2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生はウィード生えすぎてシバが出来ちゃう糞アニメ8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:06:04.01 ID:6p0edB6Y0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
次スレは>>950

・司波 達也(しば たつや)
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
後出しジャンケンの達人であり、後出しジャンケンで彼に敵う者は世界中を見渡してもいない。
日本で1,2位を争う魔法名家の生まれで幼い頃に改造されて感情が欠落していて自己評価は標準以上、中の上くらいだけど女子からはイケメンとされ、
軍人のように姿勢がよく羽織袴がよく似合い筋肉質で肩幅があり標準の制服が入らず子供の頃から軍隊に所属して戦い忍者を師匠に持ち格闘でも最強クラスで、
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしていて親の会社に多大な利益をもたらしていて、
分解や再生に関する魔法が特異で物質をエネルギーに還元して敵の軍港を周辺地域ごと吹き飛ばせたり致命傷を負っても一瞬で再生できたり
でも傷痕は残っていてうっかり人前で脱いでどん引きされたり魔法発動前に相手の術式を解析して魔法消去できたり大抵の魔法は再現できたり
特殊な目の持ち主で感知能力も優れていて日本政府の秘密兵器と呼ばれていて通り名は「摩醯首羅(まけいしゅら、ヒンドゥー教のシヴァの別名)」で、
これらは全部世間には隠しているからオフレコで妹やクラスメイトたちは常に彼を賞賛し続けていて、
でも劣等生だわー。俺が一番劣等生だわー。

前スレ
魔法科高校の劣等生は作者のオナニーでオーバーレイする糞アニメ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1398496706/

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:15:47.25 ID:TAHAXT2m0.net
>>554
一応左遷です。リストラには遭ってません。
勘違いも無理もない爆発っぷりですがw

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:16:56.98 ID:oSgvTHRd0.net
忍法は努力で身につけたのかと思ったらあれも魔法の一種なんだよな
確かに高速移動とかそりゃ魔法だろって技だが

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:17:00.23 ID:G3Q/dYFB0.net
  同性に畏怖される ≧ 異性に畏怖される >>>>> 異性にモテる 

価値観のプライオリティはこんなとこじゃないかと思う。
多分30以上のおっさんの考え方。
恋愛は無いに越したことは無いが、それよりも他人に凄いといわれることが大事。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:18:29.11 ID:V6cm1tsy0.net
惑星レベルにしろ過疎ってる村にしろ舞台となる世界の基礎は重要だねぇ
あといきなり学校の風紀問題の裏に世界レベルのテロ組織なんてお笑い要素を
盛り込むくらいなら学校内の悪ぶってる番長的なのをそれなりに魅力的に
表現する様にしたほうがたぶん上手く行ってたとは思う
(俺ツエー信者様が激おこマキシマムだったかもだが・・・)

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:18:49.91 ID:VBMc9CSq0.net
畏怖されてるうちは、友達できないねw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:19:07.41 ID:TwNArNmc0.net
>>555
ああ左遷かw
まあ要は会社から不当な扱いを受けたと思っているからこんなものが出来上がったわけか
なんというか精神的に未熟すぎませんかね
そんなんだから左遷されるんだよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:24:00.74 ID:TAHAXT2m0.net
>>560
人間口に出さずとも態度等で内心を見透かされることもあるから
それ故部署に見放された、というのが左遷の理由に思える
皆思うことは一緒だねw

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:25:20.36 ID:TwNArNmc0.net
>>558
ネットで知ったような浅い政治思想をドヤ顔で話されてもギャグにしかならんのに
チョンやチャンコロは気に喰わないけど現実じゃなにも行動できないから妄想世界でフルボッコって虚しいだけやわ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:25:23.40 ID:6oXEe+n40.net
>>558
世界の構築は人間や社会の在り方を違和感なく描写できると多少雑な設定でもなんとかなる。
この作品は設定の量は有るけど結びついていないと感じる。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:26:03.15 ID:KmxYbP8q0.net
70億人口の現在、食料の配分が上手くいってないのが原因で飢餓があるけど、
農業だけで70億全員のカロリーを余裕で賄えるレベルらしいからなあ。
そこに漁業やらなんやらが上乗せされる。
政治的、経済的理由から放棄された農地だって大量にある。
大体、食糧問題でなんで日本が攻められるんだよ。攻める側ならともかく。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:32:25.92 ID:nsTmvqpXO.net
>>550
ガルパンの場合は1話のラストシーンで技術面、
4話のAパートで世界観にツッコミを入れる余地は大分潰されているようにも思える
戦車の性能や動きは演出を優先してるけど

事前にリアルとかハード、シリアスと触れ込む場合は大体中途半端で、個人の価値観で変に固まってる
だから突っ込まれると崩れるが、ガルパンみたいに「これはギャグアニメだから」
で済ませられる様なのは「野暮ったい」から転じて「突っ込んだら負け」ムードが強くなる

そして制作がどういう作品で、どこを優先し、何を調べて・・・という事を明確に、客観的に考えて把握してるかも大事

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:32:26.25 ID:/N3rRA+O0.net
>>564
地球規模で寒冷化起こしてるらしいッスよ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:33:53.68 ID:kILm8JWf0.net
>大体、食糧問題でなんで日本が攻められるんだよ。攻める側ならともかく。
一時期は2chでも常識のように語られていた「日本の米は世界に通用する」を本気で信じちゃってるんだろうな
現実は中国の商社からこれ以上は売れないとお断りされているのに

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:34:24.46 ID:uGTXqabw0.net
学校一の美女が家族にいるという優越感と
兄弟だからナチュラルに否定できるし、難聴系にする必要もない
それとは別に異性のフレンドを作っておく
マドンナの妹に独占されてるけど妹だから否定できるし
友達って距離だけど一応異性を独占できる
異性は常に選択肢のある状態にしてる

主人公のあの設定は
学生がよく美術の時めんどくさがって適当にやったりするのと一緒
心理的に言えばあれは「本気を出したときに自分の程度を知るのが怖いから」
っていう深層心理の現れであって、本気を出してないから
「自分の中には他人以上の実力がある」って思いこめる
そう言った理想や想像を投影したのが主人公なんだと思う

作者の人格はどうこう言わないけど、凄いコンプレックスの塊が詰まった作品なんだと思う

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:36:55.92 ID:Qmb/H9hji.net
>>566
だよなあ
現実問題として日本自体に何かあるより他国で何かあった方が断然影響あるのになあ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:37:43.39 ID:pylqyeAj0.net
エンタメの為に多少穴があっても派手な演出や設定にするのは常套手段だが、これの場合多少どころか大穴で楽しめるかもかなり限定されるからな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:40:41.46 ID:TAHAXT2m0.net
ラノベの大空洞に座するシヴァロスか…

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:42:33.33 ID:oTsEV6hW0.net
食糧危機なら、味や食感だけ再現した合成食品で対応すればいいのにな
人間が食べる分も確保できてないのに家畜の飼料も用意しなきゃならん事態になるぜ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:43:54.19 ID:nsTmvqpXO.net
作者は調べ物が嫌いなのかもしれないが、Wikiで「ジュブナイル小説」については調べてほしい
自称がジュブナイル小説だのなんだと言っているそうなので・・・

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:46:18.46 ID:ZsehYVmZ0.net
ものすごい視野狭窄を矯正しないまま
自信満々で突き進むもんだから
むしろどんどん穴を広げてくんだよな しかも本人は
「隙のない設定()ラノベなんかと比べんなし これはジュブナイルSFだ(ドャァ)」
と考察組を煽りまくるもんだからつける薬がない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:48:13.72 ID:6oXEe+n40.net
>>574

>「隙のない設定()ラノベなんかと比べんなし これはジュブナイルSFだ(ドャァ)」

え?
作者SFのつもりで書いてたの?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:49:49.28 ID:Qmb/H9hji.net
この作者、このままいったら間違いなく10年後には消えてそうだけど、売れなくなった理由を世間のせいにしそうだなw

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:50:37.54 ID:nsTmvqpXO.net
昨日だかにジュブナイルだの時代遅れだのを自称してるというレスをみたよ
前スレか、このスレにあるんでない?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:53:34.90 ID:G3Q/dYFB0.net
もし魔法が使えたら?という問いに対する10の答えをそのまんま
さりげなく描写するだけで突っ込みどころは結構消える気がするんだよなあ。

・化石燃料・エネルギーはほぼ魔法で代替。東電終了。
・物資輸送も魔法で可能。Amazon完全終了。
・六本木ヒルズ駐車場ばりの魔法農場で大量魔法農作物。

ってくらい社会システムが激変してれば魔法師が特権持ってても
しゃーないなとは思うよね。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:54:24.28 ID:UROnHbi70.net
某SF作家の

〜最近のアニメやライトノベルには、ちょくちょく信じられない設定が出てくる。
全世界が大変動に見舞われてから十数年後の世界、異星人や異世界人とのコンタクトが起きている世界、魔法が日常的に存在している世界――
それなのに登場人物たちを取り巻く環境は、現代日本のそれにそっくりなのだ。
中には、月に王国ができている時代なのに、まだ消費税が五パーセントだなんて世界がある(笑)
そんなことはありえない。六年前、ニューヨークの二つのビルが崩れただけで、世界経済に大きな影響が出た。
二年前、ニューオリンズがハリケーンに襲われた時には、原油価格が高騰した。そのあおりで、インド洋にマグロ漁に出かける漁船の燃料代もはね上がり、操業中止に追いこまれるかもしれないという新聞記事がでた。
(中略)
「世界に大きな変化が起きているのに主人公は現代と変わらぬ日常を送っている」という設定は、非現実的であることがわかる。
この世界で起きることはすべて、密接なつながりがある。
世界規模の大事件が起きれば日本にも影響が及び、個人の生活にも大なり小なり何らかの変化が起きる。
ましてや、日本が戦争に巻きこまれるとか、何百万人もの人間が死ぬような大災害が起きれば、経済活動はめちゃくちゃになり、平穏な日常なんて崩壊してしまう
(中略)
僕よりも若い世代が創る作品を見ていると、それが分かってないんじゃないかという気がするのだ。
戦争になっても、小惑星が落ちてきても。まだコンビニに物があふれていると思ってるんじゃないかと〜

という言葉を思い出した

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:55:56.98 ID:72dnOoS10.net
>>573
>>574
え?あれがジュブナイルSF小説?
作者はジュール・ヴェルヌやH・G・ウェルズに三跪九叩頭すべき

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:56:38.15 ID:/N3rRA+O0.net
>大体、食糧問題でなんで日本が攻められるんだよ。攻める側ならともかく。
ホントこれに尽きる
「どういう設定だったら日本が攻められる側になるのか」って考えが非常に薄い
自分なりに考えた答えは>>495に書いたけど、そういう描写は…今後出るのかね?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:57:39.87 ID:x9P1pfKD0.net
戦争で大活躍したらしい主人公が
今さら学生を始める理由がわからない

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:59:54.11 ID:bdMDcCb00.net
食糧問題で戦争っていうから日本から攻めていったのかと思ってたけど違うんだ
この作者が主人公側を侵略者にするわけないか

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:00:19.01 ID:6oXEe+n40.net
>>579
ぶっちゃけSFは技術的特異点以後の人間の定義や社会の在り方を描かないと成り立たない。
社会学、経済学、心理学や哲学にも有る程度通じていないと書けない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:00:22.50 ID:Qmb/H9hji.net
>>579
何だろう涙が出てきた

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:00:31.77 ID:nsTmvqpXO.net
>>579
自分も毎度思い出す

そして宇宙生物の攻撃を数十年も受けながらも最前線の兵士には良質な酒が送られるという、
某「リアル」を掲げたロボットアニメも思い出す

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:00:32.70 ID:L63+GbEl0.net
>>578
大戦の結果、政府は消滅し生産・輸送・防衛の各分野を掌握する
魔法使い・十師族の独裁によって日本列島は治められていると
いう設定ならまだしも、十師族はあくまで裏の権力者?で
日本政府はまだ存在している設定のようだしな。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:01:01.68 ID:ZsehYVmZ0.net
>>575
原作の7巻辺りのあとがきで作者が
これはライトノベルではなくジュブナイルSFと書いてあったってレスを
以前のスレでみたよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:03:47.56 ID:sovLB+uGO.net
西暦19XX年、日本の片田舎に生まれる。和洋のスペースオペラを糧に少年時代を過ごす。
青年時代、ファンタジーと伝奇小説に転向。卒業後、企業戦士(ただし雑兵) として現実世界に魂を売り渡すも、
西暦2011年、遅れてきたジュブナイル作家として空想世界に帰還を果たす(本プロフィールには虚偽と誇張表現が含まれています)


1巻カバーにある作者紹介より。出身都道府県も明かせないとはなー。これだけでも書くものが地に足がついてないのがわかるというもの。
そして「本プロフィールには虚偽と誇張表現が含まれています」……わざわざこんなことわりを入れんなよ。センスねーなwww

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:05:46.86 ID:72dnOoS10.net
>遅れてきたジュブナイル作家として空想世界に帰還を果たす

ずっと帰ってこなくても良かったのに

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:05:51.48 ID:v2LMFobHO.net
柴さんが生身なのがよくない。
毎回戦う度に変身してたらアンチも少なかったら

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:06:15.23 ID:uGhpZx7I0.net
>>589
これ面白いと思って書いたのかな…くっそ寒いんだけど
あといちいち小難しい単語やら横文字入れないと死んじゃうのかなこのおっさん

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:09:28.93 ID:VJA3VI0X0.net
>企業戦士(ただし雑兵) として現実世界に魂を売り渡すも、

このフレーズにも「現実のビジネスは俺を評価しない!」
みたいなルサンチマンが感じられる。
この作者の言葉づかいって、いちいち卑屈さとその裏返しの棘があるよな。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:09:53.16 ID:4wJOtAwZ0.net
どんな小説だろうと、萌え系の挿絵がついてたらそれがラノベだと思ってたんだが
大半のラノベは元々ジュブナイルではないのか
ジュブナイルって、この作者の頭の中では何か高尚な別ジャンル
になってるんだろうか

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:10:12.25 ID:Qmb/H9hji.net
>>590
ワロタw

>>591
変身解除後は必ずズタボロで妹のエロエロシーンで回復ならまだ売れたのかも知れない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:10:13.22 ID:nsTmvqpXO.net
>>589
他のラノベのあとがきだと
「執筆中は色々重なって睡眠時間が全く取れず、有り得ない有り得ないと連呼する日々
 そんな時はアリエル(天界の者)が耳元で有り得る有り得るとささやき続けた」
とか書いてたりするけどな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:10:36.70 ID:3NK3WnjT0.net
魔法っていう不思議パワーに独自理論で説明をしようとするとこうなるんだっていう悪い例な作品としては優秀だよな
これならまだ、よくわかる現代魔法の方が楽しめた気がする

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:11:14.02 ID:L9sQYuV60.net
仮にシバさんが1週間で友達の事をすっかり忘れるキャラでも全く何も変わらないだろうな。妹はいても友人はいないから

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:12:22.99 ID:6oXEe+n40.net
>>594
基本はSFだけど10代学生向けの軽いやつ、て事だろ。
ラノベを見下している様に感じるけどラノベから生まれたSF作家をどう思ってるんだろうな…

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:12:36.98 ID:1FU0ojLX0.net
それなりに楽しんで見てたんだが最近イライラしてきた
特に妹の言動に

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:13:26.59 ID:oSgvTHRd0.net
友情や成長がなくてもジュブナイル小説は成り立つんだな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:13:55.30 ID:ZsehYVmZ0.net
>>592
センスが古いってことだけは自覚してるみたいだけどね
ただいちいちうすっぺらい誇大性まぶしたセンテンス用いるのは
利口に見られたい馬鹿かセンスのない厨二でしかない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:14:31.22 ID:TBjbpaMx0.net
つーかこの原作者がまともに本を読んだことがあるとは思えないんだけど…
ちょっと本棚を公開してもらいたいもんだな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:14:42.73 ID:IzzdJrc10.net
どんな和洋のスペースオペラを糧にしたら
あんな醜悪なモンスターが出来上がるんだ
ファンタジーと伝奇小説と悪魔合体でもしたのか

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:15:33.37 ID:4wJOtAwZ0.net
>>599
ラノベって基本はティーン向けに書かれてんじゃないの?
いや最近は大き過ぎるお友達の方が読んでるのか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:16:36.18 ID:3NK3WnjT0.net
>>598
そもそもこんな性格の奴に『友達』が出来るとは思えない
常に見下し、ご高説垂れ流すだけ
まあ、周りの奴らを洗脳でもしてるなら称賛されるんじゃね?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:18:13.84 ID:UPzy0pI70.net
ぶっちゃけると魔法の設定がおかしいとかわかりづらいとか言う以前の問題なんだけどな。
手品師が研鑽を重ねたすごい技術使って見た目不思議なことやっても、
そのやってることの見た目がしょぼければ、つまんねーよてなるだけの話で。
うん、やっぱりこれはエンターテイメントとしてのラノベですらないな。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:19:02.72 ID:6oXEe+n40.net
>>605
だから「学生に合わせたSFを書いてやった」と上から目線なんだろうなと。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:19:10.34 ID:Qmb/H9hji.net
>>600
このスレ住民はそれに耐えてるんだから頑張れ
反面教師アニメとして見れば多少気は楽になるよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:21:46.53 ID:IzzdJrc10.net
今んところの感想
1話 ちんたらやってんなあ
2話 え、これだけ?
3話 そろそろ動き出すかな?
4話 クソアニメ確定だわ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:22:20.95 ID:L9sQYuV60.net
シバさんのご高説を聞いても全く感動できないし、ましてやその内容も何だかショボいし、チートやってるゲーマーにしか見えなくて尊敬にも値しない

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:23:02.72 ID:ZsehYVmZ0.net
>>600
正しく邪悪を感じ取れる己の感性を信じろ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:23:18.15 ID:p2eG/qd00.net
入学編に7話まで使うとか聞いたけどマジかよ・・・
本当視聴者ついてくると思ってんのかよwwww

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:23:19.58 ID:TBjbpaMx0.net
>>608
菊池秀幸がブラムストーカーのドラキュラを児童向けにリファインしたのを書いた時に
「この表現難しすぎませんか?」と言う編集に対し「難しきゃ調べるわ!子供を馬鹿にするな!」と返したのとはえらい違いだな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:25:17.47 ID:uGTXqabw0.net
風紀委員の悪い噂を流すだけの反魔法政治団体ブランシュが
情報規制されてたり裏に国際テロ組織がいるとかどんだけショボいの
魔法科の学生が拉致されたり公開処刑されてるならまだわかるけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:25:49.89 ID:sovLB+uGO.net
>>606
出身都道府県が書けないあたりに、いかにもという感じがするね。
かつての同級生たちに、あいつかーと特定されたら、どれだけ不都合があるのかと。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:30:34.62 ID:VJA3VI0X0.net
あの反魔法団体の連中のコンプレックスやなんやについて、司波兄妹が
自宅の会話だけで結論出してたのが非常に独善的だと思った。
実際に会って話してない連中の気持ちをズバズバ言い切るなんて
神の視点でないとできないだろ。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:31:06.23 ID:ZsehYVmZ0.net
>>616
作品の内容がすでに人目や評価に対する怖れの裏返しみたいな内容だしなあ
どーせ非リアぼっちのキモオタなんだから
そうそう他人の記憶なんぞに残ってないだろーに過敏すぎなんだよなぁ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:32:31.80 ID:lQh6Nsu/0.net
>>613
ビ、ビルドファイターズの本大会だって10話までやらないから…(震え声)

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:34:53.17 ID:VJA3VI0X0.net
>>617
正確に言うと、そういう神の視点でキャラに語らせることは作劇としてはよくない。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:35:27.99 ID:pylqyeAj0.net
ビルドファイターズは2話でライバルきっちり出してたしとマジレス

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:36:14.04 ID:qkUeuoo/0.net
7話まで僕劣等性だけどすんごいって話をやると

すげえな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:36:16.88 ID:ZjcKNBXz0.net
超能力者と一般人が混ざった世界なら絶対可憐チルドレンのが遥かに上手く描写できてるよなぁ

>>581
人口に比して耕作面積が小さい土地を攻めとってもいみねぇだろ…。絶対量で見ても耕作面積が少なすぎるわ
いや、虐殺して土地だけにしようとしたのかね?世界人口の減少が明らかにおかしいレベルだし。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:38:56.10 ID:IzzdJrc10.net
>>622
何がすごいって
その後も主人公すごいしかやってないからな
他の連中も活躍するけどやっぱり主人公の力あってこそっていう
敵はもちろん雑魚ばっか

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:39:22.68 ID:A3ejWOOV0.net
近年やった超能力ものだと新世界よりで「まあ普通に考えたらそうなるわな」
というのを見せられたなあ

社会がどう変化するかとかまったく考えてないんじゃろなコレは

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:39:31.06 ID:lQh6Nsu/0.net
>>623
絶対可憐は相対的に主人公組がヘタレかつアホの子な感じばっかしてダメだったけど外伝の兵部京介は好きだったわ
向こうの主人公の方は偉そうだけど同時に人としての良さやカリスマがある、こっちの兄妹と違って

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:39:45.09 ID:72dnOoS10.net
>>622
7話まで僕劣等生だけど実は優等生でしたって流れなのか
もんげーなぁ、東京ってとこは恐ろしいとこだべさぁ〜

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:41:19.90 ID:lQh6Nsu/0.net
>>624
やっぱり名有り達はどんどん洗脳されちゃうのか…
百歩譲って強ければそれでいいな生徒会トップはともかく、他は友達選べよ…

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:42:17.22 ID:lQh6Nsu/0.net
>>621
シバさんはあの時のレイジみたいに絶望顔になったりしねーんだろうなぁ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:42:50.25 ID:L9sQYuV60.net
実は劣等生でも何でもなければ看板に偽りありだな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:43:50.68 ID:A3ejWOOV0.net
ゴルゴが主人公で「弱虫ライフル」というタイトルみたいなもんだしな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:44:03.10 ID:l2PzuQ/z0.net
>>579
世界設定の考え無しっぷりでは、今期はこれよりブラックブレッドの方がひっどいな
設定は世界滅亡レベルなのに、描写は現代日常生活レベル

まぁ主人公の気持ち悪さではこっちの方が遙かにうえだが

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:44:37.33 ID:4wJOtAwZ0.net
>>608
ああ、なるほど
本当は才能の限界まできてるのに、俺はもっと凄いものが書けるんだぞ
と見栄を張っているわけね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:45:38.59 ID:r3uML1Bf0.net
>>579
この作品は抜きにしても
ライトノベルの王道がハルヒみたいな、学園モノだということがSF作家はわかっていない
日常系は人の人情を描いて時勢にあっているし、ふつう政治と学生の生活は全くリンクしないもの
エヴァやまどかは自然主義的で、斬新だがなにも時勢を捉えてない
SFが衰退するのは理由がわかるでしょ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:48:43.94 ID:uGTXqabw0.net
脳みそに魔法式ガンガン入れまくったら容量が無くなって
他の魔法を計算するスペースもないし感情もないわー劣等生だわー

ミサワみたいなやつだな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:50:07.38 ID:VJA3VI0X0.net
>>632
あっちは良くも悪くもただの薄っぺらいラノベアニメだけど、
劣等生は作者のコンプレックスと虚栄心が凝縮されてるから
信者もアンチも生まれるのが分かる。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:52:55.32 ID:IzzdJrc10.net
主人公の凄さを小出しにしてモブにスゲースゲー言わせて
最後に冗長な解説をするのが基本パターンだから
主人公に興味もてないと途端に全体の半分以上を占める解説シーンが苦行と化す
ストーリーとか山場とかじゃなくて、そういう話だから
圧倒シーンは刺身のツマで、その後の「俺ってスゲー」が話の中心なの

勧善懲悪と人情話が中心の水戸黄門や暴れん坊将軍とは全然違うのがわかるだろう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:55:50.71 ID:6oXEe+n40.net
>>637
結局人間描写や社会描写が浅過ぎるから社会人が読むにはかなりの忍耐力が必要

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:56:17.99 ID:TBjbpaMx0.net
>>632
もともと大した設定なんて無いだろうから設定なんて描かないで
「変な宗教がなんとかしてるっぽい」
ってだけで視聴者を納得させられる程度の薄っぺらさで構わない
これの場合グダグダといらん設定やらなんやらをキャラに喋らせといてメチャクチャ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:57:49.91 ID:72dnOoS10.net
>>637
この作品が勧善懲悪と人情話のない水戸黄門や暴れん坊将軍だということがわかった

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:03:33.86 ID:an9/S47p0.net
魔法科高校の劣等生というタイトルが気持ち悪く見えてくる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:05:25.55 ID:nsTmvqpXO.net
>>641
その場合のタイトルは「ぼくは悪人で劣等生」とかだな
もしくは「世紀末ヒャッハーだけど大正義!」とか

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:07:45.93 ID:UPzy0pI70.net
>>641
魔法化高校の(人格が)劣等生

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:09:32.51 ID:Qmb/H9hji.net
>>642
世紀末ヒャッハーだけど大正義!すげえ読みてえ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:11:24.98 ID:4wJOtAwZ0.net
世紀末だけどヒャッハーしても大正義だよねっ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:11:54.36 ID:uGTXqabw0.net
肩書と能力は必ずしも一致しない皮肉を込めた作品ですとか言っておきながら
主人公はチート、取り巻きの二科生もチート
それも努力して得た実力じゃないし、魔法師以外のパンピーは二科生以下

この作品を題材にしてさらに皮肉ができるほどひどい

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:14:53.93 ID:3NK3WnjT0.net
魔法科高校の生徒たちが劣等生すぎる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:17:10.18 ID:Qmb/H9hji.net
>>356も秀逸だけどね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:17:58.98 ID:Qmb/H9hji.net
>>338だた

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:18:08.08 ID:vm/oYG960.net
魔法科高校の実戦なら強い(キリッ)劣等生

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:18:59.16 ID:3NK3WnjT0.net
>>641
魔法科高校の生徒たちが劣等生すぎる、でいける気がする

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:20:02.89 ID:VJA3VI0X0.net
私の兄がそんなに劣等生なわけがない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:23:48.38 ID:jY1yiJRD0.net
ミサワにすら失礼だろ
芝は単純に気持ち悪い
妹もな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:25:10.23 ID:IzzdJrc10.net
>>640
勧善懲悪や人情話を抜きにしても話の構造上劣等生にはならないと思う

水戸黄門や暴れん坊将軍は基本的に一話完結で
・トラブルに出くわす→その場は退ける→ゲスト中心の展開→悪を突き止める→大立ち回り→めでたしめでたし

それに対して劣等生は
・日常シーン→トラブルに出くわす→大立ち回り→主人公スゲー→解説→主人公スゲー
というループが随所にさらなる解説をはさみつつお出しされる

アニメ劣等生は今のところ
・解説→主人公スゲー→日常シーン→トラブルに出くわす→大立ち回り→主人公スゲー
というパターンで展開されている

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200