2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョ3部は何故大失敗したのか

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:15:47.27 ID:fSfIOCcxO.net
原作では1、2を争うシリーズなのにアニメは…
主題歌CDはコケて円盤も予約が始まったのにもかかわらず未だにランクインせず
どうしてこんなことになってしまったのか、考えてみよう

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 09:58:13.94 ID:t4445H1y0.net
>>346
アニメ化によって長年あった
3部一番人気っていう風潮が脆く崩れそうってのは
皮肉よね…

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:28:57.16 ID:uec0LfaAi.net
>>347
は?元々1番人気は4部、次が5部、古参には1部てのが定説だったろ

3部なんて言ってたのは、ゲームで入ったニワカだけ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:52:28.87 ID:/QrO+/HHO.net
つ売り上げ

四部からが本番だし?四部がコケたら五部が本番?
このまましょうもないキャスティングとしょうもない演技、しょうもない演出としょうもない作画でアニメ化されて阿鼻叫喚でもしてろ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:36:36.46 ID:UNWGhyix0.net
五部はゲーム版の声優使って欲しいが、
もういろいろダメだろうなw

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:39:07.75 ID:GxK+rPtP0.net
>>349
今では7部勢の勢力が拡大して2位3位に食い込んでるけどな
問題なのは5部か6部までしか読んでない人が結構いるって事だな

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:39:48.93 ID:GxK+rPtP0.net
安価ミスった
>>351>>348当て

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:48:24.31 ID:isB0U8NA0.net
心理戦みたいな展開が多いから絵にしても盛り上がらないというフォローをしてみるが
ぶっちゃけ、1クールにした方が展開が締まって良かったのかも
ダービー兄弟とか好きだけど、今のアニメでやると間延びして緊迫感無いからぐだぐだになりそう

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:28:42.97 ID:cHo0UJKv0.net
話の進む速度を倍にして
1部みたいに「アニメとしては糞だけどサウンドドラマとしては面白い」を狙うしかない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:39:13.69 ID:OVZcsKwl0.net
1、つまらないエピソードのカット
2、アニメにした際、敵が待ってる状態になってしまう様なやりとりも不自然なので割愛
3、カットに応じてナンセンスコメディ描写も縮小し全体のトーンを調整
4、原作に忠実なつもりでやってる無理矢理な低い声&張り上げを止めてナチュラルな演技に変更

これでだいぶスッキリする

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:55.75 ID:isB0U8NA0.net
確かに絵が付いたドラマCDみたいな作りでテンポよくやってくれれば
面白くなった気はする

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:06:59.81 ID:AMeKAkDD0.net
ダクソ2みたいなガッカリ感だな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:01:59.46 ID:eF6GBotH0.net
カットしたらしたで物凄い文句言う奴がいるのも問題なんだよ
1部の頃に間が大事だとか言ってたセンス無い奴らが声上げたせいで
たっぷり時間取るようになって普通のアニメみたいになってる

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:58:43.04 ID:5alItrIa0.net
文句ばっかだな(笑)
これがアニオタの質の低さの象徴なんだな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 11:36:05.03 ID:nJexAWIQ0.net
3部アニメが悪いのではなく
3部原作がそもそもダレの極致なのだ

今までやたら3部は一番人気で一番面白いと
3部好きが持ち上げ過ぎただけなんだ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 11:59:59.36 ID:QaeM6jpb0.net
シリーズにおいての3部の高評価はドラクエ3の高評価と同じようなもんだ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:25:06.73 ID:l5vcHTo1O.net
この期に及んでアニメ製作陣を養護してる奴の気が知れない

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:32:05.52 ID:eTR60Mf10.net
お前らの意見をまとめると

監督がヘボ

ってことだよな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:38:50.83 ID:3xHucCh70.net
岸は2度と関わるな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:38:27.00 ID:ZUjIMGfT0.net
3部のキャラ同士の掛け合いをろくに描けない今のスタッフに、4部がまともに面白く作れるとは到底思えんな

原作にパワーがあるから、アニメもそれなりに面白く感じるのであって
休み中に原作に手を出すアニメからの人も多いだろうから
再開後は更に原作との比較がされて、視聴者の目が厳しくなるぞ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:44:06.32 ID:ZUjIMGfT0.net
ところで
原作に責任を押し付けようとしてる連中が胡散臭さ過ぎるんだがw

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:45:14.46 ID:nJexAWIQ0.net
>>361
いやドラクエ3と3部を一緒にしないでくれ
DQ3はたまにプレイし直すと面白いが
3部は今読み返すとアレ…こんなもんだっけ…?ってなる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:40:36.00 ID:ZUjIMGfT0.net
ここアニメ板のアニメアンチスレだよね?
アニメ見た後に原作読んだら、原作の生き生きとした面白さの方が際立つわw

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:53:28.15 ID:ToefIyHo0.net
>>6
ナゼ今更JOJOなんだよw
ジュセフを杉田とか本気かよw

という下馬評だったが、懐古派から意外と出来が良かったと評価された。
特に2部のシュトロハイム役の伊丸岡篤の怪演が光った。

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:42:43.98 ID:UeKq6zA60.net
杉田はアンチ多いけどファンも多いから
二部始まってから大量ににわか呼び込んで盛り上がったイメージ


一部は作画もあいまってあんまりだったし

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:14:23.74 ID:HKIGjE9f0.net
承太郎のヤレヤレ
ディオの無駄無駄
ポルナレフの片鱗を味わう
3部は名台詞の宝庫であることは間違いない

それに引き換え、今期アニメの無能さといったら・・・

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:48:36.80 ID:nJexAWIQ0.net
>>371
名台詞が多い…?
3部は迷台詞が多いの間違いでは?
それにオラオラ・無駄無駄とかセリフじゃない

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:29:28.50 ID:n2rVgP92I.net
2期が糞すぎたから十分楽しめてるわ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:04:38.19 ID:1XOzL1yh0.net
2期って3部のことだろ
1,2部は一期だ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:52:46.51 ID:+O959s3IO.net
元々洋画インスパイアの多かった荒木がギッシリパクリを詰め込んだのが3部じゃん
正直俺はオランウータンのザ・シップ回で脱落して流し読みに入った記憶

でも絵柄はこの辺りから魅力的になったんだよなw好きな奴がいるのも分かる

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:16:32.48 ID:EC57a2ai0.net
2部は杉田ジョセフさえなければな・・・

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:03:54.89 ID:o2ektNj80.net
ID:z0MejRu3O

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:54:13.38 ID:1XOzL1yh0.net
>>376
杉田ジョセフが〜つっても2部は売れたし
3部は小野承太郎だけど売り上げ落ちたってのが現実

あんまし中の人は関係無いと思うよ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:22:16.74 ID:qnGL9cNq0.net
>>375
同世代と見た
俺もリアルタイムで読んでて、3部のそのあたりで離れた

この3部から完全にジャンプバトルもの方程式に乗っかるというか、
ストーリー面でパターン化してくるんだよね
敵出てくる→倒すの繰り返しで、中盤けっこうダレてくる
これはアニメの問題じゃなく、原作自体が抱えてる問題だと思う
その原作をそのまま忠実にアニメ化してるんだからしょうがない

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:39:06.69 ID:Zm6n6qJQ0.net
リアルタイムじゃむしろ三部はバリバリの全盛期だから
それが事実であってもお前みたいなのは完全に少数派だぞ
そして叩かれて後ろに追いやられ今のマニアック枠になり出したのが四部から

アニメ製作会社のせいじゃないという結論が欲しいのかどうかは知らんが
わけのわからないラノベ原作やきらら原作をヒットさせるより格段に恵まれた状況の中失敗したという揺るがない事実から目を背けてはいけない
一部二部のあの出来で二万枚もセールス出来る原作なんてそうそうないからね

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:43:25.90 ID:R7aWQfOx0.net
ねぷてぬもそこそこ売れてるから…

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:59:11.14 ID:G52L2PwD0.net
>>380
ゲームオタクは、3部が1番人気だったと思いがち

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:00:07.88 ID:aHZ3cAbL0.net
「所詮三部は我ら四天王の中でも最弱」って言いたがる団塊ジュニアのおじさんはさ
視聴者のジョジョ熱が四部になったら不死鳥の様に復活すると思いたいんだろうな
四部もこの製作会社が迷台詞と止め絵をふんだんに盛り込んでだらっだらアニメ化してくれるから期待して待っていろ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:01:37.09 ID:S7aGCU2/0.net
メジャーな洋画からのネタパクリはあまり気にならなかったけど
マイナーな洋画からネタパクッてくるのはちょっと引くな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:15:51.27 ID:Fy0ytcVtO.net
四部はキャラが弱点かな
あれだけ引っ張ったレッチリ本体からしてあれだったし、億泰も類型の生き残りキャラって以上の何かはない
まぁ一番問題なのは丈助だけどね

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 19:10:34.46 ID:+O959s3IO.net
>>379
つうか実質二部で大団円しちゃったから当時の路線変更はどうしても蛇足感はあったわな
でもかなり読み飛ばしてたのか、くぎゅ娘とかデス13とか潜水艦辺りは全然記憶なくて新鮮だったり

きっとアニメ一番楽しんでるのは俺らw

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 19:26:50.71 ID:uqSyl/0T0.net
>>386
ジョジョの初期の構想は3部構成だよ
スターウォーズとかの3部構成を意識したと作者がインタビューでコメントしてるはず

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:10:30.97 ID:OHIuqi+R0.net
最近はゲームが売れなくてゲーム業界も必死だから、
豪華キャストで少しでもゲーマーを釣ろうというのはまぁ分かる

ただ、そっちの業界のエゴで選んだキャスティングを
テレビアニメに持ち込むのはやめてほしいな

ネームバリューだけで決めたゲーム版の声優は声が合ってないもん

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:33:12.72 ID:OgJy0AP40.net
結局3部は丈太郎+ジョセフ後ろに引きすぎ、やりすぎたか。
→4部は丈助そこそこに+ジョセフ引き過ぎたから丈太郎もうちょい前へ

の設定変更で、好みが分かれるんじゃね?
無双主人公の3部が好きか、弱みのある4部が好きかで。

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:27:37.90 ID:WmXAnV380.net
>>388
アニメじゃちょいちょい変わってるけどな

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/19(金) 04:15:11.65 ID:eYzbbUXO0.net
>>379
三部以降は完全にヒーロー物のノリなんだよな
今週のビックリドッキリメカをやっつけるの繰り返し

俺も中盤以降はかなりダレてた
特に九栄神には、まだ引っ張るのか?とウンザリした
当時のジャンプがヒーローバトル飽和状態だったからこそ
そうじゃない荒木の作風が好きだったんだがなぁ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/19(金) 10:45:32.16 ID:u6Uhs6NH0.net
杉田ジョセフもクソだけど子安DIOも俺は嫌だ
OVAのジジイ声DIOの方が幾らかマシに思えるレベル

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:16:04.55 ID:Ns2QrnG80.net
海外の感想読んでもさ
パンツーを楽しみにしていて
そのアニメ化シーンを見るためにアニメを見続けてきたって人結構多いんだよ
他の格闘漫画読んでも、ジョジョみたいに、日常的な人間関係や笑いを入れてる漫画って少ないと思う

そういった格闘の中に存在する人間描写が面白いんだよ
それが、アニメでは全然上手く表現できていない

人間描写の部分を勝手にカットしたりイジって改悪するクセに
逆に、アニメだったらもっと自由に遊んでいいはずの格闘シーンが原作をほとんどなぞってるだけ

単なる格闘系漫画として評価するのは、ジョジョにおいては間違いだよ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:22:26.35 ID:Ns2QrnG80.net
エンヤ婆の「正義」の主張(心優しい息子は殺された→殺した奴が悪)
ラバース(恋人)戦では、一方的に操る人間関係と、信頼における人間関係との対比
悪におけるカリスマ、それにハマる心理とか・・

「皮肉」もふんだんに盛り込まれてる
そういった部分を読み取れるかによって、面白さも格段に違ってくる

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/19(金) 20:26:15.22 ID:S8oXiODT0.net
百歩ゆずってディオは子安でも良かったけど
DIOはなあ・・・

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/20(土) 05:31:24.58 ID:VFdEXzpw0.net
きのう観たら主題歌に効果音が入ってた。
いままで入ってったけ?
なんで?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:15:58.03 ID:vPsFd+4Y0.net
実写化するとしたら、リサリサ=ケイト・ベッキンセール、徐倫=ジェニファー・ローレンス、ジョナサン=クリス・エバンス
ディアボロ=ジョニーデップで決まり。
今のところ。
あとは知らん。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 16:16:12.94 ID:jUT5qBZH0.net
>>348
古参は2部だヴォケ。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 16:19:24.43 ID:jUT5qBZH0.net
>>361
ドラクエ3じゃねーだろw
あえて言うなら6とか9だ。ジョジョの中では色モノ系。
3部はお下品シモネタとギャグをゆるく楽しみ、最期にチョッピリ涙する作品。
1部2部と同じノリで見ること自体が間違い。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 16:23:11.62 ID:jUT5qBZH0.net
>>392
もうちょっとおっさん系の渋さのある声が良かったかな。
子安じゃチャラ臭いのがどうしても残るから、頭悪そうなDQNに見えちゃう。
最近の声優には詳しくないから、誰が良いとかは書けないけども。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 16:24:09.17 ID:jUT5qBZH0.net
>>396
最終回スペシャルverとかだろ。
2部でもあったよ。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 16:28:35.18 ID:BysTEBmf0.net
>>398
ニワカ乙

結局1部に還るんだよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 02:09:16.01 ID:U0LLbT6s0.net
>>400
木村良平とか

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 16:51:06.38 ID:QQK7sd/Z0.net
DIOは宮元充さんか鈴木達央さんがよかった

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 01:54:58.05 ID:RibsGzRD0.net
本スレで、イケメンズの表情とか表現への苦情とか
ちょっとした改変への苦情に
原作厨扱いで拒否反応する奴がいるけど、もし関係者系ならアホやなと

腐とか女子に媚びすぎるのはイカンが
原作のように表情豊かに、少なくとも原作並にはゴツくない絵にすれば
女子共ももっとBDとか買うかもしれんのに、結局原作パワーに負けて
アニメから入っても原作の方に流れてるやんw

商売下手やな >アニメ関係者

アニメ関係者てのは、とかく原作を変えて「アニメ独自色」を出して儲けようとするが
それは完全に間違い
原作が人気あるのはそれなりに理由があるからで、基本、変えちゃいかんのよ
本来アニメを買ってくれるはずの原作ファンからもそっぽ向かれるだけ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 17:03:46.83 ID:dqOdFUjp0.net
放送直後に本スレで少しでも声優の悪口を書くと
怒涛のごとく単発IDで擁護レスが沸いてくるあたり
くさいんだよ、テレビ版は

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:29:22.54 ID:yZI2x98pO.net
前よりましとは言われても
すげー固い顔してるからなぁ、鼻や口が上に寄りすぎて顎ながに見えるし
ていうか承太郎描くの得意な人いないだろってくらい承太郎の顔が微妙な時が多い
特に帽子の繋ぎ目というか、帽子のツバが取って付けたみたいになってんだよなぁ…

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:48:55.46 ID:k/W2u+Bw0.net
普通に面白い
ハイ終了

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:50:04.25 ID:WjQhRmmA0.net
原作3部がおもしろいから、3部はハードル高い

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:12:04.15 ID:8MVE2QwMO.net
くぐったね

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:12:36.86 ID:HorsO3hI0.net
つまんないって事はないけど
ノリと勢いは減った気がするなー

もうちょっとテンポ速いほうが良かったかも?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:22:41.67 ID:OlhizeUg0.net
悪い意味で原作に忠実すぎるんよ
省略しても問題ない話まで忠実にアニメ化するからテンポが悪い

いちいちアニメ化しなくても原作読めば十分、みたいなね

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 03:51:41.40 ID:2mXm6gQS0.net
ザ・サンとか女帝とか正直いらないよな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:14:54.52 ID:Tc82skYT0.net
別に失敗はしてない
毎回安定して面白いしね
ただ丁寧にやり過ぎたのは否めない
テンションがワンピースやDB見てるのと感覚は近い
原作厨から批判されたけど一部二部の方がダレずに怒濤の展開になって盛り上がってたと思う

四部やるなら不要な部分はカットしてもらっても構わない

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:09:31.30 ID:qw6eiKUe0.net
1部2部はカット多くて物足りなさを感じることが
あったけど今思えば逆にそれが
「もっと観たい」って気持ちに繋がっていたと思う

3部は逆に見せすぎている気がする

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:10:23.83 ID:UaSSrSHZ0.net
削ったら削ったで批判もされるだろうし見たかったとも思うだろうから
あっていいと思うよ。見たくない人は見なきゃいいだけでしょエピソード単位
になってんだし

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:13:46.04 ID:UaSSrSHZ0.net
それにエンプレス削ったらジョセフが敵スタンド倒した回がなくなってしまうし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:17:28.43 ID:UaSSrSHZ0.net
ただ一部はすごいね。たった3話で屋敷編終わらせて、4話で波紋修行終わって
5話でもう黒騎士との戦い。全9話で終わってるけど得にカットしすぎな
感もないし、あー、あったなあみたいなエピソードも全部入ってるし、
もともとそんな短い話だったっけ?まあ上手くまとめてると思う。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:22:03.52 ID:UaSSrSHZ0.net
二部は最初15話(一二部で24話)の予定だったのを2話追加したらしいけど
それ決まったのっていつなんだろうね。最初から決まってればもうちょっと
バランスよくできたと思うから途中なんだろうけど。2部は途中駆け足すぎな
とこもあるけど最後カーズ戦が冗長で眠くなるんだよな。もともとカーズ戦自体
面白いもんじゃないけど本当はあと1話追加で十分だったと思うけどそれだと
悔しいので2話追加したって感じかな。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 12:50:29.81 ID:fOMvcl9L0.net
普通に一部二部の方が面白かったんだよなぁ
三部は緊迫感がないよね

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:12:43.57 ID:0LKbdT6lO.net
各シーンに対する所要時間を自分の好みに合わせて体感することが出来る漫画とは違い
アニメだと作り手の判断や製作上の都合で体感時間が決められてるから自分の好みと合わないってことが頻発する
例えばヘイルとかミドラーは読み飛ばし対象だけどアニメでは尺合わせての都合上そうはいかないみたいな

あと本編を散々削ってるのに薄ら笑いコメディパートとか珍言を頑なに残すのは止めてくれ、半分でいい

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:35:32.72 ID:yN5Cd5nA0.net
波紋編に比べるとシナリオが貧弱なのよ
今週のやられキャラ倒すだけの典型的なジャンプバトル
世界支配を謳ってるディオが刺客送るだけだから話のスケールも小さく感じる

これで波紋編合わせたよりも長いんだから中だるみしないほうがおかしい
特にエンヤ以降は連載時でも中だるみしてたくらいだからな
削らなくてもいいけど1話完結でサクサク進めて欲しかった

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:06:17.13 ID:UaSSrSHZ0.net
戦う動機が弱いだろっていうのはあるよな。アヴドゥルなんて何者でなんで
ジョースターのために戦ってるのか最後まで不明だったしポルナレフも
妹の恨み晴らしたし花京院(最後なんか説明してたが)だってホリイ関係ないのに
なんで命かけてまで戦うのか弱いだろっていうのはあったな。
敵が戦う理由もいまいち弱いし。金のためとかで全員が洗脳されてるわけでもないようだったし。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:58:33.81 ID:nbw5rU3W0.net
アニメ版の承太郎とスタープラチナは全くかっこよくない
かっこいいキャラをかっこよく描けない作り手が無能

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:57:50.55 ID:HorsO3hI0.net
>>422
承太郎が仕返しする手帳の話は長すぎたなあ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:05:53.99 ID:4C0+Llpp0.net
別に失敗してないだろ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:53:43.05 ID:qteZ6Zvh0.net
3部はジャンプだとスルーしてたんだよな
スタンドバトルの試運転って感じで本番は4部以降って感じ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:11:25.77 ID:AIeYyz/RO.net
四部をアニメ化すればってしきりに言ってる奴に忠告
九分九厘もっと失敗する
君らは何故アニメにした際の間延び、はしょり、コレジャナイ演技問題がクリアーになる前提で考えるのか
監督の中にある「俺が考える最強ジョジョ」バイアスの余地が拡大して確実にもっと深刻な事態になる

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/29(月) 04:17:19.34 ID:rv45QRax0.net
1部2部は話知ってる前提でめちゃくちゃテンポがよかった。
その中で、ファンがにやりとするような演出があったりで飽きさせなかった。

3部は丁寧にやりすぎだよ。みんな話は知ってる前提でがんがんはしょっていいのに。
ザ・サンとかホイールオブフォーチュンとか、10分くらいでやったほうが逆にあっさり感が出て面白くなったと思う。
人気はあるけど物語の起伏としては一番平坦というかただ刺客を倒すだけの漫画だからね。3部は。
2クールで終わらせる、ディオ戦だけは丁寧にやって3クールくらいにしたほうが評価された。

なまじ1部2部の成功で予算とクールを確保できたゆえの悲劇だな。
4部は一番好きだからこういうことがないように、吉良エピソード以外は大胆にはしょって欲しい。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/29(月) 11:17:18.38 ID:2/AnMyFX0.net
映像や演出のクオリティアップは完全に諦めてるのか

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:40:13.17 ID:hsld3mfy0.net
実況スレの消費レス数は右肩下がりだったね
特にMXの本放送

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:29:40.73 ID:rLVilTDLO.net
>>428
漫画で見るからおぉっと感じることができる
コマやページ跨ぎの演出とかも多いしね
街並みは明るいのに殺人鬼が平然と闊歩する妙な雰囲気とかバイツァらへんからの一連とか
4部は特に何話かあるギャグぽいとこ以外は静かな雰囲気や情景も多い
正直今の3部見ててうまくやれると思えないんだよな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 02:51:15.82 ID:Zh/Xxsew0.net
原作ファンにはそれぞれ思いいれがあるから、基本的にカットはアカンでしょ
一番マズイのは、原作カットしたり改変してオリジナルぶち込むこと
アニメのつまらなさを原作のせいにするんじゃね〜よw

アニメはテンポが悪いんだよ
そのテンポってのは余計なシーンがあるからとか、構成や時間の長さのテンポじゃない
画面運びや「間の取り方」のテンポが悪いんだよ

漫画ではコマ割の大きさ等で躍動感があるけど、それを動画(映画など)で魅せるのは間やカメラワークなんだけど
それが下手で単調だからアニメはつまらない

キャラの表情だって躍動感の一つなんだってのが分かっていない
漫画は表情もだけど、ため息や汗やキョドる表情やジェスチャーとかでも動き豊かだもんな

漫画は、デフォルメが効いていて表情豊かだからそういった部分でも楽しいしテンポよく見える
アニメは表情固いから余計淡々と見えるんだよ

例えば承太郎の「恋に落ちる か も」とか、漫画では吹き出しを変えて面白くみせてたけど
アニメは声優の演技に任せっぱなしで、絵自体は動いていない
例えば、アニメでは か も に回せて承太郎の顔への接近アップをバンバンといれたりしたら効果的だったりするのに
そういったアニメならではの工夫が無い
だから余計単調に見える

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 02:52:55.83 ID:Zh/Xxsew0.net
アニメでは か も に回せて → アニメでは か も に合わせて

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 08:25:48.91 ID:DqnOs05PO.net
第三部はジャンプのバブル全盛期でイケイケ感が今の時代とずれてる気がする
基本的にカイジ以前のパラダイムだから

三部はアニメ化で話がバブル的で古臭いのが露呈した

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:19:03.50 ID:66IGvCNw0.net
アニメの質が低いのが問題だろ
恐怖、緊張感、かっこいいアクションが全く無いし
運命の車輪とか元の映画が面白いのだから、ちゃんと作れば何度でも見返したくなるような面白いものになるはず

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:32:32.04 ID:nWBhwPNx0.net
元の映画なんてありませんよ

北斗の拳やドラゴンボールじゃないんですから

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:02:55.85 ID:zCabFPqx0.net
>>433
なるほど〜
原作で楽しみにしてた場面がことごとく「あれ…?」で終わっちゃったのはそういう事か
アニメにすると仕方ないのかな…と思ってたけど、やり方はいろいろあるんだね
ジョジョ以外アニメ見てないから、アニメってこんなもんかと思ってたよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:11:50.40 ID:zel+nrcA0.net
このアニメは演出を擬音と勢いだけに頼りすぎてるんだよ

空気作りをしていない
ただ原作をなぞって擬音つけて、勢いで「面白いでしょ?これ面白いでしょ?」って言ってるだけ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:15:17.31 ID:Ova5NhpJO.net
まぁ四部も五部もこの会社が独占するんですけどね

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:00:26.44 ID:ABl8N56y0.net
アニメスレ見たけど、アニオリ部分への批判一切書くなの攻撃がすごくてびっくり
今までもあったけど、ここに来てなりふり構わない感じの高圧的なレスが連続してて怖い
挙げ句円盤も買わないくせに黙れ、とか…
一般視聴者ってそんな感覚持つもの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:44:09.26 ID:MD+sOKRX0.net
キャスティングについての批判も
恐ろしい勢いで火消しが入るね、それも単発ばっかり

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:42:52.71 ID:GXviE2Io0.net
それだけ多くの人に愛されてる作品なので

わかったら消えろ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:56:04.11 ID:ZBsFfZ400.net
>>441
余裕のない証拠ってだけ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 08:04:53.28 ID:jQrxkmGL0.net
監督だか誰だかの発言で「皆4部見たきゃ分かってるよね?」(=円盤買え)ってのが紹介された時も、
「さすが○○さん!そういう発言好きだ!」みたいに持ち上げられててポカーンだった

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 11:52:44.56 ID:PZToXZysi.net
何で?当たり前じゃん

総レス数 491
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200