2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2

1 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z.net
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/

■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/

Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/

【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/

590 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 07:11:56.74 ID:WJTbX0Ux.net
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)

591 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 08:32:35 ID:HqjXKI2C.net
.NET Framework 3.5 用の2022-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5015732) のWindows 11 用の 4.8
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)

PowerToys有り、今のところ特に問題なし

592 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 09:13:35.72 ID:CDNu4Cc7.net
うちにも.NET Frame累積だけが来た
再起動あり

593 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 09:28:21.51 ID:HqjXKI2C.net
>>592
.NET Frameworkのインストール終わったら、累積更新降ってこなかった?
こちらは最初.NET Frameworkだけ表示されてて、インストール終わったら累積が表示された

594 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:24:40.62 ID:NJhrOeTg.net
ダウンロード中4%から進まない

595 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:29:52.27 ID:NJhrOeTg.net
いきなり100%なったw

596 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:32:59.26 ID:CDNu4Cc7.net
>>593
再起動保留にしてましたが、再起動したらたしかに出てきました また再起動求めてきた

597 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:45:15.64 ID:Do8q5Oun.net
proもhomeもNET更新後ですね

598 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 11:43:36.51 ID:q/pBnDWe.net
>>593
一台のPCは逆だった
KB5015882の再起動後にNET Frameworkのプログラムが表示された

599 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 12:07:57.35 ID:ga1iBw4L.net
何回も何回も求めてくるよなw

600 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 12:21:05.27 ID:q/pBnDWe.net
今年の1月にクリーンインストールしたPCだけど、先月?先々月?くらいからWindows UpdateのクリーンアップがWindows Update直後でも373MBから増えないし、削除してもサイズがそのままで消せない
不具合は無いけどちょっと気になる
https://i.imgur.com/lYs3uPe.png

こんな症状を経験した人いますかね?

601 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 13:37:56.61 ID:r2wbO1fb.net
>>600
Rismコマンドでキレイにできるだろ

602 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 13:39:55.89 ID:r2wbO1fb.net
>>601
すまんDismだった

603 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:22:55.24 ID:q/pBnDWe.net
>>601
サンクス
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase

両方実行したけど373MBは相変わらず表示されている

604 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:48:24.60 ID:RjgXA5Q2.net
>>603
一度そうなると、結構ゴミファイルを抱えたまま消えなかったはず。
OSだけでシステムドライブがバカ食いしてるだろ。

605 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:54:17.57 ID:HqjXKI2C.net
一応、これは?
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded

606 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:59:01.53 ID:q/pBnDWe.net
>>604
そういうもんなのか
バカ食いなのか判断付かないがCドライブの使用領域が59.5GB Windowsフォルダは27.1GBだった
22h2が出たらクリーンインストールするか

607 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 17:02:11.35 ID:q/pBnDWe.net
>>605
どうも
関係ないかな?と思って書かなかったけど、それも/ResetBaseの次にやってみた結果

608 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 22:35:20 ID:nmvcxkhG.net
それならばシステムの復元フォルダだろうよ

609 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 22:42:50 ID:nmvcxkhG.net
メモリをバカのように積んでいるのならばhiberfil.sysも

610 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:00:35.69 ID:0iTvYjfh.net
>>608
システムの復元はインストール直後から無効だし、hiberfil.sysはpowercfg.exe -h offでとっくに存在してない状態になってる

611 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:28:57.05 ID:D/tLIYwC.net
>>610
なんかやっていることを一通りみると、さっさとSSDの容量増やしてクリーンインストールしたら?と思う
SSDの空き容量十分なのにやっているなら、無駄なことを・・と思う

612 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:37:52.81 ID:0iTvYjfh.net
>>611
イラつかせてゴメンねw
Windows Updateのクリーンアップが何故一定サイズのままで消せない(消えない)原因が知りたいだけ
上でも書いたけど22h2が出たらクリーンインストールするつもり

613 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:00:11.68 ID:RdwLotEd.net
ほっといたら

614 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:09:44.41 ID:0iTvYjfh.net
>>613
うん
原因が分からないんだからクリーンインストールするまでほっとくしか無いのは承知している
Windows Updateがあったときだけ思いだして普段忘れてるしw
昨日Updateがあったから思い出してネットで調べても見つからなかったからここならもしかしたら?という軽い気持で聞いてみただけ

615 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:32:31.00 ID:iH3wek/O.net
OS ビルド 22000.832

生還

616 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:40:04.24 ID:uKNBvq82.net
結論
おま環

617 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 15:04:18.58 ID:WA0XdUAs.net
>>600
これ自分もなったわ
アプデしたら消せるようになるかなと思って2ヶ月くらい定例のアプデしても消せなかった
んで容量がどんどん増えてきたら嫌だから結局クリーンインストールした
でも不具合はなかったからそのままでもいいかも

618 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 15:16:29.91 ID:0iTvYjfh.net
>>617
同じ人がいてちょっと嬉しいw

>アプデしたら消せるようになるかなと思って

そうそうそうそう
アプデした後って変化があるかな?思って削除してみるんだよね
自分のは増えもしない減りもしない
2ヶ月?くらいこのサイズのまま
22h2が年内に出る予定なのに今クリーンインストールしてももったいない?からしばらくこのまま
win10の時はこんな症状出なかったけどwin11だけなのかな?

とにかくレスありがとう

619 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 19:12:00.89 ID:h8LXqalH.net
自演うざい

620 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 20:48:51.04 ID:9+wmLIDE.net
ほい3人目だよ、自演って言われるんだろうけど
ぜったい消えないシリーズ

https://i.imgur.com/iPIgQlZ.jpg

621 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 20:58:45.22 ID:Ra3vzKQz.net
>>620
なんでだろうね?
うちの9900kの11プロもちょっと10からアプデで入れたから微妙にバグがあるがクリーンインストールが面倒で、でもクリーンアップは出来るよ

622 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 21:02:13.49 ID:9+wmLIDE.net
>>621
浦山
もう諦めてるw

623 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 22:49:40.23 ID:WA0XdUAs.net
自分が自演するからなんでも自演にみえるんだろうな
クリーンインストールしたら容量消えたけどフリーズするわwifiの復帰は遅くなるわで逆にPCの調子悪くなったよ
なので大型アップデートの時についでにやるのがいいかもね

624 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 08:27:01.28 ID:k/TMgq1Y.net
このごろアップデート後、タスクバー絡みの動作がおかしくて、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth とか
sfc /scannow で
乗り切るパターンが多いな。
ExplorerPatcher入れているからかな??

625 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 08:52:29.14 ID:zXstKqEb.net
MSがタスクバー周りを弄くりまくっているのに、そんなアプリを入れたら動作おかしくなって当たり前よ

626 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 09:12:23.11 ID:AlcAvs0S.net
>>624
ExplorerPatcherとOpen Shell使ってるからか、今回初めてStartMenuExperienceHost.exeの連続大量エラーにちょっと驚いた
https://i.imgur.com/NtP5gKf.png

まぁ動作がおかしいとかは全く無いから様子見なんだけど、ExplorerPatcherは半年以上使っているけどタスクバー絡みの動作がおかしかったことは一度も無いな

627 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 10:27:50 ID:6zXAd5cN.net
弄っておいて
今まで大丈夫だった・・なんてのはなんの保証にもならんわな

まあ自分も弄っているけどさ

628 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 13:24:57.15 ID:x5cxbxEj.net
OS入れ直しまでしたけど
KB5015882以降ModernDeplioyment-Diagnostics-Provider 1010
出まくりでどうにもならんな

629 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 15:29:54.91 ID:X4VKsHH+.net
>>620
一度そうなるとクリーンインストール以外は抜けられんよ。
Microsoftフォーラムに一度解決方法を投稿したけど、原因判らず。

630 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 15:42:59.32 ID:X4VKsHH+.net
>>516
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1427159.html
米Microsoftは7月22日(現地時間)、2022年6月のCリリース「KB5014668」以降を適用したWindows 11環境で
[スタート]画面にトラブルが発生していることを明らかにした。
マウスで[スタート]ボタンをクリックしたり、キーボードの[Windows]キーを押しても、[スタート]
画面が表示されないことがあるという。

欠陥すぎる

631 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 16:02:56.49 ID:g3cFFAn8.net
>>629
情報ありがとう
これ該当フォルダとか分かれば手動でdelしたいんだけど、場所どこだろう

632 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 16:47:31.34 ID:X4VKsHH+.net
>>631
この辺の情報でコマンド試してみてください。
https://amksystem.com/cmd/dism/

これでお手上げなら多分表示そのものは消えなかったと思う。

633 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 17:03:49.89 ID:g3cFFAn8.net
>>632
ありがとう。WinSxSフォルダ、13GBあった。
でリンクに紹介されてるコマンド試したけど変わらずでした。。

634 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 18:07:44 ID:nW+bcjKa.net
>>630
Windows10でもたまにあったよな、これ

635 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 19:25:27.94 ID:b1IqI513.net
今日、その不具合発生した
田ボタン、おしてもへこむだけw

636 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 19:40:27.61 ID:kddLb2df.net
俺は、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
で、再起動したら直ったな。

637 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 20:16:14.08 ID:nU4ySPq6.net
>>633
あとはSoftwareDistributionとか?

638 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 21:04:22 ID:g3cFFAn8.net
>>636
だめでした
>>637
そのフォルダの下は400MBしかなかったです

639 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 23:28:47.28 ID:n/IwJx4f.net
>>633
俺のも9GB程度はあるので無理して削っても意味はないな   

640 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 07:47:14.09 ID:eI0i2BVW.net
WinSxSそのものはあちこちのフォルダへのリンクが含まれているので実際のサイズとは違って見える
コンポーネント ストアの管理
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/manage-the-component-store?view=windows-11
WinSxS フォルダーの実際のサイズの特定
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/determine-the-actual-size-of-the-winsxs-folder?view=windows-11

641 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 08:54:49.73 ID:rlxr92KT.net
>>640
情報ありがとう。こんな感じでした。。

Windows と共有 : 6.44 GB
バックアップおよび無効な機能 : 6.23 GB
キャッシュおよび一時的なデータ : 398.43 MB

642 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 12:13:56 ID:BYgBvTcR.net
サイズがどうの言ってるけど、
不具合があって言ってんの?

643 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 12:20:23 .net
↑何いってんだこいつw

644 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 13:09:28.56 ID:PlMfLG5M.net
転送速度だけで言えばThunderbolt規格だよ

645 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 17:00:09.94 ID:WB2/aP0P.net
なんか環境によってはスタートメニュー開かなくなるとか・・・w
自分の所ではなってないけど

646 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 19:18:00.93 ID:1DeyGL7M.net
アップデート後一度だけ数回クリックしても田がくぼむだけでメニュー出ないことがあったw

647 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 22:48:26.50 ID:pILRP4HV.net
田をクリックするのが博打
OSとしてはかなりアホくさだな

648 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 08:36:12.85 ID:eP+cKnRg.net
スタートメニュー出なくて、ALT-F4で逃げ切ったわ。次に再起動の時に重大なエラーが発生して
スタートメニューが応答していないので再構築とか出てきて復活したけど挙動が今でもおかしい。
じゃ、更新をロールバックできるのか?と思ったら何なんだよ!累計更新をアンインストールできず
統合されてしまってる。
もうやだ・・・

649 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 04:27:18.79 ID:pmfUUlHp.net
updateしたせいかどうかわかりませんが
ディスプレイ設定で夜間モード、HDRオンにすると異様に黄色い画面になるようになりました
夜間モード、HDRオフにすると問題ありません
オマ環でしょうか?

650 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 17:38:56.67 ID:wYTcQWLu.net
>>649
間違いない、おま環

651 :名無し~3.EXE:2022/07/29(金) 16:47:40.18 ID:6JAeKtL5.net
>>649
NVIDIA GTX1650なんですが、ドライバをNVIDIAサイトの最新(516.93)にupdateしたら正しく表示されるようになりました

652 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 14:27:50.96 ID:Im1HX7gd.net
標準のバックアップを使おうと思ったら1.2TBと出てバックアップできません
みたらCとD両方行われていてDのチェックを外したくてもグレーアウトしています
これは何が原因なのでしょうか?
またググる場合なんて調べたら良いのでしょうか?

653 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 14:48:26.29 ID:iGBA11Wv.net
>>652
それ以前にバックアップ先とするドライブにイメージを作成するだけの十分な空き領域があるのかよ?

654 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 15:18:30.56 ID:0dJ2dSyW.net
>>652
通常対象外として外せないドライブは、EFIシステムパーティション、回復パーティション、C:システムドライブ
D:ドライブがチェックを外せない状態になっているのだとしたらシステム領域として認識されているファイルへのリンクを作成している
利用しているソフトがD:ドライブを使用中としてロックしているなどが考えられます
または、D:ドライブのシステムの復元を無効にしていないとかではないでしょうか?

655 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 15:18:34.10 ID:czi1yUI9.net
>>652
コントロールパネル/システムとセキュリティ/バックアップと復元(win7)の
バックアップ設定で、バックアップ対象を「自分で選択する」からは?

656 :名無し~3.EXE:2022/08/03(水) 14:07:00.23 ID:clteZLPp.net
>>654
なるほど、ソフトが使っているという話でしたらその可能性が高いですね。
Dドライブの復元はオフです。
>>655
はい、それでグレーアウトしてました。

657 :名無し~3.EXE:2022/08/04(木) 05:23:35 ID:c9hB+oss.net
いつまで続くの?

658 :名無し~3.EXE:2022/08/04(木) 06:21:33 ID:J9CpASOB.net
お前が死んでも続く

659 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 13:37:21.88 ID:DEa/lgOB.net
WDのm2SSD1TB届いたから早速クローン

660 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 13:52:50.44 ID:lLz4Lk6Y.net
せっかくならクリーンインストールすればいいのに
なぜ汚れた環境を引き継ごうとするのか

661 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 17:32:21 ID:DEa/lgOB.net
この前もう一枚に10入れたばっかなんだわw

662 :名無し~3.EXE:2022/08/08(月) 01:23:20.44 ID:d59gyFa4.net
(´・ω・`)知らんがな

663 :名無し~3.EXE:2022/08/08(月) 13:58:25.08 ID:7x7Vp6Yu.net
編集ソフト大量に入れてるから面倒くさいのだ

664 :名無し~3.EXE:2022/08/08(月) 15:57:04.60 ID:5ZPcFQQ5.net
ivy3770kに回避Win11入れて、再インストールしたm2な9900kは、色々入れ直しマンドクセ

665 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 02:25:32.03 ID:E5Xvsa1Q.net
2022-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11 用) (KB5015732)
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5016629)
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 のセキュリティ更新プログラム (KB5012170)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.104 (KB890830)
KB5016629のダウンロードとインストール時少々固まったが再起動含め20分くらいで終了特に問題なし

666 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 02:39:09.94 ID:AzszpSTa.net
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5016629)
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 のセキュリティ更新プログラム (KB5012170)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.104 (KB890830)

問題なし

667 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
OS ビルド 22000.856

生還

668 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 06:02:07.37 ID:GVQaOGhG.net
Win11pro with PowerToys 7月22日Cパッチ適用済み
再起動含めて10分ほどで終了

2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5016629)
2022-08 x64 ベース システム用 Windows 11 のセキュリティ更新プログラム (KB5012170)
2022-08 .NET Core 3.1.28 Security Update for x64 Client (KB5016987)
2022-08 .NET 6.0.8 Security Update for x64 Client (KB5016990)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.104 (KB890830)

669 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 08:44:28.93 ID:SwsxHWBy.net
Updateしたら「Explorer Patcher for Windows 11」が使えなくなった

670 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 09:17:42.23 ID:Lb9YfPcb.net
>>669
平気だが
22000.795.48.1

671 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 09:54:03.59 ID:JdOM4Q3h.net
再起動言われなかったけど気持ち悪いから自主的に再起動したw

672 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 10:13:03.30 ID:SwsxHWBy.net
>>670
左下の「田」を左クリックしても赤くなって反応しないんです

673 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 10:25:49.29 ID:I+NV94Bh.net
>>672
Explorer Patcherのアンインストール・再インストールは試してみたの?

674 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 10:50:31.92 ID:SwsxHWBy.net
>>673
2度試したけどダメでした
赤くなるって何なんだろう

675 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 11:54:34.90 ID:DVGYbqBD.net
>>672
俺も、StartMenuExperienceHost.exeが動作停止して動かない。
清くExplorer Patcher for Windows11をアンインストールすることにした。
Windows Updateと相性悪すぎる。
ランチャーはOrchisでも使ってあまり小細工せずに運用する。

676 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 11:57:07.72 ID:SwsxHWBy.net
>>672
もう一回再インストールしたら直った
よくわからないけどありがとう

677 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 12:37:22.82 ID:6UkHu8jt.net
チートツールに安定性を期待するなよ

678 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 13:09:36.34 ID:Z39owvRo.net
アップデート後に使用していたら青画面

679 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 17:49:41.01 ID:SrZPSmsW.net
アップデート問題無し

680 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 18:15:20.18 ID:dV+D2K76.net
前回アプデに失敗して何度やってもアプデができなかった環境>>403のパーティションを
全部削除、フォーマットして、改めてWin11をインスコしたところアプデに成功
特別いじり倒したりしてない環境でアプデに失敗した原因は不明のまま
今のところ問題なし

681 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 18:47:41.26 ID:LaqcaL1f.net
今回のアップデート後VGA喪失しやがったわw

682 :名無し~3.EXE:2022/08/10(水) 18:52:11.13 ID:X36Jzg1R.net
なにそれこわい

683 :名無し~3.EXE:2022/08/11(木) 08:21:40.33 ID:hw10T323.net
そうして大人の階段を一歩登ったわけだ

684 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
アップデートのあとからExcelマクロの動きがおかしくなった
考えられんところで固まってExcelごと落ちてしまう
Windows10のマシンは問題なく動く
夏休み入りだというのに明けるまでになんとかせいということになり心底参った

685 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
>>684
対象のをアンインストールすればいいじゃん

686 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
アプデ後画面起動しなくて起動しなおしたら壁紙とアイコンは映って下のバー真っ白になった
設定やプログラムが起動しなくて詰んだと思ったがゴミ箱からのエクスプローラは時間かかったけど開いた
そっからコントロールパネルに飛んで直前の更新プログラムを全部アンインストールしたら復活した

687 :名無し~3.EXE:2022/08/11(木) 15:52:09.05 ID:EVi2abib.net
NET4.8.1入れた方がええんか

688 :名無し~3.EXE:2022/08/11(木) 16:18:45.99 ID:AjUD1iKu.net
うん

689 :名無し~3.EXE:2022/08/16(火) 14:09:12.32 ID:4HeBeYL0.net
Windows 11でセキュリティアップデートに失敗する不具合 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432331.html

690 :名無し~3.EXE:2022/08/17(水) 10:52:30.01 ID:4uRt4zq5.net
Bitlockerの回復が表示されたうえに
キーボードのタッチパッド以外の操作を受け付けなくなって
仕方ないから初期化した

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200