2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京レイヴンズはオーダー↑と叫ぶインチキ陰陽師の糞アニメ 2殴打

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 13:26:33.47 ID:vRB9VFayO.net
本編が盛り上がらない自称スロースターター、
東京レイヴンズのアンチスレです。原作アンチも含みます。

前スレ
東京レイヴンズは糞アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1381546166/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 13:41:53.90 ID:CPVoaoRm0.net
王だー、追うだ、横舵、翁だーー

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 14:02:12.03 ID:Ui/uW6sCO.net
???『イライラするんだよ…』

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 23:44:11.20 ID:xagv9MjXO.net
大友VS道満の回を見た
この作品に限ったことじゃないが、なんで異能バトルものって
律儀に異能勝負してるんだろ。鉄砲でも使ったほうが楽だし早いだろ
妖怪や異能術者に通常兵器が効かない。て設定があるならダメだけど、この作品にはそういうのないよね?
レイヴンズの世界なら退魔用の弾丸とかありそうだし、そういうのなら
アラミタマとかいう半体半霊(?)の爺様にも効くんでないかい
あと五行相生・相剋を駆使した戦闘って、結局は手札(まさに文字通りの意味で)の多いほう勝ちじゃね?
消耗戦じゃん

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 23:47:01.71 ID:xagv9MjXO.net
つーかそもそも
相手がちんたら儀式やら呪文詠唱してる間に、距離つめてぶん殴ったらいいだろうに
なに悠長に
「あれは○○の術式でうんたらかんたら」とか、説明ぶっこいてんだよ
そういうのは外野にまかせろよ



まあ、大友VS道満の場合は「術くらべ」て縛りがあったみたいだけどさ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 23:51:00.39 ID:xagv9MjXO.net
なんか夜光の凄さがイマイチ伝わってこないんだよな〜
設定上は凄いみたいだけど、三発目の原爆投下を阻止したとか、ロシアの本土上陸を防いだとか、アメリカに「奴が三人いれば我々は日本に負けていた」と言わせたとか
作りでいいから、そういう具体例ないんかね
いやそれまでただのおまじないだった魔術を現実のものとして復活させただけでも凄いんだろうけどさ
つか、それならそれで魔術についての技術や知識もアメリカにごっそり持っていかれて、日本は魔術禁止とかになってないとおかしくないか? 世界観的に

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/20(木) 23:53:54.45 ID:xagv9MjXO.net
そのくらい抑圧されてるなら、日本の魔術を日本人の手に!
偉大な英雄(夜光)を復活させて俺達に勝利を!
みたいな流れになってもおかしくないが、そうでもないのにわざわざ戦後半世紀以上たってから
戦中の偉人をかつぎ上げるのって、なんか無理あると思うんだよね

あと霊災多発地帯&焼け野原になった東京が、戦後も首都として残り、発展してる。てのもなんか無理がある気がする

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 00:11:03.96 ID:yaOW/i4h0.net
大友VS道満の戦いのみに限って言えば、「わざわざ術バトル」してて、
結局とどめは退魔用武器持ちの木暮を出してきてドカーッやってるんで
対震災や悪霊には力押しの方が有効って展開になってたかもだけど
術者に遠方から普通弾丸浴びせりゃ勝つじゃんって部分、ワザと描いてないというか
僕の考えたオサレ陰陽ワールド()やりたいからボロが出るそこら辺の設定煮込みを逃げてる気がする
海外が描かれてないのもそのせいだろうね

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 00:36:13.50 ID:gn+4Vnii0.net
擁護するわけじゃないけど、さすがにラノベにそこまでのモノを求めるなよ

ただ、夜光の存在が主軸にあるくせにそのすごさがまったくといっていいほど伝わってこないのや
無駄に英語を使わせてるくせにそこには視聴者を納得させるものやセンスが感じられないからな
設定どうこう依然の問題だと思う

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 05:23:49.79 ID:fi83EptpO.net
無駄な英語といえば
原作小説の各巻に英語でサブタイトルつけてるのも、すかしてんじゃねえよ。て思うわ
こいつ今でも和もの見下してんじゃねえの?



いや、ラノベにそこまで求めるな。て言うけどさ
西谷史の『デジタル・デビル・ストーリー』や山本弘の『妖魔夜行』読んでた身としては
どうしてもお話の作りが稚拙に見えてしまうんだよ
昔のラノベのほうがもっと丁寧に世界設定してる
大人(政治)の姿を書いてるぞ
現代のラノベ作家がそれでいいのかと

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 07:37:34.68 ID:NomObEF00.net
多軌子と北斗の声が同じことに意味があると思ったがそんなことは全くなかったぜ!
種のクルーゼとフレイ父の声が同じだったくらい無意味な話だな

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 07:51:45.06 ID:KsWak7cc0.net
声が同じなんてさくら荘の龍之介とメイドちゃんが同じ声なのと同じぐらい無意味なんだぜ
陰陽術で戦っているというよりもカードバトルみてえだよなこのアニメのバトルってさあ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 09:06:54.84 ID:NoKIw2MW0.net
>>1

この糞アニメに本編(本筋)ってそもそもあるのか?ww

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 11:01:41.41 ID:gL3NMjlw0.net
死がすごい軽い
転生やろうとした夜光ってヴァカ?って位
記憶と自我の復活&維持をサブキャラがインスタントにボコボコやってる

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 11:45:02.85 ID:Da5ukfmG0.net
サブキャラも活躍する作品は嫌いじゃないけど
主人公より活躍するのはどうかと思う
まぁ主人公に魅力が無いのがこの作品の問題だけど

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 12:26:44.46 ID:mgltmLbi0.net
このアニメ着地点はどうなるんだ?
最後、主人公蚊帳の外でオッサン達がバトルして終わり?

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 12:41:50.00 ID:e2428E+6P.net
>>16
アニメが原作9巻までやるとすると、
「以上、ここまでプロローグでした」「さあここからの展開に期待してね」
ってところで終わりになるね

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 13:42:51.60 ID:WwrnY/WX0.net
このアニメの主人公って誰かマジで聞いていい?

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 15:41:47.78 ID:Kr9fFNIU0.net
大友の周囲か、夜光現役の周囲あたりを最初に思いついて
その世代のキャラを主軸に物語を考えてたら
どんどん勢いが自分の中で走り出し()キャラも増えて
最終的に次々世代に読者視点を置いて、考えた全キャラが登場できる
壮大なワールドを展開するお! ってやったら
設定だけご大層なのに主役カリスマの低い男とヒロイン魅力に欠ける女が
大人に振り回されるだけの、アニメ構成に不向きなシリーズが出来ました
って印象

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 18:10:21.08 ID:xxAnCOgd0.net
偉大な陰陽師の転生話ならストレートにそっちメインでやれば良さそうなのに
伏線(らしきもの)を張る方に力を注いでしまって本編なおざりという印象
伏線が伏線になってないのと、キャラが無駄に増えていくのがそれに拍車を掛けてる
ラノベ原作にありがちと言えばありがちなんだけど
2クール使って前振りってスロースターターどころの話じゃないやね

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 18:15:36.89 ID:Kr9fFNIU0.net
伏線が伏線になってない所が問題に同意
だって伏線の肝心の部分が全部「まだ原作でも明かされていない(キリ」なんだもん
何度ズコーッて気分にさせられたことか

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 19:32:26.85 ID:uLAApnNY0.net
伏線も伏線の体をなしてないような気がする
ハナザーさんが実は女で大騒ぎとかもギャグにしか見えんし

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 22:24:56.76 ID:ZadlwxDW0.net
何か主人公達より脇役のほうが無茶苦茶強くて全然目立ってない
主な戦闘シーンがほぼ大友とか十二神将の戦いだというのが酷すぎる

同じ主人公より強い脇役がゴロゴロいるので有名なのだとHUNTER×HUNTERがあるが
あっちはそれでもゲンスルーの戦いとかネフェルピトーとの戦いで
一時ゴンさんになって強くなったりとゴンに見せ場をちゃんと作ってる

この作品、主人公に魅力ない上に見せ場が無いというのも致命的だが
あの目が隠れてる石塚運昇声のおっさんが作品中最強というのも説得力0

大友や扇子使いの爺さんが強いというのは派手な戦闘の描写があったから解る
だが、あれだけ強い扇子の爺さんがやられた描写をカットするのはどういう事だ?
倉橋の親父と十二神将最強()の男二人がかりだから流石にあの爺さんでも勝てなかったとか
原作信者は力説するが、だったらその戦闘をきちんと描写しろよ!!
描写も無しで最強なんて言われても納得出来る訳無いだろ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 22:43:54.18 ID:n9y6IiZb0.net
ただでさえ魅力薄な主役だなーと思ってたけど
ネタバレで今後の展開聞いて更に主役じゃないわコイツって思った。
小指の先主役っぽい?って思ったのは冬児関連騒ぎの時位。
その他は活躍しなくても人間的に好きになれるような所ゼロ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 23:42:17.53 ID:oO5MQlnF0.net
ゴンはちゃんと父親を探すっていう目的があるし、
純粋な意思に周囲の人物が影響されていくっていう、主人公としての魅力は描かれてる。

この主人公は19話も過ぎて何の目的も無ければ、魅力以前に特徴すら無い空気キャラ。
活躍といえば忘れた頃に、唐突に殴打ぁ!するだけ。

こんなのが主人公でも、殴打信者に言わせれば、少年漫画的らしい。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/21(金) 23:57:56.13 ID:NKszPb62O.net
アニメ化で主人公らの活躍を削られてショボく見えるけど、これでよかったんじゃん
潜在能力がいくら高くても修行足りない、場数踏んでない学生じゃシラケるでしょ
まだ本編入ってないんだからいいじゃない

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 00:07:53.42 ID:s4MzEFo/0.net
ていうか本編じゃない&主役が空気で原作が4年続けてても何も解決してない話を
2クールも予算と枠使って作るなって感じ。
同ジャンル系の後続作品の企画に悪影響出て迷惑。
せいぜい前中後の3話完結とかでいいわ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 02:37:16.55 ID:D6+yH5HR0.net
短いスパンで話を盛り上げキャラを魅力的に見せないといけないからアニメは難しいな
漫画なんかはその辺シビアだから長く続けば話の整合性欠いたりすることがある反面
短期での爆発力がラノベに比べてあるし

今はどこも可能ならメディアミックス展開視野に入れてるから
富士見に余力があるならこの原作者に限らず
2〜3年くらいで完結する規模の漫画原作やらせて経験なり積ませればいいのに・・・

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 14:26:52.04 ID:hD8Duyn/0.net
>>26まだ本編じゃ無いって・・・ なげーよ序章が いつ本編始まるんだよw この調子じゃ10年経っても決着付かなそう

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 15:31:06.49 ID:obD9d6z50.net
短期間でテーマやオチを収束できる設定と力がありそうなキャラをサブや未登場に回して、
外伝つーか、アフターワールド位置にいるようなのを
今の主役とヒロイン&メインサブにしてるから、外枠だけ派手で肝心のキャラの物語とか目的が
薄!みたいな状態になってるんで、これを濃いものに仕掛けなおすのに
やたら回りくどい成長物語()で時間がかかってるんだろうし
原作ネタバレを聞くに、今書いてる2部とやらもまだ本編とは言い難い印象なんで
2部が終わってからの3部か、2部で完結なら最後の方がやっと本編な気がする

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 18:08:57.07 ID:aSCPqVWi0.net
最後まで明日から本気出す状態になりそう

北斗の退場が早かったのが痛かったなー
夏目はあざとい印象がついちゃって最早回復不可能
間を空けずに真摯な謝罪シーンでもあれば傷は浅かったかもしれない
春虎も才能ない状態から努力で成り上がるのかと思ったら夏目に見鬼にして貰って
授業の遅れどうこう言われたら悪いけど自分優先でいくね宣言しちゃうわ
突然覚醒しちゃうわ、あまり共感得られそうなキャラじゃないんだよな

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 21:46:49.87 ID:UsE+dUDg0.net
主人公削除した方がいいんじゃないか?
素人よりもあのおっさん達の誰かを主役にしたほうが面白いと思う
まぁ俺が素人主人公嫌いなのもあるんだが

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 22:04:47.25 ID:s4MzEFo/0.net
素人主人公自体は良いんだけど
結局生まれが〜血が〜〜覚醒が〜〜って展開にもってくから萎える
だったら眼鏡の方がまだ好感持てる

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 23:01:21.77 ID:eHzy1zX4O.net
>>29
本編は少なくとも最終刊では入ってるでしょw
二期はないだろうし(なくていい)原作を読む気もないから見れないな

ほんと、スロースターターって便利な言葉ですね

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 23:06:35.43 ID:6cEMHKwg0.net
結局のところ生まれだ血筋だ才能だとか、ほんと萎えるわな

春虎が努力してる描写ってあったか?
いや、あったのかも知れないが
まったく印象に残ってない
尺の都合もあるし、ただでさえ駆け足なところ、丸一話ぶん修行回作れとはいわんが
今日の春虎。滝行! 座禅! 火渡り!
みたいなのをアイキャッチの時にでも描けば
ああ、こいつ普段からこういう修行してがんばってんだ。て思わなくもないけど
いきなりポァーて覚醒されても困るわ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 23:15:39.38 ID:s4MzEFo/0.net
いきなりポァーて覚醒した上に
今まで偉そうに他人に良識押し付けてた行動を
自分に振りかかったら即頭真っ赤で禁忌へGO!とか
どこに共感すればいいんだエゴイズム野郎って感じ

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 23:50:06.10 ID:aOfatJv00.net
>>27

7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/19(水) 18:07:05.92 ID:yWPziZha0 [1/4]
東レは分割4クールくらいで丁寧に作れば傑作になれたんだろうなあ

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/02/19(水) 18:10:33.70 ID:DgG7CyzDP
話微妙そうだから無理だろ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 00:29:37.38 ID:O0Yb/+et0.net
4クール使って、原作1部まで作ったとして
結局主人公ポアーで終わるんでしょwww
主軸が駄目なのに傑作になるかっつーの

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 00:38:28.71 ID:mx1yBthm0.net
帯に「アニメ化!」って入れたいだけなんだから低予算10話アニメにしときゃいいのに

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 00:39:11.31 ID:zmUW6RdT0.net
ずっと見てるけど
このアニメの面白さが一向に分からん
ラブコメ部分のドタバタはまぁテンプレで笑えるけど
物語としての面白さがさっぱり
主人公のいる世界観がサッパリわからん。陰陽師が日常的に認められた世界なの?
人類規模な話になってきてるっぽいけど他の国どうなってんの?国はなにしてんの?
一般人はなにしてんの?夏目はなんでいるの?主人公はなんで狙われてんの?
主人公は何と戦ってんの?等々
小さな疑問次々生まれるのにそれが解決しないまま
作中で話が盛り上がっててみてる方おいてけぼり感
この原作者ってもしかして筋立てて物語作る気ないの?
話とっちらかりすぎて理解ができない

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 03:10:20.72 ID:xVGE0IPj0.net
オサレにもなれない糞アニメ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/23(日) 15:33:21.55 ID:blpq0SNU0.net
もしかしてイベントに行くと本スレでネット工作していた犯罪者達の顔が拝めるのか?

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 12:24:35.98 ID:UQ1ZZirN0.net
大友VS道満回での力づくで術を返すって展開
呪術という技術体系の全否定じゃねぇか
力技でどうこうできるってんなら、呪術なんてハナっからいらねぇよ
密教の真言も神道の祝詞も、ありとあらゆる魔術の導引も口訣も必要ないってこったろ?
な〜んだそりゃ?

術なんぞおぼえないで、筋トレならぬ霊トレして、霊力の強いやつがいっとう強いってか?

格闘漫画でいうなら、主人公の習ってる空手や柔道の先生たちがボディビルダーに負かされて
ケンカは力がすべて。技術(笑)なんて学ぶ意味なし
て言われたようなもんだろ?
そんなんあったら呪術そのものに対する疑念とか
いや、違う。呪術には呪術の意味があるんだ!
とか、そういうのナシで
ポァ〜、て幽体離脱されても困るわ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 12:51:12.71 ID:5CspYXd30.net
大概早送り気味ですっとばしながら観るこのアニメで
道満戦の回は一番マトモに観た方だけど戦いの細かい内容忘れたw
生きてる人間の中で陰陽師最強が宮地で、その理由がアブドゥルの炎最強みたいな
結局呪術より問答無用焼き払いが上らしいんで
桁外れ級は度外視でそれ以外の下々の戦いは騙し合いの方が有効ですよね〜
って感じかと思ってた
何かそういう乙種至上みたいな事言っといて結局究極は力技じゃんとか
努力型主人公〜とか言っときながら最後は覚醒ポァーかよと並んで鼻白む部分

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 13:54:00.02 ID:UwtXkPZoO.net
努力型主人公?
才能型の典型じゃんアイツw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 20:49:29.52 ID:AXGyQlH5O.net
土御門という名門の生まれ、血、才能
家族や友人にも恵まれてて
さらに過去の凄い英雄(夜光)の転生とか……

おいおいおい……

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 21:18:21.98 ID:3yOvYcc3P.net
>>44
確かにそれはわかる。
原作既読の俺からしても「宮地の炎最強ってちょっとズルくね?」って思うし

宮地が桁外れで別枠扱いってのはわかるけど、それにしたってどうかなぁと
1〜9問まで10点で、10問目だけ100点のクイズ勝負みたいな「なんだよそれ」感がある。
だからこそ宮地は早々に死ぬんだろうな、と思ってしまう


>>45
逆に春虎に対する印象は、原作読んでると成長型主人公だな、と感じる
vs京子〜vs鵺〜合宿〜vs道満〜vs江藤さんと、物語が進むにつれてどんどん上達しているのがわかる
むしろ成長が早すぎて、覚醒前は身体が追いついてない感じ
急に覚醒して強くなったという印象はあまりない


なおアニメでは成長エピソードは全部カットor改変された模様
アニメ組はなんか主人公が急に強くなったぞと感じるのはわかるわ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 21:31:52.01 ID:qW925bu40.net
でもさ
主役がポァー夜光覚醒した後、まああんまり2部になって出てきてないのかもだけど
記憶取り戻したら、春虎として修行した部分すっとばす勢いで
夜光スペックで強くなるんじゃないの?
春虎で成長した部分のみで今後作品ラストまで行くわけじゃないんでしょ
それこそ記憶喪失期間に4問目まで解けるようになったけど、
記憶取り戻したらあと5〜10問は勉強なしで解けましたみたいな
アニメで途中をカットされようがされまいが、最終的にはそういう生まれが特別(キリで
どうせ活躍しだすんでしょって部分を皆は萎えるって言ってんだと思うけど

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 21:40:00.04 ID:UfZAc+bvP.net
相馬が扇子を殺したのは勇み足とか
陰陽庁長官が言ってたけど
お前目の前で見てただろ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 21:51:15.79 ID:3yOvYcc3P.net
>>48
ネタバレになるからあんまり言えないけど、アニメ17話時点での「覚醒春虎」の実力は、夜光の足元にも及ばないよ
覚醒前の春虎が知らない呪術は使えないし、夜光の記憶もないしね。


16話の春虎は8の実力を持っていたけど、実際は3しか出せてなかったんだよね
それをちゃんと8まで、もしかしたら9とか10まで出せるようになったのが17話の覚醒春虎ということ。

その8まで実力を伸ばしたのは春虎の努力の賜物で、そこに至るまでを原作ではきちんと書いてるけどアニメでは全部カットしてる。


夜光の生まれ変わりが云々ってのはまた別の話になる。
17話の覚醒春虎=夜光というわけではないんだよ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 21:59:51.16 ID:qW925bu40.net
>>50
だからこのスレで生まれ云々と併記して覚醒や生まれで萎えるって言われてるのは
1部ラストから2部〜完結に関しての事なんじゃないの
17話の春虎がそのままの状態で段階踏んで強くなって
ラストまでいくわけじゃないんでしょ
だったらそんな通過時点なんてキャラ性としてリセットも同じ
長文で解説されてもどうでもいいし努力型主人公とは思えないのは変わらない

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:02:22.08 ID:3yOvYcc3P.net
>>51
原作の話なら2部はまだ始まったばかりだし、2部の主人公は春虎じゃないからなぁ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:05:14.67 ID:3yOvYcc3P.net
まあアニメ組が春虎を成長型主人公と思えないってのはわかるよ
唐突に覚醒したとしか思えないし

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:07:20.59 ID:qW925bu40.net
>>52
とりあえず17話をもちだして努力型主人公ーってアンチスレで叫んでも無意味だよ
今更アニメ新規がいるわけじゃなし

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:13:31.55 ID:3yOvYcc3P.net
>>54
どういうこと?
俺はアニメ春虎は全然成長型とも努力型とも思わないけど。
唐突に覚醒したとしか思えない。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:19:14.20 ID:qW925bu40.net
>>55
アニメ春虎が唐突云々で疑問は上の方の解説読めばいいんじゃないの
自分は未放映部分の春虎の全体設定で、結局生まれで萎えると思ってるし

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:22:23.92 ID:BfgFxL590.net
どっちにしろ主人公に魅力無いわ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:23:31.94 ID:3yOvYcc3P.net
>>56
要するに春虎が夜光の生まれ変わりってこと自体が気に入らないってことか
そりゃもうどうしようもねぇなぁ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/25(火) 22:31:51.84 ID:3yOvYcc3P.net
陰陽師の業界って結局は「生まれ持った才能」でかなりの部分が決まる業界だからね
才能ありき、出自や血筋ありきってのは原作でも何度も言われてる

でも、そんな業界だけど、特に対人呪術においては「どう戦うか」「どう相手を騙すか」という点が純粋な戦力以上に重要で、
それが原作1部のテーマである「呪術の真髄は嘘」にも繋がるんだと思うんだな

だからこそ俺は宮地の存在が気に入らないんだけどね
「どうやって騙したって超火力で焼かれます」ってのはさすがにどうかと思うわ

総レス数 583
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200