2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2

1 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z.net
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/

■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/

Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/

【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/

529 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:29:54 ID:hvoAzDC0.net
11にしてもSteamのゲームやエミュレータは使えるの?

530 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:49:05.64 ID:RRpuUsIO.net
>>514
隠す設定にしなくてもときどきなってるわ俺の環境ではw

531 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:49:39.15 ID:WNI8MVCo.net
>>527
やっぱりそうですか
何でセキュリティと関係無さそうなこんなところが変わっちゃうんだろうな
それがWindowsというものだからか・・・

532 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:54:39.67 ID:jmYh/ny8.net
>>526
確かに英語だけど、7月のupdateしていないマシンも英語

533 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:05:43.94 ID:U4SZ9BN0.net
>>529
全部問題なしかは誰も知らんが殆どは何も変わらん

534 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:26:18.01 ID:ORyQV2i5.net
>>520
こいつみたいなあとからやってきて生意気散らかすくそ野郎が大嫌いだ

535 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:35:10.79 ID:iM26Nhe8.net
MSはOSの責任者がチョンになって以来
あきらかにローカライズがおかしい

あなたはそこに xx % です

は半年以上かけて直ったけど

536 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:44:46.81 ID:+cyb0Lq6.net
>>534
図星だからって興奮し過ぎだ
人柱頑張れよw

537 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:49:35.99 ID:CVudPbob.net
>>520
だから情報共有の為にスレがいるんじゃねーの?

538 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:07:28.07 ID:Bk+VVN/h.net
普通に日本語表示してるわな。
既に環境ぶっ壊れてるだろそれ。

539 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:37:11 ID:jmYh/ny8.net
>>532
7月のupdateした別のマシン(795)は日本語だった

540 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:41:12 ID:D7mzftLa.net
>>528
7年間も同じのなんか使わないしなー
そんな古いPCに無理やり11を入れて文句言ってるのか、頑張れよ

541 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:43:13 ID:mmxrIPFl.net
>>526
(´・ω・`)人(´・ω・`)

542 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 20:15:59.66 ID:OeVE3wws.net
うちのも今確認したら英語だわ
セキュリティソフトは別に入れてあるからいつからそうなってるかは不明

543 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 23:05:44.79 ID:Q6kpPqra.net
OS ビルド 22000.795

seikann

544 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 03:45:52.58 ID:sWCgHPoy.net
>>520
ニヤニヤ

545 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 05:33:15.48 ID:aDYs08St.net
>>530
どうやって直してます?エクスプローラーの再起動?
地味に不便だなあ

546 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 08:23:46 ID:cNoNDI4q.net
>>545
再起動
地味に不便だけど治らん
スタートにピンどめしたアイコンもクリックしても起動しない不具合発生するしな
これはスタートの設定のなんか適当な機能のオンオフ繰り返したら直る
たまーーーーにスタートメニュー消えてスタートボタン推しても反応しなくなることもあるがw

上書きインストールしても無理だったからどっかのタイミングで初期化しか無いかなと思ってる
Windowsはみんな環境が違うから 俺だけの不具合、ってのが出たらあきらめるしかないわ

547 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 08:37:27 ID:nMCmxzb7.net
複数ウィンドウで作業するとなると今度はどうしてもタスクバーの結合を解除したくなってくる
特に俺はノートPCだと1回アイコンをクリックしてそこから少しだけマウスポインタを動かして目的のウィンドウをクリックという手順がとてもやりにくい

548 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 09:26:16.75 ID:59M01Lso.net
>>546
タスクマネージャーのショートカットをデスクトップに置くとよい
Windowsは重くて使えないOSでデスクトップが見えても使えるようになるまで
かなりの時間が掛かる。
タスクマネージャーでディスクが100%に張り付いていたり
いろいろなサービスが動いてない状態だとクリックしても動かない。

状況としては本体が性能が低いく、本体とOSのバランスが悪い状態で
Windows11が起動するだけで本体は事実上非対応と思いましょう。
あなたに残された選択は、捨てるか、我慢して使う の2択だ。

549 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 09:33:41.75 ID:cNoNDI4q.net
>>548
処理遅延による「反応しない」ではないのよ 張り付きもない
高スペックではないけど9世代i7 16GB m2.SSD1TBで処理遅延してたらマジぽんこつOSだよwwどこをもとめてんだよwwwって話だw
一応快適には動いてるんだけど、ふと気がつくとスタート内のピンどめアイコンが反応しないようになってるのね
クリックすると凹むうごきはするんだけど何も起動しない
すべてのアプリからは動くんだけど、とにかくピンどめが機能しないっていう不具合

なんとかはなるけどちょっと面倒でストレス
だからまあ結局結論としては、捨てるか、我慢して使うの2択なんだがw

550 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 09:44:51.03 ID:UW8LfuyF.net
MicrosoftがEdgeをゴリ推してくるようになった助けて

551 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 09:48:40.05 ID:59M01Lso.net
>>549
別ユーザー作って改善するなら
→プロファイルの問題
それでも解決しないければ
→おめでとう初期化です。
それでも解決しなければ相性問題
→ドライブのファームウェアの更新などを含むあらゆる作業
 自作ならマザボが腐っているのはよくあるのでファームウェアの更新の有無

552 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 11:13:56.23 ID:4AQ9wVjW.net
マザボのせいかー

553 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 14:06:52.87 ID:59M01Lso.net
その他特定メーカー製の種類だと
プリインストールでウイルス対策ソフトがインストールされており
それをアンインストールせずに、ウイルス対策さらにインストールすると
頻繁にフリーズしたようになる。㏋とか

554 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 14:07:32.94 ID:59M01Lso.net
エスパークラスでもこれくらいが限界で
後は捨てろとしか言えない。

555 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 14:14:15.50 ID:59M01Lso.net
普通の人は Wolf Pro Security Editionはアンインストールできない。

556 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 17:08:01.13 ID:/I7xkz8c.net
>>545
11のタスクバー何気にバグだらけだわ
ウィジェットアイコン消えて表記上隙間が出来て再起動している

557 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 17:10:58.92 ID:/I7xkz8c.net
(゜゜;)9900kのM2起動がおせーのエロスたんまりのバラクーダ2TBが邪魔してたんか…スゲー初歩的ミス

サブに刺して再起動したら6秒くらいやんけ

558 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 20:57:46.56 ID:yAlgxnwp.net
普通に日本語表示してるけどな・・・・こんな場所、英語表示してる人なんていないでしょ
https://i.imgur.com/2VnDSqt.jpg
仮にもし英表記なら相当環境おかしくなってると思う。

559 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 20:59:09.61 ID:g2R+apcx.net
言語関係ってスマホアプリでもよくバグるところだし不自然ではないかと

560 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 21:36:36 ID:/I7xkz8c.net
インサイダーとかではないの?

561 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 22:06:13.84 ID:9Uq3iaGH.net
日本語 ローカル エクスペリエンス パックを更新してないとかじゃないの?

562 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 23:42:33 ID:p5+9adjo.net
WSA入れるのに地域を北米にしてるんじゃないか

563 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 00:04:48.61 ID:LKY71pEP.net
言語と地域の設定は日本
https://i.imgur.com/aTviDlu.png

564 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 07:52:52 ID:enUNJZj4.net
家はここで指摘されてるの確認したらなってた
https://i.imgur.com/N0wyzia.jpeg

565 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 08:23:51.01 ID:7HJlAZOe.net
セキュリティソフトを入れているかどうかの違いでは?
(Windows任せの人だけ日本語)

566 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 08:47:10.81 ID:/qjHJg1f.net
このスカスカのデザインが今風でナウいんですかね

567 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 09:07:17.07 ID:NmdJtblu.net
低解像度の人?

568 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 09:11:08.08 ID:c5wYP46q.net
おまえら、内容のある事を書き込もう。
あまりも不具合くらいしかネタがなさ過ぎ

569 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 11:04:34.44 ID:0ZrbOxG/.net
11もう飽きた
12はよ出せ

570 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 11:13:33.07 ID:poI95GE7.net
あと2年待て

571 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 11:30:40.55 ID:sRziAdKM.net
>>561
そちらにはUP後パックが来たのかい?
少なくともこちらには1台も来てない

>>565
defendorのみ

>>558
os新規で入れなおしても変わらず

572 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 11:52:54.69 ID:c5wYP46q.net
>>569
子供騙し程度のものしか作れないから出てもすぐに飽きるぞ。
普段からいい製品を作るモチベーションがMicrosoftにはない。
雑な製品で金儲けできればい程度しか考えがないのよ。

573 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 12:49:12.94 ID:LKY71pEP.net
日本語ローカルエクスペリエンスパック最新更新
Microsoft Defender利用

Windowsセキュリティ(Windows Security notification icon)のメニュー表示は英語

https://i.imgur.com/Mfo38zl.png

574 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 12:55:49.76 ID:ZUlF7rFN.net
>>564
ESET使ってたら、このWinSecurityアイコン必要ないから消しておけばいいのに
https://imgur.com/a/VRprXUI

ちなみにアイコン復活させてみてみたら英語になってた。
前にも他の部分で英語になってる部分があってどうやっても直らなかったけど、Cパッチだったかな?定期だったかな?更新後に直ってたことはある

どうしても気になるならフィードバックHUBで報告だけしておいたら?

575 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 13:09:49.47 ID:enUNJZj4.net
>>574
別に気になってないぞ確認したらこうなってたって報告だけだよ

576 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 18:20:30.05 ID:N5vAKORc.net
実害は特に無いのでスルーでおk

577 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 09:11:28.53 ID:wqlJkjRJ.net
気にならないし、実害もないと思う

578 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 21:55:49.59 ID:BBEQC6Fx+
日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

579 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 22:21:11.07 ID:BBEQC6Fx+
憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

580 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 04:33:12.74 ID:tq70guSG.net
クリーンインストールじゃなきゃダメか。

581 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 17:07:38.55 ID:o6pOJ+l/.net
Updateしたらイーサネットが認識しなくなった
ドライバが勝手に更新されたらしいので昔の奴に戻してみてもだめ
システムの復元をしてもだめ(この時点で気付くべきだった)
仕方がないので二か月ほど前にバックアップしておいたシステムの入ったHDDで起動してみてもだめ
この時点でなんかおかしいと気付いた
じゃあWindows関係ないんじゃねと
よくみたらLAN端子のLEDが点いてない
PC側を差し直してもだめ、HGW側を差し直したら動いた
とにもかくにもそもそもPC側の問題ではなかった
元のシステムに戻してもイーサネットの認識は問題なくなった
システムの復元までしたのに
端子の接触かHGWの問題というところまではわかった

582 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 17:25:20.65 ID:ERK42vKI.net
>>581
御愁傷様ってところだな
コンパネ>デバイスマネージャの ネットワークアダプターってのを見て
RiyaltekとかIntelとかの部分を選択し、ドライバー 日付:
動かなくなった時の日付になっているわけだなw

583 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 18:48:44.88 ID:VwJWMIlR.net
WindowsUpdateでHGWに圧力が加えられた可能性も微レ存

584 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 21:09:30.22 ID:o6pOJ+l/.net
結論から言うとHGWの1番のLANポートだけソフト的にエラーになってたっぽい
他のポートに接続したら動いててHGWをリセットしたら1番のポートでも動いたので
それがWindowsのUpdateをしてPCリセットしたタイミングで発生したので
これがトリガーとなってHGW内で何等かのエラーが発生したらしい
とりあえず今後は何かあったらHGWをリセットするという事を学習した

585 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 07:25:59.65 ID:9/4Lz+2Z.net
>>581
グループポリシーでWinアップデートのドライバー更新を除外しておけば楽だし、
今度はドライバーのイベント/タイムスタンプを確認するようにしよう

586 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 08:35:41.53 ID:UaAidPw0.net
なんか違うスレに紛れ込んでしまった

587 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 10:19:27.24 ID:HG9KsrkL.net
何のスレか分からんが自己解決したんだろう?な

588 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 06:46:17.06 ID:GOFZUgVN.net
何か来たな

589 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 07:04:55.52 ID:GOFZUgVN.net
重いな

590 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 07:11:56.74 ID:WJTbX0Ux.net
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)

591 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 08:32:35 ID:HqjXKI2C.net
.NET Framework 3.5 用の2022-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5015732) のWindows 11 用の 4.8
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)

PowerToys有り、今のところ特に問題なし

592 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 09:13:35.72 ID:CDNu4Cc7.net
うちにも.NET Frame累積だけが来た
再起動あり

593 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 09:28:21.51 ID:HqjXKI2C.net
>>592
.NET Frameworkのインストール終わったら、累積更新降ってこなかった?
こちらは最初.NET Frameworkだけ表示されてて、インストール終わったら累積が表示された

594 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:24:40.62 ID:NJhrOeTg.net
ダウンロード中4%から進まない

595 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:29:52.27 ID:NJhrOeTg.net
いきなり100%なったw

596 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:32:59.26 ID:CDNu4Cc7.net
>>593
再起動保留にしてましたが、再起動したらたしかに出てきました また再起動求めてきた

597 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 10:45:15.64 ID:Do8q5Oun.net
proもhomeもNET更新後ですね

598 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 11:43:36.51 ID:q/pBnDWe.net
>>593
一台のPCは逆だった
KB5015882の再起動後にNET Frameworkのプログラムが表示された

599 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 12:07:57.35 ID:ga1iBw4L.net
何回も何回も求めてくるよなw

600 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 12:21:05.27 ID:q/pBnDWe.net
今年の1月にクリーンインストールしたPCだけど、先月?先々月?くらいからWindows UpdateのクリーンアップがWindows Update直後でも373MBから増えないし、削除してもサイズがそのままで消せない
不具合は無いけどちょっと気になる
https://i.imgur.com/lYs3uPe.png

こんな症状を経験した人いますかね?

601 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 13:37:56.61 ID:r2wbO1fb.net
>>600
Rismコマンドでキレイにできるだろ

602 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 13:39:55.89 ID:r2wbO1fb.net
>>601
すまんDismだった

603 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:22:55.24 ID:q/pBnDWe.net
>>601
サンクス
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase

両方実行したけど373MBは相変わらず表示されている

604 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:48:24.60 ID:RjgXA5Q2.net
>>603
一度そうなると、結構ゴミファイルを抱えたまま消えなかったはず。
OSだけでシステムドライブがバカ食いしてるだろ。

605 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:54:17.57 ID:HqjXKI2C.net
一応、これは?
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded

606 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 16:59:01.53 ID:q/pBnDWe.net
>>604
そういうもんなのか
バカ食いなのか判断付かないがCドライブの使用領域が59.5GB Windowsフォルダは27.1GBだった
22h2が出たらクリーンインストールするか

607 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 17:02:11.35 ID:q/pBnDWe.net
>>605
どうも
関係ないかな?と思って書かなかったけど、それも/ResetBaseの次にやってみた結果

608 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 22:35:20 ID:nmvcxkhG.net
それならばシステムの復元フォルダだろうよ

609 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 22:42:50 ID:nmvcxkhG.net
メモリをバカのように積んでいるのならばhiberfil.sysも

610 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:00:35.69 ID:0iTvYjfh.net
>>608
システムの復元はインストール直後から無効だし、hiberfil.sysはpowercfg.exe -h offでとっくに存在してない状態になってる

611 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:28:57.05 ID:D/tLIYwC.net
>>610
なんかやっていることを一通りみると、さっさとSSDの容量増やしてクリーンインストールしたら?と思う
SSDの空き容量十分なのにやっているなら、無駄なことを・・と思う

612 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 08:37:52.81 ID:0iTvYjfh.net
>>611
イラつかせてゴメンねw
Windows Updateのクリーンアップが何故一定サイズのままで消せない(消えない)原因が知りたいだけ
上でも書いたけど22h2が出たらクリーンインストールするつもり

613 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:00:11.68 ID:RdwLotEd.net
ほっといたら

614 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:09:44.41 ID:0iTvYjfh.net
>>613
うん
原因が分からないんだからクリーンインストールするまでほっとくしか無いのは承知している
Windows Updateがあったときだけ思いだして普段忘れてるしw
昨日Updateがあったから思い出してネットで調べても見つからなかったからここならもしかしたら?という軽い気持で聞いてみただけ

615 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:32:31.00 ID:iH3wek/O.net
OS ビルド 22000.832

生還

616 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 09:40:04.24 ID:uKNBvq82.net
結論
おま環

617 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 15:04:18.58 ID:WA0XdUAs.net
>>600
これ自分もなったわ
アプデしたら消せるようになるかなと思って2ヶ月くらい定例のアプデしても消せなかった
んで容量がどんどん増えてきたら嫌だから結局クリーンインストールした
でも不具合はなかったからそのままでもいいかも

618 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 15:16:29.91 ID:0iTvYjfh.net
>>617
同じ人がいてちょっと嬉しいw

>アプデしたら消せるようになるかなと思って

そうそうそうそう
アプデした後って変化があるかな?思って削除してみるんだよね
自分のは増えもしない減りもしない
2ヶ月?くらいこのサイズのまま
22h2が年内に出る予定なのに今クリーンインストールしてももったいない?からしばらくこのまま
win10の時はこんな症状出なかったけどwin11だけなのかな?

とにかくレスありがとう

619 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 19:12:00.89 ID:h8LXqalH.net
自演うざい

620 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 20:48:51.04 ID:9+wmLIDE.net
ほい3人目だよ、自演って言われるんだろうけど
ぜったい消えないシリーズ

https://i.imgur.com/iPIgQlZ.jpg

621 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 20:58:45.22 ID:Ra3vzKQz.net
>>620
なんでだろうね?
うちの9900kの11プロもちょっと10からアプデで入れたから微妙にバグがあるがクリーンインストールが面倒で、でもクリーンアップは出来るよ

622 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 21:02:13.49 ID:9+wmLIDE.net
>>621
浦山
もう諦めてるw

623 :名無し~3.EXE:2022/07/23(土) 22:49:40.23 ID:WA0XdUAs.net
自分が自演するからなんでも自演にみえるんだろうな
クリーンインストールしたら容量消えたけどフリーズするわwifiの復帰は遅くなるわで逆にPCの調子悪くなったよ
なので大型アップデートの時についでにやるのがいいかもね

624 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 08:27:01.28 ID:k/TMgq1Y.net
このごろアップデート後、タスクバー絡みの動作がおかしくて、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth とか
sfc /scannow で
乗り切るパターンが多いな。
ExplorerPatcher入れているからかな??

625 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 08:52:29.14 ID:zXstKqEb.net
MSがタスクバー周りを弄くりまくっているのに、そんなアプリを入れたら動作おかしくなって当たり前よ

626 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 09:12:23.11 ID:AlcAvs0S.net
>>624
ExplorerPatcherとOpen Shell使ってるからか、今回初めてStartMenuExperienceHost.exeの連続大量エラーにちょっと驚いた
https://i.imgur.com/NtP5gKf.png

まぁ動作がおかしいとかは全く無いから様子見なんだけど、ExplorerPatcherは半年以上使っているけどタスクバー絡みの動作がおかしかったことは一度も無いな

627 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 10:27:50 ID:6zXAd5cN.net
弄っておいて
今まで大丈夫だった・・なんてのはなんの保証にもならんわな

まあ自分も弄っているけどさ

628 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 13:24:57.15 ID:x5cxbxEj.net
OS入れ直しまでしたけど
KB5015882以降ModernDeplioyment-Diagnostics-Provider 1010
出まくりでどうにもならんな

629 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 15:29:54.91 ID:X4VKsHH+.net
>>620
一度そうなるとクリーンインストール以外は抜けられんよ。
Microsoftフォーラムに一度解決方法を投稿したけど、原因判らず。

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200