2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のアニメってほんとに世界で人気あるの?

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/10/27(日) 21:13:37.49 ID:cFArSnbV0.net
一部のマニアに受けてるだけじゃないの?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 22:16:41.98 ID:LgbTPxfB0.net
見たい人間だけ見ればいいさ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 22:18:49.78 ID:Y4G+RQzN0.net
アメリカはいわゆるB級映画ってのがほんと腐るほど毎年製作されてるけど
それに相当するのが日本だと深夜アニメって感じですね。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 22:48:56.74 ID:U/kLUqkb0.net
>>119
ポケモンはゲームよりアニメから入る人のほうが多いんじゃない
俺もそうだし。
その他グッズもアニメおかげで売れてると思う
ゲームとアニメの内容は別物だが

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 22:59:44.87 ID:U/kLUqkb0.net
ああアニメ扱いでいいんじゃね?
と言いたかった

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 23:30:32.39 ID:67hHci6w0.net
人気なくていいよ。下手にあったらジブリみたいに刺客放り込まれて潰されるだけ。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 23:50:13.61 ID:U0qPP9uv0.net
海外に売り込むことを前提としたアニメの表現規制はして欲しくないよね。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 00:06:04.95 ID:Y4G+RQzN0.net
そのへんがむつかしいよね。アニプレやカドカワやら東映やらが、ほんとに
アメリカ向けのアメリカでのビジネスを展開するなら、資金だけ出して英語圏の
クリエーター発掘してアメリカでビジネスすりゃいいんすよ。資金と版権管理だけ
自社でやって。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 00:52:51.69 ID:2krIYNIh0.net
ハリウッド映画なんて映画館でもレンタルでもカネを使わなくなったが、
日曜洋画劇場あたりの地上波とかでは毎週のように何本も見てるというケチ臭いファン層は潜在的に大勢いるだろ

そういう感じでカネを使わないから市場で把握しにくいレベルの日本アニメファンは沢山居そうな気もする

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 01:05:41.66 ID:WIrQ4kG90.net
なんかさ
海外で活躍している日本のサッカー選手がアシストのアシストをしただけで大活躍!とかいってニュースで取り上げてるのを見ると悲しい気持ちになる
それと同じような感じがプンプンするんだよな 海外でのアニメ人気の話って
必要以上に盛るなよって思う

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 02:04:41.16 ID:7XnjegdZ0.net
マーケットの本当の数字は誰も持って無いんだよ。自動車工業会みたいに
供給元が完全に寡占化しており、各社が実態の数を報告することに信頼と
メリットを確立してるような特殊な業界でもないかぎり、自社の数字はわかって
も他社配給元の売上枚数や販売額の正味なんてわからないし知りえない。
しかし、自社の数字と、店頭での売れ行き、陳列面積や評判などを加味すれ
ば、だいたいのマーケット規模は推計できるんよ。それが基本になる。
だから各社ごとに「推計マーケット規模」はけっこうちがうしシェア認識も
けっこうちがったりする。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 08:11:48.05 ID:y9brzWHl0.net
まーた板違いスレか

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 10:56:37.11 ID:mpAwZR2V0.net
>>132
万年赤字垂れ流しの癖に経営者だけ億の収入というゴンゾさんの様な悪い例があるからだよ
嘘を放置しておくとあーいう詐欺師のせいでアニメに投資しようとする奴がいなくなる
オタクと違って一般の金持ってる連中は損させられた恨みはずっと忘れんから
SFとか見ろ、SWのように儲かると騙され損させられたのって1980年代だ
いまだに企画書にSFと書くと企画は通らないとさえいわれてるんだぜ
過去の詐欺師の悪業で未来の人間まで迷惑するの

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 13:05:14.94 ID:h1xbFzTe0.net
アニメなんてくだらん
日本の恥

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 13:29:10.22 ID:7XnjegdZ0.net
そういうキミだけのウスッペラな日本人史観でものを語らないでもらいたいね

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 16:13:05.07 ID:D6WUpDmI0.net
オタク文化を活性化して行こうぜ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 16:22:13.15 ID:9tJdQIAA0.net
マクロスとかけっこう人気とかなんとか…
グロシーンが多いからフランスとか規制してるんだろ…

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 17:06:13.12 ID:nFhEpLbu0.net
>>131
アニメーションのカテゴリーが根本的に違う

日本の場合、子供向けのカートゥーンの延長線上にゴテゴテ後付けしていって
「ロボット」だの「パンチラ」だの大人向けに異常進化してしまったから
90年代のアダルトアニメ同様の「HENTAI」と呼ばれてしまう。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 18:21:43.57 ID:D6WUpDmI0.net
独自進化を遂げて行け

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 19:29:22.94 ID:h1xbFzTe0.net
アニメは日本人の劣等性の証明

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 19:38:01.08 ID:7XnjegdZ0.net
何が劣っているの?

・身体的特性?
・情報処理能力?IQ?
・社会性?人間関係構築力?EQ?
・繁殖力?

情緒的すぎて何いってるのかさっぱりわからん。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 19:50:27.87 ID:z7argHh20.net
あんまり欧州とかはアニメとか漫画の文化ないのかね
イタリア行った時地上波でDBやセーラームーンやっててビビった

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 21:02:42.36 ID:Wskw4Ps80.net
日本人が海外アニメを見たら新鮮に思うようにあっちでもそういう捉えられ方なんじゃないかな
まあ実際話してみるとナルトとかワンピースの知名度はずば抜けてるよ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 21:11:40.44 ID:7XnjegdZ0.net
ドイツにおけるコンテンツ市場の実態
http://www.jetro.go.jp/world/europe/de/reports/07000040

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 22:10:33.83 ID:C6QSSscn0.net
【たかじん】「在特会よりしばき隊の方が酷いのに報道されず」-ネット「在日朝鮮・韓国人が竹田氏を潰すなら在日特権の実証」[10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382441899/
http://www.j-cast.com/2013/10/22186883.html

【社会】竹田恒泰「私は在日特権について事実を述べただけのこと。まして在日を差別する発言はしていない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382702522/
http://getnews.jp/archives/442445

竹田恒泰氏「在日特権について事実を述べただけのこと」
http://www.j-cast.com/2013/10/25187227.html

【話題】 「抗議が来るので地上波で報道できない」・・・在日特権は現実に存在する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383627418/


【論説】「韓国では犯罪者が本名改名する『身分ロンダリング』が問題に。在日韓国人の通名問題も含め掘り下げた報道を」[10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382443734/

【社会】韓国籍の男が「通称(通名)」を悪用して携帯電話など160台を不正売買、逮捕…埼玉★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492980/

【社会】5回も通称名(通名)を変更…携帯電話詐取した韓国籍の男
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383540432/

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 22:16:29.16 ID:2krIYNIh0.net
ドイツといったら魔法少女がカードを集めるアニメが人気で女の子にサクラと名付ける親が急増したと聞いたな

あと、ドイツっぽい名前のキャラが沢山出てくる宇宙戦争モノのアニメでは名前の字幕が出る度に大爆笑という話も聞いた

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 22:46:22.53 ID:hlMaQ0eC0.net
ジュネーブの百貨店の本屋行ったら、下手な日本の本屋よりも大量のマンガがあってビビった。
品ぞろえがかなり偏ってたけど。かわぐちかいじが異様に揃ってたり。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 22:58:13.96 ID:D6WUpDmI0.net
日本最高やな!

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 23:22:06.11 ID:R/1G61A40.net
>>158
日本の百貨店や酒店が
日本人好みのドイツワインを揃えるのと同じで
あちらもドイツ人好みの日本マンガを揃えているのかな?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 23:26:01.88 ID:7XnjegdZ0.net
>>157 「ドイツっぽい名前のキャラが沢山出てくる宇宙戦争モノのアニメ」 (´Д`)

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 01:10:54.00 ID:1/5Midyf0.net
ドイツ語って悪の帝国によく似合うからなw

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 02:33:51.91 ID:rRQQuDHa0.net
そんな偏見は正しくないよ。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 12:37:48.92 ID:BpSGKWdF0.net
日本アニメ界を支えて行こうぜ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:08:01.26 ID:HLHEB/om0.net
俺の親戚外国人ですがアニオタだよ。
そしてなぜかあっちでテニプリを見ていたら「oh,prince of tennis!」とか言って親戚が一斉に群がりだして・・・なんなのお前ら。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:11:08.79 ID:HLHEB/om0.net
あ、これって勝手に名前表示されるのね。いちいち書かなきゃいけないのかち思ってた。
にちゃんよくわからん。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:11:22.58 ID:3ynUpySl0.net
世界でどうかは知らないが、俺の中で大人気なので、何の問題も無いw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:11:50.54 ID:HLHEB/om0.net
あ、またおなじことやっちゃった。すみません。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:15:24.93 ID:0GYNpl6V0.net
最近は韓国のアニメのほうがすごいよ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:20:37.96 ID:HLHEB/om0.net
韓国のアニメってどんなんなんですか?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:25:06.55 ID:uj4DgJMu0.net
機動戦士トンスラー

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:34:01.37 ID:HLHEB/om0.net
ぶっはwwwwwwwwwwwwどういう名前なんすかそれwwwwww?豚が戦うんですかwwwwwwww
ていうか機動戦士って明らかににパクリwwwww
ブタ型ロボットがwwww戦うww鼻からミサイルでも出すんすかねwwww

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:41:49.44 ID:GS4zYwxZ0.net
もともと日本のアニメは韓国のものだし
正確には在日の人たちが作ったの
お前らは乗っかってるだけ 勘違いすんな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 13:45:55.25 ID:HLHEB/om0.net
・・・・はい?言ってる意味わからないんすけど。
あ、やっぱつまんないんでここくんのやめまっすww

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 14:01:51.46 ID:Bb3r1aeq0.net
>>ID:HLHEB/om0
そういうレスに釣られるなよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 14:27:40.37 ID:0GYNpl6V0.net
もう日本の時代は終わったよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 15:10:11.86 ID:fOqeIsfE0.net
ジブリもキモヲタ限定だしな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 15:46:24.36 ID:3U4+hMx7O.net
アニメ作ってる国は日本とアメリカだけなんだから日本アニメが人気なのは当然である

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 15:49:36.94 ID:yUgWjEFv0.net
面白ければどの国の作品でもいいよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 16:12:53.42 ID:+U314Ys+0.net
>>178
他の国も作ってるよ、ヨーロッパのは芸術作品だけど
商業アニメも日本のように無茶苦茶大量に作ってないだけで
中国なんて国策でアニメを量産してる

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 16:48:11.66 ID:WZG9ycJTO.net
日本アニメが掘り起こした非キッズ層のアニメ需要
日本は先駆者としてその市場を席巻していたけど
現地の制作スタジオも同じ市場に参入し始めて…

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 17:01:16.83 ID:BpSGKWdF0.net
韓国アニメの代表作「世界ウンコ大戦争」

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 17:05:35.32 ID:rRQQuDHa0.net
日本の監督は日本の風土で日本の視聴者を想定して作ってるからね。
アメリカみたいな銃社会で、現実にしょっちゅう戦争やってて家族や
親戚に兵士や戦没者がいるような社会だと、嗜好するアニメの質も
変わるでしょう。子供の直面しているストレスの質も違うだろうし。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 20:03:39.19 ID:JfjxyZib0.net
ロシアアニメとか日本のアニメにも影響を与えたんだが

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 20:30:35.88 ID:oTVbqKH50.net
アブダビで生まれた“中東初”のロボットアニメ「TORKAIZER」が話題 舞台は東京
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1305/28/news056.html

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 21:09:05.39 ID:rRQQuDHa0.net
想定外によく研究してんな(;´Д`)

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/06(水) 23:50:30.15 ID:BpSGKWdF0.net
日本アニメは最強である

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 00:35:22.40 ID:QuVZRb9T0.net
海外アニメも大概日本アニメの影響受けてるし新鮮味があって面白いね
正直マイリトルポニーさえあれば生きていける自信がある

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 14:55:54.45 ID:2WHtnGkv0.net
日本アニメは神である

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 15:07:37.14 ID:rzNl7AJm0.net
>>185
日本のアニメキャラって目鼻立ちくっきりで結果的に中東系の顔立ちに
なっちゃってるからそういうとこなら受け入れられる可能性は高いな。

ただ舞台を日本にしてるあたり逆にこっちに売り込もうって魂胆だろうが。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 16:20:39.75 ID:5PIVwiU40.net
今のゆとりアニヲタはリミテッドアニメという言葉すら知らないしなぁ
もともとディズニーのフルフレームアニメにコスパ掛からないように
商業用に考え出されたのが手塚治虫大先生のアトムだからな

当時のフェスタでも「ジャンピング」で世界のクリエーターにクールジャパン言わせてるし
今に騒ぐ話ではない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 16:30:23.04 ID:2WHtnGkv0.net
漫画アニメ文化を活性化させろ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 20:22:07.18 ID:8YZxbpoE0.net
ジブリの向こうの声優

ジャンレノ、マットデイモン、クリスチャンベイル、キルスティンダンスト、リアム二ーソン

豪華すぎる

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 21:23:51.01 ID:PZeE0pcQ0.net
外国でも人気出たアニメ・・・

えるふぇンリートとかパンストくらいしか思い浮かばないな・・・
タイバニとかどうだったんだろう 米ウケしそうな内容だったけど

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 22:09:18.28 ID:2WHtnGkv0.net
日本に産まれてアニメに出会えた喜びを忘れるな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/07(木) 23:30:00.36 ID:0Cmciv7nO.net
日本アニメが海外で吹き替えされると必ずオッサン声にされる法則

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 00:33:25.75 ID:eo0xrCEZ0.net
水木一郎とか串田アキラとかブラジルとかイタリアでも人気ある
オープニングとかは日本語のまま流してる場合も多くて日本語アニソン歌える外国人も多い
串田アキラのブラジル公演で機動刑事ジバンのオープニングを熱唱するよく訓練された観客達
https://www.youtube.com/watch?v=iAu8XyLG2vw&feature=youtube_gdata_player

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 02:42:13.32 ID:NAKU4HeB0.net
イタリアでいなかっぺ大将や巨人の星が放送されてたなんて知ったときは驚いたわw

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 03:01:18.17 ID:aO8WnBHk0.net
>>1
知らん。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 04:59:28.33 ID:B+AMQW560.net
日本アニメはゴミ
犯罪者予備軍

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 12:50:43.26 ID:H/vQiSGP0.net
>>194
アジア止まりかな
香港ではすごかったようだが

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 16:10:01.30 ID:iNHgCAfe0.net
香港はワンピやナルトの一般系
台湾は深夜アニメの秋葉系
らしい

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/08(金) 19:35:36.77 ID:lGW1y+Gv0.net
地上波や有力ケーブルの扱い次第だろうね。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/09(土) 16:13:44.54 ID:hyE4szg60.net
>>201
そりゃ真面目に一生懸命頑張ってる人の足まで引っ張ったりはしないよ
でも頑張りが足りない、足元がおろそかな奴がいるなら
容赦なく引っ張ってやるのが礼儀ってもんだろ社会の

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/09(土) 17:28:53.22 ID:Y8hLVhuZ0.net
いつから人気があると錯覚していた

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/09(土) 18:31:16.37 ID:eezWH7D/0.net
3人寄れば大人気

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/09(土) 19:59:36.77 ID:e80EhgqP0.net
漫画アニメは日本の誇り

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/10(日) 00:29:23.71 ID:5qvo3qUE0.net
ヨーロッパでセラムン知らない女子はいないってくらい人気だな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/11(月) 21:16:06.26 ID:lZBkIQP20.net
そういやセイントセイヤのOp歌ってる外人の動画見たことあるな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/13(水) 23:31:36.93 ID:gaUHzCR20.net
漫画アニメ文化を活性化させて行こうぜ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/14(木) 22:53:06.31 ID:JTOEoY340.net
お前らみたいなのが大量発生しそうでヤダ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/14(木) 23:00:53.87 ID:vS9Wzoso0.net
マッハGOGOはアメリカで人気って世界まる見えが言ってた
あとゴレンジャーみたいな戦隊ものも人気らしい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/15(金) 01:35:08.18 ID:nDLfJ5wV0.net
一部トンスラーが喚いてるな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/21(木) 08:26:44.56 ID:/cI6pzt50.net
>>204
どこの誤爆か知らんが
島国国民JPらしい気持ち悪い考えだ。
自分が不利益を被っても相手に嫌がらせをしてやろうって発想、
知性が恐ろしく低い。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/21(木) 16:45:42.96 ID:Blyd3LtT0.net
目に付く場所で商売してんだから、大衆の目にとまれば血祭りに
揚げられるのは仕方なかろう。それは島国だけの話しじゃないよ。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/21(木) 17:36:21.26 ID:/cI6pzt50.net
大衆の目に留まれば、血祭りw
どういう理論があればそこまで飛躍できるんだかw
ちんぴらといっしょの知性w

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/21(木) 19:51:38.12 ID:Blyd3LtT0.net
おまえがいまやってんじゃん。どこの誰ともしれなくても
じぶんがどこの誰ともしれないかぎり無限に叩けるから
ゆかいだろ?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/21(木) 19:58:21.59 ID:Blyd3LtT0.net
名無しの群集化に国籍や民族が関係あるかボケ。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/11/23(土) 13:02:12.49 ID:QFQTgL7i0.net
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2702.html

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/02(月) 13:44:34.31 ID:09HEtbEr0.net
漫画アニメは日本の誇り

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/16(月) 19:24:51.15 ID:jbVCgXxd0.net
>>158
だいぶ昔だけどパリでも日本のコミック沢山あったよ、
買って帰れば日本で仏語勉強するのにちょうどいい、ああいう翻訳された国産漫画とか。

それと、いわゆるゴールデンタイムに忍者にくまる君とか放送してて笑った
日本で深夜にやるようなアニメが一番良い時間でやってた、向こうの友達もドラえもん世代だし、
ドラえもん世代が日本国内限定ではないのをあの頃初めて知ったよ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/17(火) 12:54:27.08 ID:lxiRAuuK0.net
222

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/18(水) 08:41:48.43 ID:F+zSAlsG0.net
ファンサブが多いので商業的にはどうなんだろうな
アニメに興味があたら,海外で製作されるアニメが少なすぎるので,自然と日本のアニメに手を伸ばすことになるんだろう

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 00:52:58.60 ID:CqVdr/6Q0.net
アニメは売り上げ云々より文化侵略の方が遥かにでかいよ
無料同然でばらまいている内にいつしか違う文化圏の人と共通の思想が出来上がるわけだから
特にファンタジーや戦争みたいな非日常的な作品より日常的な作品が多いのも影響がでかいね
個人的な体感でも、10年前と比べたら秋葉原に外国人の数がやたら増えたなと感じる

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/08(水) 17:34:00.03 ID:2lnp16AE0.net
ミッキーマウス、スヌーピーやポパイ見てアメリカナイズされるのだろうか?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 17:27:11.44 ID:JIlMa3D40.net
 

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 17:30:36.43 ID:G5Nrmb/P0.net
「日本のアニメはグローバルな人気がある」のは事実
これは「世界中の多くの地域」という意味であって「世界中のすべての人間」という意味ではない

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 17:53:10.35 ID:TsrF8yfa0.net
もとから誰一人として「世界中のすべての人間」とかいう風には考えてないから

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 19:21:57.98 ID:s67V0X3P0.net
一部の変わり者の間での間違い

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 19:31:26.64 ID:G5Nrmb/P0.net
>>229
「日本のアニメはグローバルな人気がある」のは事実
これは「世界中の多くの地域」という意味であって「世界中のすべての人間」という意味ではない

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 19:44:27.66 ID:aZ6+gFL0O.net
結局根付かなかった広がらなかった。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 20:57:31.38 ID:3SezCkcci.net
どこかの国でボルテスVの視聴率が70%超えたとか

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/02/22(土) 21:00:38.49 ID:G5Nrmb/P0.net
フランスで「グレンダイザー」が年齢層別集計で100%だったとか

総レス数 349
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200