2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

召しませロードス島戦記 ?それっておいしいの??

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 05:08:47.19 ID:a50G808X0.net
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況と見なされます。→アニメ特撮実況板: http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・(公式配信以外の)動画投稿サイト、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→ http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・放送済みの内容より先のネタバレは禁止。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●TV放映日程 
TOKYO MX・・・・・4月06日より毎週日曜 22:27-22:30
サンテレビ・・・・4月06日より毎週日曜 22:27-22:30
AT-X・・・・・・・4月20日より毎週日曜 20:25-20:30

●ネット配信
ニコニコチャンネル:4月6日より毎週日曜 22時30分〜


☆関連サイト
アニメ公式サイト: http://www.meshi-lodoss.com/
アニメ公式ツイッター: https://twitter.com/meshi_lodoss

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 05:09:22.27 ID:a50G808X0.net
☆スタッフ
原作 - 「ロードス島戦記」(角川スニーカー文庫刊)
原案 - 安田均
著 - 水野良
原作キャラクター原案 - 出渕裕
監督 - 鈴木行
キャラクターデザイン・総作画監督 - アミサキリョウコ
脚本 - 赤尾でこ、高橋ナツコ
スペシャルサンクス - あかほりさとる
色彩設定 - 南木由実
美術監督 - 九重勝雄
撮影監督 - 倉田しおり
音楽 - 上倉紀之
音響監督 - 山本浩司
音響制作 - ダックスプロダクション
アニメーションプロデューサー - 鹿嶌舜
プロデューサー - 平賀忠和、平田哲
制作 - スタジオディーン、スタジオ雲雀
製作 - キャラアニ、ダックスプロダクション

☆キャスト
 バン:森嶋秀太
 ドリ:木戸衣吹
 エト:山崎エリイ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 05:22:51.02 ID:hNqY9y1AO.net
五分アニメだっけ?
短いよな……

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 05:26:35.72 ID:pqBv/4wW0.net
方向性が全く読み取れなかった
2話以降にご期待?

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 05:33:33.72 ID:1wQqIYS90.net
>>3
5分ってより3分ですね
始まったかと思ったら終わる……

内容的にもツッコミ所が多いんだよな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/04/13(日) 08:40:21.19 ID:H4wHTwLWG
ニコニコ動画で配信されてる1話の動画では2分でした。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/04/13(日) 12:14:07.89 ID:GEWy094Lv
ロードス言われても分からない世代

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 15:20:10.50 ID:9HDUTPWd0.net
3分ではなく2分だろ。

まだネット配信されてる1話を見たが、「ロードスからライトノベルの歴史は始まったのさ」「日本初のライトノベル」の
台詞が出てきたあたりは俺もかなりムカついた。
「巨人の星」「ドカベン」など数々の先達を差し置いて「あだち充原作のタッチは日本初の野球アニメです」と
偉そうに宣伝するようなものだからな。(※タッチが日本の野球アニメ史上に残る存在なのは確かだが)

いや、1stガンダムを「日本初のSFロボットアニメ」だと宣伝するようなものか?
(実際これが日本のロボットアニメ史上に残る存在なのは確かだが)

前番組(?)のファルコム学園は古いファンでも素直に楽しめるほど出来が良かったけど、
召しませロードスに関しては存在自体を完全に抹殺しなければならないほど許せない。

この分だと恐らく2話でも「ディードリットほど魅力的なヒロインは日本のライトノベルには未だかつて存在しない」
「パーンはライトノベル史上最高の主人公!」みたいな台詞が出てくるに違いない。
そういう方向性のアニメだと俺は1話で理解した。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:30:10.86 ID:ypCItyN/0.net
ちなみに前スレはコレね

召しませロードス島戦記 ?それっておいしいの?? 0.1

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1388987076/

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:33:14.32 ID:oejFi2H20.net
正直酷かった
ファルコム学園面白かったのに

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:59:14.73 ID:8qUrrRYz0.net
何で日本初のライトノベルなんて言い出したんだろう
ソノラマとかコバルト全否定?

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:47.51 ID:pqBv/4wW0.net
単なる無知だろ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:43:55.42 ID:agW+Wrxj0.net
赤尾でことナツコ、更にあかほりで倍率ドン

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:52:19.02 ID:9HDUTPWd0.net
ソノラマ文庫やコバルト文庫の全盛期は「ジュブナイル」(少年少女向け小説といった意味合い)という言葉が
主に使われていて、それが1990年代に入ると次第に「ライトノベル」という言葉へ置き換わっていったはず。

その頃の代表的作品の一つとしてロードス島戦記を挙げるだけなら、俺も素直に賛同できる。
主人公のパーンとヒロインのディードリットも当時かなりの人気があり、現在のラノベキャラたちに比べると随分まともに感じられる。
そこまでは否定しない。
が、だからと言って「日本初」や「最高」って表現で「断定」できるほどのものかと聞かれると違う。
(「…と言われています」「…との見解がファンの間で根強い」程度の表現に抑えてくれれば、まだ許せなくもないが…)

今にして思えばファルコム学園では、「ドラゴンスレイヤーは日本初のアクションRPGです」みたいな表現が
一度も使われなかっただけでも、スタッフがまともな神経を持ち合わせていたのだと言える。
そんな細かい気遣いが、召しませロードスからは全く感じられない。
あるのは、やり方が強引でも昔のロードスを利用して再び一儲けしたいという醜い欲望だけ。

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:00:34.55 ID:agW+Wrxj0.net
お前ら熱心に語ってるけど本当は知らないだろって妙に冷めた目になるな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/14(月) 00:06:16.59 ID:I4LPnvyF0.net
ガキどもの家が豪華だな
何かむかつく

とりあえず中学生の部活での会話を微笑ましく眺めるつもりで見るか
女の子二人の声優はリアルに16歳だし

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/14(月) 00:17:10.00 ID:gbEzPorr0.net
RPGブームの頃の読物いくつか読んでたけどファンタジー小説ってよんでたぞ
しかし、最近パロディばかり目につくようで寂しいな

総レス数 479
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200