2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 16ゲーム目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:31:51.12 ID:vH6kFEgE0.net
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・AT-X.          毎週水曜 21:30 - 22:00 4月9日〜
. リピート放送     金曜 09:30- 日曜 27:30- 火曜 15:30-
・TOKYO MX      毎週水曜 24:30 - 25:00 4月9日〜
・サンテレビ       毎週水曜 24:30 - 25:00
・KBS京都        毎週水曜 25:00 - 25:30
・テレビ愛知       毎週水曜 27:05 - 27:35
・BS11           毎週金曜 23:30 - 24:00 4月11日〜
・ニコニコ生放送.    毎週金曜 24:30 - 25:00
・ニコニコチャンネル. 毎週金曜. 25:00 更新 :http://ch.nicovideo.jp/ngnl-anime
・バンダイチャンネル. 毎週木曜 24:00 更新   4月18日〜

□関連サイト
・アニメ公式:http://ngnl.jp/
・公式Twitter:https://twitter.com/ngnl_anime

前スレ
ノーゲーム・ノーライフ 15ゲーム目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1398443420/

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:01:30.57 ID:DujJ3S/20.net
>>728
録画消費したあと視聴まで見てきたのかよw
完全にハマってるじゃないかw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:02:47.36 ID:wcHvWYo/0.net
>>730
何の問題が?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:04:19.69 ID:9Nd0hZtl0.net
>>733
あ、やっぱそうなんだ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:06:30.57 ID:cj3mIi+y0.net
原作スレに荒らしなんて居ないけどな
ほぼ100%さくら荘イナゴの生き残りでしょ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:13:19.32 ID:QH0mGnoE0.net
最終回後。
「おまえ切るって言ってなかったか?」
「ど、どれだけ糞か見極めたかっただけなんだから。勘違いしないでよね」

ズビズダースレがこんな感じだったなあw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:14:05.45 ID:1Kec3zGRi.net
>>735
魔法が使えない主人公が勝つお話を
作ろうとすると
・対戦者をそうとうのお馬鹿、うっかりさん
にする
・ご都合主義・有り得ない強運が主人公を助ける

といった大変低レベルなお話しか書けなくなるから。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:18:01.85 ID:UlUtQxyp0.net
>>734
昨今アニメの数が多いこの世の中、
同じ話を2回も見るってハマってる証拠だよなあww

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:25:17.06 ID:wcHvWYo/0.net
>>739
麻雀漫画で相手の疑心暗鬼を誘って馬鹿な行動をとらせるのも、低レベルな話って事か

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:28:24.55 ID:Q2Yihz2k0.net
>>711
あの「俺に惚れろ!」(ドヤァ)は、GS美神のパロだと思ってた。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:31:43.97 ID:PQHEjAtZO.net
麻雀で馬鹿な行為ってなんだ?
危険牌の強打か?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:32:45.37 ID:7HzzMcMk0.net
それだろ明らかに危険なのに出す奴

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:33:42.73 ID:PQHEjAtZO.net
漫画で主人公なら都合よく通るだろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:34:01.11 ID:TSCRQDqf0.net
現実(糞ゲー)より糞ゲーだな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:34:05.56 ID:z3BYG/a70.net
つまりこういうことだろ
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       切る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       切るが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  視聴の打ち切りは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:34:57.31 ID:7HzzMcMk0.net
>>739
主人公は補正あるから主人公と呼ぶのですよ
絶対に負けない・死なない主人公は当たり前

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:38:09.56 ID:UlUtQxyp0.net
>>739
>対戦者をそうとうのお馬鹿、うっかりさん
過程はあったじゃん

エルフVS人類だと
「魔法で相手を直接洗脳!人類は唯一魔法のインチキを証明できないから楽に勝てるわー」
という展開になる
人類側に他種族の協力者がいるように見せかけたことで
勝手に相手が警戒してレベルを下げてくれてるんだよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:38:27.08 ID:Tfbn5FYY0.net
原作知らんけど、これは魔法によるイカサマ(?)を使いこなす人外たちに
魔法は使えないけれども心理戦の天才とロジックの天才のコンビが勝負=ゲームを挑んでいくという物語だろう
的外れな批判が多いな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:42:10.15 ID:1Kec3zGRi.net
>>741
魔法が存在しない麻雀マンガならそういう話も作れるだろうけど、頭がよく隙のない魔法使い相手だと疑心暗鬼もクソも無くなるのでは。

今回みたいな相手の手の内探る必要のないゲームとか特に。
「記憶改竄魔法は気づかれやすいから使ってこないだろう」
という予測もむなしくなるよね。気づかれても立証しようがないからリスクではなくなる。

それをひっくり返しうるのは策略でもなんでもなく、運やご都合主義的な奇跡だけだよねって話。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:50:18.97 ID:1Kec3zGRi.net
>>749
「バレやすい魔法は危険稗」と勝手に決めつけてたのは主人公だけじゃない?
クラミーは予想を上回って二重三重のイカサマ入れてきてたし主人公が言い当てて「バレた!」って認めても
「証明できなければどうということはない」
と居直っちゃう始末だし。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:50:25.33 ID:K6s9Qvbs0.net
>>721
ルール聞くことのリスクってなんだよw
どう考えてもルール知らずにゲームする方がリスク高いだろw
天才ゲーマー空はルールを聞いたら負けになるルールって気づいたのか?www

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:50:31.02 ID:lTEdbuQC0.net
これってイカサマ師が王侯貴族をカモって無双する話の焼き直しなんだろ

これまで見た感じだと白ちゃんがロジックで勝利してドヤ顔する展開とか無さそうなのが厳しい

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:51:03.41 ID:DujJ3S/20.net
>頭がよく隙のない魔法使い
その場合これが主人公になるかと。劣等生とか。
もしくは普段隠居しててここぞというとき以外出てこない。チート枠。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:51:44.55 ID:7HzzMcMk0.net
>>751
フィールが参戦してたら間違いなくまけてたよ
あいつエルフの中でも相当強いし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:52:59.67 ID:7HzzMcMk0.net
主人公だからの強運、ドラクエで言うといきなりボス着たら勝てないのと同じ
すべて主人公の都合にあわした弱い奴から順番に向かってくる

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:53:26.90 ID:K5GDCX1Z0.net
>>740
それが円盤と原作の売り上げに繋がれば良いんだけどな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:54:00.45 ID:9Nd0hZtl0.net
ID:1Kec3zGRiみたいなのが結構な頻度で粘着してたからこの作者相当ワナビに嫌われてるのだろうなとは思ってた

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:57:06.35 ID:Nq87FPBGO.net
>>753
クラミーがルールの穴に気付いてそれを塞ぐ事じゃね?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:58:36.55 ID:DujJ3S/20.net
>>753
ここで何度も言われてるけどルールってちゃんと言われてたやん。
基本チェスで駒の自由意志はルール外。それだけの単純明快ルール。

駒の自由意志をどこまで解釈するかの違いだけ。
クラミー他、この世界の奴らは駒の自由意思を補助としか考えてなかった。
空は駒の自由意志をメインに考えた。その結果。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:59:23.63 ID:UlUtQxyp0.net
>>755
実際のところ、
現実世界の科学技術が異世界人に魔法だと思われているのは
かなりアドバンテージがあるよな

写真を撮ったり逆転裁判的なBGMを流したりする板切れを見て
「あれはどこの種族の魔法道具だ?」と勝手に思い込んでくれるので
その結果相手は主人公側に付け入る隙を与えることになる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:00:53.68 ID:1Kec3zGRi.net
>>753
敢えてルールを聞かないことによる隙を作って相手を油断させるっていう
戦法なんだろうけど、今回のチェスでの主人公の狼狽ぶりを
見ると魔法イカサマ舐めすぎという言葉しか出てこないね。

しかし変則ルールなら作成者のクラミーが
ターン制放棄ありのルールを知らなかった
描写があるのは謎。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:02:06.36 ID:Tfbn5FYY0.net
ラノベアニメには必ずワナビ達の的外れな批判のための批判が湧くよな
単純な王道だろうと奇をてらった展開だろうと何でも批判する
害悪でしかないわ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:02:37.71 ID:DujJ3S/20.net
>>763
あれ、エルフから借りたあの世界では一般的なゲームらしいよ。
ターン制放棄ありは今まで誰も考えなかったんだろう。チェスだと思い込んでて。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:03:35.00 ID:alAW0yZy0.net
>>758
*4週 延べ*16巻 *,104,728部 緋弾のアリア
*2週 延べ**8巻 *,*87,817部 ノーゲーム・ノーライフ
アニメ放送中の原作の伸びでは確実に次回のオリコン更新で同じレーベルのアリアを抜くけどな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:03:41.59 ID:1Kec3zGRi.net
>>761
基本チェスと言っておいてチェス要素ゼロ
でしたってオチじゃない?

×これはただのチェスじゃない
○そもそもチェスじゃない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:05:45.95 ID:UlUtQxyp0.net
>>763
他種族の協力者がいてもギリギリ証明できないイカサマ魔法
の基準を主人公が全く知らなかったからだろうねえ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:06:30.42 ID:gcjHNK2O0.net
エルフがプログラミングミスして致命的なバグがあってそこを利用したようなもんだ
このゲームで遊ぶよって言われて同意してそのゲームのバグ利用したからってイカサマではない
バグまで理解しなかったクラミーが悪い

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:11:05.45 ID:1Kec3zGRi.net
>>769
主人公良く気づいたな。そのバグ。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:12:56.29 ID:DujJ3S/20.net
>>770
ネトゲでバグ探して先行するのはトッププレイヤーの嗜みだからw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:16:41.05 ID:1Kec3zGRi.net
>>771
公式試合中に
バグ探しにいろんなこと試すのは反則負けに
なってしまわないかが心配。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:17:59.34 ID:FO2sw/OE0.net
エルフと言ってもただのネクラゲーマーエルフだったか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:19:14.28 ID:Tfbn5FYY0.net
魔法は完璧ではなくて付け入る隙や干渉できる部分、齟齬が生まれる可能性が残ってるというだけだろう
もしも魔法が完璧ならゲームなんてやる前から勝敗が決まってる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:20:45.84 ID:tLJvx8cu0.net
ルールも魔法もイカサマも完璧じゃないのは判る

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:28:16.66 ID:ODOL/08+0.net
>>765
アニメだと急ごしらえで作った即席のゲームみたいに見えたけど
こっちに手の内あるように見せかけて相手を焦らせ
用意されたゲームの欠陥を探ってそこを突くみたいな高度な作戦かと思ってた
既製品なら次のバージョンあたりで修正入るに違いないw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:31:38.54 ID:FO2sw/OE0.net
そういや今回は白のぱんつなかったな。
こういう妥協が後半にジワジワと効いてくる

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:32:01.07 ID:8lG8iPtSi.net
あんな毎回駒を破壊するゲームが一般的なのか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:32:34.38 ID:7HzzMcMk0.net
ステフのおっぱいじゃ不満なのか
次もステフのエロ満載だぞ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:37:18.74 ID:FO2sw/OE0.net
シーツ娘は一枚取られただけで全裸
魅力がない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:40:16.01 ID:K6s9Qvbs0.net
>>761
単純明快なルールを聞いていたのに白はそれを理解できずに負けたのかw
あれ?白もゲームの天才でしたよね?www

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:42:35.25 ID:A5EHeUoA0.net
>>751
麻雀マンガなら「ノーマーク爆牌党」マジお勧め。
頭がよく隙のない魔法使いとしか思えない程圧倒的実力のあるライバルに凡人が挑む話。

魔法でのイカサマを立証しようがないのは空白側の事情であって、
クラミーは相変わらず「立証されたらその場で失格」ってリスクを計算しなきゃいけない。
#空白が他種族の力を借りて立証した場合、空白が即位すること、
#即位後の執政で大きな困難を伴うことになるから共倒れに近いけど、
#クラミーの即位はなくなる。

そういう風にクラミーの思考・選択を縛ってるのが今回のゲーム最大のキモ。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:45:18.45 ID:gcjHNK2O0.net
たまに思うけど主人公の属性がおかしいよな
演説は出来るのにコミュ症な空、特になんの活用もされてないいじめられっ子の白

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:45:44.28 ID:FO2sw/OE0.net
サイバンチョも居るし証拠品突きつければイッパツだな。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:46:47.61 ID:7HzzMcMk0.net
現実だとコミュ障だけど異世界(ネット)では微塵も感じない奴
いるだろ?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:48:25.02 ID:tLJvx8cu0.net
>>785
どうなんだろ素の自分が出てるんじゃないのか?
ネットも顔を合わせても深くかかわりがない相手だと
平気だと思うが

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:54:08.80 ID:FO2sw/OE0.net
空白はあのエルフを抱き込めばいいんでないの?
あんな女につくくらいだからもっといい条件で釣ればホイホイついてくるだろう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:55:00.63 ID:DujJ3S/20.net
2話で出てたはずだけど
それぞれ単独だったらコミュ障なだけで
二人揃ってれば大丈夫。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:55:56.98 ID:sQtq+6Ya0.net
チェスの戦いの発想が天才すぎる
理解できない凡人は黙った方がいい

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:58:55.20 ID:tLJvx8cu0.net
>>789
原作者の頭の中だと
チェスのルールに囚われている視聴者バカだろw
とか思ってそう

ただ見てる側からすれば一度でもレールから外れると
それ以降は驚かなくなる

次からどんな奇想天外な事されても準備が出来てるからねぇ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:59:18.52 ID:A5EHeUoA0.net
>>783
そこは俺もひっかかったw

まぁ、現実世界で童女横に侍らせなきゃ何もできない奴とかコミュ障以前の問題だし、
白たんは依然として同年代の友達いない(作る気もなさそう)だし。
廃ゲーマー以外の主人公の属性がギャグと共依存の理由付け以外に使われるのかは
不明だけど、邪魔になるほどでもない程度に気にならなくなったw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:59:57.10 ID:oPiYmouo0.net
主人公の能力をカードゲーム的に表現するならこんな感じか?

「空」
「駆け引き」:自分のターンの最初に相手の手札1枚と相手の山札の上から1枚確認してよい。
確認する手札は相手プレイヤーに選択させる事。
「空白」:自陣に「白」が存在する場合、その「白」が存在したターンの数だけ
「駆け引き」によって手札、山札それぞれ確認できるカードの枚数を増やす。

「白」
「才能」:自分のターンの最初に自分の山札を上から1枚手札に加える。
その後、手札から1枚選択して山札の1番上か1番下に入れる。
「空白」:自陣に「空」が存在する場合、その「空」が存在したターンの数だけ
「才能」によって確認するカードの枚数を増やし、複数枚を山札の上と下に好きなように配分できる。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:02:48.62 ID:o+hvN9FQ0.net
ここまで見てて思ったのは今後も白が活躍することはないでしょ
作者は頭のいい人を書けないみたいだし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:10:12.06 ID:cE1rP5RBO.net
かわいいから許す

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:10:30.53 ID:pMx5Umpj0.net
ちょっと、頭の悪い俺に開設してくれ
第二話で、「俺は絶対にパーしか出さない」とか言ってて
「パー以外を出したら俺は負けだ」とかって条件でじゃんけんしてたけど
あれ、普通に考えて、相手がチョキだしたら終わりじゃね?
だって、パー出したら、負けで、それ以外出しても負けじゃん?
意味不明な心理的駆け引きしてたけど、単純じゃね?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:10:42.90 ID:B44myMk/0.net
コミュ障じゃなくて共依存なだけだよね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:13:17.33 ID:tLJvx8cu0.net
読者や視聴者は原作者は善人っていうか誠実と思いたがる
まじめに話を作ってくれるだろ
ギャグならギャグとして楽しませてくれるだろと考える

このアニメのように視聴者を騙す前提だと
どうしても印象悪くなってBDの売り上げ落ちそう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:15:42.78 ID:qnzvE/k70.net
>>795
では頭の悪い君に教えよう
「開設」ではない 「解説」だ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:22:21.05 ID:Tfbn5FYY0.net
>>795
パー以外を出してじゃんけんに勝ったときは引き分け扱い
引き分けだと主人公側が勝ったも同然
だから最初から引き分け狙いなんだと予想したらその予想は織り込み済みでしたという話

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:22:43.93 ID:HTf7rxyE0.net
>>795
パー以外をだして主人公が勝てば
両方負けで引き分け

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:23:09.74 ID:6zUE648u0.net
うーん、もうスレの雰囲気荒れたままになりそうだなぁ

まぁ白が可愛いのでブヒりながら見続けるが
今回の話でとりあえずゲーム的な部分と主人公には期待しない方がよいということは分かった
というかゲーム好きな人(TVゲームだけではなく)ほど今回の話は腹立たしい話に感じるんだろうなと思った

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:27:39.05 ID:DujJ3S/20.net
>795
「パー以外出したら負け」しか見てないからそう誤解してるんだよ。

「俺がパー以外を出したら俺の負け」
「パー以外を出してお前に勝ったら、お前も負けで引き分け」
「俺がパー以外を出してあいこになったらお前の勝ち」

んで、ステフが勝ったらステフの要求全部飲む
引き分けたら空の些細な要求を聞く

つまり、空は引き分けでもいいんだよ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:31:14.51 ID:1Kec3zGRi.net
さっきパー以外を出すと(無条件で)俺の負けと言ったな。あれはウソだ・・・

というのはさておき、イカサマ発覚時の
立証はチェス戦の場合は見届け人のサイバンチョでいいのかな?
神様が監視しているわけではなさそうだけど。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:31:53.72 ID:Tfbn5FYY0.net
もしかして人間がコンピュータにチェスで完勝するのは無理ってあまり知られてないのか?
白の数学的能力、論理的能力が人を遥かに超えた水準だとわかっていたら
この物語の中のゲームがどういう勝負になるか、
チェス勝負と言われたらどんなチェスになるか想像できそうなものだが

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:32:37.65 ID:9Nd0hZtl0.net
>>795
この質問よく見かけるけどどのくらいが本気で聞いているのだろう
確かにパー意外を出したら負けでいいとは言ったが
そのあとのアニメーション付きの解説観て理解できないってことはそんなに有りうることなのかな?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:34:26.75 ID:tLJvx8cu0.net
>>804
みんな知ってると思える
チェスはすでにコンピュータにかなわない

将棋もそろそろ勝てそうだし
囲碁は難しそうだけど

この原作だと囲碁勝負しても実はオセロだとか言い出しそうw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:36:01.76 ID:DujJ3S/20.net
>>806
駒が自由意志で動く囲碁ならそれはオセロだろうw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:37:51.45 ID:SBQwLSIO0.net
カイジの黒服みたいな中立な強制力を持った審判
がいればスッキリするんだけど...

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:38:36.76 ID:gcjHNK2O0.net
魔法の囲碁なら問題ないな
碁石に意思があって挟まれたら色が変わるくらい問題ない

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:41:13.05 ID:ZTsl5D4d0.net
今後も、ゲームのルールは破らず、その斜め上をいく感じな勝利ではなく、
ルールなんて関係ねー、そんなオレ超カッケー!みたいなノリでいくのかな?
ライトノベルってホント酷いなwww

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:46:55.77 ID:Tfbn5FYY0.net
>>808
カイジに登場する審判たちは全然中立じゃないだろ・・・

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:48:41.86 ID:OWfUo36a0.net
>>721
スレ荒れてるのは
ルール伏せて公平なゲームなんて成立し得ないだろ
ってこと、なんでもありになっちまう

そのデタラメを切り抜けるが、話の面白さなんだろうけど
それはとても疲れる、見ていて疲れる

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:49:12.26 ID:KdzOD6/c0.net
>>805
パーしか出さないって言ってるのにパー以外の手を出すし、条件つける辺りが混乱させる。
最初意味分からんと思ったし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:50:43.82 ID:tLJvx8cu0.net
ルールを無視して、落語みたいに立て板に水って感じで言い逃れる所を楽しむアニメなんだろうが
映像にすると情報量多いからアラが見えるのかねぇ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:52:32.98 ID:OWfUo36a0.net
>>813
まだじゃんけんの話してるんですかー
パー以外を出したときの説明したじゃないですかー、ちょっとズルしたけど

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:54:04.32 ID:6zUE648u0.net
クラミーが馬鹿だったからっていうのが一応擁護として出来ない点でもないんだけどね
ゲームを始める前にただのチェスじゃないとしか言わなかったから空があの時点で屁理屈こねまくっても押し切られたわけだし
クラミーがイカサマ前提なんだから最初からこういうゲームって説明したうえでイカサマで挑めばこんな展開にはならなかったでしょって話だわな
何が出来て何が出来ないのかを明確にしないからこういうことになるって話っていう話の締め方をしてくれるならこれから先も期待できるんだけどね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:54:46.37 ID:wcHvWYo/0.net
>>814
あれをチェスだと思い込んでるから、ルール無視してると勘違いするんだよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:55:10.06 ID:OWfUo36a0.net
まー基本、ズルはバレなきゃOKってのはわかるけど
ゲームのルールさえ説明しないってのは、無茶です

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:57:43.70 ID:tLJvx8cu0.net
>>817
だからそこを粋にすぱっと見てる側も納得できる屁理屈で痛快に勝てば
きっと絶賛されてBDも3万枚は売れる

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:00:04.60 ID:OWfUo36a0.net
>>817
勝ったと思ったら、負けた方が勝者
ってルールでした

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:02:05.19 ID:wcHvWYo/0.net
>>819
ちゃんと図で説明されてるのにジャンケンの勝敗を理解出来ない人たちを、納得させる方法なんてあるのか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:03:26.86 ID:6zUE648u0.net
>>817
いやいやチェスでないのはわかるけど
ターン制のゲームとして進めてるのにリアルタイム制に急に切り替わるとかの説明はできんでしょ?
ゲームとしての進め方の流れ作っておきながらそこで急にリアルタイム性なんだけど?(キリッ)とか言われも
誰も納得しないのなんて当たり前だと思わない?
その擁護の仕方は荒れるだけなんでやめた方がいいかなと思うわ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:05:32.39 ID:wcHvWYo/0.net
>>822
ポーンが意思の力で三マス動けるなら、意志の力で二回行動だって出来るだろ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:05:39.04 ID:BYym8Ump0.net
挑戦者「おい、おかしいだろ!」←ルール聞かないほうが馬鹿
相手「おい、おかしいだろ!」←ルールではっきり禁止しとかないほうが馬鹿

明言されてないことを勝手に信じる奴が悪いってのがこの世界の基本

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:06:07.07 ID:tLJvx8cu0.net
>>821
アニメとしてテンポ悪いんだろ
俺も最初のパーは出さないだけしか記憶しとらん
実況出もパーしか出さない筈だろ?って突っ込み多い

だからさぁ小説みたいに戻って読み返すわけじゃないんだから
映像として判りやすく簡略化して見えないとさぁ

あの場合は図がいらん
くどい

それが判ってないなら演出辞めた方がいいわ>制作w

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:07:29.49 ID:Tfbn5FYY0.net
魔法を使ったチート、イカサマが当たり前の世界でルールに執着してどうするの
最初から神が出したルール以外はあってないようなものだろ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:08:36.15 ID:OWfUo36a0.net
>>821
じゃんけんはもう片付いた、はいはい終わり

じゃんけん自体に不正はまったくなく、盟約のズルが面白かっただけ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:09:55.66 ID:WuuC2q3UO.net
>>821
主人公的に言えば、あの図はステフが勝手にそういうルールだと思い込んで頭に描いたものだと説明できる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:10:27.96 ID:gcjHNK2O0.net
ルールを詳しく説明しなかったんだから
そのルールに足元すくわれても文句言えないのよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:10:34.84 ID:cLJPnM2A0.net
テニヌだって一応、ラケットでボールを打つという一応のテニスの形にはしてるけど
ラケット放り出して、ピッチングマシンを用意し出して
相手のコートにボールを連射するなんてマネはしてないだろ
このチェヌはそういうことをしてるんだよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:11:28.36 ID:OWfUo36a0.net
>>826
イカサマってのは、ルールがあって成り立つのだよ
ルール不明ならどうにも、出たとこ勝負ってベタな展開になってしまう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:11:49.12 ID:A5EHeUoA0.net
>>816
クラミーが馬鹿っていうか、ツメが甘いのは確かだな。

あのイカサマをやるなら、空白側の駒は士気最低状態で固定すべきだし、
結果論かも知れないが、>>816の言うとおりの逆襲をくらった。
ルールを伏せたことをクラミーの有利に働かせるなら、相手に駒の働きの差を
把握させない位の20手とかの短手数で圧倒しなきゃいけなかった。

まぁ、エルフの間者って前振りのせいで国民を納得させつつ勝利しなきゃいけない、
という頭が働いたせいかも・・・と擁護はしておく。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:11:52.82 ID:Kvbca9e30.net
士気(?)によって動けるマスが多少変化するとか
捨て駒になるような動かし方はできないってくらいにしとけば面白かったかもしれない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:12:05.36 ID:bUCpvSPAi.net
>>805
「なにさらっと途中で条件書き換えてるんだよ(怒)」
っていうイヤミが殆どじゃない?
俺も詳細説明見てるときちょっとイラっと来た。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200