2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2

1 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z.net
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/

■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/

Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/

【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/

685 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
>>684
対象のをアンインストールすればいいじゃん

686 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
アプデ後画面起動しなくて起動しなおしたら壁紙とアイコンは映って下のバー真っ白になった
設定やプログラムが起動しなくて詰んだと思ったがゴミ箱からのエクスプローラは時間かかったけど開いた
そっからコントロールパネルに飛んで直前の更新プログラムを全部アンインストールしたら復活した

687 :名無し~3.EXE:2022/08/11(木) 15:52:09.05 ID:EVi2abib.net
NET4.8.1入れた方がええんか

688 :名無し~3.EXE:2022/08/11(木) 16:18:45.99 ID:AjUD1iKu.net
うん

689 :名無し~3.EXE:2022/08/16(火) 14:09:12.32 ID:4HeBeYL0.net
Windows 11でセキュリティアップデートに失敗する不具合 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432331.html

690 :名無し~3.EXE:2022/08/17(水) 10:52:30.01 ID:4uRt4zq5.net
Bitlockerの回復が表示されたうえに
キーボードのタッチパッド以外の操作を受け付けなくなって
仕方ないから初期化した

691 :名無し~3.EXE:2022/08/17(水) 11:07:51.27 ID:4uRt4zq5.net
ってか、初期化すら止められるのかよw

詰んだっぽいからデタラメに操作してたら
キーボード復活して回復キー入れられたわ

692 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
>>691
デタラメ操作を思い出して全世界の困ってる人たちに公開するんだ!

693 :名無し~3.EXE:2022/08/17(水) 13:02:19.77 ID:OqL2ma20.net
なんか重いの来てるな

694 :名無し~3.EXE:2022/08/17(水) 13:45:53.00 ID:8SIunNVM.net
何も来てないけど…

695 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
百武 きてる?

696 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 12:42:52.01 ID:UCHqKvTM.net
百田、きてる?

697 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 12:44:04.81 ID:L1PXChrC.net
百恵、きてる?

698 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 14:46:53.02 ID:qAai3ADO.net
百武 きてんね!

699 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 14:50:04.66 ID:F2kPalWC.net
百式 きたの!?

700 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 14:50:17.94 ID:ZvhNpg5b.net
百太郎いる?

701 :名無し~3.EXE:2022/08/19(金) 19:09:28.37 ID:QfFzyc76.net
あなたの後ろにいるの

702 :名無し~3.EXE:2022/08/20(土) 00:01:46.77 ID:UdK65QbQ.net
つのだ☆ひろ?

703 :名無し~3.EXE:2022/08/24(水) 10:56:35.43 ID:cPBZHNpw6
日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

704 :名無し~3.EXE:2022/08/24(水) 11:15:44.54 ID:cPBZHNpw6
憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

705 :名無し~3.EXE:2022/08/24(水) 16:40:55.22 ID:3ZHoYz1a.net
もに☆すた

706 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 06:52:30.58 ID:5xUNTr+X.net
累積来た 

707 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 07:29:49.63 ID:VqE2auAI.net
Win11Pro with PowerToys

.NET Framework 3.5 用の2022-08累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5016594) のWindows 11 用の 4.8
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5016691)

特に問題なし

708 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 09:06:43.41 ID:KDz3JnD/.net
KB5012170がインストールできないトラブルはいつ解決するのか?

709 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
これのことけ?
https://imgur.com/a/LMG3uuU

インストール出来てしまった者に出来ない理由は分からないし、インスト出来ない者はいつ解決するか分からないし、
Micosoftの中の人はこのスレにいないから、まぁ辛抱して待つしかないべ

710 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 11:43:02.45 ID:hFW/67Dw.net
proじゃなければbitlocker心配ないの?

711 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 12:44:13.83 ID:VqE2auAI.net
システムドライブのみを暗号化する機能限定版はHomeでも使えるようで、東芝製のように工場出荷時からBitlocker ONになっているのもあるようね。
https://sp.joymate.co.jp/maintenance/11023

712 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 13:59:55.81 ID:k/YVPI4i.net
DELLもそうだったしメーカー製は全部そうだろ

713 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 14:55:08.86 ID:owIfiLwZ.net
Lenovoでも「デバイスの暗号化」オンでした
ちなみにクリインしてもまた暗号化されてた

714 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 15:37:39.64 ID:PkS5IY0U.net
Windows でのデバイスの暗号化
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96-ad5dcf4b-dbe0-2331-228f-7925c2a3012d
>Windows 10 以降の BitLocker を実行するサポートされているデバイスでは、個人の Microsoft アカウント (@outlook.com、@hotmail.com など) や仕事用または学校アカウントに初めてサインインすると、自動的にオンになります。

公式に明言している文章があったぞ

715 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 16:32:40.06 ID:VqE2auAI.net
>>712
先程のサイトだとNECはOFF
自分の持っているSurface Pro2はver.ProでもBitlockerはOFF、Pro4からON

716 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 16:34:27.32 ID:KWrSGy3P.net
>>708
今日8月のUP来ててそのあとにやったらできたわ!

717 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 18:05:45.18 ID:dg/mIkjD.net
システムドライブがビットロッカー掛かってるとセーフモード入るのに回復キー要求されるから面倒くさくて切ったわ
一時無効化すればいいんだけど

718 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 19:43:22.53 ID:z5TrQQaW.net
>>717
USBメモリーにスタートアップキーとして.bekキーを保存しておけば挿しておいたらセーフモードにはそのままは入れるよ

manage-bde -protectors -add C: startupkey X:
別にフォーマットなどはされずに X:ドライブ内のルートへ.bekキーが作成されるだけだから
このUSBメモリーは以前と同じように使えます

719 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 20:29:51.57 ID:8gl22ic+.net
3770k非対応なのに回避インストールしても「自己責任で」と言ってるなら普通にレジストリ弄らないでインストールさせてくだせーよ

もー対応機と一緒に非対応ながらアプデ来るし

720 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 20:32:27.25 ID:Y4p8IeKk.net
MS「新しいパソコンが売れなくなるのでダメです」

721 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 20:49:34.88 ID:8gl22ic+.net
とりあえず、マニアックな自作野郎だけど懐古趣味で4年前にたまにはって思って第9世代を買ってパワー持て余してるけど、やり方によってはTPM2.0が正常に抜けれるんだよな…第9世代はマザー制御で出来るけど

MSが「回避策」で入れたら自己責任やろw
なら公式に認めてもらえないだろうか、うちは不用意に回避策でサービスマンのアホさ加減で女子職場のノーパソに11入れてあって、「あ、あれ?会社のパソコン非対応ってわし確認したんやが…」って

アホか!?リース会社

722 :名無し~3.EXE:2022/08/26(金) 23:43:58.12 ID:CplFMcia.net
>>718
manage-bde -protectors -add C: -startupkey X:
ハイフンが欠落しとるわw

723 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 10:53:05.25 ID:1CfkaIT+.net
>>709
遅くなった、すまん
ありがとう

はやくなんとかしてほしい・・・

724 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 10:53:49.73 ID:1CfkaIT+.net
>>716
うちのPCはすべてダメなんよ

orz

725 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 11:00:31.52 ID:wlDgDx3P.net
デバイスの暗号化ねぇ
そもそもコア分離にとこのスイッチをOnにしようとは思わないから無縁

726 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 15:09:25.46 ID:4h3ZLtxp.net
コア分離は全く関係ない機能だからな

727 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 18:11:03.74 ID:OTNElFHd.net
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5016691)

Cパッチ

728 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 19:08:14.49 ID:OTNElFHd.net
>>727
Windows updateのクリーンアップが何回やっても出てくる
https://i.imgur.com/BTZ0IYV.png

729 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 19:24:07.94 ID:AYATBgHk.net
>>728 DISMコマンドはいかがでしょうか?

730 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 20:29:43.79 ID:s6j9IFR4.net
DISM /Apply-Image

731 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 20:30:00.54 ID:BQt5R2rW.net
コア分離は家の第8世代i5だとゲームが重くなるし
Logicoolの安いWebカメラくっつけたらドライバが対応してないとかエラー出して有効化出来なくなったw

732 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 20:54:01.65 ID:Oq90E91q.net
>>728
一応だけど、設定 → システム → 記憶域 → 一時ファイルの削除ではどう?

733 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 21:01:33.39 ID:WBcNwJie.net
>>728
Dism /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
これでダメなら
Dism /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase

734 :名無し~3.EXE:2022/08/27(土) 21:16:05.50 ID:1WWSlv2R.net
不具合大杉

735 :名無し~3.EXE:2022/08/28(日) 05:33:52.36 ID:EmzUHeyq.net
コピーとか移動とかのダイアログがひとつのウィンドウにまとまるようになった

736 :名無し~3.EXE:2022/08/28(日) 08:38:43.58 ID:Np/vXCsu.net
>>728
これ自分も一回削除してみて分かったけど、現在適用されている更新プログラムのコピーは保存されるからそれが表示されているみたい。
不要になった更新プログラムのコピーはきちんと削除されてるから、本当に不要更新ファイルかどうかはクリーンアップ実行時に判断しているんでないかな。

737 :名無し~3.EXE:2022/08/29(月) 13:39:33.59 ID:yezYl2qw.net
>>708
引用・・・「 「KB5012170」がインストールできない場合は、デバイスの製造元(OEM)が提供しているファームウェア側で
インストールが許可されていない場合がある。この場合は、OEMへの問い合わせが必要だ。」・・・引用終わり
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1435530.html

だとさ
自分のは自作機(B450 BIOS,2022/07版)ですんなりインストール出来たけど、メーカー製ならそろそろ情報出てるかもね

738 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
>>737
なるほど・・・さんくす!

やれやれだぜぇ orz

739 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 05:28:09.91 ID:LBLq0XDA.net
OS ビルド 22000.918

740 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 07:07:56.35 ID:4MSt91Ha.net
コア分離やりたくてもUSBデバイスが対応してないって出まくってオンにできん

741 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 07:34:08.02 ID:HGSAZk/7.net
コア分離、Acronis TrueImage(有名バックアップソフト)を入れるだけでも有効にできなくなるよ
おかげでデバイスの暗号化問題を意識せず回避できている人も結構居ると思う

742 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 07:59:36.25 ID:rOA9TTCi.net
>>740
そのUSBドライバは対応しちょるの?
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%82%B3%E3%82%A2%E5%88%86%E9%9B%A2-e30ed737-17d8-42f3-a2a9-87521df09b78

BIOS/UEFIのCPU仮想化設定は当然enableだと思うけど・・

743 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 14:45:17.07 ID:4MSt91Ha.net
>>742
有効にはしてるよ
ロジのウェブカメラとかヘッドフォン、液タブその他諸々がズラッと表示されて諦めた…

744 :名無し~3.EXE:2022/08/30(火) 17:02:14.65 ID:rOA9TTCi.net
自作機ならデバイスマネージャーのUSBデバイス全部削除/再起動/再構築してから、
AMD or Intelの最新チップセットドライバ入れてみたら?になるけど、メーカー製PCならメーカー次第

745 :名無し~3.EXE:2022/08/31(水) 09:14:05.81 ID:noXwbO/L.net
今年6月にインストール出来ないとか、インストールされていないとか、一部報告あったKB5007651
本日、修正版かな?ダウンロード可になってた。

Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 1.0.2207.20002)
再起動なし

746 :名無し~3.EXE:2022/08/31(水) 09:18:02.26 ID:noXwbO/L.net
Windows セキュリティアプリの現在のバージョンを取得するには、以下のpowershellコマンド

Get-AppPackage Microsoft.SecHealthUI

747 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
今朝手動で更新チェックしたらKB5007651が入った
一瞬で終わったけどこれは以前にエラーが出て入らなかったやつだったかも?

Windows Security platform の更新プログラム - KB5007651 (バージョン 1.0.2207.20002)

748 :名無し~3.EXE:2022/08/31(水) 11:17:01.00 ID:iOzs9ZD/.net
気になって履歴見たらしれっと知らないうちに入ってた
件のエラーで入らない不具合は出てないお
Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 1.0.2207.20002)

749 :名無し~3.EXE:2022/08/31(水) 12:41:01.45 ID:3mUuHvO+.net
.netframeworkのアップデートがきてたみたいで再起動されたわ

750 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 09:42:37.81 ID:5CY9tVpm.net
前回から回復の項目が落ちてしまったけど、色々と更新したら治った。
何が原因だたんだろう

751 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 13:17:12.07 ID:tNMJzi2J.net
なんか再インストールしたらタスクバーが(エクスプローラ)が頻繁に固まるんだが、サブ機も再インストールして同じなんだよな、機種依存じゃなく11の不具合?

752 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 13:56:35.06 ID:QwY+72c2.net
自分のところでは発生してないけどどこかのスレで最近Googleドライブの何かのハンドラの変更が原因でエクスプローラーが頻繁に再起動する影響が出ているという書き込みを見た

753 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 14:00:18.82 ID:tNMJzi2J.net
なるへそ、オンラインクラウドストレージは全く利用してないんだが…i9機はシステム修正して不整合あったから直したと言ったエラーがあったがサンディさんはやっぱり未対応自己責任だからなるんだろうかなぁ

754 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 14:18:39.06 ID:iBoA5gZ1.net
>>753
そういう情報後出しでだすなよ

>機種依存じゃなく11の不具合?
じゃねーよ

755 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 14:25:10.53 ID:tNMJzi2J.net
>>754
何が?ちゃんと適正機種に入れろって事?
後だしは確かに言わんかった自分も悪いが…

てか後から公式で自己責任でMSはどうぞどうぞと言ったんじゃないっけ?

756 :名無し~3.EXE:2022/09/03(土) 14:51:31.60 ID:/ZFCI+VJ.net
>>754
CPUが関係あるわけねえだろガイジ

757 :名無し~3.EXE:2022/09/05(月) 09:42:24.98 ID:xRqqg7o1.net
これ毎日というか更新プログラムのチェックをするたびに一瞬表示される
Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 1.0.2207.20002)

更新の履歴を見ると日付だけ毎日変わってるけど、何かバグってる?

758 :名無し~3.EXE:2022/09/05(月) 10:04:48.10 ID:k/HGrS1W.net
>>757
Winアップデート、手動確認してもそんな風にはならないかな
日付もそのままよ
https://imgur.com/a/fK2fddb

759 :名無し~3.EXE:2022/09/05(月) 21:05:55.21 ID:xRqqg7o1.net
おまかんですか
更新プログラムのチェックを今やってもやっぱり一瞬表示される
とうあえず放置で様子見かな

760 :名無し~3.EXE:2022/09/09(金) 03:52:03.61 ID:y2kn9VEB.net
Windows 11にサインインできない問題 ~2022年8月プレビューパッチを適用した環境で - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1438316.html

761 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
いま11にアップグレードしたんだけど、「オプションの品質更新プログラム」が別枠じゃなくて十把一絡げに出てくるんだな
やりづらいのう

762 :名無し~3.EXE:2022/09/12(月) 16:32:21.83 ID:4Nv3/F9R.net
後悔しかないケツアナ確定した気持ち(^q^)

763 :名無し~3.EXE:2022/09/13(火) 09:31:27.43 ID:D8UCBn7p.net
6月くらいからだけどもアップデートしたら音が度々途切れるようになったな
イベントビューワー見ると音が途切れる時は4624でシステムのログオンが発生している時にほぼ一致してる
おま環かと思って先日PC新しく組んだけど同じ問題発生した
同じ人いる?

764 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 00:39:51.25 ID:GKWtfW93.net
眠くなってきた

765 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 01:04:45.51 ID:TnlFlbO4.net
糞して寝ろ

766 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 01:46:45.91 ID:QSNvxDIh.net
糞してくるわ

767 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 01:48:40.30 ID:NofU+L56.net
ちゃんとケツ穴拭けよ

768 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 01:59:18.78 ID:WQzkIn4U.net
今日は何時から?

769 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 02:01:48.73 ID:WQzkIn4U.net
たくさんきた

770 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 02:03:30.67 ID:zDrSy3Az.net
2022-09 .NET Core 3.1.29 Security Update for x64 Client (KB5017903)
2022-09 x64 (KB5017497) 向け Windows 11 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
2022-09 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5017328)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.105 (KB890830)

771 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 02:23:18.77 ID:Zs+qQw0r.net
22000.978になったよ

772 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 06:25:00.37 ID:r5/1hxvN.net
Win11pro with PowerToys

2022-09 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5017328)
2022-09 x64 (KB5017497) 向け Windows 11 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
2022-09 .NET Core 3.1.29 Security Update for x64 Client (KB5017903)
2022-09 .NET 6.0.9 Security Update for x64 Client (KB5017915)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.105 (KB890830)

特に問題なし、再起動あり

773 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 06:45:17.24 ID:r5/1hxvN.net
追加・・・信頼性モニターをチェックすると、
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 と 累積更新プログラム (KB5017328)のインストールの合間に
「bad_module_info」動作が停止しましたの記録あり

単発なら無視していいと思うけど、一応報告

774 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 07:51:15.84 ID:PE4Skzve.net
今回はいっぱい来たね 

775 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 13:42:09.94 ID:Kr8My23G.net
今日はいっぱい出たねと空目

776 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 13:44:42.93 ID:03QK1fRV.net
お願い、かけて!再起動かけて!

777 :名無し~3.EXE:2022/09/14(水) 19:48:49.88 ID:o4tabhT4.net
来週大きくアップデートするのん?

778 :名無し~3.EXE:2022/09/15(木) 08:34:43.21 ID:y/lM5M+B.net
とりあえず時計の秒数表示を戻して!

779 :名無し~3.EXE:2022/09/15(木) 18:33:12.78 ID:daa+G5U6.net
エディション Windows 11 Pro
バージョン 21H2
OS ビルド 22000.978

生還

780 :名無し~3.EXE:2022/09/15(木) 19:09:30.01 ID:soNVsQvN.net
>>776
一生ない

781 :名無し~3.EXE:2022/09/15(木) 20:56:59.90 ID:FDaKBWxZ.net
>>776
3回戦後の再起勃は無理~~~~!

782 :名無し~3.EXE:2022/09/17(土) 13:58:45.87 ID:ksVSzfF/.net
21H2 22000.978
小規模の無難な月例に終ったが、22H1を飛ばしての22H2が来るのか?
いや、別に期待はしてないが・・・

783 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
一年に一度のお祭りだよ
メディアも大きく取り上げるし普段OSに興味無い一般人も話題にするよ

784 :名無し~3.EXE:2022/09/17(土) 23:06:54.11 ID:fyt687bl.net
22H2になったらAndroidアプリ動かしてみたい

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200