2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日常系アニメって別に見なくても何も変わらないし得るものがないよな

1 :わふー ◆wahuu.TloY @\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:46:32.27 ID:c0nKvMdd0.net
そう思うと見逃してもどうでもよくなって視聴をやめる

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:05:37.42 ID:eugCJjM10.net
最近は若者が映画を本当に見なくなってるらしい
ヲタ界隈で「セカイ系」や「日常系」みたいな珍妙なジャンル分けが出来た理由もおそらくこれ
主人公の恋が世界を救うファンタジーや隣人や家族とふれあうだけのホームドラマなど、
昔はハリウッドや松竹の映画で腐るほど見たありふれたものだったが、
今のオタクはアニメで初めてこれらを見てびっくりして、
オタク特有の何かと勘違いして社会学紛いのオタク論を書き連ねるのだろう

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:23:42.80 ID:R1KOEKC4i.net
単なる愚痴ならTwitterでやって下さい

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 10:28:01.25 ID:OvsvU2J80.net
>>1
何見たって、お前の負け犬人生なんか変えられる訳ねーだろ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:09:06.25 ID:tDV9RLfN0.net
日常とか見ないとこの世知辛い世の中生きていけない。
けど最近まともな日常系がない。どうすれば、どうすれば~

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:37:53.47 ID:WDfGMA0Y0.net
どんなアニメ見たって何もかわらねぇよ。
面白いアニメを見たら幸福感を得られる、それにはアニメのジャンルは関係ない

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:14:42.26 ID:/zW2wPOI0.net
アニメ見て何かを得た気になってるのがキモイ
「アニメ見て人生変わった!」とか言いそうでヤバイ

ただしお前がアニメ制作関係者ならべつだが

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:42:28.26 ID:eKkMhfsr0.net
>>1
それは結局大なり小なり全ての娯楽に言えること
お前が日常アニメに対してそう思っても、「お前がそう思うんな(ry  お前ん中ではな」としか言えない

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:46:28.46 ID:kD8nbb1R0.net
そうでもないな
スコトーマっていうだろ。
日常にある者が奇跡だと感じれる奴には意味があるかもなw
そういう鋭い感性の奴がアニメ見てるかどうかだか

>>6-7みたいなニヒリストにはそんな感性はないだろなw
アニメはお前らみたいな究極のニヒリストを救済する最後の手段である媒体なのにw
お前らのニヒリズムを肯定してくれる作品は見捨てられてるわけでw
その見捨てられたという事を幸福感として喜ぶ、残念なMな感性の持ち主なんだろう

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 15:21:58.81 ID:S0W452lV0.net
そもそもアニメそのものが見ても見なくても変わらないんだよなぁ
日常だろうとロボットだろうとなんだろうと

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 15:27:42.35 ID:3xfK94M4O.net
自分で変わろうとしなきゃなにも変わんないよ

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/25(金) 16:35:54.68 ID:dymciKZb0.net
のんのんびよりを見るたびに体内のタンパク質が5ccくらい減る

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:51:17.23 ID:kW+MDwjA0.net
今のような大衆迎合な末期的社会では
物事にはそれを評価するだけの前提が必要だと言う
常識がなくなってしまったからね。

誰でも評価できるんだ。無条件に変えてくれるんだ。

まず自分が最低限の努力というか抵抗をして感性が身につくものだ。
こんな人はもはや救済手段がないね。
自分で生きる意志がない。精神がゾンビだから。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:47:20.61 ID:UdeJBklP0.net
そもそもアニメ見て変わる人生なんて元から大した人生でもないだろ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:08:57.67 ID:WTPMFE170.net
アニメ=冒険・ファンタジーだな。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:28:39.17 ID:SoLP8+Ms0.net
ヤマノススメ見て本気でクライミング始めてエベレストやK−2を制すればアニメで人生変わったともいえるな

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:08:15.48 ID:5VAc9Krl0.net
思い通りの人生なんてできやしねえさ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:48:04.25 ID:sDmEbm+60.net
人生教訓を啓蒙する作品は総じてウザイしナルシスト臭い
それを大好きな奴も同じ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/28(月) 08:40:33.94 ID:520ys9MPi.net
別にそういう作品も、それを好きな奴がいても自由だと思うが
そうでない作品を見下すような奴はゴメンだね

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:15:31.65 ID:ws7xCeSd0.net
>>1
友達いないから、
友達のいる日常を描いたアニメ見て
友達のいる気分に浸ってるんだ。
そういうニーズがあることを理解しろ。

それに、美形な友達のいる生活も
お前らには手の届かないものだろ?
飲み会の写真をネットにあげたら
キモイとか言われて打ちひしがれるだけじゃん。

美形な奴らがあげたら青春の1ページなのに。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 18:19:53.90 ID:mQ6eEF7c0.net
日常系アニメとは此れ僕らはみんな河合荘の如く皆が可哀相なのであるよ・・・

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 18:31:40.32 ID:rplBl+UUO.net
まぁサザエさんが頂点にいる限り日常モノをdisるのは無理があるな

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/06(火) 22:11:00.98 ID:5OYurga00.net
サザエさんは日常系ってより懐古系ファンタジーって感じ
3丁目の夕日とかあの辺り

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 01:16:24.22 ID:SzmeBS2w0.net
日常系アニメに教訓とか求めてないわ

普通に見てあー面白い。それでいいと俺は思う。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 01:27:05.52 ID:M9QoFOih0.net
ほのぼの日常日和です♪
毎日が日曜日の日常は生活感が何より・・・

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:00:03.22 ID:E38B+siN0.net
最近のんのんびとか社会現象巻き起こしたアニメもあるんだし得るものは確実にある。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:45:56.65 ID:CFC2H1YK0.net
>>26
完全同意

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 04:11:47.25 ID:qft6OuVV0.net
アニメはアクションありきだと思ってて、一時期の日常系ばかりのラインナップを苦々しく思ってたけど、
この日常系ラッシュのお陰でアニメ全般の演出や作画が細かくなったと思う。

俺自信は観ないけど、作品の傾向が多様なのはいいことだよ。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 05:06:43.42 ID:QC4UNXoR0.net
日常系はみてて色々と辛くなるからな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 05:14:04.66 ID:lIyu8OI60.net
日常アニメは平凡な日常を淡々と描いたものです。無理な期待はしないでください。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 06:46:52.63 ID:B9u9bm7A0.net
平和な日常の有り難みを噛み締めろ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 10:50:16.91 ID:I1v190P00.net
たまにならわかるが毎クール日常系ばかり見てる層は本当に理解できない

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:42:52.02 ID:/2OVadKi0.net


34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:59:05.98 ID:PdHJoRH00.net
賢者は蟻からも学ぶ逆に愚者はどう説かれても学ばない
得るものがあるかどうかは見るものではなく見る人次第

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:23:43.11 ID:PyW2cLzn0.net
日常系はアリ並みにつまらないどうでもいい物って事かなるほど

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:53:12.56 ID:8yKjSokm0.net
そもそもアニメから得られる物なんてたかが知れてるし何かを得る為にアニメを見てわけでもない
その時に見たいから見てる

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:13:52.80 ID:MdY93lj/0.net
部屋中に日常系円盤が山脈を成している俺に謝れ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/08(木) 04:40:47.08 ID:DyUQoFWh0.net
日常を一緒に過ごすのは誰かっていうと、現実世界なら友人や家族。
日常系っていうのは視聴者を、主人公たちの友人や家族、あるいはご近所さんになったような気分にさせるのが狙いだと思う。

アクションヒーローの、練りに練った決めゼリフより、
友人の何気無い一言(しゃべった本人ですら速攻忘れてしまうレベルの発言)のほうが、
かえって後々まで記憶に残ることがあるけど、
優れた日常系の作品にはそんなポイントが必ずどこかに潜んでいるんじゃないかと思っている。

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/08(木) 12:48:47.31 ID:Rxma2Xw/i.net
ドラえもんも日常物に入る?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/08(木) 14:21:42.01 ID:Z3UnIpK+0.net
>>39
毎回オチのつくSF風コメディ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:55:07.62 ID:Ygw45t1y0.net
>>39
エブリデイ・マジックを日常系に入れたら収集つかないぞw

日常とはいいつつ、作品的には「旅をしない旅行記」という表現が近いと思う。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:05:31.58 ID:T9vMFu8R0.net
最近の視聴したアニメで良かった作品は金色のコルダBlue♪Sky だあ・・・!

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:38:16.83 ID:79RqkNfc0.net
日常系アニメは私生活での疲れを癒すために見るもんじゃない
アニメに疲れた人間が見るものだ


常人が見たところでそりゃつまらんに決まってるだろ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:02:21.28 ID:+RcnMzAa0.net
同じものを見たって受け取り方は千差万別であるし得るものがあるかどうかは所詮個人次第
枠組みに押し込んでそういうものと決めてかかってるうちはアニメにかかわらず何見たところで得るものなんてないと思うよ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:16:14.55 ID:fBi/gp3m0.net
アニメ見て変わろうとする人の方がおかしい

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:15:49.59 ID:vGiU6G7L0.net
日常という名の奇跡

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/13(火) 23:49:39.70 ID:l3kSVh2m0.net
>>43
一時期アニメ見なくなったけど、けいおん!を契機に見るようになったな
凝ったストーリーものより気軽に入れるのも長所ではないだろうか

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:44:58.81 ID:P47tvVGCi.net
なんか青筋立てて怒鳴りあったりギャグで大騒ぎしたりとか、テンション高過ぎて疲れてくるんだよね、アニメでも実写でも
そこで日常アニメですよ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/20(火) 05:24:19.82 ID:SW5yAOEV0.net
天才バカボンのパパとママの日常
バカボンとはじめちゃんの関係所為
日常は総てドラマラスら〜♪

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/22(木) 05:05:30.29 ID:N4UADDEN0.net
結論:帰宅部活動記録を見よう

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:30:42.53 ID:tnzci/GQ0.net
アニオタ共のニート生活の日常系リアルアニメもの〜おまけ(◔◡◔)

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:11:20.86 ID:w01T7cGT0.net
日常=パちんこ一本勝負日和

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:20:28.05 ID:LkruJEqw0.net
セカイ系アニメって知識入れても使えないし得るものがないよなw

日常系アニメは、なんてことない事件を「解釈」で成立させてる。
ネタが「今」に依存してるので、耐用年数が低い。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:28:05.65 ID:LkruJEqw0.net
そのものずばり「日常。」に、ロボットが出てる段階でアニメの現実感なんてお察し

この系統アニメのはじめは「あずまんが」あたりかしら。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:01:30.46 ID:+ia3M2gU0.net
日常系最強は「みなみけ」。あれはもうシュールレアリズムの極致に達した。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:29:06.63 ID:DgLSGKS70.net
奇面組スピンオフ「日条系」

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:14:05.88 ID:4GdUrq0a0.net
ポポンS錠を飲んで日常系アニメを乗り切る!

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:41:10.91 ID:T+jNmQrLO.net
宗教や資源争いで、戦争が日常の国の人達。
飢饉や民族紛争で、国民同士で争ってる国。
女性という理由で弾圧を強いる国や、男性だから兵役がある国。

そういう人達から見たら、日本の日常系アニメは、きっと我々が思う以上に、豊かで平穏で自由で夢のようなアニメに見えてるかもよ。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:18:35.83 ID:Hg0vrAeri.net
そもそもアニメで何かを変えようとか得ようとかするのが間違い
そんなものは現実の生活でやりなさい

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:22:42.57 ID:NqjcODT80.net
得るものってw

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:20:16.67 ID:5mGmqyT50.net
>>58
今、そこにいる僕 とか大好物だろ?w

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:57:05.41 ID:rWxL6nNL0.net
>>59
自分が日常系アニメを見ているという現実の行為から癒しを得ている

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:58:34.45 ID:7oZnTfu+0.net
>>62
これ
見て癒されるから見る

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:06:47.58 ID:XtQrPCtj0.net
不確定性原理によるとそれはわからないってさ>>スレタイ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:10:43.79 ID:YVz6InPb0.net
>>1
いや、アニメ全てがそうだろ
アニメで何か学んだか?

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:26:00.43 ID:ja4sl+QH0.net
歴史とかは学べたかな

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:07:44.14 ID:LH0gCd6h0.net
最近のアニメは駄目だな
エロとか露骨だし、内容も刺激がなくただ、同じ男女が言葉遊び繰り返してるだけ
本当に退屈だからな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:09:16.00 ID:LH0gCd6h0.net
アニメのほとんどは日常なんだよな
だから飽きる
13話あったら日常は1話で十分

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:30:18.57 ID:vPXEYECC0.net
ごちうさみたいなのが持て囃されるのは流石に良くない

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:46:50.96 ID:EMiJdfIW0.net
日常系なんて1年に一つ二つ見れば十分だろ
キャラ変えて同じ事やってるだけなんだし
制作現場では1話辺りのお題目集みたいなのが既にテンプレ化されてて、
作者はテンプレ集からランダムに一つネタを引いてテンプレどおりに話を作る、そんな感じなんだろどうせ
話同じでもキャラが変わってれば誰も文句いわない

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:48:27.61 ID:vK+8m6jS0.net
ごちうさは1話切りした糞つまらん作品〜
あんなココアのどーでもいいゴミ日常なんかアニメにするな!

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:01:00.26 ID:e52M3pY90.net
しかし日常系は需要がある

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:10:30.85 ID:G0H3tKb30.net
ホモ水泳のストーリーがスポーツ物にしては、全く燃えない

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:17:46.25 ID:jitMAYTG0.net
適当に百合豚が好みそうな萌え絵を描いて
糞詰まらん馬鹿でも思い付きそうな日常話をアニメにしただけで
作品が売れるんだからこんな上手い商売はないよね日常アニメって!

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:30:32.15 ID:e52M3pY90.net
>>74
このスレの住人も皆日常が大っ嫌い
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405860587/l50

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:45:36.87 ID:aI2ukqDV0.net
サザエさんがいまだに続いていることこそ、日常がアニメさいつよの証明ですな。>>

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:06:02.29 ID:j8F58+7LO.net
アニメ自体、特に得るものはないよ
単なる趣味だし

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:10:29.40 ID:V06qLvj90.net
>>1
お前の今夜のおかずが見つからなかったからってしょうもないスレ立てるなよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:44:45.78 ID:zE4fLIvv0.net
癒し画像は疲労を軽減させるらしいよ

でも理研グループの発表やけどねw

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:03:58.70 ID:h1gz7wzA0.net
やすらぎを得られる てのは貴重なんだけれど
心が満たされていて鬱っけの少ない人でないと効果も薄いようで
病んでいたりするとイライラして逆効果とか(´・ω・`)

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:54:09.85 ID:NxvaoVto0.net
実際には人は荒れている時ほどバイオレンスを求めるらしい
イライラしてる人間は今期ならアカメ、グールを観るだろうな

日常系叩きしてる人は使ってる言葉が汚い事が多いし
余裕がないのだろう

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/25(金) 18:50:46.52 ID:Pf6T2NwX0.net
日常アニメ = ロリコンアニメの一種

萌えの邪魔になる感情をそぎ落とされた池沼の肉人形の生態観察アニメ
普通の人間が見たら気持ち悪くて反吐が出る変態アニメ
エロビデオと日常アニメ、女からキモがられるのは日常アニメ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/26(土) 05:04:58.20 ID:Y0ioscRb0.net
エロビデオと日常アニメ、女からキモがられるのは>>82

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/26(土) 06:00:52.82 ID:/F9V/v2t0.net
アホになるからなアニメを見てると

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/26(土) 13:10:51.83 ID:1URq7Gb60.net
近頃はフェミの連中が日常系アニメを目の敵にしてるのをよく見るな
北原みのりに追従してるんだろうか

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/26(土) 17:37:38.25 ID:RWRB3RAp0.net
テレビを見てるとアホになる、昔の人は偉かったということか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:35.52 ID:GOkl+mmo0.net
>>86
昔の人は昔の人で「漱石なんか読んでるとバカになるから徒然草を読め」と言ってたもんだ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:17.09 ID:GOkl+mmo0.net
>>1
なら逆にバトルものを見たら何か得られるものがあるのか?
ドラゴンボールを見ただけでかめはめ波が撃てるとでも?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 00:50:45.17 ID:zERTCcr30.net
>>88
そうだな
それで飯食ってる芸人のことだろ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 05:15:08.42 ID:WnCFzDkT0.net
論理性の崩壊した浅い世界
キャラクターの人間性のブレ
矛盾した物語を補完するご都合主義

それでもこの矛盾に満ちた世界は何事も無く過ぎ日常としてまた地球は廻る

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 06:01:02.92 ID:I7XP2FbW0.net
「何もない」があるのよ
これが全てだろ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:35:07.72 ID:sZ7iauAzi.net
>>88
バトルものはわくわく感や高揚感が得られるよ
こういうのもストレス発散で「癒し」になる

日常系では高揚感は引き出せまい。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:15:37.62 ID:5N9GwM8k0.net
日常系で高揚感を引き出せない>>92が何か言ってます。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 13:21:28.18 ID:l14xLNLe0.net
>>92
今すぐ医者に診てもらえ
精神科だぞ?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:10:53.20 ID:Qj6av78Mi.net
日常系で高揚感てw
女児誘拐にでも走る気?w

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/07(木) 06:43:44.73 ID:Huj11wgY0.net
日常系アニメはキャラの魅力または魅かれる内容によっては途中で切るか最後まで観るか自分にとっては分かれる
癒し以前に自分からみてどっちにも魅力が無ければ他の他作品も沢山観てるわけで時間も押してるから切るのが必須になる
最終話まで観れたのは何処かに魅かれる要素があった作品の場合、単純に人物が気に入ったか・内容・物語の世界観
絵柄・音楽・他それらが複合して観るか観ないかのどちらか

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/07(木) 07:04:37.76 ID:WDCTrxHY0.net
BLホモアニメに比べたら得るものはある
なんてったってBLはやおい(山無し、オチ無し、意味無し)だからな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:10:23.98 ID:2aZc1b3y0.net
キルミーとかゆるゆりは見れたけど、ごちうさとか良さが分からない
なんだろ。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:12:47.48 ID:WDvBkZIv0.net
日常系って単語がまずかったな
美少女観察系にすればいい

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:36:08.96 ID:k9lGMQxu0.net
日常系という名前のせいで「女の子の日常をただ眺めるアニメ」みたいなイメージにされちゃってるな。
本来は「ギャグアニメ」なわけだが。

登場人物にかわいい女の子が多いというだけで、
サザエさんやクレしんやバカボンと同じジャンルなのに。

総レス数 198
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200