2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

  core2duo core2quad バリバリ現役 Part1

1 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 07:13:10.85 ID:CfXV4+0p.net
core2duo core2quad バリバリ現役で使えるよな
コスパ的にどうよという話もあるがE8500やQ9xxxともあれば本格的に勝負ができる
古い、低スペと大人げない奴はスルーで語り合っていこうせ!

2 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 07:13:54.82 ID:CfXV4+0p.net
                /三三三三三``ヽ、
               /三三三ミi彡三三三``i、
               / /~`ー-‐'´`ー―-z、///`、
               |/            >////| 
               |            (/////|
               | ,z===、 ,x==z、  ヽ////
               | .'ィョァ:;:;| |tョァ:;:.   |/~,i
               |   ̄~.,  、 ̄~    |〉'´ii
              .`、  .:/   i:;、     | ./
               |     `=´~ `=  澄ました顔で
               `、/`ー―=、   大人げないのはスルーしていこうぜ
                ヽ   ̄    ,x'´ |、
           ____|ヽー^ー―´ ,x=/ヾ`ii-z、
     __,x='´~ ̄/ // _  i`ヽ、  ,z='~ ./   ヾi 

3 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 08:02:29.71 ID:CfXV4+0p.net
最適化も進んでいるしワット数高いだけあってパワーがある
まだまだ現役でいけるよな
https://imepic.jp/20230720/288870

4 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 08:10:03.61 ID:CfXV4+0p.net
する作業に依って向き不向き得手不得手あると思うがi3や廉価版のセレロンやペンティアムより実測は速い
こういう作業をさせると肩よりあるパワーが必要なんだよな

5 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 10:53:21.83 ID:Iu0WQ/si.net
すげー新しいスレ立った。
ネットに綱がない使い方であれば問題ない。

近い将来ゲーム文化が破綻する。
残るのは旧世代のROMだた頃のソフトをエニュミレータ動かす類。

ネットベースの今のパソコンソフトやPS4/5以降は
10年20年後動かす環境がすべて失われている。

6 :名無し~3.EXE:2023/07/20(木) 21:23:33.21 ID:CfXV4+0p.net
>>5
ちょっと何言ってるかわからない
俺は確信してる
core2duo core2quadは永遠に不滅なり

7 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 10:40:46.89 ID:Mvp7A6ZY.net
Q9xxxが向いてる処理ってなあに?
AVXとかAVX2とかないけど不利じゃね?

8 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 11:38:56.93 ID:A0YXYpOg.net
傷口に塩

9 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 22:43:53.33 ID:Mvp7A6ZY.net
あんまり関係ないのかな?

10 :名無し~3.EXE:2023/07/22(土) 07:27:18.50 ID:h2TUQ8qV.net
このスレ見て燃えてきた。
E7500からE8500に換装するわ。

11 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 14:03:35.02 ID:DomY0e6t.net
Pentium4です
誇らしいブルーのエンブレムが輝いてますよ
でもいずれは第何世代とかいう中古を買い足すつもり
1万切ったからね

12 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 15:01:04.41 ID:j09J/j4q.net
Pentium4はwindows11さらっと入るんだよね?
初代i7のみ入らないな弾かれる

13 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 15:03:35.82 ID:j09J/j4q.net
>>9
あまり関係画無いと思う

14 :名無し~3.EXE:2023/07/25(火) 08:33:39.13 ID:IKF0y2Oo.net
例えば、

複数のアプリケーションソフトを同時動作させる
テレビを録画しながら、サイト閲覧をする
といった使用目的であれば、デュアルコアCPUの恩恵を受けることができます。

反対に、インターネットだけ、メールだけ、Excelだけというシンプルな使い方をする方には、体感速度として変わることはありません。

「常時性能が2倍という訳ではなく、必要になった時だけ2倍になる」
というイメージでしょうか。
例えは良くないかもしれませんが、通常は片側のコアを使用し、1つのコアでの処理が難しくなると、残りのコアで助けると言ったイメージだと、わかりやすいかもしれません。

ちなみに、ウイルスバスターなどの対策ソフトは、パソコン上で常駐しながらウイルスを監視してくれていますので、インストールされている方は、ある意味マルチタスク環境と言えるかもしれません。

15 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 04:30:04.28 ID:PPsPNKH2.net
core2duoか。
E8400を 3.6GHz駆動にしてoffice系、ネット閲覧、緊急時にマイクラ程度の
雑用専門に使っています。
4GHzも行けなくはないけど、電力効率が急に悪化するので
少し余裕持たせて動かしています。
消費電力はマイクラ起動中に最大150wくらいだった。

Windows10のサポート終わる位には
core2duoか。
E8400を 3.6GHz駆動にしてoffice系、ネット閲覧、緊急時にマイクラ程度の
雑用専門に使っています。
4GHzも行けなくはないけど、電力効率が急に悪化するので
少し余裕持たせて動かしています。
消費電力はマイクラ起動中に最大150wくらいだった。

ただ、余命宣告ははいったり、そろそろは破棄する事になるので
新しいパソコンを買うていうものありな気がします。

16 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:22:25.49 ID:zox9VB5X.net
https://youtu.be/0dZUqMHI57U?t=1380

>AYANEO 2021 Proは、新世代のAMD Ryzen7 4800Uプロセッサーを搭載。 8コア16スレッドのセントラルプロセッサーは、最大4.2GHz

どうしてcore2よりもっさりするの?

17 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 22:17:50.92 ID:zox9VB5X.net
AMD Ryzen™ 7 3750H 最大 4.0GHz
CPUコア数
4
スレッド数
8
https://youtu.be/1KWszzKZJOc?t=772

2コアのi3より遅いけどどういうこと?

18 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 07:14:23.03 ID:Tw6ffC+t.net
キボンヌ

19 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 13:14:16.60 ID:6GgiZqR7.net
imf

20 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 14:43:34.93 ID:yH+lh0BC.net
core2duo core2quad バリバリ現役なのか

21 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 07:05:48.78 ID:zMojSp7e.net
AMD Ryzen™ 7 3750H 最大 4.0GHz
CPUコア数
4
スレッド数
8
https://youtu.be/1KWszzKZJOc?t=772

2コアのi3より遅いけどどういうこと?

22 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 07:06:48.88 ID:zMojSp7e.net
https://youtu.be/0dZUqMHI57U?t=1380

>AYANEO 2021 Proは、新世代のAMD Ryzen7 4800Uプロセッサーを搭載。 8コア16スレッドのセントラルプロセッサーは、最大4.2GHz

どうしてcore2よりもっさりするの?

23 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 12:55:19.41 ID:I9gvQaHp.net
イミフ

24 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 17:58:59.75 ID:/oDtVCeT.net
なんだおっせーなたしかに

25 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 18:28:07.64 ID:I9gvQaHp.net
モバルで実用性がないのだよ。
まず冷却が必要。
コア数が大きくなるとブーストが効かない。
冷却が足りないため。
モバイル環境で冷却に無理がある。
稼働するコア数を減らして負荷をかければ最大4.2GHz 出そうだが
8コアを使って4.2GHzは出ないと思う。
が理由。

26 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 18:38:26.30 ID:I9gvQaHp.net
ソフトが複数コアに対応してないと仮定すると
他のコアが遊び、少ないコアで1.8GHzで動いている
と想定する想像できる。
であれば納得できるのでは?

買っちゃダメだよね
が答えではw

27 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 06:08:12.82 ID:lQufR1HM.net
ドライバが対応していないという見方はできる?
それは好都合で冷却や実質の性能が結局非力ってことかな

28 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 04:11:16.57 ID:X07jFm8Y.net
>>27
ハード的に非力

29 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 04:27:06.24 ID:+Fzyj/mO.net
モバイルiPad以外ないな。
Windowsは据え置き機ベースでモバイルはない。

30 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 23:20:52.13 ID:brQNqZkI.net
どうしても非力になるよね

31 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 00:36:49.47 ID:4BHUIRWn.net
こうして見ると性能差なんて殆どないな
CORE2でも現役で使えるのも頷ける
https://www.youtube.com/watch?v=k-a-Fwke8dA

32 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 00:43:47.00 ID:4BHUIRWn.net
しかも描写されない無意味なフレームレートなんて全く意味がないからな
もともとが60fpsで動いてないのなら猶更無意味
>>21なんかが良い例だな、60フレームで動いていない映像を60フレームで録画する感じ
モデル2は57.5fpsなので57.5fps以上必要ない
録画する側が幾らフレーム数を伸ばしても本来の描写に制限があるならまるで実際の性能としては無意味
数字に踊らされているだけの阿呆となる
俺は反射神経も動体視力も人一倍その能力に長けるが実質60fpsあればそれ以上は必要ない
本当の60fpsは滑らかよ

33 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 00:46:04.32 ID:4BHUIRWn.net
しかもこれエミュレーションなら逆転現象が起きるんだよな
2世代の方が良好だったりする
いかに商売戦略に騙されてるかだよな
肝心なところで速度が出ないようじゃまったく無意味

34 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 00:49:19.26 ID:4BHUIRWn.net
CORE2ならエミュレーションより一般のゲームのほうが向いてんじゃないか?
1世代より多少速度出るんじゃないか、2世代はヒットしたがそれだけ今でも現役といえるかもな
CORE2は多少不都合あるだろう

35 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 03:27:50.32 ID:gSAHEaYh.net
割り込んでアレだけど
単純に本体設計がダメだとゴミでしかない。
昔の話で言えばスティックPCにファンを追加の改造をしないと使い物にならない
のと似ている。
改造して別に冷却ファンを取り付ければ性能は上がるかもよ。

36 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 05:57:06.53 ID:gSAHEaYh.net
時代遅れの端末を使い続けるための理由を探し続けている。
このスレでは何を言っても否定するための答えを探さなければ
このスレに意味はない。

37 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 06:58:12.08 ID:KVztPJRv.net
>>10
もうちょい頑張れ
https://www.youtube.com/watch?v=GVGSqqJ8YAU

38 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 07:25:02.79 ID:Q563ErlZ.net
時代遅れも何も現役バリバリ過ぎて俺も意味わからんわ
どれでも一緒じゃん

39 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 03:37:22.98 ID:L2Mcwq+t.net
これなら実用になるでしょうよ
https://youtu.be/AwcamWQ5wuI?t=891

40 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 04:26:19.80 ID:dliVIzkV.net
まだまだ頑張ってもらいます。
https://imepic.jp/20230804/159350

41 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 06:20:43.98 ID:WsjwvGJg.net
ゲーム目的であれば、クロックが高いことコア数は4〜6あれば十分です。
の条件が判断基準になる。
今のi5とか7,9は意味がない。
100%とは言わないが差が減ってくる。
グラボがオーバーヘッドにならない状態であれば

42 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 23:04:57.87 ID:/3VIJqjE.net
>>41
2コアで大丈夫な場合も多く4コアあればそれ以上はほぼ無意味
メモリも8GBあればそれ以上は無意味

43 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 07:56:18.78 ID:bi/7Ivih.net
通常使用の処理速度はcore2で十分。
一番重い処理が求められるのはゲーム。
この時だけ4コアいるがそれ以上不要なのは私も同意見です。

44 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 08:02:56.41 ID:ODo475bn.net
>>31
騙されて買わされてきた気になるな
これはショック

45 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 08:50:34.25 ID:lyG0zryE.net
何度見てもカルチャーショック
何のために買い替えてきたのか・・・・OTL

46 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 09:49:22.99 ID:LHL0M8w6.net
サポート期間でしょ、Steamなどでは切られるだろうし
書かれてる通り、ゲームに必要なのはシングルコアでクロックが高いことと
多くても6コアくらいあればそれ以上は差がなくなってくる。

47 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 09:51:08.48 ID:LHL0M8w6.net
ゲームする層はハイエンドグラボを使ってないんなんだよな
CPUもそれほど高くない。今の状況で11のCPUの世代ギリされると
Windowsのゲームがなくなるだろうね。

48 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 06:43:18.80 ID:bWzGXJ4N.net
性能的に2世代まで
それ以上はGPU次第

49 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 07:59:34.64 ID:nl82tVaK.net
古い機械は温風暖房機。
インテルは新しくなっても温風暖房機ってのは変わってないので
常用すると電気代の負担が大きい。そこが課題。

50 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 10:31:31.32 ID:Ec5zbWr8.net
サポート期間の問題と電気代が気にならないなら古いCPUでもいいのではないかと
10が切れた後に、捨てるか、Linuxにするか、10をオフラインで使うか?
の3択

51 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 09:55:47.66 ID:vl9zmmVc.net
もっと燃費効率悪いハードからするとcoreiならなんでもいいような
どうして?win10?
win11でいいじゃないか、core2でも問題なく使えるし
i5 860はなぜかWindows11弾かれる
それ以外はWindows11使えるのでどのPCでもなんら不便なし

52 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 12:03:43.14 ID:jAUtXvYk.net
ヒント:使えない

53 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 12:07:55.96 ID:jAUtXvYk.net
なぜかじゃなく使えないのが普通
できたのはOSのバージョンが古かったため
その後はアップデートできない。

54 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:38:57.70 ID:1mrMNsGz.net
i5-860は妙に引っかかるんだろうなぁ
通常はスルーで通る

55 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:40:04.28 ID:1mrMNsGz.net
>>3
E6600もなんなく通ってる
だよな?

56 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 09:27:52.96 ID:O35UIyMz.net
22H2以外はけぇってくれ

57 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 22:49:29.47 ID:s39OPxZK.net
だな、22H2が動くハードならどのハードでも同じ
core2で事足りる、弘法筆を選ばず、ってところか。

58 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 04:27:03.79 ID:t/LkawiY.net
弘法筆を選ばずか、納得
ソフトが性能を分けるといった感じか

59 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 06:26:39.07 ID:F+TUw1la.net
同じグラボでもPC本体に依って熱持ち全然違うな

60 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 06:56:33.55 ID:EpVs6VAB.net
ここのスレの連中には22H2の次がない

61 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 09:18:10.70 ID:JsI53th3.net
アホな、無限に大丈夫

62 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 14:04:42.91 ID:FQt0bkbm.net
Core™2DuoのPCでWindows11を動かしてみた
https://daimaohsx.dip.jp/wordpress/2021/09/12/i-tried-installing-windows-11-on-a-core-2-duo-pc/

63 :名無し~3.EXE:2023/08/14(月) 07:57:30.08 ID:ROTp143y.net
楽勝楽勝、恐ろしく性能が低いオンボだとワード
エクセルの表示で必死感が出るけどな

64 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 23:52:56.46 ID:3MPckXxe.net
電源は繋いで入れ続けてるけど5年くらいOS立ち上げてないPCがあるわ
C2Q Q9550(定格)とGA-X48-DS5 rev1.1とGTX750TiでHDDだけど
OSはWin7で毎月Windows Updateの時だけ立ち上げてたけど面倒になって放置
SSDにすれば今でも常用しても問題ないと思う

65 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 23:57:53.87 ID:3MPckXxe.net
750TiはMaxwellなので今でもWin10や11用の最新のドライバが出てくるのがいいね
このスレ見てたらSSDに交換してとか思ったけど休み終わっちゃったな。。。

66 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 16:38:23.96 ID:mvsEnkA7.net
久しぶりにしくじってシステムの復元を実行中
そろそろ6時間
ようやく「復元を終了しています」の表示になった
あとどれくらいかかるんだろう

67 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 07:47:18.58 ID:ZG5/vdjI.net
仕事中にゲームしながらインスタ見てるとか無茶しなければ問題ない

68 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 06:23:41.01 ID:gMe+q7Mp.net
Q9xxxならまず困ることはないね
GPU次第で必要フレーム出るし
メモリは質より量、今も昔も変わらない
6GBあればどのPCと比べて体感さは感じられないし
一生使えるね

69 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 06:26:04.21 ID:gMe+q7Mp.net
core2といっても
E4300でオンボとかなら厳しいけどね
それもWindows11が同じように動くので
同じことすべてやれてしまうので
性能としては同じと見做せる

70 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 06:31:37.70 ID:UoJQO9j8.net
やれること一緒だから同じもんだわな

71 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 06:57:48.49 ID:UoJQO9j8.net
この程度ならE4300でも動きそうだけどな
https://imepic.jp/20230819/248560

72 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 11:26:48.12 ID:N3dAvEGO.net
こういうゲームしかしないから全く問題ない
http://p6ers.net/hashi/galaxian3.gif
https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/u/n/i/unitygames/blog_import_5248464b74621.gif

73 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 16:28:32.18 ID:OLCFu/Y5.net
>>72
なにそれスーファミ?

74 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 16:29:51.10 ID:fi/+cx3r.net
スーが付かない方だと思うが

75 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 16:58:48.34 ID:iUeNXcKj.net
イメピク割れ爺のスレじゃねーかw
釣られてる奴は何人いるんだwww

76 :名無し~3.EXE:2023/08/20(日) 00:37:56.52 ID:iXgAf52S.net
ファミコンのマリオ?

77 :名無し~3.EXE:2023/08/20(日) 11:12:04.94 ID:xQfXlqAf.net
ファミコンのギャラクシアンと
マリオワールドぽいやつはファミコンではなくスーファミかそれ以降

78 :名無し~3.EXE:2023/08/20(日) 12:28:53.15 ID:JOO7tkTH.net
凄い知識ww

79 :名無し~3.EXE:2023/08/20(日) 16:46:11.73 ID:ABSwDOr1.net
天才的な知識に感動した!!!!!

80 :名無し~3.EXE:2023/08/20(日) 17:09:14.20 ID:xQfXlqAf.net
間違っていた。
ギャラクシアンは電波新聞社の移植なのでパソコン系
画面解像度と発色数で絞り込めると思う。
マリオワールドはスーファミ以降、キャラデザインからマリオワールド
発色数より

81 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 08:13:52.69 ID:P5OXUSq3.net
電波の移植か懐かしいな
レトロ楽しんでるやついるの?

82 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 20:23:33.77 ID:+npDaNx6.net
画像を置いているところががBingでよくヒットする懸賞金詐欺サイトw


Galaxian for the NEC PC-6001 mkII
です。

83 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 06:39:56.21 ID:LnMT7mK6.net
ギャラクシアンのアーケード版なら理解できるけど
わざわざ
NEC PC-6001 mkII のエミュレーションだとテープだからな
かなりマニアックなゲームがお好きなようで

84 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 18:33:53.48 ID:NR77HvbL.net
ん?何でマカーがBing使ってるの?ワロス

85 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 19:01:53.23 ID:uteVA7Pq.net
Edgeで検索した結果でっせBingは

86 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 19:04:43.60 ID:uteVA7Pq.net
edgeの検索は懸賞金詐欺サイトとか普通に出てきてワロス

87 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 19:12:31.69 ID:uteVA7Pq.net
Firefox、chrome、の場合詐欺サイト潰ししているので
最終的にはグーグルの検索で出てこなくなりますが
Edge検索の場合、Microsoftのサイト(使えない)案内と
ページが表示された後に詐欺サイトへ案内される。
面白よねWindowsのEdgeは

88 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 20:41:57.43 ID:NR77HvbL.net
何でSafariが入って無いんだよワロス

89 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 04:40:43.64 ID:m/uKelN7.net
Googleさんだからでは

90 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 04:43:24.10 ID:m/uKelN7.net
Microsoft Bingが使えないのは同意です。
使うに値しません。

91 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 05:50:14.51 ID:ubXx/nyH.net
同意ってwww
日付が変わってIDが変わっても複数ID使ってても
中の人は一緒なんだからそりゃそうだろうよワロス

92 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 07:32:20.04 ID:LMwjafwJ.net
AMD Ryzen™ 7 3750H 最大 4.0GHz
CPUコア数4
スレッド数8
https://youtu.be/1KWszzKZJOc?t=772
2コアのi3より遅いけどどういうこと?
https://youtu.be/0dZUqMHI57U?t=1380
>AYANEO 2021 Proは、新世代のAMD Ryzen7 4800Uプロセッサーを搭載。
8コア16スレッドのセントラルプロセッサーは、最大4.2GHz
どうしてcore2よりもっさりするの?

これは
・電力が弱いから処理を高速化できていない
・エミュの処理に適していない
ということじゃねえか

93 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 09:12:05.30 ID:q+F+uxq0.net
最大とは冷却が十分にされている状態での最大。
多くは最大にはならない。

94 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 23:41:22.94 ID:r2w1NFjk.net
昔のスポーツカーの方が馬力もあって速いだろ?それと一緒

95 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 07:03:31.29 ID:XBXseFYq.net

一般的にな事を言えば。
モバイルじゃなければスコアは高い。
クロック辺りの処理は新しい方が上。
古いのは集積度が低いので消費電力が多い。
インテルが無理しちゃって古いCPUも新しいCPU残念になっている。
最新でコア数が少ない、デスクトップ用を選ぶことがベストチョイス。
それを踏まえると最新のデスクトップ用i3がゲーム用にでベスト。

96 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 07:58:19.01 ID:XBXseFYq.net
電気代と発熱の熱風、ファンの騒音が気にならなければ古くてもいいと思う。
個々に任せるよ。
今の構成で補助電源なしのグラボを選びにくい。
ひと昔と違って中間がなくなったところがPCゲーム業界が衰退してる原因でしょうね

97 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 13:35:40.40 ID:yc+nahPJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=k-a-Fwke8dA
これが物語るし、エミュレーターとなると更に差はなくなる
まるで2世代から無意味なほど

98 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 13:37:00.32 ID:yc+nahPJ.net
AMD Ryzen™ 7 3750H 最大 4.0GHz
CPUコア数4
スレッド数8
https://youtu.be/1KWszzKZJOc?t=772
2コアのi3より遅いけどどういうこと?
https://youtu.be/0dZUqMHI57U?t=1380
>AYANEO 2021 Proは、新世代のAMD Ryzen7 4800Uプロセッサーを搭載。
8コア16スレッドのセントラルプロセッサーは、最大4.2GHz
どうしてcore2よりもっさりするの?

これは
・電力が弱いから処理を高速化できていない
・エミュの処理に適していない
ということじゃねえか

99 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 21:53:28.67 ID:XBXseFYq.net
Uはとかはモバイル用プロセッサーなので
電力制限がかかる。
チューニングできるなら電圧を下げる
クロックをあげると電力が増えるが
電力制限でとこかリミットがかかる。
チューニングしても4.2GHz行かないか
シングルコアで他を使わずに行えば4.2Gは出るかもしれないが
4コア使って4.2GHz出ないと思われる。
モバイルってそんなもん

100 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 09:18:38.56 ID:hXmQJtyh.net
ゲームやエミュはスペックだけで判断でいないぜ
”最適化”これが重要
そのCPUそのGPUにそのゲームタイトルがマッチしているか否か
これが”鍵”

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200