2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 116

1 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 14:20:21.41 ID:8GmvJYJA.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1668687958/

732 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 12:28:37.32 ID:t8qfLfs9.net
XP

733 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 13:31:14.56 ID:/wv6Jmxv.net
中国かロシアへ移住したら?あっちは国家レベルでXPが健在だからね

734 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 15:53:21.10 ID:UuY1PJzi.net
XPのシェア(StatCounter 2023-06)
中国 1.79%
ロシア 0.76%
アメリカ 0.28%
スペイン 0.26%
イタリア 0.21%
ドイツ 0.2%
イギリス 0.13%
インド 0.13%
ブラジル 0.11%
日本 0.08%
韓国 0.06%
北朝鮮 0%

735 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 16:03:05.80 ID:U11kAxzP.net
>>731
> ネット使うには家でネットする時代ではない。

こんな作文でよく学校出られたなぁ
実は母語が中国語だとかならまだ解るけど

736 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 21:04:23.59 ID:fhLDthiJ.net
It is not the time to use the Internet at home.

737 :钓鱼岛是日本的固有领土:2023/07/14(金) 21:30:45.74 ID:4MCSJIHc.net
钓鱼岛及其附属岛屿自古以来就是日本隔壁国家的固有领土

738 :中国人激似韓国人:2023/07/14(金) 21:33:27.67 ID:4MCSJIHc.net
イ尓是女孩子?清給我看胸

打倒共産党 不忘天安門 追放习近平 中国人激似韓国人

尖閣諸島是日本固有的領土這無論是在歷史上還是在國際法上都很明確

739 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 22:30:58.32 ID:dk5rVTXE.net
>>736
家でネットせずにスタバでドヤってるとwww

740 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 04:32:57.27 ID:pj3xLd6+.net
yahoo普通にログインできるしyahooメールも見れる
出来ない人はすなおに10/11にしましょう

741 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 08:25:08.02 ID:WM76Td3Z.net
XPのブラウザで設定が出来ていれば、ヤフオクもYahooメールも使える

Win7のプロダクトキーがあれば無料で使えるWin10/11は、それだけ価値がないとMSが教えてくれている

742 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 10:28:48.42 ID:rmNH6blA.net
逆にXPは色々と余裕がなければ維持できないビンテージカーのような贅沢品と言える

743 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 15:20:41.30 ID:wVlqoF1Y.net
JaneXenoが更新されたけどXPでは無理だった
Style4.23+串でやっていくか

744 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 15:34:49.57 ID:eIF7davP.net
>>743
Xn220528 からの機能的な変更は過去ログ取得 URL の変更だけなのに、
わざわざ Style に乗り換えて、さらに串も挿し続けるとかアホか

745 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 16:21:49.17 ID:wVlqoF1Y.net
起動しないからどうしようもない

746 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 16:22:58.72 ID:wVlqoF1Y.net
あ、220528のほうか
ちょっと試してみるかな

747 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:01:14.20 ID:ZKEuH8Qh.net
>>740-741
どのブラウザでYahooメール使えてますか?

748 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:03:31.71 ID:iUm8Ywvi.net
>>743
同じく無理だったんで220528版のまま行くことにした

749 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:22:39.24 ID:FQdQtYQR.net
xenoの開発者いわく「XPも対応するのはマンドクセ」
当然の措置であろう。何も間違ってはいない

750 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:37:29.43 ID:wBCpPgnb.net
Xeno230715
000140 06 → 05
000148 06 → 05

>>749
捏造すんな

751 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:43:00.72 ID:iUm8Ywvi.net
>>750
ありがとう
起動できたわ

というか見つけるの早すぎぃ!

752 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 17:47:06.14 ID:FQdQtYQR.net
>>750
オーノー、ソーリーソーリー、HAHAHA

753 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 18:16:39.96 ID:3ZlxiaGk.net
最近お蔵にしていたXP機を引っ張り出したのですが、
SSL証明書が古いためブラウザがエラー出まくります(Forefox系は証明書自前なので問題無し)
これ(証明書)簡単に最新のを入れる方法は?

754 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 18:17:22.85 ID:3ZlxiaGk.net
Firefoxタイプミスった・・・

755 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 19:53:45.83 ID:wBCpPgnb.net
curl.se/docs/caextract.html
cacert.pemをインポート

756 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 20:42:21.75 ID:WM76Td3Z.net
>>747
そんなだから駄目なんですよ

>>742
XPをちゃんと動かすには準備が必要ですが、
6/7世代デスクトップの安いPCならヤフオクで5,000円も出せば手に入るので贅沢と言うほどでもないです

757 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 22:07:06.75 ID:M2gwP0K+.net
XP内の仮想マシンに一応Win7も飼ってやってるが
限界を感じたら次はLinux確定
10とかタダでも要らんわ

758 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 22:55:05.36 ID:sMey9XO3.net
そんなに10を毛嫌いするのよく分からんな
昔のようにアップデートのうざさもなくなったし
XPより重いといってもデュアルコアCPUにSATASSDぐらいのスペックなら問題なく動くレベルだし
10とXPの両方の環境があったほうが便利だと思うけど

759 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 23:21:31.10 ID:sit1boki.net
死んだ?

760 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 00:27:06.91 ID:C0WdF41J.net
>>750
同じ書き換えで 64 ビット版も行けたぁ
https://i.imgur.com/iMKz2Sj.png
32 ビット版なら SP3 に付いてくる Windows Imaging Component を
わざわざインストールしなきゃならなかったのが盲点。
って言うか、これを使うようになったから Windows 2000 がサポート外になったんだっけ。

761 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 00:58:34.53 ID:6AOAETda.net
WICで思い出したけどSusieプラグイン廃止したXenoでは絵文字が死ぬな

762 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 07:57:06.38 ID:4m7ivvsa.net
>>758
Win10(11も含む)は当初からスパイウェア/マルウェアと指摘してくれていた人たちがいましたよ
だから、MSはWin7から無料更新できるようにして乗り換えさせようとしているのです
昨日届いたHPの中古デスクトップは 10ProプリインストールでWin7ダウングレード権が付いているので購入しています
XPも各ドライバを統合したらインストール可能ですが、Conexant HDオーディオのXPドライバが無いようです
次はDellのVostro 3268/3688、OptiPlex 3050(どちらも蟹LAN/蟹オーディオ)あたりにXPを入れてみます

763 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 10:08:19.92 ID:cjQ2uhUk.net
>>762
>Win10(11も含む)は当初からスパイウェア/マルウェアと指摘
Win8からだと思うよ

764 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 11:31:47.25 ID:QIzEK6/O.net
>>762
マイナンバーカードもってなさそう
あとワクチンも打ってなさそう

765 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 11:57:33.67 ID:QIzEK6/O.net
>>762
電車とか好きそう
日航123便墜落事故はトロン潰し目的でアメリカが仕組んだとか言ってそう

766 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 12:17:28.92 ID:6MQ6umit.net
>>762
職場のPCがWin10だったらどうするの?こんな会社勤めたくない!と言って辞めて製造業の仕事でも就くんですね?
工場でせっせと部品組み立ての仕事をしてたくさん汗をかいてくださいね

767 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 12:56:43.14 ID:4m7ivvsa.net
>>763
Win8/8.1:バックドア
Win10/11:フロントドア

>>764
こちらへどうぞ → https://krsw.5ch.net/covid19/subback.html

768 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 13:33:21.91 ID:O27vuxdR.net
>>762
胆振の地震も新潟中越地震もCCSのせいだ
ソースはデンバー地震だと思ってそう

769 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 16:53:17.46 ID:+pPyAlQ7.net
最強32Bit軽量OSはWindowsXP

64Bit対応CPUにメモリが1.8GB以上搭載PCは、Windows10.11 がお勧めかと思うぞ
少し古いPC(2011年前後を目安として)HDDを使用している場合、安定のビルド1607
最新PC、SSD、17xx以降、動作に不満なく快適に動作する場合、最新のWindows11

逆にWindowsVista,7,8,8.1は使いたくない←中途半端なOSと実感できる。
Windows10信者でもないし、単にWindowsXPと10.11は使いやすいと感じただけwwww

>>763
>Win10(11も含む)は当初からスパイウェア/マルウェアと指摘
Windows10 ビルド17xx以降からだと思うけど・・・、1607以降、無駄なWindowsサービス大杉。
止めても復活するしなぁ。下手に止めるとOSとして正常に動作しなくなるのは仕様だよなぁ。

770 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 17:15:31.87 ID:6MQ6umit.net
なんだいつもの1607おじさんか
無能だろとイジられてたのよく覚えてるわ

771 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 17:17:11.88 ID:6AOAETda.net
叱られたのでもうやめますとか言ってたくせに
すーぐ1607を褒め称えるよな
ボケ始まってんじゃねーのか?

772 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 17:48:08.58 ID:C0WdF41J.net
昔よく言った「壊れたナントカ」ってやつw

773 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:17:26.89 ID:kL8gEl/D.net
マイナンバーなんて名前や住所なんかの個人情報を収集するのが最大の目的だろ
5chの混乱もXPなんかのサポート終了したOSを排除するために仕組まれた茶番

774 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:17:36.56 ID:+pPyAlQ7.net
最新PCだったらWindows11が良いと薦めているけどww
1607が絶対良いと褒め称えてはいないけど

17xx以降、Microsoftも古すぎるPCはインストールできない(チェックで弾かれる)
その節目でOSは大きく変わったと誰もが理解していると思うけどなぁ

ここは「WindowsXPを使い続けるよ」のスレだから
Windows10を薦めているわけではありません。

古いPCとか昔のアプリを使う用途なら、32BitのWindowsXPは最強ですよねぇ。

775 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:22:18.44 ID:cjQ2uhUk.net
>>773
岸田も河野も
「マイナンバーカード作成したか?」の回答を拒否してる時点で
色々お察しなのよなーアレ

776 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:29:00.39 ID:2hHKUpVX.net
カードを作らなきゃ情報が確保されてないと思ってる人がいる…

777 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 20:16:08.74 ID:qTpezssJ.net
monsterX2っていうHDMI入力のビデオキャプチャーが安かったのでXP機に搭載し、
そこにfireTVstickを突っ込みモニターに画面映そうかと思ったらhdcp保護(映像コピー防止?)で映像を表示できないとされてしまいました。
それから一応調べたんですがHDMIのスプリッターとかいう機器を使ってそれをパソコンとfirestickの間に入れて分配しないとモニターに表示できないらしいのですが、買わないとやっぱりダメなんでしょうか。
ここで聞くのも微妙かと思ったのですが前スレで相談した時使ってそうな人がいたので聞いてみたかったです。
同じような環境試してる方アドバイスください

778 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 21:04:20.47 ID:xIpusnxb.net
Windowsのユーザー情報収集のことなら利用許諾に書いてある
情報送信するかも初期設定で聞かれる

779 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 21:34:25.88 ID:+pPyAlQ7.net
>>0769
仰る通り、MonsterX2はHDCP保護によりFireTVは映りません。

私の場合は、HDMI分配器 1入力4出力スプリッター4KのHDMスプリッターを使用して今でも
問題なく映っています。スプリッター側でHDM-HDCP保護スルーできれば可能だと思います。
今販売されているスプリッターが対応できるか?できないかは購入しないとわかりません。

また、MonsterX2 解像度 最大 720p or 1080i の制限があります。
FireTVディスプレイ設定 - 720p設定 にしないとプライム動画は視聴できません。通常は(自動)です。
再生すると、MonsterX2はブラックアウトしてしまうので注意が必要です。(原因追及に苦労しましたww)

HDCPについては、「MonsterX2でのHDCP解除の末路」でクグると沢山ヒットします。

よければ、参考にして下さい。

780 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 23:03:29.89 ID:xIpusnxb.net
HDCPを解除してソースをスルーすれば出力先は一個でも二個でも同じ
スプリッタ機能はおまけみたいなもの
HDCPの解除が本命

HDMI連動(CEC)がなくて安いやつならこんなようなの
Amazon | 1入力2出力 HDMI分配器 1×2 HDMIスプリッター 2台のHDMI搭載機器に出力可能 フルハイビジョン 3D 対応 1.4ver | ノーブランド品 | AVセレクター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KNJ871C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

HDMI連動(CEC)が必要なら4900円のこんなようなの
Amazon | BUNGPUNG HDMI 分配器 1入力2出力 同時出力、4K@60Hz 1080P@120Hz 18Gbps HDMI 2.0 HDCP 2.2 HDR対応、スマートEDID管理、HDMI スプリッター 画像複製用 電源アダプター付属 | BUNGPUNG | AVセレクター
https://www.amazon.co.jp/BUNGPUNG-1%E5%85%A5%E5%8A%9B2%E5%87%BA%E5%8A%9B-%E5%90%8C%E6%99%82%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%80%814K-HDR%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88EDID%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%80%81HDMI-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B0B1BSJ9N8/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=Yq62r&content-id=amzn1.sym.74eb4674-a2f3-4c0c-9f5e-5f6202154f10%3Aamzn1.symc.a70a6794-ec39-4222-ac63-891cc17fdeae&pf_rd_p=74eb4674-a2f3-4c0c-9f5e-5f6202154f10&pf_rd_r=36MWAVEF75TCFYW9VWT5&pd_rd_wg=q1I48&pd_rd_r=32ca109d-bfc8-482c-90d7-a58ec9433708&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_atf_m&th=1

あとは自身の知識との兼ね合い

781 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 00:04:09.55 ID:rBFWwnuR.net
>>779-780
たくさん書いてくれてホントにありがとうございます。書かれたこと参考にやってみます

782 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 00:28:55.29 ID:WCX3G3Vx.net
>>756 いじわるですね
誰でもいいのでどのブラウザでYahooメール使えるか教えてください。
不正ログインの可能性で新しいパスワードを要求されるページでFireFoxだとエラー出るんです

783 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 00:45:14.46 ID:sRkMkKLK.net
SSE2非対応CPUなら
ヤフーIDの再認証はもう日本語化パッチが無いNewMoon28.1.0にするぐらいしか方法がないし
英語ができないならあきらめてくれと言えるけど
FireFoxESR52.9.0ってことはSSE2には対応してるわけだからなあ
俺には分からん

784 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 01:04:31.47 ID:qADTR78v.net
useragentで判断してるならuaの変更が必要
UserAgent Swicherなりabout:configからUAを変更したりする必要がある

ただメールを読みたいだけなら署名の例外に追加する必要があるが
https://www.webmailer.jp/mb/LPYM
とかいうのがある

785 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 03:47:06.12 ID:Oi4mmiyK.net
FirefoxをFireFoxと書くのはWindowsをWindOwsと書くようなものだと理解せよ

786 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 05:56:25.33 ID:mFxvbg+Q.net
https://i.imgur.com/5slqdVZ.jpg

787 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 08:08:27.84 ID:sRkMkKLK.net
こまけーな
原点の716からコピペしただけなんだからしゃーないやん

788 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 08:36:28.45 ID:3dXX4L8P.net
>>0774
Firefoxブラウザでは残念ながらYahoo!メールに不具合が生じます。
理由は作成されたメールによって飛ばされるアドレス(サーバーの種類)が違うようです。

>>0775-0776 の方法で一応利用できます。
しかし、受信箱が開かなかったり書きこみができない、
ログインがうまく動作しない。色々な不具合症状が発生します。

よって、Firefoxは諦める。
XPで利用できて、出来るだけ最新のChrome派生ブラウザを探すしかないでしょう。

789 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 09:52:05.60 ID:4aTPhueY.net
仕様が古いものを無理に使うことが時間の無駄。
探すこと自体限界。

790 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 10:41:12.82 ID:KEGUaXeO.net
さっさとWin11に行けば解決する話

791 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 12:01:56.62 ID:QUsIxV/M.net
Pale Moon Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659853832/

ここで紹介されてるブラウザなら使えるかと

792 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 12:11:56.99 ID:BgYvCIkL.net
一年ぶりの黒猫証明書がきたよ

793 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 14:37:17.46 ID:4aTPhueY.net
Windowsから卒業することをオススメする

794 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 14:51:55.20 ID:8TyW/+ef.net
Firefox Setup 52.9.0esr.exe
サイズ: 45568424バイト (43 MB)
SHA1: 6856E636127C77D20F7759D610E2A7C0E7553056

小さい子どもの観客が多いことに驚く空気階段のおふたり。
空気階段「僕らのこと知ってる?なんのテレビで見た?」
こども「ソニー」
空気階段「テレビの種類じゃなくて」
岡田あーみん
ルナティック雑技団
ときめきトゥナイト こどものおもちゃ 姫ちゃんのリボン 星の瞳のシルエット

795 :名無し~3.EXE:2023/07/17(月) 17:48:16.22 ID:pDo+clhY.net
Mypal 68.13.2b
Continue checking BSOD
Fixed some crashes
Else minor things

796 :名無し~3.EXE:2023/07/19(水) 16:23:01.72 ID:+TPnKaEd.net
NewMoon28.10.7a1 20230715で
dropboxサイト 例えば
ttps://www.dropbox.com/s/zu04xl6ydxucj3g/janestyle_iftwic6.zip
正常に落とす方法あるの?
リンク飛んでspiファイル落とす→落とす前にスプリクトとからのポップアップ画面でるから中止
URLコピペして落とす→解凍しようとすると偽ファイルのため書庫開けない

797 :名無し~3.EXE:2023/07/19(水) 18:33:59.36 ID:TS2hNPWB.net
ドロップボックスなんて使うのが負け

798 :名無し~3.EXE:2023/07/19(水) 19:36:04.55 ID:NnXHHVvp.net
>>796
普通にダウンロードできる。
リンクを開いたら、「ダウンロード」押して終わり。
普通にサポートされているブラウザを使えば?

799 :788:2023/07/19(水) 23:52:14.08 ID:+TPnKaEd.net
自己解決

説明足りなかった所言うと
表示部分でTOPへのリンクマーク、名前とサイズ、黒背景付フォルダファイル場所
この4つのみ表示されて残りは全て真っ白という画面というおま環(?)

キーボードショートカットキーTab推したら隠し画面となってたダウンロードとか色々出てきた
広告ブロック外しても同じ結果で謎の仕様

800 :名無し~3.EXE:2023/07/19(水) 23:56:32.88 ID:dhKGz7hw.net
ゲームみたいで面白いねっ!

801 :769:2023/07/20(木) 18:43:30.86 ID:gR4nAzkv.net
https://i.imgur.com/9WrhvtJ.jpg
(直リンがどうしてもNGになるので画像です)

上の商品が正しそうだと思い購入し
firestick

スプリッター

パソコン
として中継させてパソコンからmonsterX公式アプリ(x2用)を起動すると
「映像信号が検出されました。適切な解像度を設定中」と出るのですが、その表示が終わっても映像が真っ暗なままです。(テストするたびにステータスバーの解像度の表示が480pか1080iに何故か変わる)

映らないことに対して何か思い当たる解決策あれば助言頂きたい。どうかお願いします。
調べて気になったことと言えばosでメモリを4gb以上使っている環境だと映らないらしく
https://sknet-web.co.jp/support/faq_1289271226.html
xpで8gb使えるようにしていたので2gb2枚を引き抜き、システムの表示が3gb利用になったところでトライしましたが変わらずです…。
メモリを抜くだけのことしかしておらず、メモリを抜いた後に元の環境に戻すような設定が必要なのでしょうか

802 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 04:16:14.63 ID:galqrnQP.net
>>796
そういうサイトでURLが分かっているならWebブラウザーだけでなく
ダウンローダーなどを使うというのもやってみるといいよ

803 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 04:32:25.32 ID:Lnpjz7G0.net
>>801
VIPで初心者がゲーム実況するには - MonsterX U3.0Rの使い方
https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/384.html

>MonsterX U3.0Rは、付属のキャプチャーソフトの代わりにアマレコTVを使うことができます。

804 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 18:09:45.69 ID:4ocGSIm3.net
>801 ビデオカードのドライバー更新を推奨
ビデオカードのオーバーレイ表示問題で映らないのでは?

私の場合は未だ化石Geforce7900GT/GTX/7800使用していますが、
特に問題なく表示しています、ドライバーはVer 9x.xx(2桁)XP環境では最速
XPの場合2桁バージョンは、2D/3D共にハードウェア描画で表示されます。
RADEONの場合、HD2xxx以降ドライバー不具合で映らないことが多いです

805 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 18:28:05.76 ID:4ocGSIm3.net
Geforce ドライバー
ForceWare Release 90
バージョン: 94.24 WHQL
リリース日: 2007.5.31
オペレーティングシステム: Windows XP, Windows 2000
言語: Japanese
ファイルサイズ: 61.37 MB
ダウンロード
リリースハイライト製品サポートリスト追加情報
リリースハイライト:

WHQL認定
GeForce 7200 GSに対してサポートを追加します。
NVIDIA PureVideo™ HDドライバ(次の機能をサポート):
H.264、VC-1およびMPEG-2 HDムービー形式のハードウェアアクセラレーション。
ビデオポストプロセス画像強調。
DVIまたはHDMIコネクタを介したHDCPコンテンツ保護プロトコル用の組み込みサポート。
PureVideo HDシステムの構築に関する詳細については、NVIDIA PureVideo Webサイトにアクセスしてください。
新しいNVIDIAコントロールパネルを含めました。 詳細については、NVIDIAコントロールパネルWebサイトにアクセスしてください。
Microsoft® DirectX® 9.0c およびOpenGL2.0のサポート

懐かしいドライバーだけど、XPはやっぱりGeforce一択ですよ。
RADEONは壊れやすくて5年前後で全滅(RADEON HD2600XT)

しかし、Windows10/11の場合は話は別だ。
PS4.5(AMD Radeon RDNA 2)大量生産の影響か? PC版のRADEONはコスパ最高で、
おまけに内蔵GPUは飛躍的に性能が向上した。最新PC使うならATI一択だよなぁ。

XPの頃は微妙でしたねぇwwww

806 :名無し~3.EXE:2023/07/22(土) 11:44:48.27 ID:3sh9REeh.net
最新のセキュリティソフトで中身をチェックしておくために
win10/11と共存させておくのは当たり前のことだと思う

807 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 15:57:27.81 ID:nKS/Ue6r.net
www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

SHA256
日本語 64-bit 4949E32D1B96C66C79BB8F2227624E74B5DBDA485CA0D4F8A32852F51E67AEA8
日本語 32-bit 1570135083774BB43DB979261312803DAE5112FF94515FC6C35CAD7274518945

808 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 15:54:03.33 ID:sC6T9Yt/.net
>>796
>>802
コマンドプロンプトで

curl.exe -OR [URL]

ってXPでは実装されていなかったっけか
もしcurl.exeが実装されてなかったら他の新し目のPCで実行すればokじゃね

809 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 16:20:43.31 ID:CHZkw5c3.net
いやcurlは本家があるので
curl.se/windows/

810 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 17:11:50.55 ID:ab0VBySG.net
本家のこと言うならwget -cだべ
バイナリ配布サイトでで「このバージョンがXPで使える最終版」と丁寧に書いてあるだろ

811 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 21:21:49.50 ID:haXCjQiN.net
すいません。スレ違いだと分かっているのですが
最近、ウィンドウズ11のPC導入したんですが
使用感をXPにする設定とかありますか?
右クリックからコピーやペーストがすぐできないし
キーボードのショートカットも微妙に違うし
キーボードの半角/全角押してもアルファベット入力になってくれないし
助けてください

812 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 21:29:55.34 ID:CHZkw5c3.net
11スレでやれ

813 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 22:21:58.14 ID:6XYyFQtI.net
>>811
11スレに行っても解決しないが
残念ながら11の使用感に慣れてしまうしかない
がんばってください。私はとうに慣れましたけどね

814 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 23:03:02.20 ID:OHsOl7Nm.net
>>811
OSをWin7/XP/Linux のどれかに入れ替えるか、そのPCを投げ捨てて使わなければ問題ありません。
ハードウェア構成が不明なので、OSの入れ替え手順は自分で調べてください。

815 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 01:05:48.54 ID:mOoFJfri.net
Debian 12.1 MATE入れてXPテーマに切り替えるのが多分一番早い

816 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 17:13:38.18 ID:gNSo7tuL.net
参考
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2003.html
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2019.html
巷で出回っているキー
pc12.5ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/


このほどヴィーガン教徒が殉職なされ
見ず知らずの者達に身をもって忠告された
「水を飲み、肉を食べよ。」
電話帳とはスマホのカタログのこと
この証明書は選択された目的には有効ではないと思われます
証明書は要求された使用法では無効です

©2023 各人それぞれ

817 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 06:02:26.59 ID:GqpojCd+.net
seamonkeyでcloudfleraがループするようになってもうた・・・

818 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 07:35:48.32 ID:NzCXowL/.net
TLS 1.0とTLS 1.1無効化でXP完全に終わりになるな

819 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 11:21:18.47 ID:3iLLcVbg.net
もうとっくに終わってるOSですよ
古いゲーム専用しかない

820 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 22:30:51.80 ID:CAsS/CcD.net
>>643
乙乙

821 :嫌なら見るな!:2023/08/04(金) 15:30:12.60 ID:O/pKz3aQ.net
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

822 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 17:11:15.58 ID:7OV8hu6s.net
https://丁alk.jp/boards/win/1680240021/10

823 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 14:31:51.38 ID:Ka0PRIFJ.net
カラー プロファイルの不一致

ドキュメントの色は作業スペースに変換されました

824 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 23:59:01.76 ID:OXy2Vzpo.net
>>313
ヤフオクのまとめて購入は、Mypal 68.13.1b であればOKでした (まだ68.13.2bは入れていませんが)

825 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 18:15:47.44 ID:/VqR5OEq.net
New Moon 28.10.7a1(・∀・)イイ!!

826 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 23:51:07.45 ID:JaTMzZtL.net
CDイメージを作成してくれます。
www.ak-office.jp/software/winsppm.html
参考
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2003.html
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2019.html
巷で出回っているキー
pc12.5ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/

827 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 09:23:44.40 ID:hDJ9u02S.net
>>313
普通に使えてる
問題なし

828 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 09:25:16.45 ID:hDJ9u02S.net
どういう設定にしてますか?
どんなブラウザ使ってますか?
の質問には答えません
それぞれの環境違うから無駄だし面倒だから

出来ないならXPはあきらめなさい

829 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 09:32:14.14 ID:ytCyrq6R.net
XP使いはプロフェッショナルなのだから自分で解決すべき

830 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 09:32:46.67 ID:ytCyrq6R.net
つまり初心者が使うものではないのは明白
熟練者は自分で解決しようと切磋琢磨すべきである

831 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 12:11:07.93 ID:OS1sgMe+.net
昔のハードやソフトを使い続ける用途ならXPで問題なし。
メリカル・アマゾン・ヤフーショッピング、ただ単に商品を見るだけならPCはXPでも問題ない。
購入、落札はスマホのアプリ購入するとポイント貰えて>>313得だよ。PCで物購入時代はオワコン。

>>811 Windows11とにかく操作に慣れる事、XP使い(世代)はどんなOSでも問題ないでしょう?
111から10にダウングレードすれば操作は少しマシになるけど、内部OSはビルド22HxだとWin10は殆ど同じだ。

総レス数 1007
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200