2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 19ゲーム目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 02:40:15.60 ID:0MbJi9G70.net
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・AT-X.          毎週水曜 21:30 - 22:00 4月9日〜
. リピート放送     金曜 09:30- 日曜 27:30- 火曜 15:30-
・TOKYO MX      毎週水曜 24:30 - 25:00 4月9日〜
・サンテレビ       毎週水曜 24:30 - 25:00
・KBS京都        毎週水曜 25:00 - 25:30
・テレビ愛知       毎週水曜 27:05 - 27:35
・BS11           毎週金曜 23:30 - 24:00 4月11日〜
・ニコニコ生放送.    毎週金曜 24:30 - 25:00
・ニコニコチャンネル. 毎週金曜. 25:00 更新 :http://ch.nicovideo.jp/ngnl-anime
・バンダイチャンネル. 毎週木曜 24:00 更新   4月18日〜

□関連サイト
・アニメ公式:http://ngnl.jp/
・公式Twitter:https://twitter.com/ngnl_anime

前スレ
ノーゲーム・ノーライフ 18ゲーム目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1398814274/

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:16:58.91 ID:ozs+VKA70.net
>>583
逆に、テレビもラジオもない世界では、患者や諜報局による情報がすべての世界
あるいは水晶などのファンタジーな望遠鏡による情報収集だね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:17:27.32 ID:hctk1upv0.net
>>581
ゲームでなら国境でも人の命でも賭けられるよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:18:01.63 ID:g6fjDe1W0.net
>>588
ああ、なんて純粋な少年だろうか!

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:18:08.39 ID:YkwMU78B0.net
ヨーロッパの奴隷はペット同様に健康管理がきっちりしてたからな
食事と睡眠と衛生状態は快適に整えられてた

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:18:07.91 ID:tEHyf/wx0.net
>>568
洗脳魔法の補助としてクラミーも演説したほうが良かった、ってんなら、
それで勝負がひっくり返るかどうかはともかく、した方がベターだったろうね。

他の魔法については、使うたびにリスクのあるギャンブルをしなきゃならないんだから、
できれば使いたくなかったろうってこと。
(リスクがある=使えない、じゃないけど、使いづらい)

前王の時代に失った領土は、人類種にとって価値の低い土地だったらしいので
人口密度への影響は単純に比例するわけじゃない。
(このくらいなら原作から情報リークしてもいいよね?)
その他の領土は6000年かけてゆっくり失っていったんなら、その間に調節されているはずだから、
まぁ、すぐに飢え死にするような過密状態にはなってないんだろう。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:18:14.90 ID:/96Ykm2F0.net
>>589
代理戦争を言いたいのは判るけど、そんな正当なハッタリを使う作品じゃないんだろ?
アンバランス過ぎてその設定すら楽しめない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:19:07.73 ID:gfcOCj4l0.net
>>588
あんな演説でも2chあたりで吠えただけなら
痛いニートとしか思われんよな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:19:43.84 ID:GuF+LrJX0.net
なんで盟約破るやつがいないの?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:20:15.97 ID:H+yz6ytM0.net
>>596
演説って台詞の内容だけじゃないからね、大事なのって
シチュも身振り手振りもスゲー大事

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:20:51.05 ID:w+vxZ4fF0.net
>>583
>>533の煽りに対して煽られた当人じゃない人が反応してるから話がずれつつあるけど、
そもそも他国の「情報を得た人物」ってのが一般人のことであるって話は出てたっけ?
あくまでも上層部だけが知ってる情報である可能性もあるのでは?
他国とのつながりが疑われてる大臣がいるような状況だしね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:20:58.39 ID:uFFIlqSq0.net
>>584
おろそ気って何・・・?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:21:08.03 ID:VDa1Wh0h0.net
>>597
アスペなの?盟約読めよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:21:30.93 ID:O1pVzx3H0.net
>>597
十を守ってないやつたくさんいるだろ?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:21:36.48 ID:6UPSaiLp0.net
>>597
世界の物理法則だと思えばいい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:21:41.42 ID:ozs+VKA70.net
>>582
いるよ
じじいが勝利者を確定した宣言によって勝敗が決まった。というのが証拠

普通にルールが相手側一任ならば、負ける直後に、連続2回負けたら決着!なんていえばひっくり返るわけだしね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:22:25.45 ID:uFFIlqSq0.net
やっぱこんなのを擁護するやつって基本的に頭が悪いのかね
理屈を組み立てるのが苦手で日本語もおかしい人多くね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:22:25.72 ID:reNLU6RR0.net
>>602
十は絶対普遍のルールじゃ無いんで

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:22:41.74 ID:OEdxZPGf0.net
>>584
挑まれた方がゲーム内容決められるなら人間相手の時は魔法が違反にならないゲームにしたらいい
主人公が頭いいなら自分の方から勝負を挑むなんてことはまずないだろうけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:23:32.57 ID:O1pVzx3H0.net
>>604
ルールは始める前に決めておくことが盟約だぜ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:23:34.55 ID:QgZRRfA40.net
>>592
いやあ割とおっさんなんだよ。

>>596
演説は状況とタイミングが重要だあね。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:24:27.71 ID:hctk1upv0.net
>>602
十は注意書きみたいなもの
テレビをみるときはへやを明るくして〜と一緒

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:24:43.28 ID:czbxkpp80.net
>>593
しかもキリスト教カトリックの影響下だからそれほど無茶苦茶な事は出来なかったり
宗教が禁止してたからね

プロテスタントの偶像崇拝の禁止は、ある意味では宗教の影響力の妨げになってるんだよな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:25:38.96 ID:O1pVzx3H0.net
>>606,610
お前ら落ち着いてレス見ろよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:26:49.62 ID:VDa1Wh0h0.net
>>609
お前は鬱だよ養生しろ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:27:06.53 ID:tEHyf/wx0.net
>>592


まぁ、確かに演説で言ってることは「百万回言い古されていること」だけど、
松岡さんの演技が、その前のキョドりモードのとき含めてよかったのと、
何より、演説を聴いた国民の顔が徐々に変わっていったところを丁寧に
描写してたのが良かった。これはアニメスタッフGJだわ。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:27:53.81 ID:ZLTi0uT90.net
演説もなんだかな
強者が弱者を真似て振るう武器はその本領を発揮しないって言うけど、
この世界に10の盟約ができて、他種族が知恵を身に着けたからイマニティは領土を奪われたんだろ?、
つまり強者の武器が本領を発揮していないにも関わらず、
弱者はあぐらをかきながら領土が奪われていく様を傍観してたわけだ
要するにお前らイマニティはゴミってことが言いたいんだな
これは「明日から本気出す」とか言ってるニート信者に向けた作者からの痛烈なメッセージだな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:28:34.50 ID:QgZRRfA40.net
>>613
なに? よく分かんない。
どのあたりで鬱かな?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:29:00.82 ID:ojLyWytb0.net
>>599
いや、俺のような一般人でも噂話入ってくるけど、ボッチなの?ってことだろ

つまり他国の一般人にも簡単に噂が流れてんの?
無理がない??って話しなのだが

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:29:17.40 ID:YkwMU78B0.net
ステフのマンコ舐めたい

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:29:37.68 ID:ozs+VKA70.net
>>607
別に、魔法戦(結果的にバトル)になるのを互いに承諾するならありだろう
だが主人公はそれを認めないだろうから、物語はちゃんと続けれるわけだ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:32:21.89 ID:/96Ykm2F0.net
>>515
そのあからさまな魔法の使い方がわからん
駒が動かなかったり
敵の女王が赤くなったり
相手の王様が自壊したり
チェスのルールで負けてないんだから
相手の反則負けに見える

>>516
>って言ってたから盤外の駒にやられたんだろ?
チェスの駒を壊していたから盤外の駒は無いだろ
誰が王様を壊したのかまったく判らん

>>517
>クラミーは自軍の駒の接触で敵の駒を洗脳して動かせるよう設定していたよね?
もう初手から相手の駒を束縛すれば1手目で勝てるよ
別に主人公側の駒を自由にしてはいけないってルールじゃないんだから
何でもできる

魔法使ってるからばれるだろって話は無しだ
なぜなら人間は魔法でイカサマをしているのを証明できないんだから

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:32:52.59 ID:YFEUGuqw0.net
十分面白かったしとりたてて展開に文句もない

ただひとつ
空がコミュ障であってたまるか

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:33:15.88 ID:tEHyf/wx0.net
>>611
南北戦争当時、当の黒人奴隷自身が奴隷制度撤廃に反対したって例もあるしな。
あの世界なら、一話に出てきたみたいな盗賊になるか奴隷になるかで奴隷の方がマシって人もいるだろう。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:33:59.71 ID:O1pVzx3H0.net
>>617
他国は一般人もとい人じゃないんで・・・7位以上はよゆうっすよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:34:19.28 ID:ozs+VKA70.net
>>608
【五つ】ゲーム内容は、挑まれた方が決定権を有する

これは、ルールを決める決定権の表記であって、事前に全部きめていかねばいけない盟約ではない。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:34:50.07 ID:/96Ykm2F0.net
>>614
演説の話も人間種族はなんで他種族に勝てるのか明確にしていないから
アジ演説なだけで意味が分からない
雰囲気だけで人間側は元気になった感じ?
別に平和ならエルフ族とかに支配されても問題ないだろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:35:31.24 ID:QgZRRfA40.net
>>621
>空がコミュ障であってたまるか

だよね

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:35:54.79 ID:/96Ykm2F0.net
>>624
それだと魔法を使われるのが判ってるんだから
主人公が魔法禁止って言えば終わりと思える
なんで主人公は禁止を言わないんだろうねw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:36:39.20 ID:hoqmvmTv0.net
>>594
演説でかつては世界の大半を領土にしていたってのと前王が領土取られまくったってので勝手に100年くらい前かと勘違いしてた
6000年も前の話なんだね
6000年も負け続けてたら卑屈にもなるね
逆に6000年という実感の沸きにくい期間だからこそ空の演説で国民も賛同したのかな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:36:48.38 ID:w+vxZ4fF0.net
>>617
無理がない?って言われても、もう作品外のところに話が行っちゃってるから・・・
無理があったとしてもそもそも作品内で一般人にまでうわさが広がってるとは
(少なくともアニメ内の現段階では)明言されてなかったような・・・?
俺が聞き逃してて明言されてたんならこちらのミスなので申し訳ないが

ただどちらにしても、一般人にも「エルフが関わったらしい」とか「変な道具を持った人類種がいるらしい」とか
この程度の具体性のないうわさ程度なら流れててもおかしいとまでは言い切れないとは思う

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:37:26.97 ID:cSgfr4Qr0.net
>>627
人間側は魔法を感知すらできないから、魔法禁止と言っても向こうは「OKOK」でおしまいだと思う。
「間違いなく魔法を使っているけど、そのことを証明できないからイカサマを証明できない」ってことじゃね?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:37:27.95 ID:ozs+VKA70.net
>>615
そうやって卑屈にアニメを見る側が、このアニメを批判するわけだ。
グレンラガンを嫌い、スポ根アニメ嫌いと同じ理屈だ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:38:27.52 ID:XsgoIZHq0.net
恋愛シミュレーション得意だから現実の女口説くのも得意
内政型シミュレーションで練習したから現実の政治も大丈夫

…そんなうまく訳ないだろ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:38:56.23 ID:O1pVzx3H0.net
>>624
途中から変えれるなら負け自体なくせるぞ
それって不正にあたるんじゃね?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:40:32.25 ID:VDa1Wh0h0.net
>>627
魔法が介在しても原理的に勝てないゲームじゃなけりゃ勝てる可能性がありなおかつ勝つ自信があるから

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:41:43.04 ID:O1pVzx3H0.net
>>632
現実の政治じゃなく異世界だからな
俺たちのにわか知識でも文明のない時代にいけば簡単にこなせるぞ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:42:46.16 ID:ozs+VKA70.net
>>627
今回、ルールを決めるのは相手側
そして、相手側は主人公側にも協力なバックがいると勘違いしている。

エルフの後ろ盾があるので、魔法解禁戦闘をしてもよかったが、相手のバックが気になって選べなかった。
のが、相手側の敗因

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:42:50.38 ID:hctk1upv0.net
>>617
この話題たぶん>>393からだと思うけどいつから一般人にも広まったことになったの
他国を警戒、監視してる一部だけかもよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:42:53.28 ID:Gs7M4GjZ0.net
まおゆうみたいな何か

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:42:57.79 ID:y7sXDRzo0.net
>>628
前王と領土の辺りの話は6話か7話くらい?になると思うけど気長に

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:43:08.77 ID:tEHyf/wx0.net
>>620
空白とのゲームに勝てるのか、というのと、クラミーが目的を達成できるのか、というのは別。

> そのあからさまな魔法の使い方がわからん
それはあの世界の魔法がわかっていない俺らには想像つかん。
でも、上手くてバレにくいイカサマとバレバレなイカサマはあるでしょ?

> チェスの駒を壊していたから盤外の駒は無いだろ
> 誰が王様を壊したのかまったく判らん
あの描写からは自壊した、としかわからん。
駒の中のAIが「こりゃ側近から暗殺されます」と判断したのでもいいし、
クラミーがキレて洗脳魔法の強度を上げたら耐え切れなくなったでもいいし。

> 魔法使ってるからばれるだろって話は無しだ
> なぜなら人間は魔法でイカサマをしているのを証明できないんだから
エルフと結託してる疑惑をかけられて、証拠はなくとも魔法なしだと不自然すぎる勝ち方して、
その後の統治で人類種をまとめられるわけなかろう。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:43:10.08 ID:ZLTi0uT90.net
>>631
どっからグレンラガンが出てきたんだよw
強引なステマだなw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:43:25.06 ID:qBrDi8jUO.net
>>628
大戦が終わって盟約ができたのが6000年ほど前、前王が連敗したのはこの10年ほど前からの間。
ただそれまでの間にも、かつては複数あった人類種の国が、エルキア一つになってしまうまでに、どんどん負けていったのは確か。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:44:48.81 ID:r3b/TqJC0.net
>>642
6000年もあったんなら、あんなルールあって魔法使い放題ならもうとっくに人間が滅んでなきゃおかしいよなw

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:45:15.17 ID:hoqmvmTv0.net
>>631
>>569で書いてることが描写があったり原作だとあるなら謝るけど
もし根拠なく憶測だけで言ってるなら
作品に対して好きか嫌いかで評価は別れてるかもしれないけど
考え方は批判してる人と大差ないよ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:45:24.38 ID:ozs+VKA70.net
>>633
だから通常は、細部までのルールを互いに確認しあった上で始める。

だが、今回は、それだと此方にバックが居ない。ってバレかねない
細かくルールを聞いて、あれはダメ、これは魔法ダメって成約を要求すると、こちらの手駒を見透かされる

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:45:51.13 ID:XwJktFiP0.net
というかね、フィールだって自由にやれるなら一々誓約書なんてつくらないんだわ
フィールはエルフの中でかなり偉い一族の人だから、クラミーを傀儡にして人類種を支配するみたいなことを許可されたわけ
いくらなんでも上の連中の許可もとらずに出来るわけないでしょ(まぁその誓約書もエルフの利益はほとんどないように作ってるんだけど)
で、負けたんだから一応報告はしないといけないわけで(どこまで報告したかはわからんが)
エルフが情報しってるのは別におかしくない

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:03.13 ID:/96Ykm2F0.net
>>630
チェスの駒が自分で動くって魔法と思うけど?
魔法禁止を前提にして
チェスが動いたら一時中断して
動いた理由を説明してもらえばOK
説明できないなら相手の反則負け

簡単に勝利できる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:13.73 ID:czbxkpp80.net
>>622
無茶苦茶されてた奴隷と自由な奴隷とでは、かなりの温度差があったというのもあるだろ
片や畜生同然の生活、片や日本のブルーカラー並みの生活、どっちの奴隷生活の方がマシかはそりゃ、明らかだろ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:25.71 ID:tEHyf/wx0.net
>>632
だから、あんなチョロイ女しかいない世界に俺も行かせろとw

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:39.27 ID:XsgoIZHq0.net
>>635
文明のない時代の方が大変なような
文化も文明レベルも全然違って常識が通じないところの政治なんて無理じゃね?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:49.20 ID:QgZRRfA40.net
>>632
そうだよね。神のみぞ知るセカイもそうなんだけど、
ニートとか、ゲームくらいしか特技がないとか、そういった社会不適合気味な人たちが
この種の物語にどっぷり浸かってカタルシスを得るみたいな楽しみ方をするんじゃないかと。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:46:58.29 ID:O1pVzx3H0.net
>>645
答えになってねーよw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:48:27.92 ID:/96Ykm2F0.net
>>641
グレンラガン好きな人なんだろ
そっとしとかないと
俺は肛門事件でガイナックス嫌いだがw

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:48:32.98 ID:XwJktFiP0.net
>>647
そしたらまた別のゲーム提案されるだけだろ
あと相手側に「なんで魔法を使える協力者がいるはずなのに魔法そのものを禁止にするのか」って怪しまれる可能性がある
ちょっとは考えて書き込もうな?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:49:05.16 ID:O1pVzx3H0.net
>>650
そこら辺はまおゆうでやった事と同じやり方かな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:49:11.29 ID:uFFIlqSq0.net
>>645
途中で突然ルール変えて俺は負けないって言い出せば絶対負けないな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:49:42.23 ID:iPM2RIxh0.net
空のコミュ障は、相手の顔色を伺いすぎて
相手の思惑を読み取ることに長けすぎて
相手にどの程度踏み込んでよいか判断できない
というもの

単に空気が読めないとも言える

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:50:28.70 ID:PphhKSvfO.net
魔法でイカサマしているのを指摘できたら勝ちなんだろうけど、人間には感知できないんだろ?
愚王の孫娘にえらそうなこと言ってたけど、それはかわいそうじゃね?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:50:38.83 ID:tEHyf/wx0.net
>>646
というのは、原作にも名言はされていない(フィールは偉い一族の人ってこと以外)けど、
その推測は自然だと思う。
#明言されてないことを断定で書いちゃうと、絡まれやすいから先回りw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:51:16.67 ID:/96Ykm2F0.net
>>654
へ?魔法禁止で実力勝負すれば妹だけで勝てるんだろ?
なんでそこでリスクを承知で魔法を許すの?意味が分からん

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:51:27.36 ID:6UPSaiLp0.net
現代の知識を持って行って過去で無双する話はやりつくされてるからな

今回みたいに、適当に流すのも一つの方法

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:51:55.94 ID:ozs+VKA70.net
>>644
根拠は書いているだろw

1,審判がいる。という証拠は、じじいの勝利者宣言によって実際の勝利が確定した事。
たんなる見届け人ならそんな力はない

2,これは、「意志のあるチェスだ。」「指揮側のカリスマ、統率力でコマの能力もかわる」
とルール説明をしている。 よって索敵範囲内しか攻撃(魔法効果)が通らないのはチェスのルールに従った解釈だ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:52:29.09 ID:/96Ykm2F0.net
>>658
だから相手が魔法を使えないルールを設定すればいいだけ
事前にルールを固めてから挑戦を受ければ簡単だよ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:52:55.43 ID:r3b/TqJC0.net
>>635
いや知識だけじゃどこの世界や時代に行っても適応するのは不可能だろ
しかも主人公コミュ障なんて設定まであるしw
逆に知識が全くなくても人付き合いが上手くて、要領よいやつの方が適応するだろうな。まあその辺はラノベだからご都合主義だが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:53:00.56 ID:6677zP3K0.net
宣戦布告の時に協力者の存在を臭わせることで、当分誰も手が出せないと言ってたけど
王位争いのチェスで、同じ手口でエルフを牽制したにも関わらず、
結局、魔法で支援されてたよね。
学ぶ事が強さとか言いながら、学んでないと思うんだが。

あと、争い、殺し合いは人類の方が優れているとか言っても
それを拒絶してゲームに逃避していた奴が、争いなんて出来るとも思えん
内通者防止ジャンケンも、対等どころかゲームですらない。

設定、ストーリーはいいと思うけど肝心のゲームが酷すぎないか?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:53:40.62 ID:VDa1Wh0h0.net
>>653
ググっても出てこない
なんだこれ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:53:47.01 ID:QgZRRfA40.net
空がコミュ障であるそのへんの事情は作品内で語られるのかね?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:53:54.37 ID:c5FztvAg0.net
不正疑惑をつきつけることに何の対価も払わなくて済むなら
失敗してもペナルティがないダウトみたいなものだな
もうなんでもかんでも不正不正言ってりゃイーブンに持ち込めるんじゃね
そこんとこどうなの?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:54:00.89 ID:6677zP3K0.net
初めてID被った

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:54:14.98 ID:qBrDi8jUO.net
>>643
盟約があるしね。

盟約ができるまで人間が生き残っていたのがむしろ奇跡という状況だった。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:54:41.96 ID:ozs+VKA70.net
>>652
こういったのが、駆け引きというゲームだよ。 戦略に属するものだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:54:57.32 ID:hoqmvmTv0.net
>>662
チェスじゃないんじゃないの?
そうやって自分の都合でチェスと言ったりチェスじゃないというからおかしくなるんだよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:55:13.42 ID:uHpmR0YU0.net
>>668作者の思うように話が進むようにキャラや屁理屈がひっついてるんだから
ifなんてない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:55:17.37 ID:XwJktFiP0.net
>>660
だからさぁ・・・
魔法禁止にしたら相手に「もしかして魔法感知できるって嘘なのかもしれない。どこかでエルフと一緒にいるところをみられただけかもしれない」
で、魔法使われたら元も子もないだろ。せっかく「 」にも協力者がいると思い込ませてプレイヤーに直接かけてくるタイプの魔法を縛ったのに魔法感知できないのバレた時点で勝ち目なくなるんだぞ?
それよりはこのある程度魔法を縛った状態で勝負した方が勝てると思ってるんだよ
ちょっとは頭使えよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:55:55.76 ID:/96Ykm2F0.net
>>662
>指揮側のカリスマ
これも判らん?駒にカリスマが通じるならチェス盤にはルール設定が無い話なんだろうね
駒の自由意思が認められるならば
相手キングが自壊する理由が分からん
まず自分の命が優先だろうから自殺はない
魔法力で強制されているならば、相手プレイヤーが強制して自殺に追い込んだ話だ
暗殺じゃないな

暗殺の謎が残って気になるよw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:56:46.21 ID:6UPSaiLp0.net
盟約前はガストレアと巨人とベータが闊歩して争ってるような世界だったからな
幸い人間食べてたのはワービーストくらいだったが

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:56:47.23 ID:ozs+VKA70.net
>>656
それをさせないために審判もいるし、余裕を見せるために細かくルールを問うことはしなかったんだよ。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:57:34.95 ID:tEHyf/wx0.net
>>662
横からアレだけど、ID:ozs+VKA70はちょっとクールダウンして録画と自分と他人のレスを見たほうがいい。

1.じいさんが審判なら、ステフやクラミーがルール違反じゃないか!と言ったときに、じいさんが判定する描写がないとおかしい。
  大方の理解としては、じいさんは見届け人だから、勝負が決した後に勝者の名前を宣言した。

2.魔法効果はイカサマなんだから、ルール無視でかまわない。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:57:48.39 ID:reNLU6RR0.net
>>663
魔法を使えないルールを設定する理由は?
使ったら解るぞ、ってブラフをかけてるのにそんなの明確にしようとしたらブラフってばれるだろ
バレたら普通に魔法でイカサマ使われて負けるわ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:57:53.26 ID:r3b/TqJC0.net
>>671
これを駆け引きって言うのはかなり無理があると思うけどなw
つか、これから先に多少なりとも駆け引きや頭脳プレイみたいな展開はあるのかね。もうエロしか期待してないから
つまんなくても見るけど

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:57:55.07 ID:hctk1upv0.net
>>668
それが通ってもその後誰にも相手されなくなってお話にならなくなる

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:58:09.24 ID:/96Ykm2F0.net
>>666
グレンの4話だっけ?
作画が極端に悪くなって2chで叩かれた
それを見て関係者がブログで2chのレスに関して悪口を書いて
たしか処分を受けてる筈
もう検索できないんだ
wikiになかったっけ?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:58:34.26 ID:Imn1VPR/0.net
国債発行で内政を・・・???

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:03.14 ID:XwJktFiP0.net
>>668
証拠を突きつければテトのシステムで勝敗が決まるっての
もし違ったら何も起きずにゲーム続行。だから証拠つきつけられたら嘘はつけない


あと何人か勘違いしてるけど原作じゃサイバンチョいないからな?
ゲームの勝敗を決めるのはテトのシステムなんだよ
だからアニメでのあれも見届け人で間違ってない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:05.42 ID:/96Ykm2F0.net
>>679
チェスの駒が動いてるのは魔法だろ?
あの意思を持つチェスでゲームしなければ勝てるだろ妹

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:33.09 ID:VDa1Wh0h0.net
>>677
だから、審判なんていねぇよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:35.25 ID:YFEUGuqw0.net
魔法で空白を監視していたら
バックはテトだと思うんじゃないだろうか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:38.83 ID:2yQ1DbS20.net
これはラノベだよ?
中学生くらいが納得するレベルでいいんだよ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:45.69 ID:tEHyf/wx0.net
>>664
まぁ、内政開始までに三日間あったし、図書館(書斎?)の本を読んでたから、その間にあの世界で使える技術をピックアップしたんだろう。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/01(木) 13:59:50.87 ID:uFFIlqSq0.net
>>677
審判(笑)

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200