2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 116

1 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 14:20:21.41 ID:8GmvJYJA.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1668687958/

2 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 14:21:52.86 ID:8GmvJYJA.net
Microsoft Updateカタログ
https://catalog.update.microsoft.com/

SP2 (Microsoft)
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe

SP2 (ウェブアーカイブ)
http://web.archive.org/web/20130530064114/http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

SP3 (Microsoft)
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe

SP3 (ウェブアーカイブ)
http://web.archive.org/web/20110714225349/http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe

以上は、素のXPのIE6でも落とせる

3 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 14:22:19.71 ID:8GmvJYJA.net
Visual C++ 2015、2017 再頒布可能パッケージ
https://aka.ms/vs/15/release/VC_redist.x86.exe

入手可能であれば、
Visual C++ 2015、2017、2019 再頒布可能パッケージ の 14.27.29114.0 がXPで使える最終バージョン


New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659928325/

4 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 14:41:59.49 ID:IzYyqly5.net
>>1
おつおつ
sssp://o.5ch.net/20spo.png

5 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 17:19:32.15 ID:AY4+H+KD.net
ロシアもつかっている

6 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 17:40:34.60 ID:M6DKzdf5.net
誰も使ってねえよ
ネタだネタwwwwww

7 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 18:23:44.61 ID:351q+9Nw.net
>>6←こういう必死の虚勢書き込みを見る度にXP始まったな…と確信できる

8 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 18:28:37.30 ID:fy858Edt.net
>>7
自分はどちらかというと
「MS社員って暇なんだなー」という感想が出るw

9 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 18:34:57.08 ID:XuZSMM6Q.net
生活が掛かってるからな
11の改善も火消しすら不可能と悟ったら
他に出来る事は何も無い

10 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 19:41:37.10 ID:Vd1W8JW/.net
AI業務が増えるとMSKKって解体されるかもな。
今だけなんじゃないか?
このあと大規模リストラになるでしょ。

11 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 22:02:26.70 ID:nxnbN63u.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

12 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 23:15:47.09 ID:/Dc20N8d.net
いらねーよ、こんな糞スレたてるな!
ほんとに、老害どもしぶといな

XP大敗北m9(^Д^)プギャー

13 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 23:51:52.89 ID:JC5meOqz.net
AM4(Ryzen)やComet Lakeにもインストール出来るようになっているし、
32bit版でもパッチ適用で8GB以上のメモリも認識可能になっています
うちにはx64版(日本語/英語)もあります

Windows板には98スレや2kすれもありますよ

14 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 01:35:45.31 ID:yipk+df2.net
Ivy Bridge以降の実機に無理やりインストールしても電源管理とがまともに動かないので
VMwareとか仮想環境の方がよくね?

スリープ休止状態も使えて3Dもそこそこ動くし

15 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 05:53:43.56 ID:Nx+qpTSZ.net
>>13
うひゃーーーーー
なんだよ
98スレや2kとか
白黒テレビかよwwwwwwwwwwwwww
なんか70年前の戦争のことを教科書でみてるみたいな感じだよ

いずれにせよ
XPなんてブラウジングさえまともにできないだろ
メモリも4gbまで
ソフトも非対応だろ?

XP大敗北
m9(^Д^)9m
XP大敗北
m9(^Д^)プギャー
XP大敗北
プギャー (^Д^)9m

16 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 08:07:26.85 ID:yipk+df2.net
白黒テレビって何?

17 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 08:11:49.23 ID:rSw0JyMj.net
AppLocale便利だし

18 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 08:32:32.71 ID:j65PkPbf.net
白黒テレビって何だろう?

19 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 09:05:17.53 ID:bsRW1aTg.net
Windowsは後発だからほぼ2000年代からです。
古いって言いたいんだろうけど歴史がないんだよね。

20 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 09:24:00.11 ID:PE5DD7T+.net
>>14
Ivyだと14インチFHDノートがないのです(何年も14インチSXGA+を使っているので)
HaswellではLatitude E6440/ProBook 640 G1/ThinkPad E450/LIFEBOOK S904J(13.3インチ)
と複数機種が選べます
AMDだとProBook 645 G1くらいだと思いますがこちらは以前報告しています(IPS-FHD交換済)

21 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 10:49:55.64 ID:yipk+df2.net
>>20
今は16インチ1920x1200液晶のノートPCがあるからそれに仮想環境使って
1400x1050のスクエアサイズにすればいいんじゃね?
最新CPUが使えるしホスト経由になるけれどストレージもNVMeでしょうからめっちゃ快適だよー

まーあくまで実機にこだわるのなら無理だけどね

22 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 11:51:39.66 ID:bAVYlvQo.net
>>15
白黒テレビって何?

23 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 12:33:06.66 ID:In8w76ad.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/umedes
Xp Proの英語版だけど安価で出品されてる

24 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 14:20:28.38 ID:PE5DD7T+.net
14インチWUXGAノートがあることは知っています
私の中で最優先はWin10/11以降を使わないことなので、
XPを使うのはそのための手段なのです
また、仮想環境は最終的に種族としての「ヒト」を消滅させることになるので使いません

25 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 15:11:19.87 ID:DbP5pkIe.net
キモー

26 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 15:35:28.44 ID:Nx+qpTSZ.net
XP
使ってるやつは負け組

27 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 15:38:59.58 ID:yipk+df2.net
白黒テレビじじいがイキってて草

28 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 15:40:03.79 ID:sbBsAhOO.net
何コレめちゃカッコイイ
https://www.world-display.co.jp/catalog/up_img/1323253256-094742_2.jpg?r=2107050048

29 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 15:51:37.98 ID:sbBsAhOO.net
つまんねえボケwww
https://sp.bokete.jp/odai/4548476

30 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 22:25:47.24 ID:VkCtDLvH.net
>>26
Win7からの更新が無料のWin10が害悪と分かっているから使わないというだけ
ワクチン無料と言われて接種した結果が毒でしたと同じ
https://krsw.5ch.net/covid19/subback.html

31 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 23:32:35.02 ID:Nx+qpTSZ.net
>>30
じゃ、win11使えよ
俺ら若い世代にとっては老害でしかない

32 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 00:07:04.81 ID:srK2p4ft.net
>>30
>ワクチン無料と言われて接種した結果が毒でした
それこそオマカンだろw

33 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 02:12:45.78 ID:SRh8KXeM.net
接種したのか終わってるな
動物実験で全数が死亡してるのに

34 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 02:14:33.03 ID:VwwwySpe.net
>>28
モノクロ時代の映画を鑑賞するために東芝で開発された専用モニター
正式名称は真空管式ラインシグナルスキャン投影受像装置という

35 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 08:26:14.29 ID:PkiqWL3U.net
日米が採用したNTSCはモノクロ用
カラー化に当って帯域節約のために赤と青の情報量(解像力)を落とした
米国ではモノクロ蛍光体が青く光るのを踏襲した拡張カラー規格が早々に問題視されてD65への移行が進んだが
数千年の歴史を持つ官僚型前例踏襲がデフォの日本では長らく青い画面が継続されてブルーライトという詐欺商売の温床になった

36 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 09:01:38.47 ID:Bh5T4AZM.net
メモリ4g
論理コア12まで
32bit
アプリ非対応多い
XP大敗北

37 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 11:05:10.18 ID:jiD1pV8K.net
11じゃアプリまともに動かないからなあ

38 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 11:13:36.64 ID:XFZAprMH.net
11はMe Vista以来の大失敗だからなあ
13までは工夫して凌ぐしかない

39 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 11:23:09.19 ID:7n755HGV.net
VistaビジネスSP3は安定してて良かったぞ

40 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 11:29:18.01 ID:DLhQ+Rf6.net
MS社員は皆そう言う
社会は間を飛ばしてXPから7へ移行した

41 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 11:30:52.82 ID:OrBFT3NO.net
今の11インシデントインベントリじゃ個人情報を特殊詐欺や強盗集団に渡し放題だからなあ
MSが犯罪集団の元締めなら避けようもないが

42 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 12:14:28.53 ID:7n755HGV.net
社員認定ありがとうなw
Vista, 8.1は地味だけどXpより安定してて良いぞ

43 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 12:32:51.58 ID:Rti6DetE.net
してねえよw
有名な地雷だろがwww

44 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 14:16:24.79 ID:/t+U5XDM.net
>>39 >>42
Vistaは公式にはSP2までしかありませんぜ。安定はしていますが。

45 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 14:29:09.40 ID:o7cbiiHV.net
白黒テレビ時代の人だからXPと混同してるんだろうなあ

46 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 14:29:46.22 ID:x4Mb+unn.net
ゲーム機は全部ファミコンみたいなもんか

47 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 14:37:18.21 ID:DWKE1w6k.net
クッソハミの影響ありすぎで草

48 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:04:56.61 ID:NQB6Mms2.net
白黒テレビ時代といえば後のCOBOLやFORTRANの前身MS-BASICやハドソンHuBASICが主流だった
何もかも懐かしい

49 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:08:55.38 ID:9u8WZX04.net
真空管ラジオ時代の人だから勘違いしてたわ、スマンな

50 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:29:11.06 ID:o7cbiiHV.net
ツッコんだら負けのゲームだろうか

51 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:31:09.95 ID:R9fiox59.net
なるほどわかった
みんな覚悟を決めてパンツ脱いだのだから
お前らも脱げと言いたい訳だな?

52 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:36:20.72 ID:fmhi+ILu.net
FORTRAN,COBOLは大昔の大型コンピュータで使ってた言語
マイコンが開発されたがこれらの言語は大きすぎて無理だったのでBASIC言語が作られた

53 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 15:47:56.00 ID:BD9mA7qZ.net
>>52
m9(^Д^)プギャー

54 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 19:54:35.30 ID:bNDXRavB.net
マトモに動くようになってから出直して来い

55 :名無し~3.EXE:2023/04/02(日) 23:39:55.27 ID:xQBPE6Je.net
FORTRANやCOBOLのプログラムの大きさなんて厚いやつでも10cmもなかろう
え?もちろん物理的大きさの話だが?カード束の。

56 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 00:15:25.36 ID:PMcLyY19.net
あのパンチカード 飲み物のコースターにしたりメモ用紙にもなるんだぜ

57 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 01:37:30.59 ID:ZF4nMi2m.net
隊長、富士山麓に怪獣が…

58 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 14:18:29.09 ID:zDVAbVaf.net
11の不自然さに気づけ
アメリカは今ロシアより非道い事をしている

59 :名無し~3.EXE:2023/04/04(火) 00:55:16.22 ID:rbhDOHkh.net
前スレに書いたTwitterの検索が出来なくなってた問題、いつの間にか直ってた

60 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 15:33:03.31 ID:jQ6oYUI+.net
XP大敗北
Z世代の俺からしたら白黒テレビだよwwwwwwwwww

61 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 15:45:39.78 ID:mz2RjGCm.net
体験したことないのか
可哀想

62 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 16:27:46.04 ID:jQ6oYUI+.net
>>61
ガチでない
というか、起動したら、音楽が鳴るらしいね

63 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 16:43:25.92 ID:CYFJGcOr.net
XPの起動音などの作曲は坂本龍一だっけ?

64 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 20:08:22.29 ID:jQ6oYUI+.net
たらんてぃらんたらんてぃらん♪

65 :名無し~3.EXE:2023/04/05(水) 21:19:40.04 ID:U5d6ff+Y.net
それはインテルだろ

66 :名無し~3.EXE:2023/04/06(木) 00:55:45.49 ID:x4kMHF5C.net
がっちゃんがっちゃん♪

67 :名無し~3.EXE:2023/04/06(木) 14:54:57.08 ID:3rUdBSgc.net
チュイーン♪

68 :名無し~3.EXE:2023/04/06(木) 21:20:38.15 ID:x4kMHF5C.net
とゅとゅとゅとゅとゅとん♪

69 :名無し~3.EXE:2023/04/06(木) 21:21:03.02 ID:x4kMHF5C.net
XP大敗北

70 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 07:41:27.73 ID:4P5pB5nV.net
ユーザー同士で叩き合ってるのがどうなのかな?
と思うけどな。

Z世代の定義はドラゴンボールZの放送期間の生まれをさす。
1990〜2010年生まれを指す、つまり年齢的には23〜33歳の連中。
20年と幅広いのでZ世代と一括りしても話は噛み合わない可哀想な世代だよね。
世代同士の筈が、知識もないので、共感できないし、話すらできない。

71 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 09:37:59.25 ID:4t5yQOHb.net
自称Z世代のジジイ(苦笑)

72 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 12:44:25.53 ID:p9kYioDD.net
さいこうやん

73 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 12:44:52.41 ID:p9kYioDD.net
>>69が書き込めなくなったw
誰か通報したなwwwwwwwww

74 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 13:21:49.61 ID:HeS30Frp.net
同じ文字列のコピペは自動的に規制対象になる。1スレに1つだけなら大丈夫だが調子に乗ると駄目だぞ
小文字なら多分書けると思う

75 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 14:29:56.02 ID:p9kYioDD.net
xp大敗北

76 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 16:46:25.51 ID:3qsGlxZH.net
XPは固まったり電源落ちたり不安定だから使いづらい

77 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 20:46:42.01 ID:RliAr+TW.net
>>76
それはハードに問題あるのと違うか?

78 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 20:58:06.98 ID:uOThfIZR.net
>>77
XPが古臭いとケチ付けてみただけ、流石にないかw
しかし流石に高性能なPCを活かせないので不自由するだろうね

79 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 23:34:22.32 ID:HeS30Frp.net
ちょっとしたことですぐ青画面になったりしたからな
年に1回は必ずクリーンインストールしてた
win7移行はド安定して気持ちよかったね
これは10や11になっても同じだ

80 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 01:48:58.59 ID:dFjpm9iT.net
エアプ語りキモ過ぎ

81 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 02:11:44.81 ID:EZaBbhzU.net
>>80みたいな人は生涯XPを使い続けなさい

82 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 02:21:28.00 ID:Kf1ZOU5B.net
あ!すいません!
ご先輩方!!
ご教授よろしくお願いします!
比較的新しいマザーボードにXPを入れた猛者の方っていますか?

83 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 02:37:54.26 ID:VDKMxMl7.net
無理でしょう。
理由はドライバが存在しない。
そのそもインストールができないので
動かしたいなら仮想環境やるしかないよ。

84 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 03:03:45.45 ID:Kf1ZOU5B.net
https://note.com/atelier_masa/n/nc7caf98feef1
この世代くらいまでならいけるみたいですが?
調べると、もうちょっと上までいけそうです

85 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 04:47:31.60 ID:nG15Gz58.net
イースIとiiは実機じゃないと動かないんだなコレが

86 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 04:58:29.64 ID:bHGu7FJ3.net
何度目ですか?
前スレを読んでください。以上

87 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 05:31:06.12 ID:Kf1ZOU5B.net
>>86
あ?教えろや

88 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 08:41:31.54 ID:nG15Gz58.net
ぐるみんとザナドゥNEXTは10でも動いたな

89 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 10:30:06.22 ID:VDKMxMl7.net
CPUの問題じゃない。
簡単な指標はWindows7がサポートされているような端末なら可能。
インストール時にUSBのドライバーがない。
そのためメディアから起動できてもインストール作業そのものができない。
そんな時はPS/2ポートあればそれで無理やり・・・
その後USBが死んでいるので、100歩譲って、PROならXPを下僕端末にして
リモートデスクトップ経由なら操作は回避できるが
USBが死んでる状態で使えるか?という判断があるわけだ。
グラフィックがどこまでってもある。
無駄にそんな古い端末をいじるなら仮想環境になるわけだ。
仮想環境の端末はWindowsのように頻繁に更新する端末には向いてない。
不具合の巻き添えくらうので、アップグレードせずに実機に残してリモートで扱うのが理想でしょ

理由はこんな感じです。

90 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 10:34:06.91 ID:VDKMxMl7.net
世代が新しいマザーだとUSB2.0ポートがあってもインストール時に認識しない。
まずはPS/2ポートがマザーが大事にです。
PS/2のキーボードとPS/2のマウスも必要。
XPで頑張る人の必要条件

91 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 10:46:22.13 ID:bHGu7FJ3.net
XPでUSB3.0はドライバを入れれば使えるので、使いたければドライバを入れて下さい。

92 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 10:57:34.84 ID:LxoVFzrQ.net
MDLにある統合ツールでUSB3.0がオプションで入れられるし余裕っしょ

93 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 11:10:03.10 ID:VDKMxMl7.net
84に書いてある変態マザーボードが正解だと思います。
今だに売ってるのが凄い。

まずUSBでハマるを承知でUSB2.0 x4
PS/2ポートをケチらず、マウスとキーボードをしっかり分けている。
オンボードにシリアルポート用のコネクター
PCIex16 x1、X1 が2 2番目が切り欠きを削ってる作り
こだわりを感じたな。
232Cは別途ってのはあるが
無理せず選択するなら
ASUS Intel B75 搭載 マザーボード LGA1155対応 B75M-PLUS HDMI / DVI-D / D-Sub15ピン
XPと7を目的としてるなら買っておくことでしょうね。

94 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 11:13:54.08 ID:VDKMxMl7.net
× 232Cは別途ってのはあるが
○【パラレルポート】は別途ってのはあるが

95 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 11:15:29.14 ID:bHGu7FJ3.net
この辺りは、ただ与えられた情報だけで終わっているか
自分で動作報告を探して実際に使ってみたかの違いですね

96 :名無し~3.EXE:2023/04/08(土) 15:40:28.94 ID:bHGu7FJ3.net
>>93
XPとは直接関係ありませんが、補足として
一部メーカーデスクトップPCにはかなり後の世代まで
COMポート/パラレルポート(ピンヘッダ)が装備されているものがあります。
例えば、手元にあるThinkCentre M73 Small(Haswell)とM710s(Kaby Lake)とM75s-1(Picasso)は
すべてCOMポート端子あり/パラレルポートピンヘッダあり(M710s/M75s-1は2.0mmピッチ)です。

97 :名無し~3.EXE:2023/04/09(日) 22:02:28.77 ID:VBgoNAQb.net
>>90
なんで?
>>91
そんなんあるの?
USB3.0は下位互換です
>>96
COMポート/パラレルポートがある意味ってある?

98 :名無し~3.EXE:2023/04/09(日) 22:44:44.30 ID:bciJoUN0.net
そりゃー、ここのお爺さんがダイアルアップモデムを使うためですよ

99 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 01:15:16.51 ID:N6MFBhPB.net
ガチで教えてください。先輩方....
USB3.0は下位互換なのになぜですか?
7やXPにはUSB用のドライバーが入ってますよね?

もう一つ
COMポート/パラレルポートはダイアルアップモデムのためにあるんですか?

100 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 03:43:04.27 ID:K2RsbBH5.net
GAMEポートもピンヘッダが付いているものもあったりするね

総レス数 1007
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200