2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 11ゲーム目

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:13.65 ID:AmnzLHNA0.net
>>505
意思があるんだから精神も当然あるだろ
じゃなかったらその意思どこから発露してんのって話
精神があるなら説得もできる
理論的にはちゃんと成り立ってるんだよ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:24.71 ID:hPE7S+9v0.net
>>502
お前こそ大丈夫か?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:29.49 ID:8k7k9kxq0.net
>>521
いやあそれは気づかんかったわー

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:51.08 ID:v+iqsCqr0.net
>>19
まだ認識修正できないのか
早く見当違いなことに気づけよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:51.77 ID:36D8XScF0.net
初代遊戯王みたいなノリかと思ったらそのレベルですらなかったから困るねん

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:53.80 ID:AmnzLHNA0.net
>>514
透明あぼんしといた

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:56.12 ID:+2EWzDmn0.net
最初はなじみのルールのゲームとして始め、
押されながらも本来の戦い方wを学び
そこから頭を使って工夫して戦うゲーム

全編に渡ってそういうのが続く話かな?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:34:57.36 ID:t4VhlOW20.net
>>525
誰だかしらないが、お前何も話してねーじゃねーか。NGな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:16.51 ID:Bsj5LNda0.net
>>529
なら相手キングを懐柔すれば手っ取り早いのにな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/04/24(木) 02:36:44.31 ID:3D+q7fXtA
結局チェスの駒って中に人(いくしーど?)が入ってたの?それともゴーレム的なものだったの?

中身が人ならしょうがないね 主人公は男女問わぬカリスマイケメン補正で優遇されるものって思えるから
激寒ですけど

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:40.57 ID:SFTTNCzG0.net
もう「くだらない」とかそう言う次元さえ突破してる作品やな
何なのだろ?
もしかしたら俺たちは、ナニか新しいものが誕生する瞬間を
目撃してるのだろうか?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:44.51 ID:7YReRa0Y0.net
>>499
与えられたものや設定されたものを使ってどう攻略するかを全然やってないからムカつくんだよなこのアニメ
イカサマでもないただのゲーム破壊行為しかしてないからイライラする
作者はゲームというものをなんだと思ってるんだろうな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:48.28 ID:i58yM2p40.net
作者の考えた天才主人公が小学生の口喧嘩で勝った負けたを争うし
その上主人公から出てくる言葉が政治に目覚めた中学生みたいで痛々しかった
普通の感性でこれを書けるのはやっぱり才能だと思う

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:48.71 ID:eAg4g88J0.net
>>522
のうりんイカなんてイカいがいるのか…(困惑)

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:57.04 ID:L2bMII+S0.net
相手ぶっ殺して「殺すつもりはなかった。勝手に死んだ」って言えばセーフなんだろ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:35:58.48 ID:YpqwHrJk0.net
ここまでルール無用だと王をとったら勝ちとも限らないよね。

魔法が使われていることが明らかになっても、イカサマが証明されることにはならないんだ。
どうなったら証明になるの?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:01.86 ID:AmnzLHNA0.net
>>516
そういうツッコミならわかる
まあそれすらも途中で台詞で似たようなこと言ってるから見てれば分かったけどね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:02.34 ID:m3Gh//jT0.net
>>518
ゲームと賭けの内容は一切問わないのに、殺傷、戦争、略奪ダメって矛盾してるじゃん

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:07.31 ID:jEeI+zO80.net
せめて相手の駒取っても後手で取られるのが確定してるなら兵が動かないまでなら納得できたのに。なんか惜しいわ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:35.41 ID:4DR5y3Ur0.net
意思があるから捨て駒はできないという件までは良かったけど
洗脳使えるとか、バトルフェイズの概念がないとか
相手の駒を説得して自分の駒に出来るとかもう何でもありすぎてないわー
普通に捨て駒なしの条件でも圧倒するとかで良かった

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:41.07 ID:sMS7fpZG0.net
ID真っ赤でヒートアップしてる人が多いな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:42.43 ID:hEnuvdhi0.net
勢い10000で叩かれるアニメって凄い糞だな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:51.98 ID:QECCRHjc0.net
原作組がいたら聞きたいんだが、
チェスのプロモーションって原作では触れないの?
使えそうな設定なのに。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:36:59.64 ID:4h2L9uBk0.net
新ジャンル『リアルチェス』だろw


戦争は童貞力なんだわww
特攻隊しかり、テロリスト然り

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:03.02 ID:Tf1XU0Ln0.net
ギャグアニメとしてはかなり優秀
主人公k1以来の口先の魔術師だろww

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:03.69 ID:TaGqvFGn0.net
これからも
>>24
なのが続くんだろ?
早々に分かって良かったよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:04.06 ID:MkS55xWP0.net
こんな穴だらけのルールガバガバゲームよく擁護できるな
そこに気づくとは・・・とか思いながら見てたの?もしかしてwwwwwアホかwww

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:11.13 ID:qREBqI1/0.net
>>514
ふーんと思って必死チェッカー見てきたらアニメ板1位でワロタw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:35.02 ID:8k7k9kxq0.net
>>540
与えられたものだけだと思うぞ。
駒の動き方が通常と異なる領域まで可能である→駒次第で動き方は無視できる
駒が洗脳される→こちらも相手を洗脳(説得)する余地がある
っていうプロセスを踏んでる。あくまで必ず相手が先にぶっ壊してる。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:36.14 ID:AmnzLHNA0.net
>>540
盟約があるけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:38.55 ID:v+iqsCqr0.net
>>544
王をとったら勝ちだと思うな

魔法がいかさまかどうかは分からない
魔法はセーフかもしれない

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:38.97 ID:336f8QqN0.net
C3部の初期のスレに似てるわこのサンドバッグ感

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:46.91 ID:rOD6QkdY0.net
横井さんの妄想の方が、意思とか精神とかうまく描けてるぞw

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:55.52 ID:ftsa2c6F0.net
チェスじゃないゲームなのにチェスのふりをして戦ってたクラミーに対して
ゲームの仕組みを見ぬいたってことでしょ
そこまでがシリアス部分で
童貞諸君だとか恋愛シミュレーションだとかそういうのはノリとして楽しめばいいものでね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:37:57.42 ID:hPE7S+9v0.net
>>535
その課程も特に丁寧に描かれないみたいだからな、なんとなくそう言うノリ何だろうと言うのはわかるけど

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:04.14 ID:m3AJP/i80.net
いいか同人野郎!!!白の薄い本は決して縞パンを脱がすな!!!
縞パン履いたままのスマタ!!!白はスマタと縞パン足コキ!!!わかったなあああああああああおおおおおおおおおあうを!!!
ただ一つ脱がしてもいいのは最後のパンツコキ時のみ!!!わかったらはよ作業せえええええええやあああああああああ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:09.99 ID:wzcaava80.net
糞回でもスレ伸びるのなw
語ることも思いつかないわw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:20.45 ID:WDLeQVkU0.net
>>555
ガバガバ君ちーす

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:28.67 ID:8RNJq5Id0.net
ノゲラ糞すぎるだろwwww

内容もだが絵もどんどん質が落ちてきてるし
すべてが糞や

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:47.04 ID:d6N1nHOm0.net
>>546
ゲームの褒賞だから殺傷にはならん
自殺や事故と同じ扱い

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:38:51.43 ID:t4VhlOW20.net
>>539
新しいジャンルとしてならアリかもしれない。面白くないけど、面白くない作品は他にもあるしね。


幼稚園児のごっこ遊びをアニメで表現するって新ジャンル

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:39:03.44 ID:DrsqmmEM0.net
まぁこんなルールだとキング取られても「王が死んだので息子即位させるわ」とかいって適当に他の駒をキングに仕立て上げてゲーム続行できそうではある

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:39:25.71 ID:YpqwHrJk0.net
>>559
この謎ゲームにおいて、王をとったら勝ちだとどこで明記されているの?w
もうそういうレベルww

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:39:38.92 ID:d6sFYXFEO.net
すごーい
本スレがアンチスレみたい

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:39:56.23 ID:TaGqvFGn0.net
>>565
もう今回だけだろ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:08.26 ID:d1ChvC3H0.net
>>558
そもそも盟約自体守る必要なくね?と視聴者が感じてるんだよ
バレなくていいなら

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:09.39 ID:0alSRoOH0.net
ゲーム部分は気にしちゃいけないレベルだとして
国づくりや政治、異文化交流の面も期待しちゃいけない感じ?
まおゆうやアウトブレイクカンパニーぐらいはやって欲しいんだけど

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:09.58 ID:rOD6QkdY0.net
>>569
となりの関くんを百倍薄めた内容だと思うのだが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:16.56 ID:8k7k9kxq0.net
>>546
いやアホなの?
ゲームと賭けの内容は一切問わないけど殺傷は駄目だって言うのが前提のルールでしょ?
一に反しない限りとか入ってないから矛盾っていうの?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:17.81 ID:g/UVrR3s0.net
前回 じゃんけんとパー以外出さないという勝負の組み合わせ
今回 チェスと駒自体に意思があるという組み合わせ

前回とやってること一緒なんだけどな
文句言ってる子は意思があるという意味合いを
根本的に理解できてないんだろうな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:19.74 ID:ozHcJz4W0.net
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |             |
       |________|    
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:28.90 ID:AmnzLHNA0.net
>>544
審判いるからチェスというゲームが下敷きになってる以上
王を取られたら負けだろ
じゃないと勝敗があるゲームにならない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:33.00 ID:Lj1k4yu+0.net
くだらないかもしれないが、ネタ的にはアリだ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:40:58.96 ID:m3Gh//jT0.net
>>568
ゲームの内容の方にも触れろよwww
何で賭けの方しか触れないんだよ、わざとすぎるわ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:04.95 ID:hPE7S+9v0.net
>>548
そう言うの期待してたのが、暴れてるんだろうな
見てればわかるとか言う人がいるが、そう言う人からすれば分かるけど納得いかないって話だ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:24.26 ID:ygzvoxj/0.net
小学生同士で楽しく雪合戦してたのがだんだんヒートアップしていき
雪球に石入れたりルール無用で最後に喧嘩になって殴り合いで決着みたいな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:24.33 ID:t4VhlOW20.net
>>572
よく言われるけど、視聴者の大半がゴミだと思ったら本スレはそうなるよ。最近はメカクシ?だっけ

信者スレじゃなくて、視聴者が書き込むスレだからね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:29.82 ID:36D8XScF0.net
>>548
アンチを馬鹿扱いするつもりだな!
そうはいかないぞ!

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:30.83 ID:95DZ0cfx0.net
チェスの駒が白に染まったり黒に染まったり
通常あり得ない事を楽しむノリだったはずじゃねーのこれ
観戦する国民をいなくしたのはまずかったな
国民からみてもそんなんありかよ!?という反応があれば俺ルールにみえるのは普通みたいな開き直りができたのに

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:36.96 ID:yz6phH+z0.net
>>571
まさにそんな感じだよな
魔法にはイカサマを無効にしたり、魔法使用が絶対にバレないものがある
なんてレベル

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:37.71 ID:7YReRa0Y0.net
>>557
俺が見逃したのかもしれんがどう洗脳したのかな
それとチェスでないのはわかってたけど今回のゲームの規約がよくわからない
チェスでないのならば上がりを設定すべきなのでは

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:41.35 ID:336f8QqN0.net
>>567
作画とか気にしたことないけど、3話は絵的にも魅力なかった

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:41.83 ID:K0HLi97w0.net
>>575
無いよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:51.00 ID:v+iqsCqr0.net
>>571
明記されてはいないけど
王を取ったら勝ちだろな

意志をもった駒によるチェスと言った時点で
そこはまず確定してる

意志をもつことで変化する領域がいろいろあるが、
王をとったら勝ちという内容は、意志では変化しない。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:41:56.82 ID:vvAVlDjW0.net
毎回縞パン出さないと大爆死確定だぞ
どんどん見せてけよ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:00.96 ID:AmnzLHNA0.net
>>565
面白かったわ、って語ればいいんじゃね
個人的には相手の極悪ルール見抜いて逆手に取った展開と
松岡君の演技が面白かったよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:02.30 ID:36D8XScF0.net
>>586
>>575

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:12.83 ID:CMzUQVQA0.net
>>562
俺もそう思うだけどね。
実際ゲームでもこういうのはあうrことだから、

基本ルール。とそこから応用できる発想力の有無って
初級者と上級者の間で全く違うからね
ゲームの本質を理解してない、初級者は基本ルールに乗っ取った戦略をとる
しかし、上級者は別次元でゲームをとらえて
反則と思えるような応用を使ったレベルで戦ってくる。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:23.46 ID:kBXpZ3rQ0.net
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|              ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな あにめに まし゛に │
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i             │なっちゃって どうするの . │
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'               └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                    ノーゲーム・ノーライフ _7^[_,i

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:28.77 ID:m3Gh//jT0.net
>>577
一切問わないの意味を理解してなくて草生えるレベルだぞwww

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:29.94 ID:ftsa2c6F0.net
いや暴れてるやつは明らかに叩きたい目的だよ
その怨念が原作者にあるのか監督にあるのか声優にあるのか出版社にあるのか
はたまた複合かは知らんけどね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:45.34 ID:MkS55xWP0.net
>>580
取られたところでそれ王の影武者なんだわー意思があるからそういうこともしちゃうんだわーって言ったらどうなるのっと

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:47.73 ID:t4VhlOW20.net
>>576
気持ち悪さは100倍以上あるので「薄めた」というのはマイルドすぎる表現では

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:50.51 ID:7YReRa0Y0.net
>>544
そうそれだよ
もう途中でああこれはチェスじゃないなとはわかったけどそうなると何をもって勝ちとするのかわからなくなる
最初にチェスと宣言してる時点でチェスのルールでないといけないけどやってることがチェスじゃない
矛盾しすぎてどうしようもないよな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:53.95 ID:nVsy269R0.net
3話良くできてたな
ちゃんと現代のゲームの知識も有効活用に出来てたのはうまかった

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:42:55.43 ID:m3AJP/i80.net
>>593
やっとまともな思考を持ってる賢者と出会った嬉しい

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:43:05.85 ID:bctXYWWu0.net
そういや原作だとこれ国民が観戦してんだよな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:43:19.64 ID:hPE7S+9v0.net
>>562
そして、これがそう言う作品だと見抜けないと、この作品を楽しむのは難しいものがあるでしょうね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:43:20.06 ID:8k7k9kxq0.net
>>589
触れた結果として洗脳してた(おそらく魔法)だが、それは証明できない。
ただ相手側に寝返るというルール自体は有りだということがわかった、ってことだろ。

チェスではないがキングが死んだら終わりってところは変わってないと思うけど。
>>592でも言ってるし

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:43:36.81 ID:py8RcoUZ0.net
>>575
ここまででステフ以外の国の偉いさんが出て来ない時点でお察しじゃないか…?
原作読んでないからこれから増えるのかも知れないが

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:43:58.69 ID:GieV/m7P0.net
こんだけ叩かれてもまだ擁護する奴らのメンタルどうなってんだ
自分以外全ての人が敵に回ってもまだ折れないのかな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:07.92 ID:hEnuvdhi0.net
評判も地に落ちたな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:19.21 ID:vC3VSwbk0.net
>>589
もっと力抜けよ
昔話の桃太郎見て
「動物が喋るのかヨ」って突っ込んでるのと同じだぞ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:26.03 ID:qREBqI1/0.net
作品のアンチなら本スレにはレスを一切しないのが良いと思うけどな
最終話終わったのに本スレが5にも満たないようなアニメ見るとなんとも言えない気持ちになれるぞ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:29.97 ID:336f8QqN0.net
ID:g/UVrR3s0
こいつやらカスくせえ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:31.59 ID:oDmhwiz50.net
>>557

手番無視リアルタイム化の言いだしっぺがクラミーじゃなく主人公なのが痛い。
クラミーが知らなかったのは「ゲーム製作者じゃないから」で一応説明はつくけど、主人公が出来て当然という態度とったのは駄目っしょ。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:40.17 ID:d6N1nHOm0.net
>>574
バレなきゃ良いのはイカサマだけだぞ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:47.72 ID:h3S5pUZl0.net
しかし荒れるねえ、無理ないけど
魔法という強力なイカサマを使う相手に魔法を使えない空白達が、
知恵・知識・心理・ルールの隙を突く等あらゆる技術を駆使して勝利する話になるかと思ったら
ルール自体が無かったんだから

ジョジョでいうと吉良相手に普通の人間である早人が勝つ爽快感みたいな話を期待してた

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:48.75 ID:AmnzLHNA0.net
>>574
お前が感じてるだけだろ、勝手に視聴者の意見にすんな俺は感じてないし
今回だって盟約もルールも破ってない
バレなくていいのはイカサマの話でルール無視していいなんて盟約ではない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:50.58 ID:5SoefuCQ0.net
ゲームで試合をしているのに、ゲーム性がないから大多数にツッコまれてんだろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:53.61 ID:0alSRoOH0.net
問題児をこのレベルの作画でやってくれた方がよっぽどマシだったな・・・

>>591
ですよねー

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:44:55.65 ID:t4VhlOW20.net
>>597
終わるなら見事だけど、あと9話くらい続くんでしょ?そりゃもう叩かれるわ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:02.00 ID:+ZJED2+v0.net
内容は別にいいんだよこういうのでもさ
けど照れ隠し入っちゃってるのがマイナスだなあ
パロとかかわいいは正義とかそういうネタ入れておふざけっぽい雰囲気作っちゃうの良くないと思う
勢いだけの展開で視聴者に笑われるとしても作る側は大真面目にやってる方が好感持てるんだよな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:02.46 ID:WDLeQVkU0.net
>>580
中将棋みたいな古い将棋のバリエーションだと「酔象」が「太子」に成ると王が詰んでもゲーム続くんだぜ。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:08.90 ID:8k7k9kxq0.net
>>598
えーじゃあ上位のルールのほうが強いってことにすればいいジャン、別に……
第一ゲームの内容をそう決めたとしても1のルールでできなくなってるんだから
実質何も起きなくて勝敗つかなくて終わりじゃん、意味無いじゃん。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:18.70 ID:nVsy269R0.net
>>599
まだ暴れてるのか
監督スタッフにでしょ
さくら荘からずっと粘着してるキチガイだし

しばき隊みたいなもんでしょ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:30.40 ID:7G5JeVSe0.net
一応さ、SFだったり推理小説じゃないけどこういう独自のゲームをするタイプのお話にも
ある程度の小説家と読者との「お約束」ルールがあってさ、それに従って書かれてることが
多いんだよね。で、そういう暗黙のルールを踏まえて読者は本を読んで次に来る展開を
予想して楽しんだりするわけ
でもさ、ノゲノラみたいにそもそもルール自体に穴があって無茶苦茶できること前提だったり、
後からいくらでも独自の概念で覆せたりしちゃうとさ、もう考えたり予想する楽しみはないよね
ただ頭をからっぽにして「あーつぎはどーなんだろーこうなったかーあはは」って浅く楽しむ
しかなくなっちゃうっす

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:33.47 ID:YpqwHrJk0.net
意思を持った駒でチェスではありえない寝返りすら有りなら、
王が取られても他の駒に禅譲、即位でも文句ないよね。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:45:53.94 ID:4h2L9uBk0.net
逆に面白かったなw

新ジャンル「リアルチェス」の誕生だなw
駒が童貞で指揮の命令の忠誠心がかわるとかww

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:46:37.40 ID:AmnzLHNA0.net
>>614
あれ主人公が指揮したってより
駒同士が熱くなってリアルタイム化になったんだと思ったけど

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:46:41.61 ID:jEeI+zO80.net
ポーカーはすり替え。
じゃんけんは言葉遊び。
でもゲームは成立してたし知略というのもまぁ存在した納得できる。
今回チェスですらねえじゃん。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:46:45.89 ID:m3AJP/i80.net
縞パンを出さないからこうなる・・・縞パンは正義だろうに・・・

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:47:06.98 ID:7YReRa0Y0.net
>>607
ルールというのは相互に認知されるもので自分の考えたものを押し付けるものじゃない
これじゃゲームが成立しない

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:47:26.60 ID:rOD6QkdY0.net
利根川無双になると思っていたが、なんか想像の斜め下を突き抜けちゃったな。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:47:55.35 ID:v+iqsCqr0.net
>>626
それは微妙だな
中将棋だと太子って駒があって、王の替わりになれるんだが
チェスにはそういう駒はないしな
クイーンにはなれるがキングにはなれない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:47:58.00 ID:AmnzLHNA0.net
>>600
盤上に影武者なんて駒ないよ?
お前馬鹿だなー(

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:47:59.95 ID:4h2L9uBk0.net
>>625
>一応さ、SFだったり推理小説じゃないけどこういう独自のゲームをするタイプのお話にも
> ある程度の小説家と読者との「お約束」ルールがあってさ、それに従って書かれてることが







竜騎士07って知ってるw?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:48:04.06 ID:8k7k9kxq0.net
>>614
アレ言ってみただけなんじゃねえかなあ。
言ったら出来たってことでしか無いと思うけど、それを相手に見せないのは当然な気がする。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:48:06.44 ID:v1S/CEEt0.net
こんなことなら1話でチーターは主人公側でいいじゃん
そのほうが筋道たっている
主人公たちを少しでも凄いと思った俺は馬鹿だった

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:48:12.78 ID:3wIJAWzK0.net
チェスどうこうよりも、盟約の時点でイカサマ上等というのはわかるとはいえ
存在を秘匿した協力者の介入は認めたくないと思った点が問題だな

リアルでさえも事前の仕込みからジャッジとグルみたいなリアルタイム介入まで
決してありえない話ではないのは分かるけど、これと魔法を組み合わせるとなるとね…
どんな魔法があるのか知らないけど、もし視認出来ないような遠隔地からでも
魔法による介入が可能な力の持ち主がいたり、ましてやそれが複数いたらと思うと恐ろしい
いくらサマ有りだとしてもそれは封じておこうよテト様

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:48:30.53 ID:hPE7S+9v0.net
>>629
俺たちが勘違いしてただけでそう言う作品じゃなかったって事だよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:48:36.53 ID:9nT2qx000.net
これからずっと敵はイカサマ標準装備で主人公はばか正直に挑んで逆転する流れなの?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:49:18.78 ID:m3Gh//jT0.net
>>623
【四つ】゛三゛に反しない限り、ゲーム内容、賭けるものは一切を問わない

つまり一には反してもいいんだぞ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:49:23.07 ID:ftsa2c6F0.net
ルールに則った理詰めで戦うのが妹で
理論性に縛られず発想の転換で戦うのが兄
ってことでしょ
理詰めのみのアニメを求めるのなら主人公が二人で一つ設定からして意味のないものになる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:49:23.09 ID:t4VhlOW20.net
>>625
よく、「非現実的なことが悪いんじゃなくて、それを受け取り手に納得させられないのが悪い」という話になるんだけど、


これはもうそんなレベルじゃなくて、ルール自体すら存在しない構造なんだよねぇ。話の都合でルールが付け足される。反故にされる。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:49:25.50 ID:e1lbWYW20.net
問題児以下とは思わなかった

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:49:30.90 ID:7YReRa0Y0.net
要するにうまく騙すとかゲームの裏を突いてるとかじゃなくてゲームする環境になってないんだよこの世界
最初から作者が設定を守る気がないとしか思えない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:07.52 ID:5rBtUl3S0.net
3話のせいで本スレが荒れてると、他板のあちこちでスレが立ってて様子見に来たら本当に荒れまくってた
どんだけ酷かったんだよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:30.57 ID:v+iqsCqr0.net
最初から意志をもった駒っていってるのに
普通のチェスを期待してたやつがいることに驚き
どんだけ認識能力低いんだ?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:31.86 ID:AmnzLHNA0.net
>>622
うん、で、それがなんだ
これ将棋じゃないし

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:41.60 ID:ygzvoxj/0.net
>>631ほんとにそれ ポーンが3歩動いた時点で気づくべきだった…

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:49.39 ID:hK45gjiV0.net
もうやりたい放題やないか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:55.95 ID:Lj1k4yu+0.net
アホなストーリー

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:50:56.57 ID:8k7k9kxq0.net
>>631
魔法使われてる時点でゲーム成立はほぼないんだよ。
”意志”のある駒っていうのがルールの第1で、それを利用してる相手に
できることを1つずつ確認させてもらってるんだよな。そういう知略じゃん。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:51:15.93 ID:7YReRa0Y0.net
>>635
あーこれも竜騎士タイプなのかもな
まじめに考えるだけ時間の無駄になるという

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:51:25.28 ID:sMS7fpZG0.net
しかし面白い様に荒れるな
それだけ視聴者には理解し難い展開だったんだろうなぁ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:51:27.10 ID:m3Gh//jT0.net
>>648
うん、これチェスでもないし
勝敗つかないよね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:51:27.57 ID:m3AJP/i80.net
白の縞パン越しの股間を見ながら洗ってない足でシコシコされたいいいいいいい!!

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:51:54.94 ID:8k7k9kxq0.net
>>641
だからさ、ゲームの内容として”決定”はできるけど
それは”実行”できないでしょ。矛盾してないよ。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:12.73 ID:MkS55xWP0.net
>>634
そういうルールないですからー()

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:36.10 ID:4h2L9uBk0.net
>>631
>ルールというのは相互に認知されるもので


これは間違いだな
専制国家では間違いだ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:36.42 ID:t4VhlOW20.net
>>646
まあ、2話の傾向から予想はされてたんだけど、その予想すら凌駕するゴミだったwwwwwww

「ラストエクイエム」にはみんなで笑ったけど、コレには好意的なネタの笑いもなかったってことかな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:39.45 ID:v+iqsCqr0.net
>>655
チェスだよ。ただ駒が意志を持っている。
意志をもつことによって、変化する部分はいろいろあるが、
王を取られたら負けという部分は意志では変更できないだろう

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:43.19 ID:K0HLi97w0.net
>>654
まあ、花田先生はこういうノリと約束のバランスとるの苦手だから
あんまり向いてないんだよな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:47.45 ID:jEeI+zO80.net
戦争の縮図で恋愛ゲームなのを100万歩譲って有りとしても殺戮殺傷だめならゲームやってる奴が直接王防いでたら一生敵攻撃できなくね?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:49.78 ID:7YReRa0Y0.net
>>652
それだったらこの世界はゲームで物事を解決してないことになるな
一方的な能力を押し付けあうだけの魔法戦でもすればいいのでは

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:52:59.25 ID:CMzUQVQA0.net
相手方が最初にまともにルールを説明しない。
チェスかどうかすらも言ってなかった気がする。
これで勝負しようとかぐらいしか言ってない。

そこに不自然さを感じたのは俺だけかな
そこを考えればチェスのようなものでありながらチェスじゃないってのも
特に違和感を感じないのかもしれない

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:53:04.52 ID:m3AJP/i80.net
白というキャラクターを生み出した時点で神なのは間違いないそこは認めよう
あとは縞パンなのだ足の裏でもいいぞ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:53:18.97 ID:AmnzLHNA0.net
>>637
それじゃ逆に成り立たない
主人公たちはあらゆるゲームに精通していてそれらの技術を組み合わせられるのも強みってことだろ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:53:39.10 ID:m3Gh//jT0.net
>>657
どこに実行できないと書いてあるの?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:53:43.91 ID:8k7k9kxq0.net
>>658
いや考えたら他の駒自身が王であるっていうことを認めないと駄目でしょ。
あくまで意志があるんだから。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:53:45.79 ID:yz6phH+z0.net
>>661
王を取られたら負けなんてどうしてわかるんだ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:09.80 ID:oDmhwiz50.net
>>636

だとしても視聴者にはそう見えるようにしないと。
「言ったら出来た」よりも「言ったもん勝ち」って印象を抱かれてもしょうがないと思うよ。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:17.71 ID:DPz/3XNR0.net
>>659
麻雀でピンフ知らない相手にピンフで上がっちゃいけない、なんて通らないもんな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:19.96 ID:m3Gh//jT0.net
>>661
チェスなら他人の駒使った時点でルール違反なんだよなー

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:42.93 ID:8k7k9kxq0.net
>>664
いやだから他種族同士は実際それに近いことをしてる。
だからこそ状態の膠着が起きてるし、とかいうのはもうちょっとあとで出てくるし。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:43.66 ID:4DR5y3Ur0.net
小学生がやる俺ルールの押し付け合いだったな

これ、駒の行動範囲を無視していきなり相手の王を取って
勝ったと宣言しても良い訳でしょ
何か相手に言われたら駒に意思があるからしょうがないで通せばいいと

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:51.18 ID:ftsa2c6F0.net
空が理論性でのみ戦うなら白はいる意味が無くなるのよね
右脳派と左脳派の兄妹ってのが面白さで三話のゲームも
その両面を使った話なので最初のゲームとしてはいいと思うな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:54:51.69 ID:wzcaava80.net
これって相手にゲームのルールも説明しなくていいんだな
カードゲームでローカルルールの説明無しで勝ってもいいのかな?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:04.69 ID:hPE7S+9v0.net
>>663
さすがに複数の敵から一人(空白は二人だが)で王を守るのは難しいだろ、殺傷しない範囲で王から引き剥がしたりするのはできるだろうし。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:05.27 ID:QyTExd0k0.net
アニメでやるであろう今後の勝負
しりとり→知識量が膨大な相手にしりとりで言った物が消える擬似空間で勝負して空気消して喋らなくさせて勝利
FPS→トランザムしてチート身体能力な相手にNPCの射撃で勝利
で最後にコイントスでコインが地面に挟まって真ん中になったから引き分けな で終わります
細かく説明すれば大分違うけどこんな感じだぞ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:06.28 ID:rSZzInnY0.net
>>635
竜騎士07はそれを一度ならず二度三度やって信者からも見捨てられたのがなあ…
あれ大多数がちゃんとしたオチを期待してたからこそ人気が出たんであって

ある意味これがフルボッコにされてるのと同じような状況ってのも…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:08.11 ID:7YReRa0Y0.net
>>638
そもそも魔法とかいう能力があったらゲームで対戦する世界って設定がまったく無駄になるよな
普通にファンタジー的戦争世界になってるはず
まぁそのあたりの矛盾を突いていく話なのなら面白いが

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:14.14 ID:CMzUQVQA0.net
俺は最初に、
これで勝負しようしか言わなかった敵に対し
違和感を感じたよ。
チェスで勝負しよう!じゃなくて、”これ”って言ったところにね。

演出上、そこらへんを回想しつつ、
妹が惨敗しそうになった時点で、主人公が”これはチェスじゃない”と
大々的に気づく演出を入れるべきだったんじゃないかな?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:19.86 ID:vKwNgN9W0.net
序盤の導入部分で空白TUEEEEって錯覚させたのが悪かったと思うわ
あれがただのゲームオタクってだけの設定ならまだここまで批判されてなかったはず
今後そういうTUEEE部分が出てくるならあれだけど、さすがに3話でこれはないと

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:23.85 ID:AmnzLHNA0.net
>>658
最初にクラミーがチェスって言ってるからチェス駒は絶対なんだよねー
ルールとかいう問題じゃない、お前が屁理屈こねてるだけ(

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:25.93 ID:SFTTNCzG0.net
ゲームそのものが成立しない世界で
全てをゲームで決定すると言う物凄い世界の話だな
野球対サッカーで勝負、途中好き勝手にバスケットのルール使用あり
もう物語世界を構成する基盤が崩壊してるもんね
で、どうすりゃ勝つの?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:30.84 ID:MkS55xWP0.net
>>669
は?王が誰かをなんでわざわざ敵に分かるようにしなきゃいけないんですか?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:55:58.57 ID:d6N1nHOm0.net
>>643
挑まれた方が麻雀選んで宇宙麻雀やってるだけだから問題無い、相手も同じ条件なんだし使いかえせばいい

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:56:05.60 ID:8k7k9kxq0.net
>>668
一で禁ずるっていってるでしょ?
別に考えられないとまでは言ってないからゲーム内容として定めること自体は可能だと
思うけど?でも禁じられているから実行はできない。そういうことでしょ。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:56:09.99 ID:336f8QqN0.net
擁護してんのがアフィくせえしね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:06.79 ID:hPE7S+9v0.net
>>680
だな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:18.79 ID:v+iqsCqr0.net
>>670
それがゲームの目的として初期設定されているから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:18.85 ID:AmnzLHNA0.net
>>675
それが出来たらすごいけどそんなこと主人公やってないし
それが出来る手ってどんな手?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:40.21 ID:7YReRa0Y0.net
>>674
そうなのか
まぁそれならその話をするまで待つか

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:43.53 ID:yz6phH+z0.net
>>691
それがどうやったらわかるの?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:49.13 ID:0alSRoOH0.net
ここだけじゃなく、どこでも同じ様に荒れて
同じ様な擁護者がどっからともなく沸いて来るという

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:57:57.93 ID:8k7k9kxq0.net
>>686
自軍どころか駒自身がわかってないのはイミフだと思うけど……

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:08.01 ID:t4VhlOW20.net
>>689
怪しげなのをNGにしたら擁護側が一気に見えなくなったけど、まだ擁護クンいるの?
まあ商売だからここは頑張っとかないといけないのかもね

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:08.98 ID:v+iqsCqr0.net
>>673
意志をもった駒っていってあるから
普通のチェスじゃない

そのくらい理解しろよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:27.93 ID:rOD6QkdY0.net
>>682
だから、頭を空にして見たら絶対駄目なんだよ、ノイズがむちゃくちゃ多いから。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:36.90 ID:8k7k9kxq0.net
>>671
原作だともうちっとうまかった気がするんだが、今手元にねーからな―……

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:41.19 ID:m3Gh//jT0.net
>>688
【四つ】゛三゛に反しない限り、ゲーム内容、賭けるものは一切を問わない

三に反しない限りと書いてある以上、三以外は反してもいいということなんだが

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:42.82 ID:AmnzLHNA0.net
>>677
ローカルルールがちゃんと存在してるルールならそうなんじゃね
でもただの嘘なら駄目と

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:47.55 ID:RUkGv1oz0.net
主人公側がルール設定するなら
誰がチェスだといった、とか言い出しそう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:58:56.70 ID:nVsy269R0.net
>>647
ほんとうに分かって無いかもしれないけど

叩く側からしたらそんな事は関係無いんだよね
チェスガーチェスガーってわめきちらして、問題あるかのように見せたいだけ
実際はどうかなんて関係無い、それに元からアンチ目線で観てるから見る目なんて腐ってるしな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:59:10.75 ID:CMzUQVQA0.net
作者がやりたいことがわかった気がするわ。
説明不足、演出力不足だなこれは
みんなチェスと言う前提で考え、その最低限の基本ルールを期待しすぎた。
だからむちゃくちゃな俺ルールをつくってんじゃねーよ!ってツッコミが入るんだろう。
そこらへん改善すればここまで批判されなかったんじゃないかな?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:59:23.35 ID:v+iqsCqr0.net
>>694
最初の会話で分かる
チェス。ただし意志をもった駒。

つか、お前バカだろ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:59:31.76 ID:MkS55xWP0.net
>>684
屁理屈こねてるのは作者の方だろw
チェスをベースにした何かでしかにのに絶対なんてどこに名言されてるの?
そんなもんは意思があるっていうルールでどうとでも解釈されるのに都合の良いときだけ無視すんなよアホw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:59:34.97 ID:AmnzLHNA0.net
>>685
気になるなら見りゃいいだろ
文句言いたいだけなら見なけりゃいい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:08.57 ID:AmnzLHNA0.net
>>686
言ってることがめちゃくちゃすぎるの自覚したら?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:18.86 ID:ftsa2c6F0.net
ルールの押し付け合いじゃなくルールの本質を見ぬいたって話だよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:24.58 ID:4DR5y3Ur0.net
>>692
駒はなんでもいい
王を取れと命じて、その駒が相手の攻撃を掻い潜って王を倒せばいい
「意思」があるから相手の攻撃を避けるくらいなんとでもなるだろ

事実、駒が通常の行動範囲外じゃなくても動けるのは確認済みであるし
意思のせいで攻撃命令が中断され寝返るなんてことも起きている

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:37.35 ID:336f8QqN0.net
>>697
まだいるぞ
前々からこのスレは怪しかった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:38.84 ID:m3Gh//jT0.net
>>698
普通のチェスでないなら、王を取られても勝敗がつくとは限らないね
どうやって勝負つけるの?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:00:40.51 ID:yz6phH+z0.net
>>706
意思を持った駒って時点でチェスじゃないよな?
じゃあ王を取ったら終わりってことも何ら確定して無い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:06.31 ID:ygzvoxj/0.net
意志を持った駒のチェスです
ですからポーンは気合いれて3歩動けます
クイーンは説得されて寝返ります
先攻後攻関係ありません
しかしチェスなのでキングが取られたら負けです

誰が判断すんねんと

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:22.21 ID:MkS55xWP0.net
>>709
めちゃくちゃな作者のノリに合わせてあげてるだけなんですがwww

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:26.43 ID:jEeI+zO80.net
チェスって始めに言わなきゃもうちょい見れた
言われた通りに駒は動くよ。だけど駒にも意思はあるよ。って感じならまぁよかった
主人公に本質を理解させない為にチェスって銘打って視聴者に突っ込み入れられるのはなんか違うと思うわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:30.35 ID:8k7k9kxq0.net
>>701
いやだからさ、内容とかけるものの決定と
その実行って別のことでしょ?

戦争でゲームをします、という決定(ここまでは3,4のルール)
アッシェンテを唱えて
実際に戦争をやる(ここが1でできない)ってことじゃん。日本語本当にわかってる?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:32.04 ID:AmnzLHNA0.net
>>703
そういう二重ゲームはありそうだな
それはそれで面白そうだが

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:46.94 ID:uS7sdaw80.net
はいはい
すごいすごい
頭柔らかいねー

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:57.05 ID:7G5JeVSe0.net
>>665
個人的にはそういうところが一番気になるんだよなあ・・・
推理小説で最も嫌われるのがソレで、読者に正解にたどり着けられるだけの最低限の状況
説明をすべきである、ってモラルが推理小説家には求められると聞いたことがある
マンガで手塚先生が言った「安易な夢落ちは厳禁」みたいなもの?
で、こういうゲーム物なら最低限最初に「このゲームはこういうルールに則って行われます」
ってのを説明するのがフェアというか、読者に対して真摯な態度だと思うわけ
ろくに説明しないでどんどん後出しでいろいろ出してきて「嘘はついてないでしょ?」みたいな
感じにしか今のところ見えないのがなあ・・・

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:01:57.86 ID:CMzUQVQA0.net
>>699
演出が分かり難いからなぁ。
ファンが多い人気作品はやっぱり分かりやすく演出してるし
丁寧にここらへんの伏線を回想しながら読者に思い出させ
納得させることができてるよな
それができてなかった。力不足の作品と言ってもいいかもしれない
ここまで批判が多いとなると

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:10.95 ID:4h2L9uBk0.net
ぶっちゃけw


王「俺は死なぬ、何度でも生き返る!」とか言い出したらw
面白いだろwwww

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:11.94 ID:DrsqmmEM0.net
ナイトを「こいつペガサスに乗っとるねん」とかなんとでも言って一足飛びに相手のキング取りにいけばいいわこんなもん
これなら一発でゲーム終わるから死地に飛び込むことを駒が恐れる心配もねえな
幸いにもドラゴンがいる世界観のようだし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:30.22 ID:7YReRa0Y0.net
>>698
「普通のチェスじゃないチェス」のルールを示さないとゲームは成立しません

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:32.97 ID:t4VhlOW20.net
>>705
基本ルールというか、どんどん付け足して自分勝手に解釈を広げていくのがマズいんだよ
例え俺ルールでも、視聴者に「こうですよ」と納得させられれば問題ない。納得できないセリフ回し、演出がいけない


まあ、伝え方を改善できたとしても良い作品にはなれないと思うけど…

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:34.78 ID:6Z8r5CI30.net
未だにこのアニメのこのルールは違う!いや!正しい!とかいいあってる奴らに笑い転げた

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:42.81 ID:ftsa2c6F0.net
さすがに王をとっても終わりじゃないと言い出す奴は頭がおかしいよなw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:51.80 ID:42iIlOX10.net
ギャグアニメだと最初から思って見てたから結構面白かったぞ
知的な作品だと思ってた奴居るんだなw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:02:59.89 ID:nVsy269R0.net
擁護をNGってw

叩きたいならアンチすれ行けよw
あんたらが今喚いてる ルール 守ってな?

ルールはちゃんと守りましょうネー

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:00.41 ID:g/UVrR3s0.net
意思を理由に
「駒の動きを無視」「相手の駒を洗脳」
を魔法でやってのけましたと
意思でそこまで出来るなら「演説」や「ギャルゲ攻略」で同じ事出来るよな?
というカウンター

たったこれだけの話なんだがな
何でもありとか言ってる奴は相手の行動にとらわれすぎ
主人公自体は至極真っ当な勝負してるよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:09.18 ID:AmnzLHNA0.net
>>707
チェスが下敷きにある以上意思があるだけで
どうとでも解釈できるなんてわけない
都合のいい時だけそう解釈してるのはおめえだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:09.23 ID:4DR5y3Ur0.net
>>724
そう
ルールが無いから言ったもん勝ちでなんとでもなる

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:11.20 ID:m3Gh//jT0.net
>>718
決定と実行が別ってどこにも書いてないあなたの妄想なんだけどな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:24.47 ID:uS7sdaw80.net
もう寝る時間だぞ
はよ寝ろ!

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:26.02 ID:v+iqsCqr0.net
>>714
> 普通のチェスでないなら、王を取られても勝敗がつくとは限らないね

そういう信仰をもつのも自由かもしれないけど
信仰を事実と認識しちゃうのってどうなんだろうね
バカっぽくね?

>>714
> 意思を持った駒って時点でチェスじゃないよな?

ああ。普通のチェスじゃないな

> じゃあ王を取ったら終わりってことも何ら確定して無い

バカじゃね?
普通のチェスじゃなかったら、チェスのルールは「すべて」無効になるとか
頭悪いだろ、お前。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:26.74 ID:4ENe6eRHO.net
>>589
敵側はタッチしただけでこっちの駒を自軍に引き入れる(魔法で洗脳)
こっちはネゴシエイトで心に訴えて仲間に引き入れる(説得コマンド)

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:28.61 ID:ZgUkVd+o0.net
チェスじゃないのはもう最初から分かるからまあいいとして
最近のストラテジーゲームには演説や精神コマンドがあるんだろうか・・・?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:46.33 ID:d1ChvC3H0.net
どうせ意思持つならハドラー親衛隊くらいの個性持たせりゃいいのに

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:47.04 ID:rOD6QkdY0.net
このスレのやりとりをアニメにしたほうが、まだマシな頭脳戦になるんじゃねーかw

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:03:47.85 ID:AmnzLHNA0.net
>>716
読解力ゼロ・・・

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:00.70 ID:3wIJAWzK0.net
具体的なルールの説明が全然無いとは思ったが、勝利条件位は普通のチェス準拠かなと
無意識の内に脳内解釈してたが、確かに勝利条件すら提示されてなかったか
我ながら迂闊だった
普通のチェスじゃないという時点で、ジャンケン同様に普通のルールは意味を成さないんだよな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:18.20 ID:wzcaava80.net
RTSやTRPGと考えるとチェス盤みたいなフィールド狭いのだと盛り上がらないよな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:23.73 ID:fNxJnnnX0.net
>>723
まぁ王が殺されたら負けなんてルールも無いって言えば無くなりそうだよな

王が殺される→新たに王が生まれる→王が殺される→新たに王が(ry

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:35.97 ID:d6N1nHOm0.net
ある程度チェスのルールに縛られてるわな
たとえばポーンに「四マス前へ」って言っても無理だろ
その代わり「避けろ」って言えば手番無視して横移動もするだろうさ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:42.89 ID:v+iqsCqr0.net
>>725
そうでもない。
たとえば、将棋の初心者と対局する場合、
初心者が、どの駒がどう動くのかとか知らなくても対局はできる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:54.18 ID:0alSRoOH0.net
>>740
いや作品と同じくらい酷いぞw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:04:58.11 ID:SFTTNCzG0.net
まあこりゃ新手の釣りアニメだよ
その意味じゃ良く出来てるかもしれん
ツッコミどころ探して延々見る奴も多いだろね
まあ円盤買うとかは絶対ありえないがw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:00.11 ID:ftsa2c6F0.net
ひょっとして空が言ったからストラテジーゲームに変わったと思ってるやつがいるのか?
最初からそういう属性を持ってたゲームなんだよ
白が最初に普通にチェスやって負けたから気づけた

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:00.87 ID:8k7k9kxq0.net
>>734
おいおい、こっちの論に反論できないからって妄想って言われても困るな―
お前が最大限都合良く4のルールを解釈したとおりに、こっちも小説の描写から
実際に起きてることを説明しただけなのに。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:03.43 ID:Bsj5LNda0.net
>>728
王が女王の知りにしかれてて女王が実権を握ってるから王なんて飾りですよ
適当だけど言い訳なら何とでもなる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:03.27 ID:336f8QqN0.net
>>715
ほんとこれ
作者のご都合主義

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:08.75 ID:hPE7S+9v0.net
>>728
だな、王が暗殺されたら終わりだからな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:17.24 ID:K0HLi97w0.net
>>772
原作でもそのへんがチェスはちょっと足りないからな

重要なのは、意志を持った駒でカリスマとか士気とか王の資質とかいう
ポイントを消費して動く

そして、このポイントを無くすのがホントの勝利条件なんだが

それが、わかりにくい

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:21.51 ID:t4VhlOW20.net
>>727
そこしか話すことないんじゃないですかね。
女の子キャラがメインなら、それだけ画面に映してればいいのに

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:25.82 ID:sJxc+mUH0.net
今来ました3行でお願いします

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:32.77 ID:yz6phH+z0.net
>>736
チェスの「すべて」が無効になるって解釈はお前がしてるだけw 馬鹿はお前
俺は「王を取ったら終わりってことも何ら確定して無い」って言ってるだけ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:44.71 ID:7YReRa0Y0.net
見もふたもないこと言うと主人公の主張がいちいち西村博之みたいでムカつくっていうのが一番ある
筋が通ってるようで通ってねえんだよ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:05:54.91 ID:AmnzLHNA0.net
>>724
だから盤上にない物言ったところで意味ないよ
それが出来るなら主人公がやってるだろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:06.28 ID:l+D4Bs8t0.net
全ジャンルのゲームを駆使した(十カ条以外)ルール無用の戦争みたいな展開だな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:29.06 ID:hPE7S+9v0.net
>>731
理解できることと納得できるかどうかは別の話だからな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:31.12 ID:oDmhwiz50.net
クイーンが剣を止めたのは、呼びかけに耳を傾けたように見えるけど、実際は【十の盟約の1つ】殺傷になるから神の力で止まったんじゃね?
つまり、3人が盤上に乗り込んで人間鎧となってコマを守れば、絶対に負けないw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:31.21 ID:4h2L9uBk0.net
>>725

乗った時点で
ルールの理解なんて問題無用

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:33.66 ID:4ENe6eRHO.net
>>599
楽しくて叩いてるヤカラじゃね?スタッフに恨みとかじゃなく
たぶん荒れるのを祭りと思ってる糞

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:06:40.43 ID:0alSRoOH0.net
>>756
>>25

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:07.49 ID:d6N1nHOm0.net
>>756
だが断る
可愛いは
正義

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:10.61 ID:AmnzLHNA0.net
>>740
理解する気のない馬鹿、話を読めてない馬鹿がいるから無理

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:14.38 ID:7YReRa0Y0.net
>>715
この試合ってジャッジいたっけ?
まぁいても裏で繋がってるとかだろうし意味ないか
本当に誰が判断するんだろうな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:18.45 ID:t4VhlOW20.net
>>743
やり方しだいじゃない?駒に独自のデータがあって、周りのプレイヤーと協力するだけで面白さが違ってくると気付いたのがTRPGだし

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:22.07 ID:CMzUQVQA0.net
>>758
王女に対する言動が、ひろゆきそっくりだなw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:27.12 ID:m3Gh//jT0.net
>>750
原作の話しなら原作でしろよ
ここはアニメスレでアニメでの描写を話すスレだぞ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:29.47 ID:tDKNFx4p0.net
最低限にも満たないルール説明からどんなペテンとちゃぶ台返しが来るのか予想できるのは楽でいいわ
さすがにプレイヤーの盤面乱入は予想外だったが

でもあの相手、自分で持ってきたイカサマ仕込みのゲームなのに把握してなさすぎじゃね
写真写りだけじゃなく頭も悪いのかあの子?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:07:59.70 ID:sJxc+mUH0.net
なるほどw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:11.13 ID:t4VhlOW20.net
>>748
商売につながれば大成功だけど、売れるかねぇ…この状況で…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:14.20 ID:AmnzLHNA0.net
>>752
だからそれをゲームしながら気づいたって話

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:21.05 ID:rOD6QkdY0.net
>>731
普通の軍隊はあんな演説や説得で心は動きません。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:36.72 ID:8k7k9kxq0.net
>>771
おいおいアッシェンテの描写はアニメでもきちんとあったろ―?
墓穴掘るのも大概にしとけ―
ついでにいうとじゃんけんのときでじゃんけんのルール決定、それでいく
アッシェンテ 実際にやる までちゃんとあるんですがー?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:40.61 ID:v+iqsCqr0.net
>>757
> 俺は「王を取ったら終わりってことも何ら確定して無い」って言ってるだけ

ああ、そうだったな、早とちりしたよ
で? っていうwww

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:08:42.36 ID:l+D4Bs8t0.net
>>768
試合開始を告げてた人はいた

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:00.62 ID:ygzvoxj/0.net
>>768そんで最初の話に戻るわけだが
このルールはOKだ!いやダメだ!と言い合いで決着をつける

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:01.73 ID:AmnzLHNA0.net
>>751
ならねえよ
意思があるんだから駒が納得しないと駄目だという流れがあっただろうが

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:12.86 ID:ftsa2c6F0.net
>>774
本物の2ch脳なの?
スレを荒らせば売上落とせるとかマジで思ってそうで怖いんだけど

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:16.85 ID:8k7k9kxq0.net
>>772
まーエルフの介入で国を守るとかいいながらその後エルフに洗脳されるとかいうのを
考えてない時点でお察し

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:28.29 ID:yz6phH+z0.net
>>778
要するに馬鹿はお前ってだけだなw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:38.83 ID:pVThP5EIO.net
>>767
君凄いね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:40.24 ID:v+iqsCqr0.net
>>756
チェスのルール守れよとかいってる奴らがいるけど
だいじょ〜ぶ
余裕、でぇす!

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:09:45.97 ID:4h2L9uBk0.net
ナイトが裏切ったクィーンを
討てないとか
ランスロットだろww

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:09.57 ID:edj8Qf6y0.net
うわあああああwwww
三話見たけど残念すぎる。アンチの言ってることを馬鹿にしてきたけどマジごめんなさいこれゴミです

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:18.97 ID:AmnzLHNA0.net
>>754
アニメだけでも分かったぞ
主人公があからさまに王としてクラミーに資質ねえよと駒達に言ってるシーンみれば分かる

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:27.53 ID:t4VhlOW20.net
>>782
売上とかに興味ないけどwww特にこの作品()の売上にはwww

お前は商売で大変そうですね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:27.67 ID:7YReRa0Y0.net
>>746
ルールに準じた行動をしないとゲームにはならないわけで

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:41.53 ID:CMzUQVQA0.net
>>772
そこらへんの状況説明も入れておくべきだよな
たとえばエルフからこのゲームで勝負したら良いといわれ、
”これなら勝てる。どうせ相手はルール分からない。こっちは魔法で有利”
とか説得されてこのゲームを採用するとか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:46.60 ID:wzcaava80.net
>>776
まあナポレオンのイタリア遠征の演説も
「イタリア女が諸君を待っている!」が一番響いたようだけどw

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:10:53.88 ID:v+iqsCqr0.net
>>784
揚げ足とってレッテル貼ってるだけで
なんの反論にもなってないじゃん。
低脳な書き込みやめたら?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:11:12.86 ID:d1ChvC3H0.net
>>782
稀にISみたいな例があるからねぇ
これも爆死確定かと言われたら現時点では分からんし

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:11:36.24 ID:v+iqsCqr0.net
>>791
そうですね。ゲームに準じた行動でなければ無効になるはずですが何か

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:11:50.39 ID:hPE7S+9v0.net
>>772
相手も協力者のエルフが作ったゲームだから良くわかってないっぽいな。
そうでなきゃ終わってる。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:11:57.73 ID:DrsqmmEM0.net
ポーンが三歩前に進んじゃう俺ルールだけどナイトは敵陣に一瞬で切り込むことができないんだ!って言われてもな
勇猛な騎士よ王の首級を挙げてみせよとか言えば案外サックリ行くんじゃね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:11:58.56 ID:t4VhlOW20.net
>>788
まさか2話を擁護してたのか…2話を受け入れられたなら3話もOKじゃないの?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:06.44 ID:yz6phH+z0.net
>>794
王を取ったら負けなんて確定して無いって発言の揚げ足を取って失敗をしたのがまさにお前だろw
自己紹介かよw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:11.01 ID:edj8Qf6y0.net
本当に何でこんなことになったんだろう?
面白くなる雰囲気あったのに・・・本当に残念だ
面白くない以前に不快すぎる

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:26.46 ID:336f8QqN0.net
>>775
ゲームしながら作者のご都合主義だと気付く空白かっけえっすわ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:33.92 ID:TyKj3nTO0.net
このスレの1/20はID:t4VhlOW20だということに俺は戦慄した

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:37.46 ID:uS7sdaw80.net
みんな活き活きしてるな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:39.36 ID:7G5JeVSe0.net
「意思を持った駒でチェスをします」
というルールならそれでいいんだけど、俺の知っているチェスは先手と後手があって、
お互いが交互に指すゲームなんだ。途中から「これはRTSだ!」ってなって空が何手
も同時に差し出す。取った駒はチェスならもう場には出せないんだけど、接触した駒
がいきなり洗脳され敵に寝返って将棋でいう持ち駒を場に出した状態になる
・・・・これはもはやチェスではないよね?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:42.20 ID:6ARjo7UO0.net
まさか勝つ方法が一つじゃないって相手をぶん殴って気絶させて勝利とか
主人公が駒ぶっ壊して勝利とかそんなんになるんじゃないだろうな
こんな展開じゃそれも有りって話になるんだろうな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:43.39 ID:v+iqsCqr0.net
>>798
行けるかもな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:50.20 ID:m3Gh//jT0.net
>>777
おいおいアッシェンテの描写はアニメでもきちんとあったろ―

>>750
>>734
>おいおい、こっちの論に反論できないからって妄想って言われても困るな―
>お前が最大限都合良く4のルールを解釈したとおりに、こっちも小説の描写から
>実際に起きてることを説明しただけなのに。

おい、アニメなのか小説なのかはっきりしろよ、自分がレスした内容も覚えてないのかいる

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:12:58.90 ID:4h2L9uBk0.net
>>793



戦争で命を投げ出すのは
童貞力の高い奴だからなww

靖国しかり
中東のテロリストしかり

中世の兵隊しかりwww

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:02.44 ID:8k7k9kxq0.net
>>798
いや全然行けるだろうけど普通に敵の駒に守られて終わりなのでは。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:17.96 ID:DPz/3XNR0.net
>>731
「駒の動きを無視」は元々チェスじゃないんだから魔法関係なくない?
「駒の動きを活性化させるカリスマ性のブースト」には魔法使ってたけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:22.37 ID:7YReRa0Y0.net
>>731
ギャルゲ攻略ってよく言うけど、それもあらゆる選択肢の積み重ねの選択によるゲームなわけで
意思が介入しているっていうのとは実は違う気がする
駒の中で人の指示がどう処理されているのかと
そして国側は魔法というものを持っているわけだが空白は持ってない

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:25.97 ID:YpqwHrJk0.net
挑戦された側にゲーム選択権があるにしろ、
ルールブックの提出の要求くらいは出来てしかるべきだよねw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:39.67 ID:Lj1k4yu+0.net
魔法が使えない分、海棲種と人類種の差は大きそうだけど
第一位の神霊種と第十五位の海棲種の差はどれくらいなんだろうね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:13:42.70 ID:hPE7S+9v0.net
>>805
その通り

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:05.55 ID:rOD6QkdY0.net
>>793
目の前に敵がいて、命の危険がまさに現実の物となってる最中何だが。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:13.58 ID:8k7k9kxq0.net
>>808
こっちの細かい台詞にしか突っ込めてない当たりが低能って言ってんだよ
本筋に反論できてない時点でてめえの台詞は的はずれだ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:15.25 ID:/eDGA0M50.net
>>806
やれるルールならありなんじゃないか
まぁ今のところはいいわ主人公スゲェってより相手がアホだなぁってしかならんのがあれだから
今回だけで相手がアホじゃない事を祈ろう

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:30.06 ID:7YReRa0Y0.net
>>796
それを認定するのは誰なんだろうか

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:44.72 ID:AmnzLHNA0.net
>>793
wwww
イタリア女って昔から人気高いな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:46.05 ID:WDLeQVkU0.net
>>751
まあ、女王の駒はすでに空の味方になってるけどな。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:14:48.42 ID:oDmhwiz50.net
王がやられても意思を継ぐコマが王を継げば終わらないかもなwwwwwwwwwwww

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:03.39 ID:95DZ0cfx0.net
俺ルールなら洗脳利用して
洗脳された振りで敵陣営に忍び込んで王暗殺とか?
………普通に戦争ならアリだな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:05.25 ID:tDKNFx4p0.net
>>783
ですよねー

>>792
その辺そういう話があるのか?ならせめて少しくらいは見せて欲しいところだな
テンポを殺さない程度にするって加減は難しいかもしれんが勢いだけでゴリ押すよりはなぁ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:06.23 ID:4ENe6eRHO.net
>>783
エルフに洗脳っていうか
たぶん下層階級として付き従うのが当たり前みたいな
思想教育を代々徹底して浸透させるんじゃね?
人間同士なら理不尽を感じるかもだが実際の能力値に差が有れば
納得せざる負えないだろうし

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:15.36 ID:pVThP5EIO.net
これを真に理解出来る信者の皆さんは頭の良い方ばかりなんでしょうね
羨ましいですわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:27.10 ID:336f8QqN0.net
>>782
売上げとか何の話だよ
お前どこからのお客さんだよアフィ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:42.65 ID:v+iqsCqr0.net
>>800
ゲームである以上は勝利条件が存在する。
チェスであると宣言し、ただし意志をもったコマであると言った時点で
チェックメイトもしくはスティールメイト、もしくは千日手がこのゲームの終了だと確定している。
そんなことも分からないお前は無能

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:50.23 ID:9nT2qx000.net
ラノベなんだから物語に穴あって当たり前だろ。まともに書けるならオタクしか読まないラノベで書かないっしょ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:51.62 ID:m3Gh//jT0.net
>>817
その本筋があなたの妄想なんですが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:52.31 ID:RUkGv1oz0.net
盤面に介入できるなら
自分で王を斬りにいけばいいのにw

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:15:55.53 ID:CMzUQVQA0.net
>>824
いや、こういうの入れてれば説得力あったよなーって話だよ
おれ原作読んでないし

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:01.48 ID:4h2L9uBk0.net
>>805
>・・・・これはもはやチェスではないよね?


8切りやスぺ3のルールがあったら
これはもうはや大貧民じゃないよね?って言ってるようなもんw


ローカルルールを確認したかw?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:07.62 ID:8k7k9kxq0.net
>>825
どっちにしろ人類終わるなあ・・・

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:08.49 ID:AvcXCgk50.net
謎ルールと魔法見てるとこれ他国同士は
どんなひどい戦いしてるんだろうとすげえ気になってくる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:14.06 ID:sMS7fpZG0.net
>>803
ID:AmnzLHNA0とID:v+iqsCqr0も大概だぞ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:16.46 ID:v+iqsCqr0.net
>>796
レフリーみたいなやついたじゃん

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:16.51 ID:d6N1nHOm0.net
>>798
たとえ行動は出来ても討ち死にするのがオチだろ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:29.37 ID:nVsy269R0.net
アンチはこの一週間ずっと3話をどう叩こうかひっしに考えてきてたんだろうな
原作を読んでまで・・・

予約状況が良いから凄い必死なんだろうけど

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:35.99 ID:plApF4Y20.net
今回のシステムは無いわ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:42.71 ID:yz6phH+z0.net
>>828
確定なんてまったくしてないけど?
確定してるなんてどうしてわかる?それこそお前が言い張ってる以外で

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:48.38 ID:YpqwHrJk0.net
洗脳魔法を目の当りにしても魔法によるイカサマと認定されないのなら、
「接触しなければ洗脳出来ない」なんて条件すら必要なかったんじゃ?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:49.42 ID:DPz/3XNR0.net
>>813
それは確かにそう思う
「俺独自に考案したゲームで勝負」とかされたら不公平極まりないよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:16:57.28 ID:rOD6QkdY0.net
これを言ったら元も子もないのだが、そもそも意思を持ったチェスの駒って何w

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:17:23.38 ID:GRNBzGJG0.net
ヲーーーウィwww信者出てコーーーウィwww

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:17:35.06 ID:8k7k9kxq0.net
>>830
おいおい、こっちの論に反論できないからって妄想って言われても困るな―
お前が最大限都合良く4のルールを解釈したとおりに、こっちもアニメの描写から
実際に起きてることを説明しただけなのに。

コレで満足?コレ以上返せねえならもう馬鹿には何も言わねえけど?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:17:41.47 ID:6ARjo7UO0.net
>>812
カリスマもそうだな
何の積み重ねもしてこなかったコミュ症にカリスマ性なんてあるわけないし
>792の演説もナポレオンがいうから効果があるんだよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:05.36 ID:jEeI+zO80.net
これからも開始前に提示されたゲーム種目は建前として見なきゃいけないんですか?
たとえば麻雀で勝負!!とかいいながら実は麻雀に見せかけた別ゲーのようななにかでーす!って流れ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:11.68 ID:tDKNFx4p0.net
>>832
アッハイ
あんなに把握してないゲームを選ぶ理由としちゃ妥当だと思っちゃったよw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:27.01 ID:BYor/VFe0.net
アニメ化されて1巻がラノベの週販ランキングにものったぐらいだしいくら叩かれようが作者はウハウハですね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:39.06 ID:7YReRa0Y0.net
てかTRPGみたいなものは出てこないのかね
というかリアルで魔法なんてもんを出しちゃうとゲームなんてどうでもよくなっちゃうよなぁほんと

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:42.20 ID:hPE7S+9v0.net
>>848
ルールが明示されてなかったらな。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:45.14 ID:AmnzLHNA0.net
クラミーがなんでエルフと手を組んでるかは後で分かるんじゃね
なんか仲良い感じだったから単なる利害関係じゃなさそう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:18:55.28 ID:m3Gh//jT0.net
>>846
そっちが最大限都合良く盟約一を解釈してるんですが
さっきから何度もブーメランになってますよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:07.77 ID:t4VhlOW20.net
>>843
「ゲーム」の定義自体に縛りがなさそうだから、「俺しか勝者になれないゲーム」を提示し続ければいいんじゃないですかね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:09.91 ID:z10tIJfP0.net
作者の能力が低いことは当然だが、チェスはさすがに真面目にゲームを考えようとすらしてないだろ
それに主人公がゲームのルールを把握してないのにゲーム始めてるのがわからん
後から実はこのゲームは○○でしたっていくらでも後付けできるやん

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:09.88 ID:8k7k9kxq0.net
>>842
いらないんだろうけど最初は他国の間者だと思ってるところもあったから
普通に(洗脳とかあからさまな手段は使わないで)勝とうとしたんじゃね?

あと洗脳に関してはネタバレもあるので言えねえ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:13.83 ID:v+iqsCqr0.net
>>841
審判がいて、賭が成立している時点で
勝利条件があることが確定しているから

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:18.08 ID:d6N1nHOm0.net
>>813
だからそれが抑止力になってる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:47.66 ID:wT5jvM1P0.net
正直心理戦だったり頭脳戦やるのかーって思ってたのに肩すかし食らった気分です
たぶんそんな人が多いんでしょう
今回はルールなしのチェス(?)だったけど
ちゃんとしたルールがあってその穴を突いたり、まともな心理戦やったりしますか?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:53.89 ID:DrsqmmEM0.net
>>810
ターン制だった頃に一手で敵のキングのとこまで行けば邪魔される心配もないな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:54.13 ID:YpqwHrJk0.net
洗脳魔法がどうのこうのと言う以前に、
意思を持ち自立する駒、って時点で魔法に介入丸分かりなんじゃ?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:19:58.96 ID:yz6phH+z0.net
>>858
誤魔化すなよ
勝利条件が王を取ることだって確定してないじゃん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:20:01.23 ID:AmnzLHNA0.net
>>847
ネトゲで無敗やってたなら一応それなりにカリスマ演じるくらいは出来てもおかしくない

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:20:12.48 ID:336f8QqN0.net
>>803
擁護アフィはもっとひどいぞ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:20:17.13 ID:hPE7S+9v0.net
>>858
その勝利条件がなにかなんてわからんぞ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:20:51.74 ID:t4VhlOW20.net
>>851
勝敗が重要みたいだから、広義の遊戯(ゲーム)じゃなくて、試合(ゲーム)じゃなきゃいけないんだろう。

TRPGの勝敗はみんなが楽しむこと、かな?この作品は失敗したなww

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:01.48 ID:AvcXCgk50.net
この勝負を見ていた人々はいったいどんな
心境だったんだろうかとそこが一番気になった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:06.63 ID:7YReRa0Y0.net
>>806
もう実質そんな状態に近い気がするわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:09.02 ID:v+iqsCqr0.net
>>863
別にごまかしてなんていない。
勝利条件が他に存在するというなら言ってみろ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:14.09 ID:AAikSsdj0.net
何この糞アニメ?
俺のキャッシュ領域返せ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:27.46 ID:ygzvoxj/0.net
俺この世界で勝負挑まれたらゲームは障害物競争にしようと思う
相手が頑張ってパン食ったり網の下くぐったりしてる横を
俺ルールで駆け抜けるんだ…

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:28.40 ID:hPE7S+9v0.net
>>847
一話でネトゲ升女が惚れるくらいのカリスマ性はあるようだ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:34.93 ID:edj8Qf6y0.net
世界観が余りにもいい加減だわ。もう少し詰めてくるかと思ったら全部放り投げるとは思わなかった
面白く出来そうなだけだけにつまらなかったのが惜しい

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:46.50 ID:t4VhlOW20.net
>>856
チェス監修者がいたそうですよ、スタッフロールによると。。。やっぱ関係者発狂もんだろこれ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:21:52.00 ID:SFTTNCzG0.net
そう言や、ギャルゲーって俺はやった事無いんだが
スコアーとかあるの?
ギャルゲだけは負けない、とか言ってたが
何かシミュレーションゲームみたいなもんじゃねえの?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:04.68 ID:yz6phH+z0.net
>>870
例えば全部の駒を取るとか

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:06.20 ID:8k7k9kxq0.net
>>854
最後にもう1回だけ言ってやるわ……
お前が4のルールを最大限に利用したから俺も1のルールを最大限に使っただけだよ。
チェスでやったことと同じ。それがわかんないから、3話に文句でも言ってんじゃねーの?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:09.04 ID:AmnzLHNA0.net
>>847
それに演説者自身のネームバリューとは別に
演説の上手さや技術ってのがあるからな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:13.37 ID:py8RcoUZ0.net
>>835
兵士の命を賭けてるだけのサバゲーですと言って普通に戦争してるとか?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:23.21 ID:tDKNFx4p0.net
>>855
それやり続けても誰からも挑まれなくなるだけじゃね
自分で挑んだらゲームの決定権無いし

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:24.69 ID:ftsa2c6F0.net
そもそも本人のカリスマで駒が動くというのが嘘だったんでしょ
ほんとはコントロール可能なものだったということに気づいた

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:46.18 ID:YpqwHrJk0.net
空がクラミーを殴り倒したりするのはこの暴力禁止の世界では不可能にしても、
空が直接相手の駒を壊すのは可能なのでは?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:22:59.05 ID:8k7k9kxq0.net
>>861
それがわかってたらそうだろうな。実際はわかってなかったけど。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:26.38 ID:DPz/3XNR0.net
>>855
それがアリならそれでも良さそうだけど、思いっきりハブにされそうな気がしないでもない

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:37.98 ID:4ENe6eRHO.net
キャプテンアースの1話ん時もロボットアニメのロマンを解さず
(あるいはワザと分からないふりしてんのか)
グダグダとワザとらしく合体が長い〜だロケット打ち上げが〜だ
同じ内容の叩きレスを壊れレコしてたのが数人居たよね
2話以降ピタリと止んだのは他に叩きがいが有る作品見つけたの?
こことか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:40.91 ID:vxuJAB4X0.net
主人公の勝利にもう少し説得力が欲しいね
今回なんて勢いだけだし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:50.00 ID:AmnzLHNA0.net
>>875
チェスの監修は途中に出てた駒の配置と白の台詞だと思う

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:51.36 ID:wzcaava80.net
>>816
すでに敵とは交戦中
食料は粗末で銃の弾さえ不足
替えの軍靴さえなくて指揮は最悪

>>847
士官学校上がりでパリの反乱を偶然一回鎮圧しただけの
戦争未経験の20代ペーペー時代だけどね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:23:52.21 ID:6ARjo7UO0.net
>>864
2chの人気コテが選挙に当選するくらい無理あるわそれ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:00.08 ID:7YReRa0Y0.net
>>847
まず駒って人じゃないしな
意思って具体的になんだろうって思う
コンピュータギャルゲなら内部でコンピュータが処理して擬似的な人格を作ってるわけだけど
チェスの駒みたいに与えられた役割を使って勝負するのと本質は同じだけどそれを壊しちゃってるしなー

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:04.94 ID:8k7k9kxq0.net
>>885
この先にそういう話も出てくんぞ一応

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:08.47 ID:g/UVrR3s0.net
>>806
>相手をぶん殴って気絶させて勝利

相手に危害加える事は出来ないんだが?
基本的なことすら理解できてないおバカちゃんだから
何でもありに見えちゃうんだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:11.88 ID:ftsa2c6F0.net
駒で駒を切らないと切れないんでしょ
空がいくら殴っても効かないというのは容易に想像できるけど

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:16.89 ID:9nT2qx000.net
作者ブラジル人なんだな。けっこうやるじゃん!

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:28.48 ID:YpqwHrJk0.net
>>882
それは一応本当だったみたいよ?
クラミーはエルフの魔法でカリスマを寄せて上げてしてたらしい。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:24:54.67 ID:q3JkkStp0.net
このアニメひどいな。
白のパンツしか見るとこない。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:02.02 ID:v+iqsCqr0.net
>>877
それはコマが意志をもったところで
変更できる内容ではないな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:18.37 ID:l+D4Bs8t0.net
・建前として有名なゲームが勝負の中心になる
・中身は敵の魔法でイカサマの魔改造されてる
・空白兄妹が他ジャンルのゲームの知識・戦略を総合して勝ちを拾う

という総合格闘技的な展開が基本プロットだと見たのだが…

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:30.17 ID:95DZ0cfx0.net
>>862
それが本当に突っ込んだらいかんとこで
俺ルール合戦はそれの目眩まし

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:33.53 ID:6ARjo7UO0.net
>>873
そりゃそのゲームでは実績あるからな
向こうでは完全に新生扱いだろ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:41.38 ID:yz6phH+z0.net
>>898
それはお前がそう言ってる以外に根拠はあるの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:41.78 ID:AmnzLHNA0.net
>>887
一応積み重ねの描写はあった
ただ描写の仕方が拙かった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:48.08 ID:t4VhlOW20.net
>>881>>885

そうだね。

ただそのゲームが成立する過程(それまで対戦者がどんなことしてきたか)を誰も確認しないので、
そんな試合前のことなんて誰も気にしないバカ世界じゃないかと

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:25:52.13 ID:fFkFNzQw0.net
なんだこのゴミアニメ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:26:04.64 ID:ftsa2c6F0.net
>>897
ID変えるの何回目なんだよw
ずっと見られてるよキミ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:26:06.08 ID:BYor/VFe0.net
凄いスレ伸びてると思ったら10人ぐらいが一人30レスぐらいしてるだけだった・・・

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:26:40.79 ID:jEeI+zO80.net
つまり納得いかないわけで。チェスのルール破綻しているのにキング取ったら勝ちだよ。っていうなぜかそこだけ説明もなしに決定してるから不満がでるんだよ。
それにたいしての答えはもうそういうもんだからって割りきって見るしかないと思うんだよなぁ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:26:51.43 ID:3wIJAWzK0.net
どこがどう普通のチェスと違うのかという説明部分が閉じられてないな
ただ「駒が意思を持つ、『普通のチェスと違うのはそれだけ』」などのようにして
とにかくルールを確定させないと話にならんよなあ

そもそも駒が意思を持っているだけなら、意思なんて関係無くプレイヤーに従え
普通のチェスのルール・仕様通りに動け、でいいんじゃね?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:26:56.28 ID:v+iqsCqr0.net
>>902
どうやって変更できるのか言ってみろよ
このゲームはチェスをベースに、意志によって変更できる部分だけを変更している。
さぁ、どうやって意志で「勝利条件を全滅」に変更できるんだ?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:02.11 ID:AmnzLHNA0.net
>>902
やってない時点でそれはゲームじゃないってこと

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:05.98 ID:DPz/3XNR0.net
>>892
そうなのか
あまり深くは聞かないことにしておこう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:14.57 ID:YpqwHrJk0.net
>>898
変更できる所と出来ない所が恣意的過ぎないかw
3マス進める時点でもう何でもありだわw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:25.17 ID:SFTTNCzG0.net
まあゴミアニメっつうか、
原作からしてこのカオスっぷりらしいから
良くこんなのアニメ化したわな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:25.70 ID:rSZzInnY0.net
相手の俺ルールを見破ってそれを上回る俺ルールで勝つ

ってフォーマットを構築すらできてないもんでそら色々言われてもしゃーないとこは
細かい事はいいんだよ理論は絶対にやっちゃいかんと思う。こういう話にしたいならば

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:37.04 ID:ftsa2c6F0.net
キング取ったら勝ちというのは誰もがわかると思うw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:50.91 ID:6ARjo7UO0.net
>>893
その基本的なルールがガバガバじゃんこのアニメ
何があっても最早おどろかねえよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:27:59.42 ID:wT5jvM1P0.net
今期で一番期待してるアニメだったのに残念

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:13.48 ID:t4VhlOW20.net
>>907
それ以外の人もたくさん細切れに書いてるから、結構なもんじゃないの?

擁護してるのが怪しいので早めに見えなくしたら、誰も擁護してないんですが

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:18.34 ID:YpqwHrJk0.net
>>911
「やっていない」のは「やれるけど気づいていない」だけかもしれない。 

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:18.61 ID:py8RcoUZ0.net
魔法チェスのルールが確定すれば全て解決するんだよなぁ
原作だと明示されてるのかね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:22.13 ID:v+iqsCqr0.net
>>913
3マス進むのはコマの意志で変更できるだろうが。
バカかよ、お前は

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:24.97 ID:tDKNFx4p0.net
「事実、手番無視しても駒は動いてるんだからそういうゲームなんだろ?
お前が持ってきたのにその程度も把握してないとかバカなの?しぬの?」
とかそういう台詞挟んどくだけでも違っただろうになぁ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:43.81 ID:d6N1nHOm0.net
>>913
「前へ」だから3マス進めただけだぞ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:28:56.36 ID:yz6phH+z0.net
>>910
知るかよそんなこと。詭弁もいいとこ
別に駒全部取るじゃなくて別ルールだっていい
王を取ったら終わりなんて定まってないしお前が言い張ってる以外に根拠なんてない

あるって言うなら根拠を示せ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:10.73 ID:ygzvoxj/0.net
せめてどんなルールがおkで駄目なのか試す描写があればいいと思うんだが
全部一発で改変成功してるじゃん

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:13.37 ID:AmnzLHNA0.net
>>908
駒の役割は変わってないからキング取ったら勝ちというルールも破綻してない

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:16.60 ID:oDmhwiz50.net
>915
寝返ったクイーンを倒せ!と命令したら、そいつも寝返るというのも誰でもわかるよねw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:22.94 ID:v+iqsCqr0.net
>>923
それはいい指摘

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:31.57 ID:8k7k9kxq0.net
>>913
ちゃんと言うとそのへんは、前へ!って言ってるだけで実際に何マス進むか示してない
からこそできるところでしょ。気は使ってるよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:33.10 ID:hPE7S+9v0.net
>>901
自称コミュ障だけどゲーム中は駆け引きその他お任せあれみたいだからな
自称女の子が苦手だけど、女の子にモテまくるベッドヤクザなエロゲー主人公みたいなものだろう。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:36.88 ID:5rBtUl3S0.net
スレ早すぎ追いつけない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:29:41.38 ID:RW0dGAFg0.net
まさか問題児より酷いとは思わなかったぜ


問題児レベルくらいかなとは思ってたけど

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:30:16.96 ID:v+iqsCqr0.net
>>925
だーかーらー
コマの意志で変更できる部分だけが変更されてるゲームなんだよ
これは。

最初からそう言って始まってるだろうが。ほんと低脳だな、お前は

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:30:40.39 ID:uS7sdaw80.net
マッドハウス死んだな
時代はブレインズベースだよな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:30:43.94 ID:edj8Qf6y0.net
期待感だけで楽しませてたけどその反動がね
本当にガッカリ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:30:56.36 ID:/eDGA0M50.net
しかしまぁ何を売りにしたアニメなのかが分からんな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:31:17.56 ID:fFkFNzQw0.net
ベースは問題児をパクって下らねえパロで誤魔化してキャラデザは中二病をパクってんな
その上でゲームがクソとか

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:31:21.96 ID:yz6phH+z0.net
>>934
いいや。そうは言って無いよ絶対に
そこ「だけ」なんて絶対に言って無いし事実そこだけじゃないし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:31:25.30 ID:RUkGv1oz0.net
よし、キングを追い詰めた
残念僕はキングに変装したナイトでした

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:31:31.46 ID:6ARjo7UO0.net
>>931
要するにそこなんだよな
ギャルゲー理論で攻略とかいってたけど
ラノベやらエロゲの最初から好感度MAXなヒロイン達に近いわ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:31:50.15 ID:ygzvoxj/0.net
駒の意志があれば10歩でも20歩でも進めるわけか ほうほう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:00.91 ID:Lj1k4yu+0.net
>>937
ギャグ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:18.49 ID:AmnzLHNA0.net
>>931
あれベッドヤクザって言うのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:27.05 ID:4DR5y3Ur0.net
>>934
ターンフェイズ無視は意思じゃ無理だろ?

それすらも意思で変更できるとするから
じゃあ、なんでも意思で変更できるだろに繋がる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:42.45 ID:WDLeQVkU0.net
>>942
チェス盤8マスしかないけどな。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:46.69 ID:edj8Qf6y0.net
問題児はアニメの見せ方が下手なだけで脚本は割かししっかりしてたのに
こっちは逆だわ。脚本が残念

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:51.23 ID:v+iqsCqr0.net
>>939
>事実そこだけじゃないし

ほかにどこがあるんだい?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:32:53.18 ID:ftsa2c6F0.net
キャラの面白さと可愛さを売りにしたアニメだな
それが大前提にあってゲームというエンタメの上に乗せている
ストーリーラインもある
ラノベの王道そのものだとおもうが

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:14.74 ID:yz6phH+z0.net
ID:v+iqsCqr0っていくらなんでも馬鹿すぎねえか?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:15.37 ID:gX1fcIKe0.net
馬鹿は見るのやめてくんねーかな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:22.25 ID:/eDGA0M50.net
>>943
そうかじゃあギャグに突っ込むなんて野暮だな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:26.69 ID:wzcaava80.net
>>923
似たようなこと言ってなかったっけ?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:38.09 ID:8k7k9kxq0.net
キングが取られたら負けだってのは確かに確定してないから
そりゃそうじゃない可能性はあるだろうけど(そうだったら展開としてとてつもないが)
別にそうだからって何も困るわけじゃないし、何も変わらないと思うんだが
俺はおかしいのか。(原作既読者

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:43.53 ID:v+iqsCqr0.net
>>945
それは意志でできるな

いや、なんでもにはならんだろ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:49.72 ID:7G5JeVSe0.net
子供の頃とかにみんなで創作ゲームとかした時に、劣勢になった奴が
「実はこいつは最強で無敵ビームだせるんだよ!ビーム!」
とか言い出すのを思い出した
そういうやつは成長すると最強厨となって、ゲームをするときはあらかじめ最強チームや
最強キャラで俺ツエーをした
最強厨ウゼーとは思うことは多いが、まさか幼少時の無敵ビーム!俺勝利!を思い起させる
アニメに出会うとは思わなかった

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:56.10 ID:pVThP5EIO.net
>>935
マッドハウス 2014

魔法戦争
魔法科高校の劣等生
ノーゲーム・ノーライフ

なんだこれは
なんだこれは

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:33:57.68 ID:hPE7S+9v0.net
>>949
ラノベを超える頭脳戦を期待しちゃったのが間違いなんだよな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:01.65 ID:RUkGv1oz0.net
>>951
馬鹿以外は見るのやめるんじゃない?w

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:05.36 ID:t4VhlOW20.net
>>951
バカが見るのをやめたら、批判側しか残らないぞw

次スレ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:09.62 ID:8k7k9kxq0.net
>>951
スレ立てオネシャス

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:15.63 ID:AmnzLHNA0.net
>>937
ゲームというコミュニケーションツールで異世界で暮らすスローライフ?

原作じゃ今神様と戦ってるんだっけ?
気になるけどアニメで先に見たいし悩むわ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:43.99 ID:RW0dGAFg0.net
>>957
マッドハウスは「笑ってはいけない厨二病作品」シリーズでも狙ってるのか今年は

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:48.57 ID:YpqwHrJk0.net
>>927
乱戦しすぎてて分からないんだが、
あれでも駒の進行方向くらいは合ってるのか?
退却してた気が?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:34:51.82 ID:v+iqsCqr0.net
>>950
反論できなくなって、レッテル貼りとか
バカっぽいからやめろって言ったのに
ほんとバカは学習できないんだな。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:35:00.87 ID:t4VhlOW20.net
>>957
ホントなのかコレwww最終話で「実は真面目に作ってませんでしたー」宣言来るぞwww

50レス

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:35:01.68 ID:AmnzLHNA0.net
>>940
駒の役割変えられないから無理だけどな
やれるならとっくにやってるだろ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:35:16.79 ID:g/UVrR3s0.net
>>945
チェスって元々戦争を由来にしたゲームだからね
単なる駒だと型通りの動きしかできないけど
意思を持ったなら話は別ですよと
元は戦争なんだから順番なんて有るわけがない

こういう理屈なんだけど頭固いと理解が追いつかないかな?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:35:29.60 ID:yz6phH+z0.net
>>954
ID:v+iqsCqr0みたいなやつは
それが確定しててだからこの作品はおかしくないっていう意味不明な擁護の根拠にしてる

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:35:57.02 ID:7G5JeVSe0.net
>>957
確実に狙ってるなこれは・・・

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:06.24 ID:MkS55xWP0.net
>>964
ばれなきゃドコに動こうが王に変装しようがいいんだよ
イカサマOKだからな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:09.31 ID:4DR5y3Ur0.net
>>955
その線引きはお前がそう思うだけでしょ
意思で変更できることのルールが明記されている訳ではないのだからね

とすれば、
他の人がお前と違う線引きを採用していてもなんら間違いではない

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:10.11 ID:uS7sdaw80.net
>>957
ラノベ売上はいいらしいな
なんなんだろうな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:11.41 ID:v+iqsCqr0.net
>>964
そういうこと言い始めると、コマの数が明らかにおかしいシーンがいくつかあった

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:12.69 ID:Hm7MDUhG0.net
・円盤予約好調
・原作売上倍増以上
・ニコ再生数、評価共に高し
・twitterで好評、2ch実況でも好評

ここで叩いてる読解力の無いアホはいい加減現実を見ろ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:23.76 ID:AmnzLHNA0.net
>>945
駒同士がヒャッハーしたらターン消えたってだけでは
でもいくらヒャッハーしようが役割は変わらない

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:36.40 ID:sJxc+mUH0.net
見てきたわーひでーわこれ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:38.71 ID:ygzvoxj/0.net
チェスの駒が黒いから暗闇にまぎれて将棋を討つ
となりの関くんの方が理屈にかなってて面白いという

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:36:43.09 ID:8k7k9kxq0.net
>>969
俺はそこが確定してないからといって
別に面白さに関係はないと言いたかった擁護派なのだが……

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:37:11.86 ID:YpqwHrJk0.net
>>934
何が駒の意思で変更できて、何が駒の意思で変更出来ないんだよ?
今の所、駒が守ってるルールなんて「盤の外に出ない」くらいだろw

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:37:14.61 ID:fFkFNzQw0.net
>>951
自称頭のいい小学生は残るだろうな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:37:29.40 ID:ftsa2c6F0.net
このスレのアンチって一人が寝たら一斉に居なくなりそうな気配があるねw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:37:38.92 ID:fNxJnnnX0.net
王が殺される

空「次の王はだれだ〜!名乗りを上げろ〜!」

ポーン「次の王は俺だ〜!」


って展開になっても駒の意思()でなんとでもなるなw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/24(木) 03:37:43.31 ID:RUkGv1oz0.net
>>967
駒の役割を変えられないっていつどこでいってたの?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/04/24(木) 23:23:40.10 ID:+RpnRn+C7
けっこう評価いいアニメでよかった
http://boymeetsgirl.doorblog.jp/archives/37724923.html

総レス数 985
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200