったか?
DIO戦今年中にやってくれたら嬉しいんだけどどうなるか

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:41.13 ID:qduZtfyL0.net
ところで なんでアブドゥル生きてたんだっけ???

アブドゥルが2回死んだのがかなりの衝撃だった


しかも復活してから合流後はたいして見せ場もなく異空間に送られたからな・・・・

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:19:11.87 ID:Lv+jUca/I.net
>>144

>>164のID:bKBBjF0e0は脳に重大な障害を追った可哀想な知的障害者なんだから、そっとしといてあげなよ。
もう長生きもできないんだしね。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:19:15.93 ID:qAN9JFHV0.net
>>142
潔いんじゃなくて思考停止してるだけの場合も
そういう手合いは攻撃的なことが多い
君もどちらかといえばそちら側だと思う
一つのスタンスが正しいと信じて疑わない辺り

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:19:42.45 ID:sre3MovK0.net
>>175
太陽光に当たると危険だから、海底を歩いて陸まで行ったのかもしれんw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:19:54.89 ID:e2rt6CBL0.net
>>179
頭がのけぞったところに弾丸が来たから生きてた

まあトンでも理論でも理由があればおっけー

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:20:20.82 ID:ja//dybB0.net
>>163
やはりシュトロハイムが模擬戦でもして倒したのかな
カーズと対峙してあの自信も頷ける

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:27.43 ID:5wN8Ijra0.net
>>179
背中を刺されたから仰け反ってしまった故に弾丸は骨を削っただけで致命傷ではなかったんだぜ
真正面からブチ当たったようにみえるのは気のせいだぜ

186 :名無しの奇妙な投稿@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:34.39 ID:9ABTp5jx0.net
>>182
海岸で
DIO「早くつきすぎた……夜まで待とう」
DIO「暇だ……」
DIO「ヒトデだ……」(首筋にピトッ)

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:37.40 ID:F7kYAgdE0.net
カーズ戦は爽快感の意味ではホント異質だよな
スタンドバトルになってくると

      _、-、〃1,.    -'``~〃´Z
     Z.,.      = =.      ´z      あれあれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところにスタンドが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? このスタンドを使っているのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー'
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ

みたいなミステリー要素も含むのが多いから

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:42.26 ID:Ac+pmovf0.net
>>175
吸血鬼は流れる水を越えられないという弱点があるらしいがどうだろう
DIOは日の光に当たれないくらいで、他の弱点て特に明言されてないよねー
まぁ普通に考えて何とか自分で船動かした、とか
一人だけギリギリ生かしておいて操縦させた、とか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:46.91 ID:g3NuefiV0.net
というか、フィクションなんだからそんなまじめにならなくても。
何か分からんが死ね!っていうセリフとかあるくらいだし。

絵で圧倒的な説得力を持たせて納得させられる感じがする、それがジョジョ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:48.58 ID:bKBBjF0e0.net
>>180
俺にはあったこともない人間をそこまで悪しざまに言える君のことが理解できないよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:53.22 ID:Kd9ls7Rb0.net
合流後はジョセフとのくっつきイチャイチャぐらいだな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:21:54.13 ID:3svb01xSO.net
>>182
海底を歩いていけるんだったらそもそも100年もの間棺の中にいる意味無いだろ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:22:09.46 ID:JY8j6diC0.net
>>183
ホルホースも全く同じ理由で生き残ったな
あれ狙ってるよな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:22:22.40 ID:BBW+VPFj0.net
>>184
シュトロハイムが殺したんじゃなくて
どのくらいで死ぬか実験→そのデータを基にシュトロハイム改造
だと思う

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:23:46.42 ID:qduZtfyL0.net
>>183
>>185

ああそうか 思い出した のけぞったところで助かったんだったなw

しかし花京院も17歳で死亡か・・・

アブドウルは30歳くらいか
ポルナレフが21歳だったかな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:24:04.51 ID:P+vSIsvB0.net
疑問言っといて答え返ってきても納得しないんだったら最初から聞くなっつーの
アヴドゥル本人が手出しは無用って言ってタイマンしたのになんで助けないの?って言われたら
もうなんも言えないっつーの
そっから勝手に解釈するなとか的外れな事言い出すしなんだっつーの

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:24:18.50 ID:cbnlH8nT0.net
アブさん参謀的な役も花京院とかぶっちゃったからね。
でも、復活時のノリノリ感や電磁石女の時のギャグ的立ち位置も好きだから
結果オーライかな。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:24:19.33 ID:CQ9p7MEf0.net
>>188
それならクルーザーが海で発見されるのはおかしい

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:24:38.60 ID:eJOECV8p0.net
>>192
ご飯食べてなかったから

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:24:44.29 ID:5wN8Ijra0.net
>>195
ポルポルは23とかだった気がする
皆若いのにえらいね〜

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200