2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2

1 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z.net
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/

■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/

Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/

【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/

332 :名無し~3.EXE:2022/05/20(金) 23:29:52 ID:MLZcrFvI.net
>>331
IPはスレチ

333 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 06:45:55.13 ID:pISE2x/m.net
2022-05 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5014019)
.NET Framework 3.5 用の2022-05累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5013889) のWindows 11 用の 4.8

2個降ってきた。
KB5014019は少し時間がかかって、KB5013889はググってもヒットしなかったからPowerToys関連かな

334 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 06:46:35.25 ID:EepWGpxt.net
累積が北

335 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 08:26:28.71 ID:kh0BskkX.net
いや、コネーぞ

336 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 08:28:03.76 ID:kh0BskkX.net
と思ったら11のスレだったのね・・・
失礼シマウマ

337 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 09:50:32.35 ID:06gpcM2d.net
↑慌てん坊さんwww

338 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 10:14:11.61 ID:D6lL6SFT.net
OS ビルド 22000.708

生還

339 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 11:21:12 ID:ptrub7Dk.net
今回は非常に軽くてすぐ終わった

340 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 16:44:46.04 ID:pGDDIOWY.net
いや結構長かったわ
特にダウンロード4%

341 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 16:51:25.05 ID:pGDDIOWY.net
>>333
再起動したあとにNET Framework 3.5 用の・・が振ってきてまた再起動なた
2つ一緒に振ってきてくれよ
まあええわ

342 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 18:41:57.57 ID:UVcV2SJg.net
Updateするだけが楽しみなのだから
動かない画面を眺めなよ
2つもできてラッキーだと思わんと

343 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 22:28:19.70 ID:eVabKfHA.net
KB5014019あてて、スタートで右クリック動く?

344 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 22:59:52.63 ID:eVabKfHA.net
動かなくなったので、DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
したら動くようになった。
あ、スタート右クリックとwindows+Xの話ね。

345 :名無し~3.EXE:2022/05/25(水) 23:15:27.40 ID:WC8RqwOP.net
壁紙にWindowsスポットライトを指定できるようになったのが地味に嬉しい
ただ右上に出現した「この写真の詳細」アイコンがすげー邪魔

346 :>>332:2022/05/26(木) 07:51:27.70 ID:Xj7sDQ9v.net
>>341
最初に2つ同時に降ってきていてもKB5014019を先にインストール/再起動してからでないと、.NET Fremeworkのダウンロードが始まらなかったから同じ♪

347 :名無し~3.EXE:2022/05/26(木) 13:17:03.88 ID:U2nAE1dv.net
>>346
ああ、やはりそういう事ね
わざわざサンクス

>>342
アプデはそれも一興ですな
焦ってしまった

348 :名無し~3.EXE:2022/06/04(土) 15:13:39.91 ID:LiLxQuq9.net
22H2 25131.1000
やに時間のかかるウプダテ(25126.1000から約1週間ぶり?)
問題は未発見

349 :名無し~3.EXE:2022/06/05(日) 21:31:30.28 ID:8lDfGXiy.net
>>348
すれちぃがい荒らしが過ぎる

350 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 12:08:56.18 ID:Q9sFv0W9.net
最近何度アップデートしてもスタートボタンクリックしてもスタートメニューが出なくなったり
全然不具合が直らないんだよ
どんどん悪化していく

351 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 12:29:56 ID:+ZvprEzc.net
リリースプレビューの出た22H2入れれば幸せになる

352 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 12:31:20 ID:GZs9yAvW.net
>>350
新規インストールせよとの神の啓示

353 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 18:18:26.54 ID:vpd9RnwR.net
>>350
タスクバーとスタートメニュー不具合あるよな
俺のもいつのまにかピンどめアイコンクリックしてもアプリの起動しなくなったり、
右下の情報系が表示されなく鳴ったり、なんか鬱陶しいわ

354 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 20:57:08.99 ID:Q9sFv0W9.net
>>353
そうそう
下のタスクバークリックしても反応しない場合あるし
なんか大分時間経ってから動きだしてなんか挙動おかしいよな?
あとスリープから復帰の時も反応遅くて固まった状態になってる時あるし

355 :名無し~3.EXE:2022/06/13(月) 21:41:08.54 ID:vpd9RnwR.net
しかもこの不具合、引き返せる10日間が立ってからでてきやがったんだよなwくそう

356 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 02:51:53.22 ID:NTpogqtS.net
明日はアプデの日

357 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 06:52:02.23 ID:DnJWCdwn.net
月に一度の被害者の日。
誰かが事故ってないか確認してから行えば被害が少ないのですが
Home実験台なので誰かが事故ってくることを祈るしかないね。

358 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 08:40:49.84 ID:+QsHd1Mc.net
WindowsUpdateでトラブル起こるとかおま環だからそんな必要ねーよ
コロナワクチンと一緒
一部のおま環を見て「適用しなかった俺情強www」ってイキるやつの多いこと

359 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 12:27:02.17 ID:2m4AS9wn.net
圧倒的なシェアで利用者が多く、お子ちゃまから高齢者まで幅が広く
Win対応のソフトやハードも星の数ほど出回ってるから、どんな環境でも
トラブル皆無でって無理だに

360 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 17:34:07.23 ID:not2KTUE.net
>>358
お前はまだワクチン足らなさそう
もっとうてうて

361 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 17:59:27.37 ID:FBjNlIXK.net
おまかんだろうと対応してるはずのPCでトラブル起こしてるのは
Windowsのポンコツさでもあるけどね

362 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 19:08:13.43 ID:RtkGLcg5.net
>>360
ワクチンは3回打ったしWindowsはDev版なのでもうお腹いっぱいですw
ちなChromeはCanaryしか使ってない

363 :名無し~3.EXE:2022/06/14(火) 21:08:24.90 ID:syDMC5UB.net
明日、例のものが来るで……

364 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 02:46:45.48 ID:xqGngmfm.net
きた

365 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 05:11:24.94 ID:v0iKWofr.net
KB5007651が何回やって失敗する。

366 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 05:18:10.56 ID:v0iKWofr.net
windows security platformというヤツなのだが何度リトライしても入らん

367 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 06:14:54.05 ID:QcE9L0op.net
最後にきたやつKB 5007651が失敗した
結構更新できないPCがあるらしい
wushowhide.diagcab をダウンロードして表示しないことにした

368 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 07:34:27.11 ID:tGnvS02i.net
Win11 Pro with PowerToys、5月25日 Cパッチ導入済み

x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5014697)
.NET 6.0.6 Security Update for x64 Client (KB5015429)
.NET Core 3.1.26 Security Update for x64 Client (KB5015424)
Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 1.0.2109.27002)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.102 (KB890830)

とりあえず問題なし、再起動完了まで10分-15分くらいかな?

369 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 08:03:30.20 ID:pIUrJ4cR.net
11の世界的普及率ってだいぶ鈍化してるんじゃないの

370 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 08:08:32.85 ID:fI4e/OtM.net
累積しか着ていない
再起動して”ようこそ”画面からが長かった
珍しいパターンだ

371 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 08:11:54.89 ID:pIUrJ4cR.net
もう一回更新チェックすると残りが来るよ

372 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 08:13:48.31 ID:vzsQ2g+R.net
いつもなら10分くらいで終わるんだが今回はちょっと長いな
KB5014697が25%から進まん

373 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 09:20:23.75 ID:/m/RqChd.net
KB5007651は再起動もなく真っ先に入った
あとの二つは全然おわんねポンコツPC

374 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 09:45:17.03 ID:Rvqnhxth.net
1時間半かかった

375 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 09:50:08.35 ID:T1sL1Naf.net
KB5007651 って ESET とか使ってると元々必要ないものなのかな
おれもエラーで入らんから無視しとくかな

376 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 11:07:51.46 ID:SCbwWOMi.net
インサイダーのリリースプレビューだからか悪意のある更新だけしかなかった

377 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 11:09:47.70 ID:1K9bcjzP.net
なんかえらいたくさん来たな

378 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 11:16:11.27 ID:1wHxi8ci.net
KB5007651だけ降りて来ない。
再起動後に更新かけても降りて来ない。
失敗するユーザー複数居るようだし取り下げたかな?

379 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 11:32:48.81 ID:J9s9mlQc.net
おかしなことになった…
https://i.imgur.com/9wuLTvD.png

380 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 12:18:15.92 ID:1wHxi8ci.net
あれ?
履歴見たらインストールされてた。
いつの間にインストールされてたんだろ…

381 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 12:21:35.85 ID:fI4e/OtM.net
そうなんだよ
一個しかきていないと思ってたのに履歴を見たらしっかり3つはいってた

382 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 12:26:45.16 ID:D8lNWgnv.net
>>378
再試行になって再試行したけど履歴に入らない
再起動したら出てこなくなった

383 :367:2022/06/15(水) 12:37:27.38 ID:Ijuqin49.net
ESET入れてるけどKB5007651はインストールできてる

384 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 15:55:35 ID:awnnEFdm.net
kb5014697
kb890830
kb5007651

UP完了
10分位で終了 再起動あり
とりあえず問題なし

385 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 17:14:37 ID:yLweCOSU.net
長いアプデ時間だったが、終わったら7651がエラーだった
1週間延期した

386 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 20:56:09.98 ID:xL0HOZG0.net
2600kに入れたリークのやり方で入れたレジストリ回避インストールOSが公式うぷでと9900kと一緒に自動更新で再起動してたけど、低スペックでも対応したから入れてくるんやろかw

387 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 21:47:45.64 ID:lt0RT8JO.net
アップデート後再起動させたらタスクバー自体が表示されなくなり
その後ブラックアウト画面になってぶっ壊れた
まじでパソコン壊すアップデートやめてくれ

388 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 22:01:03.16 ID:xL0HOZG0.net
10からあぷで?
たまにあるらしいねその症状

389 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 22:05:10.43 ID:lt0RT8JO.net
>>388
10からのアップグレードだけど
再起動後画面がチカチカ点滅しだすわポインタだけ表示されブラックアウト画面やわ
もうどうしたら直るのかお手上げ状態

390 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 22:27:33.24 ID:XVCKmtPi.net
それ先月のアップデートでなったような覚えがあるわ
アップデートインストール後画面真っ暗で強制終了
なんかエラー出たからセーフモードで起動したら画面点滅で操作不能

391 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 23:06:43.50 ID:xL0HOZG0.net
多分再インストール
そのパターンは今日のアプデは関係無いと思う

今ならUSBインストーラーで10のプロダクトキーで通るはずだから素直に再インストールしたほうが早い

392 :名無し~3.EXE:2022/06/15(水) 23:10:35.24 ID:xL0HOZG0.net
あと希にUSBハードディスクとかが起動でつまずく時もあるから外して電源入れて起動したら後で認識させたりとか、うちは9900kがUSBハードディスクでUEFIブートから進まなかった事がある、その時はそのハードディスクがraw現象だった

393 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 00:09:11.93 ID:yIqDo+sX.net
タスクバーが表示されなくて画面が点滅って、それexplorer.exeがクラッシュループしてるだけだろ
ガチ勢ならサクッとtaskkill /im explorer.exe /fで解決

394 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 01:20:35.95 ID:d6cSeMUD.net
>>393
いやそれじゃ解決しない
explorer終了させても、当たり前だがexplorerが終了するだけで、画面真っ黒で何もできない
何もできないからまたexplorerを起動させるけど、また再起動ループに入るから…

の、くり返しになるだけで、なんの解決にもならん

395 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 05:24:06.63 ID:UgSplHA7.net
>>390
それ、ネットワークなしセーフモードで立ち上げるとなるやつでなかったかな
ここでもなんじゃこりゃーで盛り上がってた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1407475.html

396 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 05:42:38.94 ID:qPfy/IDK.net
昨日から何回やってもKB5007651がエラーで入らない

397 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 07:44:13.11 ID:0kUq1Egq.net
↑どういうこと?

398 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 08:16:27.17 ID:M6TZRLL4.net
>>396
おれもそうだったけど↓のページに有る Fix 1. Hide the update [workaround] をやって
再度やってみたらKB5007651が正常に終わった

How to fix KB5007651 fails to install on Windows?
https://ugetfix.com/ask/how-to-fix-kb5007651-fails-to-install-on-windows/

399 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 08:31:04.97 ID:yOfMWTwp.net

エラーを非表示にしてるだけなので正常とは言えないのでは?

400 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 08:43:11.97 ID:fE2h0eVG.net
これのこと?
Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 1.0.2109.27002)

401 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 08:59:03.49 ID:M6TZRLL4.net
>>399
更新の履歴を見ると正しくインストールされましたとなってる

402 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 11:34:11.14 ID:YAWjury1.net
みんなえろいろだな
俺のはKB5007651問題なくさっさと入った

403 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 11:45:01.66 ID:kVDHKdls.net
KB5014697がどうやってもインスコ失敗になる

WUのトラブルシューティングを行った後にインスコ → 失敗
カタログからスタンドアローンインストーラをDLしてインスコ → 失敗
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealthとsfc /scannow を行った後にインスコ → 失敗

思いつく原因といえば、Win11非対応環境だからではないかと疑っている
お試し環境なんで何か他に試せることがあれば教えて下さい

404 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 12:52:42.37 ID:v2E09xIr.net
非対応の11PCだけどKB5014697入ってた
アプデの保証はできないと言いつつ毎月アプデくれるMSに感謝

405 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 13:28:12.09 ID:kVDHKdls.net
>>404
情報有難う。Win11非対応の環境でもインスコできるんですね
おま環なんですかね

406 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 13:58:56.71 ID:d6cSeMUD.net
>>404-405
それなんだけど、ことの真意の見誤ってる気がする

Windows11非対応のPCにWindows11をインストールしてWindowsUpdateの保証が出来ないという意味は、
「今後、非対応PCにアップデートが降ってこない可能性がある」ではなく、
「今後、非対応PCにアップデートがちゃんと動作する保証はないよ」と言う意味だと思うが・・・

407 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 15:31:27.38 ID:qWVmUIi6.net
>>398
この手順の中の .NET Framework Repair Tool の手順だけやってなかったから
やってみた後、再起動やらアカウント切り替えやってみたりゴチャゴチャやってたら
エラー出ずにWindows Update出来た。こんなんでいいのか知らんけどw

ありがとう助かった
過去にもVisual Stadio のアップデートしたらWindows Update 出来た事とかも
ここで教えてもらったから毎回助かってます

408 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 16:36:24.63 ID:NLR9mPrO.net
外部8TBが邪魔して起動に25秒くらいに対し、3.5内蔵3基のサンディが2.5SSDのくせに早い、おまけにメモリ16GBから32GBでなんかなおさら早くなり9世代でもUSB3.0はやはり外付けは邪魔にしかならんのかと

409 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 17:13:21.01 ID:SDHsuKk5.net
キチガイがギャーギャーウルセエな

410 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 17:59:31.48 ID:NLR9mPrO.net
うるせー、キチガイに自治言うか、なら俺みたいなPCでしか能書き言えない同じやつやな

411 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 18:15:35.37 ID:v6XYo1YO.net
>>408
やっぱ32GBだと動作軽いっていうか早いっていうか快適になる?

412 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 19:18:21.04 ID:GZAY0M8g.net
所謂CPU切替器でWindows11なPCの方に切り替えると、その瞬間にエクスプローラーの
CPU使用率が急増してその状態が長く続く、という謎の症状に悩まされてたんだけど
今回のWindows Updateでその問題が解決したっぽい

413 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 19:30:52.92 ID:NLR9mPrO.net
>>411
だね、サンディおじさんではないけどもともと化石電力無駄遣いな、LGA775のQX9770でも普段使いなら10も余裕って思ってたけどオクでメモリ付き2600kマザー込みで12000円だったんだが…早くサンディおじさんにサブを移行しておけばよかった、省エネにもなるしDDR2の8GBとは雲泥の差、サンディで32GB積めば意外とゲームも食い付けるしね

414 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 20:40:09.09 ID:hVBjCGKD.net
わしもKB5007651失敗したわ
こいつは強敵や

415 :名無し~3.EXE:2022/06/16(木) 21:23:24.27 ID:hVBjCGKD.net
OS ビルド 22000.739

416 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 05:24:08.04 ID:Y+EetJxa.net
>>398
これやったらエラーは出なくなったけど、インストールもされなかった。
そのうちまた降ってくるんかな?

417 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 06:48:56.80 ID:fDlQpW7J.net
履歴を見るんだ。
インストールされてるから。

418 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 06:54:35.77 ID:I69AzdTE.net
履歴を見てもインストールされていないよ

419 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 07:04:01.80 ID:jLke7YLU.net
定義ファイルに埋もれてるのを見落としてないか?
https://i.imgur.com/K2nyGjg.png

420 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 10:48:36.66 ID:zI7aOiuo.net
何か強制インストールしてくれ来てる
今回のやろか

421 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 13:59:27.89 ID:Y+EetJxa.net
>>419
その中にもない。
でも、wushowhideを実行するとhideしたリストから消えていて、unhideできなくなっているので、インストールされたのかされてないのかよう分からん。

422 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 17:22:23.73 ID:fDlQpW7J.net
俺のは品質更新プログラムじょなく、定義更新プログラムに表示されてる。

423 :名無し~3.EXE:2022/06/17(金) 17:50:49.11 ID:ESW91hW7.net
Windows インテリジェンスの更新ってのがずっとダウンロード待ちなんだが
一時停止もできねえ
そのうち直るのでしょうか
まあセキュリティソフト入れてればいいか

424 :名無し~3.EXE:2022/06/18(土) 10:03:02.11 ID:95qoYPXX.net
>>419
KB5007651も無事に更新されてた

425 :名無し~3.EXE:2022/06/18(土) 16:30:17.11 ID:7RmKiWsx.net
>>419
ESETとかを使っていてDefender使っていないと
更新履歴に「定義更新プログラム」という項目はそもそもないんよ

426 :名無し~3.EXE:2022/06/18(土) 16:33:33.32 ID:7RmKiWsx.net
コントロールパネルの「プログラムと機能」で
インストールされた更新プログラムを表示で検索してもKB5007651はやはり入っていない

427 :名無し~3.EXE:2022/06/18(土) 18:45:39.63 ID:dvza20cU.net
>>426
当たり前
最初からそこに表示されることは無いですよ

428 :名無し~3.EXE:2022/06/19(日) 14:59:02.06 ID:m6ctjv2k.net
ESET入れててもOSインストール時に認証でネット接続するから、その時にDefenderの定義ファイルとか一度は更新されるはずなんだけどね。

3/29がインストール日時
https://imgur.com/a/bkF4Naq

429 :名無し~3.EXE:2022/06/19(日) 20:37:31.62 ID:Zb62KFOB.net
🤖こっち見んな

430 :名無し~3.EXE:2022/06/20(月) 11:59:17.71 ID:egHkXf3p.net
今回のアップデートでブラウザのメモリ使用率が少し下がった

431 :名無し~3.EXE:2022/06/21(火) 12:30:30.43 ID:WBv/NS9y.net
https://gigazine.net/news/20220621-windows-10-11-downloads-blocked-russia/

ロシアで、Windows 10およびWindows 11のインストールツールやディスクイメージ(ISOファイル)のダウンロードができなくなっていることが分かりました。


(´・ω・) カワイソス

432 :名無し~3.EXE:2022/06/22(水) 14:31:42.06 ID:UMz7TqU1.net
そろそろいいだろうと思ってアプグレした 無問題

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200