2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフはノーオリジナリティな糞アニメ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/30(水) 09:15:29.20 ID:RyWxeeGj0.net
作者による究極のご都合主義だなとあらためて思った
このゲームの内容は盤上の駒を使ったリアルタイムストラテジーゲーム
ターン制ストラテジーゲームとは違い、プレイヤーはリアルタイム
に進行する時間に対応しつつ、プランを立てながら敵と戦う。

・盤上の駒(敵味方を問わない)のみを使って相手の王を倒す
・駒の使い方は自由(駒さえ使えば何でもあり)
・駒への指示は駒自身が認識できる方法(口頭かジェスチャーか文字か)であれば何でも良い

要は駒を強くして、上手く使いこなせた方の勝ち、更に言えば士気力が強い方の勝ち

ルールが無いように見せかけてちゃんとルールは存在する、ではなぜ事前にルール説明が無いのか?
ルールがわかるとゲームの内容つまり物語の展開がわかってしまい、半分ネタバレになるから
このゲームのキモである「士気力が強い方の勝ち」と言うのがルール説明の段階である程度推察可能になってしまう
からだと思う

ルールがわかっても、ネタバレにならない形で物語を作る手間を惜しんだのか?才能が無いのか?
前者だったら作者による究極のご都合主義だ

ちゃんとルールはあるがネタバレになるので
ルールが無いように装ってるだけ
つまり
二重のご都合主義だったということ
後付けでどうにでも展開できるようにすためと視聴者に思わせて
実はネタバレが怖かった、中身の薄い作品と思われるのがいやだったという
低レベルの動機に基づく2つのご都合主義が含まれていた
これこそが第3話の最大の面白みだった

総レス数 1003
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200