2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2

1 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z.net
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/

■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/

Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/

【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/

448 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 01:32:13.11 ID:cZuIvDxx.net
うん

449 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 08:44:47 ID:AD8MNdkh.net
>>447
声を出してスレタイを読んでみなよ、自分がどのくらいアホなのかが理解できると思うよ

450 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 11:08:40.65 ID:bxVDQgMK.net
>>447
自己責任で

451 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 12:25:08.24 ID:EEvMDcjC.net
>>449
sageてるから問題ないだろ池沼

452 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 17:58:40.01 ID:ZiF+ZK4E.net
クリーンインも検討したが、アプグレで問題なかったな自分は

453 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 18:00:32.08 ID:IPE/vQPZ.net
Win11なんていまだにUIくちゃくちゃいじってる未完成欠陥OSだからいれる必要0
害しかない

454 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 18:37:02.02 ID:3Hpp03yK.net
>>453
そう言ってて、どこかの役所みたいにIEサポート終了で慌てるパターン
Windows10はあと3年でサポート終了やで

455 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 19:32:02.95 ID:RxIA5FDV.net
Windows11はまだ早い
あと3年すれば使いやすくなるはず
10も最初は酷かった

456 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 20:01:35.00 ID:+V/Zba9J.net
うちPC4台全部11にしたけど、11に慣れると10が使いにくく感じるよ
今までもずっとそうよ。人間の慣れなんてそんなもん

457 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 20:21:18.06 ID:goe3jtFu.net
アンドロイドはどーなったんでしょーか?

458 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 20:34:17.86 ID:O1qFgV4b.net
>>457
秋言うてるからあと半年くらいやないかの

459 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 20:49:22.59 ID:nHHgnafn.net
>>457
手動で入れればもう使えるけど快適よ
正式がいつになるかは……

460 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 23:20:35.29 ID:ZiF+ZK4E.net
入れる入れないは自己責任で自由だが、そうやって、アプグレさせられてきた事実(歴史)な7 8 8.1 10 そうして…
そのたんびに、文句垂れ 進歩ないなぁ 俺環では問題ないよ

461 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 07:55:19.71 ID:XgE3ELN6.net
>>453
お前は普段クチャクチャ煩い言われてるだろ
口を開けるなゴミ

462 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 10:59:25.52 ID:TXiB+qyn.net
「未完成欠陥OSだからいれる必要0」と言いながらこのスレに居座るアレだから、無視

463 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 12:42:03.87 ID:mceqJiv0.net
MSの小汚い罠にはまろうとしていた善良な市民を助けただけだし
そんなに発狂するなよ

464 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 16:00:23.12 ID:XUmLQCnw.net
>>434
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/cant-install-kb5014668/0292b26e-e487-42c0-a5b7-952f64bc82ed

465 :名無し~3.EXE:2022/07/03(日) 10:50:13.76 ID:NkKSUFtQ.net
>>464
見てみたら、「Malwarebytes」が非常に怪しいという流れになっていたけど

466 :名無し~3.EXE:2022/07/03(日) 10:51:53.87 ID:NkKSUFtQ.net
聞いたこと無いなと検索してみたら、こんなフリーの対策ソフト使う人いるの?

467 :名無し~3.EXE:2022/07/06(水) 03:17:22.78 ID:IgclWy+3.net
アップデート来てないな・・・

468 :名無し~3.EXE:2022/07/06(水) 07:49:16.20 ID:tc1pgFt+.net
来週でしょ

469 :名無し~3.EXE:2022/07/06(水) 22:00:56.28 ID:fVeLBEeb.net
>>467
7月の定例アップデートは13日ですよ
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

470 :名無し~3.EXE:2022/07/06(水) 22:48:30.49 ID:AK1bikvj.net
いっそのこと、ウインドウの角を丸くするだけでなく、閉じる、ウインドウ最大、最小化ボタンも左へw

471 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 10:28:18.49 ID:qYDA48FM.net
KB5014668
アップデートしたが「検索のハイライト」が動作しない
検索欄の左端に絵が入らない
「検索アクセス許可」の下に「その他の設定」があるはずなのに載っていない

もう一台のPCが動作しているだけあって不気味すぎる

472 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 10:28:53.32 ID:qYDA48FM.net
あ、ageてなかった

473 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 12:21:05.77 ID:YKZB0tPV.net
コレのこと?
絵は右端にあるよ
https://imgur.com/a/mG8m7gv

474 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 15:32:30 ID:yXNqAnb4.net
>>470
左に側になると使い勝手が大幅に上がる。
タブで開いた類だと同じ場所の連打で閉じることができる。

475 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 15:38:43 ID:qYDA48FM.net
>>473
はい
私の場合この表示になっていません

476 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 15:44:35.50 ID:OfXapXRr.net
ボタンそのものにフォーカスが移る訳ではないのでいくら連打しても無駄

477 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 16:52:32 ID:Pd5ZH8gS.net
スタートメニューの「おすすめ」の無駄なエリアを完全削除して、
そのぶんピン留めエリアを拡張したいのだが方法ないかなー

478 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 16:52:59 ID:Pd5ZH8gS.net
ごめんスレ間違えた
11スレで改めて聞いてきますね

479 :名無し~3.EXE:2022/07/07(木) 18:13:48.23 ID:tlkFJNTT.net
スタートメニューの検索窓今日は七夕ですとか
Googleのまねしておる

480 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 06:33:03.42 ID:Bs2IqrjD.net
明日、また厄介事が降ってくるのか

481 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 06:53:37.01 ID:uVq2otUT.net
ほぼ強制でアプデしたら電源ボタンが消滅して、探すのにネットで検索したらクレームの嵐になっててワロタ

バカなの?

482 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 06:56:34.35 ID:uVq2otUT.net
>>460
いつになったらまともな使いやすいシステムが完成するんですか?

すでに95から四半世紀経ってますよ?www

483 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 07:00:11.56 ID:NKqycokx.net
頭の固い老害にはいつまで経っても変わらない

484 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 07:01:35.40 ID:uVq2otUT.net
言い訳してねえで
マトモなもん作ってから偉そうにしろや

485 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 07:03:06.80 ID:uVq2otUT.net
電源ボタンとか直ぐに使う必須ボタンをワザワザ見つけ難くするバカ

Windowsのオナニーに延々と振り回されるユーザーの身になれカス

486 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 07:54:37.60 ID:VeBw60q4.net
更新ファイル適用したら、いつの間にかPowershell立ち上がらなくなって一部のアプリもエラー履いて
立ち上がらなくなり、適用ファイルをアンインストールしようとしたら右クリックで既にアンインストール
出来なくて、適当にアンインストール可能な更新ファイルをアンインストールして再起動したら
今度はメニューバーすら立ち上がらなくなったw
Alt-f4でなんとか強制再起動したらメニューバーが何らかの理由で表示しなくなっています
再表示を試みますみたいなメッセージで何とかメニューは復活したがシェルや立ち上がらないアプリは
復活せず。
なんだこのゴミOSは・・・・
仕方なくUUPからISOダウンロードして更新してようやく復活。更新ファイルのゴミ化されたものも
一層出来た。もう今度からUUPからISOダウンロードしてマウント引き継ぎアップデートするわ。
こんな直前の定期更新ファイルすらアンインストールできないアップデートは勘弁。

487 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 08:15:45.42 ID:IlU4u68O.net
>>484
作ってやったぞ

488 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 09:08:08.79 ID:cYKdR738.net
win10のQ&AやTipsが100に対してwin11は20もないイメージ
今トラブルの出た新PCを前に途方に暮れている

489 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 09:13:48.00 ID:UHxdDOWx.net
表面的なアプリしか使わない俺には95から11まで対して変わってないように思えるし
特に不満もない
ちなみにMacももってるがやっぱり表面的にしか使ってないのでwindowsと対して変わらんとさえ思ってる
オートマタとかいうアプリもロボットゲームかと思って立ち上げてちんぷんかんぷんだったくらいだからなw

490 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 09:53:07.48 ID:WKgCeAiL.net
大概のトラブルは自業自得の自爆

491 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 09:55:58.55 ID:VjUcn0Sg.net
てことにしたいのか

492 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 09:58:04.13 ID:jcGMErfz.net
俺環トラブル皆無

493 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 10:19:31.74 ID:sJwoCLXq.net
何の更新ファイル適用したかも書いていない時点でお察し

494 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 10:41:38.97 ID:B25ecHuF.net
これ直った?

windows 11でwindows ターミナルが開けない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-11%E3%81%A7windows/74c0a8f3-09fd-49e7-a0df-5e404bc8ed37

495 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 11:00:02.78 ID:8WCZKf4R.net
そもそもその現象そのものが発生しないし再現条件が分からない

496 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 11:02:28.54 ID:B25ecHuF.net
わたしも同じ質問をもっていますボタン70回も押されてるの見えない馬鹿は黙ってろ

497 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 11:13:45 ID:9mGRXzWX.net
お前自身使ってないだろw

498 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 12:27:18 ID:1F7mnmAg.net
ストアアプリが壊れるのは当たり前だし
ストアアプリ修復プロセスが暴走するのも普通だし
修復コマンドが効果ないのも余裕

499 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 12:40:36 ID:1F7mnmAg.net
ではもう一度アプリ破壊プロセスを見ていこう

ユーザーが忙しい時を狙ったようにアップデートが開始される

パフォーマンスが大きく下がり臨界点を超えたユーザーがシャットダウンを

500 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 12:46:19 ID:ZeBL4fzb.net
>>499
忙しいなら一時停止しておけばいいのでは

501 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 13:19:47.81 ID:1F7mnmAg.net
>>500
素晴らしい!!
世界はこれで救われる!

502 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 14:03:47.36 ID:6L23Eabd.net
>>494
それWindows10からアップグレードした馬鹿だけだろ
アップグレードはまともに動かないのでクリーンインストール以外ありえない

503 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 14:09:46.18 ID:EJpSrpNn.net
アップグレードしたら満足に使えない機能を付けた馬鹿のほうが問題

504 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 14:34:55.20 ID:YZykSiMm.net
>>503
既にWindows10が使えないよ
7や8から上げた当時は8に近い軽さがあったが
今じゃかなり重くなっている。Windows11はさらに重くなるので
ある程度余裕がないと、アップグレードそのものがゴミ化する直接の原因。
快適に使うには更新しない事でしょうね

505 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 15:24:33 ID:VeBw60q4.net
https://i.imgur.com/aAgHKxF.jpg
勝手に裏方で更新されるの嫌なんで、もうインプレイスにしたわ。
環境も引き継いでくれるし奇麗なもんだわ。定期更新、全部止めたった。
いざとなればこれだと環境前に戻せるし。

506 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 02:02:56.01 ID:KBzTZC+w.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.103 (KB890830)
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015814)
2022-07 .NET 6.0.7 Update for x64 Client (KB5016405)

507 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 02:16:58.68 ID:jmYh/ny8.net
とりあえずupdateしたけど、何が変わったかわからん

508 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 02:20:49.68 ID:xm83taLz.net
22000.795になった

509 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 04:34:41.60 ID:fWKf2Kb9.net
累積と悪意 きた

510 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 06:17:40.03 ID:+cyb0Lq6.net
欠陥11なんだwスレいらないな

511 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 06:54:33.59 ID:D7mzftLa.net
2022-06 Cパッチ適用済み、PowerToys有り

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.103 (KB890830)
2022-07 .NET 6.0.7 Update for x64 Client (KB5016405)
2022-07 .NET Core 3.1.27 Update for x64 Client (KB5016404)
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015814)

10分ほどで終了、特になし

512 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 08:42:34.32 ID:8sjv3yRL.net
>>510
アホだなw
欠陥があるから必要なんだよ

513 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 10:09:42.73 ID:A107RbHj.net
エイトックの変換が遅いなと思ったらWindows updateインストール中になってた、ちょっと休憩する

514 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 10:30:22.53 ID:YrqiAm3U.net
タスクバーを自動的に隠す設定にしてると右下の時計やらが表示されなくなるんだけど
これは既知のバグ?それともおま環?

515 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 10:51:12.96 ID:Y+qUxl4b.net
Windows11にアップグレードしたら
ストアアプリが開かない

ストアアイコンの色が10のままに気づいた。
なぜ?


https://i.imgur.com/8ftLB0A.jpg

516 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 10:57:02.90 ID:gw24VHoI.net
というか6月の更新ファイル全部が怪しいわ

517 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 11:01:09.05 ID:jmYh/ny8.net
もう7月分が来てるのに

518 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 11:03:17.55 ID:QR4YButR.net
今月の更新後にExplorer PatcherでタスクバーをWindows10スタイルにするとスタートボタンの右クリックメニューが開けない不具合

519 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 11:20:38.72 ID:OeVE3wws.net
それはそのソフトの不具合だろ…

520 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 11:43:23.90 ID:+cyb0Lq6.net
>>512
アホはおまえだよ
今はもう10のが安定してるだろ
ほとんどが11にしていない環境で11にしてしかもまだ不安定なんだぞ
ぎりぎりまで10にしてるのが正解
今11にしてるやつらは人柱だよ

521 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 11:53:56.23 ID:bDS/TlYf.net
10か11なんていうのは、技術面の必要性とUIの好みの問題
11のUIを10にすれば大多数が幸せになれるんだがなあ

522 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 12:24:28.14 ID:gw24VHoI.net
8コア搭載とかのPCだと各コアの使い方はWin10よりも改良されているとは聞いている。
4コアとかならWin10でもいいのかもしれんね。

523 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 12:53:43.84 ID:vrRzf8o5.net
Windows11は意味がない。
重くなるだけ
デスクトップで12世代であれば、高効率コアの対応があるが
ノートは無意味で普通に10の方がまだマシ。
安定度はWindows何でポンコツ。
そこれで争うレベルじゃない。

524 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 12:55:15.88 ID:vrRzf8o5.net
>>515
迷惑Windows仕様の更新中では?
ところで解像度荒いね

525 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 13:20:58.75 ID:D7mzftLa.net
>>523
重くなる?
3年前に組んだPCだけど、10と何も変わらんぞ

11が意味ないなら10のスレへお帰り~
さよーならー

526 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 14:28:58.70 ID:WNI8MVCo.net
タスクトレイのWindowsセキュリティアイコンを右クリックした時に出てくるメニューが英語化しちゃったんだけど自分だけ?

527 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:07:01 ID:rhXAw7U5.net
>>526
確かに英語になってるなw

528 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:09:19 ID:vrRzf8o5.net
>>525
にわかさん
2015年から比較してみ
ここ最近行き詰ってコンパネの修正すら諦めたからね

529 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:29:54 ID:hvoAzDC0.net
11にしてもSteamのゲームやエミュレータは使えるの?

530 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:49:05.64 ID:RRpuUsIO.net
>>514
隠す設定にしなくてもときどきなってるわ俺の環境ではw

531 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:49:39.15 ID:WNI8MVCo.net
>>527
やっぱりそうですか
何でセキュリティと関係無さそうなこんなところが変わっちゃうんだろうな
それがWindowsというものだからか・・・

532 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 15:54:39.67 ID:jmYh/ny8.net
>>526
確かに英語だけど、7月のupdateしていないマシンも英語

533 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:05:43.94 ID:U4SZ9BN0.net
>>529
全部問題なしかは誰も知らんが殆どは何も変わらん

534 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:26:18.01 ID:ORyQV2i5.net
>>520
こいつみたいなあとからやってきて生意気散らかすくそ野郎が大嫌いだ

535 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:35:10.79 ID:iM26Nhe8.net
MSはOSの責任者がチョンになって以来
あきらかにローカライズがおかしい

あなたはそこに xx % です

は半年以上かけて直ったけど

536 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:44:46.81 ID:+cyb0Lq6.net
>>534
図星だからって興奮し過ぎだ
人柱頑張れよw

537 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 18:49:35.99 ID:CVudPbob.net
>>520
だから情報共有の為にスレがいるんじゃねーの?

538 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:07:28.07 ID:Bk+VVN/h.net
普通に日本語表示してるわな。
既に環境ぶっ壊れてるだろそれ。

539 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:37:11 ID:jmYh/ny8.net
>>532
7月のupdateした別のマシン(795)は日本語だった

540 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:41:12 ID:D7mzftLa.net
>>528
7年間も同じのなんか使わないしなー
そんな古いPCに無理やり11を入れて文句言ってるのか、頑張れよ

541 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 19:43:13 ID:mmxrIPFl.net
>>526
(´・ω・`)人(´・ω・`)

542 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 20:15:59.66 ID:OeVE3wws.net
うちのも今確認したら英語だわ
セキュリティソフトは別に入れてあるからいつからそうなってるかは不明

543 :名無し~3.EXE:2022/07/13(水) 23:05:44.79 ID:Q6kpPqra.net
OS ビルド 22000.795

seikann

544 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 03:45:52.58 ID:sWCgHPoy.net
>>520
ニヤニヤ

545 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 05:33:15.48 ID:aDYs08St.net
>>530
どうやって直してます?エクスプローラーの再起動?
地味に不便だなあ

546 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 08:23:46 ID:cNoNDI4q.net
>>545
再起動
地味に不便だけど治らん
スタートにピンどめしたアイコンもクリックしても起動しない不具合発生するしな
これはスタートの設定のなんか適当な機能のオンオフ繰り返したら直る
たまーーーーにスタートメニュー消えてスタートボタン推しても反応しなくなることもあるがw

上書きインストールしても無理だったからどっかのタイミングで初期化しか無いかなと思ってる
Windowsはみんな環境が違うから 俺だけの不具合、ってのが出たらあきらめるしかないわ

547 :名無し~3.EXE:2022/07/14(木) 08:37:27 ID:nMCmxzb7.net
複数ウィンドウで作業するとなると今度はどうしてもタスクバーの結合を解除したくなってくる
特に俺はノートPCだと1回アイコンをクリックしてそこから少しだけマウスポインタを動かして目的のウィンドウをクリックという手順がとてもやりにくい

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200