2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと再生 日本の昔ばなし 其ノ参

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/06(金) 11:04:33.96 ID:EJyH7Ga40.net
次スレは>>980が立ててください。

■テレビ東京系列6局ネットにて
2012年4月1日スタート 毎週日曜 あさ9時00分〜
(テレビ東京/テレビ大阪/テレビ愛知/てれびせとうち/テレビ北海道/TVQ九州放送)

■BSジャパン 2012年4月8日スタート 毎週日曜 午前11時00分〜

■関連サイト
・番組公式サイト (テレビ東京・あにてれ):http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/

■語り手
柄本 明
松金よね子

■前スレ
ふるさと再生 日本の昔ばなし 其ノ壱
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1333266334/

ふるさと再生 日本の昔ばなし 其ノ弐
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369915759/

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 13:13:21.24 ID:CZ3flQb+0.net
先週湖川さんの回がまたあって嬉しかったわ
また新しい話をやってほしい

しかしカチカチ山は婆汁出来んのか今は
本来の日本の昔話はほとんどフィルターかかってるだろ
昔ながらの話を改変する方が問題ではないのだろうか…

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 19:18:59.46 ID:jjtyoh7k0.net
本来の話は爺婆が狸汁にしようとしたので婆を騙して返り討ちにしただけだしな
狸がやった事は爺をからかっただけなのに狸汁にしようとした爺婆が悪い
正当防衛が認められてしかるべきだろう

子供向けなのは分かるが山姥もそのまま追い返すしな
優しい番組だ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 21:33:54.87 ID:QYkQkRrb0.net
>>5 改変といえば、列車で例えると、
特急「 雷鳥 」(大阪〜富山) の名前が、消える代わりに、
全て、特急「 サンダーバード 」と、同じやな。

特急「 サンダーバード 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
オルゴール風チャイム の、681 - 1000( 超貴重な、高音質 Ver )
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 22:34:34.82 ID:er3AnGE80.net
カチカチ山は本来の話だと、本当は怖いグリム童話みたいになってるなw

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 23:59:50.61 ID:CZ3flQb+0.net
昔話ってのは結末に教訓が入ってるんだが
そこの所が変えてあるしなあ
三枚のお札も山姥が和尚に食われるとか井戸に落ちるとか退治される話なんだが

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/08(日) 12:19:31.25 ID:MUkD1Ohp0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/08(日) 13:11:43.44 ID:G1q32U+UO.net
地方のCMだけど人権問題とコラボされている昔話がある。
「年寄りだから」と言われる花咲かじいさん
「国籍が違うから」と周りから敬遠されるかぐや姫
「子供だから」と鬼にバカにされる一寸法師

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/08(日) 14:00:44.13 ID:551+GiUw0.net
「おら、大根嫌いだ」
「おら、豆嫌いじゃ」
「おら、魚嫌いだ」
「おら、人参大嫌いじゃ」

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/08(日) 15:49:57.11 ID:MUkD1Ohp0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/09(月) 23:02:40.19 ID:G8tScCGE0.net
>>12
もったいねえ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/10(火) 01:11:56.27 ID:bpk8z2K+0.net
「謎の刀鍛冶」 リアル絵な感じも個人的には結構好きだ。鬼はもっと怖くても?
「狐のお産」 現代の医者は貧乏だとやっていけない話もあるようだが?
「千亀女(せんかめじょ)」 今まで他人バカにしておいてずるいよなあ
「かちかち山」 本当のたぬきはこんなもんじゃないようなw
「三枚のお札」 鬼婆に救いがないのが悲しい話やね。
「カッパと手洗鉢」 窃盗しておいてきゅうりなすスイカで許せっておいw
「幽霊井戸」 女と井戸の関係性が証明できないようなw
「夢を買った男」 現代だと会社の創業者もこうはうまくいかないよな。
「芋掘り藤五郎」 永久に社畜なただの馬鹿の話じゃん。日本では美徳とされるけれども。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/10(火) 20:05:47.88 ID:OWnkVOYM0.net
昔から語り継がれた昔話をそのまま流せないとか
ろくな世の中じゃないな
異常

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/12(木) 13:23:29.86 ID:6Gzq58az0.net
>>7>>10>>13
これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送が

http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山をご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。」

>>78

16010系と、681系の、貴重な対面

http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/12(木) 17:03:42.17 ID:6Gzq58az0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/17(火) 11:55:58.27 ID:XGx3eteb0.net
「身がわり稲荷」
しかし柄本は庄屋、小男、農民と3人性格違うのが連続で大変だな。
その都度声変えるんじゃなくて庄屋で通し、小男で通し、農民で通しって別撮りして編集で繋げてるのかねぇ。

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/21(土) 17:56:19.23 ID:ftdpykJX0.net
>>7>>10>>13>>18
そんな、あんたに、

京都から、大阪まで、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )
http://blogs.yahoo.co.jp/daisuki9000/38107432.html
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/21(土) 19:44:55.97 ID:MqbxFA1yO.net
>>19
昔は並んでリテイク重ねながらアフレコしてたが
今は別どり編集がほとんどだろうね
多分役別にアフレコして編集るんだろうね
絵よりアフレコが先かもしれない

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/21(土) 20:02:44.89 ID:6UCuwv/J0.net
綿帽子の妖怪とか初めて聞いた昔話だがこれは創作昔話かね?
一応最後に教訓が入って昔話のセオリーは踏んでてなかなか良く出来ていたが
やはり因果応報、勧善懲悪の昔話の方が面白い
どうも悪人がいない若しくは悪人への因果応報が薄めてあるのでイマイチピンとこないな
身代わり稲荷とかなら長者が神罰で死んで小作人が長者になるみたいな展開が必要

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/22(日) 00:10:08.39 ID:BnQ6kw7k0.net
身代わり稲荷の元ネタ知らないけど
恐らく、かなり陰惨な物語なんだろうなあ、と思う

昔話を放送する番組なのに
その昔話の本来の姿が分からないって変な話だな

「新訳・日本の昔ばなし」
とかってタイトルにすればいいのに

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/22(日) 13:10:34.70 ID:d4zJ0Vvz0.net
タイトルに付いてんじゃん
「古さと再生」日本のむかしばなし
昔話の枠を残した古さと、改変して再生した内容の日本のむかしばなしって

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/27(金) 21:24:33.08 ID:DgfKO2hf0.net
>>7>>10>>13>>18>>20

これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送

http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山を、ご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。」

16010系と、681系の、貴重な対面

http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円www

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/27(金) 21:46:14.71 ID:x7oYxSiW0.net
「丈六地蔵」
なかなかおもしろい話だった。
お地蔵様も登るの大変で体よく途中断念という人間味が。


「鉢の鯉」
鏡に映る顔の変形バージョンですな。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/27(金) 22:16:47.75 ID:DgfKO2hf0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/29(日) 11:09:34.59 ID:jR4OQNYf0.net
丈六地蔵、あそこで水を塞き止めたのにお地蔵さま動かして次の洪水は大丈夫?と気になった
体が重くて登るのしんどいお地蔵さまかわいいw

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/29(日) 13:05:04.46 ID:IhDpEvR50.net
洪水の時はお地蔵様が歩いてまた止めてくれるかと思ったが
登るのしんどいお地蔵様には期待できないな。

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/29(日) 22:13:39.05 ID:+8Sy23eV0.net
「大みそかの金馬」
貧乏神も心の持ちようって道徳的な話だな。
銀の神様高速すぎるw


「おドテさま」
水彩画とかいちいち「ドテンドテン」みたいなのが和んだ。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/01(水) 11:14:13.51 ID:/QaZcOtM0.net
>>7>>10>>13>>17-18>>>20>25>>27

特急「 はくたか(白鷹) 」(金沢〜富山〜越後湯沢)(ほくほく線回り)
もな。

特急「 はくたか(白鷹) 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/top.html

北越急行  681系2000番台  雪兎色
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_681/
http://blogs.yahoo.co.jp/saro481118/32299934.html
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/4-2sita.html

北越急行 683系8000番台 N13編成 ( 雪兎色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_683/
683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中
http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
特急「 はくたか 」ロゴマーク
http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
特急「 はくたか 」編成表 1月号
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/01(水) 12:17:54.63 ID:/QaZcOtM0.net
>>31
ちなみに、

特急「 はくたか(白鷹) 」の、名前の由来は、

立山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1

を開いた、「 白鷹伝説 」に出て来る、一羽の鷹

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E6%9C%89%E9%A0%BC
http://www.alpen-route.com/know/story/
http://www1.sumoto.gr.jp/tanokyu/senzan/senzan3.htm

ほぼ原文
http://www.oyamajinja.org/oyamajinja_003.htm

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/01(水) 17:49:40.17 ID:/QaZcOtM0.net
本年も、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 ) を、
よろしくお願い致します。

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( これ、カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/02(木) 06:36:49.80 ID:/QWV91QI0.net
>>7
でも、カッコイイな、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/04(土) 00:11:18.76 ID:4cclU2Rl0.net
1月5日は朝7時30分から放送

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/04(土) 03:24:48.67 ID:UeRUHwuZ0.net
二週連続で貧乏神とか、行商で売れなかった品物を交換とか、ちょっと似た部分のある話が続いたね(批判じゃないよ)

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 15:36:03.20 ID:0q4Bmecc0.net
今日、放送時間が変わっていたので
危うく録画できないところだった。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 20:29:31.84 ID:GltJWhGaO.net
襖の鶏は死んじゃったのか?

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/09(木) 19:46:50.97 ID:tdEIG0qT0.net
「紅花船」
嫁さん男前過ぎる。鶏は死んだというか襖からはもう出れなさそう。絵に戻ったというか。

「十二支のはなし」
去年も見たけど神様が「神様ですよ-」、神様の家に前に「ご〜る」

「おくられた塩」
敵に塩を送るのは武田と北条の話でこれはそれを元に忠臣蔵絡めた感じかな。
今で言うとこの忠臣蔵の外伝話と。

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/12(日) 02:08:52.08 ID:jCjSGjph0.net
一番新しい話っていつ頃のだろうな
じゅえむがかなり近世の話だと思うが

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/12(日) 22:41:24.26 ID:JMlyD3uK0.net
今日は後味悪かった。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/12(日) 23:38:42.36 ID:Mt03aWv40.net
何でイワナ食べちゃったんだ
イワナって卵産むと死んじゃうんだっけ?
鮭は卵産むと弱って死ぬんだよねテレビで見た覚えがある

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 02:48:32.72 ID:/wZYj31P0.net
2週分まとめて見た

十二支のやつ、絵が好き
あの版画みたいな線はどうやって書くんだろう?
猫は別の十二支に入れて貰いました、っていうのはこのアニメの動物に入れて貰ったってことだよね?
地方限定十二支とか、裏十二支とか、自分の知らない十二支があるんじゃないよな?w
子供が勘違いしそうだなあ

>>38
喉刺したから死んだのかな…と思った
絵もしおれてたし
鶏さん何も悪くないのに可哀想だな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 03:45:38.56 ID:73QOvT+70.net
>>43
ヴェトナムだと卯年が猫年
豚年とか象年がある所もあったような

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 14:01:09.21 ID:/wZYj31P0.net
>>44
マジか!それは知らなかった
いいトリビアだな
ありがとう!

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:09:05.91 ID:lzvTnQLM0.net
>>7>>10>>13>>18>>20

これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送

http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山を、ご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。」

16010系と、681系の、貴重な対面
http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円www

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:13:16.22 ID:lzvTnQLM0.net
>>7>>10>>13>>17-18>>>20>>27>>33-34

特急「 はくたか(白鷹) 」(金沢〜富山〜越後湯沢)(ほくほく線回り)
もな。

特急「 はくたか(白鷹) 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/top.html

北越急行  681系2000番台  雪兎色
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_681/
http://blogs.yahoo.co.jp/saro481118/32299934.html
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/4-2sita.html

北越急行 683系8000番台 N13編成 ( 雪兎色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_683/
683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中
http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
特急「 はくたか 」ロゴマーク
http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
特急「 はくたか 」編成表 1月号
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:14:33.47 ID:lzvTnQLM0.net
>>47
ちなみに、

特急「 はくたか(白鷹) 」の、名前の由来は、

立山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1

を開いた、「 白鷹伝説 」に出て来る、一羽の鷹 の名前

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E6%9C%89%E9%A0%BC
http://www.alpen-route.com/know/story/
http://www1.sumoto.gr.jp/tanokyu/senzan/senzan3.htm

ほぼ原文
http://www.oyamajinja.org/oyamajinja_003.htm

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:16:03.55 ID:lzvTnQLM0.net
>>7
でも、カッコイイな、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/16(木) 04:04:25.35 ID:frgurQhb0.net
a

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/16(木) 09:25:32.79 ID:0DCTh15N0.net
「鹿の湯」
シシ神様じゃ!

「八郎太郎」
てっきり1つ目の掟破って、2つ目の掟に従ってやられるとか思ったが
そうでもなかった。
龍は龍で進化したんで異形のものって感じもなぁ。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/16(木) 19:11:39.74 ID:/at2sMeg0.net
3話目はゆるいオチが多いこれにしちゃ珍しく厳しい話だったな

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/16(木) 20:12:16.70 ID:gyA7cPBO0.net
結局龍神様にクラスチェンジだからなぁ。

これ続きがあるんだな。
坊主と7日7番戦うとか忙しいなぁ。

54 :狐どん:2014/01/17(金) 16:15:12.08 ID:FznOnPWI0.net
>>53
これやなぁ。

秋田龍神伝説 三湖物語 十和田湖、田沢湖、八郎潟

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B9%96%E4%BC%9D%E8%AA%AC
http://www.yadokame.net/f0191.html
http://www.hachiroumebius.sakura.ne.jp/sanko_densetsu.html

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/17(金) 20:57:00.03 ID:IjuPzBac0.net
アホ嵐が沸いてるので既出だったらごめん。
湖川さんのブログによると三期が決まってるんだな。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/17(金) 21:10:37.40 ID:FznOnPWI0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

京都から、大阪まで、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )
http://blogs.yahoo.co.jp/daisuki9000/38107432.html
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台「 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/17(金) 21:12:03.83 ID:tRWb5+910.net
おお旭化成頑張るな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/18(土) 13:58:49.70 ID:hq1TFtTP0.net
八郎太郎「尺の都合で湖を作れなかった。恥ずかしくて村には帰れねえ。」

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/18(土) 16:16:22.17 ID:uEYqkcNp0.net
八郎太郎、自分の記憶に自信がないけど、掟の中に仲間を置いて帰らないことってのもあった?
あった気がして、龍になったから連れて帰れないのに、置いて行ったらこの二人にもバチが当たってしまうのか…!?と戦慄しながら見てた
そんなことにはならなくて安心した

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/19(日) 06:53:07.22 ID:ptVLO66a0.net
>>7>>10>>13>>18>>20
これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送が.


http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山を、ご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。
♪ ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん。 」

16010系と、681系の、貴重な対面
http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円www

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/19(日) 06:57:03.61 ID:ptVLO66a0.net
>>7>>10>>13>>17-18>>>20>>27>>33-34>>60

特急「 はくたか(白鷹) 」(金沢〜富山〜越後湯沢)( ほくほく線回り )
もな。

特急「 はくたか(白鷹) 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/index.html

北越急行  681系2000番台  雪兎色
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_681/
http://blogs.yahoo.co.jp/saro481118/32299934.html
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/4-2sita.html

北越急行 683系8000番台 N13編成 ( 雪兎色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_683/
683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中
http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
特急「 はくたか 」ロゴマーク
http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
特急「 はくたか 」編成表 1月号
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/19(日) 06:58:17.62 ID:ptVLO66a0.net
>>61
ちなみに、

特急「 はくたか(白鷹) 」の、名前の由来は、

立山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1

を開いた、「 白鷹伝説 」に出て来る、一羽の鷹 の名前

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E6%9C%89%E9%A0%BC
http://www.alpen-route.com/know/story/
http://www1.sumoto.gr.jp/tanokyu/senzan/senzan3.htm

ほぼ原文
http://www.oyamajinja.org/oyamajinja_003.htm

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/19(日) 06:59:43.71 ID:ptVLO66a0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 01:23:53.51 ID:pt/11eHF0.net
伊集院がこのアニメを見ているらしい

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 09:59:03.92 ID:roWLQnFo0.net
「にしんと婆さん」
おじゃる丸に出てくる骨董屋の婆さんかとおもぅた。
サザエさんにも見た目ああいう婆さんいたな。
話自体は綺麗に終わっちゃったね。


「クモの一念」
殺されそうになってひらめくって・・・・

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 10:17:36.62 ID:fwJOe1Tx0.net
クモは何の為に木を川に引きずり倒したの?
一念の教訓であって特に意味はないのかな?

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 11:21:53.98 ID:gfvG4JHM0.net
クモの話って、「木にターゲットを移してなければ俺が引きずり込まれる所だった」って怪談話じゃなかったかな
類型の話があちこちにあるっぽいからその中にこういう教訓っぽく転化した話があるのかもしれないけど
単に番組が作ったオリジナルアレンジかもね

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 21:03:51.50 ID:bj5VBtS/0.net
蜘蛛だから仕方ないかもしれないが、何度も木の根っこに動かされてるのにそのまま引きずり倒すとか・・・

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/21(火) 23:14:23.26 ID:mfRX02g70.net
にしんとクモはオリジナルっぽいね。

クモが木を引きずり倒すのがなんか違和感があるんだよな。
根っこでグルグル回ってるのにしても土ごと倒すことになるし。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/22(水) 00:16:03.18 ID:AnJp5zSd0.net
元の話はクモが何度も男の足に糸ひっかけては池に戻る、を繰り返し何重にもなった糸の束ができて
不気味に思った男がクモが池に戻ってる間に糸の束を近くの木にくっつけたら
その後池の方から糸が引かれて男の代わりに木が引きずり込まれた、って流れだったみたいだ
アニメの見せ方だとクモ完全に目的見失ってたなw

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/22(水) 05:32:51.01 ID:1/Fd3eAI0.net
クモ「むしゃくしゃしてやった。相手は誰でも良かった」

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/23(木) 04:04:30.39 ID:PC8Gpefv0.net
引きずり込まれる木を見て橋のかけ方を思いつくとは賢い男よ
かしこ淵と名づけよう

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/27(月) 00:09:03.69 ID:EeHiak280.net
なんか最初の話は昔話ってかまんが日本の歴史みたいな
つか三話目、村人の為に豆取っといたって話なのにその豆食っちゃったんで村人に貰いに行くとか
しかも最後侵食されまくりだし

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/27(月) 01:53:05.42 ID:k7fH8WeL0.net
空豆の木は話の内容よりも小坊主の肌が紫色なのが気になった

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/28(火) 15:27:54.44 ID:rL/hXXku0.net
「雄蛇が池」
普通にため池作った話だったなぁ。
いい話だけどドラマ性が薄かった。

「こおった声」
再放送分なんだろうけど見た覚えがない。
筒の中で声が凍るってなんだかなぁ。

「和尚と小僧のそら豆の木」
ジャックと豆の木みたいに上には伸びずに村全体に広がっちゃったか。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/29(水) 01:03:06.45 ID:3sWXbKeu0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E9%87%8D%E6%AC%A1
普通に史実じゃねーか
確かに日本の昔の話だけど

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/29(水) 04:22:17.38 ID:KMbqVxhZ0.net
まあこないだやった赤穂の塩の話もほぼ実話だし。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/01(土) 22:53:58.49 ID:NnKrY3SY0.net
なんかネタ切れで色々あちこちから引っ張って来てるみたいだな
落語までは許せたが浪曲やら史実みたいのに創作昔話が増えてなんだかな
本当の昔話とかかなり内容はしょってやってるくせに
稲葉の白兎を始め変な改変して一話におさめるくらいなら日本神話を数回にわたって放送したらどうだ?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 06:57:06.97 ID:80Z/Zu5v0.net
>>78
せやけど、昔話は探したら、めっちゃ有るで。

ってか、塩の話は、改変し過ぎやわ。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 07:20:29.28 ID:80Z/Zu5v0.net
>>7>>10>>13>>18>>20
これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送が.


http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山を、ご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。 」

16010系と、681系の、貴重な対面
http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円www

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 07:21:36.27 ID:80Z/Zu5v0.net
>>7>>10>>13>>17-18>>>20>>27>>33-34>>80

特急「 はくたか(白鷹) 」(金沢〜富山〜越後湯沢)( ほくほく線回り )
もな。

特急「 はくたか(白鷹) 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/index.html

北越急行  681系2000番台  雪兎色
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_681/
http://blogs.yahoo.co.jp/saro481118/32299934.html
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/4-2sita.html

北越急行 683系8000番台 N13編成 ( 雪兎色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_683/
683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中
http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
特急「 はくたか 」ロゴマーク
http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
特急「 はくたか 」編成表 2月号
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 07:23:53.23 ID:80Z/Zu5v0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

特急「 サンダーバード 」とは? 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台( 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん )
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 10:20:05.42 ID:ZOhXwuva0.net
そら豆の話でガキが走ってくるシーンは何だったの?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 15:45:47.57 ID:F8UJSLFr0.net
お稲荷さんが力士に化ける話は不思議な感じがした
何か元になっている話しはあるんだろうか

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 18:30:51.27 ID:JCzhMMC90.net
三本目、あんな雪の日に泥酔客を追い出したのは、やっぱり最近全然来てくれなかったからなんだろうか。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/02(日) 22:10:35.85 ID:nbRIskZK0.net
わ〜っ!

わ〜っ!

わ〜っ!

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/03(月) 04:37:43.16 ID:Tn7OPXO80.net
>>84
これやで。

ttp://kawagoe-hachimangu.net/kitsune.shtml

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/04(火) 04:02:56.58 ID:0qIQ9o8LP.net
「東の男と西の男」

泣いた

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/04(火) 19:58:26.45 ID:T1HaVcRI0.net
あれは要所要所に入る小説読んでるみたいな語りが良かったな
あと二話目は脚本といい演出といい、このアニメで一番訳分からん話でいいわ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/04(火) 20:40:42.65 ID:0qIQ9o8LP.net
再放送ありますか
もう一度見たい

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/04(火) 22:19:26.18 ID:3ZooJgxt0.net
3本目、自分も終わってぐわーっとトリハダ立った
2本目はあれだ、ソラマメの理由について上手いこと言おうとしたけど失敗した、みたいな
それなのになぜもう一度やるのかわからんけど

>>90
BSジャパンで今週の土曜の朝(>>1は間違いだね)にある
あと4月からも続くなら2本目でそのうちあるかもね

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/05(水) 04:42:17.13 ID:IZ12jTrUP.net
>>91
ありがとうございます
あれ絶対見たいです
力士のもおもしろかった
あまりテレビ見ないんですが
これからは毎週見ます
昔から日本昔話は好きでDVDを
よく借りてみます
しかし久しぶりに目頭が熱くなる
いい話でした
思い出しただけでも涙が

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/09(日) 03:47:54.47 ID:t8suZS4k0.net
榎山って…榎本モデルだろw

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/09(日) 14:39:43.49 ID:WQ1tJn+a0.net
エンディングに子役使ってるから
3年続けるつもり無くないか?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/09(日) 14:59:35.66 ID:Vwc9JVYG0.net
一本目が単なる妖怪話から、どうみても木挽きじゃない木挽きの登場、さらにそれがヘクソカズラちゃんとか
展開強引すぎて笑った。

三本目は結局男は幸せになれたようでまあよかった。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/10(月) 00:04:02.34 ID:Gtqehqmw0.net
三本目は疫病神みたいになったけど、元に戻っちゃぅたな。
どうせなら疫病神交代になれば面白かったが。
日曜の朝からどんよりしちゃうけどw
オチで戻すために元はまじめにしたのかもしれんが。

一本目はヤッターマンかと。

>87
こういうの大河の史跡紹介みたいにやれば結構いいかもな。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/11(火) 01:18:21.98 ID:j8gsGrmK0.net
ヘクソカズラちゃんかわええ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/13(木) 02:55:04.63 ID:xlL5A+lE0.net ?2BP(1)
>>97
腐海の底でマスクを取ったナウシカみたいな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/15(土) 23:42:12.10 ID:XCMSCSN00.net
三年目やるみたいだけどガキのEDは変えてほしい。
まんがの方もドッピンからげてからにんげんっていいなに変わってからガッカリした

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 19:17:45.09 ID:wKxt0XYi0.net
「天狗と空の旅」

最後で笑った。大抵はすぐ改心しちゃうからなぁ。
今回のはギャグ要素が多かった。空から落ちて人型の穴は空くし、壁突き破るし、キャッチしないし。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 22:07:59.17 ID:hz02I1GM0.net
>>95
ほんまに、めちゃくちゃやな、一本目
>>97
せやな、話と絵が、めちゃくちゃやねんけど。
>>99
せやな、前のED「歩こう」の方が、良かったわ。
>>100
せやな、なかなか面白いわ、今回は。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 22:10:38.49 ID:hz02I1GM0.net
>>7
でも、カッコイイわ、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )

京都から、大阪まで、特急「 サンダーバーどん 」( 大阪〜富山 )
http://blogs.yahoo.co.jp/daisuki9000/38107432.html
昔も今も、北陸と鷲の、希望の列車

681系 先行試作車 1000番台「 元ニュー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_681_v01_w01_/
681系 0番代「 スーパー雷鳥 ・ サンダーバーどん 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html
特急「 サンダーバード 」他 車内放送ライブラリー
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/jr-hokuriku.htm
683系 0番代 JR西日本「 サンダーバード 」
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html
683系 4000番代「 シリーズ最新型 サンダーバード 用 」
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
681系 ・ 683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急「 サンダーバード ・ はくたか ・ しらさぎ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
特急「 サンダーバード号 」ロゴマーク ( カッコイイわ )
http://nihonkai.exp.jp/hm/s/tb.html

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 22:12:01.40 ID:hz02I1GM0.net
>>7>>10>>13>>18>>20>>102
これも、追加

ここに、下り「 スーパー雷鳥(サンダーバード)立山 」
の、富山駅発車後の、車内放送が.


http://web2.incl.ne.jp/shinkana/oto.htm

これによると、内容は、

♪「 ぷるぱぽぷるぱぽどぅぉーーーん
大変長らくお待たせ致しました。
本日は、スーパー雷鳥 立山を、ご利用いただきまして、
ありがとうございます。

富山駅 10:27発、スーパー雷鳥立山 立山行で、御座います。
途中停まります駅は、
寺田、五百石、岩峅寺、有峰口、終着駅 立山で御座います、
終着 立山には、11:17分 11:17分の到着で御座います。

なお、この列車の、前二両 9号車、8号車 は指定席となっております。
乗車券、特急券の他に、座席指定券が必要となります。
指定席料金は、210円となっております。
自由席は、7号車で御座います。 」

16010系と、681系の、貴重な対面
http://seibu-lions.cocolog-nifty.com/blog/cat21759173/index.html

これで自由席は、100円www

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/17(月) 22:13:50.90 ID:hz02I1GM0.net
>>7>>10>>17-18>>>20>>27>>33-34>>80>>103

特急「 はくたか(白鷹) 」(金沢〜富山〜越後湯沢)( ほくほく線回り )
もな。

特急「 はくたか(白鷹) 」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/index.html

北越急行  681系2000番台  雪兎色
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_681/
http://blogs.yahoo.co.jp/saro481118/32299934.html
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/4-2sita.html

北越急行 683系8000番台 N13編成 ( 雪兎色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hokuetsu_exp_683/
683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中
http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
特急「 はくたか 」ロゴマーク
http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
特急「 はくたか 」編成表 2月号
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
681系・683系 応援スレ
http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/
特急 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/

総レス数 261
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200